注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ホームインスペクターってどうなんでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ホームインスペクターってどうなんでしょう?

広告を掲載

  • 掲示板
新築検討中さん [更新日時] 2023-07-28 09:44:42

新規に土地を購入して、そこに建てる家を大手HMか工務店でただいま比較検討中の者です。

市村博さんの「絶対に後悔しない家づくり~ハウスメーカー33社本音評価」を読んで、ホームインスペクターという存在を知りました。たしかに工程のすべてを素人が検査をするのは無理だし、そういうことを専門家にしていただければたいへん安心だと思います。

調べてみると、見積書や設計図のチェックから竣工引渡しまで見ていただくと50万から70万はかかるようです。これから長く住む家のことと考えれば妥当な金額かもしれませんが、予算を考えると何かを削ってでもやる必要があるものか悩むところです。

どなたか実際に依頼された方がいらっしゃいましたら、良かったこと悪かったことなど、また、できる範囲でかまいませんので、どこの会社でいくらぐらいでやられたかを教えてください。

[住宅コラム]ホームインスペクションの実体験に基づく「ハウスメーカー評価」
https://www.kodate-ru.com/column5_top/

[スレ作成日時]2009-03-06 12:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ホームインスペクターってどうなんでしょう?

  1. 221 匿名さん

    有名なインスペクターの方にお願いして建てた方から、直接お話を聞きました。
    高額な費用を払ったにもかかわらず建物は欠陥建築で、離婚までされたそうです。
    お辛い中色々と教えてもらい、今まで依頼しようと思っていた気持ちが疑問に思っています。
    著書にも紹介されて引き渡し後数年経ちますが、その本は今も販売されています。

  2. 222 けんちくしー

    インスペクターは、余は建築士さんが調査確認をするわけです。
    流行り的にインスペクターと言っていますが、一応現状はこうです。
    現在では、既存住宅状況調査という公的に認められた資格があります。
    これは建築士が受講できるものです。
    これで仕事にしようという方も結構います。
    実際は、本当に建築士として経験がある方が調査確認をすればいいんですが、マニュアルにそって調査確認作業をして完了、というスタイルが多いようです。
    実際調査する建築士に支払う報酬は、調査会社からの下請けが大半だと思います。

    調査会社から調査作業をする建築士に支払う費用は、大体10000円/件程度。

    でも依頼者から調査会社が請求する金額は、会社にもよりますが、HPなどで公表しているところは80000~100000円、それ以上のところもあります。

    この実態がどういうことか、ほとんどの既存住宅状況調査の資格を持っている建築士がやらない理由、報酬額が安すぎる。

    また、このインスペクション作業は義務ではないということ、大半は大手不動産業者の売買の際に、有利になるための作業として依頼するケースが多いようです。

    なので、あえて言わせてもらうのならば、設計事務所さんに調査依頼をしても多分大差はないでしょう。

    当然設計事務所と言っても、見せかけの事務所は駄目ですけど。

  3. 223 通りがかりさん

    伏せるが、欠○住宅Gメンで有名なN会社I氏を
    選択するのは、HMとバチバチに喧嘩したい方ならおすすめするが、そうでないならやめるべき。
    高額を支払う代わりに検査技術はたしかだけど、お客?HM間を不仲にして訴訟にもっていく傾向あり。 
    検査以降のフォローはお金次第で最終的にかなり取られますよ。その検査会社と揉めると着信拒否する始末です。
    全般的にホームインスペクターに依頼するときは、現場職人も嫌がるので、不穏な空気になりますよ。結局誰も得しないですね。

  4. 224 戸建て検討中さん

    >>223
    HM目線の回答
    ホームインスペクターを施主が依頼する理由を考えてみりゃ
    不具合の隠蔽や手抜きを引き渡し前に判明できることは施主にはメリットありでしょ
    ホームインスペクターのスキルや責任の所在云々は別の話
    欠陥住宅に住みたくないわ

  5. 225 同業者

    >>222 けんちくしーさん
    インスペクター、既存住宅状況技術者という資格が、国が定めたとたんに、それを専門に行う機関が増えた。
    一生懸命建築士を求人している、依頼者からの金額の○○%を技術者に支払う、残りは自分たちへ。
    まあよくある商法だよね。
    そもそも、こういうことって建築士さんに普通にお願いすればいいことなんじゃないの、内容も基本建築士の知識に沿ったものだよね。
    だから既存住宅状況調査ってのは、建築士がなれるものなんじゃないの?
    こういうインスペクションに求人をして来る人って、大体専門で設計等を行っていない人とか、景気が悪いから片手間で臨時収入を目的にしている人が多いんじゃないかな。
    分かるように、これだけ公表されて国でそういう方針を定めた割に、インスペクターの窓口が増えてない、大体よくやっている団体がメインに検索されるのはどうして。
    建築士はたーくさんいるのに、そういう業務を公表しない、多分一般の設計事務所の建築士さんはそういう調査って通常普通にやっているからじゃないですかね。

    インスペクションの専門団体に加入する条件で、自営でやっている人、どこかの設計事務所やHMなどに勤務してないこと、そういう条件があるようですが、どうしてその条件なのか、自分たちより格上の企業や団体などにいる人だと都合が悪いのかなとも思わせる内容。

    普通に、今まで通り設計事務所さんなどに依頼をすればいいだけの話だよね。

  6. 226 戸建て検討中さん

    同じく、大手ハウスメーカーor工務店が最終候補になっている者です。
    私は、この検査を絶対条件にしています。

    ホームインスペクター拒否のハウスメーカーや工務店の多さに、わかってはいてもビックリしています。
    でも裏を返せば、無駄な時間をかけることなく、ふるいから落ちてくれるので、わかりやすい条件だと。

    工事中の現場検査の検査を見せられないなんて、どんな理由を付けようとありえません。

    私は、工務店探しより先にホームシンスベクターを探しました(大手ではない)。

  7. 227 ホームインスペクター迷子

    >>226 戸建て検討中さん

    横から失礼します。
    信頼できるホームインスペクターを探している最中ですが、今のところ実績豊富な会社しか候補にあがっていません。
    226さんはどのように探されましたか?
    参考までに教えていただけると有難いです。

  8. 228 匿名さん

    私は第一人者ぶってるところに依頼しましたが、ひどい目に合ってます。検査は膨大な数の見落としをされて、紛争支援もお願いしましたが何もしてくれず、返金を要求しても、返金されずに未だ連絡すらありません。検査後には漏水事故が起きて大事になりましたが、当然指摘されていません。仕方なく裁判にも関わって下さる別のインスペクターに依頼しました。そしたら、指摘は3倍に増えて賠償額も3倍になり、建て替えを超える大きさになりました。その中には私が建築中に何気なく撮った一枚の画像から数千万円にもなる欠陥を見つけ出しているものもあります。この方建築士ではないホームインスペクターだそうですが、構造から施工細部に至るまで専門委員や建築訴訟専門弁護士よりもべらぼうに詳しく、相手が答えられなくなるまで理詰めしていき、立証する資料も追加で次々出してくれます。とても頼もしいです。その上、必要な事は当然費用が掛かりますが、できる限り無駄な費用が掛からない様に、こちらがお願いしても、もったいないからと断ってくることもあるくらいです。それはご自身が元々欠陥住宅被害者だから、力になりたい一心からインスペクターになったからだそうで、費用負担の辛さを知っているからだとおっしゃってました。
    私が言いたいのは、建築士資格が必須であるとか、ホームインスペクターがだめとか全く関係がないし、有名無名も関係ない。そういったことを基準に選ぶと私にように失敗しますから、慎重に検討されることをおすすめしますし、インスペクションは絶対にすべきです。

  9. 229 名無しさん

    見られてやましい事なくても、ホームインスペクション入れたいって言ってくる施主は避けたいね。

  10. 230 e戸建てファンさん

    ハウスメーカーで建築中
    インスペクションは、さくら事務所・アネスト・三井ホームエンジニアリングの三社と打合せして、1社の担当者がこの人が検査してくれるなら安心できそうと思わせてくれたのもあって契約
    結果的にその会社と(その担当者と)契約して本当に良かった
    ツーバイでも在来でもないハウスメーカーなので他の現場と勝手が違うことを懸念していたけれども、工場で作った材料を組み立てるだけなので他の工法よりもミスが少ないという話からインスペクター入れるのはやりすぎかもと思ったけれどもそんなこと全然なかった
    常に「設計図通りに、そしてハウスメーカーの基準通りに建てられていればその家に問題は起こり得ないはず」という視点で指摘&是正確認を繰り返してくれて、致命的な施工ミスの指摘もあった
    オプションも含めて60万も第三者検査にお金払ったけれども、本当にインスペクターお願いして良かったと思ってる
    自分だけだったらその施工ミスは見つけられなかったし、仮に見つけられたとしてもメーカーに言いくるめられてるかメーカーに都合の良い補修をされていたと思う
    たまに現場を見に行っておかしいと思ったことを相談してアドバイスも貰えたし、インスペクションを入れて安心を買えたことよりも、常に不安に思うことや疑問に思うことを相談できるプロがいることが結果的に一番の利得だった
    ハウスメーカーの選定も大事だけれども名の知れたメーカーだからと盲信しないほうがいいと身を持って教えられたよ
    そしてインスペクションの会社も合い見積りとって、信頼できる相手を探すことに手間を惜しまないのが大事なんじゃないかな
    値段が張ってもインスペクター必須にすることをお勧めするよ
    今日インスペクターと一緒にハウスメーカーと相対して、これから家を買おうとする人皆に伝えたいとそう思ったので書き込み

  11. 231 匿名さん

    どこがよいですか?

  12. 232 坪単価比較中さん

    どこのインスペクターがよいのかのインスペクターがいるくらいわからん

  13. 233 購入経験者さん

    ホームインスペクターが指摘してもこれが仕様ですと言われたらおしまいなんだよね?

  14. 234 通りがかりさん

    ホームインスペクターなんてやらんよりマシやけど費用対効果考えるとあんま意味ない
    結局目視しかせんし
    何を求めて利用するのかにもよると思うけど

  15. 235 買い替え検討中さん

    https://ameblo.jp/e-home-inspector1/entry-12441355134.html

    でもこんなのとか素人じゃわからんよ

  16. 236 評判気になるさん

    小森純の家のようなのってホームインスペクター入れれば気づけたの??

  17. 237 通りがかりさん

    >>235
    分からんのやったら良くない?
    構造的な欠陥や図面と違うならまだしもクロス貼ったらもっと分からんよ
    個人的には大手で頼む時点で下請けの当たり外れの外れ多めガチャなんわかってる事やと思うけど

  18. 238 匿名さん

    ホームインスペクターは付けた方がいい。
    後からHMと揉めても、何だかんだで逃げられる。
    我が家は第一人者のN社のI氏に頼んだけど、本当に感謝している。
    会社相手に交渉できるのはあの方ぐらい、知識だけじゃダメ。
    I氏を攻撃してるのは競合さんかな?
    インスペクターもピンキリだから気を付けてね。

  19. 239 購入経験者さん

    下手にハウスメーカーと揉めたらその後が大変なのよね

  20. 240 匿名さん

    >>239
    泣き寝入りするよりマシじゃない?精神的にもかなりやられるし。
    未然に防ぐならインスペクターは必要。
    ハウスメーカーの顔色伺うなんて今の時代ナンセンス。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸