注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「加古川〜姫路で注文住宅を建てるなら?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 加古川〜姫路で注文住宅を建てるなら?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-07 13:10:04

加古川〜姫路で土地込みで注文住宅を建てたいと検討中の者です。
このGWで住宅展示場を色々回っているのですが、どこの営業さんに聞いても
自社の良いところばかり説明してくれるため為、説明を受ける度に、
「あれも良いな」、「これも良いな」と迷ってしまいなかなか決めれません。
私の希望が高いようでなかなか予算と合わない様です。
希望としてはJR沿線(普通しか止まらなくて良い)で延床約40坪で
土地代諸経費込みで3000万位を希望してます。
外溝はおいおい自分でやっていこうと考えています。
間取にこだわりがある為、建売は考えていません。
ローコストメーカーや地元の工務店も視野に入れたいと思っていますが、
メーカーはともかく工務店はどこが良いのか全然わかりません。
できれば外断熱の家を建てたいと思っているのですが、
どこのメーカー&工務店が良い、どこが悪いなどを知りたいです。
現在で候補に挙がっているのは以下のHMです。
・ユニバーサルホーム(ALC+価格)
・ヤング開発(立地条件が良)
・アイフルホーム(価格)
・三建(外断熱)
・ニッケンホーム(無垢材+発砲ウレタン吹付断熱)

[スレ作成日時]2008-05-04 22:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

加古川〜姫路で注文住宅を建てるなら?

  1. 101 住まいに詳しい人


    よくこの掲示板全般目を通させてもらっている親子三代続きの大工家系のものです。
     大手のモノから地元の工務店さんのモノまで数々やらせていただいております。

     93・98さんの書かれてることがどうも引っかかったのでコメントさせていただきます。

     “一番腕のいい棟梁に頼んだ” というようなことを書いておられましたが
     実際 そうやって営業さんなどに言われる施主さんもおられます。 が、
     そういう話 現場の耳にも入るものです。
     ただ よく考えてください
     業者による部分もありますが そこの工務店さんが付き合いのあるいくつかの大工屋で
     いくつかの家をかけもっているものだとします。
     まぁ 基本的に縦社会とはいえ 横つながりの多い世界
     現場に その話が耳に入った場合 いい気分で仕事できる人間はいませんよね?
      
     当然 それをわかっている業者さんも現場にそういう話がいくことを嫌がるので
     伏せる努力もしておられるとも思いますが・・・ほぼ間違いなく耳に入るものです。
      
     実際に施主さんの関係者(縁故や知り合いの方の現場に入った)などの理由から直接指名のある場合もありますので その場合は なんの問題もありません。
     
     大体どこの業者さんでも 一番腕のいいので!と頼んできた施主さんだろうと なにも言われなかった施主さんであろうと区別なく仕事をまわします。
     受け手の業者も大工さんとの関係を悪くしたくないのでね。

     なので 93・98さんの建てられたお家は おそらく例外なく普通に仕事がまわっているはずです。
     営業の方などがスケジュールの都合や理由などをうまくとり合せて
     この人が一番 と信じてもらう工夫をしてると思いますが
     場合によっては大した腕のない方が手がけていることも十分に考えられます。
     それに 現場目線で言わせてもらうと たとえ自分たちが一番と言われたとしても 
     業者が施主に この人が一番(裏を返せば ~でこの人はダメ)的なことを言うような業者とは
     付き合いたくないもんですし そんな業者とは末永く付き合えません。 
     
     とはいえ 「俺の家は一番腕のいい棟梁に建ててもらった家やねん!」と
     すでに何人もの方にご自慢(少々御幣があれば申し訳ありません)されてきておられることでしょうし
     そう信じることで安心や満足が得られることもあると思いますので大変結構なことだと思います。

     
     ですが これからお家を建てようと計画されておられる方 
     もっとも大切なのは業者さんと施主さん、それから現場との信頼関係ですので
     業者さんの方から 大工に優劣をつけて施工を頼むなんてことは 
     基本的(付き合いの度合いや 酷い場合は別)にはないことですので
     “ウチは一番腕のいい職人に頼む”なんてことは あまり言わない方がよろしいかとおもいますよ
     しっかり納得いく業者選び~打ち合わせさえすれば あとは現場を信頼してくださいね。
     

    それから93・98さんが言われていることの中に 少し前の言われてる方のコメントに対して
     “少し本を読めば~”というような書かれ方をしておられますが
     そういう書き込みの仕方はコメント主さんに対して 失礼ですし
     他の人にとっても きっといい気分で閲覧できる内容ではないと思いますので 
     できるだけ控えられるか 補足コメントで 謝られたほうがよいかと思います。

     むしろ93・98さんもごく常識的なことを言われていますし
     非常識では?と思うようなコメントも書き込まれているのではないでしょうか?
     
     “実際にずっと見ていて 確かだと思いました”と 書かれてますが
     具体的に何がどうだから この人が一番だ と思えたのでしょう?
     建築全般 こと現場の目利きなんて 生まれた時から大工職人の家で育った自分ですら
     そうそう簡単に 見切れるものではないですが・・・!?(それなりの基準はあるけどね(汗

     
     

  2. 102 家を建てたい人

    101さんが言いたいことを言ってくれてスッキリしました

    100さんの今までの意見を見ると、つまり「他人の意見なんか聞かずに自分で勉強しろ」とかなり上から目線で受け取れてこの掲示板全否定…?と思ってしまいました(そんなつもりはないかもしれませんが私はそう感じました)


    ちなみに私は人の意見をなにもかも鵜呑みにはしません。営業さんや工務店・HMそのものとの相性もありますから参考程度に考えています。

    何か質問して、初歩的・常識的なことを答えられたとしてももう一度目に通すことで復習というか再確認になるのでいちいち「そんな常識的な…」とか「本に書いてある当たり前のことを…」とか書けません
    というか親切に答えてくださるだけでありがたいので。

  3. 103 家を建てたい人

    というかここは『加古川〜姫路で注文住宅を建てるなら?』というところなので、「どこで建てるかは人それぞれ」なんて言うと本末転倒なような気がします。

    ここがよかったよ、ここはこんな風によかったよ、あそこは個人的にいまいちかな、あそこはいい噂聞かないよ
    という情報を出し合う場かと思っていました

    間違っていたらすいません

  4. 104 匿名さん


     102さん 103 さん 

     ですよね~~!!ニッコリ

     申し遅れました・・・; 来年新築を検討中のものです。
     ここ最近色々調べてていろんなところを見て回ってます
     ここのサイトもほぼ毎日 見てるだけ~ でしたが ちょっと書き込みしてみたくなりました アセアセ
     
     やっぱりこれから建てよう~と考えている者としては
     どこが どういう風で どんなだから いいよ! とか どこはどうだったよ!とか
     そういう単純な部分を含めてききたいものですよね~ ニッコリ

     なんだか 上から目線で色々言われても・・・ね アセアセ

     しかも どこで建てたかはここで言うべきじゃない とか言われたら・・・
     
     ええええ~~~!!?? 

     ってなりますよね!!
     
     だって ここは そういうところですよね? ウンウン

     でも 93さんは きっと自分が思っているように家ができたんだ~!!っていう満足感で
     これからの人に上から目線になっちゃってるんじゃないかな? ワラワラ
     
     きっと職人さんや詳しい業界の人からすると
     『その満足は所詮 素人がちょっとかじった程度の満足』だったりするかも??
     って 思っちゃったり!?

     やさしくいろんな情報を教えてくださる人 お待ちしております ペコリ
     
     って 私は専門的なことより キッチンや掃除なんかの目線からの情報が嬉しいかも?アセアセ
     (上から目線はうれしくないヨ!)
     

  5. 105 匿名さん


     こんばんは・・・83です。。。

     一週間ぶりに見てみたら・・・はぁ、、、
     なんか93さんの書き込みをみて
     なんでそこまでケチョンケチョンに言われないといけないんだ?
     と 腹が立つというか、、、不快、それを通り越してショックですし 残念で仕方がありません。

     で あげくの果てに
     《どこで建てたかはここで言うべきじゃないでしょう 人それぞれだし》とか・・・
     いやほんと・・・残念です。
     
     自分なりに質問されてる方に頑張ってわかりやすく(なってなかったらごめんなさい)
     コメントしたつもりですし 少なくとも同じくこれから家を建てよう!という
     とても大切な時期の方が大半見られているところだと思うので 
     気持ちよく情報交換できるように 書き込みさせてもらったつもりだったんですが。。。

     でもその後に書き込みされておられる方々のコメントを読ませてもらって
     ちょっと 心を救われました^^;
     
     
     93さんは 家作りの本やネットで色々勉強されたんでしょうけど 
     ココの掲示板の利用規約ちゃんと読んで勉強されたんでしょうか??
     明らかに複数の条項に当てはまる違反チックな書き込みだと思うのですが・・・
     
     と 自分も同じ土俵にたつような書き込みになってしまうので
     この不快感とショックは心にしまっておきます・・・
      ※ スレ主さん 管理者さん すみませんでした
        この書き込みが 明らかに違反なら削除してもらって結構です。


     ちなみにですが 自分は元々、現場仕事をしていた者です。
     残念ながら加古川~姫路での現場ではありませんでしたので地元にコネみたいなものがあるわけではないのですが 業者選びにはある程度のこだわりはあります。
     

     それから93さんも軽く触れておられますが 
    基本的に大手の展示場やその他モデルハウスなどに足を運ぶ場合などは 
    デザインやアイデアなんかを参考にするためであったり それ以外でも単純にいい部分を盗む(ちょっと言い方悪いですがw^^;)ため でいいと思います。
     そのためには 大手だからできる申し込み前や契約前のサービスを
    存分に利用(平面・立面・3Dイメージ等) して 
    一旦実際にそれを元にある程度その空間に住んで家事や食事・お風呂トイレ、動線などイメージし
    チェックしつつ ご家族やお知り合いみんなで時間をかけ何度も話し合ってみると
     お!と気づくことも少なからずあると思います。 

    と、きっと、もうそれくらいはしておられる方もたくさんおられるでしょうし
      またそれくらいちょっと本読めば・・とかまた言われそうですが^^;    
     
    あともっと細かく言うと ある程度候補業者が絞れてきたら
     断熱材はどこの何の何mmの何kを使っているとか
     コーキングはどこの何を使ってるとか 
     接続金具・プレートなどの種類や形状 
     釘の種類や 合金純度・バランス(細かすぎる!?w)など
     営業さんに嫌がられないようにうまく聞き出したり調べたりすると
     そういう観点からの業者選びもできますので 軽く知識を得ていてもいいかもしれませんね^^

    ちなみに 御立で探されておられた方 
     実際にいくつかの(報友のも)御立の土地を軽く見てきました!w
    って 別に詳しくどうだったかとか調べてきたわけではないですけど^^;
    ちょっと周りに元報友の社員さんがいますので また なにか情報があれば 報告しますね~^^
     

  6. 106 入居済み住民さん

    赤信号みんなで渡れば・・・・・
    の世界ですね^^。

    堰を切ったように、非難の嵐。
    自分からは先人切って何も出来ない人達。
    だから、たぶん家もごく普通の家を建てるんでしょうね。

    私は元々、人と同じは嫌いな性格(自分で取捨選択し、結果的に人と同じになることは当然ありますが)なので
    身の周りの生活全てにおいて何かと他人と違うものがありますね。
    変わり者と言われるかもしれませんが。何でも右に倣えは嫌な性質なので。

    まあ101さんのような解釈の仕方もあるんだなあと、勉強にはなりました。
    (何か言いたかったから、そう言う風に書かれたんだと思いますが。かなり強引な想像でのコメントだし)
    私も一応普通の人間ですので、色々話してると相手の話を信じてて良いかどうかも判断できてるつもりです。
    100%疑ってたら何も進みません。そこは皆それぞれ人生経験の上での決断でしょう。

    細かいことを言えば、私の方から自ら「一番の人を」ってお願いした訳でもないですしね。
    だからと言って業者が「一番を充てますから」と言ったわけでもないですよ。(こう書いておかないと、また誤解されるから)

    最後は自己満足でOKだと私は思いますので、人ぞれぞれで良いんじゃないですかね。
    知らぬが仏ってこともありますし。

    83さんも、チョット自分のコメントを否定されただけで、やけにムキになっておられるし。
    どこがケチョンケチョンなのでしょうかね。
    “ちょっと調べれば分ること”って書いただけで、中身そのものを否定もしてないし。
    アキュラを私はダメだったって書いただけだし。

    色んな意見があってはダメなのでしょうかね。
    賛成だけしてもらえれば良いのでしょうか。
    だから人と同じ、二番煎じ、多数決の多い方・・・・で満足なのでは。

    居ないかも知れませんが、1人でも私に賛同(ちょこっとでも)して頂ける方が居られたらどうぞ宜しくです。
    (また非難のコメントもお待ちしていますよ)

    ※私が言いたかったのは、メーカも大事だが家造りはビジョン・ポリシーなど構想・計画が大事ですよと、言うことです。
    これは売る側・建てる(現場)側の視点よりも、施主(経験者)の観点から(個人的にですが)感じたことです。




  7. 107 匿名さん

    93=100さん

    >>96さん、93にって、呼び捨てですか。まあ良いですが。

    96です。呼び捨てにしたつもりはなかったんですが、うっかりさん付け忘れていたようです。
    ご不快な思いをさせてしまい、心よりお詫び申し上げます。

    101さんのおっしゃるように大工さんの技量を素人が推定するのは難しいと思いますが、それでも腕のいい大工さんにやってほしいと思うのは人情ですね。
    いろいろな事柄から、大工さんの技量を判断されたとのお話は大変参考になりました。ありがとうございました。

    施工チェックポイントは自分でも勉強しているのですが、そんなにたくさんの現場を見る機会があるわけでもなく、実際にどういうものであればいいのか判断できないことだらけです。特に最近は、上棟後は立ち入れないので、なおさらです。もしお話いただけるなら、施工の見方についてご見識をご披露いただければ幸いに存じます。

  8. 108 匿名

    早く元の流れに戻りますように

  9. 109 匿名

    普通の家…ごく普通の家ってなんでしょうね?

    私としては住みやすく、掃除しやすく、水周りや床などに欠陥がなく普通に過ごせる家が普通であり1番だと思ってます
    外観にはあまりこだわらないつもりですし、そこまで「自分だけの家」を作りたいとは考えていませんが収納はたくさん欲しいので建売ではなく注文住宅で、と考えています


    ごく普通の家に住みたいのでそういう情報が知りたいです。自分(もしくは知り合い)があの会社で建てたけど数年で床が軋んだ、とかすぐ水漏れした、とか。でもアフターはきっちりしてくれたから安心だよ、とかアフター最悪だったよ!とか。

  10. 110 匿名

    連投すいません
    色々な意見があって当たり前だと思います。外観や間取り、その他諸々にこだわる方を否定しません。むしろ色々な意見が見れて勉強になります。

    だけどどうか「ごく普通の家」を馬鹿にするような発言だけはやめてください。傷つきました

  11. 111 入居済み住民さん

    誰もバ カにしてませんよ。
    簡単に傷つくんですね。
    それでは何も意見言えません。
    どうぞ、普通の家について語り合ってください。
    かき回して申し訳ありませんでした。

    ※もう少し拘り持って家造りされる方が多いのかと思ってました。
    私が家造りしてるときの掲示板には、そのような方が多かったのですが・・・・

  12. 112 匿名

    最悪です

  13. 113 匿名さん

    >>111さん

    私も普通の家をバカにされているとは思っていませんよ。
    そうおっしゃらずに、御意見をお聞かせ下さい。

  14. 114 入居済み住民さん

    108や112のような人の方が、ある意味卑怯で無意味なコメントですね。
    それこそ、大勢の中の陰からコソッと突くような。(ハッキリと自分を主張しない)
    私はそんな人間が一番○○ですね。

  15. 115 入居済み住民さん

    忘れていました。
    113さん
    有難うございます。
    これだけ色々言われると疑心暗鬼になりますが、そのまま受け取らせてもらいます。
    感謝です。

  16. 116 匿名さん

    普通ってなんだ?

    人それぞれ価値観が違うのに、
    普通って一言でまとめる事は出来るのか?
    普通の中にも人との違いは有ると思う。
    それも普通なのか?

    普通って他人が決めるのか?自分が決めるのか?
    考えると普通って難しい…

  17. 117 入居済み住民さん

    確かに普通の定義も難しいですが、
    一般的には一番多いパターンとでも言いましょうか。
    子供の通知簿で言えば、5段階の3の子みたいな。

    家は規格品でもないし、二つと同じものがないでしょうから簡単に定義できませんが。

    私的には
    ・総2階(またはそれに近いもの)
    ・40坪前後の土地。
    ・施工面積(または総床面積)が40坪前後か以下。
    ・1階にLDK(良くて+和室)、2階に個室2~3つ。
    ・ベージュかグレー系のサイディングにシルバー系の屋根。(ここは差があると思います)
    ・最近はリビング階段も普通かも
    ・オープンキッチンも普通かも
    ・リビングは日当りが良くて、履き出しのサッシ。
    ・脱衣室に洗濯機と洗面台。
    などなど、どうでしょうか?

  18. 118 匿名さん

    内装はクロス、和室は和室というより和室コーナー。

  19. 119 マンコミュファンさん


    ここが荒れだしたと噂を聞いて覗きにきました 

     明らかに93-111さんの発言から荒れてきてますよね
     93-111さんの書き込みは 見てて不快ですし 114さんも同じ人ですかね?全くスレ趣旨から外れた内容ですよね。場の空気も読めずになんでも[ハッキリと自分を主張]されても それはただの迷惑行為だということに早く気づいてください。
    それに誤字もいくつもありますよ。

    それ以前に 前に書かれておられる方もいましたが利用規約や掲示板マナーのお勉強をしっかり理解されて投稿された方がよろしいかと思います。もしその上での書き込みなら 完全な荒らし的行為になりますよね。

     
     あと私事ですが 5段階で3の子でしたが職業も趣味や特技もいたって普通というわけではないと思いますし、当然住んでいる家も好きな家も言われている条件に当てはまってません。
    それから[自分が特別だからその他大勢・多数の人や価値観を普通や二番煎じ]なんて言葉でまとめたりはしません。
    あなたの家だって 全てが自分で作り上げたオリジナル品ではないでしょうに・・・
    ちょっと極端な言い方になってたらごめんなさいね
    ただ 常識を持ってここ(このスレだけではなく)を見ておられる&利用されてる方は あなたの書き込みに対して気持ちよく思ってはいないと思います。
    折角色々勉強されたんでしょうし
    わざわざ人の意見の否定(的ともとられかねないコメント)や人物像の決め付け(これは本当に不快ですよ)なんかから入るのではなく 自分が勉強や経験してきたことを ここを利用されてる方が気持ちよく受け取れる情報提供をされてはどうでしょうか?


     私のコメントに対しても 快く思われない方もおられると思いますが この場が利用規約・掲示板マナーを尊重される場であることを願っての書き込みですので お許しください。

     

  20. 120 マンコミュファンさん


    119です。
    荒らしはスルーして削除依頼と書いてあったのに気づきました。
     連続投稿申し訳ありません。

    ということで 荒らしや不快感を覚える書き込みに対してはスルーした方がよいようです。
    これは違反かな?と思う部分を抜粋し 削除依頼を出してみました。


    ちなみにこのスレッドのコメント者には 私の身近なお知り合いが(お客さんとその他で2名だと思います)おられます。二人とも購入検討者です。が、私は不動産業・ハウスメーカー関係者の者ではありません。

    私のコメントも含め 削除されれば と願っております。 

  21. 122 物件比較中さん

    姫路のイザットハウスについての評判をご存知の方いらっしゃいましたら情報提供お願いします。

  22. 123 神戸在住の築一年生

    市内に拘らず近隣のスレ、特に西は戸建てに関して神戸より成熟しているので建てる前はよく参考にさせてもらいました。たまにはネットでもするかと思い、久しぶりに覗きにきましたが
    >>93の一連の書き込みは不快だし頭でっかちの知ったかぶり臭がプンプンするよ
    情報の時代とか住展の相場は坪ナンボとかw
    所詮シロウトがいくらニワカ勉強しようが「オラ的完全無欠住宅」でしょうに
    世の中の注文住宅カスタマーはそれで満足してるし、それで良いと思う(私も含め)のに反論ありきで鼻息荒いのは滑稽を通り越して不快極まりないわ
    こんなのに限って金を無駄にオーバースペックに費やして、「4分筋をWにして24Nの配合で180の幅にした。だから震度10でも大丈夫!」とか?
    でも〜上物は〜、、、5寸柱でも〜、等級3でも〜、耐えれませんから〜ザンネン
    「うちのキッチンさぁ、飛騨の匠にオーダーで作ってもらってさぁ、引き出しも凄くスムーズなんだ!」とか?
    でも〜。汎用のソフトクローザー仕様の方が〜。スムーズさだけは〜。断然↑ですから〜!ザンネン

    タマだろうとアキュラだろうとコストパフォーマンスを考えて建てる人達の方がよほど賢明だよ?
    普通をバカにするけど、普通に毛が生えた程度の自称注文住宅で偉そうだな?ww
    和モダン?片流れ屋根やスクエアにガルバかジョリパで焼き杉を部分使いしてますか?あるいは京都町屋再現風?流行りの建て売りや売り建ての代名詞では?

    先人として語るなら頭ごなしの否定や上から目線じゃなく肯定から入ってあげなさいよ

  23. 127 入居予定さん

    ニッケンホームいいですよ。

  24. 128 匿名さん

    ニッケンさんと八幡さんはどっちがいいですか。

  25. 129 おまえ

    いろいろ返事書いてもらって相手にしてもらうのを
    待ってるんやろ。

    ちょっと前に家建てて勉強したのを、誰かに言いたいんやろ。

    暇やからこいつらちょっと相手して楽しもうかってなもんやろ。

  26. 130 建て替え検討中

    今建て替えを考えているのですが、納得住宅さんはどうなのでしょうか?新しい会社のようなので、口コミが少なく悩んでいます
    同じくジョーイホームさんで建てられた方おられませんでしょうか

  27. 133 匿名さん

    アカシカ住宅のブログ見たんだけど、新人の高橋さんの投稿がひどすぎる
    このブログを見てここで家を建てようって人はいないだろうよ・・・
    こんな事してて給料もらえるってすごいな、と思ったわ

  28. 136 匿名

    高砂在住だけど、現在ハウジングセンター等をまわって、どこにするか検討中ですね。

  29. 139 匿名

    そういえば、上記の明治住建で思い出したけど、先日の明治住建の広告を見てたら、大阪ガスのダブル発電(エネファーム+太陽光発電)が初期費用0円で導入可能と記載されてたけど、省エネなエコ住宅に関心がある私としては、明治住建の広告内容に関心がありますね。

  30. 141 匿名

    加古川周辺の住宅業界の噂によれば、社会情勢が不安定なんで、今まで調子のよかった一条工務店(加古川店)でさえ、11月は客足が減り苦戦しててミサワホーム・三井ホーム・パナホームともに現在苦戦しているようですね。ただ一条工務店に関してはいえば、姫路のリバシティの一条工務店は調子が良くて一条工務店内では全国一位の店らしいね。

  31. 142 匿名

    もうすぐGDP速報値がでるが、昨今は景気の悪化が顕著にでてるから、今まで調子のよかった一条工務店ですら若干苦戦してるのが、住宅業界の厳しい状態を表してますね。

  32. 143 匿名

    私は住宅関係者ですが、播磨地域の住宅動向は、今年四月に消費税が8%になり今年の春はどこの住宅会社も客足が減って苦戦してましたが五月ぐらいから持ち直してくる住宅会社もちらほら出てきており(特に一条工務店等)景気の上向きつつありましたが、9月10月も住宅の売れ行きが増えてましたが11月になりGDP速報値で景気のマイナス報告や、消費税増税が一年半延期になり、消費者も駆け込みで家を購入する意欲もなくなり、どこの住宅会社も客足がまたまた11月以降減り、どこも苦戦しているのが現状ですね。

  33. 144 匿名 [男性 30代]

    播磨地域で注文を考えてて価格帯は普通ですが、ハウジングセンターを中心にまわってるけど、いいなあと感じたのは、一条工務店(気密性の高さが優れてます)・セキスイハイム・三建(断熱性が高い)・アキュラホーム・明治住建(パナソニック系列)等ですね。なんか明治住建は兵庫県初の試みでW発電が初期費用0円で可能や、太陽光が無料でつく制度などがよかったです。一条工務店も気密性の高さだけでなく、他社にはない太陽光発電が無料でつく制度があったりと、それぞれの住宅会社によって独自性があってよかったですね。(^o^)

  34. 145 匿名 [男性]

    先日、加古川の住宅総合展示場に入ってる明治住建・三建・一条工務店をみてきたけど、三社ともよかったですよ。一条工務店は全床が床暖房で太陽光が無料でつきますし、三建も外断熱の良さがあり、明治住建はパナソニック系列の強みを生かしながら、太陽光が無料で当たる制度や、w発電が初期費用0円でできる兵庫県初の制度等があってよかったですね。(^o^)

  35. 146 匿名

    知り合いの住宅ローン担当の方から聞きましたが、アメリカは景気がよく、その為にアメリカは今年秋頃に金利をあげる可能性大で日本も連動した結果、今年秋に住宅ローン金利があがる可能性大といってました。(^-^;

  36. 147 匿名 [女性 30代]

    銀行の住宅ローン担当の知人から教えてもらいましたが、現在の家を探している消費者によくある傾向として「予算で無理したくない」という考えが多くて、価格を抑えるので建物面積は大きくなく、オプションも費用をおさえて、どこの住宅会社で建てるか決める時も年収が高い属性の良いお客さんでも例えばダイワハウスやハイム・一条工務店をやめてワンランク下にいき、こだわりたい部分だけオプションをするという発想でハウジングセンター内をまわっている方が多くて、加古川周辺の工務店としてパナソニック系の明治住建・アイ工務店・アキュラホームあたりが今、立ち位置としてお客さんに選ばれているらしいです。(^o^)

  37. 150 検討中 [女性 30代]

    見栄はって価格が高いハウスメーカーはさけて、価格がまあまあ普通で建物仕様もまあまあでローコストまでレベルを落としたくないので、東播磨地域でその要望にあう層の住宅会社といえば、パナソニックテクノの明治住建・アイ工務店・アキュラホーム・クレバリーぐらいになるかな。その4社より、もう一段階上の住宅会社の層が、ハイム・三建・一条工務店ぐらいになるかな。まあ、一条工務店は品質マニアにはうけてるらしいが、予算的には、私が思っている予算では一条はオーバーしてしまうし、ちょっと将来に不安があるから、私達の年収的には一条やハイムを考えれるが予算的に無理したくないので、予算的にワンランク落とした注文住宅を私達夫婦は検討しています。皆さんも、家探しでいろんな考えがあると思いますが、家だけが全てじゃないですよ。子育てにもお金がかかるしね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸