注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーネストワンってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーネストワンってどうですか

広告を掲載

  • 掲示板
まー [更新日時] 2008-12-23 16:01:00

戸建の購入を考えているのですが、アーネストワンの建売を不動産屋にすすめられてい
ます。
アーネストワンの家を購入された方、ご存知の方、情報ありましたら教えていただけな
いでしょうか。
建築に関してはド素人ですが、八王子めじろ台の物件を見た限り、多少つくりが粗雑な
印象をうけました。

[スレ作成日時]2005-03-11 23:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アーネストワンってどうですか

  1. 451 匿名

    448続
    最近2期目の工事が進んでいないと思ったら、
    1期の売れ残り処理で精一杯の様子。
    値段据え置きで軽自動車1台付けちゃうって
    言うのだからかなり切羽詰っているのでしょう。
    いよいよ○○か?

  2. 452 匿名さん

    >>450
    >問題があっても相場より安く買ったんだからあきらめろ

    それって何かおかしくないか?『○×に問題があるからお安くしています』というなら
    まだしも、隠して販売してそれが公になれば「安かったんだから諦めろ」って詐欺だろ。
    それとも住宅に関してはそれが通用すると思っている、ちょっと頭が可愛そうな人ですか?

  3. 453 匿名刑事

    452さんの云うとおりですね。欠陥を隠しての販売は違法行為です。姉歯事件以来、厳しくなっていますし一級建築士の資格を剥奪されますよ!ここも中傷記事ばかり・・・全くいい話がここの掲示板には無いけど、
    ただ触発されてこんな掲示板になっただけじやないの?まともな意見を聞きたいですね。。

  4. 454 匿名

     452→だから、相場より安く買ったんだから、金払って直せばいいでしょ。そこ選んだのは自分なんだから。確かに詐欺に近い部分あるような気はするけど、安いのには理由があるんじゃないの・・・

  5. 455 匿名

     姉歯事件も結局は、相場よりか安く買ったんでしょ、だからあきらめろとは言いたくないけどやっぱりもっと冷静に考えて皆さん住宅を買いましょう。それしかいえない・・・

  6. 456 匿名さん

    >>454
    >相場より安く買ったんだから

    地域だすのは嫌なので敢えて書かないが、はっきり言って相場より安くなかったけどな。
    都内だが17坪弱の敷地に95㎡前後の3階建てで約4400万。同地域の似たような物件に比べて
    間取りの使いやすさと、それぞれの部屋の広さが良かったから決めただけだ。

  7. 457 匿名さん

    私も同意見・・・ 千葉ですが40坪の土地 P1台 約100m2の2階建て 3200万
    近所にもっと安いものがあったけど(ア○ダ等)日当たりが最高だったし、
    いいマンション並な設備・内装があり購入した。ご近所と1000万近く安いとかであれば
    しょうがないか・・・・と思うが、そんなことはないし、ま、とやかく言ってもはじまらない。
    上場企業さんの対応を望むだけです。
    そういえば最近、アーネストの新築マンション(サン○レイドル)単独施工ではなく、
    他社とのコラボが増えたような?この問題の関係ですかね。  

  8. 458 匿名

     456・457→お二人とも問題ないなら良いんじゃないの俺は、442みたいに自分で何にも出来ずニュースになれば良いと言う考えが気にいらないの。ちゃんと点検してくれなかったとか言ってるから、自分でケツふけって言いたいの。

  9. 459 ギャラリー

    私はアーネスト物件の購入者ではないので「外野」の立場ですが、
    購入者の方で物件に問題があり解決が難航するのであれば
    『訴訟』を起こしたらいいのではないですか?
    自分に正当性があるのであればそうすべきです。
    法的制裁が下されなければ同じようなことが繰り返されると思います。
    現に某地区では基礎下に『産業廃棄物』を埋めて工事が進行されています。
    こういう業者がのさばっているのは許せませんが、それを助長しているのは
    購入者である『消費者』であることを忘れないで下さい。

  10. 460 結構満足派

    453さん
    はじめまして。
    自分はけっこう満足してます。
    満足な方はあまり掲示板に書き込まないのでは?
    家に限った事じゃないけど、日頃の生活に満足している人より何か問題があってストレスかかえていたり
    悩んでいる人なんかが書き込む傾向にありますし。
    アーネストって年間にすると数千件(?)を供給しているので、そう考えるとほとんどが満足派ととらえる事もできます。

    自分が満足している理由はけっこう良い土地を提供してくれるので、土地を重視しました。
    うわものは10年ちょっとで原価償却できると考えればお得なお買い物です。
    もちろんうわものには何の問題もありませんが、まあごく普通の家です。
    (設備は最新でなかなかいいです。風呂すごく広いし)
    メディアで大きく取り扱われてはいませんからごく一部の人達で騒いでいるように思いますけどどうでしょうか。
    (この手の掲示板は他業者や個人的恨みのある人の書き込みってけっこう多いですし)
    ちなみに>>457さんも言ってますがいろんな業者とやってたりしますから(住友とか)内部的な改革みたいなものが行われているのかもしれませんね。

    掲示板の内容は参考程度に聞いておいて最終的には自分でちゃんと確認して決断するということですね。

  11. 461 匿名

    460は、絶対に業者

  12. 462 匿名

    460は、ほぼ間違いなく業者

  13. 463 結構満足派

    業者じゃないですよ。
    千葉県の物件を買いました。

  14. 464 匿名刑事

    結局の所、高額な買い物をするわけですから慎重になると思います。不安もたくさんあると思います。
    私もその1人です。。色々と情報を得る事は大事な事ですが、事実関係をしっかりと調べて立地や建物の条件が自分の納得いく物であれば購入するべきだと思います。人の意見に流されず、強い意志を持って納得いく物件を契約すればいい事であって、この掲示板を信じてやめるもそれは自由でしょうからね!気になる事はドンドン聞けば、不安も解消されるのでは?と個人的に思いました。色々と問題視されてる構造問題も内部的に検査部署を設けて再発防止に努めてるそうです。(仲介業者から聞きました。)参考までに・・・

  15. 465 キズだらけだが・・・

    今年、千葉で購入したものですが、床がヘコミキズだらけです。
    (※10年住んでも、このようなキズはつかないのでは、と思うキズです)
    建売を初めて購入したのでわかりませんが、
    それらのキズは、アーネスト物件だからと言うまえに、
    「建売クオリティ」なのかが疑問です。

    業界的には普通なのかもしれませんが、
    自分の常識ではありえないと思っています。
    例えば安い車(軽とか)だって「新車にキズはない」でしょ。
    (「キズあり」なので安くなっているなら別ですが・・・)
    どこまで直してもらうか、迷ってます。

    それ以外は、各所の「つくりの荒さ」は正直気にはなりますが、
    “安いのでしかたがない”と妥協できるレベルです。
    とはいえ、「価格から考えての」立地・環境・間取りなど、
    全体的には気に入っています。合計点なら90点です。

    「ただ生活をする場所(箱)」として考えるのであれば、
    この物件は、すばらしいぐらいだと感じてはいます。
    ただ、何か家に付加価値(優雅さ・オシャレさなど)を求めるのであれば、
    アーネスト物件は絶対にやめたほうがよいと断言します。
    お金を出して、他業社か注文にしましょう。

  16. 466 まあまあおKかも・・

    久しぶりにここにきましたが、夏以降のレスの盛り上がりにびっくりしました。 夏の終わりに購入、入居して3ヶ月をはや過ぎましたが、細かなところを除けば快適です。マンションにせずによかったと思っています。

    私は物件を見つけたあと、古地図、防災マップ、周辺の工場配置、地区航空管制路、衛星写真、土木局の地質図や地元警察の犯罪マップ等、タダかタダ同然でできる一通りの近所調査をした後、数サイトの相場を見て、さらに建築事務所の、いわゆる「ホームドクター」サービスを雇って全てチェックしてもらいました。実は3日以内に契約すれば30万引きするとのお話でしたが、敢えてここで8万近く払って調査した結果、細かい建付け、歪みや汚れも含むノートに2ページビッシリの修正箇所が発見されました、が幸い私のところは建築士さんのレーザー水準器や梁検査等、屋根裏から縁の下までチェック後も及第点がでましたので、それら全ての修繕を前提に夏の終わりにハンコを押しました。アーネストからは相当量の土地改良・工事記録や写真も提出してもらいましたので、こういった資料は要求すれば出してくれるみたいです。

    仮契約の日に、実は「言い値で買いました」さんの書き込みをプリントアウトさせて頂き、持ってって見せてあげたのです。 さすがにアーネストの営業の人はちょいと青ざめてましたが、コメントは「事実だとしたら必ず直す」とのことでした。私の購入した家は日当たりは余りよくなく、冬は寒いですが、なーに別に凍え死ぬこたーありませんし、ダブルサッシで暖房効率も悪くないので、「満足」まではいきませんがまあまあの部類です。

    確かに仕上げとか、庭のタバコの殻がぷいぷい放棄とか、壁塗りのザツなところとか、ありましたし、これから何か出てくるかもしれませんが、10月末の壁では幸いパスでしたので先ずはいい買い物だったと思います。 これから購入を考えている方は、「ホームドクター」タイプのサービスを使われることをお勧めします。エアコン一台の取り付け代で、そうとうの安心感が得られると思いました。 皆様のご健闘をお祈りします。

  17. 467 言い値で購入者です。

    まあまあおKかも・・さん、私の駄文でもお役に立てたようで嬉しい限りです^^

    私の事項は全て事実ですから全て直していただきました、ですから まあまあOKかもさんの担当者が言った事はアーネストの姿勢で在る事は間違いないと私は実体験から思います。

    心配な方はこちらが頑張って調べ直して頂くのが最良ですね。
    何もなければそれで幸いですし・・・
    私の場合はホームドクターで20万程資金を注ぎ込みましたが、今回の問題は全く発見できませんでした^^;
    ですからこちらも見る目が必要ですね。
    まあ、私が「見る目が無い!・運がない!」と言うのがオチかもしれませんが・・・笑

    私の家はあともう少しですが最後の些細な事が遅れています、しかし年内には終わり新築気分で正月を迎える事ができると思える状況です。

    しばらく見ないうちに削除された書き込みが在るようですが、掲示板も色々な思惑の方がいるので冷静に見る目が必要ですね。
    ネット検索は素晴らしい能力が在りますので、書き込みが事実か?と疑心案気になる事が在りますがも努力すれば見えて来ますね。

    アーネストに限らずどんな大手でも不具合は在るのが建築の世界ですから、不具合に当たった方は頑張って打破して下さい。

  18. 468 匿名さん

    最近、書き込みないなぁ。耐震問題はその後どうなりました?誰か教えて下さい。我が家も心配です。

  19. 469 匿名さん

    アーネストワンのおかげで建築基準がさらに厳しくなるみたいですね。
    http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20061011i305.htm

  20. 470 匿名さん

    ご愁傷さま

  21. 471 キズだらけだが・・・

    前回、床のキズで書かせていただきましたが、
    その後、理詰めの交渉により、リビングの床全面を
    はり直してもらいました。
    当然、床はピカピカ! すっきりしました。

  22. 472 匿名さん

    壁量不足問題で日経ホームビルダーを読んだ感想ですが、設計者のミスを見逃したアー000ワンの責任は重大だと思う。いかにも、設計事務所の責任で終わらせようとしている姿勢に疑問を感じています。罰せられるのはアー000ワンだと思います。また、このようになった原因は会社の体質によるもので品質を無視した儲け主義が生んだ悲劇だと思います。話を聞くと社員の出入りも激しいようだし品質もあまり良くない監督も奴隷のように使われ現場監理もいいかげんらしいです。まだまだ壁量不足の現場があるのではないですか。手抜き工事も不安です。マスコミの方も取材がまだまだ甘いこれを機会に会社全体を調べて下さい。いろいろ面白い事が出てくると思います。

  23. 473 一撃

    住宅保証機構から葉書届きましたね。
    この団体は信用できるのでしょうか?
    それともアーネストとグルですか?

  24. 474 匿名さん

    壁を空けてもらったら断熱材が全く入ってませんでした。
    全部はがして調べるよう求めましたが、
    筋交いのところは、入れないこともあるとの説明でしたが、本当ですか?

  25. 475 匿名さん

    NO.474さん 外部に面する壁はすべて断熱材を入れます。もし監督からの説明でしたら嘘です。会社に連絡してきちんとした対応をしてもらった方が良いと思います。しかし、いい加減な対応ですね、詐欺ですよ。また、断熱材の固定方法や仕様もあるのでいっしょに調べた方が良いと思います。結構いい加減に収める業者も多いようです。

  26. 476 匿名さん

    建築中物件を購入しました。
    契約後、なんどか現地に足を運んで、断熱材の施工漏れ、もらった図面との相違点などについて苦情を言ったところ、「うちは注文建築じゃないので、うちのやり方がある。図面と違ってても建売なので現況優先です。」と当然のごとく回答してきた。
    とんでもない会社の家を買ってしまった。
    今からでもなんとか契約解除できないのだろうか。

  27. 477 匿名

    図面通り作るのが当り前。いいかげんな回答ですね。
    契約済みならば、いろいろいっていいと思いますよ。
    いやだったら契約を解除するといえばいいのですよ。
    図面で契約しているなら、契約違反ですね。

  28. 478 匿名

    つい先日、購入に踏み切ったものです。
    値段が安いだけあり、造りや設備等それなりですが
    それでも充分生活できる環境かな、
    まあこれから色々と手を加え我が家を造っていく予定です。
    耐震問題や入居後の不具合など心配な面もありますが
    施工中の大工さん達を見ていると頑張ってくれていた様に思います。
    アーネストの担当者さんは無愛想でしたが、最終チェックでは隅々まで
    説明と付箋チェック、ノートに書きこみなどしてくれてましたよ。
    何より仲介の担当者さんが色々とがんばってくれましたので
    終始安心して取引が出来ました。
    勿論こちら側も知り合いの建築士さんに内覧と図面を見て頂いたりして
    okが出たので今に至っています。

    今から入居が楽しみです。
    とはいえ入居してから判る事もあるだろうし・・
    高い買い物なので心配は尽きませんね。

  29. 479 久々

    久しぶりに来ましたが。
    良い値さんその後は快適ですか?
    私はお宅に伺った事があるか無いか。

    昨年より家は仕事を請け負っていません。
    あまりにもおかしい会社のやり方に。
    感覚は安けりゃ良いんです。何でも・・。こんな感じかな!
    この掲示を読みましたが、色々ありますね〜。
    購入者の責任になっているような文章など・・?
    おかしいな〜っと感じます。
    購入者は勉強し騙されないようにチェック出来るように、では無く格安でも
    やるべき内容を守らなければならない、やらなければならない事ですよね。
    本当にそこだけですよ・・・多分。
    業者が悪いのか、アー00トが悪いのか・・・御互い様なのか・・・けど
    元請は偉い儲けてますから。
    その発注もやり方が汚い。まだ、ア0ダの方が質も良いしマシかも。ア0ダさんに失礼か。
    タ0トの方がマシかも・・?同じかな?
    №476さん辞めたほうがいいよ・・本当に・・もう少し頑張って良い家買おうよ。
    収める業者じゃなく、おっ付ける業者ですよ。
    おっ付ける会社に指示受けて。
    レベルは最低です。でも、生活のために我慢してるんですな〜、口下手な馬○な職人ですから。
    私はもう馬○になれない。
    また、こんな事書きはじめると消されますから・・・この辺で。

  30. 480 前川

    ただいま、真剣に迷っています。
    場所は千葉の現場で、まだ更地の状態です。
    ココを見て心配になりました。
    2005年前のものは厳しいと思いますが
    まだ今現在も、やばい物件ばかりなんでしょうか!?
    最近、物件を購入した方の情報も知りたいです。

  31. 481 あきれた・・・

    やめて違うところを探した方がいいです。口でいい事言ってても、やってる事は全然違いますから。
    私の知り合いなんて、注文住宅の隣に建売で同じ外壁使って、あれ?同じ建売?みたいなもの建てられたらしいですよ。事前に見に来ていて隣と同じにするなんて・・・
    何人かに聞いたところ、基礎に雨水がたまっていてもその上に上棟しちゃうって言ってました。

  32. 482 匿名さん

    先日購入に踏み切りました。
    私もここを見てかなり迷っていたんですが、値段が値段という事で思い切りました。
    ただ、欠陥をつかまされるのは嫌だったので、頻繁に現場に通い何かあればすぐ担当者に連絡を入れました。
    そのおかげで、今のところ大きな問題はありませんよ。
    まぁ、実際住んでみないとなんともいえませんが・・・ね

  33. 483 言い値で購入者です。

    >良い値さんその後は快適ですか?私はお宅に伺った事があるか無いか。

    私でしょうか?^^;久しぶりに書きます。
    伺った事があるか無いかと言うぐらいですから在るのでしょうね、超快適に住んでいますが提出資料は残っています。
    庭は芝が青みが少し出てきて今年の夏には良い状態になりそうです、子供も庭で中でと縦横無尽に遊びまくって家を購入した喜びに浸っています。
    しかし幸せを感じると共に妻と顔を合わせ、1年間の苦労を話題に出したりしています。
    終わってしまえば(まだ残っていますが)今までの苦労は薄れ、近い将来には良い思い出に変わっているのかも?と思えて来てます。
    これも妥協点を探し何とか納得行くレベルまで修整して貰えるよう、働きかけで苦労したお蔭だと自負しています。
    しかし将来的に問題が出ればまた振り出しですが・・・^^;
    まあその可能性を秘めている事は何所の家にも言える事ですから考えても仕方がありません。
    こんな所です・・・・

  34. 484 匿名さん

    「土地と建物」ではなく、「土地」を買うんだ。
    そういう割り切った気持ちが必要ですよ。

  35. 485 言い値で購入者です。

    >「土地と建物」ではなく、「土地」を買うんだ。

    何を言われようが私を含めた一般の方はこの境地にはなれないのが普通だと思います。
    そう言う気持ちも判らないでもないですが・・・・^^;
    逆にそう思った方が何か在った時に諦めが付くのかもしれませんね・・・
    でもその境地になるのは絶対嫌だった私です。

    購入された方、こらから購入する方、何かあった時は諦めずに頑張って下さいね。
    心配な方は風評にとらわれずに、自分自身で調べて動いた方が最終的に納得行くのかもしれませんよ。
    私は家の構造を見れる限り見て写真にも納め、主要な機関を図面持参で回ったぐらいですので、多少なりとも自分の家の事が理解できて安心しています。

  36. 486 匿名さん

    半年とか1年とかでのアフター訪問みたいなのってないんですか?

  37. 487 一撃

    484様
    我が家の場合、その土地の方が問題でした。
    続き棟全て、土地に問題があります。
    具体的には水はけが悪く、池のような水たまりができて芝生は全滅です。
    近所でまとめてアーネストに話し合う様に持ちかけましたが、
    何故か断られ、気がついてみると、他の家は工事終了。
    家は工事拒否されました。
    後は全面戦争しかないですね。
    しばらくしたら報告入れますよ。
    勝っても負けても。

  38. 488 匿名さん

    近所でアーネストワンさんがたてると看板が出てました。
    どのような家になるのかな。

  39. 489 久々

    まずは良い値さん良かった。ただやっぱり業者は痛めつけられているんですよ。
    最初に言っていてもお金を払わなかったり・・・業者は離れています。単価を上げいてきているとのウワサも聞きました。帰ってこ〜いよ〜〜・・・みたいな・・。
    担当の人が良かったんじゃないですか?その人は・・。

    あきれたさん、その通り、基礎の水は大工さんも一生懸命に出しますが、出しきれない状態も・・。
    後で監督がスポンジで床下収納からとれるだけとります。
    材料が水に沈む事もあった・・。そのまま上等!じゃなく・・上棟しちゃったからすごい!
    今は張り合わせの材料が大半で・・・濡れるのはよくないね〜・・。
    基礎が終わってもなかなか建てなかったりしてると・・・。
    基礎の幅が・・・・直角が・・・出ていないせいか・・隙間が無く床下の通気もよくない現場もありますな!
    基礎は問題ですよ!あそこは・・・。何ドルなのか?何元なのか?

    一撃さん!がんばれ〜!応援します。
    今、ワシも戦っていますから〜。

    もうすぐです。

  40. 490 匿名さん

    今日の朝刊で一建設の記事見ました、壁量の不足の建物がまた588棟あったそうでとても怖いです。同じ飯田グループのアーネストワンは大丈夫ですかね。他にOOO棟ありましたて事はないですよね。もしあったら大変なことですよ。上場会社ですからね。

  41. 491 匿名さん

    アーネストワンの発表も時間の問題ですか?

    http://www.asahi.com/housing/news/TKY200702200509.html

  42. 492 前川

    ありがとうございます。
    やっぱり不安です。
    でもハジメも怖いですね!!
    雨のあとに行きましたがそのままだとヤバイ状態でした。
    担当は土を入れるって言っていましたがどうなんだろうか・・

  43. 493 匿名さん

    うわー。
    決めようと思ってた物件について調べてたらこんな板にあたっちゃった。

    どどどどどどうしよう・・・
    やはし庶民には無理な買物なのか一戸建ッッ

  44. 494 匿名さん

    私は購入を決めました。

    先日、契約済み(未完成)の家を見せてもらってたとき
    キッチンの床下収納が外されていて床下の基礎を覗き込むことができました。
    「あ、ちゃんとベタ基礎だな」と安心したのもつかの間・・・
    その時に一応撮影しておいた写真を自宅で落ち着いて見て愕然。

    落ち葉なのか、砂なのか、そういうのが少し散らばってるのはまだいいとして・・・
    鋼製床束(?)のボルトがキッチリ締まっていない、
    なにやらひどく錆びた金具が見える、
    基礎(布基礎の部分)が
    まるで素人がスポンジケーキに生クリームを塗ったみたいに
    コンクリートにむらがある・・・

    ほとんど知識のない私が見ても、これはちょっと酷いです。

    仲介の不動産屋さんに
    アーネストの内覧は室内のチェックだけだと聞きました。
    私は専門業者に床下と屋根裏もチェックしてもらうつもりですが、
    どこまで直してもらえるのか・・・今から不安です。

    また結果をご報告したいと思います。

  45. 495 補修

    アーネストワンの建売を購入してから不具合修理をするように数十回連絡しているのですが
    一向に修理をしようとしません。
    どこに言えばちゃんと修理をさせることができるのでしょうか

  46. 496 これから購入予定です

    太宰府に現在アーネストの新築が建設中で、立地と価格から購入を希望しています。完成は5月で、それまでこのスレッドを見て、検討したいと思います!

  47. 497 前川

    値段も安かったので検討しましたがやめました。

  48. 498 買ったよ

    私も、購入して1年になりますが、はっきり言ってアフターは悪すぎますね!
    壁紙のはがれるのは当たり前、電話をしてもたらい回し、こっから電話をしなければ音沙汰なし。
    by 言い値で購入者ですさんに参考までに聞きたいのですがどの辺りの工事がひどかったですか?
    私は、知り合いの大工さんに床下をみてもらったらシロアリの薬剤を塗布し忘れたり、ドアが外れたり、
    壁紙のジョイント部分がはがれたり細かいこと出したらきりがありません。これでもすぐに電話をしてすぐに
    対応してくれればいいのですが。こちらが強く言わないと**にして電話もよこしもしません。
    それとby キズだらけだが・・・さんに質問なのですが 私のところもすぐにフローリングが傷ついたりへこんだりしていますが、新品に交換していただけるのでしょうか?ご回答お持ちしております。
    それにしてもひどい、私の家の裏の工事をしたときは梅雨の大雨の日にシートで覆いもせずに基礎工事をやっていました。あれで大丈夫なんですか?と施工管理の担当者に聞いたところコンクリートは熱で熱くなっているので冷ますには丁度いい雨ですなどと言っていましたが本当なんですかね?

  49. 499 匿名さん

    雨の日に基礎工事?
    コンクリートの打設をしていたということですか?
    表面は、でこぼこになるし、水セメント比も変わるし、酸性雨が混じると中の鉄筋も腐食が早くね。数年以内に亀裂が入るでしょうね。
    工期が短いとはいえ、コスト圧縮のためには何でもやる会社なのでしょうね。
    まあ、保障期間の10年は持つでしょうけど。

  50. 500 匿名さん

    コンクリートは、熱で熱くなっているので冷ますには・・・と言うのはちょとちがうね。
    あと、雨の日にコンクリート打設しても、仕上がりの見た目が悪いだけで大きな問題ではないと思う。(多少は、あるけど)
    それより問題なのが、天気よりも、コンクリートの圧送代ケチる為に、水を大量に混ぜて、シュート
    ってゆうので、直接流し込んじゃうやり方だね。これは結構ヤバイ、、もしこれから買う人は、そおゆうところ注意して見たほうが良いと思うよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸