リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 08:29:06

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 1653 匿名さん

    会員権か、一般のホテル旅館か別荘・リゾマン所有か。
    この選択肢の中で比較検討して決めるのが普通でしょ。
    ちなみに私(1645)は別荘を所有していて上記のようにホテル旅館も併用。
    VIALAを検討したけど、使いきれなさそうなので断念。

  2. 1654 匿名さん

    気楽でも何回か行けば飽きちゃうでしょう。
    施設、ロケーションともにそんなに何回も行きたくなる様なところでもないし。
    毎年、チケット消費のため何回か行って、何年もそれを繰り返すなんて、想像するだけでもウンザリする。
    会員になってしまったら自分にナンダカンダ理由つけて満足しているように言い聞かせているんでしょうね。
    東急ホテルとかに使えたりすれば、まだマシだけれど、できるのかな?

  3. 1655 匿名さん

    >会員になってしまったら・・・

    って意味不明ですよ。
    別に会員になってみて合わないなと思ったら、(何度も出てきてますが会員権が暴落しないので)売ればそれだけのことです。そういう方もいらっしゃるでしょう。
    ですから、会員になったら最後みたいな表現自体が全くお門違いで無意味です。利用したいから、会員権を保持してるわけです。利用券も使い切らなくたって別にどうでもいいんです。

    だいたい、会員になったらハーヴェスト以外には宿泊してはいけない規約になってるとか勘違いされているのでしょうか?
    会員になってハーヴェストによく行くようになっても、日本だけだってハーヴェストの無い地域の方が多いんですから、当たり前に外の宿にも泊まりますし、お気に入りの宿もあったりしますし。
    そもそも
    >想像するだけでウンザリする ということは、はなから検討してないってことですから、ここに書き込む必要すら無い事になります。
    東急ホテルとかに使えたりできるかどうかは、もし本気で検討しているなら直接東急リゾートに聞いてるはずですし。
    一般論ですが、後ろ向きなことばかりする人は前向きな人生を送れなくなってしまいます。みっともない事はやめてもっと有意義に時間を使った方がご自身の為です。

  4. 1656 匿名さん

    気に入らなければ会員になって売る、なんて愚の骨頂。
    手数料の50万を東急にプレゼントするだけ。
    東急にしてみれば高額手数料が繰り返し手に入るからありがたいだろうけど。

  5. 1657 匿名さん

    >>1656 匿名さん
    そもそもリゾート会員権は道楽だよ。
    数十万円を損得勘定する人には合いません。

  6. 1658 匿名さん

    さすが金持ち
    50万100万なんか気にしない。
    今日あたりHVCの駐車場はフェラーリ・ポルシェ・ベンツ・マセラッティだらけなんでしょうね。

  7. 1659 匿名さん

    会員の平均保持期間は凡そ10年だと営業に聞いた記憶があります。また、ホームを乗り換える方も多いようです。私も浜名湖からVIALAへの乗換組です。

  8. 1660 匿名さん 

    こういう変な投稿はいちいち相手しないで無視しましょう。

  9. 1661 匿名さん

    酸っぱい葡萄組が投稿するとスレが荒れるね。他で、やって欲しいが、酸っぱい案件はVIALA位しかないのかな。

  10. 1662 匿名さん

    サラリーマンだけど毎月利用しています。
    個人的には何回行っても飽きないで満足しています。
    ハーヴェストでのんびり過ごすことがご褒美みたいな感じで、それがあるから日々の仕事を頑張っています。
    チケットは親族に配ったり、大人数で行くときに複数枚使用したりで年間で使い切れるかんじです。
    夏休みのトップシーズンも一律料金で宿泊できて、お得な気分になりました。

  11. 1663 通りがかりさん

    いつも同じだから安心して泊まれる良さは大きいです
    レストランや美容院や居酒屋さんで、お馴染みさんになって居心地いいのと一緒

    損得を言ったら、はなから何処へも行かないでじっとしていて貯金したらとってもお得(笑)

    それより、周りのおすすめのレストランとか知りたいですね〜

  12. 1664 匿名さん

    家族と利用とシングルユース半々ぐらいで一律料金で利用できるから、結果的にコストパフォーマンスは大きいと感じています。
    那須リトリートの開業が10/25に決まりましたね。

  13. 1665 匿名さん

    よくわからんが、会員の皆さんは食事はハーベストのレストランでとらないことが多いってこと?
    なんか大変だね。わざわざ外に食べにいくなんて。
    朝食はさすがに中で食べるのかな。
    ちなみにまともな食事を中で食べるといくらぐらいかかるのだろう?

    京都は開業前に見学したが、中に複数の良さそうなレストランがあり、しょうざんリゾートのレストランもあって全然いけるなと思ったけど。

  14. 1666 匿名さん

    サラリーマンでオーナーの人もいるようですが、ローンの方は多いんでしょうか?
    オーナーに憧れてる人にとっては、ローン使えると助かりますよね。

  15. 1667 匿名さん

    当方サラリーマンオーナーですがキャッシュ一括で会員権を購入しました。
    たしかローンも使えたと思います、詳しくは東急不動産に問い合わせてみれば。

  16. 1668 匿名さん

    子どもがいるため、ビュッフェの利用が多いんですが、施設によって内容が違い過ぎません?
    スタッフの方の対応も。

  17. 1669 匿名さん

    >施設によって内容が違い過ぎません

    そう思います。
    最悪は静波海岸、最良は金額が少々違いますが、箱根翡翠かな。

  18. 1670 匿名さん

    翡翠のオーダーブュッフェですか?
    行った事ないんですけど、なんとなくオーダーするのが面倒な気がして、結局いつも甲子園の方に行っちゃってます。
    今度行って見ようかな。

  19. 1671 匿名さん

    今日届いた「東急ハーベストクラブ ガイドブック」によると、ここって、レンタサイクルがないようだね。旧軽のようにあるといいのに。

  20. 1672 匿名さん

    ガイドブック見ました。

    ウェルカムバスもないの?ま、まさかね…。タクシー使えってこと?

    熱海のように、大型バスで、便数も多く、予約も必要ないシャトルバスを用意してくれると思っていたのに。

  21. 1673 匿名さん

    1671さん、1672さん
    書き込みを拝見しデジタル版を見ました、会員ですが全施設が一冊に載っているガイドブックの存在は知りませんでした。
    お二人ともずいぶん勉強熱心ですね。
    箱根翡翠は便数は少ないけど登山鉄道の強羅駅からウェルカムバスは一応あります。
    唯一のVIALA単独施設で寛げて滞在ができ私は気に入っている施設です。
    だけど、車を使わない人やお子様連れのファミリーには向いていないですね。

  22. 1674 匿名さん

    1673さん、有難うございます。1672です。

    すみません。これは、軽井沢HVのことです。箱根翡翠はシャトルバスありますね。ホテル前に止まっているのを見たことがあります。

    軽井沢HVは、新幹線で訪れる人が多いと思うので、頻繁なシャトルバスは必要だと思うのですが。

    レンタサイクルだって、旧軽HVのように備えて欲しいです。アウトレットや軽井沢銀座に行くのに使いたいです。車は渋滞するので。

  23. 1675 匿名さん

    シャトルバス出るってアナウンスあっただろ
    一年近く先に開業するので、詳細は書かれていないだけでしょ

  24. 1676 評判気になるさん

    >>1674 匿名さん
    1673です。
    こちらこそスレの流れで箱根翡翠と決めつけてしまいました。
    夏は軽井沢の渋滞はものすごいのでその間はエクシブのように新幹線の駅からはバスは無理かもしれませんね。

  25. 1677 口コミ知りたいさん

    両親の80歳のお祝いで京都に招待しようと思います。
    京都vialaはレストランがたくさんあるので、迷っています。
    オススメありますでしょうか?

  26. 1678 匿名さん

    京都は館内のイタリアンが美味しかったです。
    しょうざんリゾート内にもレストランありますけど、けっこう歩くのでイタリアンが無難だと思います。

  27. 1679 口コミ知りたいさん

    ありがとうございます。
    しょうざんリゾートで食べログとか見ると、みんなパッとしない感じですね。
    皆さんどうしてるんだろ。

  28. 1680 匿名さん

    80歳のご両親だとイタリアンはどうかな。
    京都だしやっぱり和食、京懐石といきたいところかな。

  29. 1681 匿名さん

    京都ハーヴェストの向かい側に、『むろい』という懐石料理店がオープンしましたよ。
    まだ行けていないので感想は言えませんが。

  30. 1682 匿名さん

    >1679

    ? 食べログ見てみましたが、千寿閣の評価そんなに悪くないのでは?
    ご年配の方でお祝いでしたら、和食懐石が無難だと思いますが、洋食もお好きなら伊の方が建物の中で完結できるのでいいですよね。
    (会員本人なら)ホテルの方にお祝いの旨伝えておけば少し気が利いた事してくれるかもしれません。
    京都は街中にいくらでも美味しいとこがありますから、夜は伊にして、翌日の昼膳にどこか和食を探して行かれるのも良いかと。

  31. 1683 口コミ知りたいさん

    ありがとうございます。
    やっぱり建物を出なくてもいいのは楽ですよね。
    イタリアンのコースってどうなんだろう。
    想像しづらい。

    むろいも良さそうですね。
    ホテル出るのが面倒でないようでしたら、そちらも勧めてみます。

  32. 1684 匿名さん

    京都のイタリアン、ハーヴェストの中でもレベル高い方だと思いますよ。
    朝食ビュッフェも1階にあるビュッフェよりもイタリアンのビュッフェの方が格段においしかったです。
    大浴場が温泉ですけど、階段の段差が大きかったり、露天行くのにけっこう階段を上がる印象があり、バリアフリーを踏まえて年輩の方には使いにくい点は残念に思いました。

  33. 1685 匿名

    ハーヴェストに興味を持ち始め調べていてここにたどり着きました。東急のサイトを見ると軽井沢の普通のハーヴェストは773万と出ていますがVIALAは完売と出ています。売れ行きがすごいようですが最新の価格はいくらだったんでしょうか。

  34. 1686 RV

    >>1685 匿名さん

    5次から32.4万アップの1271.4万でした。
    販売数は、また15口かと思います。

    箱根翡翠も1170万になっていますね。
    熱海と軽井沢の相乗効果でしょうか。

  35. 1687 匿名さん

    >>1686 RVさん

    早速教えていただきありがとうございます。
    ものすごい人気ですね。現在普通のハーヴェストにするかVIALAにするかで悩んでいます。もっとも抽選になったらVIALAが買えるかどうかわかりませんけど。
    XIVを持っているのですが、最近の値上げ攻勢や利用システムの悪化でかなり嫌気がさしてしまい、当面売却までは考えていませんが、新たにハーヴェストの購入を本気で検討し始めたところです。

  36. 1688 匿名さん

    エクシブから流れてきた人も少なからずいるかもしれませんね。
    仲介取引の在庫物件はここ5年で最も少ないそうです。

  37. 1689 匿名さん

    世の中には、様々なリゾート会員権頑張ってありますね。私も体験宿泊をしたり友人に誘われたりで随分と見てきました。
    ここの掲示板にも色々ありますが、ちゃんとしているのはRTと東急ハーヴェストくらいではないでしょうか。
    この二つは、何ヶ所か実際に体験すると、どちらが合っているかわかります。様々な意見がありますが、自分に合うかどうかです。
    ただ、休前日が、おもな利用ならば、リゾート会員権の購入は慎重になった方が良いですね。希望が人気施設の場合は、予約サイトを一度御覧になる事を勧めます。2ケ月、3ケ月前の申し込み開始と同時に即✖️となります。

  38. 1690 匿名さん

    >>1688 匿名さん
    >>1689 匿名さん

    1687です。アドバイスをありがとうございます。長年ハーヴェストの会員でしたが、10年前にXIVを買った時に手放してしまいました。
    当時はまだ軽井沢人気といっても9月に入れば旧軽井沢も割と簡単に予約できていました。ところがこの度久しぶりに予約状況を見てびっくり。相互利用は平日でも既に2か月先まで満室状態であることに驚きました。

    我が家は平日利用がメインですが、来年開業のハーヴェストでのんびりできればと思っています。知り合いの権利で熱海伊豆山も何度か利用しましたが、最近のハーヴェストは一段とグレードアップしていてとても魅力的です。XIVのフルサービスも悪くはありませんが、最近はちょっと重く感じるようになり、ハーヴェストのスマートなサービスに心惹かれています。

  39. 1691 匿名さん

    >>1685 匿名さん

    誰かが書いていたけれど、最終的に開業前には1,500万円近くで着地するんじゃないかな?

    開業後の出来次第では熱海伊豆山のように500万円近く値上がりして、開業後3年を経て2,000万円近くがゴールかもしれませんね。

    買うなら絶対にVIALAだと思います。

  40. 1692 匿名さん

    そうですね、そのあたりでしょう。

  41. 1693 匿名さん

    そうですね。
    送電線ビューに1500万円。
    妥当なとこでしょうね。

  42. 1694 匿名さん

    おやぁ、酸っぱい葡萄さんが、蠢き出したぞ、釣られて。

  43. 1695 匿名さん

    >>1691 匿名さん
    >>1692 匿名さん

    アドバイスをありがとうございます。
    強気の販売状況でびっくりしています。
    今後の価格変動はともかくとして自分のリゾートスタイルに合うような選択をしたいと思います。Vialaの次回の販売は10月になりそうですのでじっくり検討します。ありがとうございました。

  44. 1696 匿名さん

    エクシブのスーパースイート26泊が1000万以下で購入できるのに、
    VIALAを2000万で買う奴なんていないだろ・・・、業者乙

  45. 1697 匿名さん

    26泊かぁ。
    それだけ通うことになるなら、海外旅行した方がいいかな。

  46. 1698 匿名さん

    先ほど那須Retoreatの販売ページの、部屋の中をバーチャルで見れる画像を見たのですが、画面の中に部分的に別の部屋の写真が入り込んでるような変な画像になるのですが、うちのPC環境のせいなのかどうか・・・他の皆さん方はちゃんと見れているんでしょうか?

    それにしてもこの部屋の作り、なんか寒々しいですね。天井高いと、床暖無しじゃ真冬は本当に寒そうですし。

  47. 1699 匿名さん

    >>1696 匿名さん
    日本で最も重要で有名なリゾート地ですからね。上抜けるかどうかは開業後のサービス次第ですね。熱海伊豆山に代わる東急ハーベストクラブのシンボル店になるでしょうから、どこまでクオリティを追求できるかだと思います。

    東急沿線には底知れぬ富裕層が住んでいますから、東急沿線住民に対するメリットを追求するだけでも、結構な利用者になると思いますよ。

    そのうちVIALA買いたいなぁ。

  48. 1700 匿名さん

    >>1694 匿名さん
    「販売ギャラリー発 現地最新情報」にバッチリ写ってますよ。
    http://www.harvestclub.com/sales/karuizawaandviala2/gallery/

  49. 1701 eマンションさん

    >>16 匿名さん

    なるほど、行きたい時に中々予約が取れないんですね。ペット連れて、自炊が出来て、年間半分くらい、1ヶ月置きに連泊希望で蓼科の会員権検討中ですが、見当はずれでしたね…(^^)

  50. 1702 通りがかりさん

    熱海伊豆山vialaを持っていますが、値上がり分で今までの維持費と利用代金全て賄ってもお釣りが来ます。軽井沢vialaも同じになるといいと期待して買いました。当面は売るつもりはありません。

    リゾートのブランド力を考えれば軽井沢の方が上でしょうから、冷静に考えればそういう値段に落ち着くと思います。最終期は1600程度でしょうから、仲介は1800位からスタートすると思います。2000は景気次第ですね。

    検討中の方、まだ元は取れる水準と思いますよ。
    vialaはオーナーが564人しかいないのですから、売りものが少なく下がらない理由はわかります。
    ゴルフ会員権と比べれば、資産性はずっと高いですし笑

  51. 1703 匿名さん

    単純に計算すると、休日前年間50回のうち数回程度は予約が取れそうです。
    ところが、ホーム以外で、人気施設の伊豆山や軽井沢の休前日をとろうとしても、9時半の予約開始とともに✖️ですね。
    恐らくグループでとにかく人気施設の休前日の予約を取り合って相互に融通している人々がいるのでは無いでしょうか。不要なら直前にキャンセルすればOKですし。
    軽井沢は季節外れの平日なら予約可能、伊豆山はたまに平日に空いています。
    キャンセル料が発生する三日前になると、平日なら結構予約できますがね。
    瞽鉄砲的な予約の制限、RT社のように予約の段階で、権利日を消化するというようなシステムまではいかないにしても、何か必要かもしれません。
    実際、エクシブはひと月前なら、結構休前日の予約が取れます、人気施設でも。

  52. 1704 匿名さん

    そんな部屋が予約できるかどうかも分からんのは嫌ね。
    グループとまでは行かなくても知り合い会員同士で融通しあったら個人会員はかなわないね。
    やっぱり別荘にしようっと。

  53. 1705 匿名さん

    人気施設の予約が取りづらいのは仕方ないですね。軽井沢、熱海伊豆山、京都鷹峯等もホームじゃないと辛い。つまり、最初は安価な不人 人気施設で修行を積んで、いづれは憧れの軽井沢、VIALA等に頑張るというのが妥当だし、東急の戦略なんだと思う。安価な相互施設利用券で人気施設が取れたら誰も高い施設を買わなくなりますよ。

  54. 1706 匿名さん

    伊豆山や京都鷹ヶ峰も、特定期間でなければ2ヶ月前の日に余裕で月曜日から木曜日の相互利用の平日予約取れるけど。10月以降の予約状況見てみなよ。旧軽井沢もぼつぼつ空いてるし。

    新しい軽井沢で気になる点は駅からの移動手段です。
    旧軽井沢は徒歩圏内、伊豆山はシャトルバス利用で電車利用の利用者でも問題ありませんでした。
    シャトルバスがなかったら移動に不便をかんじる利用者は少ないないかもとは思いました。

  55. 1707 匿名さん

    >>1698 匿名さん

    スマホからだと、開くこともできません。
    ちょっと、元々画像アップに問題があるかもですね。

    那須リトリートの相互予約も早速全×。
    行きたい所ホームにしないと、繁忙期はほんとアウトですね。
    軽井沢がオープンすれば多少は解消されるんじゃないかと期待しますが。

  56. 1708 匿名さん

    那須リトーリートはそもそも全体の室数少ないから相互利用はあってないようなものでしょ。

  57. 1709 匿名さん

    空室状況すら見ていない部外者は書き込むな。

  58. 1710 匿名さん

    送迎バスの運行は決まっているようですが問題は頻度。伊豆山程度あれば一応合格ですが、もし30分に1本あれば価値は高まるでしょう。さらに駅を経由してHVC旧軽井沢まで延ばしてくれればなお便利。勝手な希望ですが。

  59. 1711 匿名さん

    しかし塩沢は惜しいな
    鉄塔は特に気にならないけど、個人的に運び湯なのはマイナス要因
    運び湯って箱根の大涌谷の温泉レベルのインチキさを感じるわ
    東京から近場のエリアに泉質にこだわった施設を作ってほしいね

  60. 1712 匿名さん

    >空室状況すら見ていない部外者は書き込むな。

    何をエラソーに書いてるの?

  61. 1713 匿名さん

    伊豆山の平日相互利用予約がたまに空いているとか、非会員と思われる者の悪意のある投稿を見かけたのでね。
    金曜日でなければ9月も余裕で平日相互利用空いてるでしょ。

  62. 1714 匿名さん

    すげ~。勝手に会員専用スレにしてやがる。
    こんな会員しかいないのかよ。

  63. 1715 匿名さん

    いづれにしても、軽井沢(特にVIALA)の来年開業に伴って、加熱っぷりがすごいね。熱海伊豆山の時はそんなことなかったもの。東急沿線に住む自分にとっては、東急の沿線開発で培ったあの上質感(高級感ではないですか)を再現して欲しいね。個人的には、売店の内容を何とかして欲しい。東急百貨店のセレクトショップを入れてよ。

    VIALAはルームサービスや、クリーニングサービス、車の移動サービスがあってもいいんじゃないかな。兎に角手間をかけたくない層がオーナーだろうから。

  64. 1716 匿名さん

    ルームサービスもクリーニングも採算が取れません
    使用人を連れてきて、別に一部屋借りて、こき使ってください

  65. 1717 匿名さん

    たかだか部屋共有の会員制ホテル会員なのに無茶な要求するなよ。
    そういう人は万平ホテルかザプリンスに行きなよ。
    金さえ払えばなんでもしてくれるから。

  66. 1718 匿名さん

    なんだかエラソーな人が蠢きだしたね。

  67. 1719 匿名さん

    東急線沿線が天国だなんて人がねw

  68. 1720 匿名さん

    箱根翡翠は、夕食のみですがルームサービスありますよ。もうずっと前から・・・(^^)
    他は不明ですが。

    クリーニングサービスはあるんじゃなかったでしたっけ? 
    使ったことないので多分すけど、確かクリーングに出す時用の袋、常備されてましたよね。。

    利用希望の方は各施設に聞いてみた方が良いですよ。

    因みにホテルって金さえ払えば何でもしてくれるところはではないですよ。
    出来る限り顧客の要望にノーと言わないスタンスのリッツにだってルールと制約はあります。
    まして万平やプリンスじゃなおさら。
    モンスターなんとかだと思われちゃいますよ。

  69. 1721 匿名さん

    >>1720 匿名さん
    ありがとうございます。早速、ホーム施設に聞いてみますね。

  70. 1722 匿名さん

    熱海もヴィアラだけですが松花堂弁当のルームサービスがありますよ。
    期待していませんでしたがなかなか良かったです。

  71. 1723 匿名さん

    熱海に行って松花堂弁当食べてもな。
    新鮮な魚が食べたいよな。

  72. 1724 匿名さん

    乳幼児のお子さんや、ワンちゃんと一緒の宿泊の場合、ルームサービスで食事がとれると、やはりとても良いですよね。

  73. 1725 匿名さん

    >>1723 匿名さん
    松花堂弁当がどういうものか知っていますか?
    熱海ヴィアラのルームサービスの弁当は、新鮮なお刺身も入っているよ。
    ヴィアラに宿泊して食べてから書き込めば?

  74. 1726 匿名さん

    VIALAに宿泊して弁当って、エクシブに泊まってコンビニ弁当持ち込みと大差がないな

  75. 1727 匿名さん

    >>1726 匿名さん
    経験値が低い人は発想が貧弱ですね。
    正確には和弁当という名前だが、館内のレストランでつくっているものでコンビニ弁当の類とは違うレベルだよ。
    ご自分の行動と同じにしないで欲しい。


  76. 1728 匿名さん

    >>1726 匿名さん

    なんかどんどん墓穴掘ってますね…ルームサービスとコンビニ弁当の違いの経験も無いお気の毒な方なのでしょうかね。
    コンビニでもいいと思いますよ。ご当地限定ものとかも面白いでしょうし。
    何が快適かは人それぞれなんですから、人の好みに口を出すのは下品ですし。

    ホテル側からしたら、少しでも飲食で稼ぎたいのですから、外で買ってこられるより、ルームサービスにする宿泊者の方がいいお客さんなのは間違い無いです。だから、全然大差無くないんですよ。

  77. 1729 匿名さん

    料亭弁当なんか食い飽きているし、非日常まで料亭弁当なんか食いたくないな。

  78. 1730 評判気になるさん

    いいんでないの
    人それぞれで
    自由に使えるのがHVC&VIALAの
    良いところです。

  79. 1731 匿名さん

    >>1727>>1728

    コンビニ弁当なんて数年間食べた事が無いですよ。
    学生の時はコンビニでバイトをしておりましたが、
    今は山に登るときに年に数度おにぎりを買う程度の利用頻度です。

    ハーヴェストに泊まるときも2回に1回程度は外で飲食をするので、週末でも素泊まりが多いです。
    ハーヴェスト側から見るとゴミみたい存在なのは自覚しておりますが、
    朝食以外では一度も部屋の中で持ち込みの食事の持ち込みはしたことはないですね。
    観光に来て出来立ての食事を食べないのって貧乏くさい気がします。

  80. 1732 匿名さん

    >>1729 匿名さん
    だから、、、貧弱な発想は止めようよ。
    弁当という名前だけどレストランから直送でつくり置きではないから。
    あなたが食べ飽きている料亭弁当というのはなんですか?
    デパ地下ですか?

  81. 1733 匿名さん

    まだ、たまに鉄塔爺が出没していますね。経験が無いのか、自己の狭い判断が全てのようです。まぁ、暇なんでしょうな。

  82. 1734 匿名さん

    弁当ごときで盛り上がるな。
    そんなにハーベストの弁当がうまいうまいと盛り上げるのが不思議だね。
    うまい時もあるし、美味しくない時もあるが普通の反応なのにね。
    必死だと却って哀れ。

  83. 1735 匿名さん

    >>1734 匿名さん

    反論できなくて逆ギレか、
    そんなにハー“べ”ストが嫌いなら来なければいいのに。

  84. 1736 通りがかりさん

    自分が食べたいものを食べるのが宜しい。
    欲しい施設を買えば宜しい。
    非難をするのはやめましょう笑

  85. 1737 匿名さん

    熱くなるなよ弁当ごときでw
    ハーベストなんか羨ましいともなんとも思ってないよ、勘弁してくれよ。
    嫌いでもなんでも無いよ。どうでも良い存在だから。暇つぶしだよw

  86. 1738 匿名さん

    じゃあ、鉄塔と電線が目の前にある景色と、目障りなものが無い景色とどっちがいいのかな。
    1000万もするリゾートの一番の売りである浅間山の景色にだよ?
    気にならないって強がる気持ちも分からないでもないけど、痛々しいね。
    そもそも、送電線がある安い土地で、高い会員権がすぐ完売するんだから東急は笑いが止まらないんじゃないなか。
    だから、売れ残りを気にせず、鉄塔と送電線が写っている写真を無神経にHPに載せられるんだろうね。

  87. 1739 匿名さん

    >>1738 匿名さん
    ご持論結構です。
    エクシブ箱根離宮も山あいに送電線ははっきり見えますがクレーム的な事は聞いたことがありません。
    リゾート会員権は金銭に余裕がある人が道楽で所有しているものなので、買えない人が外野から難癖つけても面倒臭いですね。

  88. 1740 匿名さん

    スレ主さんのコメントを見る限り、ここは会員権を検討する人のためのスレのようだが。
    外野からの意見も重要なんじゃないの。
    たかが会員権で買えないとか決めつけるのも品がないね。

  89. 1741 匿名さん

    お金に余裕がある人は人気があると言うだけで飛びついて買いませんよ。
    価格に見合うかどうかを判断して買います。
    道楽といえど価値がないものには手を出しません。

  90. 1742 口コミ知りたいさん

    >>1738 匿名さん

    第1期でviala購入しました。
    一応、投資的な期待も含めて。
    そもそも購入した人は、「まぁ、1千万なら…」位の感覚で購入していると思います。
    「1千万もする」の感覚の人は買わないでしょ。
    リゾート会員権なんて元を取ろうと思って買うものじゃないから。
    指摘されれば良い気はしませんが、送電線とか細かい事は気にしてないです。
    市場の評価は見てのとおり。
    貴方の評価よりはアテになるのでは?

  91. 1743 匿名さん

    送電線送電線って繰り返し騒いでいる人がいたけど今初めて気が付いた。
    浅間山が送電線越しに見えるのか。
    そりゃまずいよ。
    送電線無しで浅間山が綺麗に見えるビューポイントはいくらでもあるのにね。
    もったいないな。
    追分の山の方ならば綺麗に見えるよ。
    開発が高くつくから、テニスコートで簡単な場所を東急は探したのかな。

  92. 1744 匿名さん

    >>1742 口コミ知りたいさん

    一千万位ならって人が買ってる割には、乗ってる車はショボい国産車が多いんだね。

  93. 1745 匿名さん

    知り合いの経営者はアウディを含めて車4台持っているけど、一番乗り回すのは軽トラ。
    車じゃ分からないよ。

  94. 1746 匿名さん

    >>1739 匿名さん

    グリーンフィールドと銘打っている売り文句の庭からの景色と、裏手の山間の景色とでは比較にならないのではないですか?
    こんな事言ってると、RTの営業マンと思われてしまうかな。

  95. 1747 匿名さん

    >>1744

    利用者は会員権所有者の家族(子・孫)も多いのでそうなるのではないかな。
    ここに書き込んでるのはそういう家族も少なくない気がする。で、高齢の所有者はここにはいない。

    あと、「1千万なら」という層は、別荘所有が多いと思う。
    いつでも自由に使えてインテリアやAV、蔵書も自分のもの(好み)というのは格別。広い庭も。軽井沢ならなおさら。
    リゾートに軽トラで行く人は寡聞にして知らないな(笑) 複数台持ってる人はオープン(ボクスターが多いね)かSUV(GとかBMW5とか)で来る人が多いみたい。

  96. 1748 口コミ知りたいさん

    >>1747 匿名さん

    1742です。
    私の「1千万なら」というのは、「(お金に困って転売しても、東急ならそんなに値下がりしないだろうし、vlalaなら値上がりするかもしれないし…)1千万ならまぁいいか」です。

    ①お金に余裕があれば、同じ東急でもテラス軽井沢万平通りが欲しい。…残り1邸…

    ②もっと余裕があれば、そんなに使わない別荘買って、全て自分好みにして、維持管理・掃除お願いしてお金払って、転売も難しいかもしれいけど気にしない。

    ①②とも無理なので「1千万なら」に落ち着いた感じです。

  97. 1749 匿名さん

    安欧州車に乗ってどや顔してる人ってかっこ悪いよね
    中途半端な車に乗るくらいなら、SUBARUにでも乗ってる人の方が実用的でいいだろ

  98. 1750 通りがかりさん

    鉄塔とか、車とか、弁当とか、皆さん面白いですね。
    もう20年以上hvcの会員で、色々買い換えて来ていますが、そこそこで悪く無いですよ。そこそこです。あまり期待し過ぎは良くないです。vialaは一千万位の、価格なりの満足度は得られます。
    経済合理性で見れば、都度ホテルの方が絶対良いですから、お金にある程度の余裕がない方はやめた方がいいです。

  99. 1751 匿名さん

    1750は余裕をかましている様だが、所詮同じ穴のムジナだな。

  100. 1752 匿名さん

    お金にある程度の余裕がない方はやめた方がいいです
    お金にある程度の余裕がない方はやめた方がいいです
    お金にある程度の余裕がない方はやめた方がいいです
    所詮同じ穴のムジナですが、これ位連呼すればよろしいでしょうか。

  101. 1753 匿名さん

    似た様な話題は飽きたから今後のオープン見込みを教えて下さいな。

    熱海も分かった。軽井沢塩沢も分かった。次はどこかしら。

    東急さん教えて。

  102. 1754 評判気になるさん

    次の展開はどこか!
    楽しくなるテーマですねー(^^)
    関東近辺の主要な処はすでに押さえてますから、これからは沖縄、九州の由布院や長崎辺り、北海道も交通便利な札幌近郊か函館辺り、と全国に展開して欲しいですね。
    交通不便なスポーツ施設併設は勘弁かな。

  103. 1755 匿名さん

    沖縄!イイですねー
    東急のAla Mahainaってコンドミニアムホテルなんてありますよ。
    素晴らしいオーシャンビューのようです。
    インフィニティプールもあるし。
    ちょーっと目障りなものが海との間にありますが、こんな施設が出来たら良いですね。

  104. 1756 通りがかりさん

    北海道がいいなぁ。
    新千歳からアクセスが良いところ。

  105. 1757 匿名さん

    軽井沢に倣って、箱根とか京都とかまだ開拓の余地あるんじゃ無い?

  106. 1758 温泉つかりたい派

    関東近辺で1-3月に行きたい暖かいところ。房総とか、伊豆とか、三浦半島でもいいな。冬の軽井沢、那須、箱根、伊豆高原は寒いので。

  107. 1759 匿名さん

    場所選びは難しいだろうが、熱海の開発余地は大きいのでは?

  108. 1760 匿名さん

    海外は無しなのかしら。

    ハワイとか台湾とか香港とか。

    東急さん。

  109. 1761 匿名さん

    関東か関西近郊じゃないと会員制リゾートは利益が上がらないので成立しないよ
    他の地域に作っても会員が頻繁に通うことが不可能なので、
    僻地に作ったら東急ハーヴェスト斑尾や天城高原や浜名湖の二の舞だよん
    エクシブ・サンメンバーズも僻地の物件はぺんぺん草一つ生えないありさまだよん

    田舎の物件は賢島や軽井沢高原のように相互利用の形式で増やすのが現実的だよ

  110. 1762 評判気になるさん

    1754です
    交通不便なスポーツ併設施設は、今の時代にあってないのでもうないでしょう。
    地方の代表的なリゾート観光地で、ラグジュアリーなホテルを主体にHVC&VIALAを併設する、というのは現実的かと思います。
    そんな楽しい話を東急不動産に聴いていただきたいと思ってます。

  111. 1763 匿名さん

    海外ホテルグループの方式ですね。
    ホテルのリソースを流用できるので、効率的でサービスレベルやレストランのバリエーションも増えることが期待できます。
    後は立地ですね。今のハーベストの立地よりは期待できるかな?

  112. 1764 口コミ知りたいさん

    京都viala行ってきました。
    初めて利用したんですが、vialaラウンジが狭い!
    熱海のvialaラウンジと比べるとなんでこんなに違うんだろう。
    軽井沢はどうなんだろう。

  113. 1765 匿名さん

    >>1764 口コミ知りたいさん
    それは自分も思いました。まぁ良きに解釈するとすれば、あのドアを開けた時から、熱海伊豆山とは異なりビアラ会員のみに許される上質なプライベート空間の始まりということでしょうか。基本部屋で過ごすようにしています。

    熱海伊豆山のラウンジは酒も飲めて良いですよね。

  114. 1766 匿名さん

    >>1764 口コミ知りたいさん
    ハーヴェスト会員からの妬みにより、京都はあんなラウンジになったと聞きました。
    おそらく京都も期待出来ないでしょう。
    RT社の差別商売と間逆ですね。

  115. 1767 匿名さん

    >>1766 匿名さん
    すみません、『軽井沢も期待出来ない』です。

  116. 1768 匿名さん

    >>1767 匿名さん
    軽井沢のVIALAラウンジが最終的にどのようになるか楽しみですねり

  117. 1769 口コミ知りたいさん

    妬みって…そんな理由であんなになっちゃうんでしょうか。
    価格が違うんだから、それ位の差別化はあってもいいのではないかと思います。
    あれなら、むしろなくして、普通のラウンジでviala会員はフリードリンクとか目ただない感じで場所を区切るとかにすればいいのに。
    通るたびになんだこの中途半端なのはって思っちゃう。

  118. 1770 匿名さん

    去年連泊で鷹峯のVIALAとハーヴェストを1泊ずつしました。京都のVIALAラウンジはお部屋のカードキーがラウンジのキーを兼ねるので、VIALAに宿泊した1泊だけラウンジが利用できました。

    つまり”VIALA会員のラウンジ”ではなく”VIALA宿泊者のラウンジ”でした。ラウンジ内の案内にはVIALA会員様専用ラウンジと書いてありましたが、運用上は違っています。
    VIALA宿泊者のラウンジと位置づけられているのであれば、あの規模でもいいかな?と思います。

    VIALAとハーヴェストは宿泊棟での差別化がされているので、伊豆山のようにラウンジでも差別化されればなおけっこうですけど、個人的には宿泊棟の違いだけでも納得です。

    それよりも、キャンセル待ちの受付や部屋が空いた時のオペレーションの方が要改善ですね。ホテルスタッフが電話で対応している。。。これってコストもかかるし、いつもホテルの電話がビジーなのでイラっとします。会員の平均年齢が60代だとしてもインターネットを全く使わない環境の方は極めて少ないと思われ、電話での対応はそのような環境の方に限定してほしいな~と思います。

  119. 1771 通りがかりさん

    >>1770 匿名さん
    京都のVIALAラウンジは、構造上、本館VIALA棟に宿泊した場合はノーチェックになるだけで本来VIALA会員ではないと利用できません。
    入室できるのと利用できるのとは違います。
    VIALA会員にはルームキーの他、ラウンジカードも渡されて利用の際は提示することとなっています。
    ホテル側から注意が無かっただけで、それをもって運用上違うというというのは勝手な理屈です。
    ちなみに南館にもVIALA客室はありますが宿泊してもVIALAラウンジには入室できません。

  120. 1772 匿名さん

    南館のVIALAに宿泊しても、VIALA会員なら利用出来ます。
    メッセージは出ていますが、本館に宿泊していれば利用できそうな状態は改善してほしいですね。

  121. 1773 匿名さん

    細かいことを気にするけつの穴の小さい人がいるね

  122. 1774 名無しさん

    カードの提示とはなっていても、結構関係ない人が入ってますよね。
    熱海なんか普通に入っても特に注意されません。
    多分ルール自体を知らないんじゃないかな。
    空いてる時は構わないけど、混んでる時にカードの提示せずに座ってる人がいると会員?と思っちゃいます。
    ラウンジカードで開閉するようにするとか工夫があればと思います。

  123. 1775 匿名さん

    伊豆山で何回か注意されている人を見たよ。そそくさと退散していた。

  124. 1776 マンション掲示板さん

    [自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]

  125. 1777 匿名さん

    伊豆山ラウンジ、わざわざカードを見えるように出してる人の方が少ないような・・・。
    かく言う私もつい面倒でいちいち提示してません。。(スミマセン。)

    箱根のようにドアで仕切って見えないようにして、カードキーで入るようにした方が良かったのにと思います。
    そうすれば、入れない宿泊者が嫌な気分になる事も少ないし、ドアを開けた瞬間の眼前の眺望で、オッいいね~、とちょっとサプライズ的な演出も出来てより良かったのではと思いました。

    軽井沢、そうしてくれることを期待してたのにな~(涙)

    >次はどこかしら

    新規じゃなくてもいいから、勝浦や鬼怒川、山中湖、那須、にVIALA増設できませんかねぇ。

  126. 1778 匿名さん

    >>1777 匿名さん
    那須にVIALA増設しますよ。

  127. 1779 匿名さん

    >1778

    1777です。
    えっ!そうなんですか!? いつですか? 楽しみだな~^^

  128. 1780 匿名さん

    >>1779 匿名さん
    リトリートを検討した際に後々のクレームを避けるため説明がありました。
    時期は発表できる段階ではないようです。

  129. 1781 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  130. 1782 匿名さん

    那須にビアラですか。
    那須って目ぼしい観光資源がないイメージなんですが、何が有名なんでしょうか?
    牧場かスキーかテニスぐらいしか思いつかない。
    あとは、温泉ですか?
    んー、イマイチですね。

  131. 1783 匿名さん

    那須に作っても需要ねーよ
    交通が不便すぎる
    旧軽にでも作ってくんねーかな

  132. 1784 匿名さん

    >1780
    返信ありがとうございます。そんな説明があったんですね。建設はきっとオリンピック後じゃないと難しいでしょうね。

    HVC那須は自然が豊かで目に入る緑がきれいなので、ゆったりとした部屋露天があったらな~とずっと思ってたんですよね。
    紅葉も綺麗だし、色々楽しめる場所も多いし、新幹線でもすぐで楽だし、あそこのエステはすごく癒されて気に入ってるのでVIALA早めにできてほしい! 食指が若干動きます。どうしよう・・・。
    でもパブリックスペースは共有にするのかしら?それとも箱根翡翠みたいに別に作るのかしら?
    できればレストランはもっと雰囲気のいいのを増設してほしいかも。

  133. 1785 名無しさん

    >>1777 匿名さん

    軽井沢はどんな感じでですか?

  134. 1786 匿名さん

    >>1782 匿名さん
    あとは、ゴルフ場、アウトレット、サファリパーク、りんどう湖あたりでしょうか。
    軽井沢には敵わないけど十分でしょ。

  135. 1787 匿名さん

    那須は電車で行く利用者には不便だと思います。
    周辺観光も徒歩では厳しいでしょう。

  136. 1788 匿名さん

    >1785
    図面で見る限り、エントランス入ってすぐの、ちんまりした ”VIALAレセプション” のみのようです。
    窓も車寄せ側への小窓1つしかありません。
    以前の投稿で、>まさかの京都なみ と記載されている方がいましたが、その通りのようです。
    スペースはあるのにね・・・東急さん側は、VIALAとHVの差を縮めたいのかな?

    那須はもうちょっとゆったりできるラウンジにしてほしいですねぇ。

  137. 1789 匿名さん

    東急バケーションズが熱海駅近に施設をオープンさせる様ですが、ハーベストとどちらがいいのでしょう?

  138. 1790 匿名さん

    去年は土曜日に一度予約が取れた。今年は0。
    ホームなら数回は行ける筈だが、さっぱり駄目。
    比較的空いてる、勝浦、静波、浜名湖、伊豆高原なんかは、遠いし施設もイマイチ。
    気が進まないが、年会費が勿体無いんで伊東、鬼怒川辺りで我慢しとくか。

  139. 1791 匿名さん

    >>1790 匿名さん
    ホームはどちらですか?

  140. 1792 匿名さん

    格安会員権だけど、今年は週末・連休で、
    スキーシーズンのグランデコ・熱海・旧軽・箱根・京都予約出来たよ
    コツをつかめば余裕で予約できるよ

  141. 1793 匿名さん

    予約出来るか出来ないかと言えば、出来るでしょ。
    今年は0、と言われても、失礼ではあるが要領悪いとしか思えない。

  142. 1794 匿名さん

    那須にVIALA、軽井沢(塩沢)にRetreatですか。
    どちらも土地があるからそのうち作りそうですね。
    箱根甲子園はVIALA(翡翠)作ったし、旧軽井沢はアネックス作ったから、もう場所がない。
    一定の需要がありそうな既存施設で、他には土地を確保出来ないのでしょうか。
    熱海伊豆山の道を挟んで山側は?

  143. 1795 eマンションさん

    >>1794 匿名さん
    熱海伊豆山の道路向いに東急の敷地なんてあるの?
    あったところで海一望でなければ魅力ないでしょ。


  144. 1796 匿名さん

    軽井沢の普通のハーヴェスト、6次の追加募集が始まりましたね。

  145. 1797 評判気になるさん

    軽井沢はビアラばかり注目されてるように感じますが、ハーベストも順調ですね。旧軽がずいぶん価格が上がってしまったから、お得感ありますね。

  146. 1798 匿名さん

    要領が悪くてもある程度予約が取れるのが高額会員権を買った理由じゃね。
    ゼロが本当ならば。

  147. 1799 匿名さん

    要領とかコツとか意味わからんよね。
    取れるんなら誰でも取れるだろうに。
    近くなるとキャンセルが出るからそれ狙えとか?大変だね。

  148. 1800 匿名さん

    >>1797 評判気になるさん
    VIALA軽井沢が注目されるのは仕方ないんじゃない?
    もしこけたら、一気に熱が冷めるだろうね。その際は、エクシブが息を吹き返すよ。笑

    軽井沢には今までにないクオリティを求めてるよ。

  149. 1801 匿名さん

    >>1799 匿名さん
    2ヶ月前の9時半、ヴィアラ会員でヴィアラ施設なら3ヶ月前の9時半にバソコンから予約をすると土曜日でも大抵大丈夫です。
    ホーム施設ならホーム枠があるので人気施設でもほぼ予約取れます。
    要領とかコツではなく、事前に予定を立てられるかどうかとは思います。
    さすがに年間通してホーム施設の土曜日の予約が全く取れないというのは予約をする方の問題ではないでしょうか。

  150. 1802 匿名さん

    孫や子供と楽しみたい高齢者が会員になったら悲惨だね。
    PC扱わないなんて高齢者は今でもザラだぜ。

  151. 1803 匿名さん

    >>1799
    安会員権だけど、来月の連休時の京都を二か月前から予約出来たよ
    人気施設も特定期間以外は余裕
    特定期間は直前にキャンセルでも出ない限り無理
    特定期間に泊まりたければ、ヤフオクで出品者と交渉して、抽選葉書・IDもで譲ってもらうしかないな

  152. 1804 匿名さん

    >>1802 匿名さん
    買えない外野がうるさいな、電話でもOK。

  153. 1805 匿名さん

    土曜日の人数施設が、ホーム以外で余裕で予約できるのは羨ましい。
    エクシブは誰でも見られるスケジュールでは、人気施設でも、土曜日はスカスカだが、ハーヴェストはそうはいかない。9時半にPC前にへばりつく以外に何か、素晴らしい方法があるんだろうな。

  154. 1806 匿名さん

    9時半にPCにへばりつくのか。
    貧乏くさくて嫌だな。
    電話一本で、土曜日行くからよろしく、で泊まれるのが最高だね。
    値段3倍とか4倍にして会員数減らしたら。大したことないビアラなんて止めて。

  155. 1807 匿名さん

    そして、そのような方向性のエクシブは衰退の一途をたどる…と。

  156. 1808 匿名さん

    なるほど。
    バブリーなエクシブか貧乏くさいHVCか。

  157. 1809 匿名さん

    ハーヴェストもエクシブも予約状況は誰でも見られる。それだとあまりハーヴェストは余裕で土曜日に予約ができるとは思えないな。
    何かコネでもあるのかな?

  158. 1810 匿名さん

    どっちにも無縁の五月蝿は何言っても湧いてくるから、スルーしかないようです。

  159. 1811 匿名さん

    那須リトリートに宿泊された方いますか?
    雨だった場合、本館の大浴場に行くときなど大変なのかな。

  160. 1812 匿名さん

    遠くの関西ではなく、箱根翡翠、熱海伊豆山、軽井沢、アネックスで土曜日予約可能な日はあるのかな。話によると、余裕で取れるらしいが、スケジュールをみる範囲では空いてそうにないのだが。
    キャンセル待ちしかダメかな。その際、直前に予約可能となり、断わった場合もキャンセル料がかかるのだろうか?

  161. 1813 匿名さん

    那須リトリートってHPでみてみたが、めちゃくちゃ建て混んでるねえ。こんな別荘ありえん。。。
    うちの別荘地隣接のホテルのログハウスタイプがこんな感じだな。これよりはいいか。
    普通のホテルタイプのほうがいいんじゃないの。

  162. 1814 匿名さん

    >1811

    あの~、那須リトリートは、10月25日から宿泊開始ですよ。HPご覧ください。

  163. 1815 匿名さん

    リトリートは本館までどれくらい歩くの?

  164. 1816 価格ウォッチャー

    軽井沢の追加20口ていうのもよくわからないですね。売り切れたらさっさと値段あげればいいのに、同じ値段で売るってことは、値段あげると売れ行きが落ちるから、このくらいでたくさん売ってしまえということなんでしょうか。

    毎月の取引ランキングっていうの見てますが、今月は1位と2位にたくさん並んでて、幅広くお取引されていますとかコメントされているけど、単に1位が取引2件で2位が1件なだけなんじゃいか、というのは穿ちすぎ?

  165. 1817 価格ウォッチャー

    >1815
    2号館と敷地の南側にある東急バケーション那須の一軒家が並んんでいるあたりの東側の道路を挟んで反対側にあります

  166. 1818 匿名さん

    1位が6施設で、7位が6施設と表現すべきところを、
    なぜ2位と表現しているのか理解できねーわ
    中の人は学が無いのか・・・

  167. 1819 匿名さん

    翡翠がスルスルと値上がりして今は1200万円、噴火騒動の時は850万円まで値下がりしてましたが、適正価格に落ち着きつつありますね。
    確かにあの落ち着いた雰囲気は他のハーベスト&VIALAには無いもので、VIALA単独の良さなんでしょう。行くたびに、あー良いなー、て思います。
    相互利用で頻繁に利用する感想でした。
    ご飯はほとんど外に行きます。(^^)

  168. 1820 匿名さん

    新しい施設、鎌倉・葉山とかいいな〜

  169. 1821 匿名さん

    逗子・葉山の少し小高い丘の、海がよく見えて富士山がきれいに見える立地にVIALAができたら、頻繁に行きたいですね。あと大磯辺りも良いかな〜

  170. 1822 匿名さん

    そんな土地が高いところにビアラは建ちません。
    ロケーションが悪くて安い土地に建てて、高い会員権で稼ぐビジネスモデルでしょう。

  171. 1823 匿名さん

    会員権を買えない貧乏人の妬み投稿がコンスタントにありますね。

  172. 1824 口コミ知りたいさん

    1823さん
    間違いない。

  173. 1825 匿名さん

    痛いところを突かれると必ず「妬み」と言い返す人がいるけど、やはりメンバーなのかな?
    ビアラがあるところを冷静な目で見てごらん、とても良い場所とは言えないでしょう。
    もし、本当に良いロケーションと思っているのなら、どういうところが良いのか教えて欲しい。

  174. 1826 匿名さん

    今ある四ヶ所は全ていいよ
    行きやすいし、眺望良いしね。
    行ったことないんだね。
    行ってみたら。

  175. 1827 匿名さん

    何処がではなくて、どの様な点が良いかが聞きたいんです。

  176. 1828 匿名さん

    東急リゾートに質問するとか、知人もしくはネットから可能な範囲で情報を集めても、最終的に購入するかどうかの判断は自分でしますよね。人の価値観は千差万別です。購入してからも満足している人、不満足な人もいるでしょう。不満足な場合は売却します。前もって売却の損益を踏まえて購入できるかどうかは重要です。
    購入を検討するため質問したいのであれば、もっと質問の内容を絞った方が納得のいく回答が得られますよ。私は今回初めて軽井沢VIALAを契約しましたが、1748さんに、我が意を得たり!でした。

  177. 1829 匿名さん

    >>1827 匿名さん
    文句を言うなら一通り行ってみたら。

  178. 1830 口コミ知りたい

    >>1828 匿名さん

    1748です!
    参考にして頂いて嬉しいです!
    来年、軽井沢でお会いしましょう!



  179. 1831 名無しさん

    >>1829 匿名さん
    結局、そう言う事しかいえないんだね。
    伊豆と箱根は行ったことあるけど、いい所とは思わない。
    軽井沢にしても軽井沢らしいところからは程遠いので期待できそうもない。
    京都にしてもそうだけど、どこも的はずれな中途半端な場所ばかり。
    本気で素晴らしいと自慢できるのなら教えて欲しい。

  180. 1832 匿名さん

    誰も答えられないから、
    聞かない方が良いよ。

  181. 1833 マンション掲示板さん

    >>1831 名無しさん
    比較で言うとエクシブより立地は優れている。
    ところで伊豆のヴィアラというのは熱海伊豆のことですか?
    オーシャンフロント、露天風呂付きで良いところと思います。
    あなたのいう立地が素晴らしいリゾート会員施設を逆に教えて欲しい。

  182. 1834 匿名さん

    オーシャンフロントのホテルならビアラより良いところは沢山有りますよ。
    しかも、ホテルならビアラの年会費と宿泊費を払う事を考えれば、もっと良いところに泊まれます。しかも、ビーチ近くでね。

  183. 1835 匿名さん

    >>1834 匿名さん
    リゾート会員施設~、って聞かれてるのにね…。また墓穴掘ってる。ほんと五月蝿の書き込みは知性が低い…。
    要するに会費払えないってことね。

  184. 1836 匿名さん

    >1831
    別にどなたも、自分の持ち物(この場合会員資格のある施設)を自慢するために購入してるのでは無いですけど。
    自慢とか書くから妬みなのねってわかっちゃうし。
    いい所かいい所ではないかを決めるのは各自の価値観であり、それを認めるのが大人の社会人なのに、「自分はいい所と思はないので買うやつはバカだ」みたいな考え方による書き込みをするから非難されているのですよ。

  185. 1837 匿名さん

    >>1830 口コミ知りたいさん

    1828です。よろしくお願いします!

    来年が楽しみですね

  186. 1838 通りがかりさん

    >>1835 匿名さん
    ハーベストが一番って言って欲しいんだね。
    会員制リゾートならそうなんでしょう。
    だけど、ビアラでも買うまでのメリットがわからないから、どこが素晴らしいか教えて欲しいって言ってるんですよ。
    人のことを知性が低いとか言えるほどの知性の持ち主ならば、さぞかしわかりやすく説明出来るんでしょうね。
    できないのなら、ただ人の事を非難するだけの知性の持ち主ってことになりますよ。

  187. 1839 匿名さん

    >どこが素晴らしいか教えて欲しいって言ってるんですよ。
    そのような高飛車な発言をするあなたに、誰が親身になって答えると思っているのでしょうか。

    > さぞかしわかりやすく説明出来るんでしょうね。
    > できないのなら、ただ人の事を非難するだけの知性の持ち主ってことになりますよ。
    周りの人に評論家とか言われてませんか?
    ご自分では論理的で論破した!みたいに思ってるでしょ。
    誰もあなたとまともに話なんかしませんよ。
    完璧な人間なんていないんだから、相手の気持ちを汲んで、初めて会話になると、学校で教わりませんでしたか?

  188. 1840 検討板ユーザーさん

    >>1839 匿名さん

    高飛車に言ったつもりはないですよ。
    そう聞こえたのなら、あなたがその様に受け取ったからでしょう。
    結局、個人攻撃なんですね。
    「知性が低い」と相手の気持ちを逆なでする言葉を使ったのはあなたの方ですよ。
    HVCの会員権について意見を言うべきで、個人を攻撃する発言は控えるべきです。

  189. 1841 検討板ユーザーさん

    >>1836 匿名さん
    バカとは言ってませんよ。
    会員権を買うメリットが無いという個人的な意見です。

  190. 1842 匿名さん

    馬鹿の相手をする奴は馬鹿よりも馬鹿って学校の先生に言われたよ

  191. 1843 通りがかりさん

    viala会員です。
    とてもざっくりですけど、家族3人でviala並みのホテルに泊まろうと思うと、食事込みで1泊10万円位はかかるかな。
    会員のviala利用なら5万円で足りると思う。
    年間ランキングコストが20万円だから、差額を考えれば考えれば、たくさん旅行に行く人ほど十分元が取れると思います。
    もっと立地がいいホテルがたくさんあるのは、言われるまでもないが、年間15泊したら150万円。
    私は旅行が唯一の趣味ですが、これはもったい無いと気づいちゃいました。
    元々、年間に10泊以下しか旅行に行かない人は買わなくていいんじゃないかな。
    少なくとも、私は買ってよかった。
    vialaが増えるほど行ける先も増えるし。

  192. 1844 匿名さん

    >>1843通りがかりさん
    全く同意です。メリットがあるから買う、無ければ買わない。ただそれだけです。メリットがあるかどうかは人それぞれ。本人が納得していればそれでいいんじゃないかな。

  193. 1845 通りがかりさん

    軽井沢のビアラ
    買いました

    何故、買ったかというと

    去年のお正月に娘夫婦連れて、星野に何泊かしました
    それだけで、百万近く掛かりました

    アホらしくなったので、会員権買いました

    とても満足しています

    お仕着せの食事でなく、自由に外にも行けるし

    海外はディズニーのバケーションクラブ
    国内は東急

    凄く、充実してお安く楽しんでいます

    旅行に実際に行くと決めている人ならお得

    お得かどうか、悩む人なら、買わないほうがいいでしょうね

  194. 1846 匿名さん

    >>1843 通りがかりさん
    ここ並みってことですかね?
    http://highland-izu.the-key.jp/
    ちょと、過大評価し過ぎと思いますが。

  195. 1847 通りがかりさん

    ホーム施設は良いですよ。
    フロント、施設長、レストランスタッフ、皆さん名前と家族構成を覚えてくれています。
    今日は上の娘さんは?などと聞かれると嬉しくなりますね。
    家族の誕生日には部屋にお花と手紙が置いてあることもありました。
    お金は良いんです、たいして得じゃなくたって。
    ホテル選んで予約して、ドキドキしながら行くよりも、安心してゆっくり出来る場所が素敵です。
    月に1回程度ですが、歓迎されていると感じられることが、心地良いのです。

  196. 1848 匿名さん

    1843さんのコメントは参考になる。やっぱりねという感じ。
    年間10泊以下だとペイしない、その通りだろうと思う。
    たくさん泊まる人にはいい。絶対的にはお金がかかるけど。

  197. 1849 評判気になるさん

    1846は、
    結局営業員なんだね。
    こんな遠いとこ、頻繁に行ける?
    比べる対象にもならない。
    もう荒らすのやめよう。

  198. 1850 通りがかりさん

    比べる必要もないと思いますけど、わざわざ探して頂いたので…

    ちょうどいい例だと思います。
    お探し頂いた宿を9月23日で見たところ、限定サマーバーゲンのスイート52㎡大人2人1泊2食で、 96,000円。
    やっぱり、いい宿はこれくらいしますよね。

    部屋
    近くの熱海伊豆山vialaだといつも90㎡以上の部屋を取るので。
    (自慢ではなく、60㎡の部屋と95㎡の部屋が
    1泊8,000円位しか違わないから)


    部屋からの眺め
    好き嫌いあると思いますが…。
    写真等で見比べると、私は熱海伊豆山vialaの圧倒的なオーシャンビューが好きです。

    価格
    前述の通り

    会員権少しは見直してもらえました?

  199. 1851 匿名さん

    普通のホテル旅館はたくさんある中から自由に選べるのが利点だね。
    自分は10万(以上)クラスの宿は年3-4回なので、とっておきのところを選ぶことにしている。
    まあ別荘もあるのでせいぜいこのくらいしか使わない。

    京都のVIALAはなかなかいいと思ったけど、あんまり行けないしせっかくの京都滞在でいつも同じ(しかも京都らしさが味わえるとはいえない鷹峯)ではちょっとね、と思った。

  200. 1852 匿名さん

    ホームではなくても相互利用で平日に頻繁に行っている施設のフロントやレストランスタッフの方が顔を覚えてくれていてアットホームに接客してくれていて良いです。

  201. 1853 匿名さん

    >>1850
    見直した。部屋は広いんですね。
    オーシャンビューも確かに素晴らしい。
    南側に高齢者向けマンションがあって、リゾート気分も覚めそうですが。

  202. 1854 通りがかりさん

    >>1853 匿名さん

    おー!良かった!

    何回も泊まってますけど、部屋からその建物が目に入った事は無いので、気にならないかと思いますよ。
    機会があったら利用してみて下さい。

  203. 1855 匿名さん

    伊豆山は、東急不動産の持分をじゃらんなどの一般旅行サイトに開放してないですよ。
    行くなら会員のチケットがないと行けないです。
    熱海花火大会の日に行きましたが、ハーヴェストから綺麗に見えて最高でした。
    何回行ってもあのオーシャンビューの景色には飽きず癒やされます。

  204. 1856 匿名さん

    東急ハーヴェストは、熱海伊豆山の開業により、全体の会員価格の底上げにつながりましたね。
    仲介価格は三年前に比べると平均三割は上がっています。
    一方、エクシブは利用条件の改悪が続きおおよそ二割下落。
    会員本人の満足感が一番ですが、会員権価格のキャピタル面から見ると東急の圧勝ですね。

  205. 1857 匿名さん


    はっきりと認識したことはありませんでしたが、会員権価格の変動がハーヴェストとエクシブでプラスマイナス逆になっているのですね。
    言われてみれば今年になってからエクシブは数えるほどしか利用しておらず、ハーヴェストばかりになっています。

    というのも1856さんがご指摘のように利用条件がこの2-3年どんどん悪くなってきていて、特に昨年からの室料や食事などの連続値上げ攻勢に加え、今春には長年続いてきた会員優遇の制度を、事前説明を全く行わないまま一方的に廃止してしまいました。せめて事後にでも会員に説明すべきと思いますが、アナウンスはまったくぜずに気付いたら変えられていて本社に問い合わせて廃止を正式に知るという状態です。

    値上げの方は仕方ない一面もあると思いますが、利用条件をこそっと変更するような会社とはもう付き合いたくないというのが正直なところで、近々エクシブは売却してハーヴェストを追加購入することにしました。

  206. 1858 匿名さん

    1850通りがかりさんのご意見や皆様のお話を聞いて、そのとおりと納得しております。

    ハーベスト会員になって約25年になります。蓼科本館、軽井沢万平を経て
    翡翠の会員です。
    このレスを見て、開設時に買った翡翠の会員権が買ったときより高くなっていたので
    びっくりしました。でも売る気はないです。

    私も妻とペット、子供の2家族つれていき、ミニブッフェと飲み放題を頼んでますので
    普通のホテルで同じようにしたら、1泊で20万円くらいになってしまうところ、翡翠なら
    約10万円ですみます。
    それにグループ全員が飲み放題にしろなどとケチくさいことはいわれないので、数名が
    飲み放題でやってくれます。

    団体客がいないのも良いです。騒がしい外人客や団体客は避けたいです。

    もう一つの利点は、私一人での宿泊もハーベストなら全く問題なしですが
    普通の旅館では、一人客はまだまだ受け入れてくれません。

    これからもゆっくりと、ハーベストを楽しむつもりです。

  207. 1859 匿名さん

    私もシングル利用けっこうやってますけど、シングルで一律料金で広い部屋に泊まれるのはコスパがいいと思います。

  208. 1860 マンコミュファンさん

    熱海のオーシャンビューは、いつ行っても本当に素晴らしいと思います。
    軽井沢のグリーンフィールド+浅間山も期待しちゃいます。

  209. 1861 匿名さん

    >>1860 マンコミュファンさん

    VIALAからの眺めがどうなのか気になります。低層階は景色が見えにくい印象を建築モックから感じました。

  210. 1862 匿名さん

    本当に、熱海は傾斜地を利用してどの部屋からも眺望が良いですが、軽井沢は旧軽井沢や箱根のように、目の前は木、もしくは眼前の建物になる感じですよね。
    3階ならなんとか遠くのお山が見えるのでしょうかね。

    どう図面を見ても、むしろVIALAではない通常のHVの部屋の方が眼前が開けていて眺めが良さそうな気がしました。
    購入前に営業の方に聞いても、そうですねー、どうでしょうかねー、みたいな感じでお茶を濁されてました。
    部屋より、パブリックスペースからの眺めに重点を置いている感じがします。

    こういう点からも、VIALAとHVの差を出来るだけ無くして、HVC全体の底上げを狙っているのではないかなと感じます。

  211. 1863 マンコミュファンさん

    >>1862 匿名さん

    多くお金を払ってるので、差をなくして底上げを…とか勘弁してほしい。
    期待が大きい分、ハズれると価格下落が心配。

  212. 1864 匿名さん

    平日利用できる場合は特に、VIALAを購入してもHVを購入しても実質どちらの部屋もかなり自由に利用できちゃいますよね。
    なのでVIALAラウンジしか差が無いのが実情なのに、そのラウンジを熱海や箱根のようにしてくれないとなると、あまりVIALA買う意味無くなってしまいますよね。
    果たしてどうVIALA購入者に損した気分にさせないようにしようと思っているのか・・・。それが出来ないと価格下落しかねないのを東急さんはどうするつもりなのだろうかと心配になってしまいます。

  213. 1865 評判気になるさん

    HVC熱海伊豆山をよく利用しますが、夕食をいつもどうしようか迷ってます。
    ブッフェは飽きたし、フレンチや和食のコースは毎回だと高いので、外で食べに行きたいと思ってますが、観光客なのに観光客ばかりが行くお店はちょっと気が引けて。
    皆様どうされてますか?
    夕食に良いお店ありましたら教えていただけますか?
    よろしくお願い致します。

  214. 1866 匿名さん

    >>1865 評判気になるさん
    駅前のショッピングセンター地下にある「たしろ」。
    500円〜1,000円中心。狭い店内ですが、とても美味しい洋食を提供してくれるので、10年近く通っています。自分のお気に入りは、鯵フライ。

    1. 駅前のショッピングセンター地下にある「た...
  215. 1867 匿名さん

    ここは前を何度か通っているけど、普通の大衆食堂でしょ。

    コンビニ弁当よりは良いかもしれないけど。

  216. 1868 匿名さん

    熱海はわざわざ外出して食べに行きたい店が無いな。伊東の方が充実している。

  217. 1869 匿名さん

    熱海、
    魚なら 鶴吉、肉なら はまだ
    かな。たしろの15倍するけど

  218. 1870 匿名さん

    寿司なら大観荘の花吹雪かなあ

  219. 1871 匿名さん

    >>1867 匿名さん
    高級店が良いの?

  220. 1872 匿名さん

    >1865さん

    「海幸楽膳 釜つる」

    干物の釜鶴さんのやってる飲食店。釜鶴本店の干物を店頭価格で食べれます。

    熱海が地元の知人に教えてもらいましたがお手頃価格で本当に美味しかったです。

  221. 1873 評判気になるさん

    1865です。
    色々アドバイスありがとう
    ございました(^^)
    来た日か帰る日のお昼に
    たしろさんを、
    釜鶴さんや鶴吉さんなど夕食に
    訪れたいと思います。
    御礼まで。)^o^(

  222. 1874 匿名さん

    大観荘の寿司屋は混んでるね。泊まった時私服の人ばかりで外から来ているなと思った。

  223. 1875 匿名さん

    熱海のお店は参考になりました。大観荘のお寿司屋さんは予約すれば外部でも使えるんですね。ちょっと高いけどよさそうです。
    今度利用してみようと思います。ただ、伊豆山熱海から往復タクシーにせざるをえないかな。

    皆さんがおっしゃるように、伊豆山熱海、軽井沢、京都とビエラが普通のハーベストと併置してますが、ビエラ専用の
    レストランやお風呂がなく、普通のハーベストと共用なので、ビエラは部屋だけしか差別化できないです。
    露天風呂付部屋といっても、その露天風呂は配管の掃除のために単純温泉に限られるし、これらの3か所とも
    歩いて行ける近くにおいしい店がないのが弱点かなと思います。

  224. 1876 マンコミュファンさん

    京都viala出たとこの「むろい」ってどうですか?
    ドンピシャで東急の宿泊客狙ってると思うんですが。

  225. 1877 匿名さん

    軽井沢6次追加分完売。10月1日から第7次募集開始、784.6万円。

  226. 1878 匿名さん

    すごい人気。
    別荘を買って維持管理は出来ないけどって高齢者が多いのだろうな。

  227. 1879 匿名さん

    >>1877 匿名さん
    フライングしましたね。営業さん。
    現時刻でまだHPに7次募集アップされてないですよ。

  228. 1880 匿名さん

    >>1878 匿名さん
    新築マンション販売と一緒で、こういうのって人気に見せる為に、完売してなくても完売って出すんですよ。
    その後マンションなんかでは、キャンセル住戸発生とか出します。
    逆に、売り物件募集チラシ何かで具体的に、こういう方々が購入希望されてますとか載ってるのも、釣りです。
    業者さんにいいように操られないよう賢く見極めないとです。

  229. 1881 匿名さん

    疑い深い人たち、

    ここを見たらいいよ。
    http://www.tokyu-resort.co.jp/newsclub/karuizawa.html?banner_id=gkaru0...

  230. 1882 匿名さん

    公表されている情報に対しても「意図的な営業さん情報」と決めつける輩は何がしたかったのかな。売れ行きが良いと困る側の人たちかな。

  231. 1883 匿名さん

    まさしく誘導ですね…

  232. 1884 匿名さん

    本当に完売したかどうかなんて、外部の人はわからないから、完売してなくても完売ですって言うことは簡単。
    普通のマンションとは違って、会員権だから確かめようがない。

  233. 1885 匿名さん

    そりゃそうだ。
    会員数なんて東急側がいくらでも操作コントロール出来るしね。
    高めの会員権設定してあって、ある程度売れりゃ設定した利益を確定しちゃえばあとは売れ残った様に見えるよりは、完売と宣伝してさも人気があるように見せかけることも出来るしね。
    担当者も仕事が楽だな。

  234. 1886 匿名さん

    >>1885 匿名さん
    知ったかぶりで確証無いことをよく投稿できますね。
    普通に考えれば、売れていないのに価格を上げて次回販売を続けていくのは自殺行為と思いますが。
    過去に、有馬の販売時にリーマンショックに重なり、価格を下げる際に既分譲のお客に差額を払い戻した会社です。
    私はもう一つの大手の会員でもありますが、高値下取を条件に買い替えを勧めてきます。実質大幅値下げですが、それ以上に将来価格が下がるのが分かりきっているのと、やり方に闇を感じるので相手にしていません。
    東急ハーヴェストは、リゾート会員権のブランドとしては最も信用が高いと思っています。
    決して営業の書き込みではありませんよ(笑)

  235. 1887 匿名さん

    売れていない物を売ったことに設定したら、決算の処理どうするんだよ?
    脳みそが少ないのは仕方がないけど、少ない脳みそを効率的に使う努力はしようぜ

  236. 1888 名無しさん

    >1886 1887 さんの言われるとおりだと思います。
    この軽井沢の物件の募集概要を見ればわかるとおり、1室当たり12名ですので、買主との契約では
    全体の建物について何分のいくつという持ち分が明記され、賃借権も同様の比率の準共有であることが
    明記されているはずです。
    引き渡し時にこの持ち分比率による不動産登記が行われて、不動産登記情報が買主に渡されます。
    また親会社は東急不動産ですから、連結会社についても監査法人による会計監査と業務監査が行われますので
    完売していないのに完売したとの不当な勧誘行為は厳しく追及されるはずです。

    疑っている人たちが指摘すべき相手は、共有登記がなされず、施設の単なる使用契約しか締結していないリゾート物件を
    売っている業者だと思いますよ。

    私は翡翠の会員なので、契約内容は上記のとおり推測がつきます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸