リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 08:29:06

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 473 匿名さん

    ハーベストの利用券が、三ケ月のびたね。
    良かったと思いながら、毎年なんだよね〜〜。

  2. 474 匿名さん

    年末年始の抽選結果も来たねー。皆さんは正月の予約取れましたか???

  3. 475 名無しさん

    >>471 匿名さん

    休前日利用がメインの場合は、エクシブは年間で殆ど利用出来ない感じなんですね。。

    そうなるとやっぱりHVC、出来ればVIALAになるんですね。

  4. 476 匿名さん

    紅葉のシーズンなので、箱根翡翠の空き状況をちょこちょこ見てると平日でも中々難しい。
    喫煙の部屋は結構空いているけど、タバコを吸わない身としては、大丈夫かなと思って行ってみてタバコ臭いのは我慢出来ない。
    オリンピックに向けてホテルは原則禁煙(分煙)になるとの事。
    なるべく早くそうしてもらえないだろうか。
    喫煙者の人には申し訳ないけど。

  5. 477 匿名さん

    タバコ1000円、実現してほしいですね。

  6. 478 匿名さん

    HVCやらVIALAやら買う人は千円でもタバコ買うだろうから、やっぱり分煙がいいんのかな。

  7. 479 匿名さん

    また、熱海伊豆山VIALAが値上がりましたね。1300→1320

    http://harvestclub.com/sales/kagaku/index.html

  8. 480 匿名さん

    VIARA軽井沢の高騰に、VIARA熱海伊豆山が引っ張り上げられる格好ですね。伊東のオプション付きも上がっている。

  9. 481 匿名

     値上がりを期待して、リゾート会員権を購入したわけではないが(知らなかったし)
    某クラブのように激下がりもいやですね(これも知らなかった)

  10. 482 匿名さん

    おっしゃる通り‼︎

  11. 483 匿名さん

    VIALA複数持ちです。
    年末年始の抽選、第三希望まですべての施設で落選でした。
    夏休みや秋のシーズン(翡翠)はある程度予約希望が分散するためか第一・第二希望で当選することが多いですが、年末年始とゴールデンウィークはどちらかで当選すると他方はダメな傾向があります。
    当選とキャンセルはマイナスポイント、落選はプラスポイントで次回抽選に反映されるようですから、どこかで落選しない限りいつも当選とは行かないシステムになっています。
    しかし複数所有にとっては、どこか一か所でも当選すれば良いと思ってエントリーする訳ですが、何か良い知恵はありませんでしょうか?

  12. 484 匿名さん

    ネットでそのような知恵の情報を収集してもすぐに拡散して真似する人が続出することでしょう。
    結果システムが改悪されるかもしれないし、多数の方が見ている場での不適切な投稿はしないで頂きたい。

  13. 485 匿名

    広く知恵を募集することは別に問題ではないと思うが。
    まねされて困るような知恵ならそれを大事に持っているほうがおかしくないか。
    むしろ公開してシステムを改善したほうが良いと考えるよ。

  14. 486 通りがかりさん

    年会費、利用料を考えると結構なランニングコストがかかるんだね。
    いろいろと言われているHGVより比率が高い。

  15. 487 匿名さん

    HVC複数持ちです。

    大晦日と正月はHVCを楽しみたいため、毎年第一希望のみで2施設に申し込みます。
    今回も1施設に当選しました。


    抽選の当落表を作ってます。
    一度落選すると、次回は第一希望で当選しています。

    VIALAの方が、競争率高いのでしょうか?

  16. 488 匿名さん

    http://style.tokyu-resort.co.jp/hv_lottery

    過去の抽選結果を見てみると、ゴールデンウィークなら75%~100%。
    夏季は80%~100%、年末年始は71%~98%、
    スキーシーズンは97~100%の当選率。

    この確率の幅が、施設ごとの差を表しているのか、
    あるいはプラスポイント・マイナスポイントの差を表しているのか、
    元記事に書いていないので、よくわかりませんが。

    2施設で申し込みをして両方とも外れる確率は9%以下。
    まあ、確率ですから、両方外れることもある。

  17. 489 匿名

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  18. 490 匿名さん

    リゾート会員権を検討中でこちらの掲示板を拝見させていただいております。
    よくリゾート会員権は別荘の利点(ステータス、所有欲を満たす、行きたい時に行ける)とホテルの利点(維持管理費がかからない、快適)のいいとこ取りと言われています。しかし皆さんのおっしゃるように数ヶ月前から予約したり抽選に当たらなければ利用することもできないとなると、初期費用や管理費がかかるのに行きたい時に行けないという悪いとこ取りのシステムのように感じます。
    同じグレードのホテルの部屋を数ヶ月前に予約すれば良い気がするのですが、皆さんがリゾート会員権を購入される主な理由はステータスですか?ホテルにはない設備やサービスがあるのですか?基本的な疑問で申し訳ありませんがお聞かせいただけるとありがたいです。

  19. 491 通りがかりさん

    リゾート会員権はコストが安いのと、使える施設の選択肢があるところがメリット。
    ホテルと比較すると部屋が広く、同じ広さのスイートで料金を比較するとリゾート会員の方が割安。普通のスタンダードの部屋で良ければホテルの方が割安だけれど、子供が大きい家族4人以上となるとそうでもない場合がある。
    別荘は繁忙期でも予約する事なく利用出来るところと、コンドミニアムでなければ、他の宿泊者を気にする必要がない。

    …と言ったところでしょうか。

    私は超裕福ではないのですが、旅行が好きなのでリゾート会員権にしました。
    お金が有り余ってる方は別荘でもいいのでしょうね。

  20. 492 匿名さん

    VIALA持ちです。
    以前の我が家の場合、年間15〜20泊旅行で毎回1泊10万円前後のホテル。
    年間150〜200万円使うなら、管理費払っても明らかにリゾート会員権の方がコスパがいい。
    東急の場合、値崩れも少ない上、場所によっては値上がりもあるし。
    でも、491さんの言うとおり、お金が有り余ってたら別荘を複数所有がいいんでしょうね。

  21. 493 匿名さん

    492さんとほぼ同じ感じです。

     自分の場合、両親(現役中小企業社長、70歳前後)がクラブツーリズム他を良く利用していて、週末、GW、お盆や年末年始に2泊3日で15万~30万/人程度のツアーに行っているのを聞いたので、半ば強引にハーヴェストクラブ(VIALA、伊東オプション付き)へ誘導しました。(リゾートトラストと悩みましたが)

     広い部屋は特に気に入っていて、VIALAでも2泊3日で毎回10~15万程度の支払いで済ましています。それでも、通算すると、クラブツーリズムよりは安い。その後、伊東のオプション付きも購入し、年間で相当のコストダウンができました。リゾート会員権の良いところの一つは、年間通して宿泊料金が変わらないところです。繁忙期を利用せざる利用者は実感できます。あと、一人でHVC泊まっても値段が定額なところですね。

     自分は、普通のリーマンなので、利用券譲ってもらい朝食のみの利用です。泣

  22. 494 匿名さん

    別荘を三分の一の値段で売却してVIALAを購入した者です。
    眺望の良い土地を高く買って建てた別荘だったのに、売る時には利便性が良くないとかなりたたかれました。
    売らずに持ち続ければ良かったのでしょうが、家を2つ維持する事はとても大変で。
    今はVIALAに宿泊し何もしなくていい事が本当に幸せです。
    年間を通して宿泊料金が変わらない。
    そこもとても気に入っています。

  23. 495 匿名さん

     リゾートマンションを所有していました。最初は利用しましたが、いつも同じ風景に飽きて最近は年間10日程度しか使わないのでハーベストに買い替えました。実際は、階下の定住者の生活音に耐えられなかったので、別荘とは違う理由ですけどね。

  24. 496 マンション掲示板さん

    >>490 匿名さん

    >皆さんがリゾート会員権を購入される主な理由はステータスですか?

    VIALAを所有してます。
    東急の場合、リゾート会員権とは言ってもステータス感はあまり無いと思います。
    オーナーに限らず色んな人が来てますから。
    アットホームな雰囲気という感じでしょうか。個人的には変な外国人がいない事も大きいです。
    利用した事はありませんが、ステータス感ならエクシブなのかな?価格もステータスだし。

    >ホテルにはない設備やサービスがあるのですか?

    聞かれて改めて考えたら無いですね。
    同等のホテルの従業員さんと比べると、質は高いとは思います。
    一応、一般のホテルのお客様<リゾートホテルのオーナー様っていう違いなのかな。
    あと、ホテルで買っても缶ビール安いです(笑)

    予約に関しては、カレンダーできっちり休みの方は抽選が多少困るかも。
    一般的な休みの期間の前後で少し調整して休める人は影響無いと思います。

  25. 497 匿名さん

     別荘のステイタスと言っても、軽井沢の一部くらいであとは単なる過疎地でしょう。リゾートマンションは定住者との軋轢で気持ちが休まりません。
     会員権は、現役サラリーマンと幼児以外の子供のいる家庭の週末限定の犠牲の上に成り立っているので、リタイア組には天国です。
     実際に利用すると、特定期間や週末と平日ではまるで客層が違うのがわかりますし、予約のとりやすさも段違いです。
     長期休暇の取得が困難ならば、別荘は使い勝手が悪く、家族旅行で、年に数回というならリゾート会員権は不要でしょう。

  26. 498 匿名さん

     ステータス感はエクシブのスーパースィ-トのほうが遥かにあります。値段もVIALAの三倍以上しますし。従業員の対応もVIP対応に擽られるものがあります。但し客層はハーベスト以上に玉石混合で、団体客とぶつかると辟易させられます。
      週末の取得困難はエクシブもハーベストもにたようなもので、特定期間にこだわるならビッグウィークを買うしかありませが、そういう期間は全く販売されておりません。
      となると、別荘かリゾートマンションになります。
      ステータスで選択ではなく、利用日が決め手でしょう、価格を別にして。

  27. 499 匿名さん

    普通よりいい家に住んでいる
    →休日に自分の家よりショボいところに泊まりたくない
    →それなりのホテルに年間何泊もするのはコストが高い
    →でも自宅と同レベル以上の別荘・リゾートマンションは高くて買えないまたは買いたくない
    →リゾート会員権位の価格なら買える。シーズン料金もない。余れば人にあげられる。会員権の売買も市場があるから大きなリスクはない。色々行ける。

    こんな感じで会員権に決めました。
    前提として、旅行好きで年間15泊位を高級と言われるホテルに泊まる人が購入したら十分ペイ出来るのではないかと思います。
    会員権の元値が一定ならだけど。

  28. 500 匿名さん

    別荘は憧れますが、個人的にはステータス性以外にメリットはないと思ってます。
    別荘では掃除と食事は自分でする必要があるので、特に奥さんにはいいところが無い様ですね。
    リゾート会員の施設であれば掃除は不要、食事も外食と手料理どちらもOKです。
    また、一般的にロケーションは、リゾート会員の施設には敵いません。東急などの大企業が手掛ける場合、多額の投資をするため念入りな調査をした上でリゾート開発されます。
    どうしても別荘保有というステータスが欲しいのであれば、ホテルレジデンス形式のコンドミニアムの方が良いです。
    ホテル会社が運営するので、リゾート会員と同じサービスを利用できます。
    利用しない時期はホテルとして貸し出せるところが多い様ですので、幾らか管理費を回収する事が出来ます。

    旅行が好きでいろいろと悩みましたが、大きな投資をしたく無いので、コスパが良いリゾートメンバーを選択しました。

  29. 501 匿名さん

    490です。
    皆様いろいろ貴重なご意見ありがとうございました。リゾート会員権はホテルには少ない広い部屋があり、年間15泊程度利用できるならコスパがよいのですね。選択肢があるのも魅力です。
    我が家は大きい子供3人の5人家族です。部活などあるため旅行はGW、お盆、年末年始に限られ、それぞれ2〜3泊程度です。普通のホテルは泊まれる部屋がほとんどないしコネクティングルームではくつろがない。和風旅館なら泊まれますがトップシーズンは一人5万以上するので3泊で75万円です。あまりにバカバカしいので別荘かリゾート会員権を考えるようになりました。
    トップシーズンだけ年10泊弱の利用だとリゾート会員権は抽選確率もコスパも良くないかもしれませんね。かといって別荘は大変そう。気軽にいつでも好きな時に行けるし掃除も外注できますが、資産価値のある良いものを買おうと思えばそれなりの価格です。税金その他維持管理費も必要でちょっと勇気がいります。
    大きい子供がいる家族がトップシーズンにストレスなく旅行するのは何がよいのか悩ましいです。


  30. 502 匿名

    >トップシーズンにストレスなく旅行するのは何がよいのか

    これは、別荘かリゾートマンションだと思います。

    ただし、別荘は着いた日と帰る日は入念な掃除は必須ですし、食事も人気別荘地以外は自炊が主となるでしょう。
    リゾマンは、リソート施設併設なら、部屋の掃除だけでよいので気楽ですが。

    リゾート会員権の場合、特定期間と週末利用は競争率が高く、とても「年間15泊程度利用」なんてできなくて、なかなか満足を得ることは難しいでしょう。

    子供が学齢期の時はリゾート会員権施設に併設されていた、リゾマンを所有していましたが、永住者との細々したトラブルが嫌で、退職を機に東急ハーベストのVIALAにしました。

    今は、孫もまだ三歳なので、平日利用がメインで、ストレスはなく楽しんでいます。

  31. 503 匿名さん

    一般的なホテルや旅館って本当に5名同室は厳しいですよね。
    眺望の良い部屋はどこも2名用だし。
    東急ハーヴェストの場合、ファミリールームがありかなり割安なので重宝しています。
    ファミリールームは眺望もとても良い位置にあり1番好きな部屋です。
    壁も厚いし、旅館のように客室の声が廊下まで聞こえる事は絶対にないし、小さい孫を連れストレスなく大家族で利用しています。
    高校男子がみえる方は、間もなく一緒について来なくなるでしょう。

  32. 504 通りがかりさん

    >>501 匿名さん

    1泊25万円で年間10回ならばリゾート会員権で管理費払っても全然採算合うと思いますよ。
    VIALAなら部屋も広いから5人でも大丈夫。
    問題はシーズンの抽選でしょうけど、前の方が当選率を載せてくれてますが、結構当たる印象。
    軽井沢VIALAいいのでは?
    売却する事を考えても値落ちなさそうだし。
    購入自体が倍率2倍弱の抽選だけど、もし当たれば御縁もあったという事で、前向きに買っていい物件だと思います。

  33. 505 匿名さん

    施設にもよりますが、 トップシーズンで希望日に泊まれるのは二年に一度くらいではないでしょうか?因みに旧軽所有でいつもGWと盆休み希望です。盆期間も平日ならば少しは違うでしょうが。夏休み期間中に土曜日に泊まれるのは、一日あるかどうかです。金曜日から連泊すれば別でしょう。

    トップシーズンで年間10泊希望との事ですが、一部屋を十数人で所有している以上は、難しいです。土曜日でもそれだけ宿泊はできないかもしれません。旧軽でも冬季だけなら可能でしょうが。

    予約サイトを見ると、2ケ月、ビアラは3ケ月先の土曜日なんて、申込と同時に埋まっていくのがわかります。

    一部の不人気施設は別ですが、建物が古かったり、不便な場所だったりします。ホーム制の東急では相互利用ではシーズンの人気施設の土曜日は無理でしょう。

    人気施設のハイシーズンは、殆ど予約不可と思っていた方が、購入後後悔しないでしょう。リゾート会員権は、サンデー毎日(古っ!)の定年退職者等のシニアなら最高のコスパなんですが。

  34. 506 匿名

    年末年始は12月29日や1月3日、学校のやっているGW期間中の平日や、夏休みの盆休暇以外の平日を特定期間で申し込んだら、まずOKです。
    1月1日、2日やGW中の土曜日、盆期間の土曜日はなかなかきびしいですね。

  35. 507 匿名さん

    レストラン付き又は近くにレストランありのリゾートマンションがベストかと。
    ホットシーズンの利用希望なら。

  36. 508 匿名さん

    トップシーズンだけの利用ならば、リゾート会員権の購入は辞めておいた方が良いかもしれません。恐らく年間に一泊位しか抽選に当たらないからです。
    投資額にもよりますが、一億円だせば中古で軽井沢の外れならあるかもしれない。それ以下なら中古リゾートマンションのほうが色々選択できます。
    高価なものでは、リゾートトラストの会員権で、4000万円近くするものもありますが、トップシーズンならやはり年間1.2泊しか利用できません。
    リゾート会員権は、混み合うトップシーズン、ハイシーズン、休前日の利用に限定するより、平日にのんびり過ごす為のものではないでしょうか。

  37. 509 匿名

    15人の大学時代の同期のサラリーマンで共同でリゾートマンションを買いました。
    365÷15≒25日の権利が一人に与えられます。
    希望の殺到する、トップシーズンの年末年始3日、GW5日,盆休み5日は抽選とします。
    子供はみんな小学生なので、土曜日の宿泊を希望します。
    ①トップシーズンは1泊交代でも全員にいきわたりません。
    ②土曜日は50÷15≒3日が平均的に使えます。
    ①+②で年に4日使えます。
    使用可能日の21日は捨てざるを得ません。
    一人が年間トップシーズンを10日も使ったら、このシステムは成り立ちませんね。

  38. 510 匿名

    平日利用が快適なのはわかります。子供は無視して平日利用を考えましょう。
    一般的なサラリーマンの場合年間の年休は年間20日程度。
    そのうち、ハーベストクラブに半分の10日を割くとすると、平日5泊が宿泊可能です。
    恐らくこれが限界ではないでしょうか。
    そうすると、休前日と合わせて10日程度しか利用できません。
    そこで、実質共同利用になりますが、管理担当から即削除されるのでこれ以上はやめておきます。

  39. 511 匿名さん

    リゾートマンションの場合、管理会社によっては売るに売れない状況になるので買う前によく調べましょう。

  40. 512 匿名さん

    サンデー毎日さんから、予約のとりやすさから、平日利用が最高のコスパとありました。
    今は、どこのリゾート地も平日はガラガラで、予約サイトを使えば、最安値で自由に予約できます。しかも、平日は週末の三分の一以下は当たり前で、直前になると投げ売りも続出します。激安グループではなくとも、二食付きで一万円以下は普通ですよ。
    リゾート会員権は週末も平日並の料金をうたっていますが、逆に平日も週末並の料金なんです。
    強いて、長所をあげれば、某国の団体客がハーベストには少ないことでしょうか。

  41. 513 匿名さん

    友人に旧軽に招待されて、その魅力にはまり、那須を購入しました。
    最初の年は、十五回位相互施設利用と併せて使いましたが、子どもが高校生になった頃から部活や塾で忙しくなり、足が遠のいていきました。子どもが暇な時は予約がとれません。
    最近は老いた親を連れて、年に1.2回行く位ですね。東京から新幹線で行きますが、旅費もバカになりません。毎年の管理費はもっとバカになりませんけどね。
    別荘も同じでしょうが、欲しい時と所有している時のニーズが次第にズレてくるのです。生活必需品ではないし、予約や掃除等で面倒臭いと次第に足が遠のいてくるのです。

  42. 514 匿名

    10年前、ハーベスト購入時にパンプレットを前に考えた利用日数は
    ①特定期間はGW,夏休み、年末年始それぞれ1,2日利用で年間5日
    ②週末は月一利用で年間10日
    ③平日利用は相互施設で5日
    ①,②、③で合計20日。
    余った10日は親などの家族や友人にプレゼントする。


    現実は
    ①は特定期間の平日狙いで3日
    ②週末は二ヶ月にPCの前にへばりついて予約して年間5日
    ③平日は0
    ①,②、③で合計8日。
    余った22日は親、義理の親、叔父叔母達が連泊で使って年間15日程度。

    まだ、会員権価格が下落してないだけまし?

  43. 515 匿名さん

    熱海伊豆山の価格が5万円下がりましたね。
    さすがに需給のバランスが崩壊ですかね。
    旧軽井沢辺りも新規の物件のおかげで売り在庫多いでしょうから、
    遅かれ早かれ価格が下がりそう。

  44. 516 匿名

    会員制リゾートは希望の日に何日予約できるかが決め手です。
    特定日は抽選だからやむをえませんが、せめて休前日は目いっぱい利用したいものです。
    でも、東急ハーベストの場合利用制限枠内なら同じ日に複数予約も可能です。
    法人会員も同じです。
    そうすると、本来なら平均的に利用できた週末が、会員数より多くの人が希望するため更に可能数が減少します。
    それで、思ったより週末の宿泊可能日が少ないのです。
    本来の会員数よりもはるかに多い人(法人会員の社員や利用券をもらった人たち)が予約合戦に参入するのですから。
    これは会員価格が0.5%下がったと憂いている場合じゃあないですね。

  45. 517 匿名さん

    伊豆山のVIALAラウンジはとても素敵な場所です。
    落ち着いて、景色もよいし。それに、すいている・・・・・・・・・・・。
    と思ったら、特定日や、週末は結構混んでいる、満員の時もあるし、子供も多いし。
    変だなあ、VIALAは予約サイトではいつも満席「✖」なのに何で日によってラウンジは違うんだ?

    VIALAラウンジはVIALA会員でなければただではないのです、だからわざわざ金を払ってくる人なんていない。伊豆山ハーベスト会員以外は金を払っても駄目です。
    ということは、平日のVIALAは本来のVIALA会員以外が多く利用しているってことか。
    つまり、週末や特定日は本来のVIALA会員が使う、平日はほかの会員や東急ホテルで使う。
    やはり、仕事を現役で頑張って、VIALAを買うくらいの多くの人は(むろん例外あり)平日にのんびりとはできないんですね。それで週末が混むわけだ。

  46. 518 匿名さん

    せっかくリゾート会員権を買ってもトップシーズンの行きたい日が当たらず、一泊25万円の旅行を手配することになるとモヤモヤしそうです。実際の会員数よりも実質的な倍率が高いならなおさら当選確率は低くなりそうですね。皆さんはそういう時「金返せ1」という気分になりませんか?諦めて別の旅行を手配するのでしょうか。なんだか詐欺にあっているような話です。プレー予約が取れないゴルフ会員権みたいじゃありませんか?
    皆様のご指摘の通り平日に休みが取れないとリゾート会員権は使いこなせそうもありません。そもそもコスパなどに心乱されるセコい人間はリゾート物件などという優雅な贅沢品は向いていないということなのでしょう。頭冷やして出直します。

  47. 519 匿名さん

    VIALA会員です。保険のためではないですが、HVCも購入しています。特定期間は殆どどちらか当選します。基本的には半分は周りに利用券配っています。

  48. 520 匿名

    エクシブと違ってハーベストは利用券の譲渡は認められています。
    そうすると、もらった人も週末を希望したら、一つの会員権が増えたと同じになりますね。
    法人会員も同じことです。
    こうやって、見かけの会員数が増えていき、人気施設の週末の利用がとても困難となります。
    また詳しくは書けませんがオーナー同士の相互協力もあります。
    こうやって、どんどんと週末は「✖」ばかりとなります。
    小さな娘を含め、家族との楽しいリゾートライフを夢見て、若いサラリーマンが、安い給与の中から、比較的安価な会員権を買い、相互利用で他施設を利用しようとしても、1年間全く利用できずにいることもあるのです。
    可哀そうですが、社会勉強と思って次に頑張ってください。

  49. 521 匿名さん

    >当選確率は低くなりそうですね。皆さんはそういう時「金返せ1」という気分になりませんか

    当選確率が10倍のくじを買って、外れたら「金返せ!」って言います?
    ハーベストはもっと当選確率が高いのですから、当たったら儲けもんでしょう。
    倍率を知らなかった?
    それは事前の勉強不足ということで。

  50. 522 匿名

    事前のパンフにはよいことしか書いてない、嘘は書いてないが。
    しかし、普通のサラリーマンだと週末利用が年間4,5日なんてなかなか実感として沸かない。
    やはり、会員権なんて購入せずに他の方法で楽しんだほうがよさそうだ。

  51. 523 匿名さん

    9:30にPCに接続できる環境の人なら、週末の予約も余裕でしょ。
    とりあえず適当に予約しておいて、天気等と相談しながら、3日前までに予約キャンセルすればいいのでは?

  52. 524 匿名さん

    >>523

    まさにそのとおりなんだけど、宿泊制限もユルいし、とりあえず予約できてしまうから、混雑に拍車がかかっているのは否めないでしょ。

  53. 525 匿名さん

    朝、9:30にPCの前にスタンバイ。
    2月4日土曜日の予約がスタート。
    「9:30にPCに接続できる環境の人なら、週末の予約も余裕でしょ。」
    ということで画面を見ていたら、何?

    ホームの伊豆山VIALAはデラックス洋室、和洋室以外は「✖」
    相互利用では空いているのは有馬VIALAのスイート30,000円の部屋のみ。
    あとはすべて「✖」
    あまり、余裕をこいてはいかんなあ。

    最も、それ以外のホームそこそこは空いております。
    超人気の施設以外のホームなら「9:30にPCに接続できる環境の人なら、週末の予約も余裕でしょ。」
    ということがわかりました。

  54. 526 匿名

     週末の予約が取りにくいのは伊豆山VIALAと冬以外の旧軽です。
    それ以外はオーナーだったら、9:30にPCの前に座っていれば、概ねとれるでしょう。
    100万円台の物件なら本当に余裕でOKです。

    相互利用はさすがに、チキンいや鶏肉、もとい、とりにくいですが、100万円台の物件なら本当に余裕でOKです。

    よく言われる、安い物件を買って、相互で人気施設の週末予約は絶望だと思います。

  55. 527 匿名さん

    12月24日(土)は三連休の間でクリスマスイブという人気日です。
    でも、相互利用でも、勝浦、天城高原、蓼科、静波海岸、浜名湖はまだ予約可能です。
    ホームなら鬼怒川、伊東、南紀ならOKです。
    どこでもよいというなら、意外に利用できるのです。

    ホーム制をとるハーベストは、予約の取りやすさが、VIALA,ホーム、相互利用と明確に区別されているため、
    「土曜日でも余裕でとれる」
    「全く取れない」
    という意見が混在しますが、
    どこのオーナーで、どの施設を予約するかで異なるのでしょうね。

  56. 528 匿名さん

    ハーベストの場合は施設ごとの利用制限はあるものの、予約は無制限にできることが問題です。

    エクシブは、繁忙毎の予約可能数が決まっています。
    例えばハイシーズンが年28日なら2ポイントのゴールド、土曜日が50日なら4ポイントのレッドというように。予約は1年前からで、予約のたびにポイントが減ります。だからオーバーブッキングは発生しません。その分予約は取りやすいですね。ただ、エクシブの場合は殆どオーナー制は無関係で人気施設に予約が殺到しますが。

    ハーベストの場合、同じ会員番号での予約は一時に5泊までに制限するとかの制限を加えれば、予備予約が減り、多少は混雑は緩和するかと思います。

  57. 529 匿名さん

    平日休みの会社員で有給休暇も100%消化できる環境の私にとっては、相互利用で人気施設も利用しやすく重宝しています。

  58. 530 匿名さん

    平日休みの人が買うのはどうしてなんでしょう?
    平日であれば、会員でなくてもハーベストとかなら使えるのではないですか?

  59. 531 匿名さん

     平日なら、格安サイトで検索すればかなりの高級どころが1泊2食付きで1万円前後ですから、会員制のリゾートより断然格安。しかも、きれいで、広い。
     また、個人でもはいれる福利厚生クラブならば、補助を入れると一流ゾートが素泊まりならば平日3千円もあり、便利です。法人会員なら社員は絶対に利用すべきですね。
     PC操作に疎いシニアで経済的に問題がない人が、リゾート会員権を買うのではないでしょうか。
     平日にハーベストに行くと、そんな人(?)ばかりです。

  60. 532 匿名さん

    平日といえど、旧軽井沢や熱海伊豆山レベルの施設が年間通して素泊まりで3900円や4500円で泊まれるとこは仲々ないかと思います。
    親族にチケット配れるのと、熱海伊豆山や京都鷹ヶ峰、VIARAにも宿泊したいので会員になりました。
    平日はシニア層の方が多く騒がしいファミリー層の方はほぼ見かけることなく、穏やかなリゾートライフを過ごせています。
    混雑している土曜日や特定期間は利用するつもりないので、平日休みの私には、格安ホームで人気施設相互利用をほぼ出来て使い勝手がいいです。

  61. 533 匿名さん

    平日に高級どころのホテルを一人利用だと割り増し料金になることもあり、一人で宿泊することも多い私には、ツインルーム以上の広い部屋を一人でも一律料金で利用できることも魅力的で、会員になって良かったと感じてます。
    7月下旬~8月を除いて、月に2,3回利用させて頂いていて、家族に配布している分とで年間でチケットを使い切りそうな感じです。


  62. 534 匿名さん

    >>532 匿名さん
    宿泊時の利用料以外に年会費がかかるんですよね。
    普通のハーベストなら会員権の値下がりリスクもあるし…
    平日ならビジター利用のほうが気楽で、結果、安上がりになる可能性が高い。

  63. 535 匿名

    現役時代は会社が加入していた、福利厚生クラブを利用していました。
    年額5万円までは会社の補助が出るのと、堂々と年休の取得ができるので重宝していました。
    年間5回くらい利用していましたが、全て会社の補助範囲で賄えました、宿泊サイトの最安値の半額程度で泊まれましたから。

     退職してから、リロクラブの株主優待で同程度の所に泊まれることは知っていましたが、関東近県となると数が少ないのでVIALAを購入したわけですが、会員権価格がエクシブ程値下がりしないことも決めてでしたね。

     利用は、軽井沢、箱根、熱海がメインですが、平日は問題なく泊まれます。
    1ケ所に2,3泊しますので、格安サイトのホテルや旅館と併せて予約します。料理も変化があって楽しいですね。
    HVCは一通り料理も経験したので、最近は素泊まりで、近場のレストランや料理屋を楽しんでいます。

     現役のサラリーマンで学齢期の子供がいて、平日利用が難しい人は、ホームならば、休日も取れますが、相互利用ならばなかなか厳しいのでよく考えたほうが良いかもしれません。

  64. 536 匿名さん

    ≫534さん
    投資目的で購入したわけではないので値下がりしてもどうでもいいです。
    年会費は納得して会員になりましたので気になりません。平日メインのヘビーユーザーという前提で、旧軽井沢や熱海伊豆山、箱根、京都などがシングルユース含めて安定的に利用できるメリットの方が私には大きいです。

  65. 537 匿名

    ①休前日でもホームならば9:30にPCの前で余裕で予約できる。但し伊豆山VIALAと冬季以外の旧軽は除く。
    ②平日なら大抵の場合人気施設でも、相互利用で予約できる。
    ③相互利用では人気施設の休前日の予約は絶望的。
    ④不人気施設は概ねいつでも予約できる。
    ⑤素泊まりは安いが、年会費を考えるとそこそこ高い。
    ⑥一人泊でもPCなので、便利である。
    という理解でよろしいでしょうか。

  66. 538 匿名さん

    あとハーヴェストのメリットは、一般ホテルと比較して騒がしい客が少ないのと中韓などの外国人旅客を見かけないこと。

  67. 539 匿名さん

    >>536
    大人4名とかであれば、ホテル利用では2部屋必要になる場合があるので、平日でも会員権のメリットがでてきますが、2人迄の平日利用は会員権のメリットは無いです。
    メリットが無いのに、リゾートの施設に縛られてしまう会員になる必要はないですよね。
    ヘビーユーザーだからと言うのも、会員になる理由にはならないのでは?
    同じような回数とお金を使うのであれば、会員権に縛られず自由に選択できた方が良いに決まってますよ。

  68. 540 匿名

    本人が満足されているのなら、それでよいと思います。

  69. 541 匿名さん

    リゾート会員権を所有している≠会員権の施設しか利用しない
    お金がある人は、所有しつつ、普通の旅館やホテルに泊まれるんだから、
    外野がとやかく言う問題ではないね。
    あの世まで金を持っていけないんだから、好きにさせてやりなよ。

  70. 542 匿名

     退職したら天城高原を購入するつもりです。
    平日がメインなので、相互利用で箱根、伊豆山を主に回ろうと思います。
    また、休前日もホームだといつでも予約可能で、今見るとダメなのは12月31日と1月1日だけです。
    信頼できるかどうかは別にして、口コミもかなりの高得点です。
    何といっても100万円ちょっとで購入できるのが魅力ですね。

  71. 543 匿名さん

    ≫539さん
    ホテルだとシングルユースの場合、割増料金になることが多く部屋も狭い。
    年間で時期により料金変動もある。また、それなりに良いホテルが素泊まりで約4000円で泊まれないと思いますが。
    ハーヴェストの施設を気に入ってるし、何度もリピートしたいと考えてます。
    価値観は人それぞれですが、私には多いにメリットがあります。

  72. 544 匿名さん

    ハーヴェスト旧軽井沢から通りを挟んで目の前にホテルマロウドがありますが、じゃらんで11月の平日シングルの素泊まり料金を確認してみたら15,000円でした。
    そこそこの良いホテルに泊まることを考えてみても、年会費を払っても数多く行く私にはメリットがあるように感じています。

  73. 545 匿名

      ハーベストのシステムを気に入って利用している人がいる一方、
    それにいちゃもんをつける人がいる。なんで?
    いやなら、見なきゃあいいのに、こんなスレに。

  74. 546 匿名さん

    ハーベストの会員というステータスが欲しい人もいるでしょし、そういう人たちは、善し悪しは兎も角、そのシステムを利用するしかないでしょう。
    サービスレベルは並のホテルと変わらず、客層にしても、朝のビュッフェでは我先と血眼になって料理を奪い合う様子は辟易してしまう。
    リゾート地としての立地も、施設の周りは何もなく、観光や遊びに行くには不便な所が多い。
    かと言って施設内で楽しむとしても、精々温泉か小さなプールぐらいしかなく、リゾートで過ごすにしても長くて2泊が限度。
    気に入ってメンバーになった人は、それでいいでしょう。
    でも、他のリゾートやホテルと比較して、会員になる価値を見いだせない人がいることは確か。

  75. 547 匿名さん

    会員になる価値を見出せなきゃあ黙っていればよいのにね。
    なんでわざわざまくしてるのかな?

  76. 548 匿名さん

    欲しいけどお金なくて買えない人か、株主優待では利用できない熱海伊豆山や京都鷹ヶ峰を羨ましく思っている人でしょう。
    興味なかったらわざわざこんなマイナーな掲示板覗きにこないでしょうから。

  77. 549 匿名さん

    ハーベストが誰もが欲しがる会員権と思う方が可笑しい。

    朝晩、部屋での食事や個室での食事が付いていて、個室に温泉がある高級旅館やホテルの方がサービスレベルが上だし、満足度が高い。

    買うお金があっても私個人としては、会員になる価値が無いと思っています。

  78. 550 匿名さん

    ではなぜわざわざこのマイナーな掲示板を見つけて投稿されてるのか、是非教えて頂きたいものです。
    興味なければ、時間を割いてまでわざわざ投稿されないと思いますが。

  79. 551 通りがかりさん

    それぞれ色々考えはあるけど
    ハーベストはいいよ。
    2000年以降の最近のは立地は良いし、ランニングコストは良いし、会員権は値下がりしないし。
    まあみんな満足してるので、満足できない方はどうのこうのと言うべきではないと思うよ。
    それより、伊豆山、京都が好評で、それに続いて、軽井沢が熱い注目されて、その次はどこか、というのがハーベストファンの関心事(^ ^)ではないですか。
    私としては、近場で年に何度も行ける所、例えば芦ノ湖湖畔とか、三浦観音崎あたり、あるいは湘南エリア大磯 江ノ島とかね。東急不動産の方、見てたら検討してください(^。^)

  80. 552 マンコミュファンさん

    >>549 匿名さん

    でもそのレベルだと家族で1泊15〜20万でしょ。
    そのレベルの旅行に年間3〜5泊しか行かないorお金が有り余ってるなら仰る通り。

    それ以上行くなら明らかに会員権の方がコスパいいでしょ。仮にたまに他の高級ホテル利用しても。

    会員権を購入している人の多くはちゃんと考えて買ってますよ。

  81. 553 匿名


    昔、綺麗なリゾートの下を一匹の腹を空かせたキツネが通りかかりました。
    何とかして高い所にあるリゾートに入ろうと跳んだり、飛びついたり、色々頑張るわけですが、どうしても、リゾートに手が届かない、、。
    手が届かなくて結局、リゾートに入れなかった狐が「あのリゾートつまらないに違いない、。だから入れなくてもいいや。買うお金があっても私個人としては、会員になる価値が無いと思っています。 」と負け惜しみを言う話です。

    酸っぱいリゾート。ウソップ童話より


  82. 554 匿名さん

    施設一覧に掲載されましたね♪

    リンクくらい貼ればいいのに。
    開業が待ち遠しいです。

    「施設一覧 / 宿泊料金」
    http://www.harvestclub.com/Un/fact/index.html




    東急ハーヴェストクラブは良いですよ。

  83. 555 匿名さん

    失礼しました。


    「軽井沢&VIALA」


    のことです。

    開業楽しみです。

    これからも、新しい施設が検討されているとのことで、ますます楽しみです。

  84. 556 匿名さん

    会員の方々は買った所なので、自慢や肯定するのは当たり前ですが、そう評価していない人もいることは確かです。

    会員権購入、年会費、利用料、食事代全体のコストと宿泊施設としてのサービスレベル、ロケーションを冷静に考えるとコスパは決して良くない。

    観光地やレジャー施設、繁華街へのアクセス、景観などを考慮すると、各施設のロケーションは良くないところばかり。
    そういう土地の価値が低いところでないと、成り立たないのでしょうね。
    多少料金が高くても、立地条件が良くサービスレベルが高いホテルの方が満足感を得られます。

    会員権購入を真剣に考えたのですが、ハーベストレベルの施設を、我慢して繰り返し使う気にはなれなかったです。

  85. 557 匿名さん

    繁華街に近いところにリゾートホテルとか無理でしょ。
    リゾート感無くなるから。

  86. 558 匿名

    >多少料金が高くても、立地条件が良くサービスレベルが高いホテルの方が満足感を得られます。

     素晴らしい。自分の満足が一番です。楽しんでくださいませ。

    >会員権購入を真剣に考えたのですが、ハーベストレベルの施設を、我慢して繰り返し使う気にはなれなかったです。

     ハーベストは酸っぱかったですか?

  87. 559 匿名さん

    今、旧軽井沢付近は、最高の紅葉です。
    駅近だけなら、他にもホテルもありますが。
    ここは、敷地内に一歩入れば、別世界。
    中庭の紅葉も見事です。
    部屋から眺めて、癒されてます。

    会員になってから10年越えました。
    「我慢して繰り返し使う」心境には、まだまだ縁がないようです。

  88. 560 匿名さん

    幼いころ近所の女の子に誘われてよくおままごとをしました。
    男は私一人だったのでいつもお父さん役です。
    女の子に囲まれてそれなりに楽しかったですね。

    遊びの佳境に近所の悪ガキが来て
    「おめえ、なにやってんだ!女の腐ったみてえなことやって!」
    と邪魔をしに来たもんです。

    今思えば、仲間に入れてほしかったんだね、ケンちゃん。
    ほんとは寂しかったんだ。

  89. 561 匿名さん

    相互利用で熱海伊豆山に行ってます。
    部屋からのオーシャンビューは飽きないで穏やかなリゾートライフを満喫しています。
    私は観光であちこち行くよりホテル滞在中心にのんびり過ごしたいので最高です。

  90. 562 匿名

    旧軽や伊豆山は本当にゆったりできます。
    恐らく、「多少料金が高くても、立地条件が良くサービスレベルが高いホテルの方が満足感を得られます。 」というところはたくさんあるのでしょう。
    でも私には、ハーベストで十分です、そんな大した人間でもないし。

  91. 563 評判気になるさん

    ハーベストの会員の方でしょうか。ひとの発言を部分的に引用したり、面白くもない物語風にしたりして嫌味を言うことが好きなんですね。
    旅のスタイルは人それぞれなので、ハーベストのシステムを評価しない人はいます。
    本当にリゾートの良いところを伝えたいのであれば、具体的に自分の意見として述べれば良いのではないでしょうか。
    費用が安いとか単に景色が良いとかで、あまり具体的な良さがわからないのは、本当は満足していないのではと思ってしまいます。

    それとも、この掲示板はハーベストの良いところを褒め合う掲示板ですか?
    購入にあたって参考にするため、良く意見と悪い意見の両方を知りたい人もいます。

  92. 564 マンコミュファンさん

    そう、皆さん無視しましょう。
    何言っても変な球帰って来るし。
    と言ってもまた返ってくるんだろうけど・・
    他のサイトみたいにならないことを望みます。

  93. 565 匿名さん

    嫌味を言われる原因は、563が悪意のあるような投稿を繰り返してるからでしょ。
    お金がなくて会員権を買えないのか、株主優待利用で一部の施設しか利用できなく不満があるのか、どちらかと思いますが、不快な投稿を繰り返すのをお止めなさいな。大人気ないですよ。

  94. 566 匿名さん

    東急ハーヴェストの会員になってから数年、一般のホテルや旅館ではもう満足できなくなっている自分に気付いた。
    むかし通っていた高級旅館に久々に泊まったのだが。
    一生懸命のお出迎えを重たく感じ、決められて出される食事も美味しく思えなかった。
    昔は超高級と言われた旅館も、維持管理が大変なのかあちこち老朽化も目立って。
    会員制リゾートホテルよりも一般のホテルの方が良いと思う方に、具体的にどのホテルがそんなに素晴らしいのか教えていただきたい。

  95. 567 匿名さん

    >>566 匿名さん
    一生懸命のお出迎えを重々しく感じ、、、このくだりは共感します。過剰なサービスは、時に疲れます。

    ハーヴェストの良いところは、良くも悪くもほっといてくれるところなんですよね。。。食事してもしなくても嫌味ないし、気楽だし、自分でホテルライフを構築できるところが、会員という立場からするととても気に入っています。

    相互施設利用させていただくときは、「ホーム会員さん、お邪魔します」っていう感じで、利用しています。

    行き慣れた施設なので、感動は少なくなってきますが、安心感はあります。

  96. 568 匿名

    >それとも、この掲示板はハーベストの良いところを褒め合う掲示板ですか?

    あれっ?この掲示板は「仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?」に対しての知見を述べ合うところではないのですか。

    「また、なにか情報ありましたら教えて下さい。」
    も、主に会員からの情報を期待しているのでしょうね。結果として「ハーベストの良いところを褒め合う」ことになっても会員の情報ということで。
    ただ、非会員からのウソップ物語情報はどうでしょうか。


    >購入にあたって参考にするため、良く意見と悪い意見の両方を知りたい人もいます。

    賛成です。会員の皆様の反省点、改善してほしい点はぜひ知りたいですね。

    しかし、「会員権購入を真剣に考えたのですが、ハーベストレベルの施設を、我慢して繰り返し使う気にはなれなかったです」というのは、いかがでしょうか?ハーベストレベルはどのレベルか?リゾートを我慢して使うとはどういうことか、逆にわけわからなくなりましたよ。
    でも、そういう意見を購入時のに参考にする人もいるんですね。世間は広いです。

  97. 569 匿名さん

    >>568
    「また、何か…」は会員からの情報のみを望んでいるのでしょうか。購入にあたって参考になる情報を期待していると解釈しました。

    掲示板を立ち上げた方は、もう購入されたかわかりませんが、購入するにあたって、メンバーの耳触りのいい意見だけでは後に後悔することにもなりかねません。メンバーは悪い意見は言わないものです。
    本当に気に入れば、反対意見を聞いても購入するでしょう。

    「レベル」ですが、ホテルはラグジュアリーなものからビジネス用途までいろいろなレベルが有りますよね。そのレベルの事です。
    ハーベストはわかりやすく言えば、大企業の福利厚生施設と似たようなものでしょうか。
    そのようなところのメンバーになって、その縛りから他のホテルを我慢して使い続ける気にならないのです。

    確かにその様なアットホームな雰囲気の所が気にいる人はいると思いますので否定はしません。

    高いお金を払うのですから、一時の舞い上がりや一部の見た目の綺麗さに惑わされないで冷静にご判断する必要があります。
    特に、近年売り出しのVIALAは豪華な作りですが、周辺の観光資源もそうですが、それだけではなく近隣にどんな建物や施設があるか良く調べた方が良いと思います。

    求めているご自分のリゾートライフと照らし合わせて、選択しないと後悔することになります。
    私の投稿が嘘かどうかは、よく調べていただければわかることです。

  98. 570 匿名さん

    >>557

    下水道処理場が近くてリゾート感たっぷり。

  99. 571 匿名さん

    買えない人はお黙りなさい

  100. 572 通りがかりさん

    今回
    軽井沢買ったものです

    心理カウンセラーしています

    どんな意見にも、必ず噛み付く人はいます
    ご自身を認められない方は他人も認められないのでしょう

    お気の毒です

    毎日が楽しくなさそう

    私は、いい歳なので、それなりに色々なところに行きましたが
    東急は、バランス良いと思います

    買った人の意見は大事ですね

    買いもしないのに、分かるわけがありません
    本当に買う気で検討している人に、邪魔です

  101. 573 匿名さん

    熱海伊豆山最高です。
    株主優待や東急不動産持分枠は非対応のため、一般の方は利用できなく残念でしたね。

  102. 574 匿名さん

    熱海伊豆山なら、直ぐ近くにもっと良いサービスが付いているマンションがあるよ。
    でも、高齢者しかメンバーになれないけどね。

  103. 575 匿名さん

    独り身の知人が高齢者マンションで先日亡くなりました。
    財産は運営者が根こそぎ持って行ったそうです。
    入居の際に一筆書かされていたらしいけど。
    恐ろしい世界ですね・・・

  104. 576 匿名さん

    >>572
    買った人だけの意見の方が危険。
    買った人だけしかわからないこともあるだが、悪いところは言わないだろう。
    買う前によく調べて、セールストークやメンバーの美辞麗句に騙されて後悔しないようにしないと。
    契約してクーリング期間が過ぎたら、もう後戻りできないからね。

    バブル以降のリゾート開発物件に手を出した人なら、それらのリゾート会員権とはどんなものか分かっていると思うよ。

  105. 577 匿名さん

    会員権買えない人が嫉妬なのか必死ですね。
    会員権の相場価格を東急リゾートのホームページで確認できるから見てみるといいですよ。
    人気施設は値崩れしてないし、VIARA熱海伊豆山なんかは開業当時より値上

  106. 578 匿名

    >高いお金を払うのですから、一時の舞い上がりや一部の見た目の綺麗さに惑わされないで冷静にご判断する必要があります。

    よけいなお節介とはいえありがたいことです。
    リゾート物件は東急だけではないので、この「リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板」の他の物件の所にも同じように書き込みされているのでしょうね、もちろん。
    私は、暇ではないので他の掲示板は見ていないのでわかりませんが。

  107. 579 匿名さん

    VIALAはどれもリゾートと言える場所にある訳ではないので、会員権の価値がそんなにあるとは思わない。
    一部のメンバーの人は気付いているよ。
    庭と施設の作りで誤魔化しても、VIALA単独の施設のだけではいずれ限界が来る。

  108. 580 匿名

    >会員権の価値がそんなにあるとは思わない。

    その通りですね。

    リゾートトラスト社のエクシブなんて販売後4,5年で三分の一から四分の一へ激下がりしていますもんね。

    東急ハーベストのVIALAも…………あれっ?値上がりしていますよ。そのうち下がりますよね、きっと。

  109. 581 匿名さん

    東急自身が仲介しているので、価格設定は自由。完売しているんだから高くて売れなくて困るってこともない。
    プレミアム感を出す為に良くやることだよね。
    今のうちでしょう。

  110. 582 匿名さん

    会員の大半が60~70代なので、あと十年もすればみんなあの世に行って、会員権は値下がりするよ

  111. 583 匿名

    >会員の大半が60~70代なので

    本当ですか?どうやって知ったのですか。
    来ている人を見たらわかるなんて言いっこなしで。

  112. 584 匿名さん
  113. 585 匿名さん

    平均年齢高いな。
    引退後の平日利用目的なのかな。
    リゾートマンションもオーナーの平均年齢高いが。

  114. 586 匿名

    すごくエラソーですね、なんでですか?

  115. 587 匿名さん

    エラソーなぐらい、べつにいいじゃないですか。
    実際、偉いのかもしれないし。

    皮肉たっぷりのウソップ童話を書くよりはるかにマシです。

  116. 588 通りがかりさん

    リタイア組がターゲットなんだね。
    60〜70代の団塊世代だから、需要がありそう。
    子育て終えて夫婦二人で…か、孫とのひと時を…って事で買ったんだろうな。
    でも、本当にどんなところか知って買ってるのかな。
    高齢者なので心配だなぁ…

  117. 589 匿名さん

    エクシブの掲示板を見てみた
    買ったものの価格が暴落しているという不満の書き込みを発見
    東急ハーヴェストの掲示板には何故か購入者の不満の声はない

  118. 590 匿名

    >実際、偉いのかもしれないし。

    全く知らずにご無礼しました。

  119. 591 匿名さん

    仲介は売主•買主双方の需給が一致しなければ相場が成り立たないでしょう。
    価格相場を見れば価値が把握できますよ。

  120. 592 匿名さん

    需給だけで価格が決まる?政策も一つの要素だよ。
    そういうお人好しだけを相手にしてれば、商売もしやすいよね。
    だから、この様なリゾートが高額な価格で売れるんだろうな。

  121. 593 匿名さん

    一般的に考えると、会員になって価値がないと感じられたら売りが増えて相場価格は下落しますよね。
    現状そうなってはないですね。
    東急不動産以外の仲介の価格見ても大きく乖離してることもなく現状の需給が反映されていると思います。

  122. 594 匿名さん

    高くても1,000万円そこそこの物を買うのに、政策の影響まで持ち出さなくても…。
    仮に半値になっても、500万円と会員の権利は残るんだからいいと思いますけど。
    お人好しなのではなく、それ位の余裕がある人が購入してると思います。

  123. 595 匿名さん

    一般企業でも政策はある。
    政府だけのものではなく、価格を維持するための販売政策などがそれにあたる。
    価格が暴落しない為に需給調整したり、高級感を維持する為に意図的に価格を高く設定したりする。
    マンションでもリゾート会員権でも小出しに売りに出すのもその手段のひとつで、募集も一次、二次と段階的に売り出して、都度完売と言って価格を維持する。

    本当に余裕がある人や法人ならいいけど、ローン組んで購入するような人もいる。
    値段と価値をちゃんと見極められるならいいけどね。
    ランニングコストと、価格下落に耐えらえるひとが購入していることを願うばかり。

  124. 596 匿名さん

    買えない妬みなのかしらないけど一人必死な方がいますね。
    東急不動産以外の仲介会社も存在するわけで、相場形成は独占というわけではありません。
    相場価格は大きく乖離してませんね。VIARA熱海伊豆山、VIARA箱根翡翠、旧軽井沢アネックスなどは売り物件が少ないため登録待ちになっていますね。需給が全てです。

  125. 597 匿名さん

    需給だけじゃないと言ってるのは、VIALAの価格のことを言っているのに。
    他の仲介業者が扱ってるところは、しっかり下がってるでしょ。

  126. 598 匿名さん

    会員権購入にあたって、主な施設の価格推移を調べました。
    リーマンショック後、震災後の価格で見ても、販売価格を下回ったところは無かったと思います。
    エクシブと違い東急は割と安心して買えると思います。
    旧軽から軽井沢への買い替え組の影響で、旧軽が売りに出ましたが、すぐ売れちゃいましたね。

  127. 599 匿名さん

    >一人必死な方がいますね。

    他のリゾートマンション、リゾートホテルの掲示板にも一人くらいとても必死な方がいます。
    それが、とても良く似てて、笑えます。

  128. 600 匿名さん

    妬んでいる必死な人は、ハーヴェストとエクシブの相場価格を比較してみなさいな。
    ハーヴェストが安定した需給なことは一目瞭然ですよ。

  129. 601 匿名さん

    肯定派も否定派も必死すぎw
    日本は形式上は議会制民主主義国家なんだから、
    反対の意見も受け入れる度量をお互い見せないさいよ。

  130. 602 匿名さん

    会員でない方が妬んた意見されても説得力ゼロですよ。

  131. 603 匿名さん

    会員でもないのに、必死に抵抗するって、何故?
    他に頑張るとこあるのではないの。
    たかがリゾート会員権くらいでね。
    今日は蓼科から軽井沢にドライブ予定。
    天気も良く、まさかビーナスラインも積雪てことはないでしょ。

  132. 604 匿名さん

    アンチも****も必死すぎ。
    利用券が余るこの時期、オクにはまたたくさんの利用券が出品されてる。
    小金稼いで年会費の足しにするんだろうけど、会員の品性が疑われるね。
    余った利用券をためらいなくゴミ焼却できるぐらいの鷹揚さを持ってほしいわ。

  133. 605 匿名さん

    そうです。
    日本を代表する至高のリゾートの会員なんですから、アンチの戯言など気にすることはありません。
    あまりの人気で会員になれない人もいるので、慈悲の心で接しましょう。

  134. 606 名無しさん

    会員ならお判りだと思いますが、また新しいタイプのハーベストが出来ますね。
    荒らし防止の為、
    名前や建設地、タイプ名前は、とりあえず出さず
    会話しましょうね。

    これからは、いろいろなニーズに応えていくようになるのなら利用する楽しみが増えます。


  135. 607 匿名さん

    先日、手紙がきました。
    この件のことでしょうか?

    以前アンケートが来ていたので、なにか作りそうだとは感じましたが。

    相互利用できることが、手紙を受けった現ホーム会員の特典と書かれていました。
    他の施設の方は、相互利用できないということなのでしょうか?

    部屋の選択肢が増えて嬉しい話なので、完成を楽しみにしています。

  136. 608 名無しさん

    >>607 匿名さん

    606です。
    いつも届く書類の中にお知らせの紙が同封されています。
    家には昨日届きました。
    他にもいろいろあったので、
    うっかり見逃してしまいそうでした。(⌒-⌒; )

  137. 609 評判気になるさん

    東急ハーベストもビッグウィークも、東急グループ社員であれば福利厚生施設として会員価格で宿泊できるそうだ。やはり、東急グループ社員の人は優遇されるんだろうか...予約とか取りやすそうだし。
    そう考えると、一般会員になってもなんだか素直に喜べない。

    見方によっては、東急グループの福利厚生施設を一般人に会員権を売って、東急グループの負担を減らしているように思える。
    新しく施設を増やすにしても、東急グループ社員の保養所を増やすためと思うと考えさせられるよね。

  138. 610 匿名さん

    会員だけにしかわからない話で盛り上がるのはとても楽しいですね。必死なんとか御仁の反応が楽しみです。何かコメント下さい。

  139. 611 匿名さん

    本日のハーベスト旧軽は小学生の子どもで凄い賑わい。バイキング会場はもちろん、浴場も芋の子洗い状態だ。一体何があったのか?

  140. 612 匿名さん

    最近仲介で会員になった者ですが、ハーヴェストタイムズは毎月いつ頃送られてくるのでしょうか?

  141. 613 匿名さん

    ≫611さん、
    明日埼玉県民の日だそうです。埼玉県民の方が多く泊まりに来てるのかなと思いました。

  142. 614 匿名さん

    非会員の必死のパッチのコメントを期待しています。
    笑えるヤツをお願いします。

  143. 615 匿名さん

    609さん、面白い情報ありがとうございます。
    友人に二人東急グループの社員がいますが、ふたりとも東急ハーベストの会員です。むしろ強制的に買わされて迷惑がっていましたよ。
    また、東急グループの社員向け福利厚生施設は別にあるのに、割り当てで、稼働率の低いハーベストを使わされるとも。

  144. 616 匿名さん

    東急共済保養所のことですか?
    東急グループのホテルや提携のホテル・旅館ですよね。それ以外に有るんでしょうか。
    リゾート施設を事業にしている大きな企業ですから、そう言った保養施設は本当に充実してますよね。それなのに会員権を買わされるって、余程、余っているところがあるんですね。
    グループ企業が法人会員となる場合、グループ価格は原価に近いものなんでしようか。
    良くあるケースで、大口の法人会員は安くて、小口の一般会員は高い値段で買わされることになっているんでしょう。

    それにしても、温泉やプール、レストランなど昼間のサービスが無いとか、サービスの質も会社の保養所並みなのは如何なものかと…VIALAもそうなんですかね。
    周りに何もないところが多いので、皆さんどうされているか興味があります。

  145. 617 匿名さん

    レストランで、ランチしてますよ。
    いつでもコーヒーが飲めるラウンジもあるし。

    私は、周りになにもない施設に、今だ泊まってないようです。
    何処でしょうか?



  146. 618 匿名さん

    昼間のサービスが無いこと...
    熱海伊豆山に連泊中(前日宿泊者がチェックアウトして当日宿泊者が来られる前の)無人のプールで本を読んだり泳いだり。
    箱根翡翠では浴室棟のライブラリーでちょっと居眠り。
    シャトルバスを利用して近隣の名店に出向いて、おいしい食事と昼から一杯。
    探せば楽しみなんて自分で作れると思いますよ。

    サービスの質が保養所並み?
    自分は心温まるサービスを受けたことが何度もありますよ。
    僭越ですが、ホテルのスタッフ達に好かれるようなお客になる努力をしてみては如何でしょうか?

  147. 619 匿名さん

    伊豆山はただ相模湾眺めながらのんびりで満足。
    旧軽井沢は近くの別荘地散策で満足。何気に綺麗な紅葉スポットです。

  148. 620 匿名さん

    プールとレストランは使えるんですね。
    この掲示板で昼間は使えないと言った書き込みがあったので信じてしまいました。
    でも、肝心の温泉は使えなさそうですね。

    旧軽井沢は除けば、施設内で過ごすか、わざわざシャトルバスで出掛けないといけないのは物足りなさを感じてしまいます。

  149. 621 匿名

    >肝心の温泉は使えなさそうですね
    伊豆山VIALAと箱根翡翠は連泊したときは、昼間は部屋の露天風呂に入っています。

  150. 622 匿名さん

    なるほど、これがVIALAとそうでないメンバーの格差ってやつですね。
    チェックインカウンターとかラウンジとかも違うみたいなので、VIALAに人気が集まるのもわかる気がします。

  151. 623 匿名

     売店で買ったお酒を片手に、昼の伊豆山の部屋の露天風呂に入っていると寛ぎますね。
    さすがに、公衆の風呂ではできませんから。
    晴天だったら、このまま脳梗塞で死んでもよいとさえ思えます(笑)

  152. 624 匿名さん

    本当に、部屋の露天風呂最高です☆
    大浴場は昼間見に行った事があるんですが、専門のお掃除の方達が汗だくで掃除をされていました。
    気持ち良く過ごせるようにがんばって下さっている方達に感謝です。

  153. 625 匿名さん

    >>608 名無しさん

    607です。
    ハーヴェストタイムにお知らせが入ってましたね。

    そうです。
    この件です。
    ホームが会員には、具体的な配置図や内容も書いてありました。
    事前のアンケートで、手応えがあったのでしょう。

  154. 626 マンション検討中さん

    >>625 匿名さん

    軽井沢購入しました。
    いつのハーヴェストタイムでしょうか?
    会員になったばかりでよくわからないのですが、その施設のホーム会員にだけ案内があるのでしょうか?
    勝手がわからずすみません。

  155. 627 匿名

    会員に毎月送られる会員報に同封されていますよ。

  156. 628 匿名さん

    ハーヴェストタイムに掲載されていた新施設は、ザ・プリンスヴィラ軽井沢のようなコンセプトになるのでしょうかね?  
    そうだとすると宿泊料金は結構高くなるかも知れませんね。

    612さんお尋ねのハーヴェストタイムの件ですが、毎月15日頃(最近は少し早い)に契約先住所に送られて来ます。

  157. 629 匿名さん

    同封されていたのは、最新号です。

    それとは別に、各ホーム施設からそのホーム会員のみに、イベント等のお知らせなどが、時々送られてきます。


  158. 630 通りがかりさん

    今日きた会報に載ってましたね

    おいくらくらいになるのでしょうね?

  159. 631 匿名さん

    626です。
    皆さんありがとうございます!
    先週届か方もいれば今日届いた方もいたり、結構幅があるんですね。
    まだ来てないので見るのが楽しみです。

  160. 632 匿名

    必死で反論をしていた御仁はどうされたのかな?
    仲間外れになってしまったか。
    だいじょうぶだよ、けんちゃん。

  161. 633 通りがかりさん

    仲間はずれって…そもそも仲間ではないでしょうに。

  162. 634 匿名さん

    エクシブの口コミを見る度にあちらを買わなくて良かったって思う。
    会員の方が又ボヤいていますね。

  163. 635 匿名さん

    今までの形式と新しい形式…
    数も少ないけど、コスト的には高いのかな?安いのかな?

  164. 636 匿名さん

    今度熱海伊豆山に相互利用で初めて行きます。
    12月でもプールで泳いでいる人はいるのでしょうか?
    水温等特に問題なければ、水着を持って行こうと考えています。

  165. 637 匿名さん

    温水プールなので、12月でも利用可能だと思いますよ。
    寒くなったら、そのまま階段を下りればお風呂につながっています。
    濡れた水着は大浴場の前にあるランドリーコーナーで洗って乾かせます。

  166. 638 匿名さん

    >>636
    昨年末に入りましたよ~

    さすがに冬に入ろう~と準備して来られる方は少ないらしく、
    水着持ってくれば良かった~とのボヤキ声が聞こえてきました。

    が…夏と違い、頭寒足熱となり一度入ると出られません(笑)
    冬の露天風呂を想像して下さい…血圧やお身体に自信がない場合は、ほどほどに。

  167. 639 匿名さん

    >>637
    >>638
    お二人ともありがとうございます。
    当日の天候等まだわかりませんが、水着は持って行くことにします。
    かさばったり重いものでもないですし。

  168. 640 匿名

    伊豆山のプールは結構部屋からも見える。
    あまり、目立つ体形は遠慮したほうが良いかも(笑)

  169. 641 匿名さん

    プールの様子って本当に見えます?
    いつも素晴らしい海の眺めしか目に入らないけど。
    来年はプール付きの客室に泊まろう!

  170. 642 匿名さん

    東館の高層階(4~6階)のベランダから身を乗り出せば少しプールが見える程度。
    泳いでいる人の体形までは見えないと思いますよ。
    子供のキャーキャー言う声はよく聞こえます。
    プール付きスイートの部屋は、プール脇の東屋あたりが外から見えるので、全裸で寛ぐのは止めましょう。

  171. 643 匿名

    来週は翡翠に二泊するが食事は近場の店にする。
    ハーベストの夕食より断然安くしかもうまい。
    また、様々な人との会話もあり、楽しいよ。

  172. 644 匿名さん

    >>643 匿名さん

    差し支えなければ、オススメのお店など教えて頂けないでしょうか?
    翡翠の食事もちろん美味しいのですが、お値段もそれなりなので…

  173. 645 名無しさん

    いないよ
    寒中水泳ですか

  174. 646 匿名さん

    643ではありませんが、何軒かお薦めのお店があります。
    仙石原交差点近く、スーパー向かいのビストロ「ル・ヴィルギュル」。オードブル盛り合わせにパスタ、肉料理、何を食べても美味しいです。グラスワインも赤・白3種類ずつ揃えてあり、コスパも良い店です。
    更に手ごろなお店としては、箱根湿生花園入口にあるレストラン「グレイン」。家庭的なお料理だけでなく、冬場はお店の薪ストーブが暖かな雰囲気を醸し出しています。
    山の中のお鮨屋さんとしてはレベルが高いのが「やまひこ鮨」。お酒を嗜まれるお客さんは送迎もしてくれます。

  175. 647 匿名さん

    >>646 匿名さん

    たくさんありがとうございます!
    次回の宿泊の際に行ってみます!

  176. 648 匿名

     箱根翡翠は徒歩圏内に食べるところは結構あります。
    他では伊東くらいですね。ほとんどのハーベストは車でなければちょっと食べに行けないし、車だと飲めない。
    高い館内食もたまになら良いがしょっちゅうだとコスパが気になる。

  177. 649 通りがかりさん

    >>642
    そうです。
    プールがちっちゃ過ぎて見えないから大丈夫です。

  178. 650 匿名さん

    ヤフオクに宿泊予約付きの状態で出品している輩がいますね。
    不届き者はタイーホされないかな。運営もしっかり禁止事項を注意してもらいたい。

  179. 651 匿名

    宿泊予約付きの状態で出品は、旅行業法違反のようですから「タイーホ」されるでしょう。

  180. 652 匿名さん

    特定期間のみ数回程度の出品では、旅行業法違反でのタイーホはなかなか難しいのでは?継続的且つ反復での出品が証明されないと。。。

    出品者は利用権の譲渡ぐらいに収められないのかねー。

  181. 653 匿名

    前回逮捕された清水容疑者は派手にやっていたが、それを踏まえて、東急ハーベストは「宿泊利用券に関するご報告とお願い」という文書を会員に送付。公式に宿泊券のオークション出品が禁じられることとなり、今後はそういう行為が見られたら即法的措置をとると言っているので、どうなるかみものである。
    なお、リゾートトラストは全く厳しい措置をとるので、一般的には、ほとんど利用権利の売買は見られない。

  182. 654 匿名さん

    なので、リゾートトラストは落日一途を辿っていると、場合によっては言える。

    一方的な出品禁止措置について、リゾートトラストやり方は、ビジネス上失敗したと思っています。

    また、HVCにおいても宿泊日予約付き出品は、個人的にやり過ぎたと思うし、あまりビジネス上も良くない気がします。

    利用券の出品は法令違反ではないのと、販促には少なからず貢献しているので、あとはビジネス上の判断か。

  183. 655 匿名さん

    禁止事項を破り、転売で利ザヤを稼いでいるのは悪質。運営に通報しときます。

  184. 656 匿名

    最近はハーベスト契約時に、宿泊利用券に関する注意事項の話がある。
    金銭目的のオークション出品は禁止で不正行為が判明したら契約違反で法的措置をとるとの説明を受ける。
    一度毅然とした対応をとっていただきたい、RT社のように。

  185. 657 匿名さん

    ヤフオクで、旧軽井沢に年末年始12/31土曜日・1/1 日曜日大人4名で二泊予約済が100,500円になってました。
    出品地域は静岡県。落札者に利用者変更したらわかる内容だと思います。
    スクショ保存したし運営に通報しとこ。

  186. 658 匿名さん

    >>657

    余計なことをするな! 

  187. 659 匿名さん

    >656
    毅然?としたRT社のやり方は、失敗だったと思いますよ。RT既存ユーザーにもかなり不満多いし、新規ユーザーが買う際にもマイナス面になっている。しかも、販促にはマイナス。結果、会員権の価値が下がり、価格が下がるという、既存ユーザーへの影響も見過ごせません!

    今思うのは、予約日付き利用券の譲渡は身近な知り合いになだけに留めて欲しい。そうしないと、目先の利益を追って、結果自分の足元も救われるってことです。

  188. 660 匿名さん

    本掲示板は東急ハーベストの関係者もみているので、面白い展開になってきた。657さん、頑張れ!

  189. 661 匿名さん

    価格上昇しているのは一部の人気施設だけなのに、自慢げに会員権価格が上がったと書き込んでいる人。
    会員権の価格維持の為に不法行為を容認して欲しいと願う人。
    リゾートを楽しむために会員になったのではないのかなぁ〜、会員権で金儲け考えるなんて馬鹿げてるよ。
    ここの人たちは、私利私欲に目が眩んだ人が多いんだね。

  190. 662 匿名

    好きで買うのだから色々な人がいてもよいですね。
    他人からとやかく言われる筋の話ではありません。

  191. 663 匿名

    その通り!!

    自分の権利内で、誰に利用させようが、有料だろうが自由なのだっ!!

  192. 664 匿名さん

    >661
    不法行為ではなく、HVCの規約違反の可能性があるという事ですよ。(民事的には可能性ありますが)

    例の事件で、反復且つ継続的に業として行なっていたSはNGという事です。

    皆さん、仲良くやりましょう。

    何だか世知辛い世の中になってしまいました。
    伊豆山でも行って海でも見ましょう。

    安倍さん世の中良くして!

  193. 665 匿名

    >>661

    不法行為と言うなら、刑法何条の何項に違反しているのかね?

    今すぐ答えよ!! 不法行為というんだから、君にその義務があるっ!

    法的には有料で自分の宿泊権利を売ろうが、問題ないのだ!

    いちいち人のやることにケチをつけるな!!

    ヤフオクでの販売は個人の自由だっ!!

  194. 666 匿名さん

    因みに、私は擁護派ではないですが、予約日付き利用券の譲渡は、全くもって良い結果をもたらさないと、思っています。(切実に)

    気付いて!ご本人様!(お願い)

    伊豆山予約しよ。

  195. 667 匿名さん

    >665
    あの、やり過ぎると、民事的にやられてしまいますよ。適度にお願いしますね。(>人<;)

    そこ是非ともご理解いただきたいです。誰も得しませんから。

  196. 668 匿名

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  197. 669 匿名

    >>667

    ヤフオクでの販売は、GWやお盆、大晦日くらいでは?

    それくらい会社は大目に見ると思いますよ♪

    なにせ高額な会員権を買った顧客ですからね♪

  198. 670 匿名さん


    東急ハーヴェストクラブ会員に「重要」と印字された封書が届きました。
    「利用券に関するご報告とお願い」という文書が入っていました。

    内容は・・・
    宿泊券がインターネットオークションで出品されている例がありますが、東急ハーヴェストクラブ規約に定める営業行為禁止規定に抵触するだけでなく、場合により旅行業法に抵触するので、お控えください。
    更には、2016.1.22旅行業法違反で逮捕された例もある というものでした。

    旅行業法違反で逮捕?
    どうらやら、ネットオークションでHV宿泊券を購入し、宿泊予約を取った上で再販売して利益を得ていたようです。

    なるほど。インターネットオークションなどで、余った宿泊券を安易に知らない先へ譲ると、犯罪に利用される可能性もある というわけですね。

  199. 671 匿名さん

    >>665
    不法行為と判断され捕まった人がいるのでは?

  200. 672 匿名

    >>671

    数千回も繰り返し販売し、しかも会員ではないからな。

    会員本人が、大晦日の宿泊権利をヤフオクで売るくらいは自由なのだよ♪

  201. 673 匿名さん

    >672
    ご発言は本意では無く、長期的な利益は他にあることをわかっていらっしゃる賢明な方である事を願っています。

  202. 674 匿名

    ハイシーズンの予約券付宿泊権利を、会員ではない人がヤフオクで手に入れた会員券でゲットすのはすごいな。
    ホーム会員でもキャンセル待ちだって、半端ではないのに。
    平日だったら株優のチケットをオークションで買えば済むから、やはり年末とかGWなんだろうね、そうじゃあないと高く売れないし。

    いずれにしても、東急ハーベストの社員も本掲示板を見ているはずだから、さっそく行動をとってもらいたい。
    なんだかわくわくする。

  203. 675 匿名

    >>674

    せいぜい「お願い」をするのが関の山さ('◇')プゲラ。

  204. 676 匿名

    >>670

    数千回も予約を取り、利益を得たのにきちんと登録をしていなかったから、旅行業法違反になっただけさ。

    数十回なら無問題なのだよ。

  205. 677 通りがかりさん

    >676
    会員仲間として、助言させていただきます。

    念のため、旅行業法違反の構成要件や、判例とか一応確認したいただけますか?その認識だと、利益どころでは無く、相当程度損害賠償請求の可能性がありますよ。

    利益考えてくださいね。

    煽っているだけなら、もう放置させていただきますけど。

  206. 678 マンション検討中さん

    ごく一部の輩が想像力なさ過ぎるなぁ。

    もう、他の話題に移ろう。

  207. 679 匿名さん

    ヤフオクでの出品がなくならない限り継続させてもらいます。
    運営にも当該宿泊予約済みチケットの内容や出品者の情報など通報します。

  208. 680 匿名

    またでてきた「マンション検討中」
    暇なんだねえ。

  209. 681 匿名

    >>680

    678は本当に暇ですよね。

    他人のヤフオクでの出品をガタガタ言うより、マンションの検討でもしてろって。

  210. 682 匿名

    同一人物か不明だが「マンション検討中」 はエクシブの掲示板でも吠えまくっているよ。

  211. 683 匿名

    ついでに今最新のぺージ見たら、「マンション検討中」はヒルトングランドバケーションクラブPart3 にも顔を出して顰蹙を買っている。私も暇だが本当に暇な奴だねえ。

  212. 684 匿名

    >>683

    暇に任せて書き込むだけならいいのですが、誰からも嫌われ、軽蔑されるなんて、哀れな存在ですよね。

  213. 685 評判気になるさん

    >>672
    数千回って・・・たった20万円を得たという容疑で捕まったっていう事件。
    余罪として1000万円の利益を得ていたそうだけど、それでも数千回はないだろう。
    この犯罪者も初めはほんの出来心で転売して、儲かることを知って繰り返してしまったんだろうな。
    どんな犯罪でも、知らなかった、そんなつもりは無かった、では許されないからね。

    犯罪の温床となるようなシステムは改善されるべきだよ。

  214. 686 匿名

    おお出てきたな!知ったかぶり「評判気になる」が。
    563で「この掲示板はハーベストの良いところを褒め合う掲示板ですか? 」って書いてた御仁だ。
    エクシブの掲示板でも244「どこかにリゾマン買った方がいいかな。 」って書いてたね。
    なんとマグナリゾートの掲示板でも「ここの掲示板でキアラの素晴らしさを知り、マグナの会員になりたくなってしまいました。 」との記述が。
    八面六臂の活躍ですな、一貫はしてないけど。

  215. 687 評判気になるさん

    妄想激しいね。
    知ったかぶりって?
    時事通信の記事になってるでしょ。

  216. 688 匿名さん

    真剣に検討中なのでは?
    見学するなら是非熱海を!

  217. 689 匿名さん

    評判気になるは、リゾートマンションを購入したか、キアラを購入したかなので、伊豆山はないでしょうね。

  218. 690 匿名さん

    他の会員になっても、ここに来ていただきありがとうございます。

  219. 691 評判気になるさん

    >>689
    かなりの粘着質だね。
    何を根拠に虚言を繰り返しているのやら。
    この人の書き込みこそ、この掲示板の目的に沿っていない発言だよね。
    本当にこの人がハーベストメンバーだとしたら、他のメンバーはどう思うのかな?
    犯罪者もでているのに嘘つきも?って思われちゃうね。

  220. 692 匿名さん

    さすが、キアラのメンバーは違いますね。

  221. 693 評判気になるさん

    >>692
    思い込み激しく、粘着質。
    無視した方がいいみたい。

  222. 694 匿名さん

    あまり他人の評判は気にせず、ゆったりと過ごしましょう、箱根翡翠の温泉にでも入って。

  223. 695 匿名

    雪の為、箱根甲子園、翡翠共に交通マヒだ。スタットレスの自家用車のみ、無事に帰られる。
    止む無く連泊組続出している。

  224. 696 匿名さん

    ビアラ軽井沢また上がったね。どこまで行くんだ???

  225. 697 匿名さん

    3次募集の2期があるんですね。
    ハーベストとのバランスが微妙なのかな。
    3日間で何口なんだろう。
    抽選だろうけど。

  226. 698 匿名

    残りの販売期間、残口を勘案すれば、最後は千三百万には到達するでしょう。ただ、ハーベストの方は800万円にいくかどうか。
    会員権は値上がり益なんて期待するなと言われてもねえ。

  227. 699 匿名

    伊豆山VIALAの仲介価格は1,330万円なので、その近辺には達するでしょう。
    伊豆山ハーベストは790万円なので、軽井沢ハーベストも800万円は無理かな。

  228. 700 匿名さん

    今回のビアラの募集口数は何口だろう?

    この時期に来ては、最早運試しだね。

    いっそのこと、最上位施設としてのプライドで上値(2,000万円)を試しても面白い。

    軽井沢ならその価値あると思うし。熱海伊豆山が最上位では、若干だが違和感を覚える。

  229. 701 匿名さん

    >>700 匿名さん
    2,000万円なら当初から倍ですね!
    1,500万円はありえる、最高2,000万円と夢を見ておりましたが、トランポノミクスで株も上がれば‥(笑)

    軽井沢VIALAの募集は564口です。
    6月の特別縁故と縁故で200口以上売れたかと。残り玉は150〜200口程度ではないでしょうか?
    4次を待てずに3次2期で、
    値上げ幅も43.2万→54万円へ強気!

  230. 702 匿名さん

    会員権価格が上昇したら、死んだ時の相続税が大変だよ
    それは冗談として、旧軽井沢はエリア的に魅力があるけど、
    塩沢は田舎の寒村に隔離されたリゾートがあるって感じで、個人的には苦手。
    酒飲みなので、歩いて行ける範囲に店が多くないと魅力を感じないだけかもしれないけど(笑)

  231. 703 匿名さん

    >>702さんの言う通り。
    近くに下水処理場がある辺鄙な所で2000万円なんてあり得ない。1000万円でも高い。
    中軽井沢なら駅近に2500万円で3LDKのマンションを買った方がいいかもね。

  232. 704 匿名さん

    駅近で2500万円のマンションでは豪華さなどないでしょう

  233. 705 匿名さん

    そもそもビアラ軽井沢を買う顧客層は、管理が面倒なマンションを避けて、リゾマンを買っていると思います。

    そんなことより、施設内のを充実させてほしいね。個人的には大浴場を更に大大浴場にして欲しい。あとは、トレーニングルームができないかなぁ。笑

    2,000万円行ったら、ハーベストの金字塔だね。

  234. 706 匿名さん

    訂正:リゾマン→リゾート会員権です。

  235. 707 匿名

    値付けは、伊豆山を意識しているのではないか。そうすると、1400万円辺りが最終価格となるか?それ以上は800万円辺りで収まるハーベストに足を引っ張られてしまう。いくらなんでも、ハーベストの二倍にはできないと思う。

  236. 708 匿名さん

    ビアラ軽井沢 15口
    軽井沢 50口

    引用
    http://www.harvestclub.com/sales/karuizawaandviala2/outline/

    毎回50万円アップなら、1,500万円は超えてきそうですね。価額一覧のサイトで早々に申込完売になれば、まだまだ上値を追いそうです。

    価額一覧
    http://www.harvestclub.com/sales/kagaku/index.html

    高嶺の花だなぁ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸