注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【セゾン?】一条工務店って・・・No2【アシュレ?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【セゾン?】一条工務店って・・・No2【アシュレ?】

広告を掲載

める [更新日時] 2006-04-13 03:02:00

前スレがいっぱいになったので。建ててみました。
2ch風なタイトルですが。まったり行きましょう。

<<前スレ>>
一条工務店って・・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/10086/

[スレ作成日時]2005-06-29 01:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【セゾン?】一条工務店って・・・No2【アシュレ?】

  1. 122

    ウチは少し離れた場所に建築中なのですが営業さんが毎日のように
    工事状況をデジカメで移して送ってくれます。

    あまりPC 使い慣れていないようなのですが毎日のようにがんばってくれる
    営業さんに感謝。

  2. 123 ツガ

     一条では、土台には薬剤処理した米ツガを使っているそうですが、本でよんだんら、
    燃やすと有害物質が発生するため、リサイクルや焼却出来ないなどの問題があり、耐久性も
    いまひとつと書いてあったのですがどうなんでしょう?

  3. 124 匿名さん

    耐久性については知りませんが、
    リサイクルするのは何10年も後のことですね。

  4. 125 Hikaru

    >123
    材木を扱っているという人から聞いた話では、ベイツガは乾燥材であっても、縦方向にあまり強くなく
    またシロアリなどに好まれるため、和室の長押など飾りのような役割で使うには良いが、構造材として
    は不向きだそうですが、土台などの場所に防蟻・防腐処理されたものを使うのは、コスト的にも安く、
    強度もあり、適しているということでした。薬剤処理に関して、一条が使っているACQという薬剤に
    関しては、あまり悪い話は聞きませんが、詳しいことは知りません。鉄道の枕木ならいざ知らず、家屋
    の土台に使っていた材などをリサイクルするなんて話は聞いたことがありませんねぇ。焼却処理に関し
    ては、火事の可能性や廃材処理という面からは気になるところではありますが、私にとっては、一条の
    謳う安全性を信じるしかないといったところでしょうねぇ。

  5. 126 匿名さん

    ACQについての記述です。
    問題なさそうですね。

    http://www.garden-assist.com/acq.html

  6. 127 関東在住

    樹脂サッシってどうなんでしょう?
    結露対策にはアルミより良いのは分かるけどアルミじゃダメってこともないんではないかと。
    みなさん入れました?

  7. 128 匿名さん

    >縦方向にあまり強くなく
    故に、土台なんでしょうかね。一条は通し柱は檜ですし。

  8. 129 とくちゃん

    以前、>>106で質問した とくちゃんです。
    こちらのアドがわからなくなっていました。
    たくさんのご意見ありがとうございました。
    建てるのは先ですが、もう一度検討してみます。
    ありあとうございました\(~o~)/

  9. 130 匿名さん

    >>127
    ウチはI-HEADで検討中なので、必然的にサッシは樹脂になるのですが、あまりにも種類が少なすぎる。
    特に小さいサイズのものはほとんど無く、間取りにも悪影響が・・・
    いっそ在来工法にしちゃおうか、とも考えているところです。

  10. 131 胡麻の塩

    >130さん
    うちもI-HEADで建てているところです。
    小さいサイズの窓もありますよ。
    マス格子内蔵ですが・・・。

  11. 132 匿名さん

    一条=在来かと思ったらI-HEADのような工法もあるんですね。
    在来じゃ耐震性が心もとないのか???

  12. 133 やま

    ここに書くような事では無い、かもしれないですが!
    一条のアフターサービスには疑問を持ちます、8年ほど前に建てましたが、
    耐震補強などの目立つ事はしてくれますが、細かい不具合については3年程してからは、
    何もしてくれません、現実我が家のクローゼットのドアは、5年も壊れたままです。
    何度、連絡しても、後日伺いますの返事の後連絡もありません。
    担当営業は、転勤になり、今では連絡も取れません、すべての方が、同じとは思いませんが、
    担当営業の当たりはずれはかなりあると思いますよ!

  13. 134 関東在住

    >133
    ここに書いてくれていいですよ。以前からアフターが悪いという声はありますね。
    耐震補強を今まで建てた家にも無料で行ったことはアピールしていますけど、買主が求めるアフターはまず、どんな不具合に対しても迅速に対応してくれることですよね。
    担当営業というより企業の体質じゃないでしょうか?そういう企業多いと思います。

  14. 135 匿名さん

    >>132
    知らなかったよ・・・I-HEADって在来に+αの構造だと思ってた。
    書きこみ読んで、一条のサイト見に行ったら「モノコック構造」となってた。。
    でも、基本は木造だから「在来」って事でいいのかな?

    火災保険とかの扱いってどうなるんだろう。

  15. 136 匿名さん

    連カキになってしまったスマソ。
    >>134
    >担当営業というより企業の体質じゃないでしょうか?そういう企業多いと思います。

    それはどーかなぁ。企業の体質だったらクレームこんなもんじゃ済まないでしょう。
    書きこみもそればっかりになってしまう気がします。
    なんでも、一条はクレーム受ける電話サポートは外注との噂。
    サポートから本社(?)に回ってるらしいんだが、
    結局はそこからどう情報が伝達されてるかだね。
    そこから営業に下りてきても、営業が怠慢なら何にもしないだろうし。

    そもそも、引渡し後のサポートって、営業に言ってもいいの?
    サポート通さないとダメなの?今建築中だから良くわからん。

  16. 137 匿名さん

    >>136
    直接本社に言えばいいですよ

  17. 138 関東在住

    その本社が動かないって話ですよね、以前からここの掲示板で言われているのは。

    ところで、みなさん外構はどうしました?
    ウチは一条の指定土木屋に見積もりを頼んだんですけど、別業者の方がデザインとかも考えてくれるしお値段的にもいいのかなと。

  18. 139 匿名さん

    >>138
    私がちょっとしたことでもめていた時は本社に電話して「どないなっとんねん」と言ったらあっさり解決した。
    営業なんかにあーだこーだ言っても適当にかわされるだけ。
    上からガツンと言ってもらわんと。

  19. 140 匿名さん

    >>138
    見積とって決めればいいのでは?
    デザインと値段で決めればいいと思うよ。
    契約店だからといっても、マージンを取られたら値段上がっちゃうからね。

  20. 141 匿名さん

    この業界は、関連業種(業種)からのリベート(バックマージン)が10〜25%は乗ります。
    常識的なことですけどね。工事の信頼は出来るでしょうが、他にそのような業者を見つけることが
    出来るのなら金銭的には、お得です。^^

  21. 142 きんせい

    一条の指定土木屋とはどのような業者を指すのでしょうか?
    本社のある浜松にすら存在しませんが?かんちがいではないでしょうか?
    家作りにかかわる業者はいますが、一条の建物を建てるに必要な下請け会社は存在しています
    、その業者と営業を通じて契約しても、あくまで営業個人の知り合いと契約したに過ぎず一条の保証は
    つかないと思います。
    土留め工事や、ガイコウ工事のトラブルは一条の保障外の出来事だと考えるべきだと思います。
    一条の施主がトラブルする最悪のパターンだと思います。
    あくまで一条の指定業者ではありませんが、営業が好意で紹介する業者のはずです。(安くて便利)
    同じ業者を個人の力で見つけ出し契約すれば安くなるはずですが、
    私のときは業者に見積もりを依頼しようとしましたが、距離の関係で近くの業者を選びました。
    もちろん単価はある程度把握していました。

  22. 143 Hikaru

    >142
    「指定」というより、下請けですね。擁壁工事や深基礎、土留めなどは、われわれ施主が決定できる
    ものではなく、必要に応じた工事をほとんど営業さんの一存で業者を選定し発注されてしまいます。
    まぁ、それで何も不都合があるわけでなく、きちんとしたものになれば、何らトラブルことはないで
    すね。ただ、打ち合わせに手違いがあったり、営業さんの思いこみが強かったりした場合には、施主
    の希望しないようなことになり、一条の保証の範囲かどうか、問題になることはあると思いますね。

    外構工事は家本体とは無関係に考えるべきもので、家そのものとは「無関係」なので、おっしゃると
    おり、保証外のものと思います。土留めや擁壁も本来そうしたものなのでしょうが、家本体との関係
    で、建築に都合がよい段取りや形状を考えなければいけない場合には、一条の保証の範囲に入ってく
    る場合があるものと思います。

    私の場合は、営業さんの「紹介」で擁壁などの見積はもらいましたが、営業さんの思いこみで最終的な
    詰めをとばした形になり、我々夫婦の考えとは違った形になりかけたので、部分的にやり変えてもらっ
    ています。結局、一条が面倒見てくれたようです。私のように素人の施主は、営業さんが選定してくれ
    る業者を「指定業者」と思いこみ、営業さんとの打ち合わせで決定まで行くことになる(監理も一条の
    監督さんが行う)ので、そのように考えてしまいますが・・・。また、営業さんの紹介してくれる業者
    は、私の場合、非常にきちんとしていて、仕事も丁寧で、ベストチョイスだったと感じています。この
    経緯をみても、私個人はHMとして一条を選んで正解だったと感じています。

  23. 144 きんせい

    >私個人はHMとして一条を選んで正解だったと感じています。
    <きんせいも同感です。
    私の場合は入居する前から、トラブルはありません。
    自己検査が下手なのか、大工仕事や、クロス張りなど、欠点を探すことは出来ませんでした。
    5ヶ月住んだ今でもノークレームです。
    I−HEADはいい製品です。予算的に厳しくても無理をする価値ありだと感じています。
    ガイコウ工事で一条の営業を通じて工事するときの利点は、引渡し前に工事が出来ることも付け加えておきます。
    私の場合、営業に施主の選んだガイコウ業者で引き渡し以前に工事をする許可を取ったのですが、
    引き渡しが済むまで、工事をするのを嫌がりました。

  24. 145 関東在住

    みなさんレスありがとうございます。
    ウチの場合、土留め工事などが建物を建てる前に必要で、それを一期工事とし、カーポートその他は二期工事としております。
    営業に一期についても別業者で頼んでも良いと言われ意外だったのですが、建物に絡む部分なので指定業者(紹介された業者と言った方がいいでしょうか)
    にお願いした方が良いかなと。10〜25%のリベートを考えると相見積をとりたくなりますけど。
    二期工事については相見積をとりますけど、引渡し後でないと工事をやらせてくれないとなると入居後しばらく不便を強いられますね。

  25. 146 匿名さん

    ほんとリベートって悪習だよなぁ・・・。
    「仕事あげてるんだから金よこせ」って事でしょ?
    一条(に限らず)自分のところで出来るのって
    「家建てる」だけなのにね。結局しわ寄せは全て
    施主にくるんだからホントやめて欲しい。

  26. 147 メーカー関係人

    かんt

  27. 148 メーカー関係人

    関東在住さん、こんにちは。
    土留め工事が必要とのことですが、建物荷重が掛かる範囲であるとしたならば又、地盤強度との土留め壁の
    バランスなどの心配はありませんか?営業がどこで施工してもと言われているようですが、それらは重要な
    ポイントになりますので十分にご注意されて下さい。心配でしたら、土留め壁の設計図面を提出され、強度的に
    問題がないかを事前に確認されておかれたほうが無難だと思います。

  28. 149 匿名さん

    私もリベートについて営業に直接聞いたことあるけど正直に教えてくれましたよ。
    ただ、今のご時世施主任せで工事頼んで意図したものと違う工事になったり、最悪業者が倒産しちゃったり
    することもあるらしいので、万が一の事があった場合は一条の方で面倒みてくれるとのことでした。
    業者側も一条から委託されるということもあってヘタなことはできないし、発注数が多いからその分安くして
    くれるとも言ってましたよ。

  29. 150 匿名さん

    >>149
    でも実際は、下請け⇔一条は安くやるかもしれないけど、
    一条⇔施主の場合は「管理料」だのなんだので金取られるからさ
    実際俺がそうだったよ。あんま書くとバレそうだから詳しくは
    書かないけど・・・。

    俺の知り合いの工事屋さんに頼むのはOKと言ってたんだけど、
    あとから、管理費としてン万円追加になりますと言われた。
    何を管理してんだか頭に来たけど、話がこじれると嫌だから
    渋々了承したけど。

    まぁでもこの場合は、バックマージンのしわ寄せが施主に来る
    んじゃなくて、一条の二重取りって形になるんだろうな。
    実際細かい工事の見積もりも出ないし。そういうもんだと思ってたけど
    やっぱりおかしい事に気が付いたけどもうあとの祭り。

  30. 151 地域による?

    神奈川ですが、外構については関知しないので勝手にやってくれと言われました。
    業者の紹介ぐらいは出来ますけど、と。
    自分で何件か当たり適当なところに発注しましたが、
    当然ながら管理料などというお話は全くありませんでした。

  31. 152 1条ひでぇ@名古屋

    送られてきました「調停申立書」

    裁判ですネェ

    本社に言うとまぁこんな感じで最後は銭で黙れっとなる
    調停申し立てする前に、謝罪する事も無く隠す事しか出来ない業者では
    アカンですわな。

    弁護士曰く「一条ですか〜あそこわね〜」だそうな
    もうちょい真剣に考えてほしいものですね一条さん。

  32. 153 関東在住

    メーカー関係人さん、ありがとうございました。再度営業に確認してみます。

  33. 154 匿名さん

    基礎ができました。
    ベタ基礎ですが...分厚くて頼もしいです。

  34. 155 匿名さん

    仕様にもよりますが、みなさん坪単価いくら位で建てているのですか?

  35. 156 高い?安い?

    タイプF、免震、iHead、照明・カーテンなどインテリア消費税込みで78万円/坪くらいですね。外構は別。
    坪単価は広さによって違いますけど・・・建坪ごとの坪単価が書かれた表があります。

  36. 157 08

    78万/坪!!??
    今そんなに値段上がっているんだ...
    昔、うちの実家が建てた時は(15年前)、標準で坪50万位で、諸々のオプション入れても60位だったけど(56坪)
    まあ、免震が高いから仕方が無いけど...

  37. 158 匿名さん

    ↑08は、誤植です

  38. 159 風来坊

    >154さん
    うちもベタ基礎(一部深基礎)でした。
    本当に分厚いですよね。

    >155さん
    うちはタイプF、I-HEADで約60坪。オプション入れて坪単価65万円ほど(外構は別)。
    照明・エアコン・カーテンはインテリアイチジョウで約200万円。

  39. 160 匿名さん

    Fとアシュレって基礎の厚さから違うんですね

  40. 161 匿名

    FとかVだと家自体が重いからじゃないですか。屋根も瓦だし。

  41. 162 匿名さん

    Fだけどスレート...
    地震による破損と塗装メンテ...どっちが良いか考えてスレートにしました。

    基礎の厚さが違うのは土台の太さによるそうです。
    (Fは4寸アシュレは3?)

  42. 163 匿名さん

    3.5寸ですね。
    3.5寸だから夢の家(IHEAD)に出来ないのです。

    瓦にすると価格upはどれくらいなのですか?
    高そうですが。

  43. 164 匿名さん

    アシュレやAタイプには夢の家はありません。仕様を設定していないだけですね。
    構造的に出来ない分けではないのですが。。。

  44. 165 匿名さん

    柱のサイズが違うので、
    断熱材EPS(90mm)が入らないと説明を聞きました。
    断熱材を薄くすればいいのでしょうが、
    そんな仕様はないようです。

  45. 166 m.k

     初めての、書き込みです。先日、夫婦共に気に入ったため一条と仮契約しました。
    最初の仕様で、平瓦・出窓タイル・カップボードB404・キャンペーンにより全窓樹脂サッシがサービスと
    なりました。プラスオプションでオール電化にしました。あと、坪単価8千円程モニター価格で1.2階床暖房がオプションでつくと言われました。みなさんは、
    どの程度までサービスを受けましたか?それと床暖房入れられた方いましたら感想聞かせてください。
     ちなみに、我が家のプランはセゾンFタイプ265です。建坪約35坪、照明・外構・カーテン等を抜いた、建築価格は、
    税込みで約60万です。

  46. 167 風来坊

    m.kさん、こんにちは。
    うちもセゾンFタイプで建築中です。
    I-HEADで、建坪は約60坪です。
    九州ですので床暖房は入れませんでした。
    サービスとなったのは、
    ・全窓に複層Low-Eガラス付樹脂サッシ
    ・玄関側一面ブラストタイル
    ・カップボード(B404)
    ・大黒柱(7寸)  等々
    出窓のタイルは、サービスという訳ではなく
    はじめから付いているはずですよ。

  47. 168 匿名さん

    m.kさんへ 床暖房の件ですが...
    うちも建築中で、床暖房を入れましたが施工場所によっては
    付けられなくなるモノも有るので、注意してください。
     ・キッチンの床下収納(標準)
     ・和室の掘りごたつ(オプション)etc
    詳しくは、担当営業に確認してください。

  48. 169 0123

    検討中の者です。
    標準仕様が判りやすくイメージしやすいので、前向きに進めています。
    契約するまでにすべての仕様を把握しようと
    Fタイプのカタログを隅から隅まで読んで勉強中なのですが、
    「これ、標準じゃなかったの?」って思ったものは何でしたか?
    皆さんの経験から教えてください。

  49. 170 m.k

     風来坊さん、168匿名さんありがとうございます。玄関側一面ブラストタイルは、自分もつけたいと思っていたので
    営業さんと交渉してみたいと思います。地域によって違いはあるでしょうが、なんとかサービスをつけてもらいたいです。家はちなみに静岡です。床暖房は市場価格よりも安いと思われるのでつける方向でプラン設計を行って
    いきたいと思います。土曜に二度目のプラン提示と話し合いがあるのでまた、結果を報告しますのでまたいろいろと
    教えてもらえればありがたいです。

  50. 171 風来坊

    >m.kさん
    蛇足です。
    うちには年寄りがいるので、当初は床暖房を考えていました。
    しかし、営業の方から、
    「I-HEADにすれば床暖房しなくても大丈夫。エアコンで家全体が暖まりますよ。」
    といわれ、つけるのを止めました。
    そのかわりに、6部屋全部にエアコンをつけ、
    LDK横の4帖半の和室には堀炬燵を設けました。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸