注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その10

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-10 09:50:41

スレが500間近なので、続きはこちらでどうぞ。

[スレ作成日時]2006-04-16 16:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか?その10

  1. 62 ぽよよん

    >月風さん
    外構って結構お金かかりますよね。
    駐車場ですがコンクリートだけでは寂しいので枕木を埋め込んだりするだけでもポイントになるとおもいますよ。
    私は、ぱむぱむさんの龍のひげの代わりに芝を使いました。あとレンガでラインを作るのも簡単でおしゃれだと思います。(しかし割れそうなので私はしませんでした。)

    >線路横の揺れ
    私の親戚が線路横ですが地震のような揺れは感じられません。(めちゃめちゃ古い家です)
    ただし、風圧らしき現象で窓はガタガタ鳴っていますが今のサッシなら問題ないのでは?
    そこの叔父さん曰く、堅いから振動は伝わる 線路の下には枕木と砂利で振動と騒音を
    押さえているんだよ。と子供の時教えてもらったことを思い出します。
    私は気にせず眠れましたが、母達はいつも眠れないって騒いでいました。

  2. 63 建築中です

    現在、基礎工事中です。
    タマホームは営業や工務担当とのトラブルが多いと聞いていたのですが、私の場合もそうでした。
    営業とは、連絡不足や言った言わないで、一度喧嘩しましたし、現在進行形で、工務にはイライラ
    しています。
    来週、上棟の予定(だいぶ前に聞いた予定)、こちらから連絡しないとまーったく連絡してきて
    くれません。
    予定通り上棟が行われるのか分かりません。
    要求してる工事工程も出してくれません。
    先週については、毎日こちらから電話していたのですが、うっとおしく思われたのか、忙しかった
    のか、一度電話に出てくれなかった時があり、そのまま折り返しの電話を待っているのですが、
    今現在、数日経っていますが連絡がありません。
    携帯電話でやりとりしており、着信履歴に残っていると思われるため、気づいていない事は無い
    と思うのですが。

    実は、先週、上水の量水器の取り付け位置の件で、少し揉めた事がありました。
    (車のタイヤがのるピッタリのところに、取り付けてあったので、少しどちらかにずらしてもらう
    ようにお願いしたが、出来ないやらで揉めた。結局移設してもらうようになりましたが。)
    質問事項も未回答のものが10近くあり、材料の発注にも影響してくるものもあるんですが、
    どうするんだろう?って感じです。

    営業の人に一回キレて、あんまり後味が良くなかったので、工務担当とはあまり、揉めないように
    しようと思っていたのですが、もう我慢も限界になってきています。
    どうも、5月末が決算ということで、今ものすごい件数を工事しているようで本当に忙しいので
    しょうが・・。
    数千万円の買い物ですから、うっとおしく思われても嫌われても言いたい事は言った方がいいのか
    あまり、もめ事にならないようにやった方がいいのか、迷っています。
    (ややこしい人だとはある程度思われている気がしますが・・・)

    みなさんは、担当者の連絡不足等感じた事はありますか?
    どのように対処していますか?

  3. 64 ぽよよん

    違う話題なので改めて書きます。
    私が家の中の音に敏感な性格だけなのかもしれませんが
    みなさんまだ間取りを考えている方も多いと思います。
    実は最近ちょっと後悔していることがあったので参考までに
    私の家は、1階も2階も長めの廊下があるのですが・・・・
    それぞれの部屋にゆとりを・・・と思っていたのですが

    最近の家は密閉性が高いことが災いして、TVを小さな音で聞いていても
    家自体がメガホンの役割をして大きく聞こえてしまう現象があります。
    私が今までマンション暮らししかしたことがなかったせいか家の中の音が
    とても気になります。
    逆に暴走族など家の外の音は今まで街の真ん中で生活していたので苦にならない
    ところが自分でも不思議なのですが
    隣の部屋同士では気にならないことから、廊下の位置と長さや階段の位置は
    少し考えた方がいいかもしれませんね?

    それと24時間換気の音も気になります。
    標準 と 弱と設定できますが標準ではの音が気になるので弱にしています。
    弱だとほとんど気になりません。

    最初は二階を歩いている場所も特定できるほど音も聞こえるし
    タマホームだからなのかと思いましたが、それは余所の家と比べるても
    同じでした。

  4. 65 タマ計画中

    現在、瓦が乗って構造用合板は張られています。

    ■工期
    確かに短いです。
    5月末までに何とか引渡ししたいって言ってました。
    コンクリートの養生させたいから!と言って1週間上棟を伸ばしてもらったのに、
    引渡しは変わらずに5月末。
    まあ早いに越したことはありませんが、近いんで毎日見に行っています。

  5. 66 タマ計画中

    皆さんに質問です。

    ■テレビ
    今後地上波デジタルが導入されるにあたって、新築にベストは配線ってどうなんでしょうか?
    現状だと従来の配線を「リビング・和室・2階の3部屋」に入れそうですが・・・。
    子供がまだいない我が家の「2階の子供部屋2部屋」の配線は無駄?

    ■インターネット
    無線LANを計画していますが、空の配線を各部屋にもうけようと思っています。
    無線LANも2階にモデム置いた方がいいとか・・・?

  6. 67 アキ

    >>タマ計画中さんこんにちは
    僕は子供部屋も含め、部屋は6部屋ありますが、そのうち5部屋はテレビを見れるように
    しています。分配器も5分配器も6分配器も値段は変わらなかったはずです。
    今は必要ないと思っていても、いずれいる時が来た時にどうする事もできませんから、
    先行投資として、つけていた方がいいと思います。
    後、コンセントも多いに越した事はないと思います。ぼくは今日、入居でしたが、
    荷物を入れてみて、ここにコンセントがあったらと思いました。

    それとインターネットはできれば、有線でもできるように、CD管をいれといた方がいいと
    思いますよ。1本7千円ぐらいはかかりますが、僕はさきほどのテレビと同じ箇所に5箇所
    ひきました。無線も部屋によっては速度が遅くなるらしいので、せっかくの新築ですから
    壁の中に配線をいれておいた方がいいと思います。

    ↑もちろん、出費が増えます(笑)僕はおかけで、外講工事まで予算がまわりませんでした(泣)

  7. 68 タマ計画中

    >>アキさんこんばんは
    タマ計画中(と言うか建設中)です。

    実はリビングに2箇所入れたりしてテレビは7個欲しくなっちゃいました。
    でも分配器は6つまでのようです。7000円とありました。
    これはその1つを2分配すれば済む話なのでしょうか?

    コンセントは本当に増やしました。
    多分20個以上は増やしたと思います。


  8. 69 匿名さん

    ↑コンセント20個以上増やしたんですか、すごいですね!
    1部屋2箇所は標準で付いてますので、1部屋何個付いてるんですか?

  9. 70 月風

    回答にありがとうございます。
    >ばむばむさん
    タマ紹介の外溝業者が提案にもってきました。フェンスではなく道沿いに1m強の壁。駐車場
    はコンクリートに枕木でデザインを作っていました。それと壁には地上から20cmくらいに
    チョットした花壇(なんていうのかわかりません)を備え付けていました。印象はまずますです
    が。いくつかの見積もりなどイメージを参考にしたいですね。
    龍の髭でどのような配置にしているのでしょうか?参考までに。

    >ぽよよんさん
     外溝業者では100万単位の見積もりですね。それがだいたいの相場でしょうか?
    自分でできる部分を増やすと費用も落とせそうですが。
    コンクリートに芝ですか。どんなデザインでしょうか?
     レンガ調は家の外壁がそのような模様なので合うのですが、割れが気になりますよね。

  10. 71 **ボンママ

    22日に土地(不動産屋さん)と建物(タマホーム)で契約をしました。色々勉強の為に拝見させて頂いていますが、皆さん意見の交換が非常に活発で全部に目を通すのは無理…。なので以前に出てきた内容とだぶることがあるかも知れませんが、これからよろしくお願いします。

  11. 72 3匹のこぶた

    先ほど、**ボンママで投稿しましたが、**になっていたので、改めて(3匹のこぶた)で参加します。ウチは、太陽光発電の『常春の家』で建築の予定ですが、理由は、旦那が「オール電化にするなら環境のためにも自家発電!」と言ったからなのです。しかし、これにしたからと言って、電気代がタダになるとは思っていません。ましてや、いつかは元が取れるとも思っていません。ただ、これから借金を背負う旦那が高くついてもそれがいい!と言っているので反対するつもりはないのですが、「パネルに黄砂がつまるので水洗いをしなければならない」とか「ちょっとしたことですぐ故障するのでメンテナンスが高くつく」とか聞いたのですが、実際どうなんでしょう?

  12. 73 3匹のこぶた

    タマ計画中さんほか皆さん、テレビの配線は結構つけられるんですね。
    ウチは子供が3人いますが、子供の部屋にはテレビの配線をつけないつもりです。
    子供部屋にテレビがあると部屋から出て来なくなる心配があるからです。
    配線があると子供も将来テレビが欲しい!と言うかもしれませんが、
    配線がないからとあきらめさせようと思ってます。
    もっとも子供部屋は1人に1部屋作ってはいますが、広さはベットと机が置ける必要最小限の広さ(クローゼットを除いて4畳半)です。
    自分の部屋があるというだけで何たる贅沢!私たちが子供の時に比べてかなり恵まれています。
    できるだけ引きこもらないように、リビングで家族の団欒を!が理想です。

  13. 74 月風

    >72
    少しだけの話ですが、
    太陽光発電はまだこれからの技術なので時間による充電率なども伸びるといわれています。
    今のままでは元はとれないですし、太陽光発電のパネルって永久なのでしょうか?
    確か前に聞きましたが、耐久は15年くらいと聞きました。それで交換するから、
    交換費や材料費がいるとの話ですが。。。
    詳しく聞いてみてはどうでしょうか?(実は私も太陽光発電の家は最初考えていましたが、
    この話で変更しました)

  14. 75 けろよん

    3匹のこぶたさん同様私の家もテレビ配線は、私達の寝室&リビングのみに
    しています。コンセントは何かと必要かと思い増やしていますが・・・
    おまけにエアコン用のコンセントも子供部屋にはつけませんでした。
    暑ければ私達の部屋に逃げてくるだろう・・・って考えです。
    いくらオール電化で夜間料金が安いとはいえ、各部屋ごとにクーラーつけたんじゃ
    不経済過ぎますもんね。
    主人も私も狭い家で育ったので、暑ければ涼しい部屋に移動ってのが普通でした。
    そして親と一緒の布団に寝たりしていたからコミュニケーションがとれていたんだ
    と思ってます。

  15. 76 ファイン

    3匹のこぶたさん・けろよんさん、こんにちは。
    子供の部屋にテレビは要らないと私も思います。教育面でどうしても不安が。
    それに我が家は、子供部屋にはベッドのみの予定です。机とベッドを並べるとベッドの方が魅力的になるお年頃もありますもんね〜。それに女の子はドレッサーとか必要な時期もいずれやってきますし。
    勉強部屋は別に一部屋つくり、兄弟は嫌がっても同じ部屋で勉強!にします。どうしても嫌ならダイニングテーブルで勉強!!(この方が親にとっては目が行き届く気もしますが)
    個々の尊重は大事ですが、やはり快適さばかりを追求することに疑問があるので。

    これは、それぞれの家庭の考え方だと思いますが、親子のつながりが希薄になることが近年の子供のトラブルの元だと言う考えもありますしね。どうしても必要なら後からでも何とかなるものは、必要ないというのが我が家流です。

  16. 77 どう思いますか?

    安くて安全でいい素材があっても、料理する人によっては素材をさらに生かす事も駄目にしてしまう
    事もあると思います。
    自分の店は安くて安全でいい素材を使ってるから、値段も安くて美味しいと言われて料理を食べる気
    になるでしょうか?
    自分の信頼出来る料理人を選ぶことが出来たらどんなに待ってもその人の料理を食べたいと思うので
    すが...

  17. 78 匿名さん

    ↑すみません、理解しようと努力しましたが無理でした!

  18. 79


    ↑料理人を大工に置き換えて表現しているように思われるが
     何を言いたいのか意味不明。

  19. 80 5月着工予定

    というか子育て論になってます。どなたか軌道修正願います(^−^)

  20. 81 琵琶

    先日、仕様打ち合わせに行き5月着工予定の者です。クロスの見本は借りていたので、事前に決めていきましたが後はその場でだったので結構大変でした。気が付くと五時間ぐらい経っていて・・・。
    タマホームと決めたのが一月、長かったけど来月には着工出来ると思うとワクワクしています。
    これからも意見交換参考にさせて頂きます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸