注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウイザースホームについて下さい。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウイザースホームについて下さい。

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-03-13 10:17:39

ウイザースホームで建築された方、ウイザースホームで検討された方主観で結構ですのでご意見下さい。

[スレ作成日時]2004-07-28 11:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウイザースホームについて下さい。

  1. 166 悩みちゅう

    集中換気システムの事でした。各階に設置して熱交換して換気するシステムは個別換気扇に比べて値段も高いしあまりメリットがないのかな?とも考えてます。

  2. 167 匿名さん

    全館空調
    ホテル程ではないですが、加湿器推奨な程度(湿度30%とか)に乾燥します。
    オーバースペックかどうかは個人の感覚なのでなんともですが、
    帰宅時に玄関が適温なのは満足度高いようです。

    メンテナンスに関しては24時間運転の都合もあり
    出来れば毎月、最悪でも半年に1度は
    フィルターを掃除頂かないと効率、機能低下の原因になります。
    また5~10年で電動機系がヘタれますが、
    電動機系の交換のみなら数万円程度です。
    20年超過になると全交換となるかもしれません。

    ランニングコストに関しては本体の運用費以外に、
    空気清浄機、加湿器の平行運用も踏まえて検討して下さい。


    熱交換型換気
    熱交換率の低さもさることながら
    ショートサーキットを起こすことが多く
    換気システムとして作用が微妙なのでオススメしません。

  3. 168 匿名

    ウイザースの営業の方が、標準の換気はやめても良いと言ってましたよ。

    ウイザースの売りのプラズマクラスター付熱交換全館換気なのに。

    クレームが多いらしいのですが、内容ははっきり言いませんでした。

    配管内結露と換気効率が計算どうり出来ない感じでした。

  4. 169 悩みちゅう

    やっぱりサイディングはあとあとメンテが必要になりますか?
    どれくらいでどんな症状が出てくるのでしょうか?

  5. 170 購入検討中さん

    ウィザースホームの木の窓はいかがでしょうか?

    スウェーデンハウスやジューテックやユーロやウェルダン、
    天草ハウジングの木の窓とも3重ガラスや取っ手が違う気がします。

    ウイザースホームの木の窓はどこ製なんでしょうか。


  6. 171 購入経験者さん

    安さに負けてここで建てたけど
    やっぱりローコストメーカーで建てたのは失敗だった。
    次々に施工不良が出てきて、アフターに連絡しても
    2か月放置プレー中。
    たぶん忘れられてるんだと思います。
    担当大工の巡り会わせも悪かったんだろうけどね。
    引渡し前のチェックもやったけど
    素人なんで、住んでみないと分からないことがたくさんありました。
    大手HMで建てたことないので分からないけど
    どこもこんなものなんですかね?
    もう戻れないけど、モデルハウス巡りしてた頃に戻って
    間取りから何からやり直したいくらいです。

  7. 172 匿名

    本当に残念ですね、今後の対応がきちんとしてくれれば良いのですが。

    でもローコストだからダメとは言えませんし大手だから安心、大丈夫とも言えません。


    また、担当営業、下請けで品質が変わるのもダメハウスメーカーの典型です。


    ハウスメーカー選びが博打になってはいけませんよね。

    しかしクレームはどのハウスメーカーも有ります。
    良いハウスメーカーはその対応と対策が違います。クレームを真摯に受け止められない、クレームを改善に結びつけず、逃げてばかりのハウスメーカーは最悪ですよね。

  8. 173 悩みちゅう

    リビングの天井高を2400Hから2600Hにあげた場合感覚的に大分かわりますか?狭い間取りでも開放感があり広く感じると聞きますが、それ程変わるのでしょうか?

  9. 174 匿名さん

    >>169
    目地のコーキングの劣化や素材によってはサイディング自体の劣化による浸水の可能性が出てきます。
    タイルにしても換気口とかコーキング打つ場所はあるので全くメンテナンス不要というわけではないです。

    >>170
    メーカーによって割引率は違うと思いますが、
    希望のメーカーで入れることは可能だと思います。
    HMの営業に確認するのがよいかと。

    >>171
    間取りから何からというレベルだと何処で立てても同じだったと思いますよ。
    ローコストだから、素人だから、は愚痴でしかないですよね。
    残念です。

    >>173
    個人の感覚なのでなんともですが、
    ハイスタッドはある程度の広さがあって有効だと感じます。
    狭い空間を縦に伸ばすと壁の圧迫感が増す場合もありますし、
    建具などとのバランスも含めて検討してみてください。
    北側斜線なども様確認。

    普段の生活の中で天井を意識する人でなければ、
    新築完成時など意識的に見るとき以外はあまり変わらないと思いますが。

  10. 175 まいった

    今現在建築中ですが、一言でいうと最低です。
    会社は2流、やっている事は3流です。

  11. 176 匿名

    何かあったの?
    やはり安いのは理由があるのかな?
    めちゃめちゃ安いわけでもないけど。見た目はタイルで良く見えるよね。

  12. 177 匿名さん

    >>175
    その理由を示さないと釣って言われるよ。

  13. 178 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  14. 179 匿名

    新昭和に不利な事書くと、特定、訴訟されるからね。

    掲示板に誹謗中傷(事実でも)の書き込みは特定すると言ってたから、新昭和を良く知る人は詳しい内容は書けないよね。


    値段が安いから色々あるけど我慢して下さい。

  15. 180 匿名さん

    ハウスメーカーによっては約款で建築中等にブログ等によるネットへの情報公開を禁じていますが、新昭和は特にその様な決まり事はないですよねぇ。
    仮に訴訟になったとしても、あくまで事実を公表して広く意見を求めた事について損賠を求められることはありませんので、酷い目に遭ったのであれば安心して公開どうぞ。

  16. 181 匿名

    こちら検討してますので、ひどい目にあったという方、どういったことがあったか、参考にするので教えて頂ければ幸いです。

    2×6にすると、まだ耐火の認可が下りてないとのことで、発泡断熱ではなくグラスウールになるのが残念です。

    「2×4、発泡断熱」か「2×6、グラスウール」皆さんどちらを選択されましたか?

  17. 182 匿名

    契約してからは大きな間取りの変更はできませんと言われていたが、今回契約日間際にまだ間に合うと思い間取りを変更したい旨を伝えると、「前回の間取りでもう契約用の書類を作成している為、変更には再契約代(5万円)かかります」と言われた!契約直前とはいえ、まだ契約はしてないのにこんなのありなの?契約自体もう延ばしたいし正直考え直したい。それもお金取られたりするのかな…。

  18. 183 匿名

    少しでも不信感あるなら早目に断わる方が良いと思います。

    契約前なら間取り変更できると聞いており、契約前の図面変更に5万かかると聞いておらず、また書面で約束してないなら当然払う必要ないです。

    払わないとハッキリ言ってみて、対応から良心的なハウスメーカーかを判断してやめても良いのでは。



  19. 184 匿名

    契約してないのに再契約って?
    日本語おかしいし、図面を起こす前に説明されてないのであれば、そんなお金払う必要は無いと思います。

    ただ、私が話を進めているセンチュリーホームは図面を起こす前に仮契約させられて数万払いました。
    構造計算等をタダでやる訳にはいかないというスタンスです。
    この金額には地盤調査の手付金も入っているそうです。
    ウィザース(もしくは担当営業)はこの辺りの説明がいい加減なのかも知れませんね。
    もっとも私の場合、別件でセンチュリーに不信感を覚えている真っ最中ですが。

  20. 185 匿名

    182です。

    契約前の間取り変更なのに再契約代なんて納得いかない、そんなお金払えないと担当営業に伝えました。
    担当営業が所長と設計士に相談して、再契約はなしで、変更したい希望の間取りが設計上可能か検討してくれることになりました。

    今まで担当営業さんは丁寧で良い印象だったし、うちの都合で自宅での夜遅い時間の打ち合わせに何度もなってもいやな顔せず一緒に考えてくれました。
    この件で契約延ばそうかと思ったけど、間取り変更は考慮してくれたし(当然といえば当然ですが)、ここ以外で予算内で希望する家は建てられない現実もあります。

    予定通り契約はしますが、これから一層気をつけて進めていかなくては、と思います。

  21. 186 契約済です

    181さん

    私は去年オプションで2×6で契約したのですが今年から採用になった発砲断熱が気になりいろいろ調べてました。担当に聞いたところ泡断熱はライトフォームSLを採用しているとの事で比較したのですが先月2×6から泡断熱に変更しました。理由は断熱性と気密性が施工性が全域で安定している。重力、湿気垂れがないです。金額は結構下がりました。

    ちなみに182さんのような制約はなく契約後も間取り、装備品自由に変更出来ています。追い金もありません。支払ったのは申込金一度だけです。

  22. 187 匿名

    181です。

    >186契約済みさん
    ご回答ありがとうございます。泡断熱に変更されたんですね〜。

    私も泡断熱の気密性に魅力を感じています。施行に関しては、現場の職人さんによるところが大きい断熱材だと思っていました。

    ウィザースはQ値は2×6のみ公開してるけど、C値は出してないので他ハウスメーカーと比較できず悩みどころです。

  23. 188 匿名さん

    なんで安くて性能が落ちるほうにわざわざ変更を?

  24. 189 匿名さん

    2×6+泡断熱は普通に施工できますよ。ツーバイの地元を探してみては?
    T耐火構造が取れます。
    セルコなどもありますが・・・・。
    良く調べて比較した方が良いですよ。
    新昭和も悪くはないですが。
    2×6+泡断熱は、やってみると分かりますが、建物の妥協できない点です。
    住んだ時の電気代がかなり異なります。

  25. 190 匿名

    181、187です。

    189さん
    アドバイスありがとうございます。
    「2×6+泡断熱」を千葉(東京寄り)で施行できる地元のHM、工務店などもしご存知でしたら、教えて頂ければ嬉しいです。

    セルコも調べてみます。ウィザースも、もう少ししたら認可が下りるかもと言ってたけど、いつになるかは不明で…。

  26. 191 匿名

    新昭和はc値とか気にしてない会社です。

    そんな数字は意味無いと営業が言ってますし。

    新昭和は耐震性とかも含めスペック重視の方はやめた方が良いと思います。

    高気密、高断熱、高い耐震性は出来なくないと思いますが、会社の方針としてか長期優良すら勧めて無いですから。

    安く、タイルとか見た目重視なら良いと思います。
    でも各ハウスメーカーのタイルも以前よりずっと安く出来るようになり新昭和の優位性は感じられなくなってきてますが。



  27. 192 匿名さん

    え⁉新昭和って長期優良がデフォルトでしょ。
    新昭和(ウイザースホーム)の最近の物件で長期優良でない物なんてないでしょ。

  28. 193 匿名

    長期優良は施主が希望しなければ対応してませんよ。

  29. 194 匿名さん

    まあ長期優良住宅を希望しない人も稀にはいるからか。長期優良が必ずしも優れているわけではないし、長期優良で建てればそれだけで100年安心ってわけでもないからわかる気もするが。
    でも、うちは当然のこととして長期優良でお願いしてるけどね。営業も当然長期優良って感じだったが。
    ちなみに、他社のうち一社の営業は個人的な意見として自分自身の家を建てるなら長期優良にはしない、と言っていたが。

  30. 195 購入検討中さん

    長期優良住宅にすると

    いくら費用がアップするんですか?


    1.家の代金

    2.申請量・認定・計算量・などの設計費用

    知っている方 教えてください。

  31. 196 匿名さん

    >190
    ほいよ

    「ハイレンハウス」 http://www.heilen-haus.co.jp/
    「北欧スタイルの家 ScanDHOME」 http://scand.dtiblog.com/

  32. 197 匿名さん

    >195
    基本的に、長期優良にした方が安心できる家に住むことができます。
    長期優良でなければ、建物構造の長期優良用の審査機関のチェックを受けないわけですから、HMの好きなように構造を設定できます。(建築基準法を侵さない範囲で)
    当然、価格も安くなります。しかし、これは安物買いの銭失いでしょう。
    長期優良でない場合は、細かいところで本当に良いかどうかはそこのHMの設計者に依存するので、これは個人の技術力の話なのでかなり??で評価しにくいものと思います。
    セキスイなどの大手HMでは長期優良が標準になっており、小さいHMでもそれが可能なところを選んだ方が地震や耐久性などで安心できるので、HMがどこでも長期優良を推奨します。

  33. 198 匿名

    190です。

    >196さん
    ありがとうございます!
    どちらも良さそうですね〜。

    >191さん
    アドバイスありがとうございます。性能重視で、初めは一条で検討していたのですが、諸々あって検討外になりつつあります。
    自分達好みの家を安くできるなら、少しくらい性能を落としてもいいかとウィザースを検討しました。
    ただ、大幅に性能ダウンも嫌なので、ウィザースのC値Q値がわかればな〜と思います。

    安くて、性能もよくて、見た目が好みのところがあれば一番ですが…。

  34. 200 匿名

    >198


    今はグラスウールから吹き付けになっているので数値は変わっているでしょうが。

    http://www.with-e-home.com/technology/comfort_01.html

  35. 201 匿名

    198です。

    >199さん
    ご忠告ありがとうございます。私は今も一条は価格の割に性能は抜群にいいので、完全になしではないんですけどね(笑)

    >200さん
    ありがとうございます!HPにあったんですね。営業さんからQ値のみと伺ってたので、思いこんでました。数値的には悪くはないけど、よくもないって感じですかね〜。

  36. 202 購入経験者さん

    千葉県に住んでいます。新昭和の中古を購入して3年経ちました。購入した時から、家の窓の部品が壊れていたので、その部品をどこに注文したらいいか聞いたところ、「そんなのしらねえ」という態度。新昭和(ウイザースホーム)さんは、建てた図面は保存していると聞いていたが、全くのデタラメであった。「家のリホームもやっていただけないんですか」と聞いても「やりません」という回答。カモがネギしょってきているのに、本当に従業員の態度にも頭にきた次第です。

  37. 203 匿名

    新昭和で検討して契約を一旦保留した時、図面、見積もり、その他資料は3ヶ月保存しておきますからまた連絡して下さいと言われ、一ヶ月位経って連絡したら図面、見積もりは棄てて有りませんと言われました。

    新昭和さんは定期点検の記録の写しも保管しない(又は施主には渡さないのかも)から無くさない様にとも言われました。長期優良で点検記録無いと罰金刑になるから施主がしっかり管理してと言われました。


    新昭和さんは千葉で年間三千棟もの実績ありますから、契約までいかない人はその何倍、何十倍となりその書類、資料管理が大変なのは分かります。


  38. 204 契約済みさん

    8月に契約済ました。2年半ぐらいから建て替えを考えており、いろんなHMを観て回りました。ダイレクトメールは定期的に届き、今回のキャンペーンと断熱材がグラスウールから発砲ウレタン吹き付け(4月より)などで、こちらで建て替えを決めました。打ち合わせなどの書類すべて、2部有り1部を我が家に頂いております。営業マンの方丁寧、以前のアンケートの用紙も保存されいました。新昭和の中には、リホームも手掛けているので、やがての事も考えました。君津には基礎からどのようにやるの解るように展示場がありとても解りやすい、宿泊体験もできるモデルハウスもありました。

    家は一番高い買い物です。自分の目で見て体験して、住みやすい家が出来たらいいですね

  39. 205 サラリーマンさん

    1年前電話が来てもう他の所で決めたと伝えたところ、何処に決めたか聞かれたので答えたら「そんなローコストの家にしたんですか」と非常に不愉快なことを言われた。
    ここの会社、情報の共有ができてなくて、いまでも定期的にPRの郵送物がある。昨日の公告見たら太陽光+吹く付けで13百万台と15百万台。坪単価40万台。凄いローコストじゃねぇか。オレの家は、京セラ4.1KW 硬質ウレタンB種2吹きつけで坪単価55万円。

    そんなローコストと馬鹿にした営業マン、お前のところがもっと安いじゃん。こんなに値下げするなんてよっぽど受注に苦労してるらしい。

    ここの営業マンは人としての質がサイテイ。お断りの電話する際、その辺も十分心得て聞かれた時は何も言わないほうがいい。

  40. 206 購入検討中さん

    現在、ウィザースホーム(ドルチェ)を検討しているものです。
    上下分離の完全二世帯で計画しております。親世帯が1階です。
    心配なのは2階の足音や物音がどの程度1Fに聞こえるか不安です。
    お住まいになっている方の意見聞かせていただけたら助かります。
    また何か防音対策をしましたか? またどの程度音が響くか、
    参考までに教えていただければと思います。

    制震装置も検討中ですが皆さんの書き込みを見ていると
    地震対策は制震装置よりも2×6にしたほうが良いという
    様な書き込みが多いように思われますが、詳しい方
    いたらご意見お願いします。

  41. 207 購入検討中さん

    ウイザースホームと打ち合わせを進めるにつれて
    ローコストを謳う割には価格優位性が高くないと感じるようになってきています。

    間取り、内装、外装、設備等細かく指定したうえで見積りをとると、
    諸費用込みで同じ条件の三井ホームや住友不動産と差が100万円も無かったのです。
    設備面でも三井、住友は選択肢が多く提案力も高い印象を受けています。

    また打ち合わせに設計士は同席しませんし、インテリアコーディネータも
    いるのかいないのかはっきりせず、間取り修正にいちいち手間取ります。
    肝心の営業に質問をするも調べれば誰でもわかるようなフワッとした回答しか得られず、
    頑張りますからウチでお願いしますの一点張り。

    私は品質のバランスが適正であれば価格にはさほどこだわらないと言っているのですが
    どうにも分かってもらえないようです。

    みなさんは何が決め手でウイザースホームにされたのでしょうか?


  42. 208 購入検討中さん

    >207
    そんなに気に入らないなら候補から外せば良いだけじゃない?

  43. 209 購入済みさん

    207さん
    三井や住友と100万円ぐらいの差なら、三井、住友
    を選定したほうがいいです。
    当方は、50坪強で1000万円強の差があり、ウイザスを選定。営業担当が最悪でたくさん不愉快な思いをしました。

  44. 210 207

    >209さん
    1000万強ですか!
    それだけ差があると他社は考えられなくなりますね。
    無事満足のいく家ができましたか?

    私は昨日ウイザースに断りの連絡を入れました。
    それでももう一度と見積もらせて下さいとしつこかったので、
    切って正解のようです。

  45. 212 運命のヒト

    ウィザースホームで建てられた方にお聞きします。躯体工事や基礎工事の見積書はもらえましたか?サッシやキッチン等は出してもらえましたが・・・。

  46. 213 購入検討中さん

    今、図面や見積を作成して頂いています。
    まだ、契約はしてはいませんが、対応もとても丁寧でこちらの希望などをしっかり取り入れてくれます。
    次回また、変更をお願いした図面の打合せがあります。
    やはり、営業の方によって全然違うのでしょうか??

  47. 214 206

    206さん

    足音や物音については千葉の宿泊体験ができれば実感できるとおもいます。
    現在マンション暮らしですが、マンションと比べると実際宿泊してみて思った感想は、足音や物音は「かなり」響きます。
    なので防音対策はしっかりやっておいた方がよいかなと思います。
    2×6は基本として、2階の床下にALC or 石膏ボードを2枚(石膏ボードは1F天井に2枚あるので計4枚)or 遮音ゴムマット12mmでどこまで防音できるかですね。今度横浜の野村の展示場に行こうかと思っています。ALCが敷いてあるモデルハウスがあるようです。

    営業担当に防音対策をしている建設中の家とかあれば実際見せてもらうのがよいですね。

  48. 215 匿名さん

    下請けの職人のせいで床には穴をあけられデコボコに、クロスには汚れや傷がつけられました。階段の組み合わせの部分は雑で5mmの隙間があちこちにできています。外壁も表側はきれいにしてありますが、裏側をみると明らかに手抜き工事です。

    営業の人がとても良かったのでウィザースホームに決めたのですが、設計、現場監督、職人は最低で今とても後悔しています。

    ここは本当に上辺だけのホームメーカーなのでおすすめできません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸