注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「スウェーデンハウスについて。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. スウェーデンハウスについて。

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-02-06 21:10:29

来年、スウェーデンハウスで家を建てようと思います。 

土地値も高かったので、少しでも割引をお願いしましたが、割引は無しとのことでした。

企画内だと割り引けないが、企画外だと割り引けるが、トータル価格は割り引いた企画外の方が100万ほど高いらしいです。

スウェーデンハウスで建てられた方、検討中の方、アドバイスお願い致します。

[スレ作成日時]2007-12-05 15:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スウェーデンハウスについて。

  1. 551 匿名

    寒冷地と違って温暖地(関東以西)は、高高専業で施工管理もしっかりしている良質なビルダーの割合はかなり低いから、ちゃんと調べて選ばないといけませんよ。

    でもちゃんと関東でも関西でも高高に精通したレベル高いビルダーは存在していますよ。

  2. 553 入居済み住民さん

    >No.544今時ローコストのツーバイ輸入住宅でも室内のVOC放散レベルは「全く同じ」だからw

    ローコストに採用できる建材・材料では無い。VOCだけでなく耐久性・構造強度・仕上がりのレベルなどが高いレベルでバランスされた建材はコストが何倍も違う。

    >今時ローコストのツーバイ輸入住宅でも室内のVOC放散レベルは「全く同じ」だからw
    規制が出来たのと消費者の意識が高まったらしかたなく最低レベルでやっているだけ。やってない住宅を量産してきた歴史があり、もちろん信用できない。
    スウェーデンハウスでは30年前の創建時から当然VOCを排除している。VOCを排除することは高気密住宅では必須の要件。

    換気ではVOCをクリアランス出来ない。換気量の0.5回はもともと住人の出す炭酸ガスを一定量以下にクリアランスする最低量として定義された量で、VOCはクリアランス出来ない。

    >それでも換気無しですごせば人によっては問題が発生する。
    換気なしは結露や空気質の悪化など健康・住宅への影響を生じるため禁忌だが、シックビルディングが発生する原因にはならない。それはVOCが建材に含まれているかどうかだけで決まる。

  3. 554 設計中

    553さん

    かっこいいです。
    私が勉強不足何でしょうが、高気密高断熱住宅は必ず24時間換気しなければならないわけではないのですよね。
    する住宅としない住宅では何が違うのでしょうか?

  4. 555 購入検討中さん

    今までのレスを見ていると。。。

    どうしても スウェーデンハウスと競合しているハウスメーカーの営業マンの「あがき」に見えるは

    なぜなんでしょうか?   きっと・・・・スウェーデンハウスが「脅威」そのものなんでしょうね。

    わかります。私も他業界の営業をやっているので。


    でも 最近の顧客層はそんなに馬鹿ではないと思います。

    私の業界でもそうです。 皆さんは こんなレスに惑わされずに 気をつけてください。

    >お勧めの建築会社。

    北欧輸入住宅・・・のキーワードで検索すると 他にもスウェーデンハウスに似た住宅を

    作っているところたくさんあります。 いろいろ比較検討してみるとよいと思います。

    これは ネット社会の良い一面のところですね。



  5. 556 匿名さん

    標準的なスウェーデンハウスの見積もりの部材みたら分かりますが、
    その坪単価に見合ういわゆる高級な建材なんて全く使ってませんよ。

    そりゃ当たり前です。
    スウェーデンハウスは下請けに坪50万代でつくらせて利益抜いてるだけなんですから、
    直接施工で坪50万代の家と建材や設備のレベルが同じなのは当たり前です。

  6. 557 匿名さん

    失礼
    50万円台

    もちろん工務店も粗利20%ほどは確保しないと潰れますから、ハウスメーカーの坪80万の住宅の最終原価は坪44万弱程度になります。

    仮にこの住宅と同じ住宅をCM方式で建てた場合、設計事務所に支払う設計管理手数料10%と、仕入れのスケールメリット低下分5%アップとしても同じグレードの家が坪50万ジャストで建てられます。

    CM方式で坪80万なら、ハウスメーカーの住宅とは比較にならないほどハイグレードな家が建ちます。

  7. 558 設計中

    工務店の3社に当たりましたが同じ条件で建ててくれと頼んだら、70万は超えると言われました。
    部材がないからそんな様式には作るのは出来ませんと2社は断られ、北欧の輸入住宅と言っていた工務店は70万あれば何とか…といっていた。
    同んなじじゃん!
    だったら普段作り慣れてて潰れるかどうかわからない、何の保証もできない住宅より信頼できそうなSWHにしましたよ。ふふふ。

  8. 559 匿名

    標準的なスウェーデンハウスの見積もりの部材みたら分かりますが、
    その坪単価に見合ういわゆる高級な建材なんて全く使ってませんよ。

    日本の部材ではないのに何と比べてんの?
    知ったかぶり!

  9. 560 匿名

    426 :AK:02/05/05 05:15 ID:F2YTT4Z6
    どもSHで営業やってたAKです
    長くいたから会社事情から施工実態まで
    わかります。しりたい?建てたくなくなっても
    尻ませんよ。

    427 :島耕作:02/05/05 07:51 ID:anbqtrG7
    426へ
    とっても知りたい。ざっくばらんにオチエテ。
    428 :AK:02/05/05 11:40 ID:F2YTT4Z6
    <<427
     まずねsps事情 spsと支店(支社)じゃ積算方法が違うから
    高くなる。要するに乗っけられる。漏れらは概算見積時100マソ
    でみてた。
     んで会社事情 去年のテレビCMで金を使い過ぎて拡大路線が縮小され
    展示場出展も縮小。
     んでニューデザインシリーズ はぁ?って感じ。設計も営業も閉口者多い
    三井かよ!って
    んでIT路線 モバイル営業だって 日本撤退のGete道とピッチ、スーパーセールス
    ピッチは日常生活に有用だけどPCは営業の脳みそ足りず、ほとんどの人間は営業内勤
    にやらせるか、ひまな設計にやらせている。実際積算してもHCADと互換とれて
    ないからずれる。他メーカーに10歩ほど遅れてる。ボーダーヘッド社長は自分で
    書類つくり、IT路線を先導(藁
     見積もりはね漏れのいた時の経験から短手を7.32に押さえていけばそうそう
    高く出てこない。SHは間取りが単一と謂れるけど凝ると高く出てくるから営業も
    冒険しない。40坪くらいの家なら営業粗利で500マソ工事粗利で500マソ
    一棟あたり1千マソのもうけがでるようになってる。見積もりの金額も自由自在
    に調整可能。輸入部材費に乗せて引くのが通例。その為に予算を聞くんだから
    概算見積もりより安く金額出てくれば営業が予算にあてはめて持ってくるよ。
     んで値引き 印刷されてきた金額はだいたい粗利25%前後。ここからの値引きは
    17%以下は報奨金がとってもさみしいし、次長もなかなか判子くれないんで平均
    7~8%それ以上の値引きは乗せられてる恐れ大。
     施工 工事担当、工務店にこれほど左右されるメーカーもめずらしいよ。
    一部の人間だけど謂れないとしない。謂れてもしない。
     んで  長げーなー もういいかこれでおしまい 性能
    結露?するする 暑い?だね カビ?生えてたよ こわしたMHの壁も天井も
    けっこうあったね 他メーカーよりは多少いい位の性能だね。
    SHの人間は家の性能に頼り過ぎて勉強不足者多い。
    いい家作るとこイパーイあるのにね。


  10. 561 匿名
  11. 562 匿名さん

    >>558
    客観的な事実として、今は円高なのでスウェーデン本国の最新のリアル北欧住宅はQ値0.7~0.9(顕熱換気の場合)で坪単価46万ほどです。正確には50坪で設備込みで200万スウェーデンクローナほどなので、日本円で50坪2300万円ほどです。

    日本でも寒冷地を中心に、Q値1.0以下のハイレベルな省エネルギー住宅を坪60万前後で建てる地場の会社が結構あります。あなたが知らないだけでしょう。

    それに対して、スウェーデンハウスはQ値1.3弱程度(スウェーデンの35年前の性能)なのに平均で坪80~90万という不可解な値段です。

  12. 563 匿名

    >>559
    基本的に窓とドアと構造材(も全てではない)だけでしょ。輸入建材は。
    あとは殆ど国産のありふれた建材です。
    北欧住宅でも本物志向の会社は、階段やモールディング、外壁、樋、フローリングなども北欧から輸入していますけどね。

  13. 564  

    スウェーデン本国の新築住宅の建築総額は、温水パネルヒーターや暖炉や冷蔵庫、冷凍庫なども込みで
    5年ほど前は約50坪強で3600万円(200万スウェーデンKR)ほどと決して日本人から見ても
    安いとはいえなかったのですが(それでもQ値0.7台の性能や設備を考えると坪72万円は安い)
    のですが、現在は大幅な円高で、50坪強で2300万円(坪46万円)と日本人から見ると
    ひじょうに魅力的な値段になっています。

    この5年でスウェーデン本国の住宅やスウェーデン建材は日本人から見て4割近く下落しましたが、
    スウェーデンハウスが安くなったという話は全く聞きませんね?

    不思議ですね? 輸入住宅ではないのでしょうか?

    本物のスウェーデン住宅が坪50万円切っている為替の時に、それとは比べ物にならないほど低性能、低仕様で
    コストダウンしまくったチープなスウェーデンハウスが坪85万円する理由はどこにあるのでしょうか?
    そんなものはありません。

  14. 565 周辺住民さん

    そのスウェーデンハウスより、性能が劣る家がほぼ同じ値段で販売されているのが、現実よ!

  15. 566 匿名さん

    スウェーデンハウスはふっかけすぎ!
    なんであんな高いのかわかんない(笑)
    あれ位の仕様であれば45万/坪で建つよ。
    北欧サッシやドアなんか普通に国内流通しているからね。
    断熱材もグラスウールだし。一番安い断熱材じゃん。
    いまどきびっくりの布基礎だし(笑)
    しかし展示場の見せ方はうまいね~。
    あれで自然志向の素人客をとりこにしちゃうんだな。
    パイン材がはってあるだけなのにね。
    壁厚120mmは、そこらの2×6より薄い(140mm)。
    それなのに倍の値段(笑)
    ま、*****なもんですな。
    坪単価が適正価格の5割増しは信者のお布施代(笑)

  16. 567 奥さま

    >561

    安易に このリンク先にクリックすると

    ウィルス  トロイの木馬に 感染します。

    気をつけてください。

  17. 568 匿名

    >>565
    大手ハウスメーカーの大半は、スウェーデンハウスとは家づくりのベクトルが違うから(一条やハイムの寒冷地仕様などを除いて省エネや高気密高断熱を志向していない)比較するのは不毛かつ本末転倒だよ。

    スウェーデンハウスの信者って、ぜんぜん省エネを志向してないハウスメーカーや工務店とか、自分に都合の良い比較ばっかりしたがるよね。比較されたら困る所とは比較せずに。

  18. 569 C値Q値

    なんか、ここの書き込みって入居後の人の書き込みが少ないね。

    反論なしか、バカバカしくて傍観か、そもそも不満が少なくてこのサイトにたどり着かないか。

    いずれにしても、未購入者の数字遊びばかりでリアリティがない。講釈おつかれ。

    値引き後でも予算オーバーでSWHを諦めたクチですが者の独り言。

  19. 570 匿名さん

    >>569
    その値引き後の値段って、延床面積どれぐらいで坪単価いくらだったんですか?

  20. 571 C値Q値

    失礼。
    建物約40坪。
    オプションいっぱい+工事費(カーテン、エアコン除く)+地盤改良見積もり100万で
    坪93ぐらい。これが坪87ぐらいになって、もっとガンバる前に諦め。

    カーテン、エアコン、諸経費300、追加リクエスト(妻の)を考えると、ムリと判断したため。

    オプション殆どなければ、値引き後坪75(工事費込み)+カーテン、エアコン、消費税で住めるどこまでいけるかも。

    まぁ、直感な上、そんな味気ない家嫌だろうけど。

  21. 572 ご近所さん

    ただでさえ割高な大手ハウスメーカー(利益を抜くだけの請負業)同士の比較でもスウェーデンハウスが特に高い理由って、本当の理由は単なるボッタクリだけど、一応建前では北欧の輸入建材(窓、ドア、木材など)が高いからって事になっているんだよね?

    じゃあその北欧の建材が、数年前と比較して円高(スウェーデンクローナ安)で激安になっているのに、高いままだってのは全く矛盾していて説明がつきませんね(笑)

  22. 573 匿名さん

    輸入部材は安くなったけど、日本で調達している部材はその分値上がりしてて結局相殺されちゃうんです。

    てな説明でした。確か。
    なるほど。そうきたか。

  23. 574 匿名さん

    >573
    それは、見積りに反映されてないと、嘘ということになるね。

  24. 575 匿名

    エアコンを使うほど、暑くない時期のあのサッシの通風性や使い勝手はどうですか。

  25. 576 ビギナァ

    まあ、使い方と本人の注意不足だろ?と言われればそうなのですが、
    あの大きな窓で指はさんで大けがした人っています?

    性能とメンテナンスの良さは色々説明受けましたが、
    ペンキ塗りが必要以外の問題点は全然聞いたことないので。

  26. 577 匿名さん

    >574が言うとおり見積もりで輸入建材の価格が大幅に安くなっていないと嘘ついてるってことになるな。
    国内の建材がここ数年で大幅に高くなったなんて聞いた事ないしw

  27. 578 入居者

    このスレッドはやたらと批判が多いですね。

    swhはみなさんのおっしゃるように高いし、夏は暑いしといい面ばかりじゃないですが、住んでる者としてはとても満足です。あまり入居者の方の意見が少ないようなので少しでも参考になればと思います。

    入居年数:2年半
    延床:34坪
    家族構成:5人(小学生3人)

    いい点
    1 冬エアコン早朝に3時間ほどしか入れないけど一日中あたたかい。
    2 静か
    3 見た目が印象的(みんなかわいいって言ってくれます。バカなことかも知れないですが、所詮家なんて自己満足なんでいいかな)

    悪い点
    1 夏暑い。(24時間エアコンして、すだれ等すればとても快適です。月の電気代は1万4千円ほどです。)
    2 防腐剤塗るのが大変(でも楽しめる人はいいかも)
    3 高い

    swhに興味のある方に少しでも参考になればと思います。

  28. 579 ビギナァ

    「高くても 購入出来て 買った後も満足」 これで良いと思います。

    過去スレッドはレベルが低すぎる内容ですね。
    メーカーが儲けてはいけないですか?つぶれてサポートできなくなる方がモットやばいのでは?

    ボッタくりクリって、言葉の使い方間違えてませんか?
    提示した金額に納得できたかどうかだと思えますが
    = 「買える人は買った。 買えなかった人は買えなかった」でいいじゃん!

  29. 580 匿名

    他人をレベルが低い呼ばわりして、自分がレベル高いと勘違いしている層が多いHMであるという事でしょうね。

  30. 581 契約済みさん

    自分がレベル高いって言ってるのでは無くて、他がレベル低すぎると言ってるんだろーが。勘違い野郎。

  31. 582 匿名さん

    >581
    住宅はともかく、購入者、予定者のレベルが低いのは間違いないようです。

  32. 583 物件比較中さん

    ひっそりと多摩支店がなくなってる。
    色々縮小傾向みたいだね。

  33. 584 契約済みさん

    ともかく、SWHを買いたくても買えなかった人や何かしらの恨みを持たれてる方が批判的な投稿をするのでしょうかね。悲しい限りですね。買った当人が満足。それで良いんじゃない?
    他のHMや工務店だって一長一短有るでしょ。
    我々は短も知ってるけど、長のほうが多いから契約したんですが。
    単に買った人間のレベルが低い?一体何の話?

  34. 585 匿名

    本国の北欧住宅との仕様差や価格差を晒されてあこぎな
    商売がばれて困った営業さんが書き込んでるようですね。

    レベルが低いのは物の価値が分からず盲目的にSWHを
    ****している信者の方です。
    高いというのは価格の事ではなく、値段に見合わない、
    適正価格ではないという当たり前の批評ですよね。

  35. 586 契約済みさん

    SWHに客を取られて困っている他のHMの営業マンのぼやきか?
    どの会社で有っても利益は取るだろ?
    何処までが適正で何処からボッタクリになるんだ?

  36. 587 匿名さん

    >ともかく、SWHを買いたくても買えなかった人や何かしらの恨みを持たれてる方が批判的な投稿をするのでしょうかね。

    そうではない。家づくりを始めると不動産関係者やハウスメーカー、工務店、新築した知り合いなどなどから情報を集めることになる。で、集めてみると、情報も提供してみたくなる、ということ。

    そしてなぜか同じような情報が集まってくる、という訳。ちなみに、私が聞いたのは、職場の同僚の家族がスウェーデンハウスの元営業マンで「購入者の支払額に対していわゆる原価がかなり低い」ということ。具体的なパーセントを聞いた訳ではない。「仕事がアホらしくて辞めてしまった」「スウェーデンハウスで建てるもんじゃない」とも話してたということ。

    家の性能などの話も聞いておけばよかったが、和風の家が好みだった(実際に和風の家を建てた)のではじめからHMの候補にはしなかった。それでも坪単価で計算するとスウェーデンハウスの平均よりは上になった。大手HMで規格型ではない注文住宅で建てると結局80~100万円前後になるはず。

    だからこのスレ読んでると投稿したくなるよな。

  37. 588 奥さま

    スウェーデンハウス

    女性に!人気があると思います。

    残念ながら ココの書き込みの半数以上は <男性群>ですからね。WWW。

    口コミもあまりに偏ると・・・偏見になります。


  38. 589 周辺住民さん

    今のスウェーデンハウスは、ほとんど国内の材料で建てているのが実態。
    パナソニックの熱交換換気を使って、スウェーデンハウスって、一体・・・

  39. 590 匿名さん

    イタリアのメーカーのカルフォルニアという車に、
    日本で乗っている中国人です。
    魚釣島で、スウェーデンハウスを建てたい。
    私って、一体・・・

  40. 591 匿名さん

    うける

  41. 592 設計中

    582>

    個人名も挙げられない人が、他人を批判する行為は人として残念な方だと思います。
    人を批判する時は、責任のとれる場所でするべきです。
    ここは人の批判ではなく、住宅について話をする場所です。つまらない感情や嫉妬はやめましょう。買う人の品位なんてどの住宅だって変わりないのでは?
    住宅の良し悪しと、満足度ではないでしょうか。
    高くて価格通りのお家ではないと考えればやめればいいし、それでも欲しい人が買うのが住宅だと思います。
    ただ、購入した方や、こんなところ注意して!などあればコメントしていただき、迷っている人の指南役になっていただける場所にしていただきたいです。

  42. 593 匿名さん

    > こんなところ注意して!
    デザインとかでこれしかない!ってことでSWHで選ぶ人は、それはそれで好みなんでいいと思う。
    けど、SWHがウリにしている性能については、実力派の工務店と比較すると、どうってことないレベル。
    性能重視なら、他もいろいろ見て比較したらいいと思います。
    探せば、もっと安く、もっと性能が高い家を建てられるところはあります。
    ごろごろいるっていうのは、言い過ぎですけど。
    他の人も言っているけど、使っている建材、設備なんかからすると、どうしてこんなに高いのかって思う。

  43. 594 40歳女性

    でも建てる人がそれでいいならいいよね?
    高くてもスウェーデンハウスが好きならいいんじゃない?
    私は大好きなので、高くてもスウェーデンハウスで建てたいです!!建てたくない人はスウェーデンハウスのスレに書き込んで何になるのでしょうか?自分の建てたい会社のスレを立ち上げて書き込む方がよほど精神衛生上良いかと思われますが…?
    自分の住む家です。他人にごちゃごちゃ言われる必要はないし。
    実際にスウェーデンハウスに住んでる人が不満なり書き込む分には良いと思います。

  44. 595 設計中

    そうですね。
    建てたい住宅が、地元工務店で作れるならしてもらえば良いと思います。
    良い工務店があるとおしゃいますが、それならば教えてください。
    あるある言っているのは、無いのと一緒ですよ。
    誰でも言えますよね。
    あるならちゃんと教えるべきでしょう!できないのなら、絵に描いた餅です。何千万も出して住宅を建てようとしているんですから、当然比べてるし、調べてますよ、それこそ数年かけて。
    その中で最終的に価格通りかどうか、わかりませんが、(他の工務店やHMもそうですが)一番自分が納得できたところ、そこがSWHだっただけです。気に入った住宅が建てられると良いですね。結局自己満足の世界で、一級建築士や材木屋でもない限り判断は困難かと思います。
    他の営業マンだった人が、SWHに変わり、それからSWHを建てた方もおられました。
    人の価値観なんて気にしないで、自分が思い描いた住宅をたててください。
    ここのスレを見て、SWHやめて後悔しなければそれで良し、悔むと思えば建てた方が良いと思います。

  45. 596 30代女性。

    >建てたい住宅が、地元工務店で作れるならしてもらえば良いと思います。
    >良い工務店があるとおしゃいますが、それならば教えてください。
    >あるある言っているのは、無いのと一緒ですよ。
    >誰でも言えますよね。

    本当。その通りですね。
    わたしは東京都内で注文の家を考えています。

    比較検討先としては、このスウェーデンハウスと
    ジューテックホームとプータローハウスとオディ
    ンホームを考えていますが、木の窓のトリプルガ
    ラスを扱う建築屋はどこも高いのがネックです。

    木の窓で。安くていい家。倒産しなさそうな
    建築屋ないでしょうか?

  46. 597 匿名

    無いね。
    自分で見極めるしかないよ。
    よいHMがあったとしても建てるのは所詮大工。そのレベルは個人差があり、気密や基礎などに重要な場所を大いに担っているのが現状。
    建てた後も結局手入れをしなかったら長くは住めない。
    自分次第のとこあるからね。
    少なくともSWHは対応はしてくれるし、北欧系の輸入住宅ではある程度の地位を築き、金持ち連中からの支持もある。あとは好きか嫌いかだな。たとえ価格と部材が合わんと言われても、気に入れば仕方ない。買えない人の遠吠えは気にせず気に入ったHMで信用できる営業を見つけて、着工したら毎日見張り、必死に勉強して間違ってないかを見るふりをする。まあ、手が抜けないよう大工に嫌がらせだな。
    こっちの方が重要だよ。

  47. 598 匿名さん

    >596さん
    都内でトリプルガラスが…というのは騒音が?という事でしょうか?
    木製トリプルガラスは工務店でもチョイス出来ると聞いています。
    が、トリプルでなくてもLow-eのようにも良い木製ガラスはありますよ。
    見た目もトリプルガラスと変わりませんしね。

    比較的騒音がある側をトリプルで、そうでは無い側をダブルガラスでと
    すれば金額的には抑えられるのでは?この方法はSWHでは出来ませんが…。

    倒産するかしないかは…気にすると家建てられませんよ。
    たとえメーカーの保証があるとは言っても自分で何とかする気持ちが無いと
    20年30年も住めないと思います。

    むしろ潰れる様な会社はさっさと潰れてくれた方が良いです。
    僕はSWHで現在建築中です。もしSWHが倒産するなら…その時考えます。

  48. 599 匿名さん

    >>596
    スウェーデンハウスより性能や部材が良い家を「適正価格」で建てられる所は勿論ありますよ。
    ただ安いというのがどの程度の坪単価を言っているのかは分かりませんが。

    北欧窓(木製サッシ)にこだわる理由は外観や風合いですか? 木の窓はメンテナンスが大変ですよ。

    性能なら、樹脂サッシで木製サッシより優れたものもありますよ。

    一般的なツーバイシックスの高高住宅を適正価格で立てている業者で、サッシをPVD(LOW-E、ペア)から
    木製トリプルに仕様変更した場合、だいたい坪単価は5万アップです。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸