注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「スウェーデンハウスについて。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. スウェーデンハウスについて。

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-02-06 21:10:29

来年、スウェーデンハウスで家を建てようと思います。 

土地値も高かったので、少しでも割引をお願いしましたが、割引は無しとのことでした。

企画内だと割り引けないが、企画外だと割り引けるが、トータル価格は割り引いた企画外の方が100万ほど高いらしいです。

スウェーデンハウスで建てられた方、検討中の方、アドバイスお願い致します。

[スレ作成日時]2007-12-05 15:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スウェーデンハウスについて。

  1. 2 匿名さん

    スレ主が、何についてアドバイス欲しいか全くわかりません。
    もう一度、ご自分の文面を読み直してください。

    ちなみに私はスウェーデンハウスで建てた者じゃないので、何も言えませんが、後々の方にも整理してはどうですか。


    ところで、スウェーデンハウスって決定であれば価格のことはあまり言わないほうが良いのではないでしょうか。貴方の文面を読めば、もうどうにもならないようですし。値引きについての相談ですか?

    安いに越したこと無いですが、良くも悪くもスウェーデンですから。

  2. 3 契約済みさん

    あなたのいいたいことがよくわからないよ。
    値引き交渉の術を教えてもらいたいの?

    スウェーデンはあまり引かないでしょ。
    スウェーデンにこだわるなら、他2社のスウェーデンも見積もれば?

  3. 4 いつか買いたいさん

    スレ主様は企画プランのことをおっしゃっているのですよね?
    昔、SWHを検討した際に企画プランを提示されましたが、坪72万でした。。
    正直言って建売(内側はある程度変更可)でこの金額って驚きました。
    フリープランだと、場合によっては企画プランよりコストを抑えることができることもあるそうですね。
    高い金額を出すのに企画プランは嫌だし、それならフリープランで検討すると言う事でしょうか??
    トータルコストはそんなに変らない気もしますが、同金額程度になるのならフリープランの方が良いのでは?

  4. 5 02です

    だから、良くも悪くもスウェーデンなのです。
    SWHで建てることを決めたのに、金のことは言わない方がいいでしょう。
    高いのわかってるんですから。
    大手HMのなかでも抜群でしょ。
    ケチるのなら他にどうぞ。似たような真似してるところは沢山あります。
    何に魅力あるのかです。

  5. 6 スレ主です。

    スレ主です。

    皆様、文章が下手でごめんなさい。
    かつ、勉強不足で・・。
    みなさまのおっしゃる通り、「言いたいことがわからない」ですよね。


    企画プランで本当に値引きは無理なのか。
    フリープランで割り引いた場合、企画プランとどの程度の価格差があるのかが知りたかったのです。

    寒い土地に住んでいるので、スウェーデンハウスの暖かさに魅かれました。
    (スウェーデンハウスという名前もモデルハウスに行くまで、全く知りませんでした。)

    今は扉から隙間風が入る、壁にも隙間のある全室和室の団地に住んでいます。

    そうですね。何に魅力があるのか・・ですね。
    高いのは分かっていたのですが、もしも値引きが出来るのなら・・と思い、質問させて戴きました。

    №4さんの言われている様に、フリープランも一度検討してみます。
    ありがとうございました。

  6. 7 購入経験者さん

    スウェーデンハウスはアフターフォローが良いですよ。

  7. 8 入居済み住民さん

    そうですか??
    あまりそうは思えないのですけど・・・

  8. 9 匿名さん

    最近ここへ訪れる(質問される)皆さんは、総じて勉強不足の方が多いです。初めはみんな初心者ですが、このe戸建は何故かご存知なのですよね。

    その前に、色々調べることがあると思うのですが。
    とにかく質問すればいいやって感じで。
    メーカについてのスレは他にありますし、SWHをモデルハウスに行くまで知らなかった方が、いきなりメーカ決めようとしたり。
    順序が可笑しくないですか。

    現在の大手HMで、冬寒いなんて家少ないですよ。地方工務店やFC店もそうです。
    単に3層ガラスに惚れてるわけじゃないでしょ。
    断熱方法や、サッシ・ガラス・換気などについて調べて見ましょうよ。

    もう一度言いますが、SWHで金のことは言わないほうがいいですよ。

  9. 10 いつか買いたいさん

    順序がおかしいでしょうか。そこまで批判する方が、いかがかと思います。
    まあ、人それぞれ。
    スレ主がこれほど誤っているのに、いいじゃないですか。
     
    床暖房なく、快適に冬を過ごしている友達も一目ぼれでしたよ。
    金額は高かったとのことですが。

  10. 11 ビギナーさん

    スウェーデンハウスのモデルルームに入ると、確かに他社製と違う素晴らしいものを感じますね。暖かい家は雪国では代え難いものがあります。
    値段は当然 気になりますね。従業員に価格を尋ねたら、申し訳なさそうに坪70万からですと言われました。他社より少し高めですが、付加価値に自信ありげでした。
    値引きが駄目でも、それだけの価値があるかも知れません。
    検討できるだけでも羨ましいですね。
    残念ながら、私は2×4で坪60万ほどの家にしました。
    これからローンの金融機関を決めるところです。

    良い家を建てられることを祈っております。
    自分の気に入った家を作るのが一番です。家族のためでもあります。

  11. 12 匿名さん

    09です。
    別にSWHの批判しているわけじゃないですし、良くも悪くもって言ってますよ。
    (誤っているのは、文章の話ですし)

    言いたいのは、SHWだけが暖かい家じゃないってことです。
    3層ガラスは、工務店でも調達はできます。
    SHWは昔から一貫してるってことです。その反面窓面積は小さくしますから、デメリットもあるでしょうし、自由度は少ないかも知れません。

    何度も言ってますが、どこに魅力を感じてるかです。
    暖かいだけでは少し足りませんね。素晴らしいだけではわかりません。

    HMは山ほどあるってことです。決め付けないほうがいいですとの忠告です。(大手は、商品が良くても営業や設計・現場によって満足・不満足も大きく影響します。その証拠が各メーカのスレです。まずは一読した方が良いんじゃないですか。)

  12. 13 入居済み住民さん

    >企画内だと割り引けないが、企画外だと割り引けるが、トータル価格は割り引いた企画外の方が100万ほど高いらしいです。

    >スウェーデンハウスで建てられた方、検討中の方、アドバイスお願い致します。

    企画ってヒュースロアのことですか?
    多分あれはあんまり値引きしないと思いますよ。

    で、スウェーデンハウスの場合、モジュールや家を形作るパーツに大きな差がない(変更がきかない)ので、うまくはまる場合はヒュースロアのほうが当然お得感がでます。たとえば総二階であるとか。

    スウェーデンハウスで100万円の差というのは正直誤差かなあ。自由な家作りをしないともったいない一面もありますので(たとえば薪ストーブやパネルヒーターでの全館暖房とか、大胆な吹き抜けとか)、値引きにこだわりすぎるのもあんまり。。。という気がします。

    値引きについては営業の時期や部署にも対応が異なるのでなんとも言えません。

  13. 14 入居済み住民さん

    私もSWH好きです。
    断熱性・気密性とも断トツですよね。
    で、プランを作ってもらうのに先に地盤調査(7万)して
    プランを作ってもらいましたが、
    我が家の予算では良い間取りが出来ませんでした。

    その間に高断熱・高気密で実績のある工務店の家を見学して
    予算が無くても快適な家が出来ると目から鱗でした。

    SWHは何十年も同じ素材を使って最高の物を作ってますが
    建材は日進月歩進化してます。
    良い物を手頃(といっても、ちと高い)な金額で出来るようになりました。

    結果、希望の間取りを提案してくれた工務店で
    高高住宅を建てました。
    金額は普通のHMと同程度です。

    暮らし始めて、SWHほど完璧ではないが快適です。
    狭くて高い気に入らない間取りで建てなくて良かったです。

    SWHは将来のリフォームやメンテも
    SWHに直接依頼しないといけないので
    入居後のお金も掛かりますよ。
    でも高いだけにアフターフォロー満足度はナンバー1です。

  14. 15 匿名さん

    09です。

    No.14さん。良くぞ言ってくれました。
    そう言うことですよね。
    SWHだけじゃないって事ですよ。

    しかし、SHW程完璧じゃないって、何がどうSHWは完璧なのですか?
    そうは思いませんが。

    アフター満足度もNo.1なんて・・・・。

    ちなみに
    http://www.nandemo-best10.com/f_house-maker/

  15. 16 マンション投資家さん

    こんなアンケート、いくらでも捏造可能だぞ。

  16. 17 14

    アフター満足度は確か日経新聞で見たような。
    随分前ですが。
    宝くじが当たったらSWHで建てたかも。

  17. 18 購入検討中さん

    お金のことを言い出すと
    スウェーデンハウスは高いから。。。と良く言われているが
    確かに高かった。。。(笑)

    まだまだ、探してみると
    色々と北欧の住宅メーカーは
    たくさんある。

    関東で言えば
    ウエルダンノーブルや
    ハイレンハウスなどが安く建てられる部類か?

    只今、悩み中。。。

  18. 19 匿名さん

    皆さん高い高いとおっしゃいますが、どのあたりのHMと比べてですか?
    私が比較検討したメーカーはさほど差がなかったのですが・・・

  19. 20 いつか買いたいさん

    大手HMの中で考えると、三井ホーム、東急あたりとの比較でしょうか。
    標準の仕様はSWHが最も高いと思われますが、三井で木製サッシにするとSWHより高くなります。
    東急も標準のプランは安いですが、SWHの仕様まで引き上げると価格はそんなに変らないと思います。(もしくはオーバーするかも)
    断熱性能については、充填断熱を採用している大手HMの中ではSWHがトップクラスだと感じました。(関西限定)
    施工マニュアルの存在、デザインセンス、アフター等を考えていくと、北欧系メーカーでSWHと比較対照できるメーカーは少ないのではないでしょうか?
    とは言え、自社窓であの値段は高すぎですけどね。
    あと設計における自由度が低いのもどうかと思いますが。

  20. 21 購入検討中さん

    スウェーデンハウスで建てたら予定より5mずれてて隣の家の敷地にはいってました
    もちろん建て替えて貰いましたけど 群馬です

  21. 22 入居済み住民さん

    >関東で言えば
    >ウエルダンノーブルや
    >ハイレンハウスなどが安く建てられる部類か?

    この二社はSWH検討する時に考えてもいいところだと思います。
    当然大手である分SWHがマニュアルに則った定型的なフォロー、サービスを受けやすいというメリットはあると思うのですが、うまくハマった場合はこの二社でも十分いけると思います。

    見積もりを出してもらったときには実際にはそれほど極端な差は出ませんでした。ハイレンハウスは提案力に若干難があるような気がしますが、気に入ったものになっていればその辺は問題ないんじゃないかと。
    ウェルダンノーブルは。。。営業をその気にさせないと動いてくれない(苦笑)あと彼らの家がたくさん建っている横浜、東京西部であればいろいろ楽なのですが、そこに住んでないと面倒なことが多いように思われます。

  22. 23 物件比較中さん

    >>20
    東急ホームとの比較はありえないでしょう。。
    東急は最悪だよ。
    追加金額高値だし、
    工事は業者まかせだし。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9521/

  23. 24 契約済みさん

    施工中ですが
    事前中間検査の徹底ぶりに
    さすが、スウェーデンハウスと思いました。

    やはり、輸入住宅トップメーカーですね。。。

  24. 25 契約済みさん

    しっかりした事前調査、詳細な見積もりで、安心してまかせれますね。

    わが家も契約しました。

  25. 26 匿名さん

    スウェーデンハウスの工法は「木質系プレハブ」って書いてあるのですが、プレハブってきくと弱くて耐久性がない、安っぽいイメージがします。
    あと、なんだか空気悪そうな…。

    http://www.housingnavi.jp/kigyo/swedenhouse/14_052542.html

    でも実際は高品質だというのがどうも理解できません。
    おそらく私の無知によるんでしょうが…。

  26. 27 検討済み

    SWHは憧れのハウスメーカーでした
    いざ購入を検討した際には
    第一希望として検討しました
    しかし、冬に比べると夏に弱いところ
    (京都は高温多湿地帯の為)
    高額であること
    メンテナンスをまめにしないといけないところ
    などを理由に無難なところに落ち着いちゃいました

    でも、やはりSWHの家を見ると釘付けになっちゃいますねー
    見送ったことを少し後悔しています・・・

  27. 28 契約済みさん

    契約しました。
    予算の都合で小さな家になりますが、納得のいく家になりそうです。

    悩みに悩んで、やはり小さくてもスウェーデンハウスにしました。

  28. 29 入居済み住民さん

    >>28
    お会いした事ありませんが、
    これで、スウェーデンハウスオーナーつながりですね。

    高い買い物でしたが、満足しています。

    いい物で見てるから高いのかな?

    私的に、一番信用出来るハウスメーカーです。。

  29. 30 契約済みさん

    >29

    28です。
    満足している・・とのことで、こちらも嬉しく思いました。

    これから設計を悩みつつも、楽しんでいきたいと思います。

  30. 31 匿名さん

    >契約しました。
    >予算の都合で小さな家になりますが、納得のいく家になりそうです。

    >悩みに悩んで、やはり小さくてもスウェーデンハウスにしました。

    おめでとうございます。いい家になるといいですね。
    私も3月に着工予定ですが、かなり小さいですよ。小さい家が建てたかったので満足です。

  31. 32 匿名で!

    SWHに住んでから3年が過ぎました。家を建てると決めた時 同じように少しでも安く値引きを考えていましたが、担当者の誠実さが伝わり安く値引きをするのではなく精一杯の予算の中で生活しやすい間取り、アイデアをたくさんもらう方がずっといいと気づきました。森に入ったかのような木の香りに包まれ、冬の寒さも信じられないほど快適なことに毎日毎日感謝してます。

  32. 33 購入経験者さん

    近くに建っているSWHは色使いも落ち着いて、外壁もすごく頑丈そうな、さすが高いだけあって 良い家だなと思っていたのですが、すぐ傍でSWHが建築を始めたので、基礎からずっと見て来まし たが、屋根に張っている木(板)は異常に薄く、それが出来上がったら破風板によって、すごく分 厚そうに見えました そうして見ると、以前のSWHもこんなものかなと?? それに輪をかけてびっ くりしたのは、最初に書いた様に重厚そうに、どちらかと言うと石作りの様にも感じる外壁が、 大した厚さもないサイディングだったのには、驚きました そうして見るとやはり中身と価格が 全然釣り合っていないなと思います
     玄関の屋根を支えている柱(木)もほんとに細く、後からサイディングで全てを覆って、上手く処 理していましたけどね・・・
     
     ・・・・・・いくら考えても高過ぎ・・・・・・・・・・・・

  33. 34 入居済み住民さん

    >屋根に張っている木(板)は異常に薄く、

    これ何ミリぐらいの厚さでしたか?
    (上げ足取りではなく、純粋な興味で)

    >石作りの様にも感じる外壁

    以前に見たSWHは本物の石を使っていたのだと思いますよ、今は使われていないそうです。
    私見ですが、本物の石は見た目ほど強くないから使うのをやめたのではないかと思います。

    うちのサイディングは厚さ28mm、外見は重厚そうなんですが以外と薄いです。

  34. 35 33です

    ・屋根の板の厚さはすごく薄いのは解りますが、厚さまでは解りません

    ・サイディングの厚さは、実物を測りましたらタイル模様の厚い処で20mm、メジの
     薄い処で、10mmでした

     それともう一つ、さらに隣に建築した2x4(他メーカー)に比べて、建築スピードが
     非常に早かった様に思います

     結局、原価は非常に安く、売価は異常に高いと言う事でしょう

     今回の実態を見て、考えさせられました・・・・

  35. 36 コの字入居済み住民さん

    >原価は非常に安く、売価は異常に高いと言う事でしょう

    建築関係のかたですね?


    普通の消費者は、見積もりを見て個々の部材の価格に納得すればOKという感覚です。
    家に限らず、どんな商品でもそうでしょう。


    例に出されているサイディングや屋根の板の見積もり価格(売価)はSWHと(安さが売りの)地元工務店を比べた場合、意外な結果ですよ。

  36. 37 購入検討中さん

    諸費用などすべて込み込み(外構はのぞく)で2000万くらいだと何坪くらいの家建てれますか?

  37. 38 33です

    私は入居済みの建築とは無関係のサラリーマンです が、家を建てるに際し、かなり勉強をし
    ました その判断の中で大手のHMは7,8百万は丸々高く、SWHは更に高いな(同程度の内容で
    比較し)と思い、中堅のHMで中身をグレードアップして建てました SWHの建築状態を見て、先
    述の内容の様に自分の判断は間違ってなかったと確信した次第です

    実は、坪百万円もするSWHは最初から対象にしてなかったので・・・・金がないから・・・・
    中身は本当に良いのかなと思っていましたが、意外とお粗末でした
    それで、ここに書きました・・・只それだけです・・・

  38. 39 e戸建てファンさん

    >自分の判断は間違ってなかったと確信した次第です

    よかったねww
    次いってみよう!

  39. 40 匿名さん

    (アップグレードを含めて)スウェーデンハウスと同等の断熱気密性能を保証する他のホームメーカーを知りませんか?競合させてみようと思うのですが。C値0.8くらい、Q値1.3くらいで十分です。

  40. 41 購入検討中さん

    >諸費用などすべて込み込み(外構はのぞく)で2000万くらいだと何坪くらいの家建てれますか?

    諸費用で300から400万はかかるので残り1600万くらいですか。坪80万で20坪くらいでしょうか?でも小さいとスケールデメリットで坪100万くらいなので16坪ですかね。かなりおおざっぱな計算ですが。

  41. 42 通りすがり

    33・38番さんのおっしゃるとおりです。内装や外装に使っているもののグレードは、一般のHMが使っているものと大差ないです。しかも、構造材は耐久性のないスプルースの集成材です。良いのは窓だけです。しかし、窓の値段が高すぎます。私の知り合いの建築家の家も、SWHと同じグレードの窓を使っていますが、窓の見積もりは約半額です。以上は推測で書いたのではありません。知り合いにSWHに住んでいる人がいて、家を見せてもらい、さらに見積書も見せてもらった結果に基づいた私の結論です。ですから間違いなく割高です。同じ金額を出すのなら、地元で評判の建築家や工務店に依頼したほうが間違いなく良い家を建てられます。

  42. 43 匿名さん

    >43
    そのくらいのスペックだとCO-OPでやってます。坪50で済んで数値はC=0.5がスペックです。
    大抵の木造はそのくらいの数値出るようですよ。
    木造は隙間テープ張ったりバスコーク埋めたりして素人のDIYのようなことをやりまからね、施工当初は良いんだろうけど

  43. 44 物件比較中さん

    No.41 by 購入検討中さん 

    教えて頂いてありがとうございます。
    そかー16坪くらいの家になってしまうのですね。
    私達の資金ではちょっと無理かも。他のHMを探して見ます。
    25坪くらいなら建ててもよいかなって思っていたもので。
    やっぱり高いんですね。

  44. 45 匿名さん

    >41さん

    スウェーデンハウスでも規格プランを出していたと思います(60種類かな)。間取りに問題なければこれでいくのも手ですね。安くなると思いますよ。

  45. 46 匿名さん

    >そのくらいのスペックだとCO-OPでやってます。坪50で済んで数値はC=0.5がスペックです。
    >大抵の木造はそのくらいの数値出るようですよ。

    Q値も1.3以下で出来ますか?大手のHMではどこできますか?よく知っているHM数社の営業さんに話してみたけどどこもだめだったもので・・・。
    教えていただけますか?

  46. 47 匿名

    大手のHMではないですが、「新住協」という省エネ住宅を研究している、研究熱心な工務店などが参加している全国組織はQ1住宅も建てていますよ。「新住協」で検索すれば詳細がわかります。興味があればどうぞ。

  47. 48 購入検討中さん

    >諸費用で300から400万はかかるので残り1600万くらいですか。坪80万で20坪くらいでしょうか?でも小さいとスケールデメリットで坪100万くらいなので16坪ですかね。


    地元工務店は倒産。つぶれるのが怖いです。
    この金額なら ウエルダンノーブルやレスコハウスや
    オデインホームならばできるかもしれませんね。
    でも各社の評判はわかりません。 私も資料請求したばかりなので。

  48. 49 匿名さん

    33、38さん、
    外壁の厚さ・・・薄いと悪いの?
    短期間で完成すると、まずい?
    玄関柱に必要な太さって?
    かなり勉強したとおっしゃいまが、一体何を勉強されたのですか?

  49. 50 匿名さん

    スウェーデンハウスに住んでます。いいのは窓だけではありません。
    買えなかった理由を買わなかった理由にもっていくのは如何なものでしょうか?

  50. 51 入居済み住民さん

    一応、お金がなくて買えないと書いただけで、実際は仕様に比較して無駄にバカ高い

     ブランド料を払いたくなかったのが本音・・・・

     ・・・・・勉強の成果大いに確信・・・・・・・・

     高い家に住んでいると自己満足してれば、それはそれで良いんじゃないでしょうか
     
     玄関にSWHの垂れ幕でもすれば?

    自慢できますよ!!

  51. 52 匿名

    私の場合は年収的にはswhを建てられたのですが、やめました。
    その理由は、1,営業の人がしつこく、また強引であった。
            (断るとき逆ギレされて大変だった)
          2,デザイン的につまらない。
          3,値段に比べて使っているものが良くない。
    それで、違うところに依頼しました。
    値段的にはswhとほぼ同様でしたが、自然素材を多用している
    ので、雰囲気はずっと良いです。ただし、暖かさはswhにかな
    わないかもしれません。

  52. 53 匿名

    私は、一目でスウェーデンハウス、とわかる家なので止めました。

  53. 54 入居済み住民さん

    私は、どうも外観が好みじゃないんですよねぇ〜。
    内装はけっこう好みなんですけどね。

    後は、やっぱ高すぎだね。そこまで高断熱でなくてよいからもっと安くできない?
    って思ってしまいます。
    安くてもけっこう良い家に住んで、家具とかも良い物買いたいし、車も好きなの乗りたいからね。

  54. 55 匿名さん

    スウェーデンハウスは決して高くないですよ。坪100万くらいで可能です。150万位を覚悟していたので、かなり余裕がありました。

  55. 56 購入経験者さん

    >>55
    150万覚悟してたんだ。それが100万。だったら安いね。
    くすくす、自分が金持ちだって自慢したいんだね。
    まあ金持ちって、基本的にブランド志向で見栄で物買うからね。
    なら、良い買い物したってことだぁ。よかったね。

  56. 57 匿名さん

    関西のとある展示場で4月からスウェーデンハウスだけ撤退となります。
    有名な高級住宅街区に隣接する場所にありますが。
    隣市になりますが、数年前分譲の開発宅地にはその支店が販売したスウェーデンの分譲も片手以上ありますが、アフターなどは隣県の遠い地域から来るんでしょうか。
    他の地域でも展示場からの撤退をご存知でしたら教えてください。

  57. 58 入居済み住民さん

    >>56
    予算上限無しで建てたんですね、お金持ちで羨ましいです。

    私は、坪140万位を覚悟していたのですが、それよりずっと安かったです。

    坪単価を営業マンに聞く時、上限を聞かないのってすごいですね。

    始めに展示場に行った時「坪単価は最高でいくらぐらいになりますか?」と聞きました。
    そしたら坪140万位ということだったので、好き放題にオプション付けたら
    そのぐらいになると覚悟して見積もりしてもらいました。

    ちなみにミサワホームでは、最高で坪200万と言われました。
    これは覚悟出来なかったので、「何でミッフィーちゃん何ですか?」と言って帰りました。

    自分が金持ちだって自慢してますかね?

  58. 59 匿名さん

    ↑大丈夫(笑)

  59. 60 匿名さん

    >56さん
    >150万覚悟してたんだ。それが100万。だったら安いね。

    両親が最近、住林で建てたのでどのくらいの予算かきいたら45坪で6000万ぐらいと言われたので覚悟していたんです。土地はあるんだけど現金はそんなに無かったので。
    あと、私はお金持ちでも何でもないですよ。会社勤めの身なので。

  60. 61 購入検討中さん

    >150万覚悟してたんだ。それが100万。だったら安いね。
    >くすくす、自分が金持ちだって自慢したいんだね。
    >まあ金持ちって、基本的にブランド志向で見栄で物買うからね。
    >なら、良い買い物したってことだぁ。よかったね。

    ハウスメーカーは量産品を使うので「ブランド」でも「金持ち」でもないですよ。この程度を金持ちって言う人って・・・・。

  61. 62 No.58

    そのとうり。
    この程度は金持ちでは無い。

    自宅の坪単価が数十万円違った程度では、ドングリの背比べです。


    坪単価の違いって、安いの選んでも高いの選んでも実質2倍程度しか違わないでしょ
    こんなの誤差範囲です。(金持ちぶってるんじゃなくて、本当に)

    それよりも、①家の大きさ ②土地の坪単価 ③土地の大きさ の差のほうが
    総額として違いが大きいと思うんだ。
    あたりまえの事なのに、なんで解からないフリをしているんだ?

    うちは少人数の家族だから家の大きさは小さく、田舎だから土地も安かった
    だからSHWでも総額は安い家だよ

  62. 63 購入検討中さん

    ども56です。
    皆さんお金あっていいなぁ〜。十分お金持ちですよ。
    2倍の範囲を誤差の範囲って言えるだけすごいです。

    私も普通のサラリーマンですが、とてもスウェーデンハウスでは建てれませんでした。
    坪単価が倍って無理無理。
    会社15年がんばってますが年収300万ですもん。
    ローン月7万で35年なら払えるんですけどね。(ボーナスなし)
    スウェーデンハウスそのくらいのローンで買えた方いないんじゃなかなー。って思うのですが。

    まあ、資金不足で残念だけどあきらめるつもりです。
    でも、皆さんスウェーデンハウスで建ててますし、皆さんお金持ちじゃないって言ってくれてるから、私でもなんとかなりそうな気もしてきました。建てれそうな手があるなら教えて欲しいです。お願いします。

    あと、名前のとこですが56では購入経験者になってますが、購入検討中と間違えてしまいました。

  63. 64 契約直前

    はじめまして、数日後に契約する予定です。諸経費って建物本体の10%といわれましたがどのHMでもかかるものですか? スウェーデンハウスでは割り引きはあまりないものですか?建てられた方や見積もりを取られた方…教えて下さい。

  64. 65 匿名さん

    値引きはそれなりにありますよ!
    営業さん次第じゃないでしょうか。

    値段についてですが…
    おさえるとこはおさえて建てればそんなに高い買い物じゃないと思います。

    おさえて建てようが贅沢仕様にして建てようがSWHの性能は同じなんですから
    頑張ってくださいね!
    SWH最高ですよ

  65. 66 匿名さん

    63番さん
    年収が300万だって、スウェーデンハウス建てれますよ。
    頑張って頭金貯めればいいんです。
    僕も頑張って頭金貯めてスウェーデンハウス建てました。

    スウェーデンハウスに住みたいんでしょ?
    頑張ってスウェーデンハウス建ててくださいね!
    坪単価高いって言いますが…贅沢仕様にしなければ坪70万きれますよ!

    僕は坪67万位で建てました

  66. 67 匿名さん

    どうして、あの程度の建物に、そんなに大きなかけるんでしょうかねー。
    金持ちでないと、建てられない、メーカーさんなのですね?
    中間利益が多いのでしょう。
    建築を知らない人達が、立ち上げた住宅屋さんだから、仕方がないか?

  67. 68 匿名さん


    住んで見ればわかりますよ( ̄^ ̄)

    あの程度って…
    スウェーデンハウスは昔からほとんど変わってません。なぜだかわかりますか?変える必要がないからです。他のHMは、変化してますよね?変えなきゃ性能が低いから変えるんですよ!わかるかなぁ?スウェーデンハウスは昔から三重サッシ使ってますよね!
    最近は他の所でも三重サッシになってきてるじゃない!それは良いものだから真似するんですよ。
    スウェーデンハウスは他のスウェーデンハウスと比べても性能がほとんどかわりません。モデルハウスと同じ性能の家に住めるんですよ。
    一度スウェーデンハウスのモデルに泊まってみてください。性能がわかりますから…そうすれば納得すると思います。
    体感したこともないのに、あの程度とは…失礼な人だ。
    あなたはよっぽどいい家に住んでるんでしょうね

  68. 69 購入経験者さん

    見栄ですよ!! 見栄!!!!

    自分が満足してれば良いんじゃないんでしょうか??


    それはそうと、建てられた皆さんは北海道か東北にお住みなんでしょうね???????

  69. 70 匿名さん

    北海道です。
    快適ですね。SWH
    まぁ、いい物は高くてもいいですよね!
    いい家に住みたかったのでSWHにしました。

    モデルハウスに泊まって快適さを体感してから建てました。
    やっぱり体感出来るっていいですよね!

  70. 71 SWH入居済み

    見栄って!

    雨戸付いてないし、
    電動シャッター付いてないし
    網戸も付いてない(様に見える)

    もったいないからエアコン止めてる。

    でも、なんだか寒くない。

    たいした材料使ってないのに

    たまたま上手く出来ちゃったのかな?

    でも、他の人も同じだって言ってるよな

  71. 72 購入経験者さん

    自分の背中に"SWHに住んでます"って看板ぶら下げてたら・・・・・・・

  72. 73 匿名さん

    スウェーデンハウスに電動シャッターは似合わん・・・
    網戸は内側にあるし・・・
    それに寒くもない。

  73. 74 匿名さん

    確かに…
    スウェーデンハウスに電動シャッターはあわないでしょ!

    網戸だって見えたらすごい変だと思うし
    センス疑われますよ。

  74. 75 71

    >網戸だって見えたらすごい変だと思うし
    >センス疑われますよ。

    困った、何も反論出来ぬ。

    オレの家には『付いてない』と書いているのに。


    でも、ツッコミありがとね。

  75. 76 e戸建てファンさん

    電動シャッターって・・・・。
    防犯上どうしても必要なら、防犯ガラスでもつけた方がよっぽどいいかな。住宅街まで「シャッター通り」じゃ寂しいですね。

  76. 77 物件比較中さん

    住宅に「シャッター」って海外の家で見たこと無いです。(世界中旅しているわけでもないけど)
    ほんとに必要なの?他の方法はないの?

  77. 78 匿名さん

    たまたま上手く出来たんじゃなくて…
    それがスウェーデンハウスの性能なんですよ!

    スウェーデンハウスいいですよね

  78. 79 匿名さん

    セキスイダイワパナ、坪百で建てるのなら私はスウェーデンを推しますよ。
    ただし、融通が利かないのはどれも同じレベルですが・・・
    この中でどこかが融通を利かせられることができれば一つ抜きん出ることができる会社
    になるんですがね。まぁ無理でしょうけど。

  79. 80 71SWH入居済み

    >たまたま上手く出来たんじゃなくて…
    >それがスウェーデンハウスの性能なんですよ!

    たまたまじゃ無いのか
    みんなの家も同じなんだな。

    うちの街じゃセキスイハイムが凄く人気あるよ
    SWHなんて誰も知らない。

    オレもメーカー選定してた時に行ってみたけど
    ハイム凄く良かった、営業方針がすばらしい。

    自社製品の強引な売り込みしないで、他のメーカーの特徴も
    色々教えてくれた。
    オレは、ハイムで建て無かったけど良い会社だと思う。

  80. 81 購入者

    積水も、性能いいみたいですね!

    僕はスウェーデンハウスの雰囲気と性能が気に入って建てました。

    玄関を入ったときの木の匂いと暖かさがなんともいえないですね。

    床は本当に暖かく感じますよね!

  81. 82 匿名さん

    スウェーデンハウスの性能は良くわかるのですか、値引きってどんなものでしょ? あまり値引きはないって営業の人からいわれましたが、皆さんのところはいかがでしたか? 具体的な数字で教えてもらえますか? スウェーデンハウス以外でもどんな感じなんでしょうか?

  82. 83 匿名さん

    値引きを前提にする人はスウェーデンハウスを選んじゃダメですよ。
    メルセデスやトヨタLの販売店はそのような客層を目論んでいないのと同じです。
    彼らのターゲットは基本的に富裕層です。

  83. 84 購入者

    値引きは、家の総トータルの一割位じゃないですかね!

    値引きよりも家の中の、ニッチとか、トイレに別に手洗いをつけないとか、窓を出来るだけすくなくするとか、戸を少なくしてオープンな造りにするとか、電気は、施工支給にするとかで安く出来ますよ!
    頑張って、いいスウェーデンハウス建ててくださいね。

  84. 85 物件比較中さん

    >81
    積水じゃなくてセキスイの方ね!
    お間違いの無いよう・・・

  85. 86 購入者

    85 ごめんなさい

    間違いました(T_T)

    85は、どこで建てたんでしょう?

  86. 87 匿名さん

    外壁が完了しても大量に現場に余っている外壁材
    三棟もやれば もう一棟貼れるくらい余ってますよ

    全て産廃業者が処分ですけど。

  87. 88 80&71SWH入居済み

    82番さんへ

    ハイムで各メーカーの特徴を聞いた後に数件見積もったので参考に、

    まず、ローコストの折込広告を入れてる地元工務店で見積もりした。
    想像よりも安くないと思ったが、
    『一条工務店だと、うちと同じ仕様で600万円は高いよ』と言われた。

    一条工務店に行って見積もりした。
    積水ハウスだと、うちと同じ仕様で1000万円は高いよ』と言われた。

    積水ハウスに行って見積もりした。
    『うちはこの街で一番高いクラスなんですが、施工実績も一番です』と言われた。

    スウェーデンハウスに行った。
    『うちは積水ハウスよりも、もう少し高いんです』と言われた。
    ローコスト地元工務店と比べると2000万円ぐらい高くなるのかな?と思った。
    でもカミさんが気に入ったみたいだから建てる事にした。

    実際の金額はローコスト地元工務店と比べて350万円高かった。
    350万のうち250万ぐらいは、仕様が変化して追加されたものだから
    実質100万の差だった。

    人の噂を積み重ねていくと2000万なのに、実際に行動してみると100万


    SWH建てた後(今の事) ネットを覗いてみたら『SWHえらく高い』って
    みんな言ってるよね、なんか得した気分、満足!

    おっと、SWHのブランドイメージ高めなきゃいかん(自分の家なんだから)

    『SWHのターゲットは基本的に富裕層です。えらく高いです。』

  88. 89 スウェーデンハウスの住人

    88番さん

    あははは

    ウケるあなたサイコー

    実際スウェーデンハウスを建てるのに要点さえきちんとおさえて建てればそんなに高くないですよね!
    みんな高くなるのは贅沢仕様にしすぎなんです。

    贅沢仕様にしなくたって、スウェーデンハウスですよ!
    あの性能が手にはいるんですから

    スウェーデンハウスを建てようかなぁ?って悩んでるあなた…

    あなたは贅沢なスウェーデンハウスが欲しいのですか?

    あの性能が欲しいのですか?

    性能が欲しいなら、何が絶対に欲しいとか、これは必要ないなぁ!とか一生懸命勉強してください!
    そうすれば夢のスウェーデンハウスが、現実になりますよ。
    住み心地はいいと僕は思いますよ!

    あの木の感じが好きな人なら絶対に満足すると思います。

    あんまりスウェーデンハウスをほめると
    スウェーデンハウスの営業じゃないか!とかいうアンチスウェーデン派がいるからこのへんでやめときます

  89. 90 購入検討中さん

    >人の噂を積み重ねていくと2000万なのに、実際に行動してみると100万


    もしも関東ならば
    ・ハイレンハウス
    ・ロイヤルフォートスウェーデン
    ・キットハウス
    ・ウエルダンノーブルハウス

    このいづれから
    見積もり取ればよかったのに。

    非常にもったいない。

    本当にもったいない。

    各社レスもあるので 調べてみたら。

  90. 91 匿名さん

    ウチは茨城県の県北だからSWHくらいしか近くにないんだなぁ

  91. 92 88SWH入居済み

    >もしも関東ならば
    >・ハイレンハウス
    >・ロイヤルフォートスウェーデン
    >・キットハウス
    >・ウエルダンノーブルハウス

    残念、うちは関東じゃないよ。
    これらのスウェーデン住宅も良い感じなんだろうな。

  92. 93 匿名さん

    >ネットを覗いてみたら『SWHえらく高い』って
    >みんな言ってるよね、なんか得した気分、満足!

    レクサスLSとISの違いですね。
    ISでもれっきとしたレクサスオーナー。
    でも信号待ちでLSに並ばれると負けた気分に・・・、それが気に食わない。

  93. 94 e戸建てファンさん

    >でも信号待ちでLSに並ばれると負けた気分に・・・、それが気に食わない。

    大丈夫。建ててしまえば、興味はインテリアやガーデニングや趣味のAVなどへ移っていきます。比べていろいろ考えるのは建てる前くらいです。「負けた」と思うのは、インテリアや照明のセンスが良い家に行ったときでしょうか?

  94. 95 匿名さん

    仕様を削って削ってスウェーデンに拘るのも・・・、なんか貧乏臭いですわ!

  95. 96 匿名さん

    仕様を削ってってゆーけど…

    実際住んでみたら使わない装備って結構あるんですよね。

    それを勉強して見つけるんです。

  96. 97 入居済み住民さん

    >仕様を削って削ってスウェーデンに拘るのも・・・、なんか貧乏臭いですわ!

    仕様ってまさか「設備」のことではないですよね。建具や床材のことを言っているんですよね。
    良くも悪くも、SWHは「仕様」は削れません。

  97. 98 入居済み住民さん

    >96さん
    >実際住んでみたら使わない装備って結構あるんですよね。
    >それを勉強して見つけるんです。

    これが出来ないと必要ない「設備」ばかりに気をとられて良い家は建ちません。私の場合「設備」は便利なオプションよりも基本性能を重視してシンプルにしました。10年後くらいには昔の「最新オプション」は色あせてしましそうなので。

  98. 99 ご近所さん

    いいですよね。
    スウェーデンハウス
    口コミや評判もいいですしね。

    住み心地もいいんでしょうね?
    住まれている方 教えていただければ幸いです・

  99. 100 ご近所さん

    あとよろしければ金額も教えていただければ。と

    最初が高くても 追加金額が少なければ
    結局 安く収まるのではないでしょうか

  100. 101 入居予定さん

    アルム33坪2800万(本体・設備)、企画ものなら2500万。実際。

  101. 102 申込予定さん

    お庭作りもお願いすればやって下さるのでしょうか?
    イングリッシュガーデンの様な庭が憧れです。
    注文する場合は担当者さんにお願いすれば良いのですか?

  102. 103 購入検討中さん

    100平米(30坪)ぐらいの2階建てで
    最安仕様でどのぐらいかかるのでしょうか?

    ①家本体・・・

    ②諸経費・設計料など・・・

    ③水道・電気・ガス工事や
     カーテン・照明・エアコン・・・

    地盤の補強工事とお庭の工事は除く。


    ①・②・③で2200万円は無理でしょうか?
    ご教授宜しくおねがいします。

  103. 104 匿名

    3が曲者です。3を除けばってとこじゃないでしょうか。

  104. 105 住人

    スウェーデンハウスの場合は、カーテンが特注になってしまう。ホームセンターで安く買うこともできないし、カーテンだけでも安くて50~70万円くらいでしょう。
    照明は全てホームセンターで安く買うことはできます。

  105. 106 購入検討中さん

    なるほどなるほど。
    スェーデンハウスから選択肢を外した人は
    建売り住宅を買うべきだ!という概念が
    これで良く理解出来ました。
    私の知人もスェーデンさんで検討していましたが、
    ゴチャゴチャ文句言って断ってました。
    恐らくあれは言い訳だったんですね。

    貧乏人の背伸びってホントウに怖いですね。

  106. 107 匿名さん

    すぇーでんをはじめいろいろ検討しましたが、結局建売にしました。北海道のようによほど寒いところでなければ、あそこまでの仕様は必要ないかと・・・・・・。

  107. 108 エドバーグ

    絶対スウェーデンハウスがいいって妻が言うもんで、モデルハウス見にいったり、住んでいる家を見せてもらったりしました。
    おしゃれだし、きれいだし、性能も文句ないんですけど、価格の割に全体的な高級感に欠けるんですよね。
    高級感を求めちゃだめなんですかね?
    結局、三井ホームにしました。

  108. 109 サラリーマンさん

    スウェーデンハウスは窓を中心にした、木の部分の塗装に手間とお金が掛かります。
    出来れば2年に一回は塗り替えなくてはいけませんが、自分で塗装できるならまだしも、スウェーデンハウスサービスに頼むと窓だけでも15万は最低掛かるのでは・・・

  109. 110 入居済み住民さん

    自分で塗れば塗料代だけですよ。
    思っているより簡単だし、スウェーデンハウスでは講習会なんかも開いています。
    自分で塗れない部分とかは10年後との外壁塗装とかの時に塗ってもらえば金額増加はほんのちょっとです。それで新築気分!なので、個人的にはメンテフリーの高いリカメキシより普通の塗装外壁にして、浮いたお金を補修費用においておく方がオススメです。
    10年過ぎましたが、今建て替えるとしても、スウェーデンハウスを選びますよ。

  110. 111 入居済み住民さん

    この前の台風直撃で、静寂性と頑丈さを、改めて実感しました。
    私も立て替えれるのなら、あと一回り大きなスウェーデンハウスにします。

  111. 112 匿名

    「スウェーデンハウス悪夢の家作り」というサイトがありますが、こんな気の毒な人もいるようです。

  112. 113 とっくめい

    そういう輩はほぼすべてのメーカーにいるけどね。
    気になる人はじっくり読めば、よくわかると思うよ。
    関わらない方がいいってw

  113. 114 匿名

    会社で「台風すごかったな」「窓ガタガタいって眠れなかったよ」って会話に入れなかった、スウェーデンハウスの住人です。
    台風の直撃受けましたが、全く気になりませんでした。

    しいてあげれば、雨戸がないのは不安…
    まぁ、3重ガラスだから大丈夫だろうけど(補修金額は???)

  114. 115 住人

    どんな丈夫な家でも保険に入るのがベスト!

  115. 116 匿名

    スウェーデンハウスは建て売りでも坪単価85万するのでしょうか?建坪37です。

    ふっかけられている気がしてなりません。トイレはタンクレスではないし、洗面台も木目調ではあるもののふつうのシャンプードレッサーだし。キッチンボードすらないし。

  116. 117 匿名さん

    企業は会社と株主の為に利益の最大化、儲けるのが仕事なんだから、売れる限界ぎりぎりまで高く設定するのは当たり前でしょう。

  117. 118 東京で購入検討中

    スウェーデンハウスは本当に高いのでしょうか?
    まだ営業マンとは接触してないので。
    展示場の女性はいい感じ。

    しかし、口コミや評判を見ると
    あまりにも高い。というコメントが多いので
    他にも候補探しの旅に出ました。


    私が今、気になる会社は
    住宅雑誌に出ていた横浜にあるウエルダンノーブル。
    憧れ!のスウェーデン窓(三重ガラス)も多く
    施工しているようだし。好み。


    それと東京にあるエリクセン。
    こちらも木製サッシが標準の輸入住宅。
    こちらは会社は小さいけど。内装が好き。


    でも本命はスウェーデンハウス。
    今度、営業マンに会って見ます。

  118. 119 入居予定さん

    神奈川県でスウェーデンハウスを建築中です。

    34坪の2階建て 契約金額 2,680万円 税込
    しかし空調やカーテンや照明やお庭・駐車場の工事は別。

    オプションなど諸費用すべて入れて 3000万円といったところ。

    高いけど、アフターメンテナンスもいいし
    つぶれない安心な会社だと思いますけど。

    担当の方々の
    対応もいいし、いまのところ不満はありません。

  119. 120 ここに決めました

    私も一昨年から色々なメーカーに足を運びましたが ようやくスウェーデンハウス一本に決めました。
    SHも他社も長短ありますが やはりSHは金額より家として他社にない魅力がある!これに尽きますね。
    実際他社より高いですよ。

  120. 121 匿名

    大手のHMで同じ住宅性能にすれば、他はもっと高くなるわけだから、その性能がいるかいらないかというところで考えればいいんじゃない?

    中小なら安くもできるだろうけど、安定した施工品質があるかや、アフターサービスは業者次第になるから、それが見極められる人ならそれもいいと思うよ。

  121. 122 匿名さん

    YouTubeで見てみろよ。
    よくそんなことが言えるな。
    高い金だして、あんな工事されたら、たまらんよ。

  122. 123 匿名さん

    スウェーデンハウスは北欧住宅じゃないからねぇ。

    利益率もボッタクリな法外な日本式のハウスメーカー商法に、
    普通に流通している単なる3層窓をつけただけのなんちゃって北欧住宅。

    スウェーデンにも他の北欧にも、スウェーデンハウスみたいな家は存在しませんし、
    性能も外観も内装もぜんぜん違いますよ。

    スウェーデン本国にはスウェーデンハウスみたいなデコレーションハウスは一軒も建ってないし、
    Q値などの性能は倍(断熱材は標準で240mm、Q値は標準で0.8程度)で、値段は坪単価50万以下。

    日本における北欧住宅商法は「HMが高い利益を確保する為の」単なる情弱をカモにしたイメージ商法。

    日本でもまともな住宅会社はQ値1レベルの住宅を坪50万台で供給していますよ。

  123. 124 匿名さん

    展示場行くといろんなものくれる

    すごい販促費だと思う。

    風船もすごくかわいいトナカイ足つきとか。

    イメージいいけど・・・

  124. 125 匿名さん

    情弱って・・・
    そのとーりですな。

  125. 126 匿名

    アンチが多いのは人気がある証拠だねっ
    ライバルメーカーも大変ですな。

  126. 127 匿名さん

    情弱って図星だったか・・

  127. 128 匿名さん

    だから、YouTube見ろって。

  128. 129 匿名さん

    スウェーデン住宅???北欧住宅???(R○S、 S○H等)
    http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/71/60/1377160/88.jpg
    http://blog.uzawa.net/images/DVC00015.JPG
    http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/58/7f1702a7cee38e548266fbb5bcce...
    http://www.selesys.net/report/200904/main.jpg
    http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/44/0000644744/71/imgb42a641ezik6...

    本物のスウェーデン住宅
    http://www.allmanplan.jp/pdf/Sekorei.pdf
    http://www.skona-hus.com/img/exe/p_t02.jpg
    http://www.skona-hus.com/img/exe/p_t03.jpg
    http://www.skona-hus.com/img/exe/p_k13.jpg
    http://www.freesia.co.jp/images/chenge/t-7.jpg
    http://www.freesia.co.jp/images/chenge/h-4.jpg
    http://www.freesia.co.jp/images/chenge/h-6.jpg
    http://www.arkos.co.jp/kouji/image/nara/now013-13.jpg
    http://www.arkos.co.jp/kouji/image/nara/now013-10.jpg
    http://www.arkos.co.jp/kouji/image/nara/now013-11.jpg

  129. 130 匿名さん

    全然ちゃうやん

  130. 131 匿名

    日本の(自称)北欧住宅は、北欧の雰囲気とはかけ離れています。
    そういう会社にのせられて、間違った「北欧の雰囲気」をご自身でつくりあげて
    それを正しいと思い込んでる人が多いんじゃないでしょうか?

    日本の自称!?北欧住宅の外観
    http://iezukuri.homes.co.jp/images/partner/1579.original.jpg
    http://www.royalfortsweden.co.jp/image/mh2/sendai_b01.jpg
    http://livedoor.2.blogimg.jp/knight123/imgs/2/d/2df05edd.jpg
    http://file.mtaamyk07.blog.shinobi.jp/tukuba01.JPG
    http://blog.uzawa.net/images/DVC00015.JPG
    http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/71/60/1377160/88.jpg

    スウェーデン本国の住宅の外観
    ttp://bjorklidenhus.se/images/galleri/bild_22.jpg
    ttp://bjorklidenhus.se/images/galleri/bild_21.jpg
    ttp://bjorklidenhus.se/images/galleri/bild_20.jpg
    ttp://bjorklidenhus.se/images/galleri/Mansardtak.jpg
    ttp://bjorklidenhus.se/images/galleri/Tigerstrand-Listig(3).jpg
    ttp://bjorklidenhus.se/images/galleri/Grongarn_Modig_special_(26).jpg
    ttp://bjorklidenhus.se/images/galleri/Anders_Scholander_Jarfalla_Trendig_(2).jpg
    ttp://bjorklidenhus.se/images/galleri/Gudmundsson_Larsson_Vikarbyn_Djarv_(13).jpg

  131. 132 匿名

    海外で食う寿司みたいなもんだな

  132. 133 匿名さん

    ↑うまいこと言うな、同意する。

  133. 134 住まいに詳しい人

    まぁ、日本に建ってる北欧住宅と言われるものは、北欧に住んでる現地の人々に
    笑われるような家(なんちゃって北欧ハウス)が9割を占めるのは確かだね。

    そんな家を輸入住宅とか北欧住宅だと信じて高値で掴まされた人は、ある意味あまりにも気の毒。
    宣伝やイメージ商法の被害者。

  134. 135 匿名さん

    被害者とは思わんね。
    己の情弱さを嘆くしかないな。自業自得だ。

  135. 136 匿名さん

    ダサい上にズサンな工事、尚且つ高いとくれば、最悪としか言いようがないな。

  136. 137 匿名

    日本人の持つ北欧のイメージ住宅ってことだろう
    北欧の家だって大半の外観は日本のしょぼい平屋とかわらないし
    性能が高いといわれても、結局見た目
    デコレーションしなきゃ日本の素人施主には差がわからん

  137. 138 匿名さん

    あんな、ふざけた工事する家の性能が高いだと?

    高い訳ないやん。
    値段だけやな高いのは。

    あの画像見て、ここを選べる神経がわからん。

  138. 139 e戸建てファンさん


    一人で何やってんだ?誰か相手してやれ!

  139. 140 匿名さん

    ↑悪いこと書く奴は全部一人芝居と決め付ける情けない心情がよく現れてるよ。
    あのズサンな工事を正当化できるものなら、やってみろや!

  140. 141 匿名さん

    139=情弱決定。

  141. 142 匿名

    なぜ批判するのか?よくわからんな。
    SHで建てる人はSHが気に入って建てるのですから勝手だと思うのだが……
    本物のスウェーデン住宅?
    それが良ければ本物を建てれば良いだけの話(笑)ですよね?

  142. 143 匿名

    >>140

    汚ねぇ居酒屋で焼酎でもあおりながら、自分よりも出世した元同僚の悪口ほざいてるシーンが浮かんでしまった。

  143. 144 匿名さん

    ↑さすが情弱。
    発想も貧困だな。

  144. 145 匿名

    そういうレベルの話しかできねーや。
    お前がいるかぎり。

  145. 146 匿名さん

    泣くなや、情弱!
    必死やな

  146. 147 匿名

    おもしれえ、腹痛え。

  147. 148 匿名さん

    ↑と泣きながら、震える手で必死で書き込んでいます。

  148. 149 匿名

    >>144
    の繰り返し。
    あとは自分でやってなさい。

  149. 150 e戸建てファンさん

    >>140

    必死になるから独り芝居がばれちゃったね
    コドク、ドクドク・・・・。

  150. 151 購入検討中さん

    >>140
    「あのズサンな工事を正当化できるものなら、やってみろや!」

    正当化などできませんよ。あれは酷いですね。

    現在スウェーデンハウスで検討中(ほぼ決定)ですが、ネットで出ている欠陥のブログを拝見して色々勉強になりましたし、逆に安心な気持ちでスウェーデンハウスを一番の候補にしました。

    どのメーカーにも欠陥はあると思いますが、誰しも欠陥がない家が一番良いに決まってますよね。
     



  151. 152 入居済み住民さん

    ところで、スレ主さんはもうとっくにお住まいだと思います。
    建てた後だともう見てないかも知れませんが、感想を聞きたいですね。

    という私はSWH入居11年ですが、断熱性能の満足度は高いです。
    44坪2階建てですが、エアコンは通常リビングの1台だけしか使っておらず、冬場で24時頃にエアコンを切って就寝、翌朝外気温1℃でも室温は19℃位あって、家の中が寒いとうことはありません。
    窓の結露も一度もないし、床も裸足で大丈夫です。関東南部なので、0℃以下になることはほとんど無いということもありますが。
    窓は良いです。例えて言うと、真冬の夜ガラスを触った感じは、体感温度的に食器棚に置いてあるガラスコップを取り出す時とほぼ同じような感じで、"冷たい!"とはなりません。
    同時期に建てた隣家(SWHでは無い)はもう少しひんやりしていますね。

    それより、11年過ぎて、エアコンやらレンジ・オーブン・給湯器などの設備がだめになってきて、順次交換しています。最新の設備でも10~15年くらいで更新を考えなければならないので、あくまで個人的意見ですが、設備よりも躯体性能に投資したほうが良いかなと思います。

  152. 153 購入経験者さん

    スウェーデンハウスは高い。ネームバリューや雰囲気で買ってしまったのかもしれない。
    2×10とか2×6でアルコスやショーナヒュースで割りにあったかも・・

  153. 154 住まいに詳しい人

    スウェーデンハウスはミーハー人種向けのブランドモン的な色合いが強いので、
    芸能人やスポーツ関係など知的教養水準の低い方も多く見られるのが現実ですが、
    下記を見てもわかるようにロイヤルフォートスウェーデンの顧客は、明確に高学歴層が多いです。
    http://blog.livedoor.jp/himehime12/archives/51039322.html#comments
    恣意的ではなく適当に施主3人集めてみたら京大卒2人と国公立医学部卒1人だったと
    いうような事は(適当に3人ピックアップしたら全員が東大京大か国公立医学部卒)、
    スウェーデンハウスではまず起こらない現象と言えるでしょう。

  154. 155 ふ〜ん

    で、あなたは?

  155. 156 匿名

    アルコスさんは社長が日本に北欧住宅を導入した本家本元なのでいろいろと決まりごとが多そうなお堅い
    イメージがありますが、意外にそうでもなくHMではなく設計事務所なので自由度が高いようですね。
    輸入パネルを使ったフルスペックでなければ、HMの住宅よりリーズナブルに高性能で建てられるようです。
    廉価版でも断熱性能や内装の建材(階段や床なども北欧製)はSWHより良いらしいです。

  156. 157 匿名さん

    近くのスウェーデンハウスのお宅は、国立大医学部教授だ。

  157. 158 匿名さん

    そんなの積水ハウスだろうが大和ハウスだろうが住友林業だろうがパナホームだろうが、
    どこのハウスメーカーでも顧客に東大卒や医学部教授なんて腐るほどいるよ。

    作為的ではなく無作為に施主つながりで集まった3人の学歴をたまたま調べたら、
    全員上位1%の偏差値の人間しかいけないレベル(東大京大、国公立医学部)だったってことは
    スウェーデンハウスみたいなブランド商売ハウスでは絶対にありえないってことでしょ。

  158. 159 匿名さん

    もっとわかりやすくいうと、ロレックスやエルメスやベンツの持ち主3人適当にピックアップして
    全員、東大なんてことまずありえないでしょ。

  159. 160 匿名さん

    ってか、スウェーデン住みは低学歴とかロイヤル住みは高学歴とか、そんな発想する奴は低学歴だな~

  160. 161 スウェーデンハウスの評判や口コミ

    いいものばかりで ちょっと。 ???でした。

    確かに口コミや評判も大切ですが
    実際、自身の目で見ることが大切と 実物をみて
    よく理解できました。

    やっぱり、口コミや評判 通りでした。

    いつかは建てたい スウェーデンハウス。

    こんな口コミ 掲示板見つけました。(古い?)
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10246/all

  161. 162 匿名はん

    No.154の書き込みについて・・・
    別にそんなのどうだっていいかと・・・(w)
    だからどうなの??という感じですが(w)


    うちも、スウェーデンのビッグルーフの外観がすごく好きです。

    残念ながら、うちの県にはスウェーデンハウスはないので
    隣の県まで体験宿泊や展示場に行ったりしました。

    でも、とにかく高い!!!

    高いんです・・・!!!

    宿泊体験した家の金額聞いてびっくりしました。
    何坪だったかしら・・・40坪弱で3500万だったような。
    土地も入れて5000万強でした。
    あまりの金額に笑うしかなくて。

    で、実際に泊まってみた感想も、
    「うちはスウェーデンハウスでなくともいい」でした。
    残念なことに、これといって「すごいいいね!!!」という部分がなかったのです。

    トイレの音がものすごく響くのも気になったし、
    トリプルガラスの窓もいいのですが、
    別にダブルでも十分だよね、とか・・・

    とにかく乾燥がすごくて、家の中に何個も加湿器がありました。
    まぁじめじめするよりはいいですけど。

    感想は、玄関のライトが可愛い!くらいでした(w)


    なので、うちみたいに、「外観が気に入った」とかならば、
    「こんな風に建ててほしい」と地元の大工さんにお願いすれば、
    あの宿泊展示場くらいならば半分の金額でできそう・・・

    実際、知り合いが大工さんをしていて、
    スウェーデンハウスの下請けで何軒か建てたよ、という人に話を聞きましたら、
    お金を沢山持ってる人はいいけど、自分たちのような庶民には
    かなりオーバークオリティーな家だ、と言っていました。
    建材が、全部かなりいいんだそうですよ。

    で、沢山余るんだって・・・・

    お客さんのお金でこれだけの木材を買ってるのに、
    こんなに余らせてどうするんだろうって思うそうです。


    なので、結局うちは、沢山切り抜きをノートにはってイメージを固めて、
    デザイナーさん&設計屋さんに入ってもらって、
    それを地元の大工さんで建ててもらう方向で進めています。
    大変ですが、そんなにお金持ちじゃないし、
    でも家ってやっぱり大事だし妥協したくないので、
    自分たちで気合い入れて頑張ります。

  162. 163 匿名

    今、スウェーデンハウスで建築打ち合わせのものです。
    高いというイメージでいましたけど、多くのHMや工務店で、スウェーデンハウスの仕様に近づけた見積もり作ってもらったけど、300万くらいの差でしたよ。その差なら近づけたではなく、本物にしようと判断しました。
    要は、自分が求めるもののと、その金額の差がどれくらいあるかが高い・安いの判断になると思います。
    それにしても、スウェーデンハウスってどこでも叩かれてますよね~
    でも実際に住んでない人が、あーだこーだ言うのは筋違いだと思います。

    性能・見た目・金額とどこを重視して、自分の環境に合うかを家族みんなで考えて建ててるので、どこで建てようが、一概に満足してると思います。
    他で建てたのに、スウェーデンハウスを批判する権利はないような気がしますね!

    実際にスウェーデンハウスに住んでる人だけが、本当の不満を言えるし、それが1番参考になります。


  163. 164 近所をよく知る人

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】  

  164. 165 匿名

    とあるスウェーデンハウスの展示場に行った時のやりとりです。
    私「スウェーデンハウスさんちょっと高いですよね〜」
    営業「年収はどのくらいでしょうか?」
    私「だいたい〜万くらいですね〜」
    営業「それなら十分スウェーデンハウスのお客様ですよ!」

    なんか上から目線が気に入らず候補から即外しました!

  165. 166 購入検討中さん

    とある展示場とはどちら??

  166. 167 購入検討中さん

    164はなんて書いてあったんだろう・・・・

  167. 168 購入検討中さん



    こっちも 面白い
    スウェーデンハウスの評判・口コミ・坪単価が出ています。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9637/





  168. 169 購入検討中さん

    スウェーデンハウスの「口コミ」や「評判」はいいですね。
    会社の大きさも安心感あるし。どこに行っても モデルハウスありますし!
    (今現在第一候補!)
    しかし、うちでの「なけなし予算」では少々高いのがネック。

    今、ネットサーフィンに乗って あのスウェーデンの木の窓!を検索中。

    ほかにも「あの木製の3重ガラスの窓」!を搭載した北欧住宅は
    いろいろあるようです。
    例えば木村建設やジューテックホーム、
    ロイヤルフォートスウェーデンなども!(今日、資料請求したところ)

    しかし、どの会社も近くにモデルハウスがないのがネック。

    スウェーデンハウスを110平米ぐらいで
    (2000万円前後ぐらい)
    建てられた方! いらっしゃいませんか?



  169. 170 匿名さん

    はじめて訪れたMHで坪100万ぐらいですと言われて二の句が出なかった。

    北海道の親戚宅は、そんなに掛からなかったような・・・。
    冬、暖かいのはさすが北国の家ですね。

  170. 171 匿名はん

    >169
    我が家は、スウェーデンハウスで109平米です。
    諸費用抜きで3300万円

    夫婦2人で最期まで棲む家として妻が望んだ物は全部付けましたので
    坪単価で考えると標準仕様より高めです。

    他にも3重ガラスの窓を使った家は有りますが
    実際に顧客が住んでいる家を見せてもらうのがポイントだと思います。

    内装の木部の仕上がりによって高級感が、ずいぶん変わりますから
    丁寧に作られたモデルハウスやカタログ写真だけでは実際に自分の家が
    どのような感じになるか判断しにくいです。


    >170
    モデルハウスの坪単価は、他のハウスメーカーでも坪100万ぐらいですよ。


  171. 172 匿名

    ここはみんな薪ストーブをつけるのかな

  172. 173 匿名さん

    ユーチューブでスウェーデンハウスで検索して出てきた画像を拝見し、早々に対象外とさせていただきました。

  173. 174 通りすがり

    私の親戚(北海道です)は、10年ほど前になりますが、
    shで家を建てました。50坪で3100万円と言っていました。
    結構安く建てられたようです。でも、内壁はすべてビニールクロス、
    床も普通の集成材で、他のhmと変わらないです。暖房は灯油
    ボイラーの集中暖房ですが、燃費は良く、灯油代があまりかからない
    そうです。この点については他のhmとは違いますね。

  174. 175 購入検討中さん

    >169

    スウェーデンハウス。 2500万円 あれば 35坪から40坪の2階建て 程度なら

    本体工事 楽にできるはずだよ。 住める状態ではないけどね




    屋外給排水・電気・仮設・網戸・エアコン・照明・カーテン
    お庭の工事・オール電化・プラン変更費用・税金・登記

    これをプラス。

    約500万円 から 600万円 かな。

  175. 176 物件比較中さん

    スウェーデンハウスで3階建てを検討中です。
    3階にLDKの予定ですが夏場はかなり暑くなってしまうでしょうか?
    あと、エアコンの暖房が嫌いなので他の暖房方法を考えているのですが、
    お勧めがあったら教えていただけますか?
    見積もり時点で(外構、カーテン、照明、カーテン、諸経費込み)坪100万を超えています。
    でも設備はどれも一番下のランクで見積もりされています。
    高いというのは本当でした。
    冬の暖かさは体験しましたが、夏の暑さが心配です。
    お住まいの方よろしくお願いします。

  176. 177 入居済み住民さん

    夏の暑さについては
    日光が当たる窓の数が多い程暑くなります
    我が家は二階の方が西日に当たる窓が少ないためか
    二階の方が一階より涼しいです

    窓への直射日光を避ければ
    エアコンを24時間ゆる~くかけるだけで涼しいです
    電気代もそんなにかかりませんでしたよ

    この夏は一万前後でした
    我が家はオール電化ではありません

  177. 178 匿名さん

    >>173さん

    同感です。
    でも、冬でも暖房をあまり使わなくても暖かいって本当ですか?

  178. 179 匿名

    夏1万円は高いな~
    ちょっとガッカリ

  179. 180 すえーでん

    友達んちは、今時期は朝だけしかエアコンつけないって言ってたよ

  180. 181 匿名

    それは普通なんじゃないの?
    北海道東北でなら凄いかもしれないけど…

  181. 182 匿名
  182. 183 匿名

    ↑あかんやん。

  183. 184 購入検討中さん

    あの3層ガラスってなんか膜はってるような見え方しませんか?
    2層と明らかに違うというか、ものが微妙にゆがんで見えるというか・・(表現うまくできませんが)

    うちが見たモデルハウスだけでしょうかね。

  184. 185 入居済み住民さん

    最も部屋側の一枚はLow-eガラスで紫外線カットの処理がされています
    歪んで見えたりはしませんが、光の反射(例えば室内の照明とか)が三つ見えたりはしますが・・
    部屋側ガラスに映ったものは青っぽく映ります(Low-eガラスなので)

    今の時代、ペアガラスは当たり前ですが
    そのうちの一枚はLow-eガラスというのも多いですね

  185. 186 匿名さん

    風通し悪いよ。あの窓は風が入らない。大きくて開閉が面倒。

  186. 187 匿名

    SWHに住んでます。
    今回の計画停電で市が防災放送していたのですが、家の中にいると全く聞こえませんでした。
    静か過ぎるのも問題だと思いました…。


    それから、ドラマ「美しい隣人」で矢野家の引っ越し先の家はSWHみたいでしたね。

  187. 188 周辺住民さん

    ウェルダンノーブルハウス
    みたいです。

  188. 189 匿名さん

    本国の北欧住宅とは性能も外観もかけ離れた、日本のハウスメーカー体質丸出しの
    なんちゃって北欧住宅とは真逆の、本物志向(デザイン、建材、性能)の
    「真の北欧住宅」は日本にもちゃんとあります。

    http://www.allmanplan.jp/pdf/Sekorei.pdf
    http://www.skona-hus.com/
    http://www.arkos.co.jp/
    http://www.swehus.jp/005.htm
    http://www.freesia.co.jp/swedenhouse-example.html

  189. 190 匿名さん

    >>189

    また出たなw

  190. 191 匿名

    まぁ常識で考えたらわかるけど、全国の住宅展示場や住宅公園に出展しているような、
    輸入住宅や北欧住宅があるわけねーよな。

    そんなものは国産ハウスメーカーの日本住宅以外の何物でもない。

  191. 192 物件比較中さん

    188さん

    ウェルダンノーブルハウス?ってどこの会社ですか?

  192. 193 購入検討中さん

    >192

    私も過去、関東でウェルダンノーブルを比較したことがある。身内に不幸があり建築を中断その後転勤。窓も3つのガラスも同じだからスウェーデンハウスにとても似ている。明らかに意識して真似している。断熱材や遮断熱など性能に力をいれてる。この会社は店頭上場している。社員の年収や経営状況も購入者がわかる。これはいい。それに対してスウェーデンハウスは株式を上場していない為これらのことが明確でない点がマイナス。どこかの掲示板にスウェーデンハウスの社員が年収1,200万円と出ていた。住宅展示場でダイワハウスも確かに言っていた。給料はいいようだ。

    家は奥深い。当時、自分のやりたいことを入れれば入れるほど金額は当然上がった。がスウェーデンハウスに比べれば3割程度は安価だった。しかし近所の工務店レベルと考えると一般的な増額だ。スウェーデンハウスが高すぎるのである。ブランド料にしてもである。

    並んで建っていた横浜の展示場で自身で比較した際には暖かさのレベルはスウェーデンハウスとほぼ同じ。近所の工務店でも「木の窓」を扱っていたがそこの社長と筋合わずボツ。スウェーデンハウスは高いが木の窓は付けたい。私みたいな人間は他にもいろいろな会社を検討してみてもいいかもしれない。あの木の窓はスウェーデンハウスだけではないのだから。茨城にはいい会社がある。皆に注意することといえば両社ともに女性の営業が相当しつこいので注意が必要である。


  193. 194 オーナー予定

    ただいま建築中でございます!

  194. 195 住まいに詳しい人

    スウェーデンハウスと言っても、屋根は構造材を見る限り、「カナディアンルーフ」になると思うのだが。

    あと、構造的に、いわゆる2x4に劣ることは明白だが。
    (壁パネル同士・隅柱が壁パネルと面接合されていない、壁の下枠が連結されていない、床パネルと壁の結合が構造的にナナメ釘でしか出来ない、等々)

    一見にしてスウェーデンハウスとわかるこのテイストが好きならばいいと思うが、
    私は上下色分けサイディングの同じパターンが個人的に好かない。

    値段は内容的には割高と思います。

  195. 197 匿名さん


    スウェーデンハウスの口コミは そこそこいいです。
    但し金額は:住める状態で 2階建て 30坪 2200万円では出来ないようです。 やっぱりあの木の窓は高い。 
    もう少し貯金します。

  196. 198 匿名さん

    スウェーデンとヘーベルどちらがいいかな?
    俺はスウェーデンのくつろげる雰囲気が好き
    嫁はなぜかヘーベルがいいという
    価格的にほぼ同等
    敷地は約100坪真冬のみ若干日当たりに問題あり

    この2社 全く別物だし家族会議で決めろ!と言われるのを覚悟で相談

  197. 199 匿名さん

    へーベルは外装メンテナンス費用が馬鹿にならんからね。普通の2倍は掛かるんじゃないか?

  198. 200 匿名さん

    木の家である スウェーデンハウスに1票!

    あの木の香りが やっぱりいい!



    静岡大学の「マウスの生態実験」結果・・・見たほうがいいぞよ。

    http://kenkoujuutaku.net/mausu.htm

  199. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸