注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【静岡・富士】納得住宅工房」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【静岡・富士】納得住宅工房

広告を掲載

静岡東部で新築計画中 [更新日時] 2009-03-17 17:04:00

最近、タマホームの進出で近隣会社がヒーヒー言っていますが、
ここだけは口コミで仕事が来ている模様です。
HPの情報量もなかなかでこだわりの個性ある住宅がリーズナブルに建てられそうな雰囲気ですが、
建てられた方、検討してやめた方なんでも結構です。
情報ください。

[スレ作成日時]2007-05-01 13:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【静岡・富士】納得住宅工房

  1. 651 匿名さん

    650さんは男?女?
    それとも、あしゅら男爵?

  2. 652 ご近所さん

    651さん、それはどちらでも良いのではなくって?
    どうせここでは自分を偽ろうと、何を言おうと咎められる場ではないのですから・・。

    でもあしゅら男爵っていい表現ね!気に入ったわ!!

    次からは名前を変えようかなぁ〜

  3. 653 649

    ご近所さんへ

    なんで使えないのかコンシェルジュの方に聞いた事があります。

    確か‥‥消防法とかで決まっている。本当は、クロスよりも漆喰の方が安全なのに認められていない。

    と言われていたような‥‥‥聞き間違いがあるかもしれないのではっきりこうですとここの掲示板では書けませんが。

    1番いいのは社長さんに聞いてみることが早い解決方なのかもしれませんね。

    まだ、家を建てるのを急いでいる訳ではないので社長さんには機会があったら聞いてみようと思います。

    でも、ご近所さんが提案してくれたように他のハウスメーカーに聞くのも手かもしれません。

    ご提案ありがとうございました。

    因みにガスが希望です。

    IHも魅力的ですが‥‥‥納得さんでは確かガスが標準だったと思います。

  4. 655 あしゅら男爵(笑)

    悪いわねぇ〜。多分私は再放送世代よ。
    ガンダムも確か小学校低学年でしたわ。でもしっかりオンタイムでみてたわよ。
    気を悪くしないでね、大まかに言えば世代が近いのは事実だし、私も親近感を感じるから。

  5. 656 あしゅら男爵(笑)

    649さん、私の勘違いかしら?
    私の認識では大丈夫と思っていたけど…。
    やっぱり詳しく聞いてみた方が良さそうね!

  6. 657 匿名さん

    久保社長は自社の商品に、かなりの自信を持っていますね。
    素晴らしい事だと思います。
    私は同業者と言うか設計士で住宅のプロデュースをしてます。
    このスレも参考に時々、見ています。
    納得住宅工房のホームページも社長のブログも見ました。
     しかし熱意は感じますが矛盾も感じます。
    私は都内やリゾート関係のプロデュースが多いので少し嫌味に聞こえるかも知れませんが想像力や独創性が足りない様に感じました。 静岡県では評価が高いかも知れませんが都内では多分、全く通用しないと思います。
    嫌味ですみません。
    でも事実です。
    ですからクライアントであるお客様がもっと高いレベルを納得住宅工房に要求した方が納得住宅工房にもクライアントのお客様にも良いと思いました。
    そのためにはクライアントであるお客様がもっと勉強をして住宅を熟知する事です。
    納得住宅工房でたくさんのクライアントであるお客様は満足感を得ていると思いますが久保社長の絶対値に支配され久保社長の価値観の住宅だけが善しとされ本来の顧客満足が提供されていない様に感じます。
    余計な事を言ってすみませんが思った事を書きました。
    クライアントのニーズを住宅のプロが完全にリスクヘッジしプロデュースするのがプロの仕事です。

  7. 658 ウマシカ・アホ同業者です

    最近社長のブログ楽しいねぇ〜

    ここのことばかり書いてますよ〜

    みなさんも楽しみましょうね!

    また訳の分からないこと言って同業者を罵りつつ、自分保身に走っちゃってます。

    がんばれ!社長!!

    でも、ここで遊んでる同業者にいくら罵声を浴びせようともお互い様だからいいけど、
    総合住宅展示場に居る人がウマシカばかりだと常識的に思え?
    陰険な連中だと思え?
    だなんて、相変わらず極端な物言いで持論をぶちまけてます・・・。


    まじめな人達が居ないとでも?
    いくら全員がとは言ってないにしろ、ひと括りにしてウマシカ扱いも無いでしょうに・・・。
    自分だって居たんでしょ?
    社長と同じ??ような志を持って、住宅業界に疑問を持っている人もいるだろうし、社長がウマシカ扱いにするハウスメーカーに居たって、お客様のために一生懸命な人だっているでしょ?

    そんな考えを常識的に持てだなんて・・・。


    否定してたけど、これこそ宗教団体みたいだね。

  8. 659 傍観者

    658さん、今読んできました。

    またオーナー様たちに怒られちゃってるって書いてありましたね。

    もう社長来ないかな?

    オーナー様たちも来なくなるかな?

    盛り下がるかもしれませんね〜。。。。

    ここって「アホな同業者がお客様の振りをして書き込んでいるサイト」だったんですか?

  9. 661 通り掛かり

    展示場にいる営業マンは確かに一生懸命な人いますよね。でも上司が**だからな。 結局、一生懸命やってる部下がいたとしてもその人はかわいそうだよね。

  10. 663 購入検討中さん

    以前数回質問も含め発言させていただきました。
    社長には直接「本当に納得を検討されていたのでしょうか?」と…
    断るもなにもコンシェルジュさんから連絡ないからあえてイエスともノーとも言っていないだけです。
    「アホな同業者がお客様の振りをして書き込んでいるサイト」と検討中のお客にアホな同業者呼ばわりってどうなんでしょうか??
    こちらで発言している人が確実に全員同業者である(各章があるなら)そのようは発言も致し方ないとは思いますが、私ひとりかも知れませんが実際に購入検討中のお客がいるのにもかかわらずそのような発言はいかがなものでしょうか?

    社長は伏字で大手メーカーの批判をされていますが、全て本当のことならば伏字ではなくハッキリと言えばいいと思います。
    公共の利益の為の行為なら名誉毀損にはならないと思います。
    相手がどんなに悪くても陰口を言えば同じ穴のムジナです。

    本当にいいものを作ろうとしているなら他社の悪口はいい加減やめられてはいかがでしょうか?

    レベルが全く違うものを作っている自信があるのなら、あえて自分から相手にしなくてもいいと思います。
    第三者的には悪口はあまり頻繁だとたとえそれが真実であっても心地いいものではないです。
    相手の批判をするよりも自分の会社のPRをした方がいいと思います。

                               アホな同業者扱いされたいち顧客

  11. 664 傍観者

    こんな掲示板で熱くなってどうすんだよ。
    ホントに判断したいなら実際社長に会って言えよ!
    やなら建てなきゃいい話しっしょ。
    それともこの掲示板で社長の謝罪を求めてるわけ?
    あほらし。。

  12. 665 匿名さん

    >>663
    正論だし賛成だな。
    自意識過剰なんだろうね。拡大させない言い訳にしろ最もらしく言ってるが野心満々だよね、久保社長は。順調に行けば最もらしい理由をつけて出店するよ、久保社長は。
    ブログでは自慢話ばっかりだもんね。
    その内に周りが見えなくなって下手打つよ。
    大部、先だと思うけど。
    所詮は静岡県民の絶対的に流行のトレンドが都心からタイムラグがあって遅れている地域。
    意気がると田舎者は痛い目に合うよ。(笑)
    私も言えないけどね。
    でも田舎で商売するのは簡単だと思うのが私の持論。絶対に確認出来る情緒量が少ないから。
    トレンドの後を追えばニーズになるからね。
    そこでの成功を日本での成功と勘違いした時に失敗へのプロローグが始まる。
    本人は海外にも多数言ってるし日本中で講演してるからトレンドリーダー気取り。(笑)
    世の中は怪物がいるよ。
    怪物と付き合わないと静岡は愚か日本中なんて無理だね。
    >>664は傍観者とか言って久保社長だったりして。
    あり得るでしょうね。

    とにかく久保社長は今は有頂天だから、その内に目が覚めるでしょうね。
    そして自分絶対主義に気付くでしょうね。
    所詮、田舎での出来事だから、気にしない気にしない。
    毎日、スレの確認が日課だから許して上げて下さい。しかし自信満々には(笑)です。

    店、増やさないんだよね。チビりだな。

  13. 666 664へ

    また直接会って…かよ。

    せっかく発言した検討中のお客様、もう客だと思われていないからいじめられるだけですよ。
    ある意味納得から断ってる(反発する客を捨ててる)ようなもんだから、断られないのかもね。

    何度言われても通じないようだけど、ここへ出てきての自分の発言に対する意見を直接言ってこいって論理がいつになったら間違いだって理解できるんだ?

    だったら掲示板にならないじゃん…。
    ここへ出てくるなよ…。


    と言いながら、次はいつきて、また盛り上げてくれるか楽しみな僕…

  14. 667 傍観者?

    電話にて…

    掲示板で書き込んだ見込み客
    「掲示板でアホ呼ばわりされたんですけど…」

    社長
    「そんなことで熱くならないで下さい」
    見込み客
    「え、だって社長さんも熱くなっ…」

    社長
    「アホ同業者!!」
    見込み客
    「えっ?…えっ?…何?」

    社長
    「掲示板でのことですから、掲示板でお願いします。私は命懸けでオーナー様を守りますので、オーナー様にならないお方はお引き取り願えませんか?」

    見込み客
    「いや、だって直接って…、え?…」

    取り巻き
    「揚げ足取らないで下さい」

    コユコトデスカ?

  15. 668 納得

    ちがいます

  16. 669 おい 665

    >665

    静岡県 田舎者扱いすんな
    お前どんだけよ!?
    納得への意見ならまだしも、大枠で静岡県民コケにすんな
    気分悪いワ。。
    しかも、田舎での商売は楽じゃねーんだよ これが。
    都会の方がよっぽど楽だぞ
    田舎は保守的 新規参入者を拒む風潮あるからな
    そこんとこ、誤解ないようにな!!!

  17. 670 俺も田舎者だけど

    うんうん、田舎者の苦労も分かる。
    俺のところもめちゃくちゃ保守的だよ、年寄り連中はな・・・。
    長いものに巻かれりゃうまく行くってことだ。

    田舎は保守的 新規参入者を拒む風潮あるからな

    って、それこそ田舎の住人をコケにしてると違うか?

    669のようなこと言ってる奴は都会でも無理だ。
    続けられなくて、やっぱり田舎がいいと戻ってくるのが落ち・・・。

    納得だってどんだけよ?
    ここでの書き込みに文句言ったり、一部の不届き者に言うなら分かるけど、HMで働いてる奴ら全般をコケにしやがって・・・。

  18. 671 なるほど

    667みたいなことだったんだね、納得!


    669、たかがこんな掲示板でそう熱くなるなって(納得擁護派より引用)。
    664に言われちゃうよ

    こんな掲示板で熱くなってどうすんだよ。
    ホントに都会が楽なら都会で起業して言えよ!
    楽じゃないなら田舎で商売しなきゃいい話しっしょ。
    それともこの掲示板で発言の謝罪を求めてるわけ?
    あほらし。。

    ってね・・・

  19. 672 669

    >670

    >田舎は保守的 新規参入者を拒む風潮あるからな

    いえいえ、コケにしてないよ
    業種違えど俺も元は営業職だし、静岡県民だし。
    新規開拓に行く度、何かと『昔からのお付き合いあるんで〜』って
    結構〜しんどい思いしながらセールスやってた。
    ある意味、末永くいいお付き合いしている証拠でそこはいい所
    悪い所は、メリット・デメリットを比較検討しない所

    付き合いを大事にしてくれるから、デメリットをも上回るかもしれないね
    都会には無い良さなのかな!?
    私の事、都会では無理と仰ってましたが、そもそも土俵が違うので。。。
    都会って、そんなに凄いんですか!?(笑)

  20. 673 冷静に

    都会では同郷でさえも新参者な訳だと思いますよ。

    地元(の都会)で元々やってたって、よほど魅力がなければ話も聞いてくれないでしょう。

    あなたも言ってますが、「末永くいいお付き合いしている証拠でそこはいい所」だから一度入ればそこそこ安泰。
    競争率も激しくないし、下手したら長い付き合いをいいことに、コストダウン交渉に応じなかったり。

    業者があふれかえってる都会では、簡単に切られちゃいますよね。

    都会も田舎も良し悪しですが、私は都会の方が厳しいとは思っています。
    家賃が高いだけだって大変なことですよ・・・。

    だけど、私は田舎の方が好きだなぁ〜。

  21. 674 見物人

    このスレは納得さんがつくる家について検討するやつじゃないの?

    なんか見てて久保社長の事ばっかりでつまらん。


    それに都会とか田舎とかどーでもよくないっすか?

  22. 675 ビギナーさん

    社長さん、自分に有利な事だけレスし都合の悪い事はレスなし
    それだと公平じゃないですね。
    目糞鼻糞ですよ

    質問です。
    納得の利益率はどれくらいなのでしょうか?
    お客の事を考えてるのなら、15%〜20%くらいでしょうか?
    でも営業などいっぱいかかえてるからもっとあるのかな?

    納得さんと公平な比較できる対象は、全国区大手HMや地場大手(間違いなく金額的に、HM>納得さんになると思う)ではなく地場中小工務店。

    見てると、大手HM系で見積もったらこんなに高かったのに、納得さんだとこんなに安かった!ってのが多い(そりゃそうでしょw)

    地場工務店と同じ価格帯で納得さんのHPにでてる施工例と同じ家が建つのなら十分検討できると思います。

  23. 676 冷静に

    私もそう思うんですけど、検討中の人もここで下手なこと言うと直接社長に言えって話になっちゃうから、良い悪いの「悪い」が言えなくなっちゃうんですよね・・・。

    何となく事実も曲げられてる気もするし。

    社長自らが出てきて自分は「煽りだ、荒らしだ」って言っちゃってるんだから。
    批判的な意見は全部悪質でアホな同業者だって。
    相談している人にアドバイス(納得の批判じゃなく)してる人にも「嘘言うな、同業者!」って言う始末・・。

    最初は好意的に話してたアドバイスした人が、↑の様なこと言われ切れちゃっても、他の人にそれを指摘されても、触れもしないどころか相談者も偽者(同業者)扱いにされてましたよ。

    もし批判的な意見を排除したら、社長と社員と(一部だと思いたい)オーナーさん同士のただの褒め合いスレになりかねない。
    タイトルも「納得ってここがいいよね!」に変えて、どうぞって感じ

  24. 677 冷静に

    あ、676は674見物人さんのレスについてです

  25. 678 匿名さん

    >>675
    賛成です。
    極論で言えば、このスレの住人は社長も含めて目糞鼻糞です。
    全ての価値観が久保社長のレベルで決められていて、それを肯定する熱狂的**達。
    否定的意見は、成りすまし同業者扱い。
    久保社長も納得ユーザーも見聞が狭く、だから静岡は田舎扱いされるのでしょう。
    間違いなく静岡県民は田舎者です。
    納得住宅工房は都心では通用しません。
    幼年期から青年期までの多感な時期を静岡県で過ごしFハウスで住宅のノウハウを覚えた久保社長は真性の田舎者です。
    正直言ってブログもダサくて笑います。
    しかし上質な住宅を提供出来る会社は静岡県には納得を含め数十社でしょう。
    田舎たから仕方ありません。
    これで私も叩かれますね。私はちょい田舎出身の都会暮らしです。
    住宅関連企業に携わっています。
    でも都内も大勢の田舎者の集合体です。
    しかし覚悟とチャンスが違います。
    覚悟もなくチャンスを掴む努力をしない人たちは田舎で楽しく過ごして下さい。東京23区内は世界中でも良くも悪くも凄いです。
    あっ、そうそう納得住宅の利益率は25〜30%ぐらいじゃないの?
    儲かってるなら利益率を落として客に還元しろよ。
    また叩かれる。
    高々2,30人の会社の社長がスレに降臨し話す内容では無いな。
    私ならもっと良い家を造れるよ。
    簡単に。
    でも静岡県では商売しない。
    田舎者に称賛をもらってもつまないし価値が無い。
    世界で勝負したいし。
    都会の仲間に笑われる。
    逃げたって。
    自分の夢が叶わない。
    井の中の蛙、大海を知らず、これ納得かな。

  26. 679 匿名さん

    岩隈や上原はメジャーに行っても通用しない。
    所詮日本なんて田舎でやってるからね。
    ちなみに俺はメジャーでやってるから、日本に来れば
    大成功間違いなし。ってことでおk?
    そんなあなたもこのスレの住人です。
    釣られすぎ?

    ちょっと鼻につきました。
    ちなみにわたし社員、関係者じゃありません。

  27. 680 通勤者

    静岡=田舎って言い過ぎだよ。久保社長を批判してるつもりだろうけど、678よ、静岡県民をなめんなよ(笑)

  28. 682 仕事中

    678よ
    静岡県民をなめんなよ
    お前みたいに日本国に誇り持てん奴は、どこ(世界)行っても相手にされんよ
    どんだけのいい家建てたか、写真アップしてみな
    ここにいる皆が評価するからさ
    そんだけ自信あんなら、やってみなよ

    680さんに同意の者より

  29. 683 どうだろう・・・

    私は田舎って呼ばれることは嫌いじゃないけど。
    静岡県ではないし、神奈川県ですが田舎の市に住んでいます。

    言い方が反感を買うような内容だから仕方ありませんが、僕は田舎って言われるのそんなに嫌じゃないので、そこまで目くじら立てるのもどうかと・・・。

    むしろ都会(都心?)で商売をしたいと思わない性分なもので。

    672で言われているような都会にはない良さに頼っている部分があるし、ちょっと流行が遅いくらいで自分自身にはちょうど良い。
    皮肉に取られてほしくないけど、お客様もそういう意味で流行に後れているので商売するのも楽です。
    良い方で言えば、お客様もギスギスしていないし、流行がゆっくりなだけに悪い点も表面化してきている。
    流行を先取り、すぐに飛びつく等は、やってみて失敗なんてこともあるからね。
    少しくらい咀嚼されてきた方が適正な判断ができることもあるよ。

    当然経営者や、売主としては流行を知っていなければ恥ずかしいことですが・・・。

    僕は静岡は田舎だと思うけど、僕も田舎者なのでナメてはいません。

    それと679さんの話はちょっと飛躍しすぎかと・・・。
    海外進出もスポーツの才能もまた違う次元な気がします。

    静岡田舎話はこの辺で終わりでいかがですか?

  30. 684 仕事中〜

    683さん
    682です。
    静岡人として見下された感があって、そこは郷土愛を持っている者としては許しがたい所でした。
    ふざけた思いを持った人にコケにされて黙っていられるほど大人ではなかったんで・・・。
    こういった人は、お客さん見ないで自分勝手な家つくっちゃうんでしょうね
    哀れかな・・・

  31. 685 またまたブログで

    また社長がブログでおかしなこと言ってる。

    「なんか、僕達の入金方法
     (契約時10% 上棟時60% 最終時30%)
     について、いちゃもんを言う同業者が居たので」

    なんでこう言う言い方になるのかね?
    「その支払条件はHMとしては一般的だけど」ってそれ自体に批判してるんじゃなく
    (煽っている人の意見はおいといてね)
    出来高でお客様からいただく方が、健全だし理想じゃないの?って言ってる意見もあるんでしょ?

    「僕達も同じ目で見られていたのかなぁ?」

    とも書いてあるけど、(資金ショートと言う意味では違うのだろうけど)

    ここの掲示板では

    「入金関係は、僕もS林業さんや多くのハウスメーカーと同じ方式を取ってます。」

    「これは住宅業界の常識だと思ってましたが、他の会社はどんな風にしてるのかな?」

    って言ってて、ブログでは

    「僕も自社しか見ていなく…むしろ自分の中にある理想郷しか見ていないので・・」

    だって。
    おいおい、言ってることが支離滅裂じゃないか・・・。

    前に

    「もっとオーナーのことを考えるなら、社長の嫌いな住宅業界の常識を壊して理想郷を築くために出来高払いにすればいいのに」

    って意見がありましたよね?

    HMじゃないところは出来高でもらっているところがいっぱいあるわけでしょ?
    こんなところは一般HMの真似していて「常識じゃなかったの?」なんてとぼけてるくせに、HMを糞味噌扱いしたり資金ショートで云々なんてよく言ってるよ。

    (いくら倒産しないと言う自信や根拠があるにせよ)完成保証もないのだから、出来高払いがお客様に優しいと思うけどなぁ?(万が一何かあったらどうするんだろう・・)

    なぜ上棟時に契約金と合わせて70%ももらう必要があるかその辺は説明しないんですよね?
    そこは「住宅業界の常識だから」で済ませちゃう?

    大雑把に言って上棟時にはそこまでの経費と社員の給料、地盤改良費(これは別でもらってる?)、タイミングによっては仮設、基礎工事くらいじゃない?
    自転車操業じゃないんだから70%もらわなくても納得さんがショートするわけじゃないでしょ?

    その後の工事の支払いは大工(上棟分、構造体終了)、外装下地が終わった頃に防水、屋根くらいが必要。
    そう考えると、上棟時の後にも外部工事終了や木工事完成のタイミングで分けても問題ないのでは?
    どれも終了時点でお客様からの入金があれば業者への支払いはその後だから問題ないでしょ?
    別に資金ショートの心配をしているわけじゃなく、お客様への安心、信頼のため。

    信頼してくれてるから問題ないのだったら、最後に30%も残さないで、最後は追加変更工事だけにして全部もらっちゃえばいいじゃない?

    同じような内容の意見が前にあったのに、それまでいちゃもんと一緒にしちゃってる。

    それともこれもいちゃもんになっちゃうのでしょうか?
    擁護派のみなさんも意見を下さい。

  32. 686 匿名さん

    683さん
    679です。
    メジャーがどうかはともかく、東京>静岡がメジャー>日本プロ野球と見下した
    考えなことで本質は同じだと思います。
    私は擁護派ではないのですが、この会社は地元密着で
    全国展開は考えていないと思います。
    地元の嗜好にあった家造りをしているのでは?
    東京では通用しないなんて評価はナンセンスだと思います。
    釣られてしまいました。
    もうやめます。

    大筋は683さんに同意です。

  33. 687 購入検討中さん

    678さん

    納得批判なのか静岡批判なのか判らなくなっていますが、言い方はきついけど正論だと思う。
    底辺から中間までは田舎も東京も大差はないが、一流の域を比べれば比較にならない。
    やはり、都会は洗練されていく。
    施主側、建築側ともに目指している先が違うので、地方でもがんばれば同じになるかと、
    いうと、そうはならないと思う。
    地方で都会と同じものを目指す必要はないし、それをやっても違和感があります。
    地方は、地方らしく伸び伸びとした家造りが出来ると良いのですが、最近の土地事情だと
    どうしても、チマチマしてしまいがちです。

    納得さんが自画自賛しても、「ローコスト住宅の中でここまでやりました」という世界。
    流行の後追いなのに、最高だとか、感動だとか言っているので、からかわれるのでしょう。
    批判しているのは全部同業者と決めつけているがそうでもない。
    私を含めて、顧客候補も結構いるはず。
    ブログもここへの書込も、粗野だから不信に感じ、ネット住民にゆさぶりを掛けられている。

    リーズナブルな家を寡黙に作り続けていれば、かっこいいんだけど、
    それは、無理ですね、久保社長は口も筆も滑りすぎです。

  34. 688 匿名さん

    687さん、冷静なご意見頷くところばかりです。
    思わず書き込みに来ちゃいました。

    ただ、静岡県のどこもそうなのか分かりませんが、土地が広くて斜線や建蔽、容積も無理しないで建てられると聞いたことがあったのでうらやましいなぁと思っていました。

    最近ではそうじゃない所も増えてきたんですかね?
    伸び伸びした家作りが理想だなぁ・・・。

  35. 689 静岡県民

    688さん
    地域で異なりますけど、概ね土地に関しては広くとれますよ
    @も都会なんかと比較にならないほど安いし、広いし!!
    ただ、物価に関しては安くは感じませんけどね
    車社会なので、自家用車必携です

  36. 690 匿名さん

    >>678の田舎者扱いのレスに即座に反応する。
    だから田舎者なのでしょう。
    >>678に同感です。
    確かに都心の全てが良いとは思いません。
    しかし見る物を含めても情報量が圧倒的に違います。だから住宅購入検討者の要望も段違いです。
    納得住宅工房の商品は独創性が乏しくトレンドの後追いです。
    都会で暮らす人たちはトレンドの発信現場に住んでます。
    だから発**と受**が同じレベルの訳はありません。
    静岡と都会の物価は大差無くても職人の手間は神奈川から都心にかけて急にはねあがります。
    こういうレスをすると私も叩かれるのでしょうが事実ですから。
    納得住宅工房は良い会社でも田舎の会社です。
    田舎は田舎の良さも理解しています。
    でも本当に良い住宅は、違うところに存在し納得オーナーの知らない部分で動いてます。
    港区渋谷区世田谷区、数え切れない良質な商品が建築されてます。
    フランス、イタリアの郊外の住宅、羨ましくヨダレが出ます。
    納得オーナーは知らないでしょう。
    だから学び高い要望を社長にして下さい。
    本当のことですから叩かないで下さい。(笑)

  37. 691 通り掛かり

    別に久保社長だって全国あちこち行ってるし、世界中にも飛んでるしその辺りはすべて把握してると思いますが。

    それに納得さんの中の別な事業部でイタリアやらフランスにあるような高級邸宅もやってると思ったけど。


    あとこの前の久保社長のブログで工務店新聞でコラム開始するって書いてあるぐらいだから全国的に見ても納得さんは認められている会社なんじゃないの?

  38. 692 匿名さん

    678 690さん

    納得と都内のハイクラス(同じ価格帯でもそんなに差があるのでしょうか?)を比べる
    のはどうなんでしょうか?
    とはいえ、上には上があることはわかります。
    参考までにお聞きしたいのですが、(煽りじゃなくて)都内との差ってどういうところ
    なんでしょうか?
    デザイン、建材、施工業者の練度?参考にしたいので出来れば教えてください。

  39. 693 匿名さん

    678でも690でもありませんが。
    表現として、あえて「田舎」、「都会」とさせていただきます。

    まず違うのはお客さんのレベル、ビルダーの経営者、スタッフの技量。

    デザインは斬新なものは都会から産まれることが多いでしょう。
    田舎に来たときには、田舎にとっては斬新だけども都会では普通になってる。
    その分悪い部分(不具合等)がある程度研究された後にやってくると言うメリットもある。

    建材なんかも斬新な物、新しい物は上記と同じ。
    既製品なら都会も田舎も変わらないでしょう。

    職人さんは田舎にも技術力のある方はたくさんいます。
    ただし、変わったこと、難しいこと、新しいことを経験していない可能性は多い。
    そういう仕事をやりたがらない人も多い。
    スタッフ(職人に仕事を提供する立場)が遅れているので、職人に伝わるのが遅くなるのは仕方がありません。
    勿論皆さんがそうじゃないです。


    ちなみに691さんの意見は私にはピンときません。
    全国で事業を展開しているわけでもなく、勿論海外に店舗を出してるわけでもないので・・・。

    イタリアやフランスで事業やってるのは知りませんでした。
    高級住宅って、家を建てている?プロデュースしてる?のでしょうか?
    海外の高級住宅に住むような人が、日本の有名な建築家へ設計を依頼すると言うのなら分かりますけど、今一理解できません。

    地場でビルダーをやることにこだわってる方がそれをする意味がわかりません。
    それならば国内で広げる方が意味がある気がします。
    海外と日本じゃ環境が違うだけじゃなく、住宅の考え方もありかたもぜんぜん違いますからね。

    海外に飛んでるって言っても、日本でウケル素材やらを安く手に入れられるから、それを探しに行ってるんだと思いますが。

    新聞でコラムって・・・それで全国的に認められてると言う根拠が分からない。
    地方で話題の社長!ってな具合じゃなくて?

    社長のブログ程、話半分に聞いた方が良いと思うのは私だけ?
    あれは真剣に読んじゃいけないんですよ、本気で解釈しちゃいけないってオーナーさんがここで書いてました。

  40. 694 親と同居中さん

    社長ったら、あんまりにもオーナーに怒られるもんだからここへくるの自粛してるんでしょ・・。

    だからブログでここのこと書きまくってるよ。
    よほど悔しい思いでここを読んでるんだろうね。
    出てきたくて居ても立ってもいられないんだろうね・・・。

    まぁ、ブログじゃ反発もされないで言いたいこと言えていいんじゃないかな?

  41. 695 検討中

    まー都会だか田舎だか知らないけど建てた人が満足すればいいんじゃねーの!?

  42. 696 じゃあ・・・

    地方(静岡)で頑張っているであろう『納得住宅工房』
    よくも悪くもここでの認知度は高くなっていると思われる。

    では、他県・都市部で頑張っている住宅会社はどういった所があるのかの興味が、私にはあります。
    もしよろしかったらURL貼り付けてみてもらえませんか!?
    自分で調べろ!!とかの意見はナンセンスで

    確か納得の価格帯でいくと、坪@50〜60満の間で

    板の前の貴方が自信を持って紹介出来る会社についてです。

  43. 697 匿名さん

    695さんごもっとも

    696さんURL貼り付けて何をしたい?それもまたナンセンス

  44. 698 匿名さん

    963さん ありがとうございます。
    施主の要求が高いものが来た時に応えられるかで真価が
    問われますね。納得さんはオーナーの満足度が高そうな
    ので、善くも悪くもオーナーの等身大の家が作れている
    のだと思います。

  45. 699 696です

    >697さん
    URL貼り付けて何をしたい?ですけど・・・

    単に、納得とその他業者とではどんな違いがあるのかを知りたいんですけど
    前述の皆々様が口を揃えて田舎者いびりしてるんで、じゃあどんだけ凄いところが存在していて
    『そら、やっぱり久保社長は大した事ないよね』って言うのを証明してみせて欲しいんですけど。

    本とか見ればそりゃ載ってるんで分かります
    でも、ここの住人の皆さんは住宅関係者の方が多いんですよね??
    ですから、それこそ、その道の人たちが一目置いている『怪物』達に自然と興味が湧きました

    納得で決めようとしている人たちのレベルアップに貢献出来ると思いませんか??

  46. 700 697です

    もしお勧めのビルダーを知っててそれをここで晒しても、結局は納得派の人達が叩くのは目に見えてますよね?

    そして結局はここで煽っている人達とのただの子供染みた喧嘩になるだけだと思う。

    その会社はどーのこーの、納得はあーだこーだ・・・。

    その紹介する業者が関係業者であろうとなかろうと、少なからず迷惑がかかると思いませんか?

    ここで煽るような発言を(社長も自らしてると仰ってますが・・・)している人達は掲示板だからそのような発言をしてるのだと思いますよ。

    納得の社長さんはそんな掲示板を罵倒しつつも自ら納得住宅工房と言う会社を背負って出てきてしまって、その結果社員さん達やオーナーさん達に迷惑をかけてしまってると思います。
    オーナーさん達から怒られてるってことはそういうことでしょ?

    つまりここで紹介することはナンセンスだと思います。
    「都心で評判の良い工務店はどこですか?」のトピならまだいいかもしれません。

    ちなみにあなたは納得さんとはどういう関係の方ででこちらに来ていて、雑誌やネットで調べずに証明を求めるのか、正直にお答えしてもらえますか?
    住宅関係でなくてもいいです、勤めている会社名を教えてもらえますか?
    社長も名乗れと前言ってた気がしますが、私はこんなところで自分や関係者の素性を明かしたいとは微塵にも思いませんよ。

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸