注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【セゾン?】一条工務店って・・・No2【アシュレ?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【セゾン?】一条工務店って・・・No2【アシュレ?】

広告を掲載

める [更新日時] 2006-04-13 03:02:00

前スレがいっぱいになったので。建ててみました。
2ch風なタイトルですが。まったり行きましょう。

<<前スレ>>
一条工務店って・・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/10086/

[スレ作成日時]2005-06-29 01:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【セゾン?】一条工務店って・・・No2【アシュレ?】

  1. 462 Hikaru

    >460
    そうなんですか・・・。我が家では458に書いたような不純な動機だったので、簡単にあきらめちゃいました。

  2. 463

    >462
    スカイライト結構部屋が明るくなるのでお勧めですよ。(ウチは北斜面の屋根に付けました。)
    あとからは付けられないので慎重に考えて下さい。

  3. 464 愛知子

    456さんへ
     私も営業の方から、夢の家にはスカイライトは付きません
    と言われました。
     展示場や他の住宅でスカイライトの設置状況を見ましたが、
    間取りの関係上で暗くなる部屋は、確かに有効だと思います。
     しかし、ガラス面が直接屋根となるので
    雨の日は、雨音がうるさい
    直接日光が入ってくる
    断熱効果が落ちる
    長期のメンテナンスに問題がある
    などの欠点もあるかと思います。
     

  4. 465 VT250

    引越について質問です。
    そろそろ新居完成・引越が近くなってきたので、引越会社をどこにしようか検討し始めて
    いるところですが、おすすめの引越会社などありましたら教えて頂けませんでしょうか。
    ご自身の経験上あるいは噂で聞いたことなど、知っている範囲内で結構です。
    参考にさせていただきたいと思っています。
    ちなみに私は、とりあえず3社ほど、見積もりをネットで依頼したところです。

  5. 466 Hikaru

    >VT250さん
    一条は「アリさんマークの引越社」が提携らしいですよ。10%か30%か忘れましたが、割引がありそうです。
    またいくつかのHPでは「引越への道」などと銘打って引越の経験を紹介してくれています。我が家では
    4〜5社相見積もりを取る予定で進めています。2月末頃の引越なので・・・。

  6. 467

    出窓が建築数年後にズレる?

  7. 468 VT250

    >Hikaruさん
    ありがとうございます。一条は引越会社も提携があるんですか・・・どこのHMもそうなんですかね。
    一度営業に聞いてみます。

  8. 469 Hikaru

    >468さん
    今日見積もりに来てもらいました。「アリさん」以外も数社。押していくと、アリさんでは一条との提携で
    「作業料」30%offとなりました。見積額の約10%程度に相当します。その他の割引も併せて結構安くなりまし
    た。家内と相談しましたが、最終的にはアリさんで行くような雲行きです。営業の人もさっぱりしていて好
    感が持て、信頼できそうな印象でした。

    一つ気が付いたことを書いておきますと、最近の引越業者は、家庭電化製品やエアコン、その他のサービス
    も扱っているんですね。扱い商品のチラシを見ていると、照明やエアコン、カーテンをはじめ、家庭電化製
    品も量販店以上の割引率でした。10日ほど前に量販店で液晶テレビとヒートポンプ式ドラム式洗濯乾燥機を
    衝動買いしてしまったのが悔やまれる(ちょっとオーバーかな)ほどの価格でした。アリさんで引っ越しす
    る人以外でも利用できるようで、購入予定だけど手配はまだ、という人にはお勧めかもしれません。

  9. 470 tos

    初心者なのですいません、、出窓部分って施工面積に入るんでしょうか?

  10. 471

    入りますよ。
    確か大きなロイヤルハーモニーで1F/2F併せて0.66坪だったかと...

  11. 472 MA

     一条で建てて6年目です。10年保証から20年保証に移行するなら、有料メンテナンスが必要との事ですが、費用はいかほどかかるものでしょう?

  12. 473 tos

    和さんありがとうございます、施工面積増えるなら調子にのって付けてはいられないなぁ・・・

  13. 474 匿名さん

    え、出窓が施工面積に入る・・ そりゃシビアな商売してますな。
    普通、建坪には含まれませんよ。

  14. 475 バリューラ

    出窓は施工面積として計算されますね。調子に乗って出窓を一杯付けるとかなりのコストアップになります。
    はっきり覚えていませんが、他にも「標準」となっていて費用が必要なものがあったと思います。
    「標準」の意味がわかりませんでした。結局、色々と納得出来ない所が出てきて、私は他のHMで建てましたけど。

  15. 476

    物は考えようで下部収納となっている出窓は
    逆に収納を置かなくてよくなるので納得して付けました。
    そうでない物は付けませんでした。

  16. 477 なおたん

    我が家はセゾンFで建てたいと思うのですが、あとちょっと予算を削りたいです。何を減らしたらどのぐらい減ったとか実際に建てられたかた教えてください。

  17. 478 風来坊

    なおたんさん、こんにちは。
    うちもセゾンFタイプでI-HEADで、昨年10月から住んでいます。
    一条では標準を外してもその分の差額が返ってくる訳ではありませんので、
    うちが付けたオプションの中で、今となって特に必要なかったかなと思えるものを記します。

    ●廊下のセンサーライト
    年寄りがいますので付けたら便利かなと思って付けましたが、
    薄暗くなった程度でもパッと点きますので電気代がもったいないかな・・・と。
    暗さの調節はできるのですがちょっと面倒くさいし、普通のスイッチでも良かったかな。

    ●バルコニーの照明
    これまでバルコニーで何かをしたことはなく、付けなくてもよかったのかも。
    まぁ、夏になればそこでビールを飲むこともできますが・・・。

    ●リビング内の和室(4.5帖、40cm高)
    これまで使ったことがなく、その分リビングを広くすればよかったのかも。
    別に二間続きの和室もあることだし・・・。

    これから更に必要ないと思えるものがでてくるかもしれません。
    ただ、特に寒かった今年の冬は、I-HEADにしてよかったとつくづく思いました。

  18. 479 m.k

    477なおたんさん
    我が家で実際に安くなったのは、玄関タイルをテラコッタタイルに変更-47700に面積をちょっと我慢して減らす
    IH・エコキュートの施主支給にて-80000と安く購入できればその分の差額、家は東電より購入。設置は一条です。
    ガスレンジでも可能かは営業と相談してみては?カップボード、工場見学会にて当選+一回り大きい家電収納タイプ
    に変更サービス-350000。あとは営業から聞いた話ですが、和室真壁から大壁変更にてさらに和室取り止めで差額が
    でるかもしれません。階段ツインピッチルーバー手摺を普通の壁に変更、キッチン・洗面所・風呂をスタンダード
    シリーズに変更でも安くなるようです。ニッチの取りやめもです。一番は施工面積の見直しが一番値段に跳ね返ります、
    ちょい前の書き込みにもありますが、出窓の見直し、工事費等のオプションのプラスはありませんが、面積計算されるの
    で建築費にはいってきます。出窓1つ0.25坪へらすと20万近く変わりますよ。営業さんに具体的に相談されて
    みては、

  19. 480 匿名さん

    みなさんに質問なんですが
    ベランダや出窓に使うタイルってありますよね?
    ブラストタイル?
    あれって「TBタイプ」と「TCタイプ」があると思うんですが
    どう違うんでしょうか?
    はたから見ると同じ番号(TB4とTC4等)なら色・形がそっくりなような。

    それから切妻形状の屋根の外壁部につける「矢切」とかいう飾り?(換気用のスリットみたいなやつ?)
    あれって標準で付けることができるのでしょうか?
    良く一条の家では見かけるものなんですが。

  20. 481 匿名さん

    >なおたんさん

    セゾンFタイプだと標準でついているものをはずしたから減額になることはなかったと思います。
    営業の方に予算を突きつけてこれ以上は出せないと言ったら、値引きできないので施工面積を減らすしかないと言われました。
    この辺を減らしてみたらと言われた間取りの提案がとても納得できるものではなく、結局予算をオーバーしてしまいました。

    照明・カーテン・エアコンなどを施主設置にするなどして若干の減額はできると思いますが、一番簡単なのは施工面積を減らすことでしょうか・・・。

  21. 482 匿名さん

    セゾンFタイプで標準品をはずしたりランクを落とせば減額になりますよ。
    大きなもので真壁和室を大壁に変更すれば20万減額、床の間・床柱取りやめで18万2千円減額
    階段の手摺(ツインピッチルーバー)取り止めで4万円減額、二階のトイレやめて6万6千減額
    キッチンや洗面台のランクをスタンダードに落とせばそれなりの減額になるし、玄関の御影石をタイルに
    変更すれば4万ぐらい減額になります。

    また、一条得意の出窓も「標準」とありますが、施工面積に含まれますので、止めれば結構大きな減額に
    なります。

  22. 483

    >なおたんさん
    あと、キッチン吊り戸棚を無くしても減額になりました。(今額は確認できませんが)
    オープンキッチンになりいい感じですよ。
    あと便器も施主支給可能でした。ウチではグレードを上げるために施主支給にしましたが
    同じ物をよそから買ってきたらやすくなるのかも。
    玄関ポーチ階段取りやめも減額になります。外構で安く作ればOK?

  23. 484 愛知子

     なおたんさんへ
     我が家は、今後数十年の間、家族と健康で楽しく、くつろぐことのできる場所で
    あると思います。
     また、一条工務店の家が気に入って、セゾンFタイプで我が家を建てようと
    決められたことと思います。
     建築費用を節約することは、大切なことですが、そのために後々後悔することが
    ないように、十分に考えてください。
     二階の便所をなくしたり、玄関の御影石をやめたり、階段の手摺を取り止める
    などすれば、コストは下がりますが、一条工務店の家ではなくなってしまいます。
     部材を下げれば、満足感も下がり、今後のメンテナンスにも影響があると
    思います。

  24. 485

    >愛知子さん
    2F便所/手すりは生活に直結するのでわかりますが
    玄関御影石はどうかと思いますが....
    ちなみにウチもテラコッタにしました

  25. 486 3月地鎮祭

    >>485
    その辺は、価値観は人それぞれって事ですよ。


    うちは真壁和室取りやめで、38万減額ですね。
    キッチンは食器洗浄器取りやめで8万ほど減額だったかな・・・。
    あんまりお勧めはしませんけどね。
    食洗器は、妻が単純に「嫌いだ」ってだけですが。
    どうせ洗わされるのは私なんで、ホントは欲しかったなぁ。

    あと、プロパンガス給湯器を使用する場合であれば、ガス屋と交渉すると、
    ガス給湯器を無料貸与してくれたりするところもありまして、そうなると給湯器分は
    減額となりました。
    貸与の場合、壊れればガス屋が交換してくれますので、メリット有ると考えました。
    オール電化がクローズアップされる昨今なので、ガス屋さんも必死のようです。

  26. 487 匿名さん

    愛知子さんへ
    「部材を下げれば一条工務店の家ではなくなってしまいます」
    とありますが
    じゃあ減額するには施工面積を減らすしかないわけで、
    無理に減らせば、今度は家としての機能がない「住みにくい家になってしまう」
    となります。

    結局、一条で建てるのは無理で、ローコスト住宅で建てるしかなくなります。
    一条の家=セゾンFタイプじゃないですよ
    部材を下げても、基本の骨組みが一条であるならば、やはり一条ではないでしょうか。

  27. 488 伏姫

    私は2階の便所を止めて1階は暖房便座のみ,床の間と床柱も止め,ツインピッチルーバーも止め,
    御影石のタイルも止めて腰掛バスと玄関手すりとバルコニー洗濯物干しを追加しました。結構な減額になりました。
    その分でマルニのテーブルセットでも買おうかな?と検討しています。

  28. 489 m.k

    家は、構造上真壁にするのが無理な形になったので結果的に大壁に変更しました。御影石は、イエロー・レッドの
    コンビネーションの瓦に家には合わないと思いテラコッタに変更しました、結果的に多少の減額になりました。
    まぁ、どれも本人の価値観ですが、どこかで考えないといけない部分があるんではないでしょうか?家は多少の
    面積を減らして、屋根裏収納・全館床暖房をいれました。最終的に予算に余裕がでたので出窓を増やしました。

  29. 490 施主

    知り合いの施主に紹介してもらう方法もありますよ。
    それなら工事費が「*.*%」割引になるようですし、紹介した方にもお礼があります。
    (金額が結構大きいのでそのお金でもめないように・笑)
    営業担当も値引きする理由が出来るので、契約も取りやすくなって良いのでは?
    (どうせ会社自体は利益を沢山、出しているようですしね・笑)
    但し、紹介の欄にその人との関係を書く項目がありましたので、なにか規定(親族とか)があるかもしれませんね。
    (紹介制度を使った人を知らないので、実際にどんな感じかは分かりません)

  30. 491 もうすぐ家作り

    紹介制度は施主さんから、
    営業マン指定で紹介してもらわないと駄目だそうです。
    すでに一条と接触していて、後付けの紹介は無理と言われました。

  31. 492 番長

    いつも、先輩方のメール拝見させて頂いております。
    私はいまインテリア関連の打ち合わせを行っている段階ですが、
    家を建てた方はインテリア一条でカーテン、照明等を全て決めましたでしょうか?
    金額を見積もったら、すっご〜く高いのです。
    一応頂いたカタログには??% OFF と書いてあったのですが、
    元値が高いので予算的にキツイです。
    ご意見を御願い致します。

  32. 493 匿名さん

    >>492
    照明に関して保障や取り付けは必要ないと思うならネット販売の方が安いでしょうね。
    カーテンは確かに量販店の方が安いですが明らかに質は落ちますし、タイミングによっては
    引渡し後採寸、取り付けになるのですぐに入居できない、もしくはカーテン無しの生活に
    なるかもしれませんね。

  33. 494 愛知子

    番長さんへ
     我が家では、インテリア一条でカーテン及び照明を設置しました。
     確かに、値段は高いし、商品のバリエーションも少ないと思います。
     しかし、入居に合わせて寸法通り、責任施工で立会いなどのわずらわしさ
    はないのが良い所です。

  34. 495 番長

    >>493さん、愛知子さん
    ご意見有難うございます。
    商品のバリエーションが少ないので、ネットや量販店(?'s電気、y電気,Bカメラ 等)
    を散策したいと思います。
    インテリア一条の場合、現物が見れないので困ります。(カーテンの素材など)

  35. 496 匿名さんば

    番長さん

    我が家も先日カーテンと照明の打合せをしました。
    住宅展示場で打合せをしましたが、カーテン生地の見本ありましたよ。
    事前にカタログ(パンフ?)をいただいていましたが、写真では気に入っていたものが
    実物では生地がいまいちだったりするので、営業の人に尋ねてみてはいかがでしょう?

    うちの営業担当の話では、「同等の生地でオーダーしようとすれば一条の方が安いはず」だそうです。

    少ないバリエーションでも結構迷いました。
    うちでは幸い気に入った生地が見つかりましたので、一条で決めました。
    照明も量販店巡りをするのが面倒だったので一条です。


  36. 497 なおたん

    我が家も一条に決まりそうです。みなさんのアドバイスのおかげです。しかし、どうせならいろいろつけたいしと思うので、予算超えてもがんばってみようかと思う今日このごろです。

  37. 498 Hikaru

    >なおたんさん
    玄関先のポーチの部分を削るのは比較的抵抗感がないですよ。ポーチ柱を削って少し玄関脇の
    壁を突き出すようなカタチにすれば、施工面積が結構減りました。設計さんに言わせると、屋
    根がかかる部分はそのまま施工面積に入るとか・・・。つまりポーチ柱で支えられた屋根があ
    るとまるまる1坪なのに、ポーチ柱を省いて、面積を小さくすると、1/3坪程度にしかカウ
    ントされなくなるらしいのです。ベランダもしかり、です。

    吹き抜けも施工面積を増加させる一因になりますね。極端な話、総二階建ての外観で、総吹き
    抜けの平屋を作ると、有効床面積は単純な平屋と同じなのに、施工面積の計算は1.5倍になって
    しまいます。

    平瓦を和瓦にするのも節減には有効ですね。我が家はこれで−20万でした。実際道から見上
    げるカタチになる屋根瓦ですから、ほとんど気にならないように思います。急な坂道や階段が
    横を通っている場合には瓦も目について気になるかもしれませんが、機能的にはかわらない(
    下手なシャレではないですが・・・)ですから。。。。

  38. 499 番長

    >>匿名さんば さま
    カーテン生地の見本はあったのですが、あまりにも少なすぎでした!!
    カタログを頂きましたが、生地がわからないので、匿名さんば様の
    ご意見みたいに、営業に聞いてみます。

  39. 500 風来坊

    >番長さん、こんにちは。

    うちはエアコン6台、照明、カーテンのすべてを
    インテリアイチジョウにお願いしました。
    総額200万くらいでした。
    自分で選んで探すのが煩わしかったのと、
    家の間取りや床の色(ダーク)に相応しいものを
    選んでくれると思ったからです。
    結果的にセゾンのパンフレットのようになってしまいましたが、
    展示場やパンフレットを見て一条に決めたこともあり、
    一条らしいカーテン、照明に大変満足しています。

  40. 501 番長

    >風来坊様
     総額200万ですか! スゴイですネ。
     照明(一部)、カーテンはインテリア一条の方向性です。
     エアコンは壁内配管でしたか?
     メンテナンス等を考えたら、どうしよう? と迷っています。
     あと、エアコンについてうちのインテリアコーディネータ
     の言う事とカタログでは数字に差がありました。
     いま使用しているエアコンを移設するにあたって、メーカーと品番を
     教えましたところ、カタログでは10畳〜12畳となって
     いるのですが、インテリアコーディネータは「6畳用です」
     と言い張るのです。インテリア一条のエアコンを購入させる
     手法ですかね〜??
     

  41. 502 匿名さん

    >番長さま

    エアコンはリビングと2階主寝室のみ壁内配管としました。
    残り4つも、壁と同色のカバー?がされますので目立ちませんよ。
    500で記したように、初めから全てをインテリアイチジョウさんに頼みましたので、
    メーカーのカタログを取り寄せたり電気店を見て回ったりは一切していません。
    ただ、ダイキンのエアコンは評判いいみたいですね。

  42. 503 まー

    夢の家Ⅲ出ましたね。
    質問してもいいですか?
    セゾンFと F2の違いって
    何ですか?

  43. 504 匿名さんば

    夢の家Ⅲ

    夢の家で標準だった浴室乾燥が付かなくなったとか。
    他はほとんど変わらないらしい。

    でも、夢の家で契約した人においしい情報は教えてくれないだろうね。
    (変更したいと言われたら困るだろうし)
    私も夢の家Ⅲの詳しい情報が知りたい。。。

  44. 505 きちょう

    昨年、夢の家で契約したのですが、この春に再度最終仕様確認をすることになっています。
    夢の家Ⅲの仕様に切り替わるようです。熱交換型の換気システムになるのは嬉しいですが、
    浴室乾燥が付かなくなったのは残念です。

  45. 506 二条

    浴室乾燥、不要ですよ。
    全然乾かない。

    夢の家は湿度が乾燥気味なので、室内に干した方がよっぽど乾きます。

    夢の家Ⅱは環境大臣賞を取得した省エネ大賞の基準に合わせて、開口部や建築面積に制限を設けた仕様。
    夢の家に比べて、熱交換式の換気システムになったのとペアガラスの間にアルゴンガスを充填したのが一番のポイント。

    夢の家Ⅲは、基本的には夢の家Ⅱと同じですが、寒冷地仕様が断熱材を硬質ウレタンフォームに変更した点がポイント。
    寒冷地以外では、基本的にⅡとⅢの違いはないと言っていい内容です。

  46. 507 きちょう

    浴室乾燥機は、乾かないようですね。ありがとうございます。
    付かなくても良いかなとも思います。
    ちなみに、梅雨時では、いかがですか?
    やはり室内の方が乾くといった感じでしょうか?
    差し支えなければお教えください。

  47. 508 匿名さん

    普通の夢の家で契約して三月着工なのですが
    仕様書をみると ペアガラスはアルゴンガス
    充填の物でした。
    ラッキー(^^)

  48. 509 セゾンF

    今月に仮契約の予定です。  キャンペーンが夢の家(坪2万)と電気床暖(坪1.5万)
    サービスが防犯複層ガラス、1面タイル貼りのみです。  最近は、瓦やカップボード
    など付かないのでしょうか?  

  49. 510 匿名さん

    508ですけど
    カップボード付けてもらったよ

  50. 511 匿名さん

    電気床暖は付かないでしょ?
    カップボードと電気床暖では電気床暖のほうが高いから
    そっちのほうがいいんでない?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸