注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【セゾン?】一条工務店って・・・No2【アシュレ?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【セゾン?】一条工務店って・・・No2【アシュレ?】

広告を掲載

める [更新日時] 2006-04-13 03:02:00

前スレがいっぱいになったので。建ててみました。
2ch風なタイトルですが。まったり行きましょう。

<<前スレ>>
一条工務店って・・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/10086/

[スレ作成日時]2005-06-29 01:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【セゾン?】一条工務店って・・・No2【アシュレ?】

  1. 22 匿名さん

    09さん、
    >>・間取りがどうしてもあわない部分が出てくる

    最初「ぴったりくるプランがあった」と書かれていましたが、、
    住んでみて感じたあわない部分とは例えばどんなところですか?

  2. 23 09です

    >住んでみて感じたあわない部分とは例えばどんなところですか?

    【ぴったり来たところ】
    ・家族構成を考えると4LDKが欲しいと思っていた。
    ・南向きの土地だったので、広いリビング(10畳以上)が南側に欲しかった。
    ・出窓が欲しかった。
    ・台所から直結する勝手口が欲しかった。

    【住んでみてあわないところ】
    ・台所と風呂場が遠い(家事の動線が悪い)
    ・トイレと風呂場のドアがぶつかる(設計段階で気付よ〜)
    ・玄関が狭い(倍の広さがあってもいいのでは)
    ・勝手口にある屋根が小さい(雨の日に勝手口の外にあるゴミ箱に行くのに濡れる)
    ・北側が敷地ぎりぎり(1m)のため屋根が削られた(事前説明が無く、施工後に知った)
    ・ベランダの上に屋根が無いため、雨の日に洗濯物が干せない
    ・主寝室は和室が良かった(プランでは当然出来ませんな)
    ・階段が狭く、急勾配気味(狭いから仕方ないか〜)

    こんな感じです。

  3. 24 09です

    【住んでみてあわないところ その2】
    ・布団がクローゼットに入らない!無理矢理クローゼットに入れてます(普通の押入が欲しい〜)
    ・納戸(ウォークインクローゼット)があるプランにしてもよかったかなと今更ながら思う
    ・2Fのトイレが部屋のすぐ隣にあるので気になる人は気になるかも
    ・引き戸で変化を付けたいなぁと思う。全部扉なのはつまらないかも(化粧ははがれるしね〜)

    気付いたらまた追加します

  4. 25 匿名さん

    >>19.21
    ウチは第三者を入れたいといったところ”良いですよ”との回答をもらいました。
    結局そんな予算もなく頼みませんでしたが。。。
    セゾンFでもうじき基礎着工です。

  5. 26 匿名さん


    >・トイレと風呂場のドアがぶつかる(設計段階で気付よ〜)
    >・玄関が狭い(倍の広さがあってもいいのでは)
    >・2Fのトイレが部屋のすぐ隣にあるので気になる人は気になるかも

    あちゃ〜!建てるならこれしかないと思ってるプランに上記3つが当てはまってる。。
    なるほど言われてみればってやつですなぁ・・・
    玄関が狭いのは仕方がないとしても、ドアがぶつかるのとか部屋とトイレの間が壁一枚ってのはもうちょっと設計頑張ってほしいですね。

    アシュレの間取りってなんでこーなるの?ってやつが多いと思う。
    トイレだけが水周りからポツンと一つ離れていたり、廊下がくねくね曲がって無駄に長かったり。
    もしやフリープランに導くための戦略だったりして。

  6. 27 やっぱり壁紙

    神奈川県ですが「第三者」の件は快くOKして頂けましたよ。
    不満は上のお二方同様に壁紙ですね。
    壁紙の質は割と良いようなので、惡いのは職人の腕?
    よほど酷いところはやり直しさせましたが、
    保証期間が二年あるので暫く様子を見てから
    問題のあるところはまとめてお願いしようと思っています。

  7. 28 める

    ウチも神奈川です。私も快諾して頂けました。
    が、第三者監査も調べると割といい加減だったりするらしいので、
    私は別に高い金払ってやらなくてもいいかな?って思ってます。

    ただ1つ思ったのが、第三者の指摘で仮に悪い個所があった場合、
    それは一条側に「必ず直して貰える」保障にはなるんですかね?
    勿論床が傾いてるなんてのは論外ですが、例えば何らか部分に
    スキマとかがあって、第三者は「ちょっと開き過ぎすぎです。」
    と言う。一条側は「それはウチでは許容範囲です。」な〜んて
    言われたら、あまり意味の無いものの気がしますけど。
    (もっとも双方がそれじゃ困るんですけど。)
    第三者入れた方や、こういった事例経験された方いましたら
    是非お聞きしてみたいです。

    一応ウチの営業さん曰く「やはり木ですから、住み始めると
    膨らんだり縮んだりでクロスとか破れる場合もあるんですが、
    きっちり責任持ってやらせて頂きます。」と言質取ったんで、
    クロスに関してはまぁ安心です。初めの張り方が悪かったら
    意味ないですが。

  8. 29 25

    ウチも神奈川です。
    ちなみに営業さんは藤沢営業所の方です。

  9. 30 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  10. 31 匿名さん


    恨み深しって感じですね。
    本気を見せないと動かないゼネコンって多いと思う。
    買主の方もアフターは大事って誰もが思うけど、具体的にどういう場合にどこまで対応してくれるのかって結構漠然としているんじゃないかな。
    「様子みましょう」なんて便利な言葉もあるしね。
    でもあまりにも施工不良、アフターなしってスレが多いところは選択肢からはずしたいですね。
    掲示板で不満をぶちまけると「買主を不安にさせる」といって非難する人もいるけど、事実ならば歓迎したほうがいいと思う。
    アフターが評判に大きく関わるってことを企業に思い知らせてやりましょう。

  11. 32 匿名さん

    文面だけ見ると、>>30は雨漏りを12年も放置してる状態で
    釣りなんじゃねーの?
    雨漏りなんて新築で起きたらどんなハウスメーカーだって
    瑕疵担保責任で無条件で修繕だろ。

  12. 33 匿名さん
  13. 34 匿名さん

  14. 35 匿名さん


    んで、第三者機関の報告書を見た一条は何て言って補修したの?
    「なるほど分かりました」みたいな?
    12年間放置していたことへの謝罪は?

  15. 36 これから

    これからって方は、この様なサービスを使うと良いのでしょうね。
    どなたか使われた方はいらっしゃいますか?

    日本住宅ワランティ(株)
    http://www.sumaito.com/

    グッド住宅あんしん保証パック
    http://www.goodloan.co.jp/safetypack/index.html

  16. 37 1条ひでぇ@名古屋

    削除されましたか・・・

    一条工務店の担当から「インターネットに書き込みましたね?」
    ってTEL来たと思ったら、そう言うことですか。

    苦情は言ってはいけないみたいですねここ。

    みなさんヨイホームライフを、、、

  17. 38 匿名さん

    >>37
    「ここ」ってのはこの掲示板のこと?それともI条工務店のこと?

  18. 39 匿名さん

    >>37
    削除ってどこを?

  19. 40 匿名さん

    ほー。やっぱメーカーも見るとこは見てんだな。
    って、>>37が釣りなのかもしれんが。

    でも、事実なら消される理由は無いはずなんだが。
    管理人は事実かどうか判断できる訳でもないのに
    一方的に削除ってのはどういう了見なんだ?
    ちょっと横暴すぎやしないか?

    出てきて釈明してくれよ>管理人

  20. 41 匿名さん

    すげーな。リンク先もこないだまで見てたのに
    消されてる。恐るべしだな。
    書かれて困るような事する方が悪いと思うんだが。
    俺が同じ立場だったら自前のサーバにHP作っちゃうけどなw

  21. 42 匿名さん


    同感。
    消されるとかえって1条ひでぇ@名古屋さんの投稿が真実味を帯びてくるような。
    一条工務店の担当者もここに出てきて弁明すりゃーいいと思うが。

  22. 43 匿名さん

    板主がんばれ

  23. 44 匿名さん

    どこの企業もいろんな人間がいるということで....
    私は担当の営業さんを全面的に信じて一条さんにしました。
    これから建てるのですが...

  24. 45 胡麻の塩

    現在、セゾンFで建てているところです(10月完成予定)。
    うちの場合は営業、設計、インテリアコーディネーターの皆が良い方でした。
    最初に回った展示場で一条工務店と決めました。

  25. 46 通りすがり

    加圧注入材、そりなどの原因水分を入れてどうするのか
    無垢材でさらに水分を入れて大丈夫なのですか?
    ihead実験行われてないのが気になります。
    集成材否定する割には東大の建物はなぜ集成材で作ったのでしょうか?
    大工さんに聞いたところ加圧注入剤は触れるだけで1日中かゆくて仕事にならないとのこと
    またiheadの施工中パネルを張った直後見せていただけないのはどういうことか?
    誰か教えてください

  26. 47 匿名

    一条の建築中の家を見学して加圧注入材触っても平気でしたよ。

  27. 48 通りすがり

    釘打ったら汁が出てくるようないえはおことわりだね

  28. 49 匿名さん

    47に同じく、構造現場でベタベタ柱触っていましたけどなんともなかったよ。
    釘打ったら汁?釘まわりに汁らしきもの見なかったけどねえ。おことわりなわりに詳しいのはなぜ?

  29. 50 匿名

    出てこないっての。実際留めてある金具の隙間からそんなの出てないっしょ。

  30. 51 匿名さん

    現場写真を見たことがあるのですが、断熱材が何かの液体で変色してました
    乾いたら消えるのかもしれないですけど…何か問題ないのですか?

  31. 52 める

    >>51
    I-HEADだったら断熱材も緑色だよ。
    普通のGWならしらないけどる

  32. 53 匿名さん

    縞のような模様でしたが

  33. 54 防蟻処理剤は二種類ある?

    >iheadの施工中パネルを張った直後見せていただけない
    施工中も直後も見せてもらいましたけど???

    「汁が出てくる」というのは言葉のアヤとしては面白いと思いますが、
    誤解の元になる表現ですので慎んだ方が良かろうかと。

    大工さんがかゆくなるのはアレルギーの一種かも知れませんね。
    科学的にはパッチテストなどで確認する必要があるでしょうが
    直接触れる機会の多い大工さん、一条の工員などは
    かゆみ、かぶれを起こす可能性についての調査結果開示を求めたいでしょうね。
    労働安全の観点から。
    世の中には檜油にかぶれる人もいますので
    住宅用材としての適否はこの一例だけでは判断できないでしょう。
    個人的には防蟻処理として現状考えられる最善の方法とは思いますが。

    i-Headでは発泡スチロールの断熱材自身も一階部分に使用するものは加圧注入材と同様の薬液で処理しているらしいですが、
    発泡スチロールの表面性のムラが処理時に着色ムラとなって現れるのだと思います。
    見た目だけのことですので、木目のムラと同質のことで、特に問題とすべき亊ではないでしょう。
    因みに水回りの断熱材は色合いが違うのですが、別の処理をしているとのことでした。
    むしろこちらの処理剤に何を使っているのかが気になりますね。

    これら処理剤の品名、組成、MSDSなどは公表されているのでしょうか?

  34. 55 アレルギーを起こしやすい素材

    化学合成品は当然リスクが高いでしょうけれども
    天然素材では全く大丈夫、と言うことではありません。
    ヒバは防腐防虫効果が高いだけに人体に影響する可能性もそれに応じて高くなるようですね。
    http://www.kt.rim.or.jp/〜bb_ken/bb_hp2/Kukiosen_hp/data5.html

  35. 56 める

    >>54
    >これら処理剤の品名、組成、MSDSなどは公表されているのでしょうか?
    よくわからんけど、ACQって奴だったと思うけど。
    詳しくは知らないです。メーカーが安全と言うなら信じるしかないので。

    >>55
    一条はヒバって使ってましたっけ?

  36. 57 匿名さん

    一条はヒノキとスギしか使っていないと聞いたのですが・・・

  37. 58 匿名さん

    国産材?

  38. 59 Hikaru

    >56
    一条でもベイヒバなりヒバを使っているところはありそうです。事実、ウチはベイヒバの土台にしてもらいました。
    どこかのHPでも一条がヒバなりベイヒバなりを使っているという話を読んだ記憶があります。

  39. 60 匿名さん

    >>55
    防蟻剤薬に浸された木材の有害を避けるためにベイヒバを使用してあります、と
    聞いた事があるのですが・・・結局薬漬け木材にしろ、ベイヒバにしろどっちも
    無害ではない、ってことなのでしょうか???

  40. 61 める

    >>59
    >事実、ウチはベイヒバの土台にしてもらいました。

    言えば(金出せば?)色々やってくれるんでしょうかね?
    ウチは特に何も言ってないので、加圧注入した米栂ですけど。

  41. 62 イライラ

    隣が一条工務店で今建てはじめてるんですけど、なんの挨拶もなし
    基礎や棟上げの段階では仕方のないことなんでしょうけれど、
    朝早くから晩は7時過ぎまで地響きするのでゆっくりできません
    おまけに工事車両が道を塞いで通行できなくても知らん顔
    一条って近所に工事の挨拶にもこないところなんでしょうか?

  42. 63 胡麻の塩

    うちも現在、一条工務店で建てているところですが、
    基礎に入る前に(盛土の段階で)近所に挨拶しました。
    一条の営業の方からも、ちゃんと近所に挨拶しておくように言われましたよ。
    担当した営業によるのではないでしょうか?

  43. 64 イライラ

    >胡麻の塩さん
    ちゃんとされる方もいらっしゃるんですね
    お隣が来ないからって全体がそうなのかと思って申し訳ありません

  44. 65 匿名さん

    >>63
    >一条の営業の方からも、ちゃんと近所に挨拶しておくように言われましたよ。

    と言うか、営業と工事管理者と一緒に行くんじゃないの?
    ウチはこれからだけど、「一緒に行きます」って言ってたぞ。

  45. 66 胡麻の塩

    うちは田舎なので、近所といっても昔からの顔馴染みばかり。
    「いつできるの?」とか「楽しみだね。」と言っていただきました。
    都会だと営業の方と一緒に行った方が無難でしょうね。

  46. 67 胡麻の塩

    うちの田舎の方では上棟式の後、来てくれた人たちに紅白の餅をまき、
    宴会を催して接待しなければなりません。
    当然、近所の人たちもそれを期待しているのです。
    そんな訳で、近所の理解も得やすいのです。

  47. 68 匿名さん

    >>67
    >宴会を催して接待しなければなりません。

    へーそーなんだ。義務なの?
    やらなかった人って村八分にされちゃうとか?
    やらなくても何もなければいいけど、
    やらない事によって不利益被ったりすると困るよね。

    お中元・お歳暮みたいな悪習は無くなるといいね。

  48. 69 胡麻の塩

    地鎮祭をする頃になると、近所の人から「上棟はいつ?」と聞かれます。
    私自身は餅まき、宴会ともやりたくなかったのですが、
    父親がどうしてもということで・・・。
    良くも悪くも田舎では慣習を大事にするものですね。

  49. 70 ○条ひでぇよ@名古屋&#129;&#155;

    さてさて、苦情を言ったら消されたモノです^^

    その後、このページのパンチが効いたのか
    担当からもう「考え直しますのでもう一度提案をさせてください」とのこと
    どうなるのでしょうか???

    私としては、壊した個所を交換修理してくれっと
    工事中にはこちらが選んだ監督をつけます(費用相手モチで)
    っと伝えましたが、全交換はしそうも無いですネェ今のところ
    ミスを素直に認めないのは逆にマイナスイメージになると思うのですけどね。

  50. 71 もうやめなよ

    >○条ひでぇよ@名古屋さん
    あなたが言っていることは本当のことかもしれませんが
    ここにはあなたの担当営業所、営業さんとは違う営業所、担当さんを信じて契約した人も
    見ています。(私を含めて)
    そんな人たちを不安にさせるようなことばかり言うのはどうかと思うのですが...
    あってはいけないこととは思いますが営業さんも人間。
    あなたの態度が横柄だったりしていませんか?

    最初は本当かなぁと思ってみていましたが
    ぼちぼちあなたが言っていることが逆に信じられなくなっています。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸