注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「朝霞市のマイタウン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 朝霞市のマイタウン

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-03-30 14:34:59

朝霞市の㈱マイタウン。
評判はどうですか?
また実際に購入した方がいたら、教えてください。

[スレ作成日時]2007-07-24 10:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

朝霞市のマイタウン

  1. 3 匿名さん

    マイタウンで一戸建て購入しました。一般的な建て売りと比較しても外装、内装ともに良く出来た家ですよ。担当者も親身な対応で良かったです。

  2. 7 物件比較中さん

    マイタウンさんで、扱っている建物はどちらの建設会社さんに依頼しているのですか?
    自社施工ではないですよね? 一建設さんなのですか?

  3. 8 匿名

    いままで行った不動産では一番かも?

  4. 9 匿名

    私もマイタウンで購入を検討しています。
    同社の建築部で建てるプランが人気があるみたいなんですが、不動産屋の建てる建物ってどうなんですかね?

  5. 10 購入検討中さん

    >>9
    次世代省エネにも対応していない建物。
    結論は冬寒く、夏暑い家。
    所詮、不動産屋。利益優先でしょ?
    注文住宅と言っても建売同様だと思います。

  6. 11 契約済みさん

    私はマイタウンさんで契約したものですが、色々調べてから契約をさせていただきました。
    まず1に建物に関してはハウスメーカーと同じく自社施工でした。(私が知る限り不動産屋さんで建築、設計部あるのはなかなかめずしいと思います。)
    2に建物の仕様が色々回った中では一番でした。オプションなしで断熱材がグレードの高いものをつかっていました(アクアフォームだったと思います)
    3にフラット35S対応住宅であったこと
     間取りが私達できめられるのもポイントでした。
    正直この界隈の不動産屋さんをほとんどまわりましたが色々総合的に一番でした。

  7. 12 匿名

    実際お店に行って聞いたみたら省エネ住宅に対応していましたよ。建売よりは使ってるものは良い気がしたなー

  8. 13 ビギナーさん

    現在、契約中のものですが、やりとりをする営業がいい加減です。
    初めと言っていたことが変わることや調整不足など、誠意・信用にかけるところが多々ありました。
    建てる仕事についてはしっかりとやってくれますが、親戚兄弟に薦められるかというと微妙です。
    現在、進行中のため、最後にまた結論を書きたいと思います。
    他のかた、いまのところは注意です。

  9. 14 匿名さん

    >>13
    去年購入しましたが、担当営業があまりにもいい加減なので担当の人を変えてもらいました。
    あまりにも酷いようだったら担当を換えて貰う事を進めます。

  10. 15 購入検討中さん

    最近、埼玉の大手不動産屋が倒産したことをテレビで観て、マイタウンさんは新しい会社で規模が小さいので購入検討にあたって心配です。
    私たちは朝霞市の中古物件を検討していますが、中古物件をマイタウン購入した方がいたら教えて下さい。

  11. 16 匿名さん

    うちもマイタウンで建てました。営業マンがいい加減でした。顧客それぞれの物件を把握していないらしく、希望間取り、設備、条件を伝えても数日後には忘れているといった始末でした。また連絡事項は一言も電話かけてくることなく、メールで送りっぱなし。普通なら「メール送りましたので確認してください。」とか、留守電にでも残してくれてもいいと思うんですけどね…結局は営業とばして設計士さんと話して進めました。

  12. 17 匿名

    近隣にマイタウンの物件がある方に質問。

    建設前にマイタウンの方は挨拶きましたか?

    工事の音はどうでした?
    周りに配慮してましたか?
    マイタウンは日照権の保証とかには応じてくれますか?

  13. 19 購入検討中さん

    マイタウンで購入検討中です

    2日前、引渡し前の物件を見に行ったんですが、正直微妙でした
    このレベルの住宅にしては高いように感じました。

    実際住んでる方、住み心地いかがですか?
    上の階の騒音や隙間風が気になっています。

    また、間取りの打ち合わせでも「これがうちの標準です」といいながら
    ちょっと手直しするたびにOP料金上値せ・・・
    この上乗せ金額が結構高い・・・・(インターネットで検索するともっと安いところが結構出てきます)
    どうも、ぼったくられているような気がしてなりません

    実際購入された方又購入予定の方、いかがですか?



  14. 20 ご近所さん

    朝霞で建設中のマイタウン物件
    地震のせいか、工事は中止中なんだけど
    余震の度に、鉄パイプで作った足場がグラグラ揺れる
    怖い

  15. 21 契約済みさん

    現在、建築申請直前です。
    (エコポイント申請の為時間がせまってます)
    こんな直前になって「あれ?」と思う事が何度か…。
    なんだかちゃんと希望どうり家が建つのか不安になってきました。
    一つ一つ、自分でちゃんと確認しないといけないんだなと改めて思いました。
    特にオプション追加時には自分で品番やグレードの確認が必須です。
    「一式」で内訳も書かずに金額だけ出してくるので信用出来ません。

  16. 22 契約済みさん

    担当営業が、こちらが要求した事を一回で終わらせてくれた事がない。
    何回ダメ出しすりゃいいんだ。

  17. 25 匿名さん

    皆さん。

    注文住宅を建てるなら、建築会社(ハウスメーカー)にお願いしないと。
    マイタウンなどは、不動産会社ですよ?
    不動産の知識も(営業により)バラつきあんのに、建築の事がわかる訳ないでしょう。

    建物に拘りたいなら、予算かけて

    条件無土地購入→ハウスメーカーで建築
    これが当たり前です。

    不動産会社から買うなら、建売に高めのOPをつけれる程度に購入するべきです。

  18. 28 匿名さん

    同業他社を落とすのが得意な業者。

  19. 29 物件比較中さん

    朝霞や志木あやりではマイタウンがよさそうだなと思っていますがここのスレを見ると違うようですね。
    営業マンのことも気になりますが、それより建物について知りたいです。
    購入済みで実際に済んでいる方の家についての意見を聞かせてもらえませんか?良い点悪い点などなど。

  20. 31 購入検討中さん

    初めて、書き込みをさせていただきます。
    現在、
    東上線の和光市から志木市あたりで購入を検討しています。
    マイタウンさんの物件にお住まいの方で、アフターなどの対応について良い点、悪い点を教えて頂きたいと思います。
    宜しくお願いします。

  21. 32 購入経験者さん

    >>No.31さん
    建物については、住んでから1年以上経過していますが、不具合などなく、思っていたより(何かしら不具合が発生すると思っていたので。)、施行がしっかりしていると感じております。
    アフターって何を求めているのか分かりませんが、点検には来ました。
    私、不満も、問題もなく住んでおりますので、購入しても大丈夫だと思います。

  22. 33 匿名さん

    2年近く前に住宅総合サイト経由で資料請求した時の情報を元に、ここの営業から「今日から、あなたを担当する○×です」とメールが飛んできました。
    アタックするのは別に構わないけど、情報の鮮度やメールの文面くらい考えれば良いのに。。

    近隣の同業他社と同じで「営業=土地を売るだけがお仕事」という印象を受けました。

  23. 34 物件比較中さん

    売り出し中の本町3丁目の低地。駅近で良いのですが、、、、、、
    地質を良く調べてみると、ちょっと。。

  24. 35 匿名さん

    マイタウンバブルもそろそろ崩壊するでしょうね。

  25. 36 匿名さん

    この会社のホームページを見ましたが、社員数•資本金•代表者の情報を掲載していないので会社規模が分かりません。 どなたかこの会社について詳しい方いますか? トラストシリーズに興味があります。

  26. 37 物件比較中さん

    近隣のもう一方のM不動産会社よりは、良さそうです。

  27. 38 ご近所さん

    売出し中の本町三丁目の地盤について詳しく知りたいですが、調べる方法はありませんか?

  28. 39 物件比較中さん

    3丁目の地盤は、不動産会社に聞けば、資料を見せてくれるはずです。当該調査書を見た限りでは、教科書的な軟弱地盤だと書かれています。一般的には地盤改良や杭で対応できると思われますが、よう壁有り、すりばち低地、昔は川だったことを考えると、個人的には、、、、、、、、、、、、

  29. 40 ご近所さん

    本町3丁目の地盤が軟弱ならばマイタウンは責任もって地盤を改良したのでしょうか。10年保障では10年後だれに保障してもらったらよいでしょうか。良い方法はありませんか。住宅ローン35年もあるのに、、、、、、

  30. 41 購入検討中さん

    1年後にダメになるか?10年後にダメになるか?地震もいつ起こるかわかりません。すなわち「自己責任」
    しっかりとリスクを認識し、リスクを取り、そのような状態でメリットも取る。

  31. 42 匿名さん

    擁壁がある高い位置と擁壁のない低い位置の地盤は同様に軟弱でしょうか?土地の値段も同じぐらいでしょうか?それとも同じ面積なら同じ値段でしょうか?

  32. 43 匿名さん

    会社は10年後に生き残りたいでしたら、消費者の立場に立って、責任持って商売するのではないでしょうか?その努力が自分のためでもあるから。信じられる業者かどうかを見極める方法を教えてください。

  33. 44 販売関係者さん

    上、下で値段が違うのは、日当たりを勘案しているくらいでしょうか?地盤は一緒です。

    不動産業者は、1年後生き残ることで必死です。

  34. 45 匿名さん

    >38
    参考にして下さい。
    http://www.jiban.co.jp/geodas/guest/map.asp?ar=11227&cr=9&ps=N35.4...

    マイタウンに地盤保証が付いてるか確認した方がいいですね。

  35. 47 匿名さん

    本町三丁目の土地ってあの擁壁の凄いところ?
    あそこは谷底だったし、地盤改良や擁壁修復でかなりややこしい、金額のかかる土地ですよ
    だからずっと売れ残っているのです
    マイタウンが買い取ったんですか?建売なら地盤改良はマイタウン持ちで、地盤保証も付きますが、
    土地だけ買うなら諸々の費用は全部自分持ちですよ
    というかあそこはマイタウンの持ち物ではなく仲介物件ですよね?
    違う場所の話だったらすみません

  36. 49 匿名さん

    遺跡調査していたのは覚えていますが、谷底って、いつ頃のこと?擁壁取ったらどうなる?くずれる?いつ、だれが、なぜ擁壁を付けんですか?

  37. 50 購入検討中さん

    すいません、47は志木市本町の話しです
    もしかして朝霞の話しだったのかな?

  38. 52 匿名さん

    朝霞駅から5分は魅力的ですね。 もう少し土地が広かったら良かったのですが

  39. 53 匿名さん

    欲しい広さの分を売ってもらえないこと?それとも欲しい場所を選べない?最初から全部決められていることですか

  40. 55 匿名さん

    人はそれぞれ、決めつけない方がいい。とことんやればいいし、失敗する経験してもいい。

  41. 57 匿名さん

    自分に合った靴を履く

  42. 58 匿名さん

    トラストシリーズ買った人いますか?

  43. 60 匿名さん

    その近くに住んでいる方には失礼ですよ。

  44. 61 匿名さん

    現場で堂々と主張すること。ただし、近隣の方に迷惑のないように。

  45. 63 購入経験者さん

    >>62
    え?と思う事が何度かあったので、地元で信頼が厚いなんて初耳です…。

    住んでみた感想として、アクアフォームの性能はいいと思うが、内装が雑。
    あとは営業担当と設計担当によって、満足度がもの凄い左右される気がします。

  46. 65 周辺住民さん

    レベルも何も、仕様は建売以下ですよ。
    注文住宅とはまったく別物です。
    評判がいいとは初耳です。どちらかっていうと、勢いで契約させる悪質な部類。

  47. 67 匿名さん

    好きな業者に豪邸を建てて貰えばよい。顔を出さずに人を中傷してはいけない。最低限のモラルを守るべし。

  48. 68 匿名さん

    大当たりも大外れも紙一枚。それほどの人気物件ですか。土地を探していますが、土地だけ売っていただけないでしょうか。

  49. 72 周辺住民さん

    みずほ台の現場にレクサスで乗りつけた社員が立ってましたよ。 誰も客がいなく、寂しそうでした。

  50. 74 名無し

    中傷合戦を見ようと思ってきた訳じゃないのにこのような書き込みばかりで悲しいです。
    きちんとした情報のやり取りが見たいです。
    実際に住んでいる人、建てている人の感想などが聞きたいです。

  51. 76 匿名さん

    コメントが削除されるのが悲しいです

  52. 77 購入検討中さん

    購入前ですが、私は、マイタウンさんの物件紹介、案内等対応は良いかと思います。朝霞店の店長や担当の方は丁寧に説明してくれました。

  53. 78 契約済みさん

    マイタウンさんでこれから家を建てる者です。我が家の営業さんはとても親切、迅速、丁寧です。物件を探している間もその物件の長所、短所等正直にお話してくださいました。マイタウンさん施工の完成済みの家もいくつか見学させていやだきました。勢いで売ろうなんていう事は一度もなかったですよ。メールや電話でのこちらからの質問にも迅速にお返事いただいています。3回も間取り変更お願いしましたが一度を嫌な顔をせず・・・一生に一度のお買いものですから納得いくようにゆっくり考えてください・・・と親切です。これから家が出来上がっていくのが楽しみです。

  54. 79 購入検討中さん

    一生に一度の高い買い物というのに三回だけで間取りを決めてしまい、大丈夫でしょうか?平均何回で間取りを決めなければならないのでしょうか?建売と注文住宅の違いを教えてください。売り残りの家は一番安いでしょうか?購入する時期によって何かの違いがありますか?

  55. 80 契約済みさん

    建売りの場合、建物が建っても6か月ぐらい売れないと価格を下げるらしいです。6か月経過していなくても、例えば4000万円位の物件ならば100万円から200万円の価格交渉をしてみてはいかがでしょう。

  56. 81 匿名さん

    交渉すれば500万ぐらい
    安くなるのはあたりまえ
    でしょ!

  57. 82 stranger

    ↑当たり前かな~?500万下がるって事は初期設定が高いか、需要が無いってところじゃないかな?
    1棟当りの利益でみるとそうそう引けないとは思いますけど。

  58. 83 匿名さん

    同業他社を潰すのが趣味らしい。

  59. 84 匿名さん

    営業の能力は解らんが物件は非常に良いと思う。腕より物件(笑) 

  60. 85 購入検討中さん

    朝霞や志木でよくこの会社の売主物件を見ますが評判はどうですか?トラストシリーズのデザインは良いと思いますが

  61. 86 契約済みさん

    設計、内外装のレベルは当地区ではトップクラスかと思います。当社の財務内容、物件信用度から購入を決めました。但し、営業面においては、担当者レベルでの差が大きいです。朝霞は地盤、区画整理の差が大きいので本当にいい物件は少いと思いました。

  62. 87 購入検討中さん

    >86
    財務内容はどうやって調べましたか? 小さい会社のため四季報等の本では調べる事ができませんでした。

  63. 88 匿名さん

    自宅の真横にマイタウンの建設がはじまりました。

    事前説明もなく、うちの玄関横ピッタリに15棟分のごみ置き場の設置が決まっています。

    こちらから連絡するも、話し合いにはトイレ用スリッパで出向き、毎回遅刻してくる始末。
    物件はどうかわかりませんが、このような人間の関わる家はおすすめしたくないです。

    さらに、この件で協議中にも関わらず工事を勝手に進めたため、市から指導がはいりました。

    近隣に対して罵声で事をおさめるやり方も、今後の建設にも支障が出るであろうに先を読んでいないので、将来的にはご自身(購入者)の販売元であるマイタウンは存在していない可能性を感じ不安におもいます。

    大手建設会社は、事前説明をきちんと行い近隣住民に配慮します。
    マイタウンは目先の利益重視であると、相談した弁護士は申しておりました。

  64. 90 匿名さん

    私はマイタウンで買うか悩んでいるんですが、今回上の方のごみ置き場問題。
    玄関の真横はないですね。

    協議中や市から指導、罵声。
    その後どうなりましたか?

    そんな不動産屋もイヤですね。

  65. 91 購入検討中さん

    地元でそのようなことをすると、あっという間に拡がりますよ。購入検討中の皆さんが知りつつあります。

  66. 92 購入検討中さん

    売り出してすぐの条件付き土地でも、値下げっていけるもんですかね?

  67. 93 匿名さん

    >92さん
    その物件の問い合わせ状況、人気度によると思います。
    営業会社なので目標売上・ノルマ等あると思いますので、月末近くに管理職の方と話をさせてもらって、交渉してみてはいかがでしょう。
    その分、建物でふっかけられない様に気を付けて下さいね。

  68. 94 物件比較中さん

    営業マンが変なこと言いますが信頼できますか

  69. 95 入居済み住民さん

    うちの担当は相性のいい営業さんでしたよ。物件とか地域のこともたくさん知ってて勉強になりましたし。

  70. 96 近隣住民

    ここ最悪。
    近隣のことも考えないで工事中は道路に駐車しほうだい。
    監督も営業も変な人多いのでは?
    信頼できるわけない。

  71. 97 匿名さん

    同業他社の悪口を言ったり、営業している自分は中古の家に住んでいるのに高い物件を購入している人は不思議と…呆れた営業マンでした。もう少し快く営業できませんか?相手をバカにして自分を正当化にしている感じでした。

  72. 98 匿名さん

    地元の不動産屋さんの営業マンなんて、そんなもんですよ!
    相手を、けなしてなんぼです(笑)
    で高額歩合!
    営業マンにしては、最高な仕事です。
    でも、そんな環境に甘えてれば、40代で職を失う人がばかり。
    誠実に頑張っている、営業マンに出会える事を祈ります。

  73. 99 購入検討中さん

    ローン取り扱い事務手数料105000、適合証明書申請・取得費用105000、図面作成申請手続き費66800といった費用はどういう費用ですか。今年中に家を建てた場合、十二月までの土地の費用は支払いますか。

  74. 100 不動産業者さん

    99さん

    >ローン取り扱い事務手数料105000、適合証明書申請・取得費用105000、図面作成申請手続き費66800といった費用はどういう費用ですか。

    担当者に確認をしてみたら宜しいかと思いますが
    ローン取り扱い事務手数料は、業者さんを通してローンの手続き・斡旋等をしてもらった場合にかかると思います。
    適合証明書申請・取得費用は、建築条件付きを購入される場合には、建物見積もりで支払う場合はあるかと思います。
    図面作成申請手続き費は、なんでしょうね。よく解りません。建物図面?区画図面?なんの図面なんでしょうか?

    >今年中に家を建てた場合、十二月までの土地の費用は支払いますか。

    ちょっと意味が分かりません。

  75. 102 購入検討中さん

    さっそく営業さんから説明をいただきました。それにしても手数料などの高さにただただ驚いています。建売りを検討したいと思います。

  76. 103 購入検討中さん

    自宅を売却してローンを組まずに建売りの購入を考えています。同じ場所、同じ広さの物件ですが金額の差は900万もあります。安い方を購入しても問題がないでしょうか?安いわけがわからないので躊躇しています。

  77. 104 暇な不動産屋

    No.102さん

    諸経費が高いと思うかどうかは、考え方だと思われます。
    マイタウンのように、営業さんだけではなく、仕入担当がいたり、財務担当がいたり、小さいお子さんの面倒を見てくれる社員がいたり・・・それなりの規模の会社になるとそれだけ、経費もかさむものです。
    だからこそ、良い情報(情報量)もあるのではないでしょうか。
    小規模でやってる会社に行けば親切にやってくれると思いますが、情報量は少ないと思います。(適当にあしらわれる事もあるかと思いますが)
    どちらを選ぶかは、購入者次第です。


    No.103さん

    900万円の差は大きいですね。

    道路間口(接道8Mor接道2.5M)・接道方角(一方or二方道路 南or北)・陽当り・建物仕様等、何かしらあるかと思いますよ。

  78. 105 購入検討中さん

    2~3年前にマイタウンの戸建て見ました。トラストシリーズも前に比べれば良くなっていますね。ただ、建築条件付だと注文じゃないから満足度が低いけど。営業マンの中傷するスレが多いのが残念です。確かに営業マンのレベルの格差はあります。一番は私たち購入者の目線で考えてくれる営業マンがいいですよね。又、少なからず購入者にも自己責任があるから自分で勉強しないといけないですね。営業マンも高額歩合もらってるのだから、解らないことは何でも相談するべきです。営業マンがいい加減だったらその会社から買わなければいいのでは。

  79. 106 入居済み住民さん

    トラストステージ物件を購入しました。
    アクアフォームという断熱材を使用した住居で夏でも
    涼しく感じます。
    営業の方、店長、設計士さん、現場監督さん、大工さん、皆さん
    誠意ある方ばかりで満足しています。
    工事に関しては、近くに月極駐車場をしっかり
    確保して周辺に迷惑をかけている事はありませんでした。
    おすすめしたい会社です。

  80. 111 購入経験者さん

    以前にこちらの会社で家探しを検討しました。
    資料請求した物件を含めて色々と見せていただき、自身盲点だった事を色々と教えてくれた営業さんで好印象でした。
    この営業さんには今でも感謝しています。
    色々と話を聞いて夜も遅くなってしまったので、外食がてら主人と購入するかどうか話し合いをしていたら近くで騒がしい集団がおりました。
    下ネタまじりでバカ騒ぎしているその集団にイライラしながらふと見てみると、こちらの会社の入口にいた受付の人でした。
    別にその方の行動は今時めずらしいものではありませんが、私たちはその場で検討することを止め帰りました。
    普段受付の方の事を覚えていることはないのですが、いい年して茶髪でチャラチャラしてるなと感じたからでしょうか。
    今でも近所でたまに見かけますが、それと同時にあの時の日のことを思い出します。
    地元で商売をされているのでしたら、そういったことにも考慮して行動したほうが良いかと思います。
    マイタウンに限らず、ほかの不動産屋の女性も茶髪だらけでしたが、不動産業界ではこれが普通なのでしょうか。

  81. 112 不動産屋

    茶髪がいけないことなの?
    そもそもそんなことでやめるなら
    最初から検討しなければいいじゃん
    そんなことわざわざ投稿しなくてよくね!!

  82. 113 匿名さん

    >112
    高額商品販売会社において、茶髪の受付はおかしいね。まあ地毛なら仕方ねぇけど。
    国産高級車のディーラにおいて、茶髪の受付はいねぇよな。
    高級車より高額な物なのに茶髪。。。だから「地元の不動産会社は、そんなもんなの?」と思うんだろうな。
    茶髪が悪いって事より、その茶髪を採用してる会社を信用できねえよ。と言いたいんじゃねえの?
    まぁ俺はハゲてるけどな。(爆)

  83. 114 匿名

    購入希望者や買った人が覗く場所でどう考えてもこの会社の人間が書き込みして切れるって何なんですか?
    それだけ希望者が減る事している自覚はあるんでしょうか?
    まったく擁護する気はないけど茶髪といっても地毛の可能性も白髪染めの可能性もあるかもね。
    ただ、受付であれ営業であれ下品な会話を社内で繰り広げていて聞こえてしまっては
    はお客さんは逃げちゃいます。
    ここにはこういった口喧嘩を覗きに来た訳じゃない事を謙虚によく考えて書き込みをしてください。

  84. 115 販売関係者さん

    社内で話してたら問題かもでも
    外食先だからプラベートだから
    よくね!

  85. 116 申込予定さん

    マイクタイソンに見えたー

  86. 117 入居済み住民さん

    購入して入居している身としては潰れてしまわれるととても困るので、スレチだと思いますがレスさせていただきます。
    良いか悪いかの話ではなく、111の方のように思う人がいて、お客が逃げたという事実が重要なのではないでしょうか?
    私が販売者側なら、職場近くでの行動はプライベートでも特に気をつけるように言いますけどね。
    地方の契約ディーラー販売店と高級車販売店では、店員の心構えが全く違うのと似てますよね。
    購入者側がどう思うかを無視をして、会社のレベルを上げようとしなければそれまで。
    「こうゆう意見があるから改善しましょう!」となってくれればいいのに、正当化して見苦しく書きこむのは評判が下がるだけだと安易に想像できると思うのですが。
    評判をわざと下げる為に販売店の人のふりをして嫌がらせしているのならばわかりますが、本当に販売店の人なら心底がっかりしますね。

  87. 118 ご近所さん

    マイタウンさんは、毎朝、会社のまわりを掃き掃除してますよ。
    すれ違うときに挨拶もしてくれます。
    中には若いのもいると思いますが、不動産屋さんにしては落ち着いている方だと思います。
    地元なので頑張って欲しいです。

  88. 119 物件比較中さん

    物件購入を考えて不動産屋を探しています
    現在近くに住んでいるので良く広告を拝見するのでどんなものかと口コミを覗いてみました
    友人や仕事先(飲食店)のお客様から聞いた話ですが「東上線沿線の不動産屋で家を買うな」
    と何人かに言われました。
    ですが、東上線沿線で家を購入したいので諦めるわけにもいかず・・・

    そこで、参考に口コミを拝見しましたが 重要なのは物件内容もそうですが
    不動産屋さんの信用度を見ます。
    不動産屋の雰囲気や営業マンの正直度って重要だと思います

    長年接客業をしておりますが、基本茶髪は禁止です
    社会人として まだまだ茶髪はイメージが悪いです。個人的には茶髪は良いと思います。
    ですがどうでしょうか?
    プライベートとはいえ、「外食しながら下ネタ交じりにバカ騒ぎをしている客」…
    どんな職業であれ 公共の場で周りの迷惑を考えずにバカ騒ぎをしている人って人間性に欠けると
    思われても仕方がないと考えます

    111さんの言いたい事は分かりますが、きっとマイタウンの従業員が悪いのでなく人間教育が
    出来ていない会社が悪いのではないでしょうか?
    私は、仕事先で後輩には「プライベートで外食する時はお店の看板をしょっているんだから
    行動に気をつけて」と教育しています

    112.115さんは、学生さんのバイトですかね?
    発言に「~よくね?」は、あまりにも幼稚な文章かと

    参考になりました
    ありがとうございます

  89. 120 契約後

    契約した後最悪な会社です。間取りは早く決めろ、仕様は発注してるから変えられない。
    契約後の追加の金額、早くできたから金払え。手抜き工事のお金大好きな会社ですね。

  90. 121 匿名さん

    >119さん
    119さんがアドバイスされた東上線沿線の不動産屋で家を買うなと言う言葉の意味は?
    この辺りの地盤が良くないと言う意味ですか?それとも不動産屋の質が良くないと言う意味合いですか?
    後者だとすれば、何故このエリアの不動産屋の体質が共通しているのか理由が知りたいですね。

  91. 122 物件比較中さん

    マイタウンのトラストステージが気になっていますが、購入された方、仕様などどんな感じか教えてください。

  92. 123 匿名さん

    ホームページの契約者の声は、良い事ばかり書かれているなぁと思いますが
    完成物件を見せているという事でそれなりにクオリティ的には自信があるのかなと感じました。

    現場見学会とか完成披露会みたいなことってあるのであれば
    そういうのを見てから判断してもいいんじゃないかと思われます。

    こまめに対応してもらえるかがポイントですよね

  93. 124 入居済み住民さん

    今年の3月にマイタウン朝霞で購入しました。
    物件自体はトラストステージじゃないですが、担当者が丁寧だったという事も有り、購入しました。

    買うまではやはり自分もサイトや口コミを片っ端からみてました、まぁ医者で安心を買う的な感じかんじで。

    戸建は、どんなに選んでも後から何かしら気になる点が出てきます。
    ちなみにうちにあったのは
    地盤が固い土地プラス大通りに面しているため、ヘアークラックという、髪の毛ほどのヒビが基礎に入りました、基礎は化粧塗りをしてるのでどうしても出来てしまうと説明を受けましたが納得が行かず、マイタウンの担当者に相談したところ、即業者に連絡し対応してくれました、ここからは自分で交渉しましたが化粧塗り自体を厚く全部塗り直してくれと建売り業者に交渉し綺麗にしてもらいました。
    また細い隙間にパッキン処理して頂いたり壁紙の継ぎ目をパテ埋めしてくれたりと、心配りもなかなかでした。マイタウンの担当も建売り業者さんも、かなり親身に対応してくれて買った後も安心できました。

    結局は担当者に恵まれるか否かだと実感しました。

    この担当はいま志木店に移動になったみたいですが、この担当に担当してもらいたかったら、志木に行ってみると良いと思います。
    堀口さんていうかたでした。
    若くておっとりしてますがなかなか頼りになり小回りききます笑


    購入するまでは沢山情報収集をしますが、間違いないです。疑心暗鬼にもなりますが、買った後もケアしてくれるかどうかを担当者に求めましょう❗️

  94. 125 匿名さん [ 30代]

    正直、茶髪がどうのなんてどうでもいい話ですよ。
    批判してる人はきっと外見で人を判断するんですね。
    別に肩持つ訳ではないけど、外見より個々の個性が大事ではないでしょうか。
    低レベルのスレではいらないです

  95. 126 契約済みさん

    数年前にこちらで土地を買いました。その土地は下水工事もされてなく、またその近隣住民のかたに了承をもらわないと工事ができない土地を買わされなんの説明もありませんでした。発覚したあと担当者に電話してもでなく連絡もとれなくなりました。もう解決はしていますがその後の対応もひどかったのでこちらに投稿させてもらいます。
    言っていることも適当で本当にこんな会社があるなんて今でも信じられません。
    ここで購入したことを今でも後悔しています。

  96. 127 信用できないので要注意 [女性 20代]

    気に入った土地を見つけ見に行く事に。
    口コミよくないの知ってたけど、担当にもよるしと思って。

    土地見てみたらよかったので、土地購入の際の諸費用を計算してもらいました。
    すると仲介手数料に消費税が!
    土地って消費税かからないですよね?と聞くと
    ???あ、そうですね。って。
    計算し直し、

    登記費用があまりに高いので聞いてみると、
    詳しくは司法書士の人に聞いてみないとわからないので、
    経験上の相場で多めに見積もってあります。と言われる。

    購入するとなったら聞いてもらえるんですか?と聞くと、
    買わないとわからない。
    聞いたらそこで手数料が発生するので。

    って、高い買い物するのに値段もわからず契約しろってこと?

    あとで調べてみると、相場より30万くらい多く書かれていました。
    知り合いの建築業者に聞いてみたら、高すぎるよ!と言っていました。
    司法書士は買主が決めることができるので、仲介業者が提示してくる金額は要注意ですね。

    あと疑問に思っていたのが、
    この土地は日当たりがあまりよくないけど、周辺環境もよく、広くて安めの土地でした。なのに長いこと売れ残ってる。
    なぜか聞くと、最近値下げしたのかもしれないとのこと。

    で、ここは入口に私道負担があるんですが、知識がなかったので質問すると
    道路下の水道管が破裂などした時に、負担してるみんなでお金を出し合って直すという話を聞きました。

    とはいえ、納得するような売れ残っている理由はわからず。

    帰り際には、他にも問い合わせがあったので急いだ方がいいとせかされ、
    営業やってた私は、あ~、最後に必ず言うやつね。
    と思い、焦らず他の不動産屋に問い合わせる。

    すると、開口一番言われたのが
    ここの土地ね、難ありなんですよ。
    私道負担があるんですけど、近隣の方に許可もらわないと家たてられないんですよ。
    例え今建てられても、将来売ることになった時工事の許可をもらえるとは限らないので。
    でした。

    これでやっと売れ残っていた理由と口コミが悪い理由がわかりました。
    前に、土地を購入した人のレスで同じこと書いてる方いましたね。
    近隣の方への許可が必要なんて聞いていないって。

    不動産業を営んでいる知り合いに聞いたら、私道負担は売るときとかもめるからやめた方がいいとのこと。

    翌日連絡がきて、先に申し込まれた方がいるので、2番手でもいいから急いだ方がいいです。と。
    ここでようやく近隣の許可の話が出る。
    そして、ご主人が帰ってきたら連絡してください。と。
    問合せ多数てのは本当だったみたい。他でも確認したので。

    で、何時になるかわからないし、遅い時もあると伝えると
    夜12時でも構いませんので!
    って、そんな時間こっちが迷惑なんですけど…
    しかもこっちから、どうしてもとお願いしてる感じじゃないのに(-_-;)

    ついでに書くと、最初にサイトから何件か一度に問合せしたとき、
    子育て中のため電話連絡ではなく、メールでお願いします。と書いたのに
    こちらだけはメールが来ず
    翌日に、メールは届きましたか?と遠慮なく電話がきました。

    まあいいかと思って電話で条件などを伝えて、他にも資料の準備をしてもらう。

    いざ会ってみたら、同じ質問をされる。
    おそらくメモっていない。
    さらに、用意してもらった他の土地は全部サイトに載っているものだし
    条件にもはまっておらず。

    ちなみに志木店の方です。
    物腰が柔らかく、悪い人ではないと思うけど、
    宅建持ってないから知識が無いのか、上に言われるがままにやっているのか、
    どちらにしろ重要なデメリットを伝えないし
    諸費用の計算も怪しい

    登記費用については、これは司法書士の方にお支払するものであって、
    うちの利益ではありませんからね。
    なんてうまいこと言ってました。
    おそらく会社がそういう教育をしてるんだと思います。

    ここは建築もやっているので必ず勧めくると思います。
    社長が、利益よりも口コミを広げることを優先しているので、
    土地と建物を一緒に任せてもらうことによって安くできるんです。
    なんて言ってましたけど、大嘘ですね。
    結果、この口コミですからね。

    素人だからって足元見られてる感じがして、とても不愉快でした。

    不動産屋はたくさんありますから、ほしい土地の売主とかでない限り
    少しでも不審に思ったら別のところに変えていろんな人と話した方がいいと思います。

    あとは、言われるがままにならないように知識をつけることですね。
    私もひたすら勉強中です。
    とりあえず買わなくてよかった 笑
    長々と失礼しました。

  97. 128 [女性 30代]

    マイタウンでトラストステージ購入検討中です。
    話を聞くだけと思って行ってみたら標準仕様で十分な印象でした。

    しかし、300万なら頭金にできますといったら、諸費用で300万は消えるから頭金は0ですねと言われました。
    他社では150万くらいといわれたのですが、実際はどれくらいかかりますか?
    売主なので仲介手数料はかからないようですが、登記や保険でそんなにかかりますか?

    あと、上物+外工で1200万て安いですよね…
    建築条件付きだからできるのでしょうか?

  98. 129 匿名

    >>128

    別の仲介業者で見積りをざっと出してもらったら諸費用は仲介手数料込みで約300万でした。
    こちらで見積りを出してもらったら仲介手数料はかからなくて240万ほどでした。

  99. 130 匿名さん [女性 30代]

    3200万の新築一戸建てをローンで、諸費用は現金で購入しましたが、火災保険35年分を含めても190万でしたよ。

  100. 131 [女性 30代]

    >>129
    ありがとうございます。
    諸費用というのがどこまでかわかりませんがそれだけの見積をお願いすればだしていただけるのですね!参考になります!

  101. 132 [女性 30代]

    >>130
    トラストステージの購入でしょうか?
    諸費用190万…入る火災保険や組むローンの保証金の種類でも50万くらい差がでるということでしょうかね?
    ちなみに新築一戸建てということは既に建ったものを購入でしょうか?もし建築条件付きのトラストステージでしたら、オプションでつけたものなどあれば教えていただきたいです。

  102. 133 [男性]

    志木店で購入検討中

    私の担当者が、No.127さん記載の担当者ににています。

    イニシャルで結構です、教えてください。

  103. 134 匿名さん

    この前たまたま前を通りかかったら
    売り物件の駐車場でタバコ踏み消してました。。。
    営業の質が会社の質、
    会社の看板を背負ってるという意識がないんでしょうか。

  104. 136 検討中の奥さま [女性 20代]

    トラストステージの場合、値引きは難しいですか?
    ほしい物件が予算より200万円高いのであきらめるしかないですよね。
    さすがにいきなり200万なんて引いてくれませんよね…

  105. 137 購入検討中さん

    マイタウンの条件付き土地の諸費用をだしてもらったらつなぎ融資12万という項目がありました。
    条件付き土地だったので、土地を買ってハウスメーカーでたてるのとは違いつなぎ融資など必要ないとおもっていたのです、不動産やで土地を買い、その不動産やで建物をたてても、つなぎ融資は必ずかかってくるものなのでしょうか?

  106. 138 匿名さん

    >>88
    もの凄くよくわかります。土建業って本当に低レベルなんだなとこの会社と接して家が建つまでを見てるとよくわかります。だからこそ 買うなら大手不動産じゃなきゃだめだとよくわかります。

  107. 139 匿名さん

    >>138
    不動産業だけにしておけば、まだ良いんですけどね。
    建設業にまで手を出せるレベルの会社ではないですからね。
    東上線沿線であれば、並木不動産、並木建設がおすすめですよ

  108. 140 購入者

    トラストステージ購入者です。建て売りで購入しました

    特に問題なく快適に過ごしてます。
    断熱材のアクアフォームですが、冬は意外と暖かく過ごせました。夏も同様で、日中30℃を越えても、エアコンを10分ほど付けた後はオートで少し風がなびく程度。光熱費は少し抑えられたかと思います。
    熱帯魚を飼ってるので、冬場のヒーター点灯による電気代上昇は毎年の事だったのですが、今年は2割ほど抑えられたと思います。
    これがアクアフォームだからか分かりませんが、断熱性能は優れてると感じました。

    内部のデザインは並みです。色々物件見ましたが、外見は今風ですが、中身は特におしゃれな感じはしません。センチュリー21ライフバディ さん扱いの物件は中身はおしゃれだったので、最後まで悩みました。
    そこはマイタウン担当の営業マンも認めていて、そういう他社を悪く言わない、実直な姿勢に信頼感を感じました

    建て売りで買ったので、設備面では注文を付けられませんでしたが、2階にLAN配線、電話回線が無かった事は痛かったです。(テレビアンテナは各部屋にしつこいぐらいありましたが、時代的にはもういらないでしょう、、、)
    ただ、買って「しまった!」と思ったのはそれぐらいです。それも無線LANで解決しました。

    デザインは並み、と言いましたが、機能面でよく考えられていて、南西方角に合わせて2カ所バルコニーがあり、その分部屋は狭くなるのですが、時間に合わせて洗濯物が干せるなど暮らしには的確な配置がなされていると感じました。
    本当の意味でのデザイン=設計はしっかりしてます。

    住んでからも不満は感じません。壁紙や扉、床材は少し安っぽいです。建て売りなのでどうしようもないのですが、オーダーされる方はこだわった方がいいです。

  109. 141 匿名さん

    全然だめ。連絡はまともによこさないしグダグダ

  110. 142 匿名

    まあ、何と言うか、この会社はやめておいた方が無難。
    土地は、相場に比べ相当高く吹っ掛けている。建物は、安普請。
    担当者は、慇懃無礼。試しに、行ってみると良い。

  111. 143 匿名さん

    同業他社を落とし入れるのが得意な会社。

  112. 144 匿名さん

    >>134 匿名さん

    駄目な会社ですねー

  113. 145 戸建て検討中さん

    担当が上から目線でかえてほしい…

  114. 146 戸建て検討中

    トラストステージの自由設計ってどの程度自由ききますか?
    やはりたまホームとかの方がまだ自由度は高いでしょうか?

  115. 147 評判気になるさん

    あり得ない会社です。
    営業マンも適当な事ばっかり言ってるし、
    宅建もないのに上から偉そうに!
    こちらからの質問に答える事が出来ないのか、
    話を反らしてばかり。
    トラストって信頼って意味ではないのですか?
    はっきり言って詐欺会社です!

  116. 148 マンション検討中さん

    朝霞本町二丁目の物件場所はいいとおもいますが建物の質はどうですか?トラストステージはまだ何年も経ってないシリーズと聞きますが20年、30年後まで住めそうでしょうか?

  117. 149 マンション掲示板さん

    >>148 マンション検討中さん
    本町2丁目の三階建ですか?
    建物はパワービルダーに毛がはえたかんじかと…

  118. 150 購入検討中さん

    みずほ台(ふじみ野)の住宅街(水子だったかそんなところ)?物件を見学した、屋上があったり、吹き抜け、採光用の大きな窓があったり、サイディング処理もきちんとコーナー材を使っていて、安い土地や畑や駐車場にうまく付加価値をつけ、都内で土地付き戸建てを諦めた層に訴求出来ていると思う、だが営業が・・・一部なのだろうけどかなりまずい気がする、付き合いは契約するまでかもしれないが、それに耐えられないなら考えたほうが良い。

  119. 151 匿名さん

    契約書読んでいた40歳位のおばさん、法令遵守をホウレイソンシュって読んでましたね。
    しょうがないですね。(笑)


  120. 153 匿名さん

    志木の建築中の物件で
    近隣住民には2階建ての戸建が建つと
    挨拶文を出して、安心させておいて、実際には3階を建てている。トラブルとなっている。
    事前の説明もなく対応が悪い。
    いい加減、おすすめしません。

  121. 154 匿名さん

    >>153 匿名さん

    とにかくいい加減だと聞きます。
    売ればどうでもいいんでしょうね。

  122. 155 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  123. 157 匿名さん

    契約後、担当の話を聞いて非常にざんねん。悲しい。口だけ。高い買い物だけど、いったいだれがもうけているのか。

  124. 158 匿名さん

    >>157 匿名さん
    検討中のものです。参考にイニシャルか何店か知りたいのですが。

  125. 159 新築現場近隣

    ん~マイタウンが取引している業者が最悪!台風で大雨でもコンクリート流したり強度が心配!鉄筋や型枠作業もぶん投げて大騒音。作業時間も守らず、夜7:30でも懐中電灯も無しで真っ暗な中作業!!基礎作りがあの様では怖くて買えない。

  126. 162 ご近所さん

    多分、志木駅周辺の不動産屋では一番いい会社かと思われます。
    基本的に家の価格は土地+建物なので
    同様の場所で他と比べて価格がどうかで考えるべきなので
    利益をとっているというより剥離でやっていると思います。
    某ハウスメーカーで同程度の建売だと500~1000万くらい高かったです。
    で、他の不動産屋もいろいろ回ったけど
    一番対応が良く、立地による価格も安価だったので契約しました
    さらに、みえないところの建材も安いの使ってなかったです
    フリープランで購入したのでちょこちょこ見に行って確認しました。
    シックハウスに強い割高のボード使ったり
    ほとんどのハウスメーカーがグラスウールなのに対し
    断熱材はアクアフォームでしたし。
    ハウスメーカーも検討しましたが
    ハウスメーカーはグラスウールを押してきました。
    理由ははっきりしていてグラスウールをハウスメーカーは
    大量に安く仕入れていて建築基準法が近々変わるので
    それまでにはけさせないとならないので
    グラスウールよりアクアフォームとかセルロースファイバーの方がいいのに
    お金出すから変えてって言ってもグラスウールをメチャクチャ押してくるしまつでした。
    あと、オプションが高いとか言っている方がいますが
    どこ行っても大して変わらないですよ。
    マイタウンの方は自社のオプションより
    ネットで購入した方が安いのでと教えてくれましたし。
    ただ、皆さんわかってないようですが
    自分で購入するってことは責任が自分にあるので
    何かあっても責任は自分ですよ気を付けてください。
    知り合いがネットの安いトイレとかキッチンとか買って
    施工だけお願いしたことがありましたが
    サイズが合わないなどの問題が発生しましたが
    ネットの方では返品不可になっており、ゴタゴタしていました。
    色々な考え方の人がいると思いますが
    結局自分が正しいと思ったものが正しいのだと思います。
    ちなみに、ちょこちょこ名前を変えてやっている
    不動産屋(ネットで調べればすぐわかります)と
    釣り物件を出しているところはやめておいた方がいいと思います。

  127. 163 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  128. 169 匿名

    今年1月にマイタウンのトラストステージを購入しました。営業の方がとても良い方で色々相談し易かったです。良い出会いだったなと思います。
    建物も大変満足してます。他社と比べて高いとは思いません。一戸建を購入した友人達から話を聞くと、住んだ後から色々な不具合を感じて直すのは費用もかかるし時間やそれに付随した手間もかなりのものだと聞きました。
    ですがマイタウンさんは建築材、内装などかなり良く一つ一つ丁寧に、住む人の事を考えて作られてるの感じます。
    購入後も売ったらおしまいじゃなく、しっかりとしたアフターサービスをしてくれます。
    本日物干しを追加で付けたのですが、リフォーム部の方も営業の方同様とても親切でした。
    何より、購入した家に一番満足しています。

  129. 170 TGS

    間取りをある程度決めて下さり、そこから希望の配置に変更出来ます。完全注文住宅とは違い決めやすいです。担当者の方も親切で説明もとても分かりやすいです。

  130. 171 匿名

    >>164 通りがかりさん
    みてますよ。
    ストレス発散で、何かしたいのでしょうが、これは自分の資産価値も下げることになりますよ。w

  131. 172 匿名

    >>164 通りがかりさん
    本当にそこまでか、他のことでしょ。
    勝手にドン引きすれば。書き込むことでもない。

  132. 173 検討者さん

    >>164 通りがかりさん
    バックいるんで。w

  133. 174 匿名

    >>164 通りがかりさん
    おぼえとき。
    さん。

  134. 175 匿名

    >>164 通りがかりさん
    若干、事実と異なることをおっしゃっていますよね。わかるので。


  135. 177 名無しさん

    >>153 匿名さん
    物件を建てる近隣に対しての態度対応が非常に悪いです。建物も自社大工がやたら大声で雑談 
    品のない笑い方でびっくりします。
    取引業者の内装屋も茶髪ピアスの少年が作業をしていて底辺業界そのものです。
    底辺業界なので物件を購入するなら
    大手不動産屋を選ぶことは大事です。

  136. 178 素晴らしい営業さんでした

    志木本店のYさん

    誠意ある対応ありがとうございます!
    とても満足しています。皆さんもおススメです。

  137. 179 品質も営業さんも素晴らしい

    志木本店で昨年戸建て購入しました。

    価格、品質ともに大満足です!

  138. 180 通りがかりさん

    >>17 匿名さん
    何の連絡なく、地鎮祭を行って坊さんが大きな声で祈ってたり、担当営業マンはその挨拶にもこな。自宅に隣接した場所なのに全く礼儀知らず

  139. 181 名無しさん

    整地した時に、業者の工事中に壊された部分が
    担当営業に言いづづけてるのに、3週間経っても
    修復してくれません。いい加減な企業だ

  140. 183 匿名さん

    >>177 名無しさん

  141. 186 通りがかりさん

    人生に一度だけだけど誰1人たりとも進めようとは思えない会社でした。値段は安いけど、その分仕事も雑で言葉でないことが多すぎました。対応面がいいのは契約前まででした。

  142. 189 口コミ知りたいさん

    マイタウンってGoogleの口コミ多く良い評価ばかりで気になっています。他の不動産会社はそこまで口コミ件数が無いのでどうなんだろうと。それほど皆さん満足しているって事ですかね。

  143. 190 朝霞店に行った人

    >>189 口コミ知りたいさん
    QUOカードあげるからクチコミ書いてくださいって言われるからですよ。しかもその口コミをその場で担当営業に見せないといけないので、良い口コミしか書けませんよね。

  144. 191 e戸建てファンさん

    >>190 朝霞店に行った人さん
    やっぱり…そうゆう裏があったんですね。そんなに良いと思う対応ではなかったので何であんなに口コミが良いのか謎でした。謎がとけました。ありがとうございます!

  145. 192 朝霞店に行った人

    >>191 e戸建てファンさん

    いえいえ^ ^
    しかも、さらっと見られるだけかと思いきや、結構じっくり見ていました。おそらく、アカウント名もチェックしていたのかなぁと。
    上から目線の対応じゃなかったのは、接しやすく良かったですが、建物の知識では、頼りなさを感じてしまいました。あと、資金面でやや不安を感じたことを伝えたのに、「ぜーんぜん大丈夫ですよ?!」とこちらの話を詳しく聞きもせず太鼓判を押されたことに不信感を感じました。

  146. 193 検討板ユーザーさん

    全然対応、印象共に良くありませんでした。大変高飛車な対応で、マイタウンのCMを見て不愉快な気持ちになるぐらいです。
    もちろん全員の方が悪い印象はありません。担当の女性の方や営業の方は別ですが、司法書士の方、担当の上司の方や年配で役職が付けば着くほど嫌な印象しかありません。
    人によるのかもしれませんし、私はまだ年齢も若く舐められてたのかもしれませんが、二度と関わりを持ちたくない印象です。

  147. 194 匿名さん

    打合せでも話してるのに、メモも取って図面にも書き込んでいるのに…なのに反映させず要望内容を忘れてるってどういう事?って思いいました。人によるでしょうが、打合せしてもどうせ忘れるんでしょって思いながらなので全然楽しくなかったです。

  148. 195 通りがかりさん

    担当営業さんが全然連絡をくれません。
    信用出来ません。
    土地が良いだけに残念です。
    我慢して進めて行こうと思います。
    オススメしません。

  149. 196 通りがかりさん

    家の仕様がそもそもダメです。なぜ家の強度についてホームページに書かれていないのか?
    それが全てです。見た目はきれいにしていても肝心の部分がしっかりなされていないのは住むには勇気がいるなと考え、私はやめました。
    土地は良いとこにあっても、肝心の建物があれでは残念で仕方ありません。

  150. 197 匿名

    家を建てているところですが、現在トラブル発生中です。
    打合せの際に、担当営業Mさんに再三伝えていたことが反映されずに施行されていることに気づき、それを指摘しました。
    ところが、自分の非は認めているのに、追加料金を請求されています。それをカバーするのに10数万、中途半端な原状回復(跡は残るらしい)にその半値くらいを請求してきました。

    営業の不手際なのに有り得ません。毎度小声で「店長に相談します…」と言ってますが、その店長には、「今更客がこんなことを言い出して?」のように、自分の不手際は隠しているんじゃないかと疑っています。

    契約以前からこの中年の営業担当には胡散臭さを感じていて、不信感を抱いていましたが、今回のことで決定的に感じています。
    近々、店長交えて話をさせろと伝えているので、結果はまたここにご報告します。

  151. 198 匿名

    197ですが、
    施行→施工の誤りです。失礼しました。

    ちなみに、朝霞市根岸台にある、朝霞店での話です!

  152. 199 匿名

    197です。

    今日話してきましたが、やはり担当営業Mは自分の手違いであることを店長に隠していて、私たちが後から文句を言い出したと店長に報告していたことが判明しました。

    店長さんにこれまでの経緯を話すと、すぐにお詫びしていただき、こちらの要望通りにしてもらえることになりました。

    しかも、この営業、設計士のせいにもしていたようで、どれだけの人を悪者にしているのか‥‥!無責任にも程があります。設計士も反省されていたようで、なんか可哀想。。

  153. 200 評判気になるさん

    マイタウン気になってましたが、皆さんのご意見を参考に辞めるとこにしました。現在苦労されている方には申し訳ありませんが貴重な話を伺えて感謝します。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸