注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのこと教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのこと教えてください

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-04-16 20:25:00

家作り初心者です。よく行くスーパーでミサワの宅地フェアがあり、何となく
ふらっと行ってみたことから営業さんが連絡くれるようになりました。
ミサワの蔵は魅力ですが、ミサワも含め他のメーカーのことも知りたいと思
い、情報収集をはじめました。
ミサワってあまり評判良くないのですか?シックハウスのことなど気になる
し、情報あれば教えてください。

[スレ作成日時]2004-10-08 03:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームのこと教えてください

  1. 783 匿名さん

    782に同感です。
    私は現在、ミサワホームにて建築中です。
    ミサワホーム長崎はどうか知りませんが・・・・
    当方を担当している方々は良くやってくれていると思います。
    ミサワホーム長崎は長崎支店の経営判断ミスでしょう。それを全国的にミサワは悪いと解釈するのもかなり無理があるのではないでしょうか?他の地区では頑張っている人も居る事は確かです。
    私も契約前に再生機関だの経営状況が悪いだのと色々な書き込みを見て不安になりましたがそれでもミサワの構造や外壁、内壁のバラエティーさを捨てきれませんでした。
    施主支給も快く受け入れて頂き色々と自由に自分の好きな家を建築中です。
    まだまだ先は長いですが今のところミサワホームにして後悔はしていません。
    ミサワホームと大きな囲いではなく自分の住んでるミサワホームを良く見て判断して頂きたいと思います。

  2. 784 匿名さん

    >長崎支店の経営判断ミスでしょう。それを全国的にミサワは悪いと解釈するのも
    >かなり無理があるのではないでしょうか?
    長崎支店だけの問題ではないでしょう。
    ミサワホーム九州、そして、ミサワホームホールディングス全てが悪いのでしょう。
    支店だけでこれらの対応はおそらくできません。
    ミサワの本質だと見ますが。

  3. 785 迷える子羊

    782さん気に入った素敵なおうちに出会えて良かったですね。造りはしっかりしてると思います、気密断熱が皆さんのおっしゃってる暑い寒いだと思いました。先日ビキコート見てきました。みさわで高高住宅望むならビキコートでれば駄目だとおもいました。782さんは断熱材何使ってますか? HM 選び大変だけど、わたしも頑張ります。ミサワ諦めモード、???

  4. 786 匿名さん

    私も、オナーズヒルに住んでいます。新しい自治会には入ってませんし、調停にも加わっていません。
    地域の和を乱すような書かれ方がされていましたが、そんな事はありません。そんな自治会があったとは知りませんでしたし、その自治会ができて何も不都合な事はありません。
    贋物のバッグの話がありますが、良い例ではないかと私は思います。
    ミサワが最初からにせものと思って販売したのなら、それは罪でしょう。しかし、ミサワは、おそらく本物だと思って売ったのでしょう。本物とは、今までレスでずっと言われてきているミサワがセールストークとして使ってきた完璧な街づくりのことです。
    しかし現実はどうか。ミサワだけの緑あふれるきれいな町並みのはずが、各社入り乱れ、無秩序、無節操、不ぞろいな町並み。壁、屋根の色にまで規制を加えておいて、今じゃ、全く統一感がなく、平屋もあれば2階建ても、そして、高級住宅地には不似合いな賃貸アパートまで。緑地協定も守らず、庭や植栽のない家。他社で建てた世帯は自治会にも入らないところがあったり。お店が立ち並ぶはずの通りには、パン屋さんが1軒あるのみ。大規模商業施設建設予定地には、地場のディスカウントストアー。そして驚く事に、団地内の入り口の所には、長崎駅前にあったミサワの長崎支店が引越してきました。坂を上ってくれば、簡単に1軒1軒謝罪や説明だってできるし、説明会だっていつでもできる環境なのに・・・。
    私が買ったオナーズヒルは、こんなところではない。そう思うと涙が出ます。どんどん変わっていく町並みを見ると胸が締め付けられます。
    ミサワは、本物を売ったつもりでしたが、実は贋物だったのですよ。
    普通なら、すみませんでしたと一言謝る事から話が始まるのでしょうが、それがないままに、時間が過ぎて行くように思います。
    外出時には、支店を通らないとどこにもいけませんので、毎日通りますが、営業等にも良いかたはおられましたが、最近見かけません。知らない若い人たちばかりです。きっと今回の件で辞めたか、転勤させられたのでしょう。時間が経てば、担当者がいないからわからない等の言い訳をするつもりなのでしょう。

  5. 787 匿名さん

    >ミサワが最初からにせものと思って販売したのなら、それは罪でしょう。
    ミサワの関係者も、機構入り前から既にオナーズヒルは破綻していたといってますが、会社側は、いつからそのように思っていたのでしょうか。販売側だって、このまま行けば危ないと予測していたでしょう。もし裁判にでもなれば、破綻しそうだと認識した時点がいつだったのか、そう認識していたにもかかわらず、従来通りのセールストークを続けていたとなると、問題になりませんか?

  6. 788 匿名さん

    正直、ホンモノ・ニセモノの定義がよくわからん。
    君たちの言うホンモノとミサワの言うホンモノ、これは果たして同じものなのだろうか。
    なんにせよ、大規模商業を誘致するにはミサワだけじゃ無理だろ。
    市区町村も協力しない限り難しいんじゃねぇの?

    100%ミサワの言うこと信用したとしても、自分の住む市区町村のHPぐらいは目を通すよな?
    まさかとは思うが、何の下調べもせずにウン千万の買い物したのか?
    にわかに信じがたい…。

  7. 789 匿名さん

    約2週間ぶりにきましたが、まともな議論はされていませんね。
    私が以前に質問した①②③に対する具体的な回答が無いということは、社会的に認められる問題も被害も無いという事です。
    個人で不満を持つことはよくあることで、このような掲示板に意味も無く不満を書くことも珍しくは無い。それに対して共感をえたり、論理的な反論があるのは当たり前です。ただ、個人的な感情を書いたとしても、社会的に認められるかは別問題です。
    オナーズヒル長崎新山手の件については裁判まで考えて人が居るというのに、私の①②に対する質問に答える人が居ない。
    ようは、個人的な感情で社会的に認められない不満を言っているだけにしか、見られないということです。
    実際にソースとして貼り付けられたのは、③の感情的で要点の定まらないブログしかありません。

    >>786
    感情的な文書で要点がわかりませんが、よければ、①②について答えてもらえないでしょうか?
    箇条書きで色々書かれているが、全てが個人的な不満としか読み取る事ができません。

    それと、以前にも書いたが使用価値は今も昔も変わっていない。
    本物や贋物と書き込んでいる意味が分かりません。

    >>787
    >ミサワの関係者も、機構入り前から既にオナーズヒルは破綻していたといってます
    そのソースは何処ですか?
    一応確認ですが、私の以前の書き込みではないでしょうね?
    この手の掲示板では不利になると、すぐに相手を関係者として議論を荒らす人たちが居ます。
    この掲示板の注意事項でも、相手を関係者扱いする事を注意していますよね。
    私はこの手の荒らしが使う書き込みを無視しています。
    だから、関係者扱いされても釣られたりしません。

    因みに私は『オナーズヒル長崎新山手は失敗に終わった』と書いたが、破綻とは書いていません。失敗と破綻は違いますよ。
    失敗の理由は単純に結果論で売れなかったからです。詳しく解説すれば当時の長崎市の住宅の供給量とか色々ありますが、その辺はご自身で調べて下さい。
    まあ、破綻するのを知っていたのを前提にしているので、飛躍した理論になっていますよ。
    >もし裁判にでもなれば、破綻しそうだと認識した時点がいつ
    この観点で考えるなら、再生機構入りし、再生機構がオナーズヒル長崎新山手を不採算事業として処理を決定した時点でしょうね。
    最終的に処理を決めたのは再生機構です。
    これ以後に、下がる前の価格で販売していたら、裁判で勝つ可能性が出てきます。
    逆に書くと決定した日より一日でも前に契約していれば、難しいという事です。
    現実にこんな事例があるのかな?
    以前の忍者はったりくんさんは、このような内容で裁判していると書き込みをされています。
    でも、結果の書き込みはまだありません。

  8. 790 匿名さん

    ミサワはキャラクターのミッフィーちゃんがかわいいです。

  9. 791 匿名さん

    >789
    そんな討論してるから誰も書かないんですよ・・・・
    他の板を作ってやってください。
    あなた方の討論会見ても自己主張と理論合戦みたいです。

    大きな会社です。学歴のエスカレータ出世君が現場経験も浅いくせに自己の点数を稼ぐ為に奇抜なアイデアを出したんでしょう。んで、こうなる前に評価されて他店で更に偉くなり、あとは知りません。どうにかしてください、次の人って感じじゃないかい?現場は頑張ってると思うよ。

  10. 792 匿名さん

    ってか、789って何もの?
    ミサワ社員?
    ミサワオタク?
    何も実害無いでしょ?って開き直ってるだけにしか聞こえないけど。まさに、ミサワ本社と同じ対応だね。

  11. 793 匿名さん

    >>789
    >私の①②に対する質問に答える人が居ない。
    ミサワグループの不誠実な対応を認めない、自分の非を素直に認めない、
    だから誰もまともに相手にしようなんて気にならないだけですよ。
    散々偉そうなことを言っておきながら、自治会のことをちゃんと調べてなかったのはどこのどなた?
    確認先まで教えてもらっているのに、人の批評・批判なんかする資格はないと思うけどね。
    謝らない&開き直るは、まさにミサワの姿勢と同じ。別の板で応援してくださいな(藁)

  12. 794 ミサワ?

    ミサワの建売を考えていますが、土地はとても気に入っているのですが、建物が今一納得してません。
    ①断熱性
     外壁:パネル厚90mm(ベニア5+グラスウール 8kの75mm+ベニア5)?計算合わない
       だそうで、省エネ基準(Ⅳ地区)だと言ってました。
     屋根はロックウール100mmです。
     実際見に行ってみると、天井付のエアコンが全然効いてませんでした。
    ②また、主寝室の界壁には遮音は考えられていませ。
    ③注文住宅でも坪70万くらいで建つのではと思いますが、建売で坪80万します。
     追加工事をした場合の見積りを貰ったら、カタログ定価と同じかそれ以上で高かったです
    これって普通なんでしょうか?

  13. 795 匿名さん

    学歴だとかは憶測だろ。憶測だけで書き込みはやめてほしいものだ。
    ミサワに非があるとはどこらへんに非があるんだ?そいつを明確にしないから
    >>789の書き込みもきつくなるんだろ。
    >>794は他のHMで建てたらどうだ?わざわざ納得いかない建売買っても仕方ないだろ
    大金はたくのだから、よく考えろ。ちなみに坪80万の家なんて現実的に必要かどうか
    よく考えたらどうだ?

    と、釣られてみるw

  14. 796 匿名さん

    >795 そうです。憶測です。その事態に直面した人以外はこんな憶測程度しか掛けません。申し訳ない。
    >794 ただ今、ミサワにて建築中です。屋根はロックウールの200㎜が標準ですよ。近年、変更になりましたので営業の方に確認してみてはいかがでしょうか?坪70万ってのは高いですね・・・でもそれって何処までのお金を入れて坪で割ってるのでしょうか?当方、注文住宅36坪ですが70万は切っています。これは憶測ではないですよ。

  15. 797 匿名さん

    購入資金1000万プレゼントに当たらないかな。

  16. 798 匿名さん

    >坪80万の家なんて現実的に必要かどうか
    うちはミサワで坪70万かけたけど、あんまり高級感はないね。普通の家。
    ミサワで高級感出すには、100万は必要だよ。
    そんなに出すぐらいなら、安いとこで建てて、いろいろオプションつけたほうがまだまし。
    ミサワの場合、50も70もあんまり変わらない。ってのが実感。

  17. 799 匿名

    50 の家なんてないですよ、ブランドだから

  18. 800 匿名さん

    ミサワの家で、高級感のある家は見たことありません。蔵の家、使いみちないよね。腰かがめて、歩くの
    だるくないか。。。坪55からですが、タマやアイフルのほうが建具の材質いいよね。

  19. 801 匿名

    55では蔵は作れなかったと思いますが、注文ではないですよね?

  20. 802 匿名さん

    ミサワが高いのは、耐震がしっかりしている、構造上しっかりしている、という目に見えない部分でしっかりしているからだと思います。見た目重視で選ぶのであれば、他のHMでもっと安く高級感出せると思います。

  21. 803 匿名さん

    シンプルモダンを高級と感じるかどうかだな。
    高級感ってのは人それぞれ違うからねぇ。

    ちなみに、高級感ってのは家具なんかでも変わってくると
    思うんだが・・・。
    もしかして外観のことかな?

  22. 804 匿名さん

    800さんへ。蔵、とってもいいですよ。確かにかがんで歩くのはちょっと動きづらいですが、蔵はいつもいるところではありません。普段あまり使わないものや、季節のものなどをしまっておきますので、毎日出入りするわけではなく、それ程不都合を感じていません。広い家にできるのであれば、広い納戸があれば一番なのかもしれませんが、なかなか16畳くらいの納戸は作れませんよね。荷物を縦に重ねるのではなく、横に置いていますので、何がどこにあるか一目でわかり、荷物の出し入れはかえって楽なような気がしています。蔵を便利と思うか使いづらいと思うかは人それぞれですので、ひとつの意見として聞いていただければいいなと思ってレスしました。

  23. 805 匿名

    蔵の16畳っていくらくらいなんでしょうか?蔵の計算はどのようにするのですか?見積もりの前に知っておきたいのですが、。

  24. 806 匿名さん

    805さん
    間取りをプランニングしてもらいそれを営業の方でPCに入力すると構造体や外壁等の値段が出てくるそうです。ですので見積もりに蔵=○○○万円とは出てきません。
    蔵の値段を知るには同じ間取りで蔵のある家と無い家の見積もりを出してもらうと分かりますよ!

  25. 807 匿名

    値段が分からないのは ちょっと嫌ですね、納戸作るより高いのかな?それすらも分からないのかな

  26. 808 匿名さん

    804です。ミサワホームでは契約前に見積もりを出してくれますよ。蔵をつくるかつくらないかで迷っていることをお話して両方見積もってもらうこともできると思います。そうすれば、806さんのおっしゃられたように蔵の値段が出てきますね。それから契約するかどうか考えることもできると思います。また、納戸と違って、天井高140cm以下だと床面積に含まれませんので、固定資産税の対象にならないそうです。(ただし自治体によっては床面積に含まれるところもあるそうですので、これは営業の方に確認してみるといいですね。)

  27. 809 匿名

    ありがとうございました。よく検討してみます

  28. 810 匿名さん

    だまされていないか。蔵に?納戸にしとき。固定資産の金額はあんまり変わらないから。
    天高1.4mでなにが収納できるんだ。 

  29. 811 匿名さん

    蔵が高いのは、そのために部材を多く使うから、壁・床・階段など、大きさが違うだけで、2.5階建てで手間は3階建てと変わらないか、かえってやりづらい面があり価格が上がる。敷地に余裕があるなら、横に広げて収納スペース拡げた方が割安で使いやすい。また最上階の窓はシャッター等つけられないし、夏は屋根裏と一緒で断熱材入れてもかなり暑い。

  30. 812 匿名

    他のHMの屋根裏より安いよ(同じプランで見積もった実績あり。)
    企画物なのでパネル等は工場生産だし。
    また、最上階にシャッターつけられないって書いてあるけど、自分は全部電動シャッターが
    つきましたよ。プラン次第なのではないでしょうか?
    難を言えば2階まで上がる階段が長いことかな。
    でも、他の部屋に荷物がない分、スッキリして広々使えるから、居間なんか生活感の
    ないモダンな感じに仕上げられたよ。天井高も3.2mあるし。

  31. 813 匿名さん

    812さんへ、建てられたのはジェネオスの蔵ですか?私の場合は建坪45坪に土間蔵12畳に1.5階部分に25畳の蔵で、総2.5階のプランでしたが、積水ハウスのビーフリー(総2階で小屋根裏収納約10畳)に比べても高くなってしまいました。価格を下げるためにMウッドの風呂1.25坪を1坪普通のノーリツ製になり、建具も飾りのない一番安いモノにして、やっと肩を並べるくらいでした。その割には見た目がショボイ(価格相応に見えない)のでやめました。

  32. 814 匿名さん

    ミサワの建売なんですけど、コンセントの差し込み口から、冷たい風がかすかに出てきます。
    これって、おかしいですよね?営業マンは、おかしいとは言いませんが。
    注文住宅でも、そうなんでしょうか?

  33. 815 匿名さん

    16畳とか25畳とか納戸で設けたら・・・固定資産税むっちゃあがると思われ。
    小屋裏に大きなものをあげれものもかなり制限されるし、
    なにせ大切なのもなども暑くて小屋裏にはいれられないよぉ。
    リビングの天井高や、子供の部屋のしたの蔵は遮音にもなっていいどぉ^^

  34. 816 匿名

    今の屋根裏は暑くならないっていわれましたよ。高高住宅で換気されてるので空気が回るんですって、それで蔵をやめて小屋裏に考えてます、もちろん普通に階段つけてもらえるので大きいものでもOK です

  35. 817 匿名さん

    昨年の今頃住宅メーカー選びでミサワさんのところで商談しました。外気温35度の晴れた日でした。蔵のあるデザインの最上階のリビングでしたが、エアコン入っているにもかかわらず、ジトッと汗ばんできたのが体感できました。やはり蔵作っても、屋根裏って断熱容積として必要ですね。

  36. 818 匿名

    814さん しろおとで分かりませんが、おかしいと思います。お客様相談窓口に聞いてみたら如何ですか?

  37. 819 ミッフィー

    >814
    コンセントは壁体間に開口しているので、空気が通ります。
    でも風がでるのは普通はありえないですね。

  38. 820 匿名さん

    >813さん
    比べる構造物が違いすぎます。5層構造のミサワと総二階の積水ですもの。ミサワが高い結果は当たり前です。5層構造では比較出来ないですから両者とも総二階の屋根裏収納で比較しないとダメだと思いますよ。ちなみに積水でも5層構造を作る技術はあると思います。生産する事が困難でしょう。

  39. 821 匿名さん

    >816
    屋根裏は暑いですよ・・・。高高でも暑いです。私はセキスイハイムのグランツーユーで体感しました。どこか屋根裏収納があるモデルハウスに今の時期に行くのがベストでしょう。是非、体感してみてください。
    >コンセント関係
    以前もこの板かどこかに書いてありました。詳細は不明でした。
    ミサワHPの気密関係を閲覧してみてください。空気の流れを遮断する部品はあるらしいです。
    気密コンセント
    http://www.misawa.co.jp/kodate/seinou/mokusitu/kankyou/syou_energy.htm...
    気になる所はこれに変えて貰ってはいかがでしょう?

  40. 822 匿名さん

    >818さん 819さん

    普通じゃないですよねぇ?
    高気密高断熱住宅だと思っていたのに、ありえないですよね?!
    でも、ミサワの他の棟も同様にすきま風が出ているようで、
    「だから正常なことです」というような営業マンの態度です。
    どうも、直すつもりもなく、このままのようです。

    そのせいもあってか、エアコンをガンガンつけていたのに、なかなか効きません。
    掲示板で何度か見ましたが、「夏暑くて冬寒い家」という意見、
    「ネットの書き込みなんてあてにならない」とあまり信じていませんでしたが、
    実際に体感して、残念ながら納得せざるをえませんでした。

    建売のミサワの家、本当はやめたいんだけど、
    場所が気に入っていて諦めきれず、どうしようか悩んでいます。

  41. 823 匿名さん

    屋根裏も良いかもしれませんが。。。。
    農家からまとめて米を買う私には無理です。30㎏を担ぎ上げるのはイヤ
    リビングにつなげばとてもリビングがスッキリします。蔵は格納庫、大きなタンスと考えました。
    こんな感じで使用用途を良く考えて決めたら良いですよね!
    高さが1.4mじゃ。。。。とも言われますが長い物は横に置きましょう。倒れませんよ。

  42. 824 匿名さん

    >822
    建て売りのミサワの場合その地区の一番低いグレードの断熱仕様になっている可能性が
    ありますので、パネルのグラスウールが8kか16kかとか、天井のロックウールが
    100mmか200mmか等確認して他メーカーと比較されることをお勧めします。
    蔵を優先されるならお買い得と思いますが。
    建て売りは最低限の仕様で立ててるので安く買えればちょっとのことは我慢して立地条
    件を優先させるのもありかと思います。電気代が1.5倍かかっても引っ越しはしない
    でしょ。
    エアコンは大型の物1個付けるより、小型の物を複数付けて人のいるところだけ付ける
    ようにした方が良いとどこかの家電メーカーのサイトに載ってましたね。

  43. 825 匿名さん

    コンセントから隙間風なんて出るわけないだろw

  44. 826 匿名さん

    >824さん
    検討の物件は、8Kの100mmです。
    やはり一番低いグレードなんですね。体感してみて納得です。
    他メーカーと比べても、体感でわかるほど、断熱性は低いです。
    しかも、ミサワのうりの蔵はついていません。極フツーな家です。
    建物の坪単価は66万程でしょうか(外構除いて)
    値段に見合った建物だとは思えないので、納得できないんです。
    建売のせいか、ぱっとみ一見して分かるところにだけお金をかけて、
    見えないところにはお金をかけていない建物なんだと思います。
    ミサワという名前だけで、最初は信用していたのですが、そうではないんですね。残念です。

    >825さん
    残念ながら、なぜか、コンセントから隙間風が出るんです。実際に見学してみてください。

  45. 827 匿名さん

    >>826
    ミサワはグレードが上でも下でも使っているパネルは
    同じハズ。パッと見はここを見ればわかるがその人の
    感じ方で随分かわってくる。
    俺も現場見学会、住宅公園と色々回ったがコンセント
    からの風は気にした事がない。

    コンセントの風がそこまで重要視しているなら営業
    に相談してみたらどうだ?

    ちなみに、俺のミサワ施工の家はコンセントから隙間風
    なんて出ていないw

    やはり釣られちまったようだw

  46. 828 匿名

    見学行きたいけど何県ですか?

  47. 829 匿名さん

    コンセントから風なんてひと昔前の家だな

  48. 830 匿名さん

    コンセントの風ですか?
    コンセントから風が来る場合は大体5種類程度原因が考えられます。
    ①天井裏(軒裏・棟換気)から外部から強風が入り各間仕切り等に風が入る。
    ②基礎換気から・・同上
    ③換気扇等の吸気と排気のバランスが良くなく、たとえばレンジフードの換気扇を回せば部屋の内部が負圧になり間仕切り部のコンセントから風を引っ張る。
    ④もっとも危険なのは外部の外壁のシーリング等の切れ間から風がはいる。
    ⑤換気扇の天井裏配管に亀裂・破れがあり風が出てくる。

    ③と⑤はご自分で確認できますが①②④は専門のメンテナンスにきてもらい確認してもらい、異常がないか確認させるべきです、風が入るということはどこかから水分が浸入している恐れがありますので、水分は木造住宅には禁物ですので

  49. 831 あれれれ

    突然で申し訳ありません
    ミサワの企画住宅(スマスタ)と注文住宅ではたとえばパネル自体も異なりますか?
    ご存知のかたは教えてください

  50. 832 匿名さん

    多分一緒。
    一応確認して…

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸