リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 08:29:06

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 709 匿名

    軽井沢VIALAとハーベストの価格差が400万円を超えてきた。
    京都、有馬が350万円の差。
    伊豆山は500万円超開いている。
    同じ施設ではないが甲子園と翡翠は600万円違う。
    これらから面白半分で予想すると、最終価格(これが世間的には販売価格となる)は
    軽井沢VIALAは1,390万円、ハーベストは795万円でしょう!

  2. 710 匿名

     伊豆山の最終価格はVIALAは951.5万円で、ハーヴェストクラブは630.5万円だから、価格差は320万円であった。ただ、第一次募集はそれぞれ836万円、546.5万円の290万円だから、わずか30万円しか開かなかった。
    価格差は290万円⇒320万円⇒現在500万円という変遷を辿ってきたわけだ。

     これだったら、軽井沢も今より170万円安かったVIALAにしとくんだった、という人が特別縁故募集でハーベストを買った人の中に出てきてもおかしくない。最も、その時点でもすでに伊豆山はHVCとVIALAの間には随分と価格差はあったんだけどね。

  3. 711 匿名さん

    価額一覧で完売になっていないところみると、さすがVIALA軽井沢の今回の申込は募集口数に満たなかったか。

  4. 712 匿名さん
  5. 713 匿名さん

    築25年のマンションって、、、
    配管の交換の話し合いとか色々大変そう。
    冬の軽井沢は寒いので、熱海の温泉で温まります。

  6. 714 マンション検討中さん

    そこまで価格差が開くなら、ラウンジだけでなく、
    専用駐車場、専用風呂、チェックイン用の部屋、HVC員のVIALA利用禁止程度はやって頂きたい。

  7. 715 名無しさん

    {荒らし防止の為物件名はまだ伏せます。}

    少し前の話題ですが、新しいハーベストは去年の9月に新しい軽井沢と共にアンケートと簡単なパンフレットが来ていましたね。
    軽井沢は、
    [仮称]東急ハーベストクラブ軽井沢塩沢プロジェクト
    とあり現在販売している物件内容と同じでした。

    もう一つの今回の新ハーベストも多分同様の内容ならば,利用料金の他にもルームチャージがかかる料金形態なので、VIALAとハーベストの中間のような位置付なのですかね?

    去年のアンケート等では、会員権価格は軽井沢は縁故募集程度の金額だったので、新ハーベストも縁故募集はアンケートと同様なら初期は同じ位の価格になりそうですね。


    まったく[荒らし防止の為]曖昧な書き方になってしまいました。
    多分レベルの低い他の会員権販売業者が荒らしているので、構うと必ず、成りすましや自問自答等めんどくさいので、完全スルー対応しましょうね。

  8. 716 通りがかりさん

    >>715 名無しさん

    会員です。
    前々から荒らし防止との事で気を使ってもらってるのかわかりませんが、正直まどろっこしいのでやめませんか?
    そのうち嫌でもわかる事だし、頭のおかしい輩は仰る通り相手にしなければいいだけでしょうから。
    私がそうですが、会員にとって新しい施設はとても楽しみなのに、自由に意見交換が出来ないのはとてもストレスです。
    一応、ご意見は尊重して具体的には書きませんが。

  9. 717 名無しさん

    確かにまどろこしいですが、最近は頭のおかしい書き込みが無いですね。会員でないので情報が入らず、イライラしているのでしょう。他の掲示板が少々荒れ気味になっているので、そちらで遊んでいるのでしょうね。

  10. 718 匿名さん

    やっぱり、自分はHVCが好きですね。RTより気楽なこっちが好きです。また、たまには奮発してVIARAに泊まりたいです。笑

  11. 719 匿名さん

    友人に勧めようと思い電話してみたらすでに第3次2期募集売り切れてました

  12. 720 匿名さん

    VIARAと他の施設の二極化がまずます進んでますなぁ。ここでまた軽井沢完売、翡翠が上がってくるとかいやはやスゴイですね。

  13. 721 匿名さん

    次のVIARA軽井沢の販売開始時期はいつ?次も50万円アップ?

  14. 722 検討板ユーザーさん

    ハーベストが完売し次第でしょうが、おそらく売れ残ってしまうでしょう。
    四次は来年早々で、今回も完売だったので15口で同程度の値上げでしょうが、ハーベストとの価格差が気になるところです。
    売出しで500万円近い差がでると、価格差に見合う何らかのサービス差が必要になるかもしれませんね〜。

  15. 723 匿名さん

    VIALAはこの値上がり幅でも完売。
    値上げのペースは営業の方に聞いても予定外だそうです。
    HVCとの価格差の事もありますし、仕様・サービス面でも予定外の上乗せお願いします!

  16. 724 匿名さん

    ビアラ会員は、軽井沢施設間のオンデマンド往復無料送迎とか。ビアラを買うのは、この価格、口数では遠い存在になってしまいました。開業後は熱海伊豆山と並びツートップになるんでしょう。

  17. 725 匿名さん

    軽井沢HVC
    開業15年経過の旧軽井沢に遠く及ばない価格でも売れ残り

    軽井沢VIALA
    天井知らずの上がり方

    う〜ん…
    値上げ目当てではないにしても、どっちが資産としていいのだろうか…

  18. 726 購入経験者さん

     特別縁故時は東急ハーヴェストの営業員は、以下の理由でVIALAを勧めた。
    ①伊豆山の例からVIALAのほうが人気が高く、縁故以降の販売では値上げ幅が高くなる(たぶん)
    ②予約が3ケ月前、ラウンジが使える等は魅力
    ③特別縁故でもVIALAは売れ行き好調
    それでもHVCを購入した人。
    悔しくて、その後の販売状況なんか見ていないでしょう。

  19. 727 匿名さん

    VIALA買えば良かった!!!

  20. 728 匿名さん

    >仕様・サービス面でも予定外の上乗せお願いします

    業者の差別化戦略で設定されているVIALAであって、そもそも設備の共有・専有部分が決まった上での販売開始だし、サービスレベルが決まった上での年会費設定なのだから、仕様・サービス面で予定外の上乗せを期待する方がおかしい。そんなことをしたら、当然ながらHVC会員から、自分たちの払ったお金でVIALA会員を優遇するなとクレームが殺到する。いくらVIALAが高くなったといっても、それは市場原理で高くなっただけで、東急からすれば「だってその値段で良いって言ったでしょ?」と言われるだけ。伊豆山ラウンジだって作ったものの、その後の京都鷹峰も塩沢プロジェクトの計画でも、こじんまりとした専用レセプション的な仕様に留まっている通り、東急にしてみれば、特別待遇するつもりのないことは明白。会員権の価格差は、高級グレードの部屋を優先的に利用できる程度の差しかない。
    VIALA買った人が優越感に任せて勝手なことを言っているけど、HVC買った人はコストパフォーマンスを優先させて決めたのだろうから、何にも後悔する必要はないんじゃない?業者の差別化戦略に翻弄されている人達に翻弄されているようじゃ、VIALAにすれば良かったんじゃない?残念だったね、としか言いようがない。

  21. 729 匿名さん

    優越感を得られるVIALA、コストパフォーマンスを得られるHVC、だね。

  22. 730 匿名

    優越感を得られる軽井沢、コストパフォーマンスを得られる天城高原、ですね。

  23. 731 匿名さん

    東急ハーヴェストのHPには、会員の大半は60歳以上の高齢者ってデータがある
    利用の大半が平日利用なら、天城高原でも買って、2か月前に予約してVIALA利用で十分だよね
    正直1000万以上出すなら、エクシブの会員権でも買った方が満足感あるんじゃね
    少なくとも最近このスレに多数発生している選民思想をお持ちの方の見栄っ張りの方々には

    私は伊東程度しか保有していませんので、VIALAを使いたくなったらヤフオクで購入します

  24. 732 周辺住民さん

    またぞろ怪しい雰囲気が漂い始めてきたね。

  25. 733 マンション比較中さん

    >そもそも設備の共有・専有部分が決まった上での販売開始だし、サービスレベルが決まった上での年会費設定なのだから、仕様・サービス面で予定外の上乗せを期待する方がおかしい

    軽井沢購入の時に聞かなかった?まだ詳細までは決まっていないって。
    がちがちに固まって募集開始したわけでなないんだね。
    縁故会員以降の価格すら決まっていなかったんだから、その話聞いたでしょう?
    あっ!会員じゅあないんだあ!

  26. 734 匿名さん

    いい歳した爺さんがみっともないな
    親の教育が失敗するとこんな風になるんだと感じますね

  27. 735 匿名さん

    エクシブなんて買ったら満足感どころかストレス感じちゃうから止めましょう!
    理由は価格の下落幅。

  28. 736 検討板ユーザーさん

    確かにリゾートトラストから物件を買うと、相場よりも高い為、間も無くリセール価格にゲキ落ちする。新規物件なら数年で三分の一、四分の一だ。
    仲介業者から購入するとスィートのバージョンで200万円台だから、これ以上はゲキ下がりしない。
    ただ予約は取りづらく、人気施設の週末利用は年に三回くらいか。
    東急ハーベスト、特にVIALAは値上がり続けている。週末の利用もレッドの制限はなく、三ケ月前ならそこそこ取れる。施設のゴージャスさはエクシブの方が上だが、利用できなきゃ意味がない。
    エクシブのスタンダードがハーベスト並み、ラージ、スィートがVIALA並みというところか。レストランは好みがあるが、ハーベストのほうがやや庶民的か?どちらも高いが。

  29. 737 聴きたい

    軽井沢VIALA特別縁故て販売価格は御いくらぐらいだったのですか?

  30. 738 匿名

    特別縁故募集価格 9,798,000円
    あと他の施設所有していたので、それから20万円値引きでした

  31. 739 聴きたい

    貴重な情報ありがとうございました。

  32. 740 購入経験者さん

     何ケ月で情報は巡回します。
    ①軽井沢VIALA特別縁故での販売価格
    ②他の施設所有の20万円値引
    ③紹介者経由の値引き
    ④営業員と調整しての値引き
    については既に記載があります。
    まあ、過去記事を見るのは面倒なんでしょう。

  33. 741 名無しさん

    値引きにこだわったり、特別縁故価格差を気にしたりするうちにVIALAは売切れてしまう、次期販売では更に値上がりするよ、と言う内容の書き込みがあったね〜。

  34. 742 匿名さん

    次期発売のビアラ軽井沢は、また50万くらい値上げしてくるんですかね?

  35. 743 匿名さん

    軽井沢VIALAの3次募集の2期は締め切り設定から3日位経ってからの完売だったかな。
    値上がり幅も凄くてさすがに勢いが落ちたかなと捉えるか、まだ販売数日で完売する勢いがあると捉えるか。

  36. 744 匿名さん

    そんな折、ビアラ熱海伊豆山が密かに値上がりしていた。こっちも、まだ上がるの

  37. 745 通りがかりさん

    完売するだけいいでしょう。三ケ月かけても売れる見込みがたたない物件もありますからねー。
    それでもRT社のY物件のように計画比半減以下よりマシか?

  38. 746 匿名さん

    とあるブログでエクシブ伊豆の現状の写真が載っていました。
    外観はもう廃墟と言ってもいい位の汚さ…。
    会員になったばかりで、まだ旧軽井沢と熱海位しか行った事ないんですが、ハーベストでそういう施設ってあるんですか?

  39. 747 匿名さん

    「廃墟」の意味が分からない方ですか。

    竣工は昭和62年9月とありますね。
    HVCは一番最初に開業した蓼科が昭和63年6月と書いてあります。

    エクシブ伊豆のプールはいいですね。

  40. 748 匿名さん

    プールはいいですねの意味が分からない。

    蓼科は古さが味で大好き!

  41. 749 検討板ユーザーさん

    >>748 匿名さん

    確かに意味がわかりませんが、まぁそれは置いておいて、エクシブ伊豆のプールはとてもいいですね。
    建物は古いのは仕方ないですが、手入れがされているとは思えない。というかする気がないとしか思えない。
    運営には748さんが仰るような「古さが味で大好き!」となるような管理をしてほしいものです。

  42. 750 匿名さん

    最近会員になった者です。
    年始の予約状況見てるんですが、蓼科が割と空いてるのかなと。
    一番古いとの事ですが施設面、食事など如何でしょうか。
    また、蓼科・蓼科リゾート・蓼科アネックスでどのような違いがあるのでしょうか。
    教えて頂ければありがたいです。

  43. 751 検討板ユーザーさん

    ⬆︎この掲示板は他人の揚げ足をとることがメインのようですので、ちゃんとした回答はあまり期待しない方が良いと思います。

  44. 752 マンコミュファンさん

    軽井沢HVC情報です。
    3時募集は当初50口が売り切れ、追加の15口もあとわずかだそうです。ビアラばかり売れてるような感じがしてますが、口数的にはHVCも順調に販売できているようです。来年早々には4次募集始まるようです。
    あまり上げすぎない価格設定してほしいものです。

  45. 753 匿名さん

    最近会員権の値段の上下ばかりが話題になっていますが、会員の大半はそんな事あまり気にして利用してないと思いますよ。各施設の特長とか、良いところまたは悪いところ、また良い利用のアイデアとかそういう話題を期待したいですね、

  46. 754 匿名さん

    >753
    同意です。
    例えば、伊東の新しい綺麗な部屋、相互利用で使って見たいけど、熱海伊豆山のラージのような予約は出来ないようなので、実際はどうすれば使えるのか、とか知りたいですね。

  47. 755 通りがかりさん

    >750
    蓼科は、本館が上にあって、アネックスとリゾートが向かい合っています。
    バスが巡回しているので便利です。
    いつも泊まるのはアネックス、ワンコ連れならリゾートのコテージです。
    リゾートは上高地の帝国ホテルっぽく、暖炉の薪の香りがしてとてもいい雰囲気で、庭から素敵な池が望めます。アネックスは部屋にキッチンがあってコンドミニアムっぽいです。
    温泉はアネックス側にあります。
    レストランは本館がイタリアン、リゾートがフレンチと和食です。
    イタリアンは鷹峯よりレベル高いです。
    フレンチはオーソドックスですが、ソースのバターの使い方が絶品です。
    蓼科は、東急の山のなかなので、一度上がると下に降りるのが億劫になります。
    だからレストランは予約必須です。
    蓼科一度行ってみてください。
    東急はお掃除やメンテナンスをきちんとしているので、古くても全然気になりませんよ。

  48. 756 評判気になるさん

    同感。
    リゾート会員権は余暇を楽しむためのもの。
    値上がりで喜ぶものでは無い。
    値上がりして喜んでいるのは、一部のビアラ会員だけなのに、他のメンバーのことを考えず自慢している様は、欲に目が眩んだ我利我利亡者だね。

  49. 757 マンション検討中さん

    値上がりしても他人に迷惑をかけているわけではないからいいだろう。
    僻んでもしょうがないよ。

  50. 758 マンション検討中さん

    >>755 通りがかりさん

    詳しい情報ありがとうございます!
    犬を飼っているので、リゾートを予約しようと思います。
    食事が大変楽しみになりました。
    イタリアンかフレンチか迷ってしまいますが…
    ありがとうございました。

  51. 759 口コミ知りたいさん

    一昨日から箱根甲子園に行ったんだけど、体を洗わずに湯船につかるおっさんが多くて驚いた。ホームの旧軽井沢ではほとんど経験ないことだからショックだった。

  52. 760 マンション比較中さん

     旧軽の風呂はいわば、銭湯だから、日に何度も入らない。
    箱根は温泉のメッカだから、何度も入浴する人が多い。
    それで、銭湯のように入浴の都度、毎回は体を洗ってないじゃないの。
    温泉に行けばそういう人多いような気がするなあ。

  53. 761 口コミ知りたいさん

    >>760 マンション比較中さん

    朝一番だし、脱衣場からかけ湯も無視して直行ですよ。

  54. 762 評判気になるさん

    全く…
    値上がりしても妬むなとか言う前に、聞かされる他のメンバーの気持ちを察して自慢することを控えたらどうかな。
    温泉だから身体を流さなくていいのではなく、マナーを守っている人からしたら、気持ちが悪いという事。
    本当に、ここのビアラメンバーは人の気持ちが分からない我利我利な人達。品位が無い。

  55. 763 匿名さん

    客室にお風呂(露天風呂)がある場合、到着後まだ明るいうちに浴室へ。
    頭と身体を自分流に気兼ねなく洗い、食事を済ませた後に大浴場へささっと温まりに行きます。
    大浴場ではかけ湯のみだったけど、ちゃんと洗ってから入れよと周りから思われていたのならこれからもう一度洗いましょう。
    大浴場で衛生面が気になる方は、露天風呂付き客室で自分だけの入浴タイムを楽しまれてはいかがでしょうか。

  56. 764 匿名さん

    >760
    >763
    完全にずれてますね。
    温泉地の外湯にも掛け湯があります。掛け湯を使うのがマナーです。
    ハーヴェストクラブで湯治でもないだろうに、掛け湯無視は迷惑条例違反モノ。
    部屋に風呂があるなら、それを存分に汚すがよろしい。
    大浴場で他人に迷惑をかけないでいただきたい。

  57. 765 マンション掲示板さん

    待ちくたびれてたかの様な投稿だね〜。

  58. 766 匿名さん

    ビアラ軽井沢の次の販売価格はいくらになるんですか?

  59. 767 口コミ知りたいさん

    >>764 匿名さん

    >>764 匿名さん
    ですよね。
    子どもだけなら注意もしますが、大の大人がと目を疑いました。

    ところで、軽井沢では周辺にレストランも豊富なので外食することが多いのですが、同じハーヴェストクラブのレストランでも善し悪しある気がします。

    食事が美味しいハーヴェスト教えて下さい。
    個人的には(和食で)箱根明神平は◯、熱海伊豆山も結構良かったけれど、那須は味がボンヤリ、旧軽は外食したくなる。

    ビュッフェでしたが、斑尾は悪夢でした。
    知り合いからは、鬼怒川と蓼科リゾートのフレンチが良いと聞いていますが、お勧めがあれば聞かせてください。

  60. 768 通りがかりさん

    食事って施設によってそんなに差があるんすか?
    先日、チケットを頂いて熱海伊豆山に宿泊してきましたが、ビュッフェでとても美味しかったです。
    今度、旧軽井沢に行くのにビュッフェで予約しちゃったんですが、外食の方がいいんでしょうか?

  61. 769 匿名さん

    確かに施設によって差はあると思います。
    チェックイン後に外食行くのは移動時間やらで面倒なので私はハーヴェストのレストランを利用する方です。
    旧軽井沢のビュッフェはそこそこ美味しいと思います。朝食ビュッフェに関してはメニューが変わりばえせず
    飽きたので食べないけど。
    連泊の場合は初日にお弁当やお惣菜を買ってきて持ち込みます。

  62. 770 通りがかりさん

    >>769 匿名さん

    ありがとうございます!
    寒いから外に出たくないので、そのまま中で食事しようと思います。

  63. 771 マンション検討中さん

    箱根翡翠のバイキングは、席オーダー制なので、取りに行かずに済むので楽ですね。
    ただ連泊の時は飽きるので近くのレストランに行きます。アルコールを飲むので、車は使えませんが、歩いて行けるところにそこそこお店があり、味は別にして使い勝手は良いのではないでしょうか。

  64. 772 通りがかりさん

    お食事の話参加します!私が行ったことのあるハーヴェストの感想です。
    和食
    有馬は、とても華やかです。目が喜びます。季節ごとに食べたくなります。
    南紀は、華やかさは有馬ほどはないですが、仕事が丁寧で美味しいです。前の料理長の料理の方がさらに仕事が丁寧で、私のなかではベストワンです。もう、ハーヴェストにはおられないようで悲しいです。
    現在一番美味しいと思うのは浜名湖です。コースのバランスが絶妙です。
    明神平の和食もレベルが高いです。ただし、私は関西人なので少し味がきつく思えます。
    軽井沢は論外。一度食べて、そのあとは外食になりました。この中ではレベルが違いすぎて不思議です。

    洋食
    鷹峯は、イタリアンを食べるために泊まりに行くほどですが、最近京野菜にこだわりすぎているようです。今月はダメです‼
    蓼科は、美味しい!イタリアンを食べた!という気分になります。
    蓼科リゾートのフレンチは伝統的ですが、皆さんが言われるように実に美味しいです。
    伊豆山のフレンチは、モダンで洗練されてますよね。カッコいいです。

    ハーヴェストはお食事のレベルが高いし、街のレストランよりリーズナブルでコスパ高いですよね。



  65. 773 口コミ知りたいさん

    すごく勉強になります。ホーム施設以外に興味が湧きます。

    軽井沢はこの季節寒いですが、エンボカが徒歩圏にあるので、石窯で焼いた地元の野菜とピザがお勧めです。お酒を飲んで、ピリッとするような寒さの中を帰るのも良いものです。

    関西の話、とても興味深いです。滅多に行けないので行きたいお店に出かけることが多くて、ハーヴェストで食べるのは朝食ばかりでした。
    京都のイタリアンを食べるために泊まりに行くほど美味しいとは。南紀、浜名湖にがぜん興味が出てきました。

    ハーヴェストのレストランのコストパフォーマンスについてですが、実はグラスワインのチョイスと値段に唸るときが多いです。先日の箱根甲子園でシャトー・マルゴーのセカンドワインがグラスで2900円は、他のレストランではほぼあり得ない値段です。今月行く方はお勧めです。

    蓼科と鬼怒川は本当に評判が良いですね。

    ハーヴェストで食べることが多い朝食が充実していると満足度が上がるし楽しいですね。歩いて行ける外のお店が皆無なのに、田舎のビジネスホテルの足元にも及ばない斑尾だけは許せないです。

  66. 774 通りがかりさん

    >773
    軽井沢の外食の情報ありがとうございます。
    お食事のお話楽しいですね!

    旧軽の朝食は、ゆらりで食べます。ちょっとだけ高いけれど、落ち着けます。
    次にできる軽井沢は美味しかったらいいですね!

    鷹峯は、北浜の有名イタリアンのポンテベキオの山根シェフのお弟子さんが料理長です。ポンテのお料理があの値段でたべられるなんて!と思って食べにいってます。
    でも、今月はいまいちでした。朝食も紙屋川より、オルティーヴォがおすすめです。
    南紀は、北浜の花外楼の系統のかたが代々料理長をされるみたいなので、仕事が丁寧です。でも朝食は普通です。
    有馬も朝食に限定ですが和定食ができて、有馬らしい華やかな和定食でした。お昼ご飯不要でした。

    それにしても旧軽の和食は謎ですねー。

  67. 775 マンション検討中さん

    なんだかどこかで聞いたような話が多いがそれがどうしたの?
    楽しめたらいいのでは、と思うが、どうしても情報交換したいんだね?
    なぜ?言いたいこといってるのに。

  68. 776 購入経験者さん

    というかリゾートボーイさんのブログに書いていることがとても多いような気がしますね。

  69. 777 匿名さん

    年明け5日に翡翠に叔母とその友人を招待します。
    80歳の女性2人で、食事をどうしようか迷ったんですが、たまにはお肉が食べたいとのリクエストで鉄板焼きを予約しました。
    いいお値段ですが、コスパと量はどんなものでしょうか。
    食べ切れないようなら、メニュービュッフェの方がいいのかなとも思い迷ってしまいます。

  70. 778 匿名さん

    >772
    この間、旧軽井沢で和洋折衷コースを食べ、お椀(紅白貝柱真丈)はとても満足でした。貧乏舌だったのか、たまたまヒットだったのか、それとも好みの問題なのか。

  71. 779 口コミ知りたいさん

    >>775 マンション検討中さん

    日本語でお願いします。

  72. 780 匿名さん

    年末年始宿泊する方いますか?

  73. 781 匿名さん

    >>780
    ちょっと早いですが、今週VIALA行ってきます。

  74. 782 職人さん

    軽井沢ハーヴェストクラブ3次は無事完売したようですね。
    箱根翡翠の仲介価格は1100万へ値上がり!
    ということは軽井沢VIALAはどこまで行くのでょうか?
    皆さんをご意見をお聞かせ下さい。

  75. 783 価格ウォッチャー

    12/22の時点で箱根翡翠は1100万円に値上がりしてました。HVC軽井沢の4次販売は予定どうり?の10万円upで752.2万円ですが、VIALAの方は値段が出ていません。東急が値段を決めかねているのでしょうか。

  76. 784 匿名さん

    >>782 職人さん
    最終価格で伊豆山の価格と並ぶ程度になり、仲介が始まると数年で1,500万くらいで落ち着くと思います。あとは、施設の充実度で、伸びしろが判明すると思います。

  77. 785 通りがかりさん

    施設完成前に完売すると、初期予約はとりにくくなってしまうでしょうね。
    リゾートトラストの湯河原のように売行き不振だと、新規購入者はRT社分を含めて予約の取り放題かも?

  78. 786 匿名さん

    軽井沢VIALAのジャグジーって必要ですかね?
    温泉じゃないから代わりにって事みたいだけど、
    個人的にはいらない気がします。
    販売も大変順調だし、まだ設備の詳細決まってないのなら、会員に希望の設備とかアンケートでも取ってくれたらありがたいと思います。

  79. 787 匿名さん

    軽井沢VIALAのジャグジーって必要ですかね?
    温泉じゃないから代わりにって事みたいだけど、
    個人的にはいらない気がします。
    販売も大変順調だし、まだ設備の詳細決まってないのなら、会員に希望の設備とかアンケートでも取ってくれたらありがたいと思います。

  80. 788 匿名さん

    この期に及んで設計変更なんかできません。

  81. 789 マンション検討中さん

    ジャグジーが良くて買った人への損害賠償はどうしますか。

  82. 790 検討板ユーザーさん

    不要なら買わなきゃいいだけだね〜〜。

  83. 791 匿名さん

    温泉がないならジャグジーは必要でしょう。

  84. 792 匿名さん

    VIALA軽井沢の価格が気になる〜。

  85. 793 購入経験者さん

    >年末年始宿泊する方いますか?

    元旦に宿泊しました。
    おせちバイキングというやつを注文しました。
    品数はかなり少なく、
    おせちっぽいのは、栗きんとんがあったくらいでした。
    いい加減にしなさいよ、東急〇〇ハーベスト!

  86. 794 マンコミュファンさん

    年末年始出遅れて何とか取れた鬼怒川泊まりました。
    同じハーベストでもこんなに違うんだと思いました。
    ビックリしました。

  87. 795 検討板ユーザーさん

    ⬆︎ビックリしたのは他と比べて、温泉が良かったからですか?それとも食事の豪華さでしょうか。

    まぁ、多少は素晴らしいでしょうが、私はビックリする程でもなかったですね。

    都内からの交通の便は良いですがね。

  88. 796 マンコミュファンさん

    食事・人ともビックリしました。
    熱海伊豆山行った後なので、尚更ビックリしました!

  89. 797 匿名さん

    >>796
    ビックリしたのは良かったのか悪かったのかどちらなんでしょう?

  90. 798 検討板ユーザーさん

    悪ければビックリより、ガッカリするでしょうね〜。

  91. 799 マンコミュファンさん

    察して頂けると…

  92. 800 買い替え検討中さん

    >察して頂けると…

    難しいなあ?
    東急ハーベストでは
    伊豆山、京都、箱根翡翠等のVIALA、旧軽が上ランク。

    那須、箱根甲子園、有馬、が中ランク。

    伊東、鬼怒川、軽井沢高原が下ランク

    それ以外はFランクだと思います。

    静波、浜名湖、勝浦なんかに比べれば「ビックリ」位良いと思います。

  93. 801 匿名さん

    >>800 買い替え検討中さん
    鬼怒川は、食事が美味しかったと記憶しているのですが。。。温泉とかは、、、ちょっとね。

  94. 802 匿名さん

    >>799
    お察しします。
    下ランクということデスね。
    利用したことありますが、もういいかなって思いました。
    中ランクってどんな感じなんですかね。
    ラグジュアリーな雰囲気なんですか?

  95. 803 マンコミュファンさん

    旧軽と熱海伊豆山を何度かしか利用した事がなく、鬼怒川に行ったらビックリでした。
    子供がいるのでブュッフェにしました。
    フレンチがとても美味しいと伺っていたので、ブュッフェもそれなりだろうと思っていたのですが、う〜ん…。係の人もウロウロしてるだけで食器も下げてくれないし。
    色々行けるからと思って会員になったんですが、
    行くところは限られるんですね。

  96. 804 名無しさん

    伊東と天城高原の共同の河津桜のツアーに参加してみたいんですが、泊まるならどっちの施設がオススメでしょうか?
    利用した方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  97. 805 ご近所さん

    東急ハーベストの「ビックリ」度は素直に流通価格に比例します。

    1,000万円を超えるところは「ビックリ」します。
    100万円台は「ガッカリ」します。
    その間は、それなりですね。

  98. 806 ご近所さん

    [投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]

  99. 807 周辺住民さん

    年末年始でも予約のとれた
    静波海岸
    浜名湖
    勝浦
    南紀白浜
    天城高原
    蓼科
    これらはそれなりの理由があります。
    一度行ったら二度と行かない人が多いでしょう。

  100. 808 匿名さん

    >>804
    伊東は食事での行列とおば様方の厚かましさが耐えられる人なら、温泉はそこそこ良かったのでいいのではないでしょうか。
    時間を区切って欲しいものですが、今はどうなんでしょう?

  101. 809 口コミ知りたいさん

      面白いのは1,000万円超えの施設のビュッフェでは時間前に並んでいる人はほとんど見かけないのに100万円台の施設では多くの人が時間前に入り口にたむろしていることです。
    その間の価格帯の施設も結構並んでいるところがありますね。

  102. 810 匿名さん

    先日伊豆山行ったけど、夕食ビュッフェスタートの17:30前からけっこうな人数並んでましたよ。
    適当な投稿しないで下さいね。

  103. 811 匿名さん

    お正月は一般のホテルに泊まりに行きました。
    中高生らしき子供が上下スエットで朝食会場に来ていてびっくり。
    それに比べ、東急ハーベストの利用者は品があって落ち着きます。

  104. 812 マンコミュファンさん

    静波のレストランでは大人も上下スゥットなんて普通に見かけるよ。
    適当な投稿はしないで下さいね。

  105. 813 匿名さん

    >>810
    伊豆山でもそうなんですね。
    じゃあ、並ばせるスタイルは改善されてないんだ。
    高級ホテルや旅館なら、朝のビュッフェスタイルとかでも、時間指定されて混雑しない様に工夫してくれて、落ち着いて食事できるのにね。
    伊豆山のビアラって1000万超の会員権なのに、食事でいちいち並ばされてみなさんガッカリしないんですかね。
    会員はそれに慣れてしまってるのかな?

  106. 814 匿名さん

    >>812 マンコミュファンさん
    スウェットいいかも。静波行こうかな。

  107. 815 匿名さん

    >>813 匿名さん
    伊豆山の騒々しいビュッフェには行きませんよ。じゃあどこへ行くか。わかりますよね?

  108. 816 匿名さん

    >>815
    わかりません。会員じゃないので。
    近くのコンビニ?

  109. 817 匿名さん

    >>815 匿名さん

    会員だけどさっぱりわかりません

  110. 818 匿名さん

    >>817 匿名さん
    きらくへ行きます。

  111. 819 口コミ知りたいさん

    >夕食ビュッフェスタートの17:30前からけっこうな人数並んでましたよ

    17:30?
    夕食のビュフェは行ったことないなあ。
    夕食はコート・エル・シエルかきらくだね。
    きらくは夜遅くなると、たまに、エンソウスパのかわいいお姉ちゃんも来てて華やかだよ。

    並んでいると書いたのは朝のビュッフェのこと。
    1,000万円超えの施設のビュッフェでは時間前に並んでいる人はほとんど見たことはないなあ。

    伊東なんかは結構すごい人数だったよ。

  112. 820 価格ウォッチャー

    2016.1.6付け価格
    軽井沢VIALAはすでに申し込み完売になっているので抽選外れ組の再申し込みだけでいっぱいになっているのかも知れません。あとは伊東が5万円upになってますね

  113. 821 匿名さん

    >>820 価格ウォッチャーさん
    ありがとうございます。ビアラ軽井沢が再び50万円up以上なら、ちょっと厳しいかな。それでも、申込完売なら、本物ですね。

  114. 822 購入経験者さん

     東急ハーベストのHPでは軽井沢ハーベストのみ、第4次価格が載っている。
    VIALAの価格が載っていないのは、発売前に売りきれたってこと?
    そんなことってあるのかな?
    それとも三次の時のように、第二期発売でまた値上げをするはらか?

  115. 823 職人さん

    今までは締め切り日を設定し、募集が多ければ抽選じゃあなかった?
    応募の前に、完売御礼なんてないよなあ。
    それとも値上がり益を狙っての東急不動産の売り惜しみか?

  116. 824 匿名さん

    >>818
    㐂らくって…勿体振るからもっと凄いとこかと思った。

  117. 825 匿名さん

    軽井沢VIALA 値段も出さずに即日完売してる!

  118. 826 ご近所さん

    皆さん安心してくださいVIALAはまだ販売していません。1月~2月の販売ですが日にちは確定していないです。
    ハーベスト掲示板に告知後3日位で締め切りです。15口¥12,066,000売り出しです。

  119. 827 ご近所さん

    今旧軽井沢に宿泊中ですが、お風呂の臭い何とかならないですかねー。
    プールの臭いよりひどいかな?安い銭湯でもこんな臭い無いけど皆さん気になりませんか?

  120. 828 職人さん

    >15口¥12,066,000売り出しです

    遂に1,200万円超え。

    半年で200万円以上の値上がり。

    このまま推移すれば、最終の1年半後には1,500万円に届きそうだね。

  121. 829 匿名さん

    >>828 職人さん
    うわっ、ついに1,200万円。やはり、VIALA施設の中の最上位にくることは間違いなさそうですね。期待しちゃうな。

  122. 830 匿名さん

    ハーベストとの価格差も450万円に開いてきた。
    最終的には700万円位の差となるだろうから、更なる差別化を図って頂きたいなぁ。
    ハーベスト会員のビアラ利用は平日に限るとか。
    駐車場を区分けするとか。

  123. 831 匿名さん

    >830
    貴方は安い時にVIALAを買ったのでしょ?
    どうして、高い値段で買った人のフンドシで相撲をとろうとするの?
    虎の威を借るナントカだね。

  124. 832 職人さん

    ↑いつ買ってもよいではないの。
    ちょっと、どうにかしてないかい?

  125. 833 匿名さん

    ↑更なる差別化よりも言われている内容でいいからと、どうしても買いたくて仕方ない人達で抽選やってるというのに、余裕の方の登場です。
    この方は、既にVIALAをご購入済みか、買う気のない方なのでしょうか。

  126. 834 通りがかりさん

    ただの希望でしょ。
    書いてる方も叶ったらいいなぁ位しか思ってないでしょうし。
    そもそも1000万前後の会員権買う人が、200万
    程度の値上がりで虎の威を借るなんて発想頭にもないと思いますよ。

    ハーベスト会員のビアラ利用については、現状でもほぼ平日しか難しいのでは?

    差別化については、個人的にはアーリーチェックイン・レイトチェックアウトを要望したいです。

  127. 835 通りがかりさん

    >>827 ご近所さん

    旧軽しばらく行ってないけどそれはショックですね。
    施設の人か営業担当に教えてあげて下さい。
    今後のためにも。

  128. 836 匿名さん

    我が家は金融資産が数億しかない貧民ですが、
    東急ハーヴェストの会員権は100数十万円の物件1つしか保有していないです。
    差別化を希望するなら、エクシブでも買って希望されるのがよろしいかと思います。

  129. 837 匿名さん

    >>836 匿名さん
    失礼します。
    因みにどこの施設の会員でしょうか?

  130. 838 匿名さん

    >837
    どこの施設だって関係ないでしょ。
    VIALAの値上がりで成金志向の品のない方々に心を痛めているのでしょう。
    それとも、貴方も成金志向なのでは?

  131. 839 匿名さん

    >834
    アーリーチェックイン・レイトチェックアウトが叶うと、旅行にゆとりが出来てリラックス出来ますよね。
    でも、現在絶賛満員御礼の熱海伊豆山の清掃運用状況を見る限り、叶わぬ夢でしょうね。

  132. 840 通りがかり

    このスレ、熱いね!
    現在のところ、VIALA陣営が劣勢かな。
    どっちもガンバレ!

  133. 841 匿名さん

    >834
    200 万円程度、ではなくで見えてきた500万円に目がくらんだ方々が「狐」なのではないでしょうか。
    自分は安く買ったのにもかかわらず、将来高く買う人の「威」を当て込んで。
    この先、高値で買おうとする方々は、東急の言いなりなんですよ、きっと。
    ジャグジーでいいですから、HVCとの共用駐車場でいいですから、専用ラウンジなんていいですから専用レセプションで我慢しますから、それから、値段は言い値でいいですから、と。
    東急にしてみれば、更なる仕様変更を求める方々は「わざわざ限定口数を超過してまで安く売ってあげたのに、不平不満ばかり」の困ったちゃん、なのではないでしょうか。

  134. 842 匿名さん

    VIALA軽井沢価格の高騰とともに、期待値も比例して上がっている気がします。果たして、開業時の反応で、急落もありますよね。伊豆山は逆のパターンだった気が。

  135. 843 匿名さん

    東急さん、本当に売りかたが絶妙にうまいですわ。

  136. 844 検討板ユーザーさん

    確かにかなりハードル上がってますね〜。
    軽井沢の施設ということで、仕様も通常より良くしているという話は聞きました。
    東急は最後までいったら元々の想定よりどれ位余分に儲かるんでしょうかね。

  137. 845 匿名さん

    これだけ今回の軽井沢人気が高いと、タリアセンとハーヴェストに隣接し浅間山の方向にある林を開発すると言われている、第二塩沢プロジェクトが早期に始動するのではないでしょうか。那須Retreatのような流行りのコテージタイプで、しかも差別化された高級仕様で。そうなったら、VIALA持ってる人は、買い増すのか、それとも買い替えるのか。

  138. 846 検討板ユーザーさん

    >>845 匿名さん
    そんな計画があるんですね!
    今度こそ縁故販売の時点で即決しよう!

  139. 847 匿名さん

    >>845 匿名さん
    施設内容により、買い増しです。コテージはあくまでコテージ。ホテルとは異なった楽しみ方を東急さんが提案してくれれば、検討します。コテージは良し悪しあると思います。人により好みもあると思います。

  140. 848 匿名さん

    今回の計画にもコテージはあるが地権者等との関係で、販売や一般に利用は考えていないとの説明だった。
    第二プロジェクトはもちろんそれの拡張とは別物なんだろうけど、既会員との調整が必要なので、本体側の諸施設はすんなりとは利用できない。
    興味はあるけど、暫くは動かないんじゃないのかなぁ?

  141. 849 通りがかりさん

    軽井沢VIALAの事ばかりが注目されますが、その陰で全然値落ちしない旧軽はやっぱりすごい。
    15年も経ってるのに、最終までいっても軽井沢HVCよりも全然高いんだろうな。
    軽井沢VIALAもVIALAってだけでバブってると長い目で見たら足元すくわれちゃうかも。

  142. 850 匿名さん

    そうだよね。
    軽井沢VIALAは立地が悪いから、
    東急は笑いが止まらないだろうね。
    高掴みしないように気をつけたほうがいい。

  143. 851 匿名さん

    私は買い増したい。
    先を読む力が何故かあるんです。

  144. 852 匿名さん

    じゃあアラブの石油王よりも大金持ちですね

  145. 853 通りがかりさん

    >847
    かっこいいなぁ~。
    俺も買い増しする余裕があれば、こんなこと言ってみたいなぁ。

  146. 854 匿名さん

    >848
    契約時の重要事項説明で、東急不動産が所有し運営するレストラン等、諸施設は所有者の都合で第三者にも利用させるといった説明がありました。第三者どころかハーヴェスト関連施設利用者となれば、当然本体側の諸施設を使用させるのではないでしょうか。

  147. 855 職人さん

      翡翠ができたとき、プールの使用について以前からある甲子園側との調整がつかず利用できなかった。
    東急の話では「箱根甲子園は共有制のリゾートホテルとして分譲しているため」だめなのだという。
    預託金制の箱根明神平のプールは使えるという話だった。預託金制だから、東急に決定権があるというわけ。
    今は利用できるようだが。
     もちろん「東急不動産が所有し運営するレストラン等、諸施設は所有者の都合で第三者にも利用させる」ことは可能だろうけど。

  148. 856 匿名さん

    >>850 匿名さん
    本当にこれが怖い。間違いなく価格はVIALA熱海伊豆山は超えてくるだろうから、少しでも期待外れになった際に、放出始まってガラガラナイアガラーにならないように、ハードは無理でもソフト面の充実は検討した方が良いと思います。

  149. 857 匿名さん

    個人的な感覚では、伊豆山を越える価格は無理がある。
    伊豆山は海があって景観が良く温泉があり、海鮮料理が良いというイメージがある。
    実際に宿泊した購入希望者が価格を押し上げている様で、実力値とも言える。
    一方、中軽井沢ではそこまでの価値があるとは思えないし、軽井沢の価格はある意味、伊豆山の価格高騰を参考に価格を高めに設定している様にも見える。
    これは想像だか、京都の様に価格を維持するのがやっとのような状況になるのでは?

  150. 858 マンコミュファンさん

    857さんと同意見です。
    特別縁故で思わず勢いで買ってしまいましたが、どんどん上がる値段に?なんでという気持ちです。東急不動産さんあまり上げすぎないピッチで販売して下さい。先々値下がりは嫌なので。
    伊豆山と比べると、おっしゃる通りで、先々収斂して京都くらいかな、と思ってました。
    反面、京都は何度か利用しましたが、環境は良いし温泉は良い湯だし世界の京都だし、ちょっと安すぎかとも思いますが。

  151. 859 匿名さん

    伊豆山は感動ものですよ。
    なにもかも格別です。

  152. 860 評判気になるさん

    調べ見ると、去年は
    伊豆山十五泊、翡翠は六泊、京都は春と秋で五泊、軽井沢は夏だけ三泊でした。
    因みにエクシブは三年前までは年に十泊していましたが、料理が高くまた飽きたので最近は行ってません。なんせ建物は豪華だけど、凄い僻地のため、素泊まりが困難ですから。箱根離宮は違いますが、予約が取りにくい。
    一般的に、予約はエクシブの方がとりやすいですね。スタンダードやラージは無理でしょうが他は、フローティングでも週末はとれる場合もあり、担当者に頼むと結構融通してくれます。ハーベストは三ケ月前の九時半から気合いで入力するか、金曜日からの連泊にしなきゃですからね。
    気軽にキャンセルできる分、制限内で軽く予約しちゃいます。

  153. 861 匿名さん

    みんな勝手なことを言っているようだから、俺も。
    現在のところ、全施設の中で最高価格を維持するVIALA熱海伊豆山オーナーや、HVC施設の中で同じく最高価格を維持する旧軽井沢オーナーにとって、昨今のVIALA軽井沢に関する話題は面白くないだろうな。軽井沢駅から遠くて下水処理場に近いから、立地が悪いという意見度々登場するし。
    でも、別荘やリゾマンを維持する気力はないものの、軽井沢という場所に週単位でのんびり滞在したい俺の評価は高いよ。俺、軽井沢へは車で行くし、あのツルヤが近いのは何かと便利だし。
    HVC旧軽井沢は、周辺どこに行っても人が多すぎるから、季節によってはぼーっとしてるとレストランにも入れなくて食事もままならないので、ホテルの中しかのんびり出来ない。まあ、それがHVC旧軽井沢の売りなんだろうけどね。
    それと、やっぱり軽井沢ブランドだよね。価格のことは個人的にどうでも良いのだけど、一つ言うとすれば、VIALAもHVCも熱海伊豆山以下の価格にはならないだろうな。

  154. 862 匿名さん

    明日の軽井沢は気温何度だろう?
    京都鷹ヶ峰に行った時くしゃみが止まらなくて。
    ダイスギが、、、

  155. 863 匿名さん

    軽井沢ブランドって…中軽井沢は対象なんだっけ?
    元々、軽井沢って名前が付いていなかったところに軽井沢って名前を付けて「中軽井沢」ってなったとこらしいけど、そこをブランドと言って有り難がる人もいるんだ。
    そういう人がいるからビアラが高額で売れるんだけどね。

  156. 864 匿名さん

    HVCとVIALAの併設タイプは、VIALA会員へのインセンティブ(VIALAオーナーは特に、ゲストではなく)お願いします。

    アーリーチェックイン、レイトチェックアウト
    駐車場(入り口に近く)
    レストラン(ビュッフェも)席
    スリッパ、部屋着のアップグレード
    大浴場の入浴時間(カードキーで制限)
    VIALA施設間での相互利用優遇(HVC会員よりも)
    等々

  157. 865 匿名さん

    じいさんよ、妄想するにしても現実的な妄想しとけよ。
    公の場で非現実的な妄想を語ったら、認知症と勘違いされるぜ。

  158. 866 匿名さん

    >>864 匿名さん

    賛成!
    実際にこれだけ価格差が大きくなってきたら、部屋の仕様の差程度では価格差が説明出来ないと思う。
    東急だって当初の予想よりすごい勢いで値上げしてるんだから対応希望します。
    864さんの言うようなソフトの部分なら費用もいらないでしょうし、会員もありがたいしWINWINだと思います。

  159. 867 匿名さん

    某ホテルのプレミアムクラブフロア、クラブフロア等に宿泊すると上記のようなサービスが受けられるね。
    東急さんにも是非宿泊してみて欲しい。
    今が決して悪いわけではないけれど。

  160. 868 匿名さん

    864です。
    大浴場については、アーリーチェックインとセットで付けてくれれば良いです。

    相互利用優遇は、VIALA施設に限りVIALA会員のみ二ヶ月前から。HVC会員は、一ヶ月前から等、VIALA施設はVIALA会員専用施設ということを明確に打ち出してほしい。

    逆にHVC会員優遇というのも、HVC施設については、検討しても良いと思います。

    一部反論いただきましたが、要望はまだまだ有ります。比較的実現可能なのを選りすぐったつもりです。

    これも、VIALA軽井沢の高騰とVIALA会員費が高いこと(HVCの約2倍弱)が要因です。併用施設はそのくらいして欲しい。

  161. 869 匿名さん

    (訂正)
    相互利用優遇は、VIALA施設に限りVIALA会員のみ三ヶ月前から。

  162. 870 匿名さん

    狐がたくさん出てきたな。

  163. 871 ご近所さん

    VIALAとハーベストの差は当たり前だけど、それを書くと気が狂ったような反論が来るんだよね。

    年末の紅白の一般審査員と会場審査員ほどの差はいりませんから、初期投資額と年会費程度の差はつけていただきたいですね。

  164. 872 匿名さん

    >871
    納得出来ないなら買わなければいいだけ。

  165. 873 周辺住民さん

    買った後に、後悔して吠える人が多いのよ、何故か。
    ハーベストを買えたならいいじゃん、ねえ。

  166. 874 匿名さん

    必死に追加仕様をせびる様は哀れ。
    塩沢第二プロジェクトが始動したらVIALA軽井沢の相対価値が下がるだろう。
    買い増しする余裕はないですか?買い替えでも追い銭が必要な値段設定で登場するだろうね。
    買い替えする者の影響でVIALA軽井沢の価格が下がるんじゃない?

  167. 875 匿名さん

    たかがHVCとVIALAの差なんて数百万円なのに、
    特権を主張するんなんて強欲にもほどがあるだろ。
    エクシブの3000万位する会員権を購入して特権を主張するならまだしも、
    1000万程度の会員権でそれは虫が良すぎ。

  168. 876 匿名さん

    >>874 匿名さん

    縁故販売が先になるんだから、仮に買い換えでもさほど損しないでしょう。
    もちろん買い増しでもいいけど。

  169. 877 匿名さん

    >>871 ご近所さん
    本当に仰る通りです。
    その程度の差でいいんです。



  170. 878 匿名さん

    それに東急の売りは、エクシブと真逆の庶民の贅沢感って感じじゃないのか?
    それをやめてヒレラルキー全開にしちゃうと、エクシブの劣化版になっちゃうよ。
    そうしたらVIALA以外のHVCの会員券の売り上げ悪化しちゃうだろうね。
    サービスの劣化したHVCの会員権を買うくらいなら、エクシブの安会員権を買った方がましだわ。

  171. 879 匿名さん

    とても楽しくなってきたよ。もっと吠えまくるろうぜ!

  172. 880 匿名さん

    >876
    買い替え・買い増し出来る人は、既に仕様が決まっているVIALA軽井沢の追加仕様は諦めて、東急の担当営業に「次の施設買うから要望を取りまとめろ」と言うこと位すればいい。
    買い替えだって、会員で居続けるためには一時的にでも買い増しが必要なので、それができる人限定だけど。
    それが出来ない人は、背伸びしてVIALA軽井沢買っちゃったんだね。他のVIALAオーナーにとっても迷惑な存在だな。

  173. 881 匿名さん

    >863
    世の中大勢の人が何と言おうとも志を貫いてください。なぜ、そこまで頑ななのかは知りませんが。

  174. 882 匿名さん

    >>881
    何を貫けと?
    わかりやすく言ってくれないか?

  175. 883 通りすがりさん

    ⬆︎志=認知的不協和、じゃね?

  176. 884 匿名さん

    段々本質から外れてきて、目が離せない!尻切れトンボで終わらない様にしっかり屁理屈を言い合いましょうね。

  177. 885 通りがかりさん

    これだけ盛り上がるのも珍しい。
    東急の担当が見てくれてるといいなぁ。
    軽井沢に限らずだけど、個人的にはペットルームがレストラン等から離れた場所にあるのを改善してほしい。

  178. 886 匿名さん

    ところで、VIALA軽井沢の次の販売はいつ?

  179. 887 購入経験者さん

    今、空室状況を見に行ったら、熱海伊豆山の空き部屋が極端に少なくなっている感じ。
    平日も満室続きって、なんか変。
    何かあった?

  180. 888 購入経験者さん

    887です。少しだけ誤解がありました。
    満室続き、ではなく、限られた部屋しか残っていない日が続いている、でした。
    ▲が並んでいるので何かと思い、部屋種ビューで見ていたため誤解しました。
    ホテル側の何かの理由で空き部屋の登録を減らしたのか?

  181. 889 周辺住民さん

    そうかねえ、1年前と比べてあまり変化はないと思うけど。
    ハーベストは休前日以外は▲でも空いてるし、VIALAはホームならそこそことれる。
    どこそんなに変わったのかな?

  182. 890 購入経験者さん

    ⬆︎そうですか・・・
    今日までメンテナンス休業で、その前は年末年始で、しばらく特別な状態だったけど、その前までは月〜木は○だったような気がしてました。
    2月は毎年こんな感じなんですかね。

  183. 891 名無しさん

    今、旧軽井沢に来ています。811さんのスウェットがきになって朝食会場でチェックしてみましたが、8割くらいの埋まりで上下スウェットは0。下のみが二人くらいでした。

  184. 892 匿名さん

    810さん、今日伊豆山のビュッフェに五時半に行きました。誰も並んでいなかったよ。適当なことは書かないでね。

  185. 893 口コミ知りたいさん

    ちょっと前に会員になりました。
    ハーベストタイムに那須リトリート10月開業ってありましたけど、あまり情報がなくてよくわかりません。
    以前からの会員にはもう具体的な案内があったのでしょうか?
    それとも営業担当に直接聞かないとわからない事なのでしょうか?

  186. 894 匿名さん

    >893
    607とか625を参照。

  187. 895 口コミ知りたいさん

    >>894 匿名さん

    ありがとうございます。
    見てみたんですか、詳細はあんまり書き込みがないんですね。
    東急のHPにも全く出てないし。
    営業担当に聞かないとわからないんですね。

  188. 896 匿名さん

    >>890

    2月の熱海は梅が盛りになるので、混むのでしょう。
    つまり、毎年のことなのでしょう。

  189. 897 匿名さん

    那須の魅力はどんなところですか?

  190. 898 匿名さん

    >896
    あ〜、なるほど。
    先週熱海伊豆山に行った時、街中のあたみ桜は見に行ったものの、梅花粉に弱い私の眼中に熱海梅園はありませんでした。

  191. 899 購入経験者さん

    890です。
    2月の山間部は寒いし降雪で移動に不安があるので、温泉に入って梅園を見に行ける熱海伊豆山に人気が集中するのですね。
    この時期、桜も見られるんですか。
    個人的に熱海は地味なイメージでしたが、年間を通じて利用出来る良さがあるんですね。

  192. 900 マンコミュファンさん

    梅も桜も、キラキラ光る海も、熱海の街も伊豆山ハーベストも、とっても良いですよ(^。^)
    温泉はちょっとしょっぱいですけどね。

  193. 901 匿名さん

    旧軽井沢も熱海も、上下スウェットで朝食会場に来る人は少ないみたいですね。
    やはりオフでも人目は気にして欲しいな。

  194. 902 匿名さん

    熱海伊豆山は車が無いとツライな。寧ろ、駅から歩けて、また計の周りをウロウロ歩ける伊東の方が好き。部屋は、昨年できた最上階のスイートだと寛げる。食事もレストランが綺麗になって、穴場。、

  195. 903 匿名さん

    今日の熱海は暖かく、桜も川沿いに咲き誇っていた。海では、カモメが飛んでいて、エサをねだっていた。貫一お宮の像の前では尾崎紅葉のセレモニーが執り行われて、参加者を集めていた。
    昼の食事は磯丸で、頂く。熱海駅のラスカでお土産を買って快速アクティで帰京。

  196. 904 匿名さん

    >902
    そうなんですよ。リニューアルした伊東に興味があるのですが、「スイート」と呼ぶのかは知らないのですが、どうしたらその広い部屋を利用出来るのか、ネットや送付されてくる資料を探しても見当たらないのです。
    タイムシェアオプション会員以外は利用出来ないんでしょうか。

  197. 905 匿名さん

    >>904 匿名さん
    私は、HP(http://www.harvestclub.com/Un/Hotel/It/room.html)で見つけて通常の利用料金に加えて10,800円支払いました。部屋も広いし、部屋の温泉浸かりながら、相模湾が見渡せました。最高です。

    伊東の最上階スイート(伊東のHPでは、半露天付部屋)を利用するには、相互利用だと10日前からしかできないみたいです。基本的には、オプション会員向けの専用部屋みたいですね。フロントに聞いたところ、オプション会員のホーム券のみ二ヶ月前から予約できるようです。某サイトにてオプション会員ホーム券が出ていました。

    レストランは、目の前で焼く炭火焼がビュッフェで提供されていて、朝食で焼きたての魚が提供されます。伊豆山とはまた違った楽しみかたがあります。

    また行きたいと思っています。

  198. 906 匿名さん

    伊東の半露天付部屋
    http://style.tokyu-resort.co.jp/hv-harvestclubroom-info

    オプション会員だと、ルームチャージ(10,800円)かからずに3,888円/人で泊まれるんだね。

    泊まったことある人、感想求む。

  199. 907 匿名さん

    1泊目熱海伊豆山、2泊目伊東というパターンで利用することが多いです。

  200. 908 匿名さん

    >905
    10日前ということは、相互利用ではホーム会員枠の解放と共に予約可能、ということなのですね。ありがとうございます。
    ホーム会員ならではの特典と言えるのでしょうね。羨ましいです。
    今度那須に出来るリトリートも、過去レス情報から推測すると、那須HVCホーム会員のみ相互利用を認めるようになるのかもしれませんね。伊東のケース同様、他施設の会員も10日前からなら予約可能となるといいなぁ。

  201. 909 匿名さん

    908です。
    勘違いしました。
    2ヶ月前から予約出来るのはオプション会員だけで、単なる伊東のホーム会員では10日前からでないと予約出来ないのですね。
    失礼しました。

  202. 910 匿名さん

    今週末から熱海桜祭りが、糸川沿いで開催されるが桜は既に咲いている。
    梅園の前の桜は先週はまだチラホラだけど。
    ピンクが濃くてなかなか綺麗ですよ。伊豆山の帰りにどうぞ。

  203. 911 匿名さん

    >>909 匿名さん
    今月のHarvestTimesがリトリートに少し触れていましたね。4月以降に情報が出てきそうです。リトリートも伊東のオプション会員のようなコンセプトだと面白いですが。ただ新規仕様なので、私は様子見ですけれど。

    伊東のオプション会員の良いところは、伊東に限りますが、半露天付き部屋がオプション会員専用の部屋であることをコンセプトとして明確に打ち出している事です。オプション会員は2ヶ月前からの予約、相互利用は10日前から。他会員が利用する際10,800円かかるなど、そのせいでオプション会員は予約が取りやすい。

    レストランも面白い試みをしているので、ぜひ行ってみてください。

    VIALA熱海伊豆山とは比較できない良さが伊東のオプション部屋にはあります。

    とにかく部屋の温泉からの眺めが最高です。

  204. 912 匿名さん

    909です。
    大本営発表なので参考程度なのですが、伊東の会員募集概要ページによれば、年会費は他より若干高めながら、いわゆるのれん代に当たる会員権利金は僅かで随分割安感がありますね。
    電車での利用も便利で、伊東は知れば知るほど魅力がありますね。
    とはいえ910匿名さんのご案内のように熱海を通過するだけではもったいないので、907の匿名さんのように伊東と熱海伊豆山の梯子利用というのは納得です。

  205. 913 匿名さん

    熱海伊豆山も良いけれど、伊東もなんか良さげ。
    熱海、伊東の河津桜巡りはいいかも。

    改装前の伊東のイメージがあまり良くなかったため、暫く足が遠のいていたけれど、リニューアルしたの知らなかったし、最上階の露天付きの部屋は興味あるし、ヤフーで利用券見つけて行ってみるか。

  206. 914 価格ウォッチャー

    2017.1.19現在
    新たに旧軽井沢のオプションVが誕生
    登録制で無くなったところ:箱根翡翠、軽井沢アネックス、浜名湖w
    VIALA熱海は1350(+20)、箱根翡翠は1150(+50)とアップしています。
    その他、旧軽アネックス870(+5)、浜名湖155(+5)、南紀田辺が185(+5)など、軽井沢VIALAに伴う動きが、活況に繋がっているようです。

  207. 915 評判気になるさん

    東急ハーベストひととおり利用しましたが、
    やはり圧巻の熱海伊豆山に惹かれました。
    ここの会員権は何ヵ月待ちなのでしょうか。
    価格次第ではすぐ買えるのでしょうか。

  208. 916 口コミ知りたいさん

    伊豆山VIALAが100点なら、伊豆山ハーベストは90点、
    夏の軽井沢は100点で、京都が80点かな。
    那須は40点で伊東が10点。
    後はどうでもいいよ。

  209. 917 匿名さん

    色々な御意見があって楽しいです。
    しかし、ハーベストの週末予約は困難ですね。
    毎回の九時半が本当に大変です。

  210. 918 匿名さん

    >916
    「後はどうでもいいよ。」は余計でしょう。書くべきではありません。
    たとえ本当にそう思うのかもしれないけど、当てはまる施設のホーム会員は少なからず良い気はしないでしょう。
    こういう発言は争いの元で、後ろ向きな発言を誘発します。

  211. 919 匿名さん

    >>916 口コミ知りたいさん
    恐らく、俄か会員さんだろうねぇ。
    該当施設の全ての部屋と夕朝食も制覇しているのかしら。
    俺は、ニッチな楽しみ方を模索してるよ。
    まだあるよ、伊東の半露天付き部屋含め、料理長と直で繋がって夕食を自分好みでオーダーできたり。。。

  212. 920 旧軽

    以前、箱根甲子園の大浴場の話を書いたものです。
    久しぶりに熱海伊豆山に泊まって日の出を風呂で見ようと湯船に浸かっていると、また脱衣場から湯船に直行の大人が何人もいて、気持ち悪くなって日の出前に風呂を出ました。
    会員制のハーヴェストクラブに、最低限のマナーも知らない大人が何人もいることに正直驚いています。本当に不快なので何とかしたいです。

  213. 921 匿名さん

    エクシブも所有している者です。
    以前話題に上がったので気になり観察していましたが、湯船に直行する人はあちらでも結構いました。
    寒い時期は特になのかも。
    お歳を召した方が多いので、育ちや躾の問題というより段々面倒になるのでしょうか。

  214. 922 匿名さん

    てゆうか、風呂に入っていて湯船の中から出入り口を見ているってゲイかバイですか?
    マジ気持ち悪いんだけど
    それを言い出したら、熱海のプールなんて不衛生の塊ですね
    俺はちゃんと洗うけど、いちいち気にしてたら早死にするわ
    温泉もプールも循環で塩素消毒してるから、大丈夫だろ

  215. 923 匿名さん

    >922
    夜更かししてないで糞して寝ろ、もとい、トイレに行かれて就寝されてはいかがですか。
    「以前話題に上がったので気になり」との断りも目に入らない位お疲れのご様子ですね。

  216. 924 マンコミュファンさん

    何だか面白くなってきた。
    やはりこうでなくちゃあ、つまんないよ。

  217. 925 匿名さん

    >>923
    爺さんよ、認知症か?
    熱海の風呂の構造から鑑みて、
    日の出を見ようと湯船につかってたら、出入り口なんて得ないと思うのだが?
    海をを見ずに意図的に出入り口を観察しない限り、湯船に直行うんぬんなんてわからないだろ・・・

  218. 926 匿名さん

    >925
    爺じゃ。
    どうもお主は自信なさげに物を申しているようじゃのう。
    誰も熱海伊豆山の露天風呂とは申しておらんぞ。
    この季節、とても寒くて露天風呂何ぞには行けぬわい、フォッフォッフォッ。

  219. 927 匿名さん

    番組の途中ですが、922匿名さんはトイレに行かれて就寝された、ということでしょうか。

  220. 928 旧軽

    ご指摘がありましたので補足を。
    夜明け前の時間に内風呂での話です。暖まったら露天へ移ろうかと思いつつ、窓際で壁を背にしていたら、入り口は自然と視界に入ります。

    風呂でのマナーなど年寄りに叩き込まれた印象があるので、老人になると面倒になるとの話は合点がいきません。

    前回も同じ展開でしたが、肯定的な意見が少なからずある気がしますが、その方は自宅の風呂でもかけ湯もせずに浴槽に浸かるのでしょうか?独り暮らしなのですか?

  221. 929 匿名さん

    >928
    そもそも何で掛け湯をバイパスしようという発想になるのか不思議ですよね。
    リゾート=特別感ということで王様にでもなったような錯覚に陥り、自分の入浴後は湯を総入替すれば良い位の、自分勝手な発想が脳裏をよぎるのでしょうか。何れにしても、マナーを守れと言われれば「あいつだって掛け湯してないし、何で俺だけに構うんだよ」位に思われているのでしょう。

  222. 930 購入経験者さん

    >そもそも何で掛け湯をバイパスしようという発想になるのか不思議ですよね。 マナーを守れと言われれば「あいつだって掛け湯してないし、何で俺だけに構うんだよ」位に思われているのでしょう

    面白いね。温泉マナーをググると、
    「身体を洗う⇒掛け湯をする⇒浴槽に浸かる、これが正式です」
    掛け湯とは、浴槽の温度に体を慣らすために行うもので、汚れを落とすための行為ではありませぬ。
    カランの前でぬるめのカランの湯をかぶった後、石鹸を付けて全身を良く洗い、シャワーでその泡を流す、
    然る後、浴槽の湯で掛け湯をして身体を熱さに慣らしてから浴槽に浸からねばいけませぬ。

    とありますね。かけ湯は本人が体を慣らすための行為で、他人のためには石鹸で体を洗えとあります。
    他にも温泉では角質保護のため石鹸を使って洗うのはよくないというカキコもあり様々です。

    「マナー」と言っても「ルール」ではないので人により様々ですね。

    もちろん、かけ湯はかぶり湯とは違って
    「最近の公衆浴場で大量に出没している「肩からお湯を掛け流すだけの人の事」は掛け湯、かぶり湯とは言えません。」という事ですよね。


  223. 931 匿名さん

    そもそも、露天付きの部屋に宿泊して、自分で露天独り占めにしたり、家族風呂でも貸し切りしたらいいのでは?

    子供が飛び込んじゃうのは仕方ないし、認知症の老人がダイレクトインするのも、超高齢化社会においては、最早ゼロにはならないよ。高速を逆走する世の中なんだから。

    私は、アーリーチェックインの一番乗りを心がけています。

  224. 932 マンコミュファンさん

    温泉では湯舟で顔を洗わない事もマナーですな。汗が洗い落ちるからだが、その為におじいちゃんがタオルを頭から上に載せ、都度汗を拭っている。また、頭に載せているから顔を洗う事もない。
    マナーにうるさい御仁は当然そうしているんだよね、他人の被り湯ばかり見ていないで。

  225. 933 周辺住民さん

    基準が曖昧なマナーでガチガチに固めるのはどうかと思うし、かと言って、体を流さずに湯船に入るのを擁護する姿勢もどうかと思うし。
    露天風呂付きの部屋を使えとの意見は、答えのない議論をするより自分一人だけ解決しておけばいいじゃん、との天の声か。

  226. 934 検討板ユーザーさん

    自分勝手なマナースタンダードで吠えるのはいかがなものか?様々な人がいるので、勝手にすれば良いなぁ〜。嫌なら行かなきゃあいいのに。

  227. 935 匿名さん

    身体流せよ!って意見に対し、結構反対意見があってビックリだね。
    身体流さない奴がいると、俺は別に嫌だとかまで思わないけど「どうしようもない奴が入ってきた」と思う方だから、「勝手にすれば良い」の意見には反対だね。理由は、そう思うからさ。

  228. 936 匿名さん

    自分は洗ってから湯船に入るが、洗わずに直行する人がいても、気持ち悪くなって湯船から出てしまうようなことはない。
    ハーヴェスト会員だからと言って、人間的に完成されているとも思わない。その理屈では、貧乏人は人間的に劣っていることになる。

  229. 937 匿名さん

    VIALAオーナーのみなさぁ〜ん、934検討板ユーザーさんによれば、様々な人がいるのでIZUSANラウンジでドンチャン騒ぎでも勝手にすれば良い、だそうですよ〜。

  230. 938 匿名さん

    若い頃からがむしゃらに頑張ってきて、今ようやくのんびりできている人。
    毎日毎日闘っていて、時にぼーっと温泉に浸かりに行く人。
    色々な人が集まる大浴場。
    この口コミをきっかけに、掛け湯をしない人が減る事を願います!

  231. 939 価格ウォッチャー

    2017.1.26は目立った変動はありませんでした。ところで、仲介会員権動向のところに軽井沢&VIALAが半年で約1000件超えの販売が終了って書いてあるのがちょっと不思議です。自分の知る限りでは、3次販売までで、募集口数がHVCが570口、VIALAが250口で計820口。東急不動産分を入れたとしても1000件を超えることはないと思うんですが、募集口数よりもっとバンバン売っちゃっているんでしょうか?

  232. 940 匿名さん

    ⬆︎不動産業者の言うことですから、こんなもんでしょう。VIALAはともかく、HVCだって計画以上の売れ行きじゃあないでしょうか。

  233. 941 匿名さん

    >>939 価格ウォッチャーさん

    VIALA 軽井沢の販売口数は564口ですが、
    6月の特別縁故系で200口以上売れたと推測されます。
    その後の募集口数から350口程度はいっているでしょうから、
    明らかに玉不足で4次は価格を出さずにハーヴェストとの兼ね合いを計っているのでしょう。

    そのハーヴェストもこれまでの物件との比較ではとても好調で、
    合計1000口は本当の話だと思います。
    VIALAが売れ過ぎてバランスが取れないだけでは?
    あの熱海伊豆山が開業時に完売してなかったのですから‥。

    元々人気の熱海伊豆山の値段は順調に上がっていますが、
    特に箱根翡翠の値上りが凄いですよね!
    明らかに軽井沢効果でしょうね。
    東京近郊のVIALAが3施設はそれぞれの魅力もあり、
    どこも利用したいという相乗効果は続くのではないでしょうか。

  234. 942 匿名さん

    >>941 匿名さん
    仰る通り、
    ここ最近のVIALA熱海伊豆山、VIALA箱根翡翠の値上がりは、VIALA軽井沢による相乗効果だと思います。

    逆に、VIALA軽井沢の完成度いかんによって、開業前後で共倒れ若しくは更なる上昇もあり得るのだと思います。

    これだけ期待と価格の高まりとともに、それに相応しい、施設を提供しないと荒れることも予想されるでしょうねー。

    東急の事だから、その辺はうまーく乗りこなしてくれるとを期待しますが。。。

    今、軽井沢はVIALA、HVCの目指すべき方向性が何かを求められているわけですから。

    スマートチェックインアウト期待します。

  235. 943 評判気になるさん

    おっしゃる通り
    建物の基本設計は変えられないとすると、サービス強化がポイントですね。
    伊豆山も開業時に比べると、シャトルバスが倍ぐらいに増えてとても便利になりました。軽井沢HVCも中軽ではなく、軽井沢駅までのシャトルバスは最低限必要で、本数も伊豆山くらいにしていただければと思います。それと遅くまでの飲食営業。伊豆山の和食処喜楽もとても便利で開業時よりも利用者が増えている。
    後はやはり温泉だな。行政の許可が出ないとの事でしたが、なんとかクリアしていただけないかな。浅間山麓で掘れば出る場所。京都も温泉でかなり価値感上がった。軽井沢も温泉出れば物件価値がかなりアップ間違い無いと。
    勝手言ってすみませんが、東急不動産の方、見てたらよろしくお願いいたします。

  236. 944 匿名さん

    現地の案内では「温泉」の予定と言っていましたね。
    旧軽同様、運び湯でしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸