注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「栃木ハウスはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 栃木ハウスはどうですか?

広告を掲載

harutti [更新日時] 2024-06-01 09:46:34

栃木県で家を建てようと考えているのですが、栃木ハウスという会社が気になります。
もし、評判等知っている方がいらっしゃいましたら、どんなことでもいいので
教えてください。 お願いします。

[スレ作成日時]2006-11-10 21:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

栃木ハウスはどうですか?

  1. 551 戸建て検討中さん

    >>550 名無しさん

    ありがとうございます
    家を建てたのは最近ですか?

    断熱材が気になっていて、栃木ハウスだとどこらへんのグレードなんでしょうか
    やはり断熱材のグレードを上げないと暑かったり寒かったりするのでしょうか
    デザインは好きなので性能面で悩みます

  2. 552 名無しさん

    >>551
    2年ほど前です。

    栃木ハウスは注文住宅なので断熱材は客の要望でどうにでもなりますよ。
    基本は吹き付けウレタンフォーム(アクアフォーム)75mm吹き付けです。この場合、断熱性能はそこそこ良いと思います。何を優勢するかを客の要望にあわせて聞いて提案を受けました。

    私も打ち合わせ前に施工事例見せてもらったりHP見たりしましたが、栃木ハウスはデザイナーズを売りにしていますが、純和風な家も手掛けたりしてます。
    もちろん、栃木ハウスを検討する人はデザイン重視の方が多いでしょうから純和風とかは割合は少ないですが、結局建物を建てるのは下請け大工なのでどのようなのでも可能でしょう。
    鉄骨もやってるし木造ラーメン工法の家もありました。

    私や他の栃木ハウスで建てた方の情報などを見てると基本は断熱材はアクアフォーム吹き付け、建具はリクシルが多いです。基本そのようです。
    もちろんTOTOの風呂、キッチンはタカラが良いと言えばそれも可能です(もちろん値段は変わる)
    注文住宅なので当然ですが。

    ちなみに私は栃木ハウスの中でもたぶんかなり低予算で建てた方です。
    なので断熱材もアクアフォームではなくロックウール、栃木ハウスはトイレのカウンターや洗面所は大工の造作品が多いですがその変もLIXILの既製品です。

    栃木ハウスは敷居高い感じしますよね。展示場行っても他のメーカーみたく子供向けのイベントしてたりしないし。
    お洒落だけど高そうだなーみたいな。
    で中に入って「坪単価いくらくらいですか?」とか「どのくらいかかりますか?」と質問されても
    多分栃木ハウスは凄い幅があると思います。1億近い家もあれば2000万の家もあるでしょうし。
    で、まぁこの位はかかりますよってことで多分2500万~みたいな事を言われるのだと思います。
    それで予算オーバーで諦める(友人がそうでした)

    でも私は上記のように予算がなかったので
    断熱材をロックウールにしたり造作はあまりせず既製品で提案を受けました。
    それでもトイレの間接照明やリビング&寝室の降り下げ天井に間接照明など、随所に栃木ハウスのデザインの良さがあり契約した感じです。

    なんとなくの感覚ですが
    安くて延床35坪、2000万~だと思います
    多分栃木ハウスの基本的?な感じにすると2300万程度なのかな?

    どの位の広さで予算がいくらか?まずはそれを決めるべきですね。
    それを元に何が重要か(デザイン、耐震、断熱性能など)を聞いて提案してくれます。
    なのでデザインの優先順位が低いのであればあえて栃木ハウスにする必要はないと思います。

  3. 553 戸建て検討中さん

    >>552 名無しさん

    詳しく説明いただきありがとうございます
    ロックウールで断熱はどんな感じでしょうか?
    断熱面では十分ですか?

    やはりアフターは評判通りあまりよろしくないですかね、、?

  4. 554 名無しさん

    >>553

    ロックウールも高性能グラスウールもほぼ同程度の性能です。
    それに断熱材としての性能はロックウールもグラスウールもウレタン吹き付けも数値上の差はあまりありません。
    吹き付ける事で隙間なく断熱材が密着して施工できるのでより良いって事です
    ただ体感としてどれほど変わるのかは何とも言えませんし、ロックウールだろうがグラスウールだろうが吹き付けだろうが夏は暑いし冬は寒いですよ。当たり前ですが。
    年中家の中が快適で~と言うのが望みでしたらやはり全館空調の方が良いのではないでしょうか?
    栃木ハウスでもやってくれますでしょうが、それを売りにしてる一条とかヒノキヤとかの方が良いかもしれません。


    アフターフォローはよくないですね
    まぁそれは事前にわかっていたことなので、そこは期待していませんでしたが(笑)
    1年点検も音沙汰無しです(笑)
    でも連絡すればすぐに来てはくれます。

    要は積極的にはないって感じですね。
    感覚的には人手不足なのだろうと思います。

  5. 555 戸建て検討中さん

    >>554 名無しさん

    ありがとうございます
    勉強になりました
    デザインが好きなので予算が合えば栃木ハウスにお願いしてみようと思います!

  6. 556 通りがかりさん

    最初に提示された金額から上がっていくような感じになりますか?

  7. 557 戸建て検討中さん

    >>556 通りがかりさん

    どこでもそうですが希望が増えれば上がっていきます。坪60万円で予算を取っておけばかなり余裕があるでしょう。希望が増えたからといって栃木ハウスが自身の利益のために販売価格を不当に釣り上げることはありません。

  8. 558 名無しさん

    >>556
    当たり前ですが追加が無ければありません。
    栃木ハウスは見積り前にかなり細かく色々聞かれます。要望だったり。それを加味して予算に合わせて間取りや金額を提示してきます。
    そこに「ここはこうして」とか追加になればその都度見積りを出してくれますよ。
    逆にここの窓いらないとか安くなるパターンもあります。

    追加に関しては不当に高いとは感じませんでした。

    我が家では当初は2階の一部が凹んだ間取りだったのですがそこの部分がもったいないので納戸にしたいと言ったら、納戸にするにあたってフローリング、壁紙、扉等が追加になるけど、その分外壁のサイディング材は減るし施工手間としては1部凹んでるより凹ませず納戸にしたほうが手間は少ないからと追加料金無しでした。
    ピッタリ±0なわけないし良くも悪くもどんぶり勘定な所はありますが高いって感じは無かったですね

  9. 559 戸建て検討中さん

    ここはデザイナーの方や一級建築士の方と設計する感じですか?

  10. 560 名無しさん

    >>559
    一級の方も二級の方もいます
    設計士さんから細かいヒアリング→間取り、見積りの提案
    って感じです

    こうしたい。ああしたい。は都度打ち合わせでって感じでした。

    営業はサブ的な役割

  11. 561 名無し

    >>560
    無免許の方もいますか?

  12. 562 匿名さん

    >>561 名無しさん

    何が言いたいの?
    ブログ見てきた人かな?
    そんなことは自分の営業に聞けばいいのでは?
    会社なんだから無免許の人もいるでしょう。事務の人や営業の人は免許必要なのですか?
    契約段階で設計士の免許の提示が必ずありますので無免許の人はいないはずですよ。
    もし提示されないのであれば自分で提示しろと言えばいいだけではないでしょうか?

    契約前段階でも見せて欲しければ言えば見せてくれるはずです。無免許の方もいますか?と聞けば答えてくれるはずです。
    どんな契約もそうですが自分を守れるのは自分です。
    逆に全て他人に任せたいなら賃貸で暮らした方がいいと思います。
    ここ正直色々手厚くはないですよ。自分でやらなきゃいけない事も多々あります。それを面白いと思えるか思えないかだと思います。

  13. 563 名無しさん

    >>561
    ん?無免許?

    建築士のことですか?

    私は契約前、提案を受けるにあたってまかなヒアリングをする際に
    名刺と免許提示をされましたよ。

  14. 564 名無しさん

    >>562
    自分でやらなきゃいけない事ってなんですか?

  15. 565 匿名さん

    >>564 名無しさん
    もちろん自分で家を建てろとは言われませんよ。
    自分で決めることや自分から提案できることが多いという事です。
    仕様も全て自分の好きに決められます。
    よくある標準というものがありません。
    正確にはありますが、それから逸脱しても何も問題ないということです。
    お金がないならないなりに、あるならあるなりに建ちます。
    建ててる間現場監督や営業からはほとんど何の連絡もありません。気になるなら自分からどんどん連絡しなければなりません。

    悪いなとか忙しいのかな?とかそんな事は考えなくていいです。
    自分が何千万も出して買う家なのですから、言いたいことは言わないと。

  16. 566 名無しさん

    ここは省令準耐火じゃないんですか?
    火災保険すごく高かったです。

  17. 567 名無しさん

    え?省令準耐火だとおもいますよ普通の仕様なら

    というかなんで省令準耐火かどうかを施主のあなたが知らないのですか?

    ちなみに火災保険ってどこで入りましたか?

    凄い高いって、それ地震の時でも火災と同じ満額出るような特約つけたりしてませんか?

  18. 568 名無しさん

    ここで建てた人に質問
    建てた時に壁紙の保証が2年と言われて
    引き渡し次に補修用壁紙も渡されて保管してるんですけど
    補修が切れる2年の時に壁紙補修してもらいましたか?
    それともやはり皆さん点検こない?


    半年点検も1年点検も音沙汰ないのでこのままスルーされそうだ(笑)

  19. 569 名無しさん

    うちも省令準耐火扱いされませんでした
    保険会社5社くらいで見積もったけど
    省令準耐火と証明できる書面はなんですか?

  20. 570 匿名さん

    うち仕様書に省令準耐火って書いてありましたよ。
    仕様書ありませんか?
    外壁が何とか床材が何とか全部書いてある一覧表です。
    それを見ながら毎回打ち合わせしてましたけど・・・。
    他は色々打ち合わせで変わりましたが省令準耐火だけは最後まで変わりませんでしたが。

    点検は来て欲しければ自分で電話したらどうでしょう?
    アフター専門の人材はいないので営業か設計か本社かどこかしらに連絡くれれば行きます。ただし緊急対応(水漏れ等)以外は時間かかりますので早めに連絡ください。
    とは最初から言ってました。

  21. 571 名無しさん

    今回の台風後
    自動車ディーラー2社からは「お車の被害等は大丈夫でしたか?」と連絡きたが
    栃木ハウスは何も無し!
    ハウスメーカーはそんなもんか?

    まぁ未だに点検一度も来てないしけどな(笑)

  22. 572 名無しさん

    栃木ハウスは途中から標準で省令準耐火仕様になってます。
    それより前に建てた方は、特別なことがない限りなっていないと思います。

    その他にも金銭的余裕がなかったりすると省令準耐火の仕様から落としてつくられているはず。
    でも仕様については話し合いながらされてるはずだし、省令準耐火の場合、仕様書などに省令準耐火などの文字が書かれています。

    あと必要がない限りその証明書などはないので、必要な方はネットなどで省令準耐火証明書などをPDFで落として、栃木ハウスに書いてもらえばこと足りるはずです。

  23. 573 名無しさん

    TV東京/BSテレ東の番組「突撃!隣のスゴイ家」に、
    ここの社長の豪邸が出てたね。
    このご時世にどんだけ儲かってるんだ。

  24. 575 通りがかりさん

    本当にそうですよね

  25. 578 匿名さん

    >>573
    いつの放送?
    見てみたい

  26. 579 匿名さん

    コロナで工期に影響出てる方います?

  27. 582 匿名さん

    半年点検、来ず
    1年点検、来ず
    来月壁紙保証のなどが切れる2年点検なのだが
    全く連絡ない

    呼べばくるのかもしれないが
    本当にアフターは適当な会社だな

  28. 583 通りがかりさん

    みんな社員が辞めちゃうから
    アフターまで手が回らない

  29. 584 e戸建てファンさん

    >>578 匿名さん
    アンガールズの田中がきた

  30. 585 戸建て検討中さん

    結局、2年間建たなかった人は施主に問題ありってことでFA?

  31. 586 名無しさん

    栃木ハウス側にも問題はあるだろうけど、施主が細かすぎ文句言いすぎな気がします。
    ブログ見ると部品取り寄せたり、普通気にしないようなことも言ってますし。
    自分のお客さんだったら嫌だな。
    施主も自覚してないみたいですし。

    県外だから、施工中とかに変更だの修正だの言われて、当初の工程予定が狂っちゃったんじゃないですかね。
    下請けの職人とかも県外遠方だとタイミング合わなくて現場に行けなかったりするし。
    部品取り寄せるにも海外製とか特注とか珍しいものになると2週間~とかなり時間かかったりしますし。
    工期が何度もズレてくると軌道修正が難しいです。

    社員も休み少なく夜遅くまで忙しく働いてるから、うるさいお客さんにそこまで気が回らなかったのかも。
    栃木ハウスもちゃんと管理しないといけないと思いますけど。

    どっちもどっちじゃないかと。

  32. 587 匿名さん

    >>585
    あのブログを見てどうしてそういう発想になるの?
    あっちこっち酷いじゃん
    未だ完了検査にも合格しないとか会社がおかしいしかないだろ

    >>586
    栃木ハウスの人ですか?
    >>ブログ見ると部品取り寄せたり、普通気にしないようなことも言ってますし
    どこのことですか?教えてください。
    県外だと2年遅れても仕方ないんですか?すごいこと仰るんですね。

  33. 588 評判気になるさん

    たしかにブログの内容見るとひどいですね。
    ただここの過去スレにあったような確認申請から地鎮祭まで数ヶ月間が空いていたりする妙な話がブログではわかりません。
    現在アメブロのようですが、過去には別のブログでその辺の話も記載があったのでしょうか?
    もし過去スレが本当だとするなら、施主側にも訳ありな感じがありそうですが…

    現在のアメブロではいきなり工事ストップしてる所から話が始まっており、現状の話ばかりで何故そうなったのか説明がいまいちわからないんですよね。

    だからといって栃木ハウスの杜撰な工事が肯定される訳ではありませんが…

  34. 589 通りがかりさん

    会社のいい加減な表れでしょう?
    いまだに業者に金払ってないみたいだし
    責任はたらいまわしだし。
    担当も辞めちゃうから、そのまま放置だし

  35. 590 通りがかりさん

    やっぱりアフターといい営業担当といい退職しましたよね。うちも建ててから3人ぐらい変わりましたが何一つ対応してもらえてなく不信感しかありません。
    建てたらサヨナラというハウスメーカーです。

  36. 591 匿名さん

    家は大なり小なり不具合は必ず発生します。
    しかも地元工務店で建ててアフター未対応とかガッカリですね。
    実家は大手で建てたけどきっちり半年、1年、2年、3年、5年、10年と点検に来るし連絡すれば数日中には対応してくれます。

  37. 592 通りがかりさん

    今、別の会社で家建ててるけど、例のブログの最初の引き渡し予定日時点での画像が
    先日棟上げしたウチの状態と殆んど同じ。
    しかも建築基準法違反て・・・どう考えても栃木ハウスやばい。
    立体じゃないデザインの仕事してるけど、客はそりゃ何も知らないんだから悪気なく無茶なことも言うよ。
    それを通すなら納期延びるし値上がりもするから都度見積もり出すし、希望を聞いて予算内でこんな手もあるよって提案もするのがプロの仕事だよ。
    素人の言うままやって後で請求するとか、生活に支障が出るような施工をそのままするとかあり得ないわ・・・

  38. 593 匿名さん

    >>592
    素人の言うままと言っても、施主が生活に支障が出るような施工を頼んだわけじゃないと思うぞ
     
    昨日までランキング1位だったねw
    アメブロで1位って何万アクセスもあるらしいけど

  39. 594 匿名さん

    >>592
    生活に支障が出るような施工って中庭のことだよね?
    あんなとこに普通竪樋持ってくるかね。
    恐ろしくて旅行にも行けないじゃん
    ここで建てて同じような施工された人いないのかな

  40. 595 通りがかりさん

    最近あちこちで現場見るけど
    このサイト見てないのかな?

  41. 596 通りがかりさん

    >>593
    もちろん、もちろん
    仮に施主がそう望んでたとしても、生活に支障が出るなら説明して変えてもらうだろうし
    施主が望んでないのならなおのことあり得ないよね。
    びっくり。

  42. 597 通りがかりさん

    問題のブログが最近アメブロで上位になってて見てみました。
    ここの過去スレ見ると確認申請後に階高変更とか、追加費用発生しそうな結構な変更してるみたいだけど・・・
    アメブロだとその辺の事情が書いてなくて、過去スレの人たちはどうやって知ったんだろう?

  43. 598 匿名さん

    >>597 通りがかりさん

    ヤフーブログからアメブロに移動したから当時のブログ読んでないと分からない

  44. 599 評判気になるさん

    >598
    そうだったんですね。アメブロ見たときは確かに酷い話だなと思ったんですが、逆に施主が建築会社から訴えられてるってのが不思議だったんですよ。そもそもの工事の遅れたきっかけは施主さんの確認申請後の変更にあるという事なんでしょうか?それに対して追加費用が発生し、施主と建築会社で揉めて工場が止まったってな感じですか?

  45. 600 匿名さん

    ヤフーからアメブロに引っ越した人はみんな全部の過去記事をアメブロに移してるでしょ。
    ブログ主さんもそうしてるのじゃないの?ヤフーの転送機能使うから必然的にそうなるよね。

  46. 601 匿名さん

    >>597
    その書き込みは会社の人間でしょ
    ブログでもヤフー時代にコメントで同じ書き込みされて荒らされててブログ主は否定してた
    仮に確認申請後にそんな変更してたら変更届け出す必要あるし出してないならそれはそれで栃木ハウスの落ち度だね。やばいね

  47. 602 名無しさん

    施主はたしかに細かいと思うとけど、一生に一度の大きな買い物なわけだし、拘りある人は細かくなるのは当然だし、その細かなオーダーもかなえますよ!って謳い文句なのが注文住宅だよね

    ・担当が適当だった
    ・エリア的に遠方で、おそらく下請けとコミュニケーションがうまくとれてない(遠方だからいつも頼んでる所ではない下請け?)
    ・施主が細かな人
    色々と要因が重なったのだろうけど

    会社として徹底抗戦ではなくもっと誠意をもって、悪いところは悪かったと誠意をもって対応すれば
    ここまでの軋轢にはならなかったと思う

    会社トップの判断ミスだろうね

  48. 603 名無しさん

    ヤフーブログの時のコメント欄で、建築関係の方が相談に乗ってたので、ブログの内容に書かれてなくてもヤフーブログのコメント欄に書いてあったりしましたよ。

    まあでもブログは施主の一方的な内容なので、双方の話を聞かないとわからないですね。
    だから裁判やってるんだろうし。
    裁判だってそれぞれ主張があるわけだから。

    明らかなのは施主がこだわりが強くて細かいことと、栃木ハウスは管理が甘い。

    ↑の方がおっしゃているようにいろんな要因が重なってしまったのかな。

  49. 604 評判気になるさん

    あのブログ主ってそんなにこだわり強い?
    お金ありそうだからタイルとかたくさん使って豪邸だとは思うけど栃木ハウスは豪邸は建てられないってことかい?
    ここで建てた人はこだわりが無いの?だから栃木ハウスでも建てられたってこと?

  50. 605 評判気になるさん

    >>602
    コメントでここで建てた人が質問してたけど職人は全員栃木から来てたらしいよ
    だからいつも仕事任せてる職人でしょ

  51. 606 名無しさん

    階段の巾木の納まりのこといってるのは細かいと思った。
    こだわりがないんじゃなくて強いっていってるんじゃない?
    極端に捉える人多いね。

  52. 607 名無しさん

    >>605
    そうだったんだ
    でも栃木からでもよく頼んでる業者じゃなかった可能性はあるね。
    例えば栃木ハウスであまりやらないようなものを施主が要望すれば栃木ハウスも出来ないとは言わずに
    可能な下請けを探すだろうし

    なので、ハウスメーカーにはハウスメーカーの色があるからそれに合わせた家作りってわりと重要かもとは思った。

    前に栃木ハウスのブログで
    当社では初のラーメン構造ってやつを見たけど
    あのように今までやったことない物とかだと下請けとの連携含めてトラブルが起こりやすいかもしれない

  53. 608 匿名さん

    雨漏りは怖すぎる
    完了検査も無視。酷い。

  54. 609 通りすがり

    窓から雨漏りするってローコスト住宅でもありえませんよ。
    防水シートを入れていないのか、コーキングが悪いのか。怖すぎますね。

  55. 610 名無しさん

    カビも酷い
    外壁にタイル貼ったらあんなにカビるの?
    いろいろ酷すぎる。

  56. 611 戸建て検討中さん

    栃木建築社と栃木ハウス、似ていて見比べているのですが、どちらも似たり寄ったりで…
    検討していらっしゃる方いますか?

  57. 612 名無しさん

    栃木建築社で知り合いが建てたけどいい家だったよ
    価格は聞かなかったけど。
    HP見るとあっちのほうがスタッフの顔とか載っててなんとなく安心感はあるね。

  58. 613 名無しさん

    栃木建築者って栃木ハウスからの枝分かれみたいなもんだしね

    まぁ似た感じになるよね

  59. 614 通りがかりさん

    24日に再放送するらしいですよ
    年商20億円の住宅メーカー社長が3年かけて作った大豪邸!
    BSテレ東

  60. 615 通りがかりさん

    私の知り合いは、まだ100万の工事費をもらえて
    ないです。4年くらい前の

  61. 616 匿名さん

    >>615
    前に言っていた電気屋さんですか?以前のコメントが消されてますね。
    下請け業者さんは下請け法という法律で守られているので公正取引委員会、又は中小企業庁に相談してみてはいかがでしょうか。

    参考に
    https://kanazawa.vbest.jp/columns/general_corporate/g_general/2750/

  62. 617 検討板ユーザーさん

    すごい家見たけど、豪華な家だったけど、生活感がなくて惹かれるものが無かったな

  63. 618 匿名さん

    あの白いプールみたいな屋根って野暮ったくない?

  64. 619 口コミ知りたいさん

    >>586 名無しさん
    ブログ見てきたけど、どっちもどっちとは思わなかったな。
    できないならできないで最初から施工会社側が言うべきでしょ。やってみたけどやっぱりダメでした、粗悪品のような仕上げになって不具合も出てますけどウチに非はないんで、お金は払ってくださいなんてプロなら普通恥ずかしくて言えないよ。

  65. 620 口コミ知りたいさん

    >>542 匿名さん
    栃木ハウスの人?

  66. 621 匿名さん

    なんで完了検査ぐらいさっさと終わらせようとしないんだろ
    しかも裁判中だろ?考えられないわ。だらしなさすぎ

  67. 622 e戸建てファンさん

    >>617さん
    すまいポートの別webサイトでの栃木ハウス施工事例で、あの邸宅を堂々と掲載しているのは自画自賛して悦に浸りたいのか、他に妥当な事例が無いほど腕前がヘボいのかよく分かりませんね。

    https://tochigi-sumai.com/archives/jirei/th_j_01

    延べ床面積:149.57坪、建築費用:1億円・・・斯様に絢爛華美な事例が栃木ハウスで建てたいなと思う一般のお客さんのことを考慮した結果というのでしょうか。生活感なくてごもっともです。

    同ページ説明最後に「贅沢な時間を満喫できると施主様に喜んでいただいております。」・・・当たり前だわ、社長の家なんだから。苦笑というか、失笑というか・・・。

  68. 623 マンコミュファンさん

    >>622 e戸建てファンさん
    見てきました。
    自分のところでやった事例に社長宅載せちゃってるんですね、、、、説明文の最後もギャグかと(苦笑)

  69. 624 通りがかりさん

    テレ東のツイッター。



    外観一致。

    というか、自社HPにも躊躇なく掲載・・・。
    https://www.tochigi-house.com/portfolio/works_house/ms%e9%82%b81/

  70. 625 評判気になるさん

    良い設計士と現場監督、大工の三拍子揃えば大当たりなんだが、どの工務店も当たり外れはある。注文住宅を建てた私のアドバイスは、まずしっかりした一級建築士が所属している事が重要。外部の設計事務所に頼むとカナリ割高。
    それも外部はハズレ多いです。カッコばかりで実績も少ないです。
    情報収集は大切です。

  71. 626 匿名さん

    あのブログの家は設計士も監督も大工もダメなのが三拍子揃っちゃったんだな、気の毒に
    しかしあの設計士ってここの顔のような人でしょ?
    それがダメって。

  72. 627 匿名さん

    >>626
    俺はHPでドヤ顔で載ってる設計士ではない人で2級の人だったけど、かえってそれが良かったのかも
    こちらの要望もうまく引き出してくれたし。
    隣で打ち合わせしてた人達は設計士の我がつよくて、いや~それだとデザイン的に~とかダメ出しばかり客にしてた

  73. 628 通りがかりさん

    我が家も10年以上前に栃木ハウスで建てました。
    建てた時には、周りに同じような家が無くオンリーワンで満足でしたが、アフターフォローが最悪です。
    雨漏り等の修理を依頼しても、ほったらかしが当たり前。
    何度も依頼してやっと来てくれても、様子だけ見て、やはりその後は、ほったらかしです。もう金貰ったから放っておけという感じが、従業員さんからも感じられます。
    もう我が家は、あちらこちらがボロボロですが直せません。
    その辺は、やっぱり大手の方が良いかも。
    一生に一度の買い物ですので、後悔しないように良く考えて決めてください。
    私は、もしもう一度家を建てられることになっても栃木ハウスは無いですね。

  74. 629 評判気になるさん

    その通りです。かっこだけで、中身なし

  75. 630 匿名さん

    >>628
    雨漏りもしてるんですか?!
    ちょっとそれは直さないとやばいですよ。

    自分もここを検討してたけど結局大手で建てました。でもアフターには大満足してます。
    ここを検討しているときは「何かあったらアフターに言って下さいね。すぐいきますから」と営業に言われたけど口コミ見るとアフターは全く機能してないみたいですね。

  76. 631 口コミ知りたいさん

    雨漏りか平気で起きるってヤバく無い?
    アフターサービスは名前だけで全然動いてないし最低な会社

  77. 632 口コミ知りたいさん

    雨漏りとか平気で起きる家ってヤバくないですか?
    アフターサービスとか無いもんな
    ってか、早く雨漏り直して欲しい!

  78. 633 評判気になるさん

    >>626 匿名さん
    本当にその通りです。一生ものの買い物に栃木ハウスを選んでしまったこと後悔しています。

  79. 634 e戸建てファンさん

    とうとう新たな被害者出現みたいね

  80. 635 通りがかりさん

    最近まで無資格者を建築士と表記してたな。今は直ってるというかページが消されてる?
    会社は軒無し住宅のリスクをちゃんと説明してるのかね。

  81. 636 e戸建てファンさん

    スーモには、建築士と書いてあったけど今はデザイナーになってますね。

  82. 637 通りがかりさん

    >>636 e戸建てファンさん

    デザイナーw
    役所から指導受けたんじゃないの?
    まさか重要事項説明もこの人がしてるのかな?

  83. 638 e戸建てファンさん

    裁判やってるしまずいとでも思ったんじゃないの?
    でも無資格者が会社の顔だなんてちょっと驚きだわ

  84. 639 通りがかりさん

    2年間完成しなかった人Yahooブログの時に読んでたけど、まだやってるんだね。いつまでもまともに住めなくて、やっぱりハウスメーカーに問題あるのかな?

  85. 640 評判気になるさん

    ここんちテレビに出たりしてるみたいだけどブログ見てみたら施工もひどいし完了検査にも合格しない家を建てといて客を訴えるなんてとんでもない会社だな。

  86. 641 通りがかりさん

    まぁぶっちゃけ家なんてほとんどのメーカーが基礎は下請けの基礎屋さん、建物は下請けの大工が建てるから
    栃木ハウスだからヤバいってのはないだろうな
    大工なんて選べないし

    うちを建ててくれた大工も普通に栃木ハウスだけじゃなく大手の家も建てるし、建て売りも建てるって言ってたよ

  87. 642 通りがかりさん

    まぁ?選べないからこそ責任は建築会社にあるのだろうな?
    それもわかってないようではこれからも被害は減らないだろうな。それにしても施工の問題どころじゃない問題ばかりだったな。

  88. 643 匿名さん

    212: 入居済み住民さん [2013-01-19 23:44:11]
    211さん この会社は完成間際に平気で予算が足りなくなったと言うので慎重に!!!

    過去にこんなコメントもあるからね。突然追加請求してくる会社なんだろうね。
    それにしても1750万てのは異常だろ
    しかも払わなきゃ家を渡さないって言われたんだろ?
    こんな大金を突然請求されたらどうする?ww

  89. 644 通りがかりさん

    >>643
    これさ別に栃木ハウスの肩を持つわけじゃないけど
    突如高額の追加請求なんてあり得ないとおもうけど
    それは何かしら施主側が「追加費用かかるような変更」を希望したとしか思えないよ。


    俺は当初の見積もりから追加請求されるなんてことは無かったし、自分でやっぱりここをこうしてほしいってお願いする度に「見積もり」だしてきて、それに対して自分がOKかNGかって感じだったよ

  90. 645 e戸建てファンさん

    >>お願いする度に「見積もり」だしてきて、それに対して自分がOKかNGかって感じだったよ

    それが無かったんじゃないの?

  91. 646 通りがかりさん

    >>645
    そんなこと考えられるかね?
    それに施主だって「追加料金かからないのか?」って普通考えるだろうし

    たしかに施工状況みると酷いけど、施主も施主で???ってところが多い

  92. 647 e戸建てファンさん

    だって栃木ハウス自体が認めてるんでしょ
    請求するつもりは無かったってw
    1750万を請求するつもりないなんてありえる?
    つまり追加金なんて本当はないけど施主に遅延金請求するって言われてあわてたんでしょ

    施主の???なとこって例えばどういうとこ?

  93. 648 口コミ知りたいさん

    設計ミスで変更になった階段も請求されてるんでしょ?
    ありえないよ

  94. 649 通りがかりさん

    >>644 通りがかりさん

    ここで建てた人?
    >>212の通り2013年の時点でそういう事があったみたいなんだし、なんで有り得ないって言いきれるの?
    まあこういうのって人みてやったりするよね
    金持ってそうとか
    住宅業界に限らずちょいちょいある事だから「有り得ない」なんて思いこんでカモられないようにね

  95. 650 e戸建てファンさん

    監督も営業も駄目だからね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸