注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ No.9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.9

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-13 21:20:00

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/

荒らし・営業マン認定・某学会認定書き込みは放置推奨。

テンプレ(仮)

書き込みについて
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外は悪い事でも脊髄反射レスをしない。


よく見る質問FAQ

Q:ここって値引はしないんですか?他者はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。


Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
 オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって
  言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。対象の物が本当に
  欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら
  慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

[スレ作成日時]2009-02-02 08:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店総合スレ No.9

  1. 751 QとV

    はじめまして。
    今年中に引渡し予定の者です。
    いつもレス拝見し、参考にさせて頂いています。
    ところで質問なんですが、私はFで建てる予定なんですが、みなさんオプションはどの程度
    追加していますか?
    床暖、免震はそれぞれあるでしょうが、それ以外で教えて下さい。
    まだ間取りを打ち合わせ中ですが、私は今のところ床下パントリーくらいでしょうか。あとあと増えると想定していますが…。
    それと、奥行き91cmのクローゼット、前のスライドの使い勝手(使い心地?)はいかがでしょうか?
    前のスライド、あまり使わないなら60cmの奥行きでいこうかとも考えていますが、ご意見ください。

    >ハチさん。
    はじめまして。
    硬質ウレタンフォームってⅠ地域に採用されていませんか?
    10000時間っていう根拠のソースでもあれば教えて下さい。
    かなり詳しいハチさんがおっしゃるならそれなりに信憑性が高いかと思いますので、何か
    資料があれば参考にさせてください。

  2. 752 引渡し寸前

    前に書き込みしましたが引き戸(和室)に隙間ですがやはり1センチ弱空きます。
    営業や設計に言った所、今まで誰にも言われたことがないとのことでした。
    同じ換気システムのHMを見ましたが5ミリぐらいでした。
    これから建てる皆さんは後で後悔しないように隙間のある家とあきらめてください。
    また、基礎工事も雑で天場等が欠けていたり穴のあけ方たが悪くても後で化粧しますから大丈夫という
    一番大事な所に認識のないところとあきらめてください。
    また、引渡し前には壁などのねじが確実に打ってあるか確認したほうがいいです。
    我が家は後輩に建築屋がいたので確認してもらい3箇所以上も打っていない所やコーキングしてない所も
    ありました。監督を現場で1度も見たこともなかったです。
    高いお金で自分で確認しないと手抜きをされるなら何のためにお金を払うかわかりません。
    床暖房も2Fはあまりいかないので、1Fと2Fと分けて使えるように話したのですが2Fの暖房も入れないと
    1Fのお風呂やトイレが入らないようになってしまっています。ヒートショックを防ぐためにつけたのに
    2Fを入れないと使えないのでは、電気代の節約をするため分けてもらう話をしたのに意味がないし監督は
    24時間全館入れないと意味ないですと言われ私もただならそうしたいと話しをしましたが・・・。
    和室のふすまもだいぶ反っていたの変えてほしい言ったのに最初は木ですから反るのが当たり前で今後も反るので
    そのままでということを監督に言われました。しかし、反るとしても最初から反っているのをもらうより
    後で反ったという事の方が諦めがとくといい営業の人に話をした見てもらったらこれはひどいので変えますといていいただきました。他にもいろいろありもしできるなら他のHMでやり直したいくらいです。
    今後、ここで建てようとおもっている方には、私のような目にあって欲しくないので書かさせて頂ました。

  3. 753 入居済み住民さん

    >>751さん
    クローゼットは幅が91cmのモノは奥行き60cmにしたほうが良いです。
    91cm幅で手前にスライド棚があると結構使い勝手悪いです。
    キッチンのパントリーにならよいかもしれません。
    オプションは・神棚・物干し金物・天窓・大黒柱・浴室乾燥機 位だったでしょうか。金額がソコソコするものは。

  4. 754 697

    735さん

    しかし凄い伸びてますねこのスレ

    ドラムに反応しちゃいました 

    ・夏は暑い
    エアコンを入れててもでしょうか?風通しが悪いとか?

    エアコンを入れないでという意味です
    エアコンONですぐに冷えるのと23畳に4KWエアコン1台ですが、昨年は1台で十分まかなえました
    ちなみに4KWは主に14畳用です


    暑いと書いたのは 深夜 外の空気は涼しいのに室内は昼間の余韻が残ってるといった表現でしょうか?
    窓を開けると無問題です。 風通しは一条の家も普通の家も変わらないでしょう

    ・無垢なので結構あちこち「バキッ ビシッ」音が鳴る
    廊下?リビング?あちこちの範囲を具体的に教えていただきたいです。
    クレームで上げる必要のない程度と言う事でしょうか?

    基本的に一条の家は木造なので、どうしても2年程度は構造材が暴れる(動きやすい)といわれています
    ビシバシ鳴るのは構造材が動いている音だといわれているのでクレームしていません

    ・以外と2Fの足音がよく聞こえる 2Fに居ても1Fの様子が分かる
    爆音音楽でも外に出るとさすがの防音性能だけど、さすがにドラム演奏は無理だった
    私は営業さんから、どちらも問題ないと言われました。

    実際、展示場で仮契約をしていた時(1F和室)も、他のお客さんの声や足音などは気になりませんでした。
    しかし、実際の住み心地は違うという事でしょうか?
    うちの主人も、ドラムを叩きたいと言っていますが、隣近所に迷惑がかかるようなら、
    諦めてもらうしかないですね。本格的な防音設備を用意する資金はありませんので。
    どのような感じで、無理だと判断されたのか、教えていただけますか?

    えーと凄い営業ですね ドラムが問題無いなんてビックリです
    私も建てるにあたりスタジオ並みの防音関係もしたかったので、詳細確認したら、色々な提案をされましたが
    予算の都合上全て却下されてしまいました。

    検証方法は、普通のスチールスネアとスプラッシュとハイハットを持ち込んで叩いてみて
    家内と私とで交互に外に出て確認したところ残念ながら音がよく漏れるので諦めた次第です。
    (叩きかたはリムショットです 一番音量が大きくなるので)

    2Fの足音は気にならないなら多分大丈夫だと思います へーベルハウスのような完全無音にはなりませんが
    仮契約した展示場は夢の家仕様でしょうか?そうでない場合は再度確認取ったほうが確実かも知れません

  5. 755 兄貴は瓦屋

    一条って壁材、フローリング材などの持ち込みも可能ですか?   アニキが関係者で割引き効くのでそれさえOKなら契約したいんですが? どうでしゃおう?

  6. 756 722入居済み住民さん

    >>752さん
    >前に書き込みしましたが引き戸(和室)に隙間ですがやはり1センチ弱空きます。

    あんまり気にしてなかったけど、うちも8mmくらいあるね。
    そういう仕様なんじゃない?私は全然気にならないけど。
    まあでもそう言えば古い家の襖は隙間狭かったね。場所によっては擦ってたし。

    >また、引渡し前には壁などのねじが確実に打ってあるか確認したほうがいいです。

    壁にねじなんてうちは一箇所も無いんですけど。住設関係ならねじ止めもあるけど・・・
    コーキングはうちも一箇所あったね。指摘して埋めてもらいました。

    >床暖房も2Fはあまりいかないので、1Fと2Fと分けて使えるように話したのですが2Fの暖房も入れないと
    >1Fのお風呂やトイレが入らないようになってしまっています。ヒートショックを防ぐためにつけたのに
    >2Fを入れないと使えないのでは、電気代の節約をするため分けてもらう話をしたのに意味がないし監督は
    >24時間全館入れないと意味ないですと言われ私もただならそうしたいと話しをしましたが・・・。

    1Fが大きすぎてそもそも1台では無理だったんじゃないですか?1F2台、2F1台で設置して1F2台稼動するより、2Fの余力で1Fの足りない分を
    補って2台で全館暖房にした方が良いという判断だったんだと見受けられます。
    もしそうなら営業、設計の説明不足ですね。

  7. 757 匿名

    伸びますねー

  8. 758 匿名さん

    さようなら。建てるのやめました。みなさんのおかげです。

  9. 759 契約済みさん

    初めまして、いつもこちらは参考にさせてもらっております。
    色々なHMから数社に絞り込みました。
    その中の一条が2/26により
    ・床暖値上がり(150%)。  結局金額変わらず
    ・30周年キャンペーンで夢の家仕様で+シナジオi、防犯ガラス、セルフクリーニングガラス、
     外壁レンガ1面、OP1つがサービス が終了
    と言うのを聞き仮契約?(100万の支払)をしました。
    納得いくまで調べて決めたかったのですが、床暖は入れる予定だったので、今回2/26の
    珍騒動と30周年キャンペーンで仮契約してしまった次第です。
    (工場見学で1等当てた事も大きかったです)

    迷ったHMは、埼玉県に在住と言うこともあり、
    ・県民共済:予算◎ 仕様調査不足で高高性能。床暖がどこまでのものか不明
    ・ミサワ :予算△ 蔵◎   デザイン(内外)◎
    ・一条  :予算〇 夢の家◎ デザイン(内外)X  
    です。


    仕様上の問題はほぼないのですが、営業担当(店長)の不信感(2/26の件を聞いたのが2/19)
    希望のデザインでの金額変更がどの程度になるか? 
    満足いくまで他HMを見れなかったのでこのまま一条にするか迷っています。

    仮契約を以下の条件で解約したら100万円は全額戻ってくるのでしょうか?
    ・仮契約前に見積もり、地盤調査、入居済み家見学を行いました
    ・仮契約後は見積もり、図面作成以来、商談等一切何もしてません。

    営業の「解約しても実費以外の請求はしません。」と言う言葉を安易に信じた自分も
    迂闊でしたが、実際に解約した方、分かる方いらしたらご教授お願いします。

    *デザインの幅(外装・室内)がもう少し広ければ最高なんですがね・・・・

  10. 760 リンゴの産地

    返ってきますよ。わたしも解約しました。図面は1回5~10万程引かれると思いますが、それが差し引かれてでも、解約したかった。他で気に入った家を建てて、楽しいほうが安いもんです。我慢してそのまま一条で建てる方が精神的に高く感じます。頑張って!

  11. 761 匿名さん

    >>733 ハチさん
    硬質ウレタンフォームを使っていると大々的にウエブで全世界に発信している一条さんですが

    あなたの>>733の書き込みは、一条の硬質ウレタンフォームはたったの10000時間(一年強)で性能が3、4割減じる粗悪品を使っているという内部告発なのでしょうか?
    それとも、一条が使う硬質ウレタンフォームは特殊の素晴らしい素材で、他メーカーが使う硬質ウレタンフォームとは違うということでしょうか?

    内部事情にやたら詳しいようなので教えてください

  12. 762 入居済み住民さん

    752さんへ
    引き渡し前の不具合は出来る限り発見し、営業や監督に申し出た方が良いですよ。
    結構迅速に対応し、何度でも納得のいくまで補修またはやり直しをしてくれます。

    私の担当の営業さんや監督さんは、引き渡し後も「何かあったらいつでも言って下さいね」と言ってくれて、実際すぐに来てくれますよ。小さな事柄でも。

    よく住み始めてから良さがわかるハウスメーカーという言葉を聞きますが、一条はそうかもしれないですね。

    これは無理だろうとか思わないでいいと思います。思いは言わないと伝わらないですから。
    気持ちよく新居での生活を始めたいですからね。

    ただ壁にネジは・・・。うちにも1本も見当たらないですがね。どんな場所に有ります?

  13. 763 匿名さん

    先日お客様相談室にキャンペーンの終了時期延期について質問しました。

    以下が回答内容です。

    キャンペーンにつきましては、昨今の経済状況等を考慮し、終了時期や価格改定を検討してきましたが、経済状況に上昇機運が見えにくいことなど考えますと、キャンペーンを継続させて頂くことで、より多くのお客様にご満足頂きたいとの思いから、継続を決定いたしました。何卒ご理解、ご了承賜りますようお願い申し上げます。


    予定の契約数に全然達しなかったからでしょう。

    内容が良いキャンペーンなので私は別に良いと思います。
    営業の方も延長する事実を知っていたわけではないと思いますので、終了を前提に契約を迫るのは
    当然と言っていいでしょう。

    私は契約しました。 終了時期云々は関係なく内容に満足していたからです。

  14. 764 匿名さん

    解約の理由が不信感だなんてアホだね。
    下調べして不信感がないところで契約するのが当たり前!
    そんなアホは何処で契約しても成功しないし、満足もできない。
    HMの営業だってアホどもに費やした時間や労力を金額にして請求したいはずでしょう。
    営業に騙されたとかぬかす奴は結局、低能。
    まぁ、低能がいてくれるから同じ客でも格差が生じる。結果ありがとう!
    アホは無駄銭ばらまいて経済に貢献してくれや。
    モジモジ契約・グダグダ工事・ピンピン生活が似合ってますよ

  15. 765 住まいに詳しい人

    >営業の方も延長する事実を知っていたわけではないと思いますので、
    >終了を前提に契約を迫るのは当然と言っていいでしょう。

    こう解釈できるのはある意味おめでたい。
    普通は社内の風通しが良くなく、今後の社内連携で支障をきたす・・・ことが考えられると
    判断するんだけどね。

    まあ、大手で働いた経験ないひとはわからなくてぴったりってうところかな

  16. 766 購入検討中さん

    今一条工務店で、安い仕様(セゾンA?)と高い仕様で2種類(下限、上限のイメージ)見積貰ってるんだけど、どっちも天井高2.65mになってる。
    セゾンAって天井低いってよくネットで見るんだけど、同じになったのかな?
    2Fトイレ無しとか、内装が木調なので、Aだとは思う。

    こんど営業さんに聞いてはみるけど(週末)

  17. 767 匿名さん

    自由設計のセゾン・ブリアール・和風は天井高265cmですよ。
    規格住宅のアシュレが240cmになります。

  18. 768 匿名だよ。

    765さん
    おめでたいのはアナタだよ。
    社内の内部統制をどうやって取るかなど、その辺の下っ端社員には解らんだろうけど(笑)
    キャンペーンの延長が営業が知ってたら貴方はどうやって情報統制取る? 社員に詐欺同然の営業行為をさせるか?
    それこそ経営責任というものだ。
    会社の運営も知らない奴が語る資格など無いのだよ。

  19. 769 匿名さん

    >768
    日本語で書いてくださいませ。
    そもそもあんた一条関係者? そもそも何でそんなに君が必死になるんだ(笑)
    それにキャンペーン延長なんて上の一存で決定できる体質がそもそもおかしい(笑)
    他部門のからみもあり大手には有り得ない。まず

  20. 770 購入検討中さん

    767さん
    ありがとうございます。
    てっきり天井低いのかと思ってました。

    見た目にこだわらなければ、Aでもいいような?
    やっぱムクと木調って建ったあとでも差が気になるんだろうか?

  21. 771 匿名さん

    先日一条の施主さん紹介してもらって家見せてもらったんだけど凄かった。何が凄いと言ったら施主のマシンガントーク。
    他も見たかったからさっさと引き揚げたかったのに散々語られてもうウンザリ(笑)

  22. 772 匿名さん

    >>768
    内部統制という言葉を聞きかじり、格好良い言葉だと思って使っちゃったのですね

    背伸びせずに自分の言葉を使いましょう

  23. 773 匿名さん

    やめましょう。
    見苦しいですよ。

  24. 774 匿名さん

    770さん
    大きく変わるのはやはり建具と収納ですが、これは何とも人によって答えが違うと思います。
    新色のプレーン色であれば、Fタイプとは似つかない色なので気にならないと思うのですが。
    タイル貼りがお好みであれば、AタイプでオプションにするよりFタイプにしてしまったほうが
    安い場合もありますね。

  25. 775 匿名さん

    >772
    ぶゃっひゃっひゃーナイスフォロー
    しかも内部統制ってよくよく考えるとどういう意味なんかね(笑)
    軍隊かなんかなのかね?一条さんは(笑)

  26. 776 匿名さん

    信者面白い。解約する人の気持ちが分かるよ。
    ここに来たら、普通の人は…。

  27. 777 759

    760さん、そうですかありがとうございます。
    ちなみに解約はスムーズに行えましたか?

    763さん、そうなんですよね、内容・仕様はすごく満足しています。
    ただそれだけに、外観・内装が残念で・・・・。
    そこをクリアにするために打ち合わせ等をしたいのですが、
    結果 解約となった時の実費分を少しでも減らせられたらなぁ、
    と負のスパイラルに陥りそうです。

    営業への不信感は担当変えてもらえばいいかなぁと思って、そこまで
    重要視はしてません。気が合う担当さんになってくれたらそれはいいですが。

  28. 778 760

    大丈夫。毅然とした態度で申し出れば。自分の周りでも解約したって人結構います。候補から外すとかね。
    いま、すごく楽しいです。快適でかわいいお家になりそうです。解約して良かった。

  29. 779 匿名さん

    他メーカーを解約してきました!
    って新しく契約考えてるメーカーの営業に伝えてたら更にアホ。
    低能どころか無能だわ。
    お前の担当営業になりたい。カラクリ暴いて解約した訳じゃねーんだろ?
    じゃあ何処へ行ってもカモはカモ。
    「浄水器いかがですか?新築時は配管内や設備内に不純物が含まれてるんです」
    「エアコン工事は当社以外に任せないでくださいね、本体価格も割安です」
    カモカモ~ン!

  30. 780 匿名さん

    からくりは、オプションだらけ。

  31. 781 匿名さん

    快適でカワイイお家?
    小さくなっちゃうんですか?
    すごく楽しい?
    ハッピーライフ?
    ハッピーホーム?
    頭悪そうだから第三者にまで騙されそうだな。
    解約したなら他スレ行けよ!

  32. 782 匿名さん

    >>759
    「本」契約なのか、「仮」契約なのかどちらですか?
    仮契約でしたら契約金戻ってきますよ。

  33. 783 匿名さん

    広くなったよ。最高。
    かわいいは内装のことね

  34. 784 銀行関係者さん

    EPSも1000日で1割程性能低下してますね・・・
    発泡ウレタンあるいはXPSよりは良さそうですが。
    大きさも1年で1%程縮むみたいですね。

  35. 785 匿名さん

    775

    内部統制の意味も分からんアホ相手じゃ意味も通じんだろうなw 軍隊とは笑わせる
    現代の経営理論を少しは勉強したら?

    あ、アホはそんなことしなくてもいいか^^;

  36. 786 初めまして

    みなさん同じですよ。あなたも。笑えます。
    いまから解約です。

  37. 787 匿名さん

    解約ですか・・・笑えます。
    おめでとさん

  38. 788 匿名さん

    >785
    違うよ。そういう意味じゃないよ。ぶっひゃっひゃ
    内部統制をわざわざしないといけない集団なのかなって?プクク

    今は自律型の人間が求められてるから今更統制ってね、思っただけ(笑)

    あんまり引きずると一条の心象悪くするよ。一個人の軽率な思い込みは(笑) フォローしとくと一条も君が考えてる企業体質ほど悪くはないとおもうよ。

    あまりにお粗末な発言だったから気の毒になって逆フォローしときました

  39. 789 匿名さん

    兵隊さんは自律禁止。命令を忠実に実行することが仕事だもんね。
    そういや部下を兵隊さんって呼ぶ人もまだいるみたいだけどあれが上からの統制って奴だね(笑)

  40. 790 横やりさん

    >785
    いけない経営者の典型例を挙げてくれたんですよね?

  41. 791 匿名さん

    最近、ここのスレも賑やかになってきましたね♪
    みなさんも私と同じようにタマスレからの移動組ですか?
    今までタマで書き込みしてましたが、タマスレはすっかりおとなしくなってしまったので
    わたしもこっちに移ってきました。

  42. 792 匿名さん

    788 789

    あはは、まったくもって可愛そうな知ったかぶりがいるものだ。
    まあ、一条さんの体制とは関係ないけど、無知な輩が知ったかぶりをいかにも知識論者のごとく
    語るのがなんとも情けないね。

    こんな奴等が増殖すれば日本のGDPも下がるのは頷ける。

  43. 793 契約済みさん

    荒れてるね。一条さんかわいそう・・・。
    売上伸ばしてるHMだから荒れるのか?
    荒らす人の真意が知りたい今日この頃です。

  44. 794 匿名さん

    どうせ冬場に売れない軽鉄が荒らしてんだろ。
    春まで我慢せぇよ

  45. 795 契約済みさん

    いつも参考にさせて頂いています。

    地盤調査結果が軟弱と判断され、小口鋼管+べた基礎という判断となりました。
    軟弱地盤層は-4.8mほどに存在するのですが、鋼管工法でやる必要ってあるのでしょうか?

    この件に関して詳しい方いらっしゃいますか?

    深基礎不だけじゃ不十分なのかな・・・

  46. 796 匿名さん

    このスレッドは不利な発言に対する内部統制が取れている。… 使い方合っているかな(笑)

    それとも各施主の自発的行動だったから?(おっかない)

  47. 797 匿名さん

    >792
    あれれ? 知ったか知識披露したの君のほうでしょ? 経営理論だっけ? (笑)
    しかも悪い見本の説明してたんじゃなかったっけ?

    しかも一条さん(笑)
    さん付けなんだ。ますますおっかない

  48. 798 匿名さん

    >ぶゃっひゃっひゃー
    >プクク

    品が無いというかなんと言うか・・・
    なにかのやられキャラみたい。

    人間性疑うなぁ。
    こんな文章かいてて空しくならないかい?

  49. 799 匿名さん

    一条さん可哀相・・・・
    キモい!

  50. 800 匿名さん

    知ったかしたりしたの君じゃん。それに突っ込み入れてるだけだから君が一人で知ったかして自分に批判レスつけてるだけじゃん(笑)
    しっかりしなよ、一条さん(キモ)

  51. 801 入居済み住民さん

    荒らしはスルーで!!!

  52. 802 匿名さん

    荒らしは施主でしょ(笑)
    自分の知ったか他人にすりかえて

  53. 803 サラリーマンさん

    今朝のワイドショーで富士ハウスの倒産の件を報道しましたが、一条と同じ静岡本社で株式公開してない会社みたいだけど、なんか関係あるんですかね。

  54. 804 平屋

    アシュラさん 夏の暑さ対策ですが、私の家はエアコンをつけない予定(下地は5ヵ所つけて貰ってます)なので風通しの良い間取りにとお願いしました。後、土間をつくり玄関と続きで合わせると5畳分あり、水をまく等して少しでも涼しい気分を味えるようにしました。田舎で土地が広いので窓を開ければ風通しは良いので間取の工夫で対応した予定です。これでどうにか夏を過したいです。アシュラさんの土地は風通しが良くないとの話なので、エアコンがいるかもしれませんね。

  55. 805 平屋

    入居済み住民さん C値ありがとうございます。3回測定に立会ましたか(^-^)0.5でしたか。良かったです。私の家も0.5と言うことでしたし、後は年月が立ってどう変わって行くかですね。これはこれから判明して行きますね(長長期住宅で数年に一回、C値調査するとの話があるようです)

  56. 806 住まいに詳しい人

    CO-OP住宅もC=0.5取るんだよね。
    耐震強度も3取ってかなり優秀みたい。

  57. 807 匿名さん

    803のサラリーマンさんへ
    創業者は兄弟関係ですよ~。

  58. 808 ハチ

    ハチです。
     
    ペース速いな!
    これで中身のある話が増えれば良いのだが。。


    >>740 匿名さん
    >>その硬質ウレタンフォームでQ値を稼いでいるメーカーとは一条のこと?
    >>で、一条は10000時間(たった一年ちょい)で三・四割減する素材を使っているということの告白ですか?
    >>しっかりと、一条の公式ページに硬質ウルタンフォームを使っていることが書かれていますが(笑)
     
    EPS ≠ 硬質ウレタンフォームだぞ。
     
    っつうか、俺が、『ポリスチレンフォーム』と抽象的に書いて、
    『XPS』とか『EPS』とちゃんと書かなかったのが原因か?

    >>No.748 722入居済み住民さん 
    >おや、めずらしい。何かと間違えましたか?
    >一条はビーズ法ポリスチレンフォームですよ。
    >因みにEPSが10000時間で劣化することは無いと思われます。
    >40年前のポリスチレンフォームの劣化はほとんど無かったそうですから。  
     
    間違えた・・というか
    EPSもポリスチレンフォームの類と頭から抜けてて
    XPSのつもりで、ポリスチレンフォームと総称を書いてしまった。

    ちなみに、
    ・価格  :EPS>XPS
    ・初期性能:EPS<XPS
    ・10000時間後性能:EPS≒XPS

    >>No.751 by QとVさん
    >ハチさん。
    >はじめまして。
    >硬質ウレタンフォームってⅠ地域に採用されていませんか?
    >10000時間っていう根拠のソースでもあれば教えて下さい。
    >かなり詳しいハチさんがおっしゃるならそれなりに
    >信憑性が高いかと思いますので、何か
    >資料があれば参考にさせてください。
     
    EPSとXPS、硬質ウレタンフォームの
    10000時間で劣化するってごくごく一般的な話だぞ。

    EPSを推進する団体に確かあったと思って
    『発泡スチロールのEPS建材推進協議会』
    を軽く見たがすぐには見つからなかったので、
    普通にぐぐった。
     
    http://d.hatena.ne.jp/LC_MOD/20080615/p4
    http://www.dannetsuichiba.jp/category/1181158.html
    とかボロボロ出てくる。
     
    中には、他社のHMだがK値の劣化をグラフ化した
    ページも出てくる↓
    http://www.gluelum.co.jp/report2.html

    このURLの下の方のグラフの押出発砲ポリスチレンというのが、
    XPSのことな。
     
    ここの計測によると硬質ウレタンフォームは、
    10000時間(というか1000時間だな。。)で
    K値が0.023⇒0.034に悪化している。

    硬質ウレタンフォームを使った商品、一条であるのかは知らんが、もしあったら、
    この辺、性能安定後のQ値で計算しているのか、しっかり確認して各HMを比較した方がいい。
     
    っつうか、このグラフ見ると1000時間で
    ほぼEPSと同等まで悪化しているな。
     
    #これって家が建つまで持たんぞ(苦笑)

    硬質ウレタンフォーム、もともとEPS(K=0.035)より
    ちょっといい(K=0.034)で計算しているなら納得か。

    まぁ、なんしか、一条で硬質ウレタンフォーム使っている商品があるなら、
    K値はいくつで計算しているのか要チェックだ。俺は残念ながら知らん。

    #K=0.034なら良心的。K=0.023なら酷い。。

    俺の知っている某鉄骨HMは後者だ。
    (このことを言いたかった。。)

  59. 809 住まいに詳しい人

    木造と同じ性能のEPS使ってるとしたらねwww

  60. 810 e戸建てファンさん

    796~800って同じ馬鹿が書いてるのか。

    いい加減荒らすな! Get out!

  61. 811 匿名さん

    >>808
    だからさぁ。あなたの心酔する一条の全世界に発信しているページ見ろよ!

    硬質ウレタンフォーム使っていると書いてあるから
    EPSだけじゃなくてさ(笑)

  62. 812 ハチ

    ハチです。
     
    >>No.746 入居済み住民さん 
    >新居立てるまで2年間時間をかけて家のことHMや
    >工務店調べて一条を選びましたのでそんなに不満はないです。
     
    俺と同志ですね。
    しかも2年も時間かけたとはスゲー。
     
    俺は15ヶ月目で一条で仮契約2軒目(苦笑)
     
    毎回ドキドキです(笑)

  63. 813 ハチ

    ハチです。

    >ハチ(上8と書いてすいません)さん、
    >平屋さん、すでに入居済みの方、
    >夏の対策はされていますか?
     
    俺も良い季節の頃は、
    窓を開けて生活するつもりだが、
    工夫したのは、
     
    北側と南側の窓は、押し開きの窓ではなく、
    引き違いの窓にしたということ。

    押し開きの窓、部材積み上げ式のHMだと、
    引き違いの窓より高価なので、ついつい多く付けがち。
     
    しかし、押し開きの窓はハニカムシェードと網戸と
    どちらかしかつけれない。という欠点があります。
     
    ってことで、あえて引き違いにして、
    網戸とハニカムシェードの両方をつける間取りにした。

    #ちなみに網戸やハニカムシェードは商品によってはオプションな。

  64. 814 匿名さん

    なにきどり

  65. 815 住まいに詳しい人

    >810
    おまえのその行為こそが荒らしというやつだ。
    せっかく出てきてないのにわざわざさかのぼって逆立てるなヴォケ

  66. 816 1畳さん

    建てた方は皆さん 夢の家使用なんですか? 夢の家以外コストパフォーマンスに疑問を感じます。  夢の家か地元の大工で普通の家か真剣に悩んでいますが、 おかしいでしょうか。

  67. 817 アシュラ

    697さん。お返事ありがとうございます。
    まず、夏場について、窓を開ければ大丈夫なんですね(*^_^*)
    なら、問題ないです。

    ドラムの音、しっかり検証されたのですね。
    営業さんは、展示場の外にスピーカーがあるので、
    爆音でかけても、家の中にはほとんど聞こえないので、
    外の音が聞こえないなら、中の音も聞こえにくいという表現をされていました。
    たぶん、爆音も、ドラムの音も相違ないと思っての事でしょう。
    697さんは、爆音で音楽かけても、音漏れしなかったんですよね?

    展示場は、夢の家です。ⅠⅡⅢのどれかだと思いますが。
    私も、夢の家を建てる予定です。
    697さんは、夢の家ではないのでしょうか?
    完全無音とまではいかなくても、気になる時があるなら、建てる前に対策をしたいです。

  68. 818 アシュラ

    平屋さん。お返事ありがとうございます。

    エアコン付けないんですか!!
    平屋さんは、涼しい地域にお住いなんですね。
    私も、土間がほしいです(*^_^*)
    できれは、ウォークインクローゼット的な物も置きたいのですが、
    予算的にどうなるのか…

    夢は広がるばかりですが、現実とも向き合わないといけないのが悲しいです(T_T)

  69. 819 購入検討中さん

    >地盤調査結果が軟弱と判断され、小口鋼管+べた基礎という判断となりました。
    軟弱地盤層は-4.8mほどに存在するのですが、鋼管工法でやる必要ってあるのでしょうか?

    うちの地盤調査の結果に似ていますね。うちも4メートルの所に軟弱地盤層があるという
    ことでベタ基礎+ソイルセメント工法(5.5メートル)となりました。

    参考になるかわかりませんが、その時の営業さんの説明では
    「浅い層に硬い地盤があっても、その下に軟弱な地盤があれば有事の際には家を支える
    力は弱くなる。軟弱地盤の下にある硬い地盤まで杭を打つことによって初めて家は硬い
    地盤に支えられた状態になる」
    だそうです。

    軟弱地盤層がある場合は、その1~2メートル下まで杭を打つ事になるとも言ってい
    ましたので、795さんの場合も6~7メートル程度の杭を打つのが妥当じゃない
    でしょうか?

  70. 820 契約済みさん

    819さんありがとうございます。

    改良工事って結構費用がかかりますからね。といってもオプションのように止める訳にいかないので
    ショックです。
    しかし、過剰な工事でないのであれば納得してやることにします。

    仰るとおり6Mちょっとの杭を打つ予定です。
    セメントと鋼管工法と値段って大幅に違うのですか?

  71. 821 アシュラ

    ハチさん。お返事ありがとうございます。

    北と南の窓ですか!
    そういう所にも気を配らないといけないですね(^-^)

    ハチさんは本当にとことん調べてますね~。感心します。
    自分で調べなくても、ハチさんのスレ読めば、気になる事は解決してしまうんですが、
    正直、難しすぎて、読んでる途中で意味が分からなくなってしまう時もあるので、
    結論だけ読んで、納得してる時もあります。
    ハチさんが調べて大丈夫と言っているなら大丈夫だろうと(^^ゞ

    まあ、ハチさんの意見がなくても、全館床暖房にしたかったから、必然的に一条になってたでしょうけど。

    もう一つ聞かせていただけたらと思うことがあるんですが、
    これは自分から切りださないと一条から提案されない、又は、見過ごされるかもと言ったところはありますか?
    担当の営業の提案力にもよるとおもいますが…
    例えば、以前書かれていた、子供部屋のパーテーションが標準というのは知りませんでした。
    ハチさんが敢えて拘った部分などがあれば教えて下さい。

    それと断熱材について。
    EPSは、いろいろ検討された上で選ばれているんですよね!?
    いろんな断熱材がありますが、販売している会社ごとに、自社製品の性能を評価していますので、
    私の調査では結論出ずでした(>_<)
    ハチさんなら、EPSが気に入らなければ、違う断熱材を入れそうに感じたので。

    長文になりましたが、お時間ある時にでもお返事下さい。
    いつも、丁寧な返答ありがとうございます(^_^)/~

  72. 822 WKK民

    なんか今日一日ですごいスレの伸び方ですね。月曜はお休みの方が多いのかな?
    入居一年半の私が感じていることを少し。

    音についてですが、我家はドラムはありませんがピアノとセミプロ?の家内がおります。
    日中家内に好き放題にピアノを弾いてもらって私が外で検証してみたことがあります。

    ↓結果↓
    外に音は漏れました。でも国道沿いの我家では、そういう意識を持って聴かないとピアノの音として認識はできませんでした。
    さすがに夜間はちょっとという感じですが、「日中は自由に弾いていいんじゃないの」と夫婦で話し合いました。
    屋内では相当うるさいです。もともと遮音性は良いのでよけいにうるさく感じました、吸音を期待できるものが
    全く無く、音が反射しまくる感じですね。
    外の音が聞こえにくい為、室内の音に敏感になる人も多いと営業さんから聞いたこともあります。
    24h換気扇とか、時計のコチコチ音とかですね。

    夏場については地域や間取りで違うと思いますが、我家では熱はこもります。
    エアコンを稼動させればすぐに冷えますが、夜間なんかは日中の温度がこもっているような感じを受けます。
    うちも風通しは思い切り悪いわけでは無いと思っているんですが・・・

    I-HEADは冬が得意というのが私の率直な感想です、冬を2シーズン過ごしましたが床暖のみでエアコンはつけたこと
    はありません。まぁヒートポンプですので室外機は動いてますけどw
    エアコン使わなくても乾燥はしますよ。外気が乾燥しているし室内で発生する湿気も24h換気が御丁寧に奪っていく
    ので当然と言えば当然ですけど。
    加湿器は必須だと思います。我家でも1F LDKに大型が1台、2F 寝室×3部屋に中型が各1台鎮座してます。

  73. 823 697

    アシュラさんこんばんは

    夏の夜の涼しい風を取り込めれば大丈夫です
    誰かもレスしてましたが窓は引き戸タイプを薦めます(使い勝手がいいので)
    網戸も必須かと
    ただし、822さんの意見に私も同意見です。熱が篭るという表現が正しいのかもしれません


    ドラムの音はアタック音がすさまじいですよ
    私も夢の家ですが、高気密にすると音が反射しやすくなる為、実際叩いてもかなりうるさい
    言い方を変えれば良い意味でゲートリバーブがかかったような音なのですが、家族に大不評でした
    外の音が聞こえない分、中の騒音も漏れにくいのですが、今のような深夜帯に子供が大泣きしたら
    外に居ても聞こえます。

    外壁よりも窓から音が聞こえてくるので、家としての防音性能はDr30程度だと思ってます
    具体的にはここに書いてある記述に近いです

    http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/tanoshimu/dougubako_050909...

    確かに防音性能は良いのですが、あくまで普通の家と比べてという程度の認識のほうが宜しいかもしれません

    また、ステレオを爆音にして外で聞いても 聞こえます 音量は小さいですが・・・

    ただ友人にこのことを実際やってみせたらえらく感動しちゃって今は一条仮契約中です

  74. 824 匿名さん

    ハチと言う方は、なぜ?上から目線の書き方なのですかね?なぜかタメ口系のカキコミだし、見てる方も気分が悪いですね、利用規約は読んでます?もう少し書き方を考えて貰えませんか。失礼ですが、かなり気分が悪いし削除対象ですよ。

  75. 825 匿名さん

    本当気分悪い。
    不快感。8。ざ・信者。

  76. 826 引渡し寸前

    756>762さん
    コメントありがとうございます。
    壁のねじですが外壁タイルのところとベランダの飾り扉のねじがありませんでした。
    あと床暖の件は対応を検討してくれてます。
    工事のやり直しで1Fは全て1Fにしてくれるみたいです。
    1Fが25.4坪なので最初は2Fとした部分があったみたいです。
    どちらも対応はよかったのですがコーキングはやっつけ仕事で雑なのでもう一度綺麗にするよう
    お願いしています。
    ただ床暖はやり直すため引渡しを延ばせないかと言われましたが、引越しの日が決まっているため
    無理だと言ったところ何とかしますという話だったので期待しています。しかし、突貫工事で
    また手落ちがないか不安ですけど・・・
    どちらにしても営業さんが頑張ってくれています。
    一条もいいのですが監督がいまいちで施工管理が他のところでできればいいところかも知れませんよ
    対応には満足しています。

  77. 827 匿名さん

    まだ建てすらいない人が、講釈をたれ一条を絶賛し、それを妄信的に信じる構図に違和感を通り過ぎて怖さすらかんじます。
    何か、○×じみていますね
    いつものあげるあげる戦法にも内部統制とか言って擁護しているし
    会社、施主をひっくるめて、違和感が・・

  78. 828 匿名さん

    ざ・信者

    この書き方の方が失礼だし、不快感を与えています。
    昨日は
    キモい
    という書き込みがありましたが、失礼以外のなにものでもありません。
    これが大人の書き込みですか?

    人間性に問題がありますね。

  79. 829 匿名さん

    宗教だね

  80. 830 匿名

    いや、信者のほうがキモい。
    そういう書き込みこそ不快の元。
    家の説明に信者がしゃしゃり出る必要なんかない。毎日来る営業はキモいでしょ?

  81. 831 匿名さん

    あのハチって方の書き方は不愉快じゃ無いのですか?私は>>825さんじゃ有りませんけど、気分が悪くなりますよ!

  82. 832 匿名さん

    831さん。同感。わたしもそう思います。気分悪いです。

  83. 833 匿名さん

    そういえば
    硬質ウレタンフォームの件はどうなったんだろう
    一条の硬質ウレタンフォームは、あなたの言うほど質が悪いの?
    ハチさん。お答えください

  84. 834 匿名

    キモい。
    2年もかけて選んだのが安い木造軸組だから相当劣等感あるんだろうね。
    いつもそれが見え隠れする発言だよ。

  85. 835 匿名さん

    EPSの劣化…クックック
    劣化がいやならALC使え>遥かに性能良いぞ。
    おっと木には無駄か。予算もないしな(笑)

  86. 836 匿名さん

    ↑何故木造だと劣等感?貴方の発言は全ての木造軸組の施主を敵に回す発言ですよ!貴方は2×の方ですか?

  87. 837 匿名さん

    >>834
    2×よりはマシでしょう
    軸と2×の良いところどりしたのが一条!


    という営業文句を聞いたことがあります(笑)

  88. 838 購入検討中さん

    最近あちこちのスレでクックックってのが流行ってるのか?
    それとも同一人物??

  89. 839 サラリーマンさん

    ↑ 野口さん?

  90. 840 匿名さん

    あたま悪そうな笑いを文章で書く人は他大半の人に笑われているのを自覚出来ないのでしょう。
    哀れです。

  91. 841 匿名さん

    >>835
    ALCは一条様では取り扱っていないので不許可です

  92. 842 匿名さん

    ALCのほうが絶対性能で上だというのに一条様はなぜお使いにならないのでしょうか?

  93. 843 匿名さん

    ↑そんな事言ったら、他のHMはどうなんですか?

  94. 844 匿名さん

    こだわりなんじゃないですか?

  95. 845 購入検討中さん

    購入を検討していましたが、このスレにいる他社HMがあまりにひどいので、
    もう2・3年待って淘汰されてからゆっくり建てることにします。

  96. 846 匿名さん

    ↑有る意味、荒らしの誘導にも聞き取れますが。宜しいのですか?

  97. 847 平屋

    アシュラさん 私の家も窓は全て引戸にしてもらってます。土間は和風の雰囲気出て良さそうですよ。オプションは色々付けたくなりますよね。予算も大事ですが、後で付けとけば良かった。とならないように検討頑張って下さい。
    夏は大変暑いですよ('◇')ゞエアコン付けたいんですが、妻が…。
    営業マンにセルロ~スファイバーの断熱材について聞いてみたら、一条もEPSとセルロ~スファイバーを検討してEPSにしたとの事です。セルロ~スファイバーは地震があったら割れてそこからボロボロになっていく事があるのでEPSにした。との話です。

  98. 848 匿名さん

    ↑ダメだよ!スレに関係有るカキコミは上げないと!

  99. 849 ビギナーさん

    一条ユーザーのみなさま、全館床暖房について教えてください。

    省エネⅣ地域ですが、寒さに異常に弱くとにかく暖かい家が欲しいです。
    で一条を候補に入れているのですが、セキスイハイムの暖かハイムも
    捨てがたいと思っているのですが、光熱費が少々心配です。

    ハイムにすれば太陽光の恩恵もあり、光熱費はかなり抑えられそうです
    が、いわゆる高気密高断熱の住宅とは少々いいづらい仕様ですよね。

    一条ならばその点はクリアで、太陽光なぞ乗せなくて、それほど光熱費
    をかけなくともそれなりに暖かいのでは?と思っています。

    オール電化等の仕様で一概には言えないかもしれませんが、冬の期間月の
    光熱費はどのくらいでしょうか?

  100. 850 ika

    今月着工予定の者ですが契約前にこのスレ(No.1から)を全部読んで参考にし、契約に至りました。
    元々何の知識も無く勉強している時間も無かったので随分このスレ(比較検討していた他社のスレや
    注文住宅比較みたいのも色々見ましたが)を読んで助けて頂いたと思っています。
    多分、こういうスレを見る人って参考にしたいと思ってる人達が一番多いと思うし契約してからは特
    にここ見るの結構楽しみだったんですが最近何でこんなに荒れるようになってしまったんでしょうか?

    多分荒らす人に何でって言ってもこうやって不快に思う人が居る事自体が楽しみでやってるんでしょ
    うから意味無いんでしょうけど。一条で建てる人が馬鹿だと思うなら自分の心の中で思ってればいい
    し自分も含めてその人達が本当に馬鹿なら知らずに一生過ぎて行った方がずっと幸せなんだし。私は
    別に一条で建てる人が馬鹿だとは思いませんが。

    勿論、契約破棄した方とか検討してやめた方が親切心で悪いと思う点を書き込むのは有難いことでしょ
    うしそういう意見も聞きたくて見てる人も沢山いるでしょうけど相手を潰したり嫌な気持ちにさせた
    いだけの書き込みはまともな書き込みを読むのに余分な時間がかかって仕方ないからやめて欲しい。

    ってこういう反応するから余計面白がって書くんだろうなあ…

    それとハチさんのこと不愉快とかいう方々は何でこんなことで不愉快になるんですか?別に上から目
    線でも何でも無いし色んなこといっぱい書こうと思ったら自分が自然に使ってる言葉で書いた方が流
    れが良くて書きやすいと思うからそれでいいじゃないですか。面と向かって話してる訳じゃないし汚
    い言葉使ってる訳じゃないんですから。

    どうでもいい事かも知れませんがうちの弟は大和で建て、同じ敷地に親が一昨年建てた家は三井です。
    どちらの家もいい家だと思うし(因みに実家は祖父が地元の大工さんに建ててもらった純日本家屋)
    嫌いではありませんがそれら及び積水シャーウッド等も含め検討して一条に決めました。

    言い争いは醜いと思うので何か言われてもレスしないかも知れません。悪しからずご了承下さい。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸