注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【静岡・富士】納得住宅工房」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【静岡・富士】納得住宅工房

広告を掲載

静岡東部で新築計画中 [更新日時] 2009-03-17 17:04:00

最近、タマホームの進出で近隣会社がヒーヒー言っていますが、
ここだけは口コミで仕事が来ている模様です。
HPの情報量もなかなかでこだわりの個性ある住宅がリーズナブルに建てられそうな雰囲気ですが、
建てられた方、検討してやめた方なんでも結構です。
情報ください。

[スレ作成日時]2007-05-01 13:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【静岡・富士】納得住宅工房

  1. 701 周辺住民さん

    HPだけ見たところで比較なんて出来ないでしょう。
    自慢とハッタリの広告ですよ。
    本だって、書店に平積みされているハウジング紙なんか見ていても為になりません。
    せめて著名な建築家のデザインした建物を外観だけでも良いから見ればその差は判ると思います。
    HPで証明しろと言われても無理です。

  2. 702 おいおい

    納得の対抗馬位、ごろごろいんじゃない?

  3. 703 通りすがり

    何か…雰囲気悪いね
    こういう邪心に満ちたレスは閉鎖出来んかね!?
    それとも、住宅業界はこういう人間達の集合体かぁ!?

  4. 704 サラリーマンさん

    どこのHMのスレ見てもこの傾向は変わりませんね・・。
    一度火がつくと鎮火するまで時間がかかる。

    ここはさらに社長が直接出てきて油を注いじゃうもんだから、未だに消えないよ・・・。

  5. 705 匿名さん

    何だ、納得の掲載雑誌って静岡、中部限定のだけ?
    他にもある?
    casaは知らないけど、他は(審査はあったとしても)広告費払って載せてもらう雑誌じゃなかったっけ?

  6. 707 匿名さん

    別に静岡代表が納得ってわけではないですよね?
    静岡県人としてはちょっと不本意かな。
    そもそもは社長の恥知らずな自画自賛とその表現方法に問題ありだと思います。
    仮に納得が日本で一番素晴らしい家を建てているとしても、私は財産の大半をあの社長に委ねる気にはなれないかなぁ。

  7. 708 悪質同業者

    とうとう社長のブログとこの掲示板を読むのが日課になってしまいました・・・。

    私は今まで何度も社長のブログでの発言や、ここでの発言に対して批判してきましたが、12/6付けのブログ・・・今回は、この手の言い回しならここまで腹も立たなかったのにと言うような内容だったなぁと思いました。

    「意地」ならいくらでも張ったらいいんですよ。
    意地も張れないような指導者についていく部下はいませんからね。
    世間だって意地(方向性)もない会社には魅力も感じないし。

    抽象的なものと具体的なものを混同してしまうから「嘘」になってしまう物が出てくるのに。
    素人じゃ本気で(極端な解釈で)信じちゃう人もいるんだから。
    ましてやどこでもそうだけど、営業(コンシェルジュ)は出入りが激しくベテランばかりじゃないから、知識もお粗末だったり間違った説明をしたり・・・。

    ところで、合板(勿論4星)を極力使わない方法(工法)ってないのかなぁ?
    ねぇ、社長?もう考えてますか?

  8. 709 e戸建てファンさん

    やはり、社長が出てくると荒れますねw

    昔忠告してやったのにw

    今時はまともな企業だったら、内部統制(J−SOX)や情報セキュリティ
    規則があって、企業からの掲示板の閲覧や、書き込みは禁止されていますよw

    それを、トップ自ら煽ってるんですから。

    程度が低すぎますね

    こんな事で、会社の危機につながる事はいくらでもあります。

    自分のエゴ(営業目的含む)を貫いて、そうなったらお客はどうなるのか

    想像もできないらしい

  9. 710 かも

    ネット世代がターゲット。

    建築業界って情報発信に力を入れるてるか入れないてないか、極端ですよね。
    だから良い会社のURLを貼れったってIT化してなけりゃ貼りようもない。
    つまり、HP持ってる会社が全てではないってこと。

    だけど最近のネット世代(まぁ幼児から高齢者までいるが)は
    WEBで情報収集しようとするから
    HPを興味深くすれば食いついてくるんですよ。

    それでHMの殿様商売に不信を抱き始めた消費者がさまよい
    流行の営業手法(差別化etc)に酔い、釣られる。
    HMとの違いは、釣った鴨、いや魚を適度に酔わせ続けるってところかな。

  10. 711 工務店施主

    >それでHMの殿様商売に不信を抱き始めた消費者がさまよい

    まったく同感です。
    もの言う消費者はすでにHMの殿様商法にうんざりし切っているのですよ。

    注文住宅であるのに細かく注文すると非常識な追加費用を請求される
    注文住宅であるのに細かく指定するとことごとく反対され拒否される

    HMは注文を受ける工務店ではなく
    HMは注文の多い工務店ではないか
    その注文を受けるのはお客の方です

    ???

    これではいったいどちらが注文主なのか?
    立場が完全に逆転してしまっています

    しかし元をたどれば注文主であるはずの消費者が
    肝心の自分の住まいの中身にまったく関心を持たず
    商業主義に染められた脳で反射的に財布を開くから
    こした商法をのさばらせてしまったとも思えます

    納得は社名のとおり消費者の目線ですべての商売の基本をいちどリセットした地点からスタートしているように見えます
    もちろん消費者目線といってもほとんどの消費者は
    肝心の自分の住まいの中身にまったく関心を持たない不定見の輩・烏合の衆にしか過ぎないので
    理に適ったテーゼを明確な打ち出せばいいのです

    問題は、実際の建築の中身です

    施主は請負工事を命じる以上は最終的に建築の中身に判断を下すのは本来は施主自身であると私は考えています(一般の通念とはまったく逆ですが)
    設計・費用だけでなく、実際の工事内容の細かな部分に至るまでいかに施主が現場に立ち入って可否を判断できるかが一番重要だと思います

    施主の意識のレベルを上げないことにはこの業界は進歩しないと考えます
    どうやってそれを促すかが納得のこれからの勝負どころのように思います

  11. 712 マンション投資家さん

    ???

    掲示板に書き込むのと、なんの関係が?

  12. 713 かも

    工務店施主さん
    良いところをつかれてますね〜

    主観ですが。
    (通常)施主は何でもかんでも業者に任せきり。
    仕方ない面もありますよね。素人ですから。
    HMは売りっ放し、信頼関係も築いてないから
    結局、クレームも言いたい放題になる。(施主の確認不足も含め)
    →が、HMはプロだから抜け道を知っている=取り合わない事が多い。

    不信を抱き始めた(ちょっと勉強し始めた)消費者に
    HM業界の裏側を見せ、一気に惹きつける。

    こんな感じでしょうか。
    私は現在計画中ですが、納得さんは選びません。
    納得さんの10年後、20年後を傍観させていただきます。

  13. 714 かも

    追記。
    納得さんはHMの”形態”と何ら変わりはないように感じます。
    違うところは「莫大な広告宣伝費がかかっていない」とか
    「施主を大切にする」「良い材料を適正価格で」
    を謳い文句にしているなど?
    もちろん、細かいことを言えば「違う」のでしょうが。

    私は工務店と言うより、HMの二世だと思ってます。

    否定してる訳ではないですよ。
    ”今”の時代がそれを求めているんですから。

  14. 715 工務店施主

    SBの孫の影で仕切るK尾の役割を果たす人材を得ていればいずれそうなるでしょう。
    投資対象として有力者が目をつけないはずは絶対にない。
    大手HMメーンBの動きに注目かもです。

  15. 717 匿名さん

    〉羊の皮を被った狼
    て、社長顔負けの誤用だな。

  16. 721 傍観者

    大丈夫!荒れないからさ。だってスルーだからさ。

  17. 722 匿名さん

    そうそう!
    いつも出てくる
    「うるせー よ」さんは みんなに「うるせー よ」と思われてるだけ。
    「みんな阿呆やね」さんも みんなに「やっぱ阿呆やねこいつ」と思われてる。

    お望みどおりの一人芝居だから あたたかく笑ってあげましょう。

  18. 723 マンコミュファンさん

    下地に合板使いまくり?

  19. 724 匿名さん

    最新のブログおかしくないか?

    ペットボトル1本分違うって書いてあるけど、ハカリの目盛りも1本分近く違う気がするけど・・・。

    柱のサイズから考えるとペットボトルの大きさは小さ目に見える。
    とすると、500mlより小さいサイズのボトルだと思うのだが・・・。

    俺の勘違いかな?

  20. 725 秘書

    あなたの勘違いですね。

  21. 726 匿名さん

    お手数ですがどのように勘違いしてるのか教えていただけませんか?

    柱の太さも写真では違うように見えるし、何より目盛りがよく見えないので・・・。

    今時生木なんて使わない方が当たり前だから気にしてはいなかったけど、こうやってサンプルを見せていただくと分かりやすいですよね。
    なので、どれだけ違うのかよく知りたいと思って・・・。

    目盛りが同じ場所指してれば(柱の太さは気になるにしても)「ホントだっ」って分かりやすいんだけど・・。
    ペットボトルのサイズも分からないし、このサイズでどれくらい(何ミリリットル?何リットル?)差があるのか・・・。

    秘書さんはあの写真でどのように分析されますか?

  22. 727 秘書田中

    社長、ウザイ連中はまとめて書込み禁止にしました。
    これでしばらくわが社は安泰です。

  23. 728 サラリーマンさん

    漆喰が後々汚れてきたり補修が必要になった場合、当然一面塗り替えることになると思うのですが、どれぐらいの費用でやっていただけるのでしょうか?

  24. 729 匿名さん

    当然一面塗り替える
    当然一面塗り替える
    当然一面塗り替える

    、、、w

  25. 730 匿名さん

    期間外ってこと?

  26. 731 非公認ブロガー

    社長!担当者さん!
    命より大事なオーナーさんが自分のブログで嘆いていますよぉ〜!!

    引き渡して1年経とうとするけど訪問も連絡もないんですって!!

    クレームもフォローもなくて放置ですって!!

    だけどダイレクトメールは郵便や宅配の中でも郡を抜いて多いらしいですよ!!

    興味を持ってくれた友達にも紹介できないって!!

    このままでは大手のHMの方が上(実家のミサ○ホームの方が気を遣ってくれてるって)って言っちゃってますよ!!


    紹介をお願いしますなんてDM送ってる場合じゃないですよ、不信感バリバリですよ!!

    秘書さん!何か対応しなくっちゃ!!!
    これも嘘と言われちゃうのかな・・・。
    もしかしたらその施主のブログのさえ閉鎖したりしちゃうのかな?

  27. 732 サラリーマンさん

    社長、頑張って!
    嘘はダメよ!

  28. 733 俺も

    そのブログ知ってるよ。
    その人は担当者によって違うのかなぁとか客によって違うのかなぁみたいなことも言ってたよ。
    うろ覚えだけどね。

  29. 734 通りすがり

    >731さん
    それは『納得住宅工房』で検索すると最上位でヒットするオーナーさんのブログですよね?

    この方のブログを読んだ後に12月8日付けの社長のブログを改めて読み返すと「何だかなぁ」って
    思うのは私だけ?

    『でも、オーナー様の目線を共有できない住宅会社は絶対に淘汰されます。
    この信念は、絶対に正しいと想います。』 by 久保社長

    う〜ん、また一から良心的な住宅会社さんを探さなければ・・・。
    マイホームを手に入れるってなかなか難しいんですね。
    でも妥協するわけにはいかないですもんね。

  30. 735 かも

    12/8読みました。アフォらしい。
    なんですぐに同業者が中傷してるって決め付けるのかな?
    ここが宣伝ツールだって。
    ネットだけ頼って中途半端に勉強するオーナーが鴨になりやすい会社です。

  31. 736 匿名さん

    ここを覗いて久しぶりに社長のブログ見たけど相変わらずすべて同業者ですか。酷い。

    もうここに来ることもないだろうと思っていたんだけど731〜735あたりの方々に同意して思わず。
    私もかなり前に検討していて疑問や事実をここで書いて業者扱いされ、
    金額、内容、対応、諸々検討した結果候補から外した者です。

    上の方が仰られてるように中途半端にネット等で勉強するオーナー引っ掛かりやすいかも。
    自分もそうだったし、初めはHPを見てどんな会社なんだろうとわくわくして行ったのを覚えています。
    満足されてる方も多いようですから私の場合は色々合わなかったんでしょうね。
    何回か話を進めていくと「あれ?」と思うことが多くなり最終的には縁がありませんでした。

    こういうことを書き込むとまた「業者」「中傷」って言われちゃいますが本当に違います。
    「命より大事なオーナー」とか言っている部分と現実とのギャップ、上のブログ主と同じように自分も感じました。
    ただ、ブログ主の方は今後のアフターやお付き合いもあるでしょうし、何より自分が頑張って建てた家なのだから少しでも良い方向に向かわれることをお祈りします。

    社長さんが批判されてきた他社の中にも、少なくとも私にとって良い会社はありましたよ。
    一方的な情報で偏った見かたではなく、冷静に考えて判断することは大事ですよね。

  32. 737 非公認ブロガー

    社長がここへ出てきて煽ったり、ブログでここのことを目くじら立てて騒がなきゃこんなに叩かれないのにね・・・。

    社長を怒るオーナーさんが正しい。

  33. 738 No,728

    >No,729
     あれ?一面塗り替えるのはおかしいですか?

    >No,730
    期間内・外がそれぞれ定められているのなら両方教えて頂けますか。

  34. 739 730の方です

    済みません、補償期間外?と聞きたかったんです。

    私は納得さんとまったく関係のない部外者なので、補償期限も知りませんし補償の内容も分からないので正確には答えられません。

    一般的には経年変化で少なからず割れたりヒビが入ったりするものですから、永久に補償してはもらえないでしょうし、補償期間中なら無償で直してくれると思います。

    一般的だと補償は2年程度かな、と思いますよ。

    補修の程度によっては区切りの良いところで1面でしょう。
    ただし面積によっては単純に単価計算もできないでしょうからね・・・。

    簡単な部分補修でしたら自分でもできるかも?

  35. 740 購入検討中さん

    731に書いてあるブログ件、
    私も見ました。
    早く連絡すればよいのに!
    何で連絡しないんだろう?
    オーナーさんが何回もその件を
    納得に連絡しているのに放置するのは
    疑問が残ります。
    何んだか残念だな〜。

  36. 741 非公認ブロガー

    家には満足してそうなのにね・・・。
    契約時にも浄化槽の関係で問題があったみたいだし。
    やっぱりコンシェルジュのスキル不足が大きいのだろうかね?

    こんなこと書くと、「家はいい」ってお墨付きもらったから名誉だとかまたブログで言うのでしょうかね?
    連絡しないこと、アフターメンテが不十分だったことは触れずに・・・。

    一貫してこの掲示板でも都合の悪いことは触れないし、まじめな批判意見も不真面目なものも一まとめに(最近では一つに絞って)どこかのHMの営業のせいにしてるし。
    HPだけで判断しようとする顧客は勘違いするんだろうかね??

    あのブログの書き方じゃHMを特定できそうな気もするけど・・。
    自社のブログで社長と言う立場で(個人的な書き込みを元に)勝手に他メーカーを特定して中傷しているようなものじゃないの?いいのかな??

  37. 742 周辺住民さん

    >>741
    いいんですよ

  38. 743 ビギナーさん

    まあ、自分が選んだ工務店なりHMなのですから、世間の人がよく言う言葉を借りると
    『自己責任』とでも申しておきましょうか。。。
    自分→納得は1対1と思っているのでしょうが、納得→オーナー’S(複数)ですからね。。。
    忙しさにかまけて、おざなりになる事って、ここ覗いてる誰もが経験あるでしょ〜に
    それが納得から連絡が無い→放置プレイ!?
    ブログさんの心情的には気持ちよくは無いとは思うけど、そこは貴方が選んじゃった納得なんだからさ〜 そこにも納得して連絡するしかないでしょ〜に
    とにかく、、、問題はコンシュルジュ個人の様な気がするから、早く対応させなきゃ・・・
    あなた自身の家が病んでいくだけなよ〜〜〜な気がするw

  39. 744 マンコミュファンさん

    社長ブログ「凄いぞ セルロースファイバー」

    熱伝導率:デコスドライ工法(セルロースファイバー)=0.040w/mk
         フォームライトSL(現場発泡ウレタンフォーム)=0.034w/mk

    熱伝導率落ちてんじゃん!?

    凄いぞ!!セルロースファイバーw

  40. 745 e戸建てファンさん

    ↑各々何mm厚か分からないと、比較できませんよ?

  41. 746 匿名さん

    何が「w」なのか分からんが、確かに「納得→オーナー’S」ってのが分かっていない施主は多いと思うな。

    743さんの立場が分からないけど、ビギナーさんではないでしょ?
    もしかしたら納得社員?(正当化したいとか?)
    違ったらごめんね。

    「自己責任」なんて業界の関係者なら無責任なこと言ってるけど、クレームを対応しないのはどの業界でも問題だと思うけどな?

    まぁ、社長の考え方(常日頃言ってること)から思うと「おざなり」はあってはならないんだけどな。

    問題のコンシェルジュもこの件が原因か分からないけどクビにしたみたいだし。

    それにしても何をやらかしたにしろ、ブログで名前出してクビを発表するなんて再就職に影響ないのかね・・・。
    オーナーにならなかった客も、納得以外のビルダーや職人も糞味噌扱いだからね、社員を守るって言っててもクビにすれば後は知らんってことかな?・・・怖い怖い。

  42. 747 ビギナーさん

    >746さん

    743です (o‾∇‾o)ヘヘッ♪
    レスどうも♪
    残念ですが、納得とは何ら関係ない者ですよ〜
    見学会には行った事ありますが、立場的には中立です!

    擁護も批判もしません 1つ言いたいのは施主さん自身の成長を願うばかりです
    クレームに直ぐ対応させるのも施主自身
    対応しない→担当が悪いのが分かった時点で、二の矢・三の矢を放つべし!!
    ナゼか!?それは自分の城を守り育むためだから
    高いお金出して買う家だから

    社長のブログと施主さんのブログ、、温度差が問題ですので、早い仲直りを期待します

  43. 748 746です

    743さん、それは失礼しました。

    基本的には今のご時世、自分を守るのは自分ってのは賛同します。
    施主さんにもっと勉強していただきたいのは私も思うところですが、メディア等に惑わされて最初から不信感の塊みたいなのも困ります・・・。
    勿論それを取り除くのもこっちの仕事ではありますけどね。

    ただ、743さんがお客さん側の立場なら納得ですが、もしこの業界に従事されてる方であったなら、責任を施主に振るのは残念だと思ったので、思わず書き込んでしまいました。
    もし気分を悪くさせてしまったのなら申し訳ありません。

    まあ、クレームも切羽詰ったものでなければ何てことの無いものもありますからね。
    あのブログのオーナーさんも、待っていられるくらいだからそんなに大きなクレームでもないのでしょうね。

    でも温度差をとても感じてしまうのは事実ですね。

  44. 749 ビギナーさん

    >746=748さん

    743=747で書き込みした者です
    貴殿、業界の方でしたか。
    私は普通〜のサラリーマンです 業態も違いますよ☆
    1.5年前位から新築したい!!〜って考えてて、ネットで調べている内にここのサイトに行き着きました そこで知ったのが、『納得住宅工房』
    それからHP見たりして住宅造りのコンセプトや久保社長にも興味湧いてきて、何回か見学会にも行かせてもらっています。
    実際にお会いしてお話しさせて頂いた事は、未だ無いですけれども。。
    複数社検討している中の1社ではありますね
    社長が度々ここの板に来ては、煽るのは如何なものかとは、正直思いますが
    ある意味、宣伝ツールとして活用するのには賛否両論はあると思います。

    私が言った事で、貴殿にも賛同して頂いた責任に対してですが、私の思考回路はいたってシンプルなんですよ!
    施主はいい家を出来るだけ安く買いたい→HM厳選・選択決定します
    そしてお見合いし、条件諸々詰めて婚約・そして晴れて結婚の運びとなります
    しかし、、お互い違う思考回路を持つ者同士なので、時には喧嘩するかもしれない
    遠慮していることで、逆にストレスを溜め込んでもしまうかもしれない
    でも、何かの縁あって結ばれている事を考えると、相手の事を思いやり、時には優しく時には厳しく、ベストな関係をお互いが築いていかなければならない・・・と、思うんでね☆
    業態違いますが営業やってた頃もあるんで、その時感じた事からそう思えるようになってきたんですよね

    家に対する愛情の問題ですので、HMに投げっぱなしは施主に問題ありきと思ってしまいました。
    近づいて来ないのであれば、自分から近くへ行かなくてはその距離は埋まらない
    いつまでも甘えていられないでしょ・・・ってのが持論ですか。

    長々ごめんなさい

  45. 750 746です

    743=747=749さん、私は納得さんに微塵も関係していない(曾爺さんの兄弟の曾孫くらいの親戚関係はあるかもしれませんが)人間なので、そろそろこの辺で納得さんから離れて持論を話すのは控えますね・・・。

    どこで建てるにしても、ビルダー(担当者)にも都合や間違いもありますからね・・・。
    お互いが良きパートナーとしてある意味フォローし合えれば良いと思います。

    何事にも愛情って必要、「家に対する愛情」って建築に携わる人間としてうれしい言葉をいただきました。

    きっと貴方様は良い家作りができると思います。

  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸