注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの家って寒くないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの家って寒くないですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-24 13:25:12

昨年、ダイワハウスのトレビュー06で家を建てた者です。
南東北の3地域仕様で、断熱材はグラスウールの16kg・100mm、サッシはアルミです。
私が期待し過ぎただけかもしれませんが、寝る前に20℃以上あった部屋が、暖房を消して朝起きると9℃か10℃くらいまで下がってしまい、結構寒いのです。
それとも、どの家もこんなものなんでしょうか。

夜は外気温が氷点下になりますので、これでも良い方なのかもしれませんが・・・

どなたかご意見いただければ幸いです。

[スレ作成日時]2007-02-08 18:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスの家って寒くないですか?

  1. 1591 周辺住民さん

    問題は施工不良がおきるかおきないか

  2. 1592 e戸建てファンさん

    不正だらけの会社にリモート現場監督をさせることを許す施主ってお人よしだねww

    http://www.juseikatsu-digital.com/column/?id=1613345713-178495
    大和ハウス工業ではこのところ、耳を疑うような不祥事が続いている。中でも、2019年に発覚した中国企業による234億円もの巨額横領や、4000棟近い物件での建築基準法違反は、世間に大きな衝撃を与えた。また、350人もの社員が、国家資格である施工管理技士を不正に取得していたことが明らかになった際には、そのあまりの数の多さに、「会社主導の違法行為だ」という声が相次いだ。
     同社の悪質な行為を問題視する動きを見せているのは、徳島県に限ったことではない。先述した景品表示法違反をめぐっては、兵庫県でも同様に入札停止処分が下され(令和元年9月4日から2カ月間)、施工管理技士の不正取得については、合格の取り消しとともに、最長3年間、受験が禁止される処分が、国土交通省によって下された。
     大和ハウス工業と言えば、アメリカや中国、東南アジアなどでも不動産開発を行うグローバル企業だ。なぜ、そんな日本を代表する大企業で、これほど不祥事が相次いでいるのか?不祥事が発覚する度に、経営陣は顔を並べて「再発防止に努める」と謝罪を繰り返すが、改善は一向に見られない。住宅業界に詳しい専門家は、

    「不正行為に対する感覚が、明らかに他とズレています。建築基準法違反は2000年から行われていたと言うし、施工管理技士の不正取得については、30年以上も前から横行していたそうです。歴代の経営陣が知らなかったはずがありません。そもそも、誰も是正しようとすらしてこなかったわけですから、異常だと言われても仕方ありませんよね」

    と話す。

  3. 1593 e戸建てファンさん

    >>1576
    ちょっとずるい下請けなら、建築工具とか置いて、失敗したところとかやらかした部分隠すよねww
    断熱材が欠損させたりしても、壁の中に隠してしまえば、ばれないよね

    果たして、現場監督は、いちいち下請けを疑って、工具とかどかせとか確証もなく指示できるだろうか
    できないよね

    リモートで喜ぶのは楽できる現場監督と下請け業者

    その不利益を受けるのは施主

  4. 1594 口コミ知りたいさん

    ホームインスペクター頼むしかないわな

  5. 1595 名無しさん

    部屋ってトイレや物置、風呂も含めたら結構あるけど、全部カメラつけて、本当に隅々まで監視しているんですかねえ・・・
    例えば、サッシの摺動部分とかって、傷つけたり曲がったりしていても、それってサッシの真上にカメラつけないと絶対見えないんだけど、そんな細かいことやっているんかねえ
    上の日経のリモート現場監督の写真見ると、大部分がわかるところの写真ばっかりで主要部分にしか置いてなさそうだけど
    外構も建物がある程度できると死角ができて見えないよね

    階段の手すりの締結が緩いとか、実際に触らないでわかるんですかねえ・・・私は現場監督が現地で色々と触ってチェックして、指示していたの見て、とても安心できたけど

    下の人は大和ハウスで建てた人(プロフィールや外壁見ると大和ハウスの外壁とわかる)だけど、わかるとは思えないなあ・・・


  6. 1596 名無しさん

    現場監督はリモートでいいみたいな感覚が上の人間にいるから、こんな不具合放置されるんじゃないの?

    摺動するかどうかとか自分は使い勝手を一切確認せず、モニタ越しで現場監督するんだよね
    下のクロスの短冊とか上の日経の解像度のモニタで本当に気づけるの?
    下請けがやりたい放題して、施主がチェックする羽目になっているように見えるんだけど



    coco
    @39coco39coco
    うちの洗面台は扉が開かない…

    無理に開ければ扉が削れていく…

    限界3ミリ以上扉を下げてても干渉…

    修繕対象にもならず、軽微なものだけど毎日ストレス…

    小さな事にめくじら立ててる訳ではないのよ。これが正常だと言うから他の修繕も大丈夫て表現に疑問なだけ。
    #小っぽけな事 #不良品


    coco
    @39coco39coco
    正面の壁に何故?クロスの短冊貼。こんなの序の口…フリーハンドであちこちカットして汚い仕上がり。こんなのだってなかなか直らないのに、大きなミスは生きてるうちに直るのだろうか…途方に暮れる…

  7. 1597 名無しさん

    リモート現場監督は、はたしてトイレの中までカメラがあるのだろうか?
    ないから、こんなトイレットペーパーホルダを逆につけるという、専門性ない素人でも気づけるミスすら見落とすのでは?





    coco
    @39coco39coco
    ホルダー…下付を壁付にしたら、どうやって紙切るの?仕様書読めなくとも、カッター部分90度上向いてるから一目瞭然。普通、間違いて気づかない?家づくりに正解は必要。楽しむ前に規定は必要。無駄に壁に穴あけないでよ…残念過ぎる…

  8. 1598 名無しさん

    大手HMといっても、実際にやっている下請けは、すごい小さい中小企業で、HPすらないようなところが多い
    グーグルマップで会社住所調べて写真みたら、びっくりするぐらい零細な感じだった

    可能なら、現地の工事現場見て、止まっているトラックの写真とか取って、その名前でググってみたらいいよ
    不安になると思うよ

    現場監督がしっかり大手社員がやってくれるというのがある意味生命線なのに、それがリモートとかさあ
    でもって、SNSでも、こんなミス見落とすかというの暴露されるぐらいに評判もよくないし

    ミスはあってもアフターがまともなら、施主は晒さないよ
    個人特定されるから
    SNSに書くって相当対応酷いってことだよ

  9. 1599 名無しさん

    トイレットペーパーホルダー逆につけるって、なんというか社会人としての基本的なチェックができていない感じだね
    自分が行った作業を少し1分見返すレベルで気づくだろ・・・
    下請けもレベル低いし、現場監督もリモートで現場どこまで見ているかわからないとか、怖い

    取り外して付け直したんだろうけど、壁も壁紙も追加の穴増えたのかな
    同じ穴だとガバガバになるだろうし
    微妙な気持ちになるな

    それも、注意したら、ごめんなさいと謝罪されるどころか、嫌な顔するとか、社会人として余りにも質が低くない?



    @39coco39coco
    細かい事を指摘されたと嫌な顔する前に、監理出来てない事を反省してね。使用出来るレベルではないからね。そこを説明させるとは、仕事に就く以前の問題よ。大手の会社なのにどんな仕事をしてきたのか?レベルが残念。CM気分悪い…

  10. 1600 通りがかりさん

    上のツイッターの人と同じ手口だね
    多分、マニュアル化されている

    https://ameblo.jp/kaongogo2015/entry-12541223980.html

    Dハウスのお抱え弁護士3名の名前が書いてあります。

    6月21日と7月6日にわたしから、メールでDハウス弁護士宛に、質問書を送ってありました。

    回答書の内容としては、回答可能な簡単なものだけは、お返事いただけました。
    が、肝心の質問には、完全にスルー。
    逆に、私たちに一方的に責任を転嫁する内容でした。

    具体的には、昨年の新築半年点検(春ごろ)の際に、Dハウスが自ら点検し、発見し、写真入りの文書まで発行して、全部きれいに直すと確約した100箇所以上の施工不良、不具合がありました。

    ところが、昨年10月、弁護士を立ててきて、その施工不良、不具合のほとんどを、「補修の必要のないもの」として文書を送りつけてきたのです。
    (詳しくは過去記事を参照してくださいませ。)

    なので、わたしの質問・要望は以下です。
    「自ら認めた施工不良、不具合を全部直すと言っておきながら、なぜ突然補修の必要なしになるのか?その根拠を提示してください。」

    「補修不要の根拠が提示されなければ、当然補修をしてください。その場合、Dハウスの施工が信用できないので、こちらの指定する専門家の立ち合いのもと、補修工事を行うこと。」

    「100箇所以上の新築時の不具合、特に家の本体に関する部分については、直すことができないのなら、契約書に基づき、賠償金を請求します。」

    以上の3点については、完全にスルーです。
    で、Dハウスの弁護士からの文書の最後には
    「同様の申し出がありましても、今後当職らは回答いたしません」とありました。

    その後、回答書通り、新築2年が過ぎた11月1日現在まで、全く何の音沙汰もありません。
    このまま、何もしないで逃げるつもりみたいです。

    Dハウスのやり方は、本当に汚いです。
    新築2年の点検の案内すら来ませんし、昨年の9月以降、Dハウスの関係者からは、弁護士以外全く何も連絡ありません。

    家のリビングの南面の壁とキッチンの東面の壁は、窓が目視でわかるほどズレています。
    外壁もずれています。
    家の基礎と外壁の間の換気見切りは、家のぐるり全部、ずれまくっていて、隙間だらけです。
    言い始めたらきりがないのでやめますが、契約書があっても、大手ハウスメーカーであっても、何の手当てもしてもらえません。

    つまり、裁判に持ち込まなければ、何も始まらないようです。証拠はたくさん残っているので、裁判になれば勝てるらしいですが、結局大した金額は取れないそうです。裁判となると、苦労ばかりが多くて、その割に、徳はあまりなさそうです。

    なにより、わたしが一番求めている「謝罪」や「誠意」は、Dハウスからはもはや、もらえないようです。
    裁判で、お金もらっても、出来損ないの家を建てられた、夢を壊された心の傷は癒えません。
    泣き寝入りです。

    そこで、ここらへんで、もう泣き言を言うのをやめにしようと思います。
    つまり、今後ここのブログで発信するのは、自己反省????

    なぜ、わたしが、大手ハウスメーカーに騙されたのか?カモられたのか?
    どのようにして、詐欺のような手口に、ひっかかったのか?
    わたし自身の経験したことから、自分の無知や考えの浅かった部分など、過去を振り返りながら、ひとつひとつ、反省してみようと思います。

  11. 1601 匿名さん

    >>1593 e戸建てファンさん
    いやいや楽してるのは現場監督だけだよ
    現場にきても何もしないよ

  12. 1602 名無しさん

    現場監督は昼間なにしてるの?
    ずっと画面みてるの?

  13. 1603 周辺住民さん

    一人何件も受け持ってるから君の家だけ相手にできないのだよ

  14. 1604 名無しさん

    ずっと画面見ててよいな

  15. 1605 口コミ知りたいさん

    タバコも吸うしトイレも行くわ!!

  16. 1606 匿名さん

    十時と3時の休憩はあるの?

  17. 1607 口コミ知りたいさん

    こんな感じのアフターの会社ですから建てることはお勧めしません
    不誠実な対応で、私の家も、ストレスが増えて、夫婦喧嘩が増えました
    問題がある家が建ってストレスが増えると、家族内に向いてしまうです
    笑顔どころか喧嘩が増える家になります。
    下の施主さんも親族内での喧嘩にもなったそうです



    リビングのドアは取付が上手くいかない。
    3つの丁番(金具)で重いドアがついてるが歪んでいる。

    調整にも限界ある。
    真っ直ぐ取付希望しても聞き届けられないのは何故?
    建具は高さ適当?

    床についたマグネット式のドアストッパーに反応が弱くすぐに外れる。扉とマグネットの距離あきすぎ?

    ラッチ(ドアノブ)も引っかかり悪い
    し…
    開閉の度に丁番(金具)からキィキィ音がする…
    毎日開閉がストレス。入居当初からだよ?

  18. 1608 買い替え検討中さん

    この人がめちゃくちゃ運がわるかったのか、よくある話なのかどっちだろ。
    どちらにしてもここは下請けガチャっぽいね

  19. 1609 デベにお勤めさん

    下請けガチャはどこでもあるけどこのTwitterの人の例だとその後の対応が悪すぎるね

  20. 1610 名無しさん

    >>1598さんの言う通りで下請けは小さい所が多いです
    そして安い金額でやっているからなのか中東系の外国の方が多いです
    個人的にはダイワだけでなく、大手なので安心ていうのは大間違いですね

  21. 1611 通りがかりさん

    現場監督は何してるんだろうね

  22. 1612 購入経験者さん

    ダイワハウスじゃない大手で建ててるけど外人の人はだれもいなかったな

  23. 1613 匿名さん

    >>1611 通りがかりさん

    リモートで現場監督しているらしいけど、リモートだと、玄関ドアがひっかかり悪いとか、音がするなんて、リモートで気づかないような

    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01392/

  24. 1614 買い替え検討中さん

    このWebカメラで施主も現場をリアルタイムで観察できるようにすればよいのにね

  25. 1615 通りがかりさん

    下請けガチャとはいうけど、基礎とか内装とか外構とか全部同じ下請けがやらないよね…

    全部悪かったということ?

  26. 1616 通りがかりさん

    目で見て上下の隙間間隔が違うのがわかるって相当だな…

  27. 1617 周辺住民さん

    なんでこんなことになってるの?
    なおしにきてるのになおせないって大きな根本原因があるのかな

  28. 1618 通りがかりさん

    一回穴開けたら、どうしようもないらしいと書いているね
    穴数ミリ横にずらしてつけるのは難しいのだろうけど、本当にできないのか、つけ直しが高いから単にやりたくないのかは不明だな
    穴に強固な硬化剤流し込んで、固まってから穴開ければ直せそうな気もするけどね

  29. 1619 評判気になるさん

    もう土台から変えてもらうしかないわな

  30. 1620 通りがかりさん

    のらりくらりと逃げられて、保証切れた時に玄関ドア閉まらないとか致命的なことになったりしないのかな…

  31. 1621 評判気になるさん

    You Tubeでやればアクセス稼げそうなネタだよね

  32. 1622 購入経験者さん

    一条の雨漏り動画とかすごいアクセス回数だったもんね

  33. 1623 通りがかりさん

    下請けだけでなく、設計もスキルがない感じだね

  34. 1624 通りがかりさん

    ハウスメーカー提案の天板のせいでライトの光が遮られて、洗濯機の表示まで光が届かないとか、普通にやっていたらなかなかできない仕様やな

  35. 1625 検討板ユーザーさん

    設計の問題?

  36. 1626 口コミ知りたいさん

    ここの建売を検討しています。場所がいいんですよね・・・
    建売でもこういった不具合とかあるもんなんですかね?

  37. 1627 職人さん

    個人的には辞めておけって思いますが、どうしてもそこがよいならホームインスペクターいれてチェックすることを条件にしたほうがよい

  38. 1628 マンション検討中さん

    友人の家が全く同じ温度変化で寒い(赤ちゃんが冷えている)と聞いて、どこのハウスメーカーなのか聞いたところダイワハウスと言ってました。
    積水の賃貸に住んでますが、下がっても14-5度ですし、他のメーカーで家を買った別の友人も一桁までは下がらないと言っていたのでメーカーによるものなんですかね。

  39. 1629 検討者さん

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11265896681

    調べたらこんな投稿はありますね

    建売は、施主が工事中に観にこないから、買うのはやめた方がいいと義理の両親には言われました

    例えば、基礎に埋め込むボルトの本数とか長さとか太さが間違っていても、後からはわからないですしね

  40. 1630 周辺住民さん

    建売ならすでにできてるわけだからチェックしまくればよい。
    それで納得できれば買えば?
    自分では無理ならホームインスペクターいれてチェック。

    1629の人が言ってるように見れない箇所があるからそのあたりはダイワハウスを信じられるかどうか。注文でもずっと見張ってないとそういうことはありえるから

  41. 1631 販売関係者さん

    注文住宅でも基礎に埋め込むボルトの本数とか長さとか太さなんて素人がみてもあってるか判断するのは困難な問題だけどな

  42. 1632 検討者さん

    判断は難しいけど、そこいらのローコストや建て売りより基礎は半端なく良いと思う。ガッチリ鉄筋も入ってるし鉄骨造を支えるだけはある。

  43. 1633 匿名さん

    >>1632 検討者さん
    生コン検査やってるかな?

  44. 1634 検討者さん
  45. 1635 e戸建てファンさん

    3年前じゃん
    結局どうなったの?

  46. 1636 口コミ知りたいさん
  47. 1637 職人さん

    いくらガッチリした基礎を作ろうが、手抜きされちゃうとアウト。
    そこは素人で判断するのは難しい

  48. 1638 周辺住民さん

    基礎で手抜きってどんな感じ?
    鉄筋抜かれたりとか?コンクリートが安いのとか??

  49. 1639 名無しさん

    基礎の手抜きは施工してる人の手抜きだと思う。ダイワあたりなら基本構造はまとも。コンクリ流す時に流したコンクリをかき混ぜながら型枠の隅々までコンクリを流しこむけど、適当にコンクリをかき混ぜると行き渡らないでジャンガみたくなる、かと言ってずっと見てるのも困難だから運を天に任せる感じ。うちの施工はキッチリしてた。

  50. 1640 周辺住民さん

    話題のTwitterの人は基礎とか躯体は大丈夫なんだろうか

  51. 1641 マンコミュファンさん

    そのあたりはわからんからな

  52. 1642 検討者さん

    筐体の不具合なんて、直す事例は各社ないでしょう
    構造なんて後から直せるものではない

  53. 1643 口コミ知りたいさん

    治させるために一度解体させた強者ブロガーがいる

  54. 1644 坪単価比較中さん

    筐体の不具合なんて素人がみてもわからないかなら・・・

  55. 1645 名無しさん

    どうやって不具合見つけたんだろ

  56. 1646 検討板ユーザーさん

    まだ寒い

  57. 1647 口コミ知りたいさん

    底冷えするよな

  58. 1648 ご近所さん

    鉄骨は仕方ない

  59. 1649 匿名さん

    家を建てるなら

       ダイワハウス


               

  60. 1650 匿名さん

    >>1648
    鉄骨で一番暖かい、まだマシってハウスメーカー、どこだと思いますか?

  61. 1651 匿名さん

    暖房焚きまくればどこでも温かくはなるだろ
    変な質問

  62. 1652 評判気になるさん

    BESSの家みたいにな

  63. 1653 匿名さん

    >>1651
    電気代安く済ませたいのよ。

  64. 1654 名無しさん

    同時期に建てた兄弟木造ローコスト、退職金で親がヘーベルを建てたけど、この3つならひいき目なしで断然暖かい。

  65. 1655 匿名さん

    積水、ヘキスイ、トヨタ、ダイワ、ヘーベル、パナソニック
    こんなもんか?

  66. 1656 匿名さん

    ここ特定のハウスメーカーを打ち込むと消えるんだよな
    戸建ての掲示板でHM名がNGワードでもされてんのか?
    意味不明

  67. 1657 通りがかりさん

    消えますよね?
    でもスマホで見ると表示されていたり・・・
    原因分かる方いますかね?

  68. 1658 匿名さん

    >>1656
    どこ?

  69. 1659 匿名さん

    >>1657
    スマホで表示が違うんだ?
    主語が消えると何のこと言ってるか分からないよね

  70. 1660 通りがかりさん

    そうなんです。
    スマホで見ると>>1655: 匿名さんの一語目
    「積水」、(また消えるかもしれないので念のため、漢字のセキスイ)と表示されてますが、
    パソコンだと「、ヘキスイ、トヨタ、ダイワ、ヘーベル、パナソニック」
    と表示され一番目が表示されていません。

  71. 1661 e戸建てファンさん

    >>6763
    怖いのか、企業名ぼかしている人いるけど、twitterやblogで調べた感じ、現在進行形っぽい同じような人3名ぐらいはいる
    大和ハウス 不祥事
    でググるとお察し

    何れもアフターで揉めている
    施工ミスは同じレベルのは他もあるけど、アフターの酷さはちょっとここは酷い

  72. 1662 匿名さん

    >>1660
    普通に表示されてますよ。パソコンの設定では?

  73. 1663 匿名さん

    >>1661
    たしかに他のハウスメーカーと戦っている人はハウスメーカーそのまま出している人が多いのにここはぼかしているね。なんでだろ

  74. 1664 匿名さん

    特定の文字が消える原因が分かった
    アドオンや拡張でセキュリティを強化してるとリンクになってる文字が消えてる
    うちのブラウザだとGhosteryが表示を拒否してる
    トラッカーに反応してるんだろうね

  75. 1665 名無しさん

    積水はたしかにリンクになるな

  76. 1666 通りがかりさん

    >>1664: 匿名さん
    ありがとう!!
    私はセキリティのアドオンは入れてなかったんですが
    広告ブロックアプリが悪さしてました。
    すっきりしました。

  77. 1667 評判気になるさん

    施主の生の声ですが、これって施工不良なのかな?標準仕様?どっち?


    うちなんか断熱とほぼ無縁状態なので窓対策本気でしないと寒い?

    特に風呂!服着てないし水濡れたら冷えるの早いしで決意!!
    とにかくなんか貼る~?

    カインズに少し小洒落た断熱材があるらしいから見てくる予定。

  78. 1668 評判気になるさん

    社員さん、可哀想だから、施主さんが恐縮するぐらいの大サービスで直してあげたら?
    これ、普通に大和ハウスで建てたくないと思いました

    ↓上から飛び出ているやつが左右で変わっているので、天井を不用意に穴開けているな、これは


    何度も位置確認したよね?
    #図面読めない とか読まずに施工するてどうなの? 
    換気扇の土台 #左右反転 指摘するまで気づかないて…監理大丈夫?
    天井ボード無駄に傷つけるのやめてね。


    フック、そんな所につける設定ではない。よその部屋のだけど?目についたからつけてみたん?
    #図面読めない て、監理はどうなってるの?
    そのボードも、もう使いものならず廃棄だね…
    指摘=文句やわがままではないよね?図面通りに仕上げてってお願いだよ?壁紙は汚すし…大丈夫?


    なぜ頼んでもない穴を開ける?
    a:この穴はどこから?
    b:スイッチ独立させてみました!
    a:いやいやいや、不必要に独立させる意味が分からない。
    b:じゃあ、埋めます…

    人様のモノて意識ある?無駄に穴を開けるなよ?修復具合も微妙だが。
    元通りじゃないよね?責任誰がとるの?


    なぜ?土間コン打設する前にマスの位置確認したよね?車のる場所だけど…横から割れるやろ、、コンクリ足らなかったん?残念過ぎる…

    小川を注文した覚えはない???

    #排水溝 は何の為にある?
    #排水 何度も確認したよね?
    #浸水 半分水位越えたら怖いよ?
    #雨音 よりも #川の流れ が聞こえる… 恐怖の #タイルテラス 
    #床下換気 大丈夫?!

    弓なりにそり返って、ゴムパッキンがつぶれてる…製品に異常はないて言い切る。じゃあどこが異常で窓開かないの?原因調べる責任あるでしょうよ?放置て怠慢すぎるでしょ…


    契約後に窓の高さを勝手に変更し施工しておいて、しかもその窓が1年も開かないまま放置…窓代だけ払い戻してなかった事にする会社。普通、原因不明なら点検などの責任あるでしょうよ?事例が少ないと対応能力低い…大丈夫か?

  79. 1669 マンコミュファンさん

    可哀想すぎる

  80. 1670 匿名さん

    小川を注文した覚えはないってすげえな

  81. 1671 eマンションさん

    なんでこんなことになるの?

  82. 1672 e戸建てファンさん

    風流さを出すために穴を塞いで小川作ったのかな?
    https://marumohome.com/blog/blog_kenchiku/5-16.html

  83. 1673 口コミ知りたいさん

    大和ハウスのミスで電気を止められそうになったそうな

    女医さんが建てられるような家でもこんな目になるとわ、怖いね


    友達で大和ハウス希望していても、紹介しなくないよ?
    友情壊れるよ??♀?


    10月に新居購入して、何!?状態???
    9月に大和ハウス分譲地購入→大和ハウス電気契約→ずっと電気代の請求こなくて変だなぁと思ってたんだけど!!
    この前、こんなの来た?
    電気申込したはずなのに、、、契約されてない?
    大和ハウス担当者からは確認中の一点張り!
    二月で電気止められるの???

    大和ハウス→大和ハウス電気の連携が取れてないから!だそうです??
    5ヶ月どうなってたんじゃ!!!

    大和ハウスの営業からは、「年明けには売電も可能!」という触れ込みだったけど、なんじゃあ、それ。。。
    売電の話も一度も出てないよ????

    一大決心して、決めた家なのに??
    ダイワ。嫌い??

  84. 1674 通りがかりさん

    フラットタイルデッキで#川の流れが聞こえるって普通に恐怖やろ
    ここ数年は巨大な台風ないけど、数年に1度レベル巨大台風が来た時とか浸水してあかんじゃないの?

  85. 1675 eマンションさん

    やっと暖かくなってきましたね
    うちの家も廊下に肉とか置いても腐らなかったのにだったのに、また冷蔵庫にいれなきゃ。。

  86. 1676 匿名さん

    手続き忘れてたってこと?

  87. 1677 評判気になるさん

    切りがないってHMが開き直るって違うよね・・・こんな家建ったたらブチ切れるよ
    初めて工事したとかいう素人の下請けなんじゃないの?
    トイレットペーパーホルダー逆向きとか、普通作業中に気づくでしょう
    切る部分の形でわかるよ


    ホルダー…下付を壁付にしたら、どうやって紙切るの?仕様書読めなくとも、カッター部分90度上向いてるから一目瞭然。普通、間違いて気づかない?家づくりに正解は必要。楽しむ前に規定は必要。無駄に壁に穴あけないでよ…残念過ぎる…


    見本に憧れて。。(←見本で完成期待するよね?)

    目地の美しさにこだわりたい。。(←仕上がりは目地が左右しない?)

    模様の上下は重要。。(←異形模様は逆さだと別物でない?)

    全てタイルメーカーが悪いんだって…そうなんだ…


    病む?うちの不良具合度数10段階のうち、レベル1以下。今すぐ公開出来ん様な重大不具合が多く、レベル1で序の口て麻痺してる?多数過ぎると社員のキャパオーバーでおかしな対応ばかりになる。揉み消した方が早いて発想なんかね??企業の姿勢の問題やね。社風か…広大に壁紙ボコボコだわ。

    渋る理由が分からない…今は信用出来ないから逆に怖い。他の業者で直すから費用請求したい。修理に来ては他の物を破損して帰るから、高くつくのよ?これ以上壊されたくない!弁償もしないから嫌がらせかと思えるほど…壊され損。怖い思いもしたから何されるかと怯えてる…

    広範囲過ぎて修繕数日かかるレベル。クロスなんて他の不具合からしたら簡単なのかもしれんけど?おかしいて指摘出来ないように恫喝するとかやめて欲しい…変に上の者が出てくると問題解決の仕方が違うのかね…恐ろし…


    私達は是正工事に当たり今迄の数々の過失による破損を踏まえ、今後の過失が生じた場合について協議してから工事を進める意向を伝えていた。回答としてはキリがないとの事。ミスして是正を行い、更に過失により損害を与えた側が発する言葉?平然と言う会社なのが残念過ぎる。

    それに加えて、検査済証の件が発覚し、是正の件は中断。重要書類未渡し分の責任追及した所、当初はうちから請求しなかった→二転三転し説明がつかなくなった現状。工事は未完製の認識と口走る始末。全てを隠して処理したいが為に顧問弁護士。順序も立場も何かおかしくありません?

  88. 1678 評判気になるさん

    下請けのレベルも低いけど、現場監督は内装工事の段階になってから一度も現場行かなかったのかというレベルの質だね、これは…
    クロスの汚さとかはすぐ見ただけでわかるじゃん
    短冊貼可哀想・・・


    正面の壁に何故?クロスの短冊貼。こんなの序の口…フリーハンドであちこちカットして汚い仕上がり。こんなのだってなかなか直らないのに、大きなミスは生きてるうちに直るのだろうか…途方に暮れる…

  89. 1679 匿名さん

    怖すぎなんだが

  90. 1680 検討者さん

    極太目地クッソダサくて草
    cocoちゃん独身なんかね?旦那は戦ってないのか?

  91. 1681 評判気になるさん

    極太目地の件、わざわざメーカーの人連れてきて、写真はイメージに過ぎませんとメーカーの人に言わせたらしいな

    いやー、仕事できるね


    しろめ

  92. 1682 匿名さん

    カタログが信用できないならHPすら信用できないな

  93. 1683 マンション掲示板さん

    極太目地のメーカーどこ?

  94. 1684 評判気になるさん

    プロフィールで察することできるよ

  95. 1685 匿名さん

    わからない

  96. 1686 通りがかりさん

    今日のダイワハウスは、とても暖かいぞ。どうだ。

  97. 1687 匿名さん

    全部の家が暖かかったろう

  98. 1688 通りがかりさん

    写真はイメージですってひどいな

  99. 1689 評判気になるさん

    今日は寒い

  100. 1690 名無しさん

    AVでもアイドルでも写真と中身は全然違うだろ
    家もそういうもんよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸