リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 07:31:03

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 1351 匿名さん

    そういう質問は直接東急リゾートに聞いた方が良いでしょう。無責任な匿名板になんか投稿しないで。
    本気で聞いているならばね。

  2. 1352 検討板ユーザーさん

    1350さん
    先代からずっとオーナーですが、20年目に追加で徴収があります。
    確か20万くらいでした。
    ご参考になれば幸いです。

  3. 1353 匿名

    1350さん

    営繕積立金は、3年ごとに改定できるとなっています。

    営繕充当金(預託)は、軽井沢VIALAの場合、開業時(2018年)は60万ですが、2033年に再預託の請求をすることができるとなっています。約15年後ですね。
    額は、状況によりけりになるようです。

    また、それ以前でも、”天災事変等不測の事態により~追加徴収することができる”となっています。
    不測の事態、怖いですね~。
    ご参考までに。

  4. 1354 マンション検討中さん

    1352、1353さん、貴重な情報ありがとうございます。
    災害等の特別損失は別として、修繕計画自体はしっかりしてそうですね。
    今度泊りに行った時に詳しく聞いてから決めたいと思います。

    ありがとうございました。

  5. 1355 匿名さん

    軽井沢vialaは4月24日に完売したが、ハーベストはまだ募集中みたいだねー。
    これは二ヶ月かけても完売しないかもしれない。
    6月から那須のリトリートが715万円で販売開始となる。これも、場所から考えると少々高い。
    多くの人は、六次のviala販売を待っているのかなぁ。値付けはどの位にするんだろう。

  6. 1356 匿名さん

    >>1355 匿名さん
    ナスリは、パス。

    軽井沢VIALAの次回販売価格はいよいよ、熱海伊豆山に近い金額になると思われ。やはり、軽井沢VIALAがブランディング的にも最上位に来るのが良いと思う。

  7. 1357 匿名

    那須リトリートは縁故販売から30万円上げてきたね。
    縁故では抽選になって順調な出足です。
    総口数も少ないから販売は問題ないでしょう。

  8. 1358 匿名

    1354さん

    >今度泊りに行った時に詳しく聞いてから~
    ホテルの従業員の方に聞いても多分、話の聞ける人はいないと思います。
    当方も同様な経験者ですが、ホテルで聞いても、まるで分っていませんでした。
    ただ、販売担当会社の東急リゾートの営業に聞いても、よく分かっていないなんちゃって営業もいますので、その場合は、遠慮せずにもっと詳しい人に代わってもらい、後日にでもいい加減ではない回答をもらった方がよいです。
    全て納得できるまでしっかり確認しましょう。何しろ手付払っちゃったら戻ってきませんから。


  9. 1359 匿名さん

    那須リトリートか、軽井沢ハーベストのどちらが完売が早いか、楽しみだね。

  10. 1360 マンコミュファンさん

    先日旧軽井沢ホテルを東急不動産が買収したとニュースに出てました。旧軽井沢銀座までのすぐ近で、絶好のロケーションです。タリアセンの軽井沢ハーベスト&VIALAの次は、ここを改修して旧軽井沢VIALAかな〜と妄想してます(^.^)
    その時は会員権2千万円か・・・な。
    とても高すぎて買えませんが。

  11. 1361 匿名さん

    軽井沢ホテルはこじんまりとしたホテルですが、軽井沢では知る人ぞ知るです。

    やはり、東急は軽井沢に注力しますね、格が違いますからね。

  12. 1362 匿名さん

    旧軽はいいね、追分とは格が違う。

  13. 1363 匿名さん

    旧軽井沢にハーヴェストを新規に作るなら買うわ
    下水処理場の近くの物件なんていらないけど、旧軽なら倍でも縁故価格で購入します

  14. 1364 匿名さん

    旧軽井沢アネックスの会員です。旧軽井沢の仲介物件が不足しているので売りませんか?という案内が東急リゾートからきました。昨年、塩沢のVIALAを縁故枠で購入したので、来年旧軽井沢を手放そうと思っていたのですけど、我が家は新幹線で軽井沢に行く事と、ここにきて旧軽井沢の仲介価格が上がってきているのでどちらを手放すかを迷っています。

  15. 1365 匿名さん

    旧軽井沢ハーベストは出来てから15年経つのに、まだ値上がりしてますよね。
    立地と環境、程良い質感ある施設と、とても感じの良いサービスの賜物かと思います。これからはそんなに値上がりしないと思いますが、大きく値下がりはしないでしょうね。
    ところでわかる方いたら教えていただきたいのですが、本館とアネックス館が仲介価格で開いてきました。同じホームグラウンドなので?という感じですが?

  16. 1366 匿名さん

    1364で投稿した者です。東急リゾートの担当営業に同じ質問をしたところ、単純に流通量がアネックスの方が少ないだけだという回答でした。つまり流通量の多い本館の方が価格がアップデイトされやすいということです。でも、個人的には15年目の修繕積立費を払う必要があるか否かの差ではないかと思っています。本館は開業15年を経ているので支払われた段階ですけど、アネックスは開業9年なので、これからなワケです。ちなみに、東急リゾートから売りませんか?と来た案内は本館、アネックスともに900万でした。ご参考まで。

  17. 1367 匿名

    大浴場に行く際、アネックス宿泊の場合、屋外経由となるため浴衣NGとなります。大雨、雪等天候によって更に不便が生じるのでそれらを敬遠される方が一定数存在するのだと思います。
    個人的には、アネックスの方がお部屋のグレードが良いので好んで宿泊します。

  18. 1368 匿名さん

    アネックスから大浴場に行く場合、浴衣NGもおおきいかもですね。

  19. 1369 匿名

    1323です。

    遅くなりましたが、返信下さった皆様ありがとうございます。
    多少でも効果があったのなら良いのですが・・・。

    私も施設利用券の多少の流通は、必要悪なのだろうと思います。
    広告効果もさることながら、完全不可になるとおそらく、価格の下落が激しく管理費ばかり高い、築年の古いハーヴェストの会員権を放棄する方が増加して、ハーヴェスト全体の運営に悪影響が出るのではないかと思います。
    宿泊予約の転売を見つけた折は、熱海の花火大会の日の転売で、しかも同じ出品者が以前にも花火大会の日の転売を行っており、大勢の会員がキャンセル待ちをするだろう日に当てての出品でしたので、こういう自分の事しか考えず違法なことも平気でやる輩を見たので本当に腹が立ちました。

    それにしても、こちらの書き込みで知りましたが、西武HDも会員制ホテルに進出するようですし、ハーヴェストでの滞在がもっと魅力的になるように、少しずつでもアップグレードさせていってほしいものです。




  20. 1370 評判気になるさん

    旧軽アネックスだと、寒い時期の大浴場の往復が嫌ですね~。
    熱海の東館の外廊下とか、那須も外出ないといけないとこありましたよね。
    寒がりとしては、この辺は冬は×です。

    新規軽井沢より旧軽アネックスの方がいい方が多いものなんですね。
    アウトレットが出来てからの軽井沢近隣ののゴミゴミ感が個人的にはダメなので不思議な感じがします。

    ところで、ハーヴェストってベッドが固すぎて、背中が痛くなりいつもよく眠れないんですが、そういう方、他にいらっしゃいませんか? 
    最近はカジュアルホテルでもシモンズベッド導入するところも多いのに、いつまでもハーヴェストは古い固いベッドのままなので、いい加減もっといいものにしてくれないかな~と思っているのですが。

  21. 1371 匿名さん

    1366さん、お手数おかけしました。ありがとうございました。価格差のナゾ、分かりました。
    旧軽井沢アネックスは確かに本館の大浴場に行くのは不便ですが、広めのバスが部屋にあるので使い勝手は良いですね。部屋も広いですし。
    ウチもアネックス持ちの縁故で軽井沢ビアラ手に入れた口ですが、先々考えると旧軽井沢を残すかな・・と思ってます。
    その代わり軽井沢ビアラが高く売れたら、伊豆山ビアラに乗り換えようかな〜と考えてます。

  22. 1372 匿名

    >>1370 評判気になるさん
    熱海の東館はヴィアラ棟なので内廊下ですよ、外廊下は南館ですね。
    ヴィアラのベッドは寝心地良いけど、ハーヴェストタイプは確かにイマイチですよね、同意です。

  23. 1373 評判気になるさん

    1370です。1372さん、訂正ありがとうございました。

    シモンズのサイトに導入ホテルの一覧があったので見てみると、箱根VIALAと旧軽井沢、プレジデントリゾート軽井沢、万平ホテルが掲載されてました。
    箱根VIALAは多少寝心地が良かった気がしますが、旧軽井沢はすごく固かったのに・・・?だいぶランクが違う物なのか、ごく最近入れ替えられたとか?

    導入先を見てると、こんなところまで導入されてるのにと、悲しくなります。
    勿論エクシブはシモンズでした。
    新軽井沢の方はどうなるんだろう?

  24. 1374 匿名さん

    シモンズっていいか?
    採用ホテルたくさんあるから、汎用品ってイメージだったけど。

  25. 1375 匿名さん

    うちの家はアイシン精機のマットレスを使っているけど、
    シモンズ程度の代物とは明らかに寝心地が違うよ
    日本人の体には日本製の方が会ってると思うわ
    欧米系の人種向けの製品がアジア人にフィットするとは思えねーんだけど

  26. 1376 匿名さん

    マットレスか。盲点やね。
    でも重要だね。
    ホテルだと、もう宿泊しないって選択をできても、会員権を買った後だとどうにもならないね。

  27. 1377 匿名さん

    寝心地の好みって色々だから、確かにあんな硬いマットレスじゃなくてもう少し中間的な柔らかさにした方がいい気がする。柔らかいオーバーレイマットレスを用意しておくとか。
    替えてくれるなら、ポケットコイルので。連結スプリングのは子供の添い寝時とか揺れて困るから。
    アメニティも従来の物は安っぽいから、せめてヴィアラと同じ包装のにするとか。
    特に不人気な施設は、もっと滞在したくなるような工夫あるはずなのに。
    改善し続け無いと、陳腐化は否めない。

  28. 1378 匿名さん

    高い会員権を買っているんだからね。寝心地悪るいはしゃれにならんな。

  29. 1379 匿名さん

    寝具による寝心地は人さまざまだから、中々万人受けは難しいだろう。

    枕、毛布、ベッドライト、言い出せばきりがない。

    嫌なら、買わんことだね、会員権なんて。

  30. 1380 匿名さん

    高額で軽井沢&VIALA買っちゃって、利用券来たから他施設泊まって見たら、ベッドが硬くて眠れやしない。「しまった…」さあどうしましょう?

  31. 1381 匿名さん

    売却可能時期が来たら
    すぐに売ればよいんじゃあない、悩むほどの話でもないよ。

  32. 1382 匿名さん

    軽井沢の開業までいよいよ1年近くになって来ました。これから、この掲示板も更に盛り上がることでしょう。

  33. 1383 匿名さん

    開業まであと1年余りとなった軽井沢の良さは「開放感」。タリアセン隣接、グリーンフィールド、センター棟構造、いずれも広々としている。きっと何度でも来たくなるリゾート体験が得られることであろう。

  34. 1384 匿名さん

    >>1383 匿名さん
    赤面するほど営業トーク丸だしで…ちゃんと、"販売関係者さん"で投稿しないとむしろ感じ悪いよ。

  35. 1385 匿名さん

    軽井沢の盛り上がりを足がかりに利用ユーザー、施設を更に拡大して、会員の獲得を狙っているんでしょうよ。エクシブは改悪のスパイラルで自滅気味だから、10年後のリゾートホテルの戦国絵図はだいぶ変わっているでしょうね。

  36. 1386 匿名さん

    高齢者はいずれ消える。
    HVCの主要顧客が自然減少していく先細りの市場だから、今は必死だよね。

  37. 1387 匿名さん

    販売関係の人が見てるならお聞きしたいのですが、

    >開業まであと1年余りとなった軽井沢の良さは「開放感」。

    とのことですが、前から気になっていたのですが、軽井沢&VIALAにはVIALAラウンジの名称が無くなって、VIALAレセプションになってますが、おっしゃる通り、「開放感」のあるものにしてくれてるんでしょうか?
    伊豆山ラウンジの、あの”何度でも来たくなる”ような眺望が素晴らしいので、熱海VIALAは人気なのもあると思います。
    軽井沢VIALAもあれだけ浅間山の眺望を宣伝しているのだから、”何度でも来たくなる”ような景色が臨める「開放感」ある”レセプション”にしてくれてますよね?
    まさか京都のみたいに、あればいいだろうぐらいのじゃないですよね・・・。

  38. 1388 匿名

    >>1387 匿名さん
    まさかの京都並みのスペースのようです。
    販売の方に平面図を見せてもらいましたが図面には施設名称が記載されていないくらい豆粒な部分でした。
    熱海のように立派なラウンジにするとハーヴェスト会員が拗ねてしまうからでしょう。

  39. 1389 匿名

    >>1387 匿名さん

    エクシブでのオーナーズレセプションのようなチェックイン、アウトの際に利用する感じなのでしょうね。
    残念です。

  40. 1390 匿名さん

    >>1387 匿名さん
    京都のVIALAスペースは酷いなんてもんじゃない。せめてスペースがないなら、座り心地の良いソファとか用意してよ。

  41. 1391 通りがかりさん

    熱海のラウンジは確かにいいけど、vialaの部屋であれば部屋からの景観と変わらないのでは?
    もう少し他の部分でhvcとvialaの差があればなぁと思います。
    熱海も軽井沢も倍とは言わないですけど、それに近い価格差があるのですから。

  42. 1392 匿名さん

    軽井沢VIALAは高いけど景観は良くないぞ。

  43. 1393 評判気になるさん

    熱海伊豆山はVIALA・HVC関係なく、どの部屋からでも景色は抜群ですが、IZUSANラウンジは更に別格の景観。このインパクトがVIALAの価値を上げてるのだと思います。軽井沢は確かにしょぼい・・みたい。
    同じところにあって倍以上の差になっているのが箱根翡翠と箱根甲子園、これは温泉大浴場に差(翡翠は濁り湯、甲子園はスーパー銭湯)があるからだと思います。共有施設の差がオープン後の仲介価格に大きな影響を及ぼすのでしょう。
    軽井沢ももう少し付加価値を考えてほしいですね。

  44. 1394 匿名さん

    1387です。

    1388さん、情報ありがとうございます。
    豆粒・・・夢が打ち砕かれました。勝手な妄想から現実に早く引き戻されて良かったです。そんなのでは今後の流通価格も到底熱海には及びそうにないですね。。

    1389さん、ほんとに残念です。箱根のようになるのかなと思っていたのですが・・・。スペースいっぱいあるのに・・・VIALA購入者をがっかりさせてばかりでは今後に悪影響なのに。。

    1390さん、VIALAスペース利用するなってことですかね。VIALAは専用ラウンジも売りにしてたのに。
    熱海を釣り餌にしてるんでしょうか・・・。作り手にちょっと怒りを感じます。

    あ~、今からでも設計変更してVIALA棟の最上階に眺望ラウンジ作ってほしい!
    無理ですね。時期が来たら熱海とチェンジします。。

  45. 1395 匿名さん

    1391さん
    >もう少し他の部分でhvcとvialaの差があればなぁと思います。
    同感です。

    1393さん
    全く同感です。

  46. 1396 匿名さん

    京都のVIALAラウンジでの話。
    家族が間違えて利用しようとした所、権利があるか調べて来ますとかなり待たされ、友人共々追い出されたそうです。
    家族はホーム以外のラウンジは使えない事、しっかり説明しておくべきだったと申し訳なく思っています。
    ワインやビールなどの高い飲み物はないのですが。

  47. 1397 匿名さん

    眺望厨は裏山にでも登山すればいいんじゃね?
    熱海も箱根も軽井沢も山に登れば、VIALAラウンジ程度の眺望なんて問題外の眺望が期待できるよ

  48. 1398 匿名さん


    営業さんがおっしゃってます。

  49. 1399 匿名

    >>1397 匿名さん
    リゾートホテルに出かける人にそんな発想をする人がいるとは驚きです。
    私は登山が趣味では無いので山には登りません(笑)
    熱海伊豆山ヴィアラは、海一望の部屋露天に入り非日常を愉しんでいます。

  50. 1400 匿名さん

    >1397さん
    貴方はそうなさってください。
    うちは相方が足が悪いので到底山登りなど出来ません。
    また、住まいはごちゃごちゃした都心です。
    だからこそ、多少高くてもゆったりした空間や美しい眺望が欲しいのです。
    思慮の無い偏狭な書き込みは掲示板のマナーに反していると思います。ご遠慮ください。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸