注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「城南建設の家はどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 城南建設の家はどうですか

広告を掲載

とっくん [更新日時] 2006-08-31 15:28:00

今、ハウスメーカーを検討しております。神奈川だけなのかもしれませんが、
城南建設の家のことで情報がありましたらお願いします。
住宅情報館という不動産もやっていて、神奈川県内では急成長してる
ように思われます。

[スレ作成日時]2004-04-02 08:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

城南建設の家はどうですか

  1. 422 匿名さん

    城南建設、最低でした。八王子支店。私の担当をしてくれた営業さんは、広告に写真が掲載されている
    方でした。(写真は後で知ったのだけどね)
    何度も同じ事を聞くので、内心●●かと思ってしまった。
    何度も「あなたが外せない条件って何ですか?」と聞くので
    「情報も(物件を見える)経験も無いのに、一生の住まいを決める条件を今すぐいえません!」
    と逆切れしました。正直、本当に参った。
    あそこには、相談したくない。

  2. 423 匿名さん

    >>421
    >>422

    そうです!これが城南マジックなのです。
    皆さん気をつけましょう!

    ただ、これが押しとなって良い方向に向かう時も有りますよ。

    実際、この様な大きな物件を購入するのですから
    それなりの押しが必要となります。

    私も城南マジックに見事にかかってしまいましたが
    今では逆の立場で色々と要望要求しています。

    やはり、全ては営業マンにかかっていると思います。

  3. 424 匿名さん

    >407
    今の世の中!どれくらいの社員が会社のこと擁護するの???????
    会社なんて給料くれてればそれだけ..と考える方が多いのではないですか
    いちいち掲示板で会社の味方する暇なひとがいるとは考えられません。
    私は、不動産屋ではないし城南の社員でもありません。もし仮に城南に転職
    するなら三役にはなれるでしょうが。

  4. 425 匿名さん

    誰かいい店舗といい営業マン(イニシャルでいいので)おしえてくださーい。

  5. 426 匿名さん

    422さん
    南道路がいいとか、何坪以上とか、何かはずせない条件とかなかったんでしょうか?
    向こうも希望の物件探すのに、探しようがなく困ってしまったんではないですか?
    どこの会社に行っても、ある程度条件考えてからではないと同じ事のように思いますが・・・?

  6. 427 匿名さん

    >425さんへ
     厚木1号店のEさんとNさんをお勧めします。
    自分達の要求や無理難題を嫌な顔をしないで形にしてくれます。
    ただ、Nさんは忙しいみたいですが。。。

  7. 428 匿名さん

    >422 さん
    自分の希望の土地の条件は、整理しておいたほうが良いですよ。
    なんとなく、相場を知りにふらりと住宅情報館に入った、というノリでしょうか?(マックカードちゃんとゲットしました?貧乏人には大変助かるんですよねアレ、私も助かりましたもん)
    せめて予算とどこの駅から何分以内、くらいからはじめてはいかがでしょう。
    でもみんな、始めの一歩はそんなもんですよ。がんばれ。雰囲気的に長い道のりだと思います。

    >424 さん

    本当に、自分の会社を褒めに掲示板訪れる社員なんて本当にいると信じていらっしゃる方がいるとはこちらが驚きです。
    私の言いたいことを言ってくださって、胸がスっとしました。

    さて、みなさん、そろそろ城南建設のスレッドが投稿既定数「450」に近づいてきています、
    450を超えて投稿しないように気をつけましょうね!

    有意義な意見交換ができますよーに☆

  8. 429 匿名さん

    城南でオール電化で建てた方いらっしゃいませんか??

  9. 430 匿名さん

    >>413 さん
    >>415 さん

    そうなんですか?今は、標準とオプションがよくわからないパンフレットなんですか?
    1年前はそうでもなかったような気がする。ハッキリ分かれていたような。

    でもそこをうまく利用しないと。

    営業・監督・設計など「お客様これはオプションです」
    お客「え、標準でしょ、ここに写真載ってるじゃない、標準に違いない、いや、標準だ!」

    これ使えますよ。使ったし。(何度も使わないほうが良いですよ、もちろん)

    今、標準で選べる設備や什器が狭まったのかなー。前そうでもなかった気がします。
    安っぽいのは、洗面台だったです。
    ベルテクノさんのだけが陶器でできた洗面ボールを使っていたので選びたかったんですが、ベルテクノを当時、用意できない、ってことで、諦めたいきさつが。ああ悔しい。

  10. 431 匿名さん

    とにかく城南の営業は早く済ませたくて仕方ない感じ。
    「良い土地なんてめったにないから、ここで決めてください」と迫ってくる。
    その日のうちに契約させろ!とマニュアルに書いてあるのかな・・・。

    地元の仲介業者はじっくり物件探しに付き合ってくれました。もちろん地元
    の業者で決めました。

  11. 432 fire man

    今 家を建てようと考えています。
    セキスイハイム、アットハウジングで家を建てた方
    何かご意見あれば聞かせてください

  12. 433 匿名さん

    432さん
    あれ?
    投稿場所間違ってませんか?
    よく確認してみてね。。。

  13. 434 pikkari

    ■4日:初めて住宅情報館に行く。
    建売物件の情報がほしかったためだったが、(いつの間に)注文住宅を紹介される。
    ショールームにも案内され、すっかり「城南の注文住宅」モードに包まれる。
    目いっぱいのローンのプランを案内される。最後に、翌日土地を見に行くことに。
    (あっという間に思わぬ「城南ペース」に)

    ■5日
    実際に土地を見に行く。最後に紹介された戸塚区の土地は、「なかなかのもの」だった。
    ただ、城南さんだけが押さえている土地らしく、値段を言われてもそれが高いのか安いのか
    判断できなかった。とにかく、案内された土地がけっこう気に入ったので、その場で仮申し込みをし、
    本契約は後日ということにした。

    みなさんの書き込みの通り、確かにやや強引な(よく言うと積極的な)営業の仕方だと思います。
    でも、僕の営業マンはすごくいい人で、ちゃんとこちらの意見にも耳を傾けてくれます。
    ずる賢い感じしません。何よりも4日に伝えたこちらのイメージにかなり近い
    いい土地を案内してくれました。

    408さんのおっしゃるように、やはり全部が全部ダメっていう議論は
    ちょっとどうかなと思います。(こんなことを書くとまた「城南の社員」とか
    言われるかもしれませんが)家自体も基礎からこだわっているようだし、
    城南に任せたらまず問題ないだろうなって思いました。

    そんなに城南さんってダメなんですか?僕は自分の中で納得できれば
    ハウスメーカーはどこでもって思っていますが、このBBSを読む限り
    「ネガティブな意見が目立ち、正直少し不安になります。
    どうなんでしょう。。。?

  14. 435 匿名

    土地は不動産のルールで先に押さえたところに優先権があるみたいです。
    私も城南さんに紹介してもらった土地で”なかなか”ってのがあって、その日に契約どうしようかってとこまで
    いったのですが、その当時は城南の家しか知らなかったし、その物価が高いか安いかの判断ができなくて
    次の日営業マンの人に”やはり他の土地、ハウスメーカをよくみてから決めたいので断ります”といったら、”もうこんな良い土地はないですよ”
    っていわれたのでキレました。ちょっとしか見てないのにわかるわけねーだろーって。
    そしたら営業がかわって、その人は親切でしたが、しばらく経って転勤になりました。
    ので家ではなく営業のやりかたがメチャクチャで手をきりました。
    良い土地が見つかればどんな営業に紹介されても問題はないですよね。

  15. 436 -----

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  16. 437 匿名さん

    >>436 さん

    いいえ、
    >とっとと潰れたほうがいいですね。
    そうは思いませんね。

    既に城南で建てた人・契約した人・検討している人の気持ちを配慮した、ためになる投稿をしてくださいね。
    過去の投稿を読み返してみてください。
    ここ1か月分くらいで良いですから。

    文章の最後についているwってどういう意味ですか?
    よくついていますね。

  17. 438 匿名さん

    納得されて城南に決めたならそれでいいんじゃないですかね。
    ただスレを読んでみて知人・友人に紹介できますか?結果的に自己満足出来ればいいんでしょうが
    人には自信持って紹介できない会社・・・それが城南だと思います。

  18. 439 匿名さん

    >知人・友人に紹介できますか?

    少なくとも私はできますよ。一度建てたことのある施主だからこそ、「あの営業に土地紹介と契約頼んで」「あの現場監督にやってもらって」「あのランクの大工さんに頼みな」と具体的なアドバイスができます。
    本当に紹介できますね。
    実際本当に良い家が建ってますしね。

    スレ読んで知人・友人に紹介できるか?って、「ネットで悪口言っている人がいるから、紹介できない」って思っている施主のほうが、あんまいないと思います。

  19. 440 匿名さん

    これから城南で建てようとしている者ですが、
    大工さんにランクなんてあるんですか??
    営業とか監督とかも選べるんですか???
    いい監督・大工さん教えて下さい。

  20. 441 匿名さん

    現在、城南で建築条件付きを押さえ、今週末建築請負を締結する予定のものです。
    私も城南でかなり不安だったので、この掲示板をちょくちょく見ています。

    pikkariさんが不安を感じていらっしゃるようなので、少しだけ城南のよいところを書きます。

    どこも営業は同じようだと思います。私たちもたまたま最初に城南に行き、うんざりしました。
    (私の場合、夜中の電話はありませんでした。)
    他の不動産3社同時並行で物件を見て行きましたが、最後に社有物件を見せる、同じ手法だったりしました。

    私の場合、不動産売買契約まではすぐ締結しましたが、その後建築請負契約については、
    建物の全容が明らかになるまで建築請負契約を結ばない、というスタンス(普通はこの順番です。)です。
    結果的に土地売買から4ヶ月以上かかっています。

  21. 442 匿名さん

    441です。続きです。
    その中で、建築士、エクステリアデザイナー、インテリアコーディネーターとお会いしましたが、
    とても知識のある人たちです。(事実、営業は自分の会社の標準仕様もわかってません。)

    家の強度についても、通常最低限ライン(建築基準法再下限)の1.5倍の強度があるとの評価でした。
    (一般的なビルダーは1.2倍くらい)
    また、城南の標準仕様は他のビルダーさんよりも少し良いと思います。
    (坪単価50万以上というのはちょっと高いですけど・・)

    営業さんんは小手先のウソやごまかしをします。
    それを見越して、お付き合いすればよろしいと思います。
    例えば、
    「社長(店長)にかけあって・・・」→これは定型句なので、省いて聞き流し。
    「先週のあの物件、すぐ売れちゃいましたよ」→自分のお客へのあいさつ。

  22. 443 匿名さん

    441・442です。長文すいません。

    以前はいちいちキレていましたが、メモをするようになってだいぶ落ち着きました。
    また、いろんなことは文書(FAX)で出やりとりするのがよいようです。

    営業さんは契約取るまでが仕事のようです。
    ですので、逆に建築請負契約をするまではこちらの言いなりです。
    資料でも見積もりでもなんでも電話1本で持ってきます。大体23時くらいまでは営業さんいらっしゃるみたいですし。
    建築請負契約までの(デフォルトは3ヶ月だと思います)に家の設計・勉強をすればよいと思います。
    城南の設計など技術職の方(社外の人が多いですが)のレベルは高いほうだと感じています。
    ですので、pikkariさん、次回是非、「建築請負は家の詳細が決まってから。まずは設計士と話がしたい。
    建築請負契約書に書かれている金額以上は払わないよ」と言ってみてください。
    それで設計が後、というのはおかしな話ですので、きっと「特別ですよ」といいながら段取りしてくれます。
    私の場合、先に設計士と会うことで、安心もしましたし、色々教わりました。
    (オール電化やパワーボード仕様にすることができました。納得したオプションも少しだけ追加しました。
    エクステリアも画一的なセットをバラして、かなりのパターンを見積もらせました。しかもエクステリアは他社と相見積。)
    その中で、施主支給などいろんな壁がありましたが、結局それを認めなければ契約しない、とのスタンスで行けば結局なんとかなります。
    ついには司法書士・土地家屋測量士まで、自分で連れて来たことにはすでにあきれられていますが・・

    土地売買契約の時に支払った手付金は返ってくる授業料だと思って、一生懸命勉強すればいいと思います。(まあ、3ヶ月して流れも、印紙代以外は戻るわけですし・・)
    また、同じ質問を他のHMの営業さんにしてみるのも手だと思います。一流のHMでも、即答できない人は多数いらっしゃいます。

    以上 今まで参考ばかりにしていたのですが、ちょっと書いてみました。

  23. 444 匿名さん

    >スレを読んでみて知人・友人に紹介できますか?
    それだけで自信がつくんだからたいしたもんだ。
    あんたの場合は自分の意見でなく人の評価で物事を判断する人。
    ようはオリコンで1位をとった曲しかCD買わない人だね。

  24. 445 匿名さん

    >436
    >やっぱり客と最初に
    >接するのは営業な訳だから、きちんとすべきだと思うけどね。
    >こんだけネットで叩かれても、態度を改めないようなHMは
    >とっとと潰れたほうがいいですね。

    「こんだけ」ってどのくらい叩かれているんだよ・・・
    営業の名前すら出ないのに・・・事実がわかんないじゃん。
    三菱、とか雪印は実態があったといえる、
    事実が不明なのに何をしてどう変えるの?
    変えたかったらあんたのいうとおり事実を「きちんとすべき」なのでは?
    幸いここには関係者も見ていると思う。
    実名や店舗名を明かせば改善に向かうかもしれんが
    ただマックカードだけもらって、悪口かいてるだけでは
    常識的に考えて何もかわらんだろ?

  25. 446 匿名さん

    >>441 さん

    すばらしいですね!施主の鑑です!そこまで勉強されている方ならば、どんなビルダーだって怖くないですよね!
    というか、私は営業でイヤな思いしたことはないのでよく判らないんですけどね。

    私の家を設計してくださった先生も、とても博識でたくさん助けていただきました。
    お金のかかることはちゃんと「そこにお金をかけるよりもここをこう工夫したほうがお金がかからないですし良いですよ」なんてことは沢山ありました。
    建築の素人である私たちを、本当に適切に導いてくださったと思っています。
    Y.N先生、本当にありがとうございます。
    家、大好きです。
    あと、大工のMさん、本当にありがとうございます。
    家、本当に大好きです。
    くい打ち、基礎工事、サイディングやクロスや電気工事やタイル工事などなど・・・
    みんなみんな丁寧で心のこもった作業、本当にありがとうございます。
    特にくい打ちに来た若者たちはとても感じの良い丁寧な若者たちで、オバちゃんは感服しました。

  26. 447 Pikkari

    441さんへ ご丁寧にどうもありがとうございます!

    頂いたアドバイス、大変参考になります。おかげさまで安心しました。
    あとは前向きにがんばっていきたいと思います。

    アドバイス内容、まとめるとこんな感じですね。

    ---
    ■不動産売買契約:すぐ締結でOK
    ■(その後の)建築請負契約
    建物の全容が明らかになるまで建築請負契約を結ばない(普通はこの順番です)。

    →「建築請負は家の詳細が決まってから。まずは設計士と話がしたい。
    建築請負契約書に書かれている金額以上は払わないよ」とはっきり言う。
    →結局それを認めなければ契約しない、とのスタンスで行けば結局なんとかなる。

    ■細かいことのやりとり
    いろんなことは文書(FAX)で出やりとりするのがよい。

    ■営業マンの扱い方
    営業さんは契約取るまでが仕事のようなので、逆に建築請負契約をするまではこちらの言いなり。
    その点、うまく利用する。

    ■勉強
    建築請負契約までの(デフォルトは3ヶ月)に家の設計・勉強をすればよい。
    ---

    ありがとうございます!

  27. 448 匿名さん

    上記賛成です。内容がハッキリわかるまで建物請負は締結しないこと。
    これが一番です。なにより請負をしないと利益になりませんから営業も一生懸命になるでしょう。
    土地に関してはローンがはじまってくるので金利負担はありますよ。家賃もですが。引渡しを余裕にみておきましょう。
    設計士は手間が仕事みたいなところもあるので本来その方法論だと設計料は面積により確定していますので、多くの時間を裂かなければならず、利益薄になり敬遠されがちでしょうから、
    コミュニケーションは大切ですよ。

  28. 449 匿名さん

    441です。
    アドバイスありがとうございます。土地の分にも金利がつくのですか?これは確認してみます。

    設計士料金は建築請負(城南デフォルト)よりも結果的に増床したのでOKかな、と思います。
    打ち合わせ回数も結果的に一般的な打ち合わせ回数を越えなかったようです。
    私の設計士さんにとっては私の家の建築で初めてオール電化とパワーボード、とのことで逆にモチベーションを上げていただけました。
    ただし、建築請負なしに設計士との打ち合わせに臨むと、営業からは「まだ本当のお客様ではないので・・」などと心無い言葉を言われたりして、何度となく嫌な気分にされましたが。

    もう1つ言い訳しますと、私が4ヶ月もかけているのには、土地の善し悪しがわからず、公示地価、過去の災害を調べたり、そのエリアにいろんな時間に行って調べたりする時間が欲しかったからです。
    いかによい家のプランが立っても、見かけ上その土地が好条件であっても、周辺環境を調べるのには時間がかかります。大雨の日や、平日土日早朝、夜中(電車の音や、近くの飲食店。パチンコ屋をチェック)にも行ってみました。最寄のローカルなスーパーで実際に買い物してみたり、と実際に生活するのに不便ないかチェックしました。
    他には市全体の都市計画・マスタープランを調べたりしました。
    この先永く住むわけですから、手間と金利・公租・家賃ぶんはしょうがないかな、と思っています。そこまで調べなくても安心できるものを提供してもらえれば最高なのですが・・

    あとは実際施工するのが腕の良い大工さん・現場監督さんに当たることを願うばかりです。実際に城南の施工ってどうなんでしょうか??よい人に当たるかはやはり運なのでしょうか??

  29. 450 匿名さん

    ひとつのスレに投稿できる上限は、450程度にして下さいとここの管理人さんがおっしゃっています。

    500を超えるとどうしても不安定になったり、掲示板全体の速度が著しく低下するため、とのことです。
    【過去の管理人さんの発言は以下参照ください】
     http://e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/
     http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/14178/res/753-753

    新しいスレッドを作成しましたので、おせっかいかもしれませんが今後はそちらで語り合いましょう。
    この場を無料で提供してくださっている管理人さんにご迷惑がかからないよう、みなさんこちらへの投稿は控えて新しいスレッドに投稿しましょう!

    城南建設の家はどうですか【その2】
     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/12686/

  30. 451 ゆ〜み

    「241」・「242」です。その後ですが、現在設計の方との打ち合わせが4回目終わりました。
    設計の方はとても良い方で、気軽に希望を言えますし、知識も豊富で教えてもらっている事もあります。
    私とウマが合うような気がしてるので、良い家が建つかなと思っています。ようやく夫と私が納得の行く
    図面が出来たので、後はインテリアコーディネーターの方との打ち合わせ等が後2回くらい。
    着工は7月なので、6月に入ったら建築確認書を提出するようです。私が書き込みをしてからもいろいろと
    書き込みされている様なのですが、別に城南さんを擁護する訳ではないですが、どんなにどうしようもない
    会社でもちゃんとした社員の人は少数でもいます。それは私が勤務していた会社も使えない上司・社員があまり
    にも多かったですけど(会社の方針がおかしいから)、その中でもちゃんと話を聞いて理解出来る上司の方は
    いましたから。もちろん辞めて行かれる方もいるでしょうけど。だから、必ずしも会社が悪い=社員も悪い
    ではなく、会社の方針だけでなく本人の意識の仕方でも違うんじゃないんでしょうか?と、私は思います。

  31. 452 ゆ〜み

    「451」です。ごめんなさい、うっかりしてこちらに書き込んでしまいました。削除しておいて下さい。
    (これも含めて)すみませんでした。

  32. 454 匿名さん

    私が城南建設をやめた理由
    ①東京の秘境のような場所を勧められ、契約を急がせる
    ②価格が高すぎる(周辺より1000万は高い)
    ③営業が無知
    ④客を客と見ていない
    悩んでいたときに、このサイトを見て我に帰り、契約をやめました。電話で営業担当者に契約しない旨を伝えると
    と「なら、他の物件紹介しましょうか?」腹が立ったので「契約を急がせる商売は最低だ!」電話を切ってやった
    らスキッとした。

  33. 455 匿名さん

    >>454さん
    おめでとうございます!
    >「なら、他の物件紹介しましょうか?」 ←平然と言いますよね、
    でもってしばらくするとまた電話かかってきますよ (笑

  34. 456 Soblue

    >118 blueさん、
    よろしければ、その後どうなったか教えてください。
    私もやってしまいました。手付を払ってキャンセルしたばっかりです。

  35. 457 匿名

    私達も、先日住宅情報館で、強引なセールスにあってきました。
    「建売か中古、予算は○○円内」と、キチンとこちらの希望を伝えたのにも関わらず、それを全く無視して、予算を1千万以上オーバーした物件ばかりを強引に勧めて来ました。
    「他の物件も見せてください」と言うと、悪条件の物件ばかりを紹介され、「こんな家はやめておいたほうが良いですよ」と・・・。で、「ショールームも見たいですか?」と言い出したので「別に見たくありません」と言ったのに、「トイレ休憩を兼ねて」と、無理やりショールームへ連行されました。
    しばらくショールームを案内された後「実は、今、ひとつだけ良い土地があるんですよ。部長の知り合いが抑えているんですが、まだ本契約じゃないので、今契約してしまえばこっちのもの」と言い出しました。「で、そこはいくらなんですか?」と聞くと「いやいや、払える範囲内ですよ」と言うだけで、なぜか具体的な金額を教えてくれません。
    見るだけ見に行ってみると、そこは駅から遠くて、しかも高圧線が上に通っている(地役権まで設定されていた)、そんなに素晴らしいとは思えない土地でした。
    営業所に戻って、「じゃあ、家に帰って検討します」というと、今すぐ決断しろ、みたいなことを言い出したので、心底ビックリしてしまいました。
    私達はその土地(地域)には初めて行ったというのに、今すぐには決められない、と説明すると、「値段だけが問題ですか?」と、値引きしたりしてきました(ちなみに予算を1500万円ほどオーバーしていました)。しかも勝手にローンシミュレーションを始めて「月々の支払いは○万円です。これなら払えるでしょ?」と。あまりにもしつこいのでウンザリして、「せかされるのなら、やめます」と言ってしまいました。
    他にもいろいろありましたが、長くなってしまったのでこのへんで・・・。とにかく人の希望を全く聞かない営業マンで、驚きでした。
    城南で建てても良いと思っている方には良いかもしれませんが、建売か中古をお探しの方は、行かない方が良いと思います。

  36. 458 匿名さん

    おおよそ1千万は高く売ってくる。まだいたんだなあ。もうここには行ってはだめですよ。

  37. 459 匿名さん

    城南も何度か行きましたが、いまどちらかというと秀建の営業の方がしつこかったなあ・・・・
    確かに城南の営業の手口はここに書かれているとおりですが、担当がよかったのか
    もう少しじっくり探したいと話をしたら、時々思い出したように物件のFAXを流してくれるしね。

  38. 460 子沢山

    一度○年前に注文住宅で家を建てた者ですが、家族構成が変わったので自宅近隣で土地を探す為住宅情報館へ出かけたところやはり同じ営業手法で連れ回されました。(なんと、最初は希望とは全く違う狭い土地など10件ほど・日が暮れかかって初めて候補地3件)子供は退屈してぐずるやら、飼い犬の散歩もほっぽられ(多分犬はワンワン!吼えて近所迷惑だったろうに・・・)挙句の果てに土地を押さえるために1万円預けさせられるわで散々でした。(人がいいのでその場では断れませんでした)
    一度地元で建てているのでその営業手法にあきれました。
    又坪単価=○○万円はちょっと高すぎる!城南に行く前に何度か他のホームビルダーに行きましたが・・・
    幸い、その日の帰りに奥方も同様に考えていたと見えて城南はイヤ!とはっきり!(奥様にきらわれたら最後です)
    そもそも、注文住宅に最初から坪=○○万円というのが可笑しいですよね!ほかにもそーいうメーカーはあるとは思いますが・・・
    本当の意味で注文住宅とは違うと実感!
    前回建てた時は「建坪30坪程度ですと、概ね何千何百万円ぐらい〜これぐらいですかね。」「当社の原価はちなみにこれです!」と実に納得でしたわ!
    今回は有名ホームビルダーに建ててもらおうかと思いましたが、今でも何かといえばすぐ来てくれる地元のビルダーが良いのかな・・と迷っています。

  39. 461 ちりちり

    昨年城南建設で家を建てました。2年くらい色々なハウスメーカーを見たり、不動産やさんを回ったりしました。
    他のハウスメーカーの営業さんは、ダイレクトメール、電話、訪問その他しつこいくらい何度も何度も手を変え品を変え来てました。
    しばらく家はいらないかな〜なんて思っていました。
    家は元々親戚中で建築関係の職人をしていて、たまたま去年城南の仕事が回ってきたのですが、親戚のおじさんが「城南はしっかりした材料を使ってるし職人も腕がいい」といっていたので城南の所沢店に行ってみようかなと思い足を運びました。
    営業は売る気があるのかないのかわからないようなひとでした。ただし始めから物件を見せるわけじゃなく、家を買う基準みたいな説明を受けて1時間位で「また明日時間があればきてください」と言われました。
    行ったらすぐに物件や間取りを見せるのが普通だと思っていたのでビックリしました。営業は駄目だめでしたが、じょうなんの基礎を見て、建ててる途中の家も見に行って、大手ハウスメーカーじゃとても建たないような金額でこれだけしっかり作れればいいと思い城南にしました。
    契約もスムーズで7月着工の年末引渡しでした。点検も1ヶ月、半年と二回とも少しの補修だけでした。今でも城南で良かったと思います。

  40. 462 最後までキッチリ

     近所に住宅情報館が出来たのでフラッと寄ってみると、皆さんが書かれているような強引な営業が待ってい
    ましたが、とりあえず希望を伝え後日、見て回る事になりました。ひどい土地を数件見せられたので、もういいから
    お勧めの土地を見たいと指示し、無理やり見に行った所、私の希望とほとんど一致した場所で即決。

     いろいろ言われてる城南建設で、一番問題なのが営業です。私の場合、幾つか問題があったのでここに書きます。

       ①城南が売りにしている3Dでのバーチャル体験を希望したところ、営業が『このパソコンの外壁など
        のサンプルは古いので参考になりませんからあまり意味がありませんよ』と言って来た。
         この手のソフトはメーカーのHPからダウンロードできるから、そんなはずは無いと言うと、今度は通常
        お客様が自分で操作する物なのですと、言ってきた。

       ②坪単価で見積もりしていたのに、外壁が多い形状にしたら、標準より越してますので、その分はオプション
        になると言われた。

       ③見積もりの段階でハウスデザインを選択していましたが、必要なくなりキャンセルしたら好意で付けてくれ
        くれたはずの50万円分のオプションサービスもなくなると言われた。

       ④本社にメールにて問い合わせたが1ヶ月が経っても返事がない。

       ⑤坪単価契約なので設計士は間取りを任せても利益がでる総二階に近いプランにしたがる為
        自分でプランを考えた。

    いろいろありますが、家自体は悪い評判少ないので安心しています。上の内容も絶対に妥協することなく、自分の
    意思を通すつもりです。

     私の担当営業は信用できませんが、コーディネーター・現場監督は信用できます。これから、家ができる
    まで、妥協せず頑張っていこうと思っています。


     

  41. 463 建築業者

    昔、他のHPでバッシングされていた者ですが・・・・・


    462さん 私もそう思います。
    と、言うのも
    営業担当者さんは、現場のことなどわからないことが多いと思うのです。
    餅は餅屋・・・・漢字あってますか??
    と言う言葉があるように、営業さんは売るための勉強。
    現場監督さんは現場でのマイナスを減らす勉強&工事をスムースに流れさせるための勉強。
    イロイロな担当者がいるのですから。
    逆に、営業さんがもし現場のことを全部知っていたとしたら(マイナスを減らしたり工事の効率化をしたり)
    現場監督さんなんて要らなくなってしまうのでは?
    まぁ、人間一人が覚えられる事には、限界があると思いますしね。


    でもやっぱり最終的に家を作るのは下請け業者さんですよ。
    下請け業者さんと仲良くなったりするのも一つの手ですよ。

    頑張ってくださいね。

  42. 464 匿名さん

    城南建設で家を建てる事にした者です。
    当初価格の問題で一建設の建売に心が揺らいだのですが一建設の施工はかなり問題がありやめました。
    初めて情報館に行った時は主人とではなく友人と行きました。ズケズケ言う女2人に営業さんはタジタジ。
    でもその営業さんは話せば話すほど人柄が良くて気に入りました。
    こちらは地域指定もしていたので別に他の地域やどうしようもない土地や家は勧めてきませんでした。
    こちらで探した物件などを営業の方に言って資料を出してもらったりと上手い事使わせて頂きました。
    最初からワガママ三昧(?!)に言っておくと良いかも?強気な客には強引な営業はしてこない(?!)
    だから掲示板を見てちょっとビックリしました。参考になる事もありましたが。
    結局我が家の現在の住まいから目と鼻の先に築25年の中古物件を建て壊して注文住宅にする事で
    決定しました。設計の方も親身になって考えて頂いてるので安心して任せられます。
    まだ設計の手直しで打ち合わせをたくさんすると思いますが一生で一度の買い物ですので自分達の意見は
    思い切り出していきたいと思ってます。それを受け止めてくれる営業さんや設計士さんに出会えた事が
    何よりも良かったと思ってます。結局は人間対人間のお付き合いですものね。
    今後は着工してからの近所の住人に対しての配慮などの事で、挨拶や時間に希望を出していこうと思ってます。
    そこに住むのは私達ですが建てている時に印象が悪くなるのは勘弁ですもんね。

  43. 465 匿名さん

  44. 466 匿名さん

    総括すると、どうしょうもない営業も中にはいるが、
    建物自体は悪くない…という事で良いんでしょうか?
    逆に考えたら、営業の人が当りなら城南で買うのも悪くないって事ですか?

  45. 467 匿名さん

    466さん
    そうみたいですね。うちはハズレ営業から、アタリ営業にかわったので城南にしました
    やっぱりあたりはいいです
    大工さんにはらんくABCがあるそうです  しょぼい営業の売った家はしょぼい大工さんがはいることもあるのかな?
    設計士やコーディネーターもいろいろな人がいるので、新人よりも数こなしている営業のほうがいい人を知ってる
    ただし、良心的な人にかぎるけど。。
    いい営業にあたるといいですね

  46. 468 匿名さん

  47. 469 匿名さん

  48. 470 匿名さん

  49. 471 匿名

    城南の家は値段の割にはしっかりしてますよ。ポイントは監督ですね。社歴の長い監督なら現場の職人を押さえているから、
    職人の手抜き工事の可能性はとても低くなりますね。社歴の短い監督は、職人が抑えられないから駄目ですよ。
    とにかくベテラン監督を何が何でも指名しましょう。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸