リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 08:29:06

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 1889 匿名さん

    監査があてにならないなんて東芝で懲りろよ。
    不動産登記簿だけど一室12口だと登記簿には12人の氏名がずらっと書いてあるのかね。
    それともマンションみたいに12分の1とかしか買いてないのかな。
    全員の氏名が書いてあれば信用できるな。

  2. 1890 匿名さん

    不動産登記簿に全員の住所氏名載ってるよ。それ知らないの?

  3. 1891 匿名さん

    私ももう一つの大手の会員権を持っていますが、毎週のように新規物件への買換え勧誘の電話をしつこくかけてきます。余程販売に苦戦しているのでしょう。>>1886 匿名さん同様、高値下取りを条件にしてきますが、新規に買って3年もすると1/3以下になるような会員権をメーカー本体から買うなんて自殺行為そのものですし胡散臭さを感じるので最近は着信拒否にして相手にしていません。

    一方ハーヴェストとは20年以上の付き合いになりますが、営業といってもDMやメールが中心のあっさりしたもので、どこぞの会社のように迷惑極まりない電話攻撃なんて全くありませんし、対応も紳士的でとても好感がもてます。

    どうしても売れていないことにしたい他の業者側らしき書き込みが昨日から目立ちますが、そんなことをしても自社物件の販売には貢献しないと思いますが。

  4. 1892 匿名さん

    別会社のリゾート会員権を2つ所有かあ。すごいな。
    自分なんか東急ハーヴェストだけでも使いきれない(年会費払ってもはっきりお得なほど)と思って躊躇してるのに。

  5. 1893 匿名さん

    >>1892 匿名さん
    買ったら生活が変わりますよ。
    やる気になったら時間とお金はどうにかなります。

  6. 1894 名無しさん

    >1891さん 全く同感です。
    私も20年以上なので、お仲間ですね(^^)
    しつこい業者のほうは、知人からの紹介ルートや仕事上の名簿からのルートやらで、宮の下の物件のときに
    わんさか迷惑電話がかかってきました。最近は幸せなことに電話がこなくなりました。
    そんな迷惑電話がくると、あーこの物件は売れてないんだなと逆によくわかりますね。

    リゾート物件も何十年も信用を維持して続けられるのは、なかなか大変なんだろうなと思います。
    その年月の間につぶれてきたリゾート業者は限りないですね。

  7. 1895 匿名さん

    旧軽会員です。
    最近やたら混んでいて、、、取りづらくなりました。
    新しい軽井沢を買った人たちが来ているのかなあ。

  8. 1896 匿名さん

    >>1895 匿名さん
    旧軽井沢は時期に関係なく平日でも確かに混んでいますね。ただホームと相互利用は厳密に分けて管理されていますので、塩沢の影響というよりもそれだけホームの方の利用が増えているのではないでしょうか。

    数年前までは相互でも8月以外は楽に取れていましたし、年によっては8月でも取れていました。しかし最近は相互の場合冬期以外の週末の予約は厳しくなりました。
    ここ数年の旧軽井沢人気には驚くばかりです。

  9. 1897 匿名さん

    >1894さん、こんにちは。20年以上のお仲間とお聞きして嬉しくなりました。
    そう言えば宮ノ下の時の勧誘もひどかったですね。この会社の常でその宮ノ下も7年経過して価格が1/4以下になっています。
    ただこちらの会員権の場合、ホテル自体のスタッフの対応はどこも良くて感心するだけに、電話営業との落差には驚くばかりです。

    一方ハーヴェストの方は、旧軽井沢の開業を境に新しい施設が年々良くなってきていることもあって今後も楽しみですし、引き続き安心して利用していきたいと思っています。

  10. 1898 匿名さん

    今オススメの施設ってどこですか?

    予算は制限なしでお願いします。

  11. 1899 匿名さん

    予算制限なしならば軽井沢塩沢新規売り出し全部全口買占めがお勧めかな。

  12. 1900 匿名さん

    たとえば150万ぐらいの仲介物件を購入して、平日ならけっこう相互利用で泊まれるのかな。
    リタイア後は悪くないかと思ってるんだけど。

  13. 1901 匿名さん

    旧軽会員です。
    新しい軽井沢がまだできていないせいか、旧軽がすごく混みあっているように感じます。
    平日でも取りづらいのは、ちょっと辛いです。

  14. 1902 匿名さん

    >>1900 匿名さん
    平日なら大概予約できますよ。
    インターネットのハーヴェストの空室情報をチェックしてみてください。
    平日に行けるのならオールドハーヴェストの利用券36枚の方がむしろ良いと思います。

  15. 1903 匿名さん

    1898です。
    見積もりとったら、150万程度の最安施設でも手数料込みで200万円近くするんですね。それに年会費もかかるみたい。なかなかハードル高いです。

    お金あれば、軽井沢の施設なんかも買ってみたいのですが。

    伊東のオプション付きは、完売になっていますが、特別室何ですか?最上階専用で、70平米近くあるようなんですが。

  16. 1904 匿名さん

    仲介業者なら斑尾を115万で売ってます。
    諸経費が38万なので、160万以内で収まりますよ。
    ホーム施設だからって一度も行く必要なんて無いですし。

  17. 1905 匿名さん

    いい季節に予約取りづらいと意味ないと思って、軽井沢を買いました。本当のピーク時期だと、ホーム会員とはいえ抽選ではありますが、相互利用だと抽選すら出来ないので。どこをホームにするかは、予約のしやすさをどこまで追求するか、でしょうか。
    伊東のオプション付きは、他の会員は10日前とかにならないと予約出来ない半露天風呂のついた部屋を、2ヶ月前から予約可能な権利付きだったと思います。

  18. 1906 匿名さん

    色々ありがとうございます。

    仲介業者と東急では何が差があるんですか?
    確かに仲介業者の方が安価です。

    伊東のオプション付き良さそうですね。写真見ると部屋も広そうだし、都内からも近いし。販売再開しないかなぁ。

  19. 1907 匿名さん

    伊東のオプション付きは400万円近い値段だったような。

  20. 1908 匿名さん

    >>1907 匿名さん
    高いですねー。

    ただ、伊東へのアクセスの良さと最上階、露天風呂付き、部屋の広さを考えるとコミコミ500万円位は妥当かなと思いました。レストランもすごく綺麗。

    那須のリトリートみたいに、700万円超えるとキツイですが、、、しかも都内から遠い。

    仲介業者には在庫無いようなので、東急で検討したいと思います。

    これから、伊東のオプション付きが値上がりしない事を祈りつつ。

  21. 1909 匿名さん

    伊東のタイムシェアオプション付き出ましたね。
    50万円位上がってるのかな。

  22. 1910 匿名さん

    >>1909 匿名さん
    うーん、今思うと穴場の部屋だったかもしれません。まだ、値上がりしそうですね。

  23. 1911 匿名さん

    旧軽と熱海伊豆山の価格が異常。良い部屋が確実に値上がりしている状況ですね。

  24. 1912 匿名さん

    VIALA軽井沢は、次回幾らで売り出しするんだろう?また値上がりするの?

    1,400万円くらいになるのかな?

  25. 1913 価格ウォッチャー

    >1909
    これまではずっと399万円台だったんですけどね、急に50万上がってびっくりしました。
    いつも数口ですが、今回は一口だけの販売ですね。完売煽り?

  26. 1914 価格ウォッチャー

    >1912
    3次2期-4次あたりがいっぺんに50万上がってますが、最近は+30万強くらいで落ち着いているので1300万円強くらいではないでしょうか

  27. 1915 匿名さん

    >>1913 価格ウォッチャーさん
    仲介になると大抵価格が上がりますよね?
    完売煽りだとしても、東急から直接購入できる物件の中では穴場物件だと思うのですが。やはり、都心から近いのが何より良いですね。

  28. 1916 匿名さん

    >>1915 匿名さん
    伊東のオプションルームは、当初、伊東の会員にはオプション権利を税込108万円で売っていましたが、今、思うと幻の価格設定でした。

  29. 1917 匿名さん

    >>1916 匿名さん
    当時の熱海伊豆山、旧軽、軽井沢、伊東オプション付き等々いづれもその時に判断できないとダメなんですよね。。。

  30. 1918 価格ウォッチャー

    >>1915
    あれ?今見たら5口になってますね、見間違いだったのかな?
    オプション付きの方は東急の持分の部屋を露天風呂をつけて改造して売り出したので仲介ではなくて新規と同じ概念なのかなと思ってました

  31. 1919 匿名さん

    記載内容を信じれば、「※東急不動産(株)売主物件のため、仲介手数料・名義書換料は不要です。」とありますね。
    煽りを入れたもの、「1口では諦められてしまう」等と度が過ぎたのを見直して、方針変更したのかも。

  32. 1920 匿名さん

    >>1918 価格ウォッチャーさん

    新規が完売すると、仲介が始まりますか?

  33. 1921 価格ウォッチャー

    >>1920
    あくまで私の理解ですが、
    値段表で東急不動産売主物件のものを新規と定義していますが、これらは決して値段が変わりません。売り切りれて仲介になって初めて値段が変化していくのではないかと。私のウォッチャー歴もまだ浅いので、新規施設が売り切れずに、売買禁止期間を過ぎた場合どうなるのかがよくわかりません。今までそのようなケースはあったのでしょうか?

    時々出るオプションなんとかというのは既存のすでに一度購入された会員権を買い取って、制限もしくは権利を加えているのではないか?と推測します。

  34. 1922 匿名さん

    >>1921 価格ウォッチャーさん
    ありがとうございます。
    するとやはり、新規の間に買っておく方が、良さそうですね。今の流れだと、仲介は全般的に値上がり傾向にありますので。

  35. 1923 匿名さん

    確かに、伊東のオプション付きが449万になっている。。。

    売れてるんだなぁ。

    伊東は新幹線は止まらないけれど、東京駅や品川駅からスーパービュー踊り子号のしかもボックスシートだと、プライベート空間で移動できるんだよね。駅からは、余裕で歩いて行けるし。

    あと、伊東はだいぶご飯が美味しくなったよね。

    熱海伊豆山からの、移動して伊東で宿泊も良いかもね。スタンプラリーやらないかな。

  36. 1924 匿名さん

    伊東はたまに平日に相互利用しています。一泊目が熱海伊豆山、二泊目が伊東のパターンたまにやりますよ。
    お風呂も空いてて静かに過ごせるしオールドハーヴェストの中でも気に入ってます。
    ビュッフェは地味な料理が多いけど一つ一つの素材が美味しいです。

  37. 1925 匿名さん

    >>1924 匿名さん
    伊東の展望風呂は最高。眺めが良い。

    ビュッフェはリニューアルで綺麗になって、良い。炭火焼も良い。

    オプション付きはいずれ利用してみたい。

  38. 1926 匿名さん

    京都なんかさビアラもどっちも仲介で販売されているけど、これって売れ残りを仲介とか称して販売しているの。

    それとも純粋に完売後のオーナー販売中古仲介かね。

    気になる。

  39. 1927 マンコミュファン

    >>1926 匿名さん

    関東住みなのでイマイチ関西の事がわかりません。
    関東でリゾートと言えば、軽井沢、箱根が筆頭かと思いますが、関西だとどうなんですか?
    東急の施設がある事から考えて、京都、有馬って感じですか?
    だとしたら、京都、有馬とも施設はすごくいいのに、軽井沢、箱根と比べたら価格が安かったり、予約もそんなに混雑していないのはなんでだろう?

  40. 1928 通りがかりさん

    東急っていうブランドが関西ではイマイチ浸透してないんでしょうね

  41. 1929 匿名さん

    HVCの会員券のご案内ページに、那須Retreatの会員様インタビューで、
    ”キッチンもついていて、~料理する” ってあるけど、コンロとかレンジとか包丁とか無いよね。。
    これは検討者をミスリードすることになるのでは?それとも全て無料レンタルでもするつもりなのかな?

    軽井沢の方では、「販売ギャラリー発 現地最新情報」のページを更新いたしました。 
    ってあるけど、10/5のまんま更新されてないし・・・。東急リゾートってゆるいよね・・・。

  42. 1930 匿名さん

    >>1929 匿名さん
    那須リトリートは、現地モデルルームで確認しましたが、各室にIHクッキングヒーターはあります。電子レンジも各室に設置すると説明を受けました。さすがに煙モクモクのバーベキューは遠慮してくださいとのことでしたが簡易な料理はできそうですよ。
    インターネットからの情報をご自分なりに解釈されているようですが何を根拠のカキコミですか。

  43. 1931 匿名さん

    VIALA軽井沢の次の販売はいつですか?

  44. 1932 匿名さん

    >>1931 匿名さん

    東急に聞いてくれ(笑)

  45. 1933 口コミ知りたいさん

    売り渋ってるねー、もう玉も少ないからだけど。

  46. 1934 匿名さん

    >1930さん 1929です。

    情報ありがとうございます。
    >各室にIHクッキングヒーターはあります。電子レンジも各室に設置すると説明を受けました。~何を根拠のカキコミですか。

    売り出しごく初期に電話して聞いた折、わからない的なことを言われたのです。電話対応者がいい加減だったのもしれません(^^;)ちゃんとしてもらいたいものです。
    もしご存知でしたら伺いたいのですが、IH用の調理器具や包丁食器類、食器用洗剤などは用意があるみたいでしょうか?自分で持ち込むようになるのでしょうか?

  47. 1935 匿名さん

    閑散としていますね。ネタ切れでしょうか?

    また、新施設でもたてば盛り上がりますかね。

    アベノミクス継続で、会員権相場はまた一段と盛り上がりそうですね。。。

    会員様はうらやましい限りです。

  48. 1936 評判気になるさん

    那須retreatオープンしましたね。
    行かれた方いらっしゃいましたら、
    感想を是非教えてください。

  49. 1937 匿名さん

    リトリートは、施設的にも立地的にも宿泊費的にもちょっとねぇ。。。

  50. 1938 匿名さん

    retreatやっぱり宿泊費高いですよね…。
    軽井沢にもオープン後に同じよう形で作る話があるみたいけど、もっと金額高くなるのかな。

  51. 1939 匿名さん

    軽井沢のリトリートは間違いなく鉄塔の近くだな。

  52. 1940 評判気になるさん

    出たー❗️
    鉄塔マニア(^^)

  53. 1941 匿名さん

    嬉しそうだね。

  54. 1942 匿名さん

    鉄塔じぃが出ないとつまんない

  55. 1943 匿名さん

    昨年、一次募集で軽井沢のメンバーになりました。購入前に何回か下見しましたが、たしかに、軽井沢というより塩沢、という感じで、当然のことながら、軽井沢の別荘地とは全く違う雰囲気。タリアセンもいまひとつな施設な感じでしたが、テニスを趣味にする者としては風越公園は使い勝手が良さそうであり、なんといっても軽井沢の洗礼されたレストランの魅力、東京から新幹線で1時間ちょっとということで購入を決めました。一方、建築制限のせいか一階は、少々地面より低く作られていること、駐車場側に面する部屋があることなど、完璧な施設ではありません。

  56. 1944 匿名さん

    ロケーションもイマイチですね。
    軽井沢の雰囲気も無いでしょう。

  57. 1945 匿名さん

    軽井沢のVialaはキリシタンだったんだ。

  58. 1946 匿名さん

    塩沢は渋滞を回避しやすいし、冬も軽井沢の中ではそんなに寒くないし(逆に夏は少し熱い)悪くないよ。

    確かに苔むす林の中、森の中のイメージとは大分違うけど。

    ただ軽井沢地域は浅間山の麓で坂が多い。車が無いと基本的にはつらい。
    別荘だと車を置きっぱなしで新幹線で帰れるけどね。

  59. 1947 匿名さん

    今年になって塩沢に移転してきたレストランがあります。
    一つは旧軽井沢から移転の洋食屋の菊水。ハーヴェストのすぐ裏です。
    https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20021161/

    もう一つはフレンチのメリ・メロ。
    https://www.facebook.com/melimelo.karuizawa/

    先週末、菊水に行きましたがリーズナブルでなかなか美味しかったです。
    軽井沢&VIALAのオープンによって、飲食店が増えると良いですね。

    1. 今年になって塩沢に移転してきたレストラン...
  60. 1948 匿名さん

    メリメロ移転したのか。閉店したのは最近知ったけど。

    ジョンレノンが来た事があるをいまだに売りにしているあの店のそばか。

    それだけで行く気が失せるな。

  61. 1949 匿名さん

    リトリートは本館の大浴場やレストランに行くのにダルそう。
    年寄りにはキツいだろう。適しているのはファミリー層かな。

  62. 1950 匿名さん

    >>1947 匿名さん
    貴重な情報ありがとうございます。両店ともコスパが良さそうですね。来年7月の施設開設以降、テニスを中心に頻繁に訪れたいと思いますが、コスパの良い店の情報は有難いです。

  63. 1951 匿名さん

    >>1946 匿名さん
    確かに、渋滞はうまい具合に避けられるロケーションですね。冬も軽井沢の中では寒くないと考えれば良いのかも。

  64. 1952 匿名さん

    >>1947 匿名さん
    貴重な情報ありがとうございます。両店ともコスパが良さそうですね。来年7月の施設開設以降、テニスを中心に頻繁に訪れたいと思いますが、コスパの良い店の情報は有難いです。

  65. 1953 匿名さん

    来年の今頃はVIALA軽井沢はどうなっているだろうね。夏の軽井沢は大混雑だろうから、色々と問題が上がって、煽りが増えるかもね。笑

    旧軽井沢の会員権価格は本当に恐ろしい。

    旧軽に匹敵する施設になるか、落ちるか上がるか楽しみです。

    そろそろスマホを使ったスマートチェックインは整備して欲しいなぁ。

  66. 1954 匿名さん

    >>1953 匿名さん

    ホーム会員に対して、「おかえりなさい」っていう感じのコンセプトだから、中々そうはならないかもしれませんね。

  67. 1955 匿名さん

    ここでは期待で盛り上がっているけど、HVCは軽井沢ではほとんど話題になっていないから大丈夫だと思う。

    今の軽井沢の話題はなんじゃろ。

    千ヶ滝で西武が作るって噂のスポーツ施設くらいかな。ありゃ話題にならんか。

    ツタヤは出来る、出来るって噂だったけど静かだしね。

  68. 1956 匿名さん

    何が大丈夫なのかな?

  69. 1957 価格ウォッチャー

    ついに軽井沢VIALAは1300万円を突破しましたね。ただし抽選するほどは集まっていないのか、またもや先着順になっています。旧軽も少しずつ値あがりし続けてそのうちVIALA以外で初の大台に乗ってしまいそうな勢いです。それに対して下がる一方の蓼科はどうなってしまうのでしょうか。

  70. 1958 通りがかりさん

    ビアラ軽井沢が1300を超えて、この調子だと開業記念募集価格は1500を超えるでしょう。
    そこから仲介開始ですから、「初値」は1700位と推定します。少々オーバーに感じるでしょうが、きっと当たります。
    ビアラ熱海との上下関係が定まっていませんが、施設の完成度と昨今の熱海の盛り上がりを考えると熱海≫軽井沢のように感じます。
    ビアラ熱海はここから大きく上がると思います。


  71. 1959 評判気になるさん

    確かに。
    熱海伊豆山は、VIALA HVCとも売り物無い中、また上がってますね。株価も上がってるしまだまだ上がりそう。
    熱海伊豆山のVIALA HVCの価格の相関関係から軽井沢VIALAは1400ぐらいで落ち着くのではないですか。

  72. 1960 匿名さん

    値上がりの話をするとまた鉄塔爺が蠢めいてくるよ、春でもないのに。

  73. 1961 匿名さん

    驚きは旧軽井沢ですよ。。。
    日本一で一番有名なリゾート地はさすがとしか言いようがない。

    こちらは、なけなしの相互利用券を利用して、明日から旧軽井沢一泊してきます。ホーム会員様失礼します。

    軽井沢は以前から、1,500万での開業と言うのが書き込みで多いですね。熱海伊豆山と軽井沢のツートップ、どちらが頭一つ抜けるのでしょうか。アベノミクス継続で、下手すると両施設は2,000万円は目指すかもですね。

  74. 1962 匿名さん

    >>1959 評判気になるさん
    次回販売額で1390万→1460万円→開業前1540万→仲介開始1600-1,700万円こんな感じだと思います。

  75. 1963 口コミ知りたいさん

    VIALAannex熱海売り出し価格ご存知の方いらっしゃいますか?ゲスで申し訳ありません。

  76. 1964 通りがかりさん

    >>1963 口コミ知りたいさん
    1次は850万位ですが、2011年震災直後のことです。最終は1000万超えてました。
    景気最悪、建築費最安なので単純には比べられないでしょうね。
    マンション価格推移などを見る限り、現在の1400万は再建築価格は折り込んでいると思いますが、プレミアム価格は乗っていない水準と感じます。

  77. 1965 匿名さん

    VIALA京都、有馬の価格を見ると、やっぱり関東のリゾート地が圧倒的に需要が多いんだと思いました。

    VIALA軽井沢、熱海伊豆さんを購入している方ってどんな層なんでしょうか。

    上場会社の社員でも持家+HVC会員購入では難しいですよね。

    投資家さんや、社長さんなのかな。

    私は普通の会社員なので、VIALAなんてローンでも組まないと無理です。

  78. 1966 匿名さん

    いい夢見ろよ!

  79. 1967 口コミ知りたいさん

    1964さんありがとうございます。

  80. 1968 通りがかりさん

    >>1965 匿名さん
    60代が多いように思います。
    上場企業役員クラス、医者、中小企業オーナーなどでしょうかね。
    年会費と固定資産税と利用料で年間150万位はかかりますから、これくらいは気軽に出せるくらいの収入か資産がある方と思います。

  81. 1969 匿名さん

    連休を利用して、格安会員権の相互利用で箱根の某物件を利用してきました。
    格安会員権でもVIALAand特定期間以外なら予約が簡単な東急ハーヴェスト様様です
    これからも格安会員権保有者のために高額物件の販売頑張ってください

  82. 1970 匿名さん

    >>1968 通りがかりさん
    ありがとうございます。
    やはりそうなんですね。自分なんかせいぜい会社の保養施設扱いで、夕飯節約して宿泊するのがいいところです。夕飯の時、レストラン利用している人を見ると、余裕のありそうな方達ばかりですよね。

    朝食は食べていますが、夕飯は外か持ち込みです。

    ありがとうございます。

  83. 1971 匿名

    >>1968 通りがかりさん
    年間150万円かかるんですね。
    すごいなぁ。どうしてそんなにかかるのですか?
    よろしければ、教えていただけたら嬉しいです。

  84. 1972 匿名さん

    通りすがりだけど、年会費と固定資産税で20万
    2名1泊2食で4万、月2回で8万、年間100万程度。多人数滞在がある程度あれば150万ってとこかな。
    フルに利用するとけっこうかかるってことだね。

  85. 1973 匿名さん

    >>1972 匿名さん
    ありがとうございます。
    年間24泊なんですね。
    通うのも交通費かかるから、150万円以上でしょうね。
    東京から軽井沢だと新幹線で1万円かかるから二人で50万か。
    軽井沢だと200万円かかるんですね。
    確かに、余裕ある人でないと無理だ。

  86. 1974 匿名さん

    ビアラは、別荘のように月に1,2泊利用する中高年が多いと思います。
    食事付、温泉付で行き慣れていて緊張しないでリラックスできる場所。
    たまに子供や孫と一緒に来るのも楽しい。

    アクティブに色々な場所に行く目的なら、都度ホテルの方が楽しいでしょうね。

  87. 1975 匿名さん

    月に二回も軽井沢に通う?
    高齢者にはキツいなぁ〜。
    結局、利用券が使い切れなくて、配りまくるんだろうね。
    だから、オークションに出す人が出てきちゃう。

  88. 1976 評判気になるさん

    ウチは旧軽井沢他3口あるので90泊分あるけど、一回行くと4〜5泊泊まるので、余らないですね。
    初夏から秋にかけては軽井沢、秋から春には伊豆山、箱根翡翠はその間に年数回利用する感じですね。
    ホテルの方々は覚えていただいている方が多く、ほんとに過ごしやすいです。みなさん笑顔がとても自然で素敵です。

  89. 1977 匿名さん

    >>1976 評判気になるさん

    当初から3口買ったんですか???
    だとしたら、先見の明がありますね。

    リゾートトラストだったら、価値が半減以下ですものね。

    お乗り換え等は考えていないのですか?

  90. 1978 匿名さん

    日本語が不自由な人が書き込んでいるね
    旧軽井沢他3口って事は、旧軽や熱海や翡翠などを保有してるって事でしょ

  91. 1979 マンション検討中さん

    確かに。。。
    90泊分なら、旧軽井沢含め3口ですよね。

  92. 1980 匿名さん

    年間90泊か。。。すごいな。
    1年の1/4はハーヴェスト暮らし。仕事してたら無理だろ。

  93. 1981 匿名さん

    90泊すると年400〜500万ってことなのかな。
    毎年、同じところでしょ?
    よく飽きないなぁ。
    同じ金かけるなら、いろんなところを旅をするな。

  94. 1982 匿名さん

    人生色々、旅は好き好き。
    他人は他人だから。
    疑問を持ったり、コメントしたりは不要!

  95. 1983 匿名さん

    結論的には、羨ましいの一言です!

    東急さんも幅広い利用者を相手にご苦労様です。

  96. 1984 匿名さん

    何度か行ってると相互利用施設でも従業員の方が顔を覚えていてくれて挨拶してくれますね。

  97. 1985 匿名さん

    他人の財布の話をいくらしても、自分の幸福にはなりません。
    自分の財布に合わせて、そこから知恵を使って、楽しいと感じればいいんです。

    他人の不幸でしか喜びを感じられない人は、毎日のほとんどを悲しく過ごす人です。

  98. 1986 匿名さん

    金の話は大事だぞ。

  99. 1987 匿名さん

    販売ギャラリー発 現地最新情に掲載されている紅葉したタリアセンの件、確かに絶景です。
    有料だけに人影が少なく、雲場池のような人混みに揉まれるようなことがなく、のんびり紅葉を満喫出来ます。
    掲載されている写真は15時頃のものだと思いますが、日が傾きかけた時間帯は一段と色付き、時間を忘れる景色です。
    ホテルの隣であり、開業が待ち遠しいです。

  100. 1988 マンション検討中さん

    教えてください。
    HVC会員が自身でビアラを予約する事ができるのでしょうか>

  101. 1989 匿名

    >>1982 匿名さん
    排除はよくないぞ。

  102. 1990 匿名さん

    >>1989 「匿名」さん
    批判じゃないぞ。
    前向きな意見を交換する場だぞ。

  103. 1991 匿名さん

    意味不明だが、少なくとも「コメントしたりは不要」と言っちゃったらこのサイトを否定してるよね。

  104. 1992 匿名さん

    所詮会員権は遊びだからそんなに興奮して言う事でもないと思うけど。

  105. 1993 匿名さん

    このスレは値上がりしてくると盛り上がる!エクシブはひっそりとしているが。値上がりは嫌われるのかな?

  106. 1994 匿名さん

    どちら様も、不都合なレスは無視でお願いします。

  107. 1995 匿名さん

    エクシブは最早東急とは異なる方向に進んでいるので、今後は比較対象とはならないかもしれませんね。

  108. 1996 匿名さん

    タリアセンも期間限定入場無料ならば団体客や写真小僧ならぬ写真ジジィ達が集まって紅葉観光スポットになるだろうけどね。
    軽井沢では紅葉の絶景スポットはいくらでもあるから高額入場料を支払ってまで人は集まらないな。

  109. 1997 会員

    できますよ。
    ただし、HVC会員は2か月前から予約。ビアラ会員は3か月前から予約です。
    土曜宿泊はとても困難です。

  110. 1998 匿名さん

    いろんな意見があって良いんでしょうが「タリアセンの紅葉が良かったよ!」っていう書き込みに不都合を感じる人もいるんですね。ちょっとビックリで思わず反応してしまいました。

  111. 1999 匿名さん

    いろんな意見があっていいでしょ。
    個人的には、軽井沢の紅葉を自分の広い庭で堪能できたので大満足。
    年間数百万使うなら、別荘も選択肢に入れることをお勧めするね。

  112. 2000 匿名さん

    色々なら意見があって良いけど、東急H VCのスレである事をお忘れなく!
    別荘自慢は然るべきスレでどーぞ!

  113. 2001 匿名さん

    >>2000 匿名さん
    排除は良くないぞ。

  114. 2002 匿名さん

    先週売り出した V I AL Aは15口なのに未だに売り切れていませんね。即完売とか抽選とはいかず、少々苦しくなってきたのでしょうか?
    私は翡翠が好きなので、余り軽井沢に興味はありませんが、新規物件販売で全体が活性化するのは楽しいですね。

  115. 2003 通りがかりさん

    >>2002 匿名さん
    サイト更新してないだけで、終わってるんじゃないかな。
    でも、熱海の時も完成時点で売れ残ってて、オープンしてから急騰したから判断は何とも難しいです。

  116. 2004 匿名さん

    軽井沢ビアラほ即日完売でした。
    サイトの更新がないだけです。確認しました。
    残念です。今度はいつ頃でしょうかね?

  117. 2005 匿名さん

    ビエラとHCVの会員権は全く別物とどこかで聞きました。
    もし、軽井沢ビエラの会員権を取得したとしても、軽井沢は「ホーム」として予約できないのでしょうか?
    「共有」として予約することになるのでしょうか?

  118. 2006 匿名さん

    つgoogle

  119. 2007 匿名さん

    VIALA軽井沢が完売?

    アベノミクス継続でここ最近も株価も右肩上がりだしね、完売も頷けますね。

    このままの株価なら、富裕層がまたまた増えているだろうから、次期販売価格1,500万円でも売れそうだね。

    アンチVIALA軽井沢の方達は、自民党以外に投票したのかな?笑

  120. 2008 口コミ知りたいさん

    2005さん、VIALA会員が軽井沢ハーベスト泊まる場合、総合券で総合扱いです。
    ホームでは泊まれません。

  121. 2009 匿名さん

    >>2004
    軽井沢のVIALA売れ残ってるじゃねーかよw
    認知症の爺はハーヴェストじゃなくて特養にでも入所しとけよ

  122. 2010 評判気になるさん

    なんか、品なし君が
    キアラから入ってきたね。
    君のいる場所じゃないよー

  123. 2011 匿名さん

    新キャラ登場〜。

    鉄塔爺は最近どうした?

  124. 2012 匿名さん

    軽井沢のVIALAは残っていません。
    本日、ネット上で募集していますが完売しています。
    東急に直接聞いてみてください。
    私はキャンセル待ちをしています。
    今日も担当者と直接連絡とっていました。

  125. 2013 鉄塔爺

    ワシは嫌悪施設に囲まれたビアラに1300万も払わんぞ。年に何回も通うのも大変だしな。
    しかも、年会費の他に毎回利用料取られるなんてバカらしいぞ。

  126. 2014 匿名さん

    つまり東急不動産グループの東急リゾートは、売っていないものをHP上に掲載しているまともな管理さえできない会社って事か・・・
    さりげなく>>2012は東急ハーヴェストを売り煽ってますね

  127. 2015 匿名さん

    鉄塔爺に新キャラ特養くんお出ましで、賑やかになってきました。

    特養くんは、煽りだけでなくまともな情報もお願いしますね。

  128. 2016 匿名さん

    工作員、営業さんが出揃えば完璧やね

  129. 2017 匿名さん

    エクシブの方には出ないのは、あっちは値下がりしていて、羨ましくないのかなぁ。
    軽井沢も残り半年余りだから、精々悪態をついて頂戴な。

  130. 2018 匿名さん

    軽井沢もあと8ヶ月で開業かぁ。早いものですね。先日塩沢へ行ってきましたが、外観はだいぶ建物が見えてきました。ワクワクしますね。

    開業まで暫くは、熱海伊豆山で夢見ています。

  131. 2019 評判気になるさん

    タリアセンの紅葉

  132. 2020 評判気になるさん

    タリアセンの紅葉綺麗でした!

  133. 2021 匿名さん

    旧軽井沢は12月になれば宿泊予約取りやすい?

  134. 2022 匿名さん

    >>2021 匿名さん
    ネットみろ(笑)

  135. 2023 匿名さん

    「株高の恩恵を受けられる資産家や、好業績の企業の経営者が購入している」

    日経に記事が出てますね。

    アベノミクス継続→株高で一部富裕層による購買意欲上昇で益々上昇傾向に拍車がかかりそうですね。

    VIALA熱海伊豆山、軽井沢、箱根翡翠は2,000万円超え
    旧軽井沢、軽井沢、熱海伊豆山は1,000万超え

    現実的になってきましたね。

    富裕層は楽して金儲けって、本当に羨ましいと思います。

  136. 2024 匿名さん

    最近の拝金主義の風潮は、エクシブから流れてきた成金の影響?
    >>2023などは育ちの悪さが・・・

    >VIALA熱海伊豆山、軽井沢、箱根翡翠は2,000万円超え
    >旧軽井沢、軽井沢、熱海伊豆山は1,000万超え

    これが現実になるなら東急不の業績も絶好調だと思うので、
    株を全力で買っておけよ

  137. 2025 匿名さん

    バブル時代が再来すれば、かつてゴルフ会員権が○億円したように、リゾート会員権も夢見る時が来るかもね。

  138. 2026 匿名さん

    旧軽を中古で購入しました。ちょうどその時期は伊豆山が販売中で、旧軽を売った方は買い替えでした。
    ここを売ってまで買いたい伊豆山は、どんなところだろうと当時思っていました。今、VIALA伊豆山に興味ありますが、買い希望者の登録者数を聞いて諦めました。

  139. 2027 匿名さん

    2026さん
    伊豆山はすごい値上がりですねえ。
    まあ、株と同じくらいの上がり方ですか。

    立地は最高ですが、
    内装などは、高級リゾートというより、
    中級ホテルと言った趣です。

  140. 2028 匿名さん

    >>2026 匿名さん
    旧軽は伊豆山に匹敵、いや上回ると言ってもおかしくありません。先日、秋の軽井沢へ行きましたが、買物、外食、ドライブ共に伊豆山にはないものがあります。

    良い買い物しましたね。

  141. 2029 鉄塔爺

    どいつもこいつも欲ボケした奴らばかりじゃのう〜ビアラオーナーは。
    伊豆山も軽井沢も三流のロケーションなのに、そんなに上がる訳なかろう。
    軽井沢がオープンした後が楽しみじゃ。

  142. 2030 匿名さん

    どいつもこいつも、嫉妬も自慢も酷いな。

    嫉妬するやつらは、反自民は投票

    自慢するやつらは、自民へ投票

    安倍政権終われば、アベノミクス終了。即ち株価下落、東急HVCの価格も有無を言わず暴落。

    アベノミクス終わらせないと、東急HVCもこのまま理由無く上がり続けるぞ。

  143. 2031 匿名さん

    いいじゃないの、庶民のささやかな夢にそんなに目くじらたてなくても。

  144. 2032 匿名さん

    日経の記事でも、バブル期は値上がり期待で買ってたけど今は実需で買われてるって書いてあったでしょ。
    上がる上がるって煽ってる人はいささか品がないね。10年後はどうなってるかわからないし。

  145. 2033 匿名さん

    値上がりして、実質儲けた人がいても、それで貴方が損をするわけじゃなし。

    敷地の近くに鉄塔があろうが、汚水処理施設があろうが、立地が悪かろうが、中級だろうが、購入者でも利用者でもない、第三者には関係ないんじゃないかな。

  146. 2034 匿名さん

    やっぱり完売でしたね。

    https://www.harvestclub.com/sales/kagaku/index.html

    次のVIALA軽井沢の売り出しはいくら?

    調子に乗って、1500万円付近とかないよね?

  147. 2035 匿名さん

    こちとら株で数億儲かってるけど、100万円台の格安物件ですよ
    VIALAの値上がり分なんて下手すりゃ一日の増減額になっちゃうので、一喜一憂できる人がうらやましいね

  148. 2036 匿名さん

    >>2035 匿名さん
    妄想癖でないようなら株の値上がりおめでとうございます。
    でも、金銭感覚は人それぞれですから。
    たかが数億という人もいますのでお金自慢は恥ずかしいですよ。

  149. 2037 匿名さん

    いや、VIALA持っている人も、数億持っている人も、非常に羨ましい。

    更に言うなら、数百万円の貯金がある人も羨ましい。

    ハーヴェストクラブで一泊二食プランの人も羨ましい。

  150. 2038 匿名さん

    下手しなくても株式投資が数億円なら、しばしば発生する1%の変動で V I AL Aの値上がり分じゃあないの?

  151. 2039 匿名さん

    VIALA軽井沢の次期販売価格はいつ?

    景気良いけど、リゾートホテルの会員権は今後どうなんでしょう?

  152. 2040 匿名さん

    景気が良いんだ。五輪ゼネコン関係の人かな。

    五輪が絡まない人は景気はちっとも良くない。

  153. 2041 匿名さん

    これから益々円安が進んで株高3万円に向かうよう。ただ、以前の総中流とは異なり、二極化は避けられないようですね。高所得者層は上に行けばいくほど所得、資産が上がり、低所得者層は下に行くほど以前より貧困度合いは強くなりそうです。最終的には、上から下への還流に期待することになりそうです。

  154. 2042 匿名さん

    ハーベストも二極化するんじゃないですか?

    VIALAは更に値上がりし、一方でオールドハーベストは値ごろ感を意識した価格に。

    VIALAよりも更に価値を高めたプレミアムVIALAみたいのを会員数を更に絞って販売すれば良さそうですが、案外こういうのってシンボルにはなりますけど、利益率がイマイチなのと、会員数の維持が難しいような気がします。東急ならなんとかできそうな気もしますけど。

  155. 2043 匿名さん

    ハーベスト会員です。

    ここは、会員や会員権を買おうとしている人だけでなく、妬みや悪口をいいたいだけの
    人も散見されますね。
    ここで悪口を言っていても何も利得はないので、ほかでご活躍ください。

    ところで、先日、話題になっている軽井沢の会員権を買った方と知り合いました。
    お話を伺ったところ、第1次の50人募集で買われたので、価額は580万円であり
    買い増しだったので、40万円くらい値引きがあったそうです。
    それが現段階では、第7次募集で780万円ですから、今の段階で240万円の含み益に
    なります。

    こんなに人気があるんですね、ちょっと過熱気味かな。
    この辺りは昔、近くのテニスコート借りてたので分かったのですが、真夏は
    暑いところです。旧軽井沢の涼しさは感じませんでした。
    でも、旧軽井沢は、苔があるくらい湿度がきつくて、別荘はすぐにカビがでるし
    良いところではないと思ってます。

    まぁ、他人様ですので、いくらで買われても関係ないのですが、私は
    熱が冷めたときに相互利用で軽井沢に行ってみます。

  156. 2044 ご近所さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  157. 2045 会員

    その情報間違っていますね。
    現在発売中のHVC軽井沢の第1次の募集価格は7,198,000円です。
    全部記録しているので間違いないです。買い増し特典は20万です。
    ご友人に、だいぶ「盛られて」いるようですよ(笑)。

  158. 2046 匿名さん

    その頃は V I AL Aとの価格差は300万位だったが、今は500万位か。
    最終は600万円位になるかもしれないが、ハーベストでも V I AL Aは使えるから、コストパフォーマンス的にはどうだろう。
    三ヶ月前から予約できるというのが、メリットかもしれないが、リタイア平日利用ならあまり関係無いかも。

  159. 2047 匿名さん

    軽井沢 V I AL Aが売却可能時期となれば即売りに出します。売却利益で蓼科か鬼怒川を購入し、週末用にエクシブのラージかサンメンを買おうと思っています。

  160. 2048 マンション検討中さん

    >>2047 匿名さん
    アベノミクスが終了してからが売り時ですよ。株価も上がり続ければ、株で儲けた人の買いに引きづられて上がりますから。逆も然りです。

  161. 2049 匿名

    熱海は1980万止まりですかね?

  162. 2050 マンション検討中さん

    >>2049 匿名さん
    VIALA軽井沢と熱海伊豆山はこのまま景気が良ければ2-3年くらいかけていく可能性はあると思います。来年の軽井沢開業前後から勢いは加速するでしょうね。

  163. 2051 匿名さん

    V I AL Aの利点はホームの週末予約が、ややとりやすい事。過去投稿を読むと、ホーム以外でも週末は普通に予約できるとのカキコがあったが、伊豆山、翡翠、冬以外の旧軽等の人気施設は予約開始の9時35分には大抵埋まっている。ライバルのエクシブはフローティング期間になると、週末でも予約可能だ。箱根、湯河原以外だと軽井沢でも週末予約は可能。
    平日利用者には、 V I AL A会員権でなくても、あまり問題はない。人気施設でも予約開始日当日なら概ね予約可能。
    ただ、平日利用だと人気のホテルや旅館も空いて利用料もリーズナブルなので悩ましい所ではある。
    友人の退職者はバイク旅が好きで、平日は格安チェーンホテル、週末は不人気施設に一人で宿泊して日本中を旅している。

  164. 2052 匿名さん

    週末でも、一人旅で4000円足らずで泊まれるハーベストは有り難い。
    エクシブやサンメン、伊東園グループ、大江戸グループ等を上手く組み合わせると、半月位は格安で国内旅行が堪能できる。

  165. 2053 匿名さん

    12月に有馬六彩に初めてステイ予定です。
    いつもハーヴェストで夕食をとらないのですが、有馬は温泉街なのでホテルで食事しようかなあと思ってますが、どんな感じでしょう?
    ちなみに、私は旧軽井沢の会員なので、夕食は軽井沢の飲食店を利用しています。

  166. 2054 匿名さん

    皆さんから価格の話しが多いのですが、新しい軽井沢は、駅から徒歩圏にある旧軽井沢の施設に比べると立地的にはかなり劣っています。ただ新しいこともあってハーヴェストの中ではそれなりの人気施設にはなるでしょうが、ここが伊豆山並みの人気施設になるかどうかはハード面の仕上がりや開業後の運営体制次第のように思います。

    最近塩沢周辺では新しいカフェやレストランが幾つかオープンしましたし、タリアセンの真向かいで森トラストが自家源泉を備えた土地を取得し新規開発を計画していますのでこの界隈はだんだん賑やかになっていきそうです。

  167. 2055 匿名さん

    駅から徒歩圏内はあまり詳しくはないですが、鬼怒川、伊東、旧軽位しか思い浮かばないんです。それで、ほとんど車で行ってますよ。今度の軽井沢も全く問題ありません。
    じつは、鬼怒川、伊東、旧軽も車で行ってます。リゾートに既設交通機関で行くのがあまり好きじゃないもので、

  168. 2056 匿名さん

    新しくできる軽井沢は、中軽井沢駅からも徒歩で到達するのは厳しい距離でしょう。
    シャトルバスは検討しているみたいですけど。
    部屋から浅間山の景観がのぞめないと熱海伊豆山の方が資産価値は高いと思います。

  169. 2057 匿名さん

    私も現在はどこへ行くにも車なので、駅からの距離は気にならないのですが、ハーヴェスト会員の平均年齢が66歳ということを考えると、鉄道利用者が今後徐々に増えていくのではないでしょうか。そうなると駅からのアクセスは利用価値上も、あるいは資産価値上も重要な要素になります。

    シャトルバスの導入は決まっていると聞きますが、発着駅は未定とのこと。もし軽井沢駅ではなく中軽井沢駅ということであれば、ローカル列車の本数が少ないだけに利用上はかなり不便を余儀なくされると思います。またバスの頻度も伊豆山並みに頻繁に運行されるのであれば良いでしょうが、もし1日に数本程度であればこれまた不便に感じられます。

    軽井沢では旧軽辺りでランチにビールなんてことも良くあります。旧軽井沢のハーヴェスト泊であれば歩いて帰れば良いのですが、塩沢ではそうもいかず、タクシーを利用するかシャトルバスに頼ることになります。車中心の我が家であってもシャトルバスの運行形態は重要な要素ですので詳細の発表が待たれます。

  170. 2058 匿名さん

    平均66歳なんだ。やっぱりリタイア後だよなあ。

  171. 2059 匿名さん

    健康な60代ならいいけど。体が衰えてきたら、時間はあっても旅行に行こうって気にならないでしょうね。
    健康だとしても、目はかすんでくる、神経痛や関節痛もでてくる、食も細くなっていろいろ食べられない、クルマで行けるところしか行かなくなる。子供が親離れしてしまう前の40代で利用できるのが、一番いい。

  172. 2060 匿名さん

    旅行というか、風光明媚なところでのんびりするっていう利用法でしょ。観光の拠点にするわけじゃなくて。

  173. 2061 通りがかりさん

    結論は伊豆山viara一人勝ち?

  174. 2062 匿名さん

    会員制リゾートクラブの場合、人気施設の翡翠、旧軽、伊豆山等と、不人気の浜名湖、勝浦等が殆ど同じ料金という所に少々無理がある。
    結果、人気施設の週末のビジター予約は極めてとりにくくなる。
    エクシブは新しい離宮シリーズは少々とりにくいが、ホームの概念が薄いので、人気施設でも結構週末予約が可能だ。
    学齢期の子どもたちがいる場合は、エクシブの方が良いかもね。

  175. 2063 匿名さん

    平均年齢66歳だと東急も売り急ぐだろうな。

    この先は無いぞと。

  176. 2064 匿名さん

    エクシブは中古市場が破綻していて売るときに安値じゃないと売れないでしょ。
    某リゾートオーナーのブログ読むと、年々システムが改悪されているみたいだし、ハーヴェストの方が安心感がある。

  177. 2065 評判気になるさん

    東急HVCは利用価値によって今の価格が形成されてると思います。環境が良く施設もまあまあ足の便利な伊豆山や軽井沢箱根翡翠は高くなり、遠くてなかなか行けない所はやすくなる。ホーム会員は会員権所有者として優先して宿泊予約が取れる、これは利用価値が高いので値上がりしてもなかなか手放さない。それが今の状況ですね。新しい軽井沢もその価値を見越した価格形成になってると思います。
    エクシブは、ホームの会員権所有者として優先予約できないのは残念ですね。

  178. 2066 検討板ユーザーさん

    今から伊豆山VIALA登録すれば、
    何ヵ月待ちで購入できるでしょうか?
    もう歳取ってるので、
    何年も待つことはできないので。

  179. 2067 匿名さん

    >エクシブは中古市場が破綻していて売るときに安値じゃないと売れないでしょ。

    破綻はしていない。新規販売物件は数年で三分の一以下に檄落ちする。そこからは部屋のグレードに落ち着いて、ゆっくりと下がっていく。
    最初から中古で購入するか、年会費が安いサンメンにしておけば、会員権の大幅な下落の心配はしなくて良い。
    R T社の利益の根元はバカ高い新規物件によるものだから、従来は中古で購入した者は、豪華なホテルを比較的安価に利用できたが、最近そこに見直しが入って利用料金が高くなりつつある。

    むしろ、一部 V I AL Aの値上がりが異常だ。ホーム制をとっている東急は施設による人気の差が価格に反映する。安い施設を買って、ビジターで人気施設をガンガン週末利用しようと考えていると少々目論見が外れる。

    家族で週末が主で、関東以外の様々な観光地にも車で行くならエクシブ、東京近郊のホーム施設に電車で行ってのんびり温泉につかるなら東急ハーベストかな。

  180. 2068 匿名さん

    >>2065 評判気になるさん

    私は昨年一次会員で軽井沢を購入しました。購入前に、あの場所は何回か下見をし、別荘保有者の友人に軽井沢一帯を案内してもらって、結局決めました。確かに、本当の軽井沢ではありませんが、風越公園でテニスはできますし、軽井沢のハイセンスなレストランも楽しめます。東京から新幹線で近いですので便利です。伊豆山も良いですね。法人客とおぼしき人が多いのが気になりますが、金曜日に早退して東京駅デパ地下で夕食の材料と酒をかいこみ、新幹線で熱海へ、チェックインと同時に屋外温水プールで泳いでますが、なかなか良いです。

  181. 2069 匿名さん

    熱海ということは、やっぱり伊豆山ってことですね。
    軽井沢は、きっと伊豆山と比べるとガッカリするでしょう。
    特に部屋からの景色は比べ物にならない。

  182. 2070 マンション検討中さん

    V熱海は次の仲介は1500かな。
    間も無くV軽井沢と並ぶので、序列がはっきりするね。翡翠や旧軽井沢も上がっており、最近おとなしかったV熱海の水準訂正が入ると予想してます。

  183. 2071 匿名さん

    新しい軽井沢って、客室からは浅間山見れないんじゃなかったでしたっけ?

  184. 2072 匿名さん

    かつてエクシブの箱根離宮を購入しようとしたが、伊豆山 V I AL Aの5倍もしたので断念。最近では、伊豆山 V I AL Aの方が高値で取引されている。エクシブ買わないでください伊豆山 V I AL Aにして正解だった。
    ただ、施設や交通の便は箱根離宮の方が良いので、伊豆山を売却して、中古で購入しようかなと思う。

  185. 2073 匿名さん

    エクシブを中古で買うのと、新規で買うのではメリットデメリットあるのでしょうか?
    システムの改悪が続いているようなので、今後もそのリスクはありますか?

  186. 2074 匿名さん

    長年エクシブとハーヴェストの会員ですが、エクシブで昨年来、矢継ぎ早に行われた納得感の無い各種値上げや会員優遇措置の改悪で見限りました。結局現時点で運営会社に対する信頼感という意味で安心して持っていられるのはハーヴェストということになりました。

  187. 2075 匿名さん

    京都鷹峯に併設するしょうざんリゾートの中華「楼蘭」はやめた方が良い。

    フロントで紹介されて翡翠コースを食べたが、クソまずい。もう2度と食べない。3人で5万なら都内で食べたほうがよっぽどマシな広東料理が食べれる。

    東急さん、あんなの利用客に紹介していたら、ブランドに傷つきますよ。紹介するなら味に敏感で同価格帯の中華の想像力のある社員に定点観測させて適切な指導指示してください。あんな味じゃ、ファミリーレストランの中華と大して変わらん。

    不快な気持ちで寝ることにします。

    もはや都内の中華で口直ししたい気分しか無い。

  188. 2076 匿名さん

    秋の京都かぁ。いいなぁ。
    でも、台無しなんですね。
    ロケーションもイマイチで食事もなんて、さぞかし残念な思いをされているのでは?

  189. 2077 匿名さん

    京都は駅からは遠いけど、温泉もあって鷹ヶ峰が間近に見えて良い施設だと思います。秋の京都でハーヴェストの料金で宿泊できるのはコスパ良いとも思います。
    レストランは館内のイタリアンが美味しかったです。

  190. 2078 会員

    しょうざんですが中華はハズレなのですね。
    「千寿閣」の懐石料理はとてもおいしかったです。急遽予約なしの訪問でしたが、食事後に料理長もあいさつに来てくれました。
    「若どり」は居酒屋と思った方が良いです。特別感は全くありませんが、まずくはありません。
    ご参考まで、

  191. 2079 匿名さん

    私も2072さんと同じです。
    軽井沢 V I AL Aを特別縁故で購入しました。
    エクシブ湯河原は3800万円だったので断念しました。
    軽井沢は完売すると、手持会員権を売却できると聞いたので、即売りに出して、エクシブの Sグレードのバージョン、東急の格安会員権に買い替えます。600万円位は益がでそうなので、毎年ハワイに遊びに行く事にしています。

  192. 2080 匿名さん

    初心者です。
    リゾート会員権購入は投資になるのですか?
    儲かるのですか?

  193. 2081 匿名さん

    京都は紅葉、桜の季節に休日でも問題なく取れるのかな。

  194. 2082 評判気になるさん

    これからは、京都HVC&VIALAが値上がりすると思う。ホーム会員の優先期間が長く、桜と紅葉の良い時期はホーム会員でないとまず取れない。そのほかの期間も外国人も多く市内の宿は取りにくく、ラグジュアリーホテルは高すぎるし。混雑時も常に会員価格で泊まれるのは、とっても魅力的です。今度の軽井沢VIALAが高く売れたら乗り換えようかと。

  195. 2083 匿名さん

    京都は紅葉の時期は特定期間だけど、桜の時期は特定期間設定されてないですよ。
    相互利用で今年桜を見に行きました。

  196. 2084 匿名さん

    >>2080
    確実に儲かる投資なんてありません。余裕資金があり、売却タイミングまで何年でも待てるなら、買ってみてもよいのではないでしょうか。

  197. 2085 匿名さん

    会員権で儲けようなんて止めておきなさい。

    ゴルフ会員権で言えば

    小金井はバブル時4億5000万円で取引された。

    だけど今は4500万円くらい。

    今はバブル。もうすぐバブルがはじける。

  198. 2086 匿名さん

    会員権を買って楽しもうが、値上がりを狙おうが個人の自由だ。他人にとやかく言われる事じゃあない。

  199. 2087 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  200. 2088 匿名さん

    2080です。皆さま、アドバイスありがとうございます。
    京都のマンションをセカンドで購入したいのですが 、ちょっと高いので東急ハーベストを検討してます。
    変な質問をしてすみません。

  201. 2089 匿名さん

    そうだね。
    ビアラはバブルっぽい価格だね。
    軽井沢オープン後は下がるんじゃないかな。

  202. 2090 匿名さん

    価格が下がるのはアベノミクスが終わり株価下落、円高が進行してからだって。

    VIALA下げたい方は、安倍首相をまず引き摺り下ろすこと。

    間も無く日銀の量的緩和の出口を探る時期(出口は無いが)に来ており、インフレが想定されるため、究極言うと借金しておけばリターンと言う事も十分考えられる。つまり、今は買いということ。自己責任です。、

  203. 2091 通りがかりさん

    利益を得たいなら株の方が圧倒的に良いよ。
    流動性、手数料、税金。
    比べるまでもない。

  204. 2092 通りがかりさん

    会員権は現状維持で十分です。
    騰がればラッキーだけど、どうせ売らないから。

  205. 2093 匿名さん

    リゾート会員権や自宅不動産では含み損益より、利用して楽しいか、住んで快適かの方が大切だ。

    V I AL Aのように値上がりすると嬉しいし、エクシブのように、暴落すると悔しいかも知れんが、利用して満足があれば充分だね。

  206. 2094 匿名さん

    たしかに。
    エクシブは顧客視点を反故にして、迷走しすぎた。

    その結果、多大なる迷惑を会員にかけたと言わざるを得ない。

  207. 2095 匿名さん

    >変な質問をしてすみません。

    大丈夫です。本当に変だったら管理担当から削除されますから。

  208. 2096 匿名さん

    >>2090 匿名さん

    インフレではなく、ハイパーインフレね。

  209. 2097 匿名さん

    >エクシブは顧客視点を反故にして、迷走しすぎた。

    一人旅が多く、秋は軽井沢にまいりました。グランドエクシブ軽井沢のサンクスFプランを利用しましたので、宿泊権利は消化せずです。二食付きで13,600円程でした。

    旧軽も利用しましたが、弁当箱ではない料理の最安値を利用しましたが、13,000円程でした。

    立地は旧軽が上ですが施設の豪華さ、ロビーの華やかさではエクシブに軍配があがるでしょう。

    予約のとりやすはエクシブが断トツに上で、TF利用では権利数が減らないのもグッドです。

    素泊まりなら、歩いてレストランに行ける旧軽の圧勝ですね。

  210. 2098 評判気になるさん

    >2097 素泊まりなら、歩いてレストランに行ける旧軽の圧勝ですね。

    エクシブの一人旅THが閑散期の一部でしかないのが残念です。
     それも5400円の取りたくない夕食付きのみなのがもっと残念です。
     ハーヴェストはそういう制限なく素泊まりを認めるのが顧客目線だと思います。

  211. 2099 匿名さん

    エクシブのスーパースィートは、目を見張る程の豪華さで東急ハーヴェストにはありません。 趣味は違いますが、V I AL Aは下位スィート位でしょうか。
    ハーヴェストの部屋は、ざっくりエクシブのスタンダードとラージの間くらいか。

    食事は大幅に値上がりしましたが、それでもエクシブの方が安くて選択肢が多いかなぁ。ハーヴェストはバイキングはどこも似たり寄ったりでフレンチは高いですね。様々な施設プランも殆ど割引はないし。

    ラウンジはオールドエクシブの圧勝です。ピアノの生演奏なんてハーヴェストでは限られた日しかありません。

    客層は…...。
    私は格安旅館やホテルも利用しますが、観光バスで乗り込む客などエクシブは伊東園グループを連想し、静かなハーヴェストは四季倶楽部プレミアムを思い出しますね。

  212. 2100 匿名さん

    最近のエクシブのスーパースィートのノーマルは3,800万円します。 V I AL Aの四倍です。
    数年経過すると、双方ともに1,300万円になります。
    この辺りが本来の価値という事なのでしょうか。

    東急はホーム制だから、どこの施設を買うか重要です。安い処と高い処では十倍近い差が出ます。エクシブはグレード制だから、どのタイプを買うかが重要となります。スタンダードとスーパースィートでは十倍近い差があります。
    その価格差に見合う内容がありますか。

    予約の取りやすさはエクシブで、素泊まりが問題ないのがハーヴェストでしょうか。日々の使い易さはどちらが良いのでしょうかね。

  213. 2101 匿名さん

    箱根翡翠の温泉は人が少なくて、とても気に入っています。平日の昼間は殆ど独り占めです。

  214. 2102 匿名さん

    >>2100さん

    加えて比較すると、室料制のエクシブとパーソンチャージのハーヴェストでは利用人数によるコストがだいぶ違う。1-2人利用ならハーヴェストのコスパが高い。

    エクシブは昨年まではお得プランがあって利用しやすかったが今年から廃止された。もっともハーヴェストは元々お得プランは無いに等しいので現状はどちらも同じ。

    食事はどちらも安くはないがサービス料が取られるエクシブは割高。しかしレベルは圧倒的にエクシブの圧勝。ただハーヴェストは素泊まりでも問題ないので外へ食べに行けば良い。

    どちらが良いかは人それぞれ。ただ種々改悪からエクシブの会員が離れつつあるのも事実。

  215. 2103 通りがかりさん

    エクシブは地方の医者が多い。都会っぽい派手な内装が好まれる。

    都市部の金持ちは派手な内装はホテルに行けばいつでも利用できるから、落ち着いた別荘を好む。ビアラはその路線だろう。

  216. 2104 匿名さん

    >>2103 通りがかりさん

    後半部分が言い得て妙。

    ゴージャス感味わいたいなら、他のシティホテルや郊外の老舗旅館へ行きます。都区内住みですが年末は趣向を変えてマンダリン二泊予定です。

  217. 2105 匿名さん

    >2099-2103
    皆さんの感想が鋭くて面白ですね。エクシブもハーヴェストもそれぞれの良さがありますね。

    私はハーヴェスト会員なので、見た感じだけですが
    ハーヴェストは、半分別荘代わりに自分が使うので、普段の身なりで、読みたい本でも持って静かに連泊して過ごしたいという気持ちです。

    エクシブは、身だしなみもしっかり決めて、知人や従業員を招待して、社交的に振る舞う感じを受けます。

  218. 2106 匿名さん

    >>2105さん

    私も同様、別荘の延長感覚で落ち着いてステイを楽しむにはハーヴェストと思っています。

    >エクシブは、身だしなみもしっかり決めて、知人や従業員を招待して、社交的に振る舞う感じを受けます。

    ところが実際はだいぶ違っていて、保養所感覚で利用されることも多く、レストランにジャージで来る人も少なからずいたりして、現実はイメージとはだいぶ違っているのが面白いところです。

  219. 2107 名無しさん

    私はv熱海ですが、本とBluetoothスピーカーを持参してゆっくりしにいきます。
    食事は朝と夜は施設内で、昼とおやつは車ですぐのspot湯河原というスーパーで食品を買って適当にすませます。
    部屋風呂に何度も入ってゴロゴロするだけです。年に10回、20泊くらいですね。

  220. 2108 匿名さん

    >>2107

    ちなみにHVの他施設は年何回ぐらい利用?
    あと、一般の旅館やホテルを利用する旅行はどのくらいの頻度でどのくらいのクラスを利用?

  221. 2109 匿名さん

    2105です。
    2106さんも2107さんもハーベストの使い方は
    同じですね。

    観光旅行は、国内も海外も行きますが、ゆっくり
    するならハーベストです。

  222. 2110 評判気になるさん

    >2099さん

    >観光バスで乗り込む客などエクシブ
    エクシブで観光バスの団体さんがこられるのですかね?
     法人会員が複数の会員権をお持ちなんですかね?

  223. 2111 匿名さん

    >>2110 評判気になるさん
    特にオールドエクシブは普通に団体来ますよ、そうでなければコンベンションホールやウェディングチャペルはそもそも造りません。

  224. 2112 匿名さん

    >>2110 評判気になるさん
    ハーヴェストでは考えられませんが、エクシブでは団体の観光バスは良く見掛けます。
    この団体客がラウンジを占拠して他の宿泊客から顰蹙を買うなんてのもありました。
    一応プライベートリゾートというのが売り文句の会員制ホテルではあるのですが・・・。

    >法人会員が複数の会員権をお持ちなんですかね?
    この点はブラックボックスで何とも言えませんが、会員が疑心暗鬼になる原因となっているように思います。

  225. 2113 マンション検討中さん

    >>2108 匿名さん
    他のhvcは6〜8泊くらいです。
    翡翠、v有馬、v京都、旧軽です。

    東急以外では、国内と海外に年に各1回程度です。
    宿は、その地方で最も良いとされる旅館かホテルの、特別室かスイートを取ることが多いです。
    ご参考まで。

  226. 2114 匿名さん

    >>2113

    どうもありがとう。
    やっぱり旅行はほとんどしない感じか。なんとなくわかりました。

  227. 2115 評判気になるさん

    2110です。
    2111さん、2112さん 貴重な情報有難うございます。
    実は箱根離宮の中古をこれから買うんですが
    離宮でも団体がくるんでしょうか?
    団体は正直いやです。

  228. 2116 匿名さん

    >>2115さん、2112です。

    関東圏のエクシブを買われるのであれば箱根離宮はスタッフの対応、立地やハード面も含めて賢明な選択と思います。中古価格もそれなりに落ち着いてきましたしね。
    お尋ねの件ですが、私の知る限り他のエクシブと違って箱根離宮で団体は見たことがありません。基本少人数の個人客がメインように思われます。

  229. 2117 匿名

    2114さんは無職なんでしょうね。
    時間のある方が羨ましい。

  230. 2118 匿名さん

    2115です。

    2112,2116さん、ご返答いただき有難うございます。
    リアルな社会でお知り合いになれたら、おいしいお酒をご一緒に
    いただけるくらい、良識あるお方とお見受けいたしました。
    ネットであるがゆえに、お互いに個人情報がだせないのではがゆいです。

    私は翡翠の初期からのメンバーで、楽しんでいますが
    翡翠のレストランの味が、妻は出汁が一緒で飽きるという一方
    エクシブの会員の知り合いの多くが、エクシブは高いけど料理がおいしいというので
    しかも売り出し当時はあちこちから電話がかかってきた箱根離宮が
    今では2割ちょっとの金額だったので、これなら買いだと思って
    先日契約しました。
    まだオーナーズカードがこないので、離宮に行けていません。

    定年をちょっと超えたくらいなので、これからは翡翠と離宮を適当に使って
    家族にも楽しんでもらおうと思ってます。

    >2117さん 有職でも、お金があって暇がある人は世の中に結構いますよ、海外旅行に
    いくとたくさんお見掛けします。

  231. 2119 匿名さん

    >>2117

    意味不明だね。
    嫌味しか言えない人間は実に哀れだな。

    ホームだけで年間20泊もしてそのほか観光旅行がどの程度できるものか、お聞きしたかっただけなんだが。
    東急ハーヴェストを検討してる人間なら当然だと思うが。

  232. 2120 匿名さん

    >>2118さん、2116です。

    ご丁寧なお返事をありがとうございました。
    翡翠の会員でいらっしゃるとのこと、温泉の良さに加えてハーヴェストの中では食事のレベルが高いので私も好きな施設です。

    エクシブの食事は時々ハズレはあるものの、基本的にはレベルが高く美味しいのですが、おっしゃるようにちょっと高いのが難点です。
    ただエクシブを利用する楽しみの一つに食事があることも事実です。

    エクシブでは年に1度だけ1泊2食のご招待もありますし、会員夫婦はラウンジでのソフトドリンクが滞在中無料になるなどハーヴェストには無いメリットもありますのでご家族で活用されることをお祈りします。


  233. 2121 匿名

    1泊2食のご招待とかラウンジでのソフトドリンクが無料って
    魅力は感じません
    ソフトドリンクはお安いので(笑)

  234. 2122 匿名さん

    >>2121 匿名さん
    どこの施設ですか?

  235. 2123 匿名

    2120さんが言ってる他施設の事ですよ

  236. 2124 匿名さん

    エクシブのことね。

    HVCにも、バースデイの食事券とか宿泊券ってありますよね?施設によって違うのかな?

    浜名湖の時は、1泊2食の無料券。伊東はレストラン食事券でした。

    あと、チョイチョイ千円分の買い物券も。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸