注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その10

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-10 09:50:41

スレが500間近なので、続きはこちらでどうぞ。

[スレ作成日時]2006-04-16 16:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか?その10

  1. 22 匿名さん

    続けて、特別注文のオプションは、支店決済ができなくて、本社の決済がおりないとだめなんで、
    反応が悪いんですよ。(うちの営業担当から聞いた)

  2. 23 タマ計画中

    確かに工務は最近特に忙しそうです。
    お店の外に大きな文字を貼り付けていますよ「社員募集中!」って。

    ↓エコキュートの補助金は必ずもらえるって訳ではないんですね・・・。

    http://www.hptcj.or.jp/ecocute/qa/index.html

  3. 24 おたま

    >うちは、図面もらえましたよー。その人個人の手抜きでは?

    もちろん、契約時や建築確認前には貰いましたよ。
    営業さんとの打合せで間取りを修正する度に柱の入った図面もらえましたか???

    営業さんと打合せした窓や戸の位置が、最終の建築確認の図面では柱の位置の都合で1メートル近くずれており、家具の配置に影響が出ました。

    これって、小さな問題でしょうか???

  4. 25 おたま

    ついでに言うと、窓の位置はあまりにもひどかった(もともと2メートル近く離れていた2つの窓が1メートルくらい距離に近づいていた)ので建築確認の図面に判子を押さず修正させましたが、その時の営業さんの対応は、「もうこれで修正は本当に最後にしてください」と、まるで私がわがままを言って設計さんに迷惑をかけているような言い方でした。
    窓の位置が1メートルもずれたら文句を言うのが当たり前と思いますが、それをわがままのように言うのは私の営業さんだけでしょうか?

  5. 26 匿名さん

    >>25さん
    よくある話ですね。
    営業との意思の疎通が完全ではなかったという。

  6. 27 建ててから

    うちの営業さんも間取りを決める時、そう言っていました。
    今思えば、私が手を入れたところはうまくいったのですが、タッチしなかったところは不満な結果になりました。
    電気関係を決める時、コンセントのことは聞きましたが、天井の照明やそのスイッチについて何の話もありませんでした。
    配線図を見ても素人ではよく分からないので説明もほしかつたです。うまくやってくれるのならかまわないのですが、そうではないのですから・・・。
    その配線図が、すぐ工務の手に渡ってしまって、返ってきたのが、つい先日、3ヶ月点検のときです。全く検討することが出来ませんでした。コピーをとって置かなかったのが悔やまれますが。
    営業も工務も入社して間がなく不慣れの中で頑張ってもらったので、責める気持ちはありませんが・・・。
    ここにレスをされている方は、かなり調べられている方が多いので、それなりの家になると思いますが、施主の中にはタマホーム任せの方もいるでしょう。そんな人の家はどうなっているのでしょう。そんな人は気にしないのか・・・安かったからとあきらめているのか知りたいところです。

  7. 28 おたま

    たぶん、営業さんが、間取りの最終決定の図面と建築確認の図面の戸や窓の位置を見比べてチェックしていなかったのだと思います。
    建築確認の図面には設計さんのミスが多数ありましたし・・・。
    それにしても、間取り作成の図面と建築確認の図面で窓や戸の位置が1メートルも違っていても、平気でサインしてくれというのは、私の営業だけでしょうか?
    あまりにも施主を軽視していますね。
    途中まで営業さんにはよくやってもらっていると思っていましたが、最後にがっかりしました。

    ただ、何度も言いますが、値段のことを考慮すれば十分満足できる家を建てられたと思います。
    検討している方は、こういうこともあった、ということで参考にしてもらえたら良いと思います。

  8. 29 築1年

    27さんへ
    電気の配線図は契約書に付いていませんか?
    コンセント、照明、スイッチ類などの数とか仕様が確定しないと
    契約金額が確定しないので契約できないはずですが。

    うちでは、配線図で場所と数を決めて、現場で電気屋さんと実際の
    取り付け場所の確認をしました、場所の変更とかはその時点で可能でしたよ

  9. 30 建ててから

    29さん
    電気の配線図が契約書に付いていたか、今、調べてみましたが付いていませんでした。
    コンセントの追加分は後から追加工事として請求されました。
    現場での電気屋さんとのやりとりはありませんでした。
    ウチの場合、24時間換気システムのスイッチの付け忘れ、光ケーブルの工事のミスがあり、電気関係はうまくいきませんでした。


  10. 31 建ててから

    光対応工事です。電気屋さんが慣れていなかったこともあったのかもしれませんが・・・。

  11. 32 匿名さん

    21です。間取りの打ち合わせの度に、設計図(間取り提案用みたいなもの)を
    持ってきてくれましたよー。うちの営業担当者が出来過ぎだったんでしょーか?
    電気配線図は、契約書や建築確認証とは別に営業担当者がもってきたよ。

  12. 33 おたま

    >設計図(間取り提案用みたいなもの)

    それって、カラーの営業さんが書いた図面のことですか?それとも設計さんが書いた柱の位置が正確に入った図面ですか??

    営業さんのカラーの図面なら、毎回、もらってます。

  13. 34 月風

    いただく書類については、私は打ち合わせの幾度確認しました。営業さんがそれは踏まえおり、
    きっちりこれとこれとと説明してくれました。ただ、他の方が必ずしもそうであるかとはここ
    での話は思えませんし、任せっぱなしの方もそれは不安だと思います。私はある参考本にて
    スケジュールごとに必要な書類、受け取るもの、確認するものを調べました。これだけでいいの
    かというまで自問自答しました。何せこちらは素人。専門的話や日々が過ぎてゆくたび初めて
    づくしでの頭の整理不十分。とにかく自分の家について要所を押さえようと考えましたし、
    営業さんがくどいといわれるところまで聞き出しました。この家でずっと住むという一心で、

    それでも設計どおりいかないところも2,3箇所ありましたね。窓の位置が若干ずれていたり
    してましたけど。電気配線図の打ち合わせ、電気工事の方の打ち合わせは確実に行いました。
    私は営業と打ち合わせする際、「次回はいつ?それまでに何のスケジュールが入ってます?
    こちらは何を用意すればよい?」などと確認してもらい、日を各自に抑えてもらいました。
    さらに事前に電話でも「予定通りですよね?」と再確認。さらに当日「今日の2時ごろ伺い
    ます。」とアポイント。徹底しましたよ。こちらの勢いに営業、工務も圧倒されてましたが。

  14. 35 おたま

    営業さんが書いてるカラーの間取り図は、単に窓などの部品をはめ込んだだけで、実際にその通りに建築できるワケではありません。
    実際に建築するときは柱の位置の影響で窓がずれるのは当たり前です。窓よりも構造体の方が大事ですから・・・。

    ずれるのは仕方が無いとして、それならどちらの方向にずらしたいとか、他の窓や戸の位置を同時に変えたいとかいうことがありませんか?
    建築確認の直前に初めて正確な図面を見せられるのでは、「こんなに窓の位置が変わるならバランスを取りために他の窓や戸の位置も変えたい」と思っても変更しにくいでしょ?
    実際、営業さんには私がわがままを言っているように言われましたし。(これが一番不満です)

    他の注文系のHM(ローコストではない)では、柱の種類や位置、窓の位置が正確に入った図面を最初から作ってくれたので、違いを感じたわけです。ただ、そこは設計料が400万円かかるそうで、サービスに違いがあって当然といえば当然ですが。

  15. 36 匿名さん

    「劣化の軽減」等級が2なんですが、理由わかる人いたら教えてください。
    ローコストを含むほとんどのメーカーが最高等級の3なので気になります。

  16. 37 不安です

    私も階段サイドの窓が建築中に1メートル下にずれているのをたまたま気づき、大工に直接言って
    修正してもらいました。書けばきりがないですが、吐出し窓の上にカーテンレール用の板がつけていない箇所あったり、床下補強の鋼製束がぜんぜん違うところに取り付けていたり・・・ちなみに私の担当の大工は1級建築士です。以前私も現場監督を本職としていた経験があり、マイホーム建設中はほぼ毎日のように通いました。おかげである程度納得できる家は出来たように思います。
    上のスレでコンセントの位置がずれていたという方がいますが、出来上がってからでも位置を変えてもらうことは可能ですよ。実際に私は3箇所変更してもらいました。

    1カ月住んでみての感想です。線路の側という事もあり通常の電車では家が揺れませんが、
    貨物列車が通過すると震度1〜2程度の揺れを感じます。他は満足しているのですが・・・・!

    皆さんで線路付近に建てられたかたで同じように家が揺れるという方いますか?

  17. 38 匿名さん

    初めまして。
    現在、タマホームで建築中ですが、4月12日に着工して、5月末に引渡だと聞いています。
    当初から着工から55日ですと聞いていたので、そんなものかとは思っているのですが、
    他の人の書き込みや、他社の工期などを聞いていると、かなり早すぎる気がするのですが、
    こんなものなのでしょうか?
    今、立ち上がりコンクリート養生期間中ですが、あと1ヶ月で入居出来る状態になるのか
    少し疑問です。1ヶ月前であれば、引越の準備や、その他手続きも順次進めていきたいと
    思っています。
    せっかちな性格なので、早くできる事に超した事はないのですが、タマホームで建てられた
    方、着工から引渡まで実際何日くらいかかりましたか?

  18. 39 匿名さん

    >37
    線路付近で建てたらそれなりの揺れはあるのでは?貨物の重さと通常の重さでは全然ちがうのに。
    そもそも線路付近でゆれるって文句言うのなら線路付近で家を建てることがよく理解できない。
    理由はどうであれ、土地を選んだのはあなただと思うのですが。

  19. 40 月風

    >38
    私も3ヵ月弱でした。雨などの日を除いて。大工さんによってタマの建て方に慣れてきている方
    も増えているとの話です。最初のころはやはり慣れていないやり方なので建てながらに時間が
    かかったとの話を聞きました。上棟式からは早く感じました。
    せっかちになると思いますが、いろいろ家の建て具合を見たほうがよいことをお勧めします。
    どこのメーカーも同じですが。これからは家の出来具合と引越しによる手続き(住所変更など)
    の両方のスケジュールになります。当然ですが、ご家族の方と分担でされるのが懸命ですね。
    他社の工期が遅いのはよくわかりませんが、営業が契約した家の割りに人手や材料の仕入れが
    間に合っていないと聞きます。

  20. 41 ぽよよん

    >37さん
    カーテンレールの板やダイニング等のファン付きの照明を取り付ける為の補強用の板は
    指定するより全部取り付けてもらっても追加料金なんてとられないと思いますよ。
    現に私はそうしました。
    あと、洗面台やトイレのタオル掛けを取り付けるため1.3mの高さの位置に
    風呂場の前・洗面台の横・台所・1階と2階のトイレに取り付けてもらいました。
    あと、リビングと寝室に将来的に絵を掛けられるように補強してもらいました。
    もちろんすべて無料でした。

    >38さん
    日数は大きさや構造でも全然違いますよ。
    うちなんて「ゆっくりでいいので丁寧にお願いします」と言ったら
    それまで2人いたのに1人に減ったことがありましたからね〜
    さすがに「そりゃないでしょう」と言いましたけれど(笑)
    今では思い出になりました。
    天候でも左右されますしね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸