注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「成建(川崎市)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 成建(川崎市)はどうですか?

広告を掲載

名無しのごんべ [更新日時] 2023-12-13 17:16:11

成建が建てた家に住んでいる方、また評判などご存知の方、何でも構いませんので教えてください。

[スレ作成日時]2005-02-17 23:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

成建(川崎市)はどうですか?

  1. 43 匿名さん

    地元でよく見るけど、昔の建売って感じだね。デザインはこてこてにダサイは、内装やドアもいつもワンパターンてな感じ。
    注文住宅は頼む気しないね。ただ数多く建てればいいってもんじゃないよ、会社も設計士の人ももっと勉強しなきゃね・・・

  2. 44 匿名さん

    あ、それとこれから建てる人、気を付けてね、とにかく見ていると基礎も何もかも早いのはいいけど、大丈夫って感じだよ。
    現場監督ちゃんと監理してんのって感じだ。

  3. 45 地元人

    注文住宅でクレームになってる話を聞いた事あるよ。駄目だね。
    成建さんも、しょせん建売屋(乱開発屋?)だ。センスのない周りから浮いた建物ばかり造ってて、少しは街並みといった事を考えて欲しいね。
    地域密着企業なんていってるけど、地域に馴染むいい街づくりをして初めて地域密着企業じゃないの。ところ構わず変な建物造りすぎだ。

  4. 46 匿名さん

    >>43〜45
    同一人物?
    もしかして、会社のやり方に不満のある社内の人間だったらりしてな・・・

    だったらいいデザインやってみたらいいじゃん。
    できないんだったら他に頼むもよし。
    だめならだめなりにやりかたがあるってもんだよ。

    なんだったら教えてやってもいいぞ。

  5. 47 地元人

    >>43〜45は私、同一人物です。
    地元に住んでるものとして、自分が見た近隣に建築した成建分譲や知人から聞いた成建さんの話を、検討中の方に参考になればと思い書かせてもらってます。まあ検討中の人は一生に何度もあることじゃない家のことだ。よーく他と検討した方がいいよ。地元でも成建さん良いと思っていない人多くいるのも事実。

    >>46、教えてやってもいいぞって関係者?でっか。

    >だめならだめなりにやりかたがあるってもんだよ。
    やりかたって客がやるやりかたか?、それとも成建さんのやりかたか?

    >なんだったら教えてやってもいいぞ。
    どんなやりかただ。書いてみれ。

  6. 48 匿名さん

    本社前の駐車場に高級車並べてるけど感じ悪い。同じ車なので社用車かな?危ない会社にも見えかねない。
    市バスに宣伝がペイントされたバスが走っていると安心しそですが、
    最近詐欺で捕まったリホーム会社も都バスに宣伝だしてました。

                             がんばれ成建!

  7. 49 匿名さん

    >>48は、うはうは金儲けしてる不動産屋といった感じ。宮前区役所近くのショールームも安っぽいホテルかレストランの真似?
    今時高級車並べたりと、どちらもダサダサよね。
    こんなセンスが建物に反映されるのか?
    同じ値段なら他と比較し検討。(もっと仕様の良い建物あるよ)

  8. 50 mm

    確かにアフター等、良い評判も聞きますが、可もなく不可もなくといったどこにでも有る様な会社でしょうか。
    金太郎飴のように、同じような建物数多く造っていますよね。
    誰かも書いていましたが、全体的に確かに安っぽい建物に感じます。

  9. 51 匿名さん

    >>37いわゆるパワービルダーだけど、一流じゃない。ブランド力も無い。
    たいした特徴も無い。センスも無いか・・・・とほほ。

    まさしくその通り。

  10. 52 検討中

    建替えで今、成建さんを検討しており、この掲示板にたどりつき正直がっかりです。
    他で再検討します。

  11. 53 匿名さん

    >>52さん
    掲示板だけの情報を信じるのもよくないですよ。
    私は電鉄系で建てていますが、成建さんに関しては地元のいくつかの
    不動産会社の方に信頼できる建築会社として進められましたよ。

    特に成建さんを擁護するつもりはありませんが、一度自分の目で見て
    確かめた方がいいと思います。

  12. 54 検討

    現在、新築検討中です。
    そんな中、工務店やハウスメーカーを含め不動産屋さんの薦めもあり、成建さんも視野に入れ検討中です。
    しかし以前、知人も新築を検討中に、成建さんに建物プランを何度か依頼したところ、自分の希望している間取りや外観からはかけ離れた、建売程度の提案しか出てこなかったとのことで、他社に決めてしまったとのことでした。
    >>37さんもいっていますように、ホームページに載っている建物の写真や、建売ですが実物を何度か自分の目で見ては見ましたが、ぐっとくるような印象は、今のところありません。
    そうはいってもまだ自分自身プランの依頼は具体的にしてはいませんが・・・
    どなたか注文住宅を頼まれた方で良かった点、悪かった点等、ご意見をお聞かせください。

  13. 55

    すいません訂正です
    >>37さんではなく>>53さんもいっていますようにでした。

  14. 56 匿名さん

    以前成建さんにお願いしましたが、途中信頼を裏切られたと思うことが何回かあり解約をしたものです。
    解約の段になっても手続きも遅く、誠意ある対応とは思えない対応をされ、「誠実」をうたっている会社
    とは思えない!と思っております。知人もプランを依頼したところ、希望とは全く違う(知人曰く「自分でも
    書けそうなプランとか。。。?)ものを持ってこられたとのこと。勿論成建さんで大満足で注文を建てられて
    いる方もいらっしゃると思いますので、我が家は成建さんとの相性が悪かったのかもしれませんが、一応
    こういう例もあるということで、書き込ませていただきました。いろいろと比較され、満足のいく業者さん
    とご契約できるといいですね。

  15. 57 検討

    >>56さん情報ありがとうございます。
    自分の家を建てるということは、そう何度もあることではないので、慎重に検討したいと思います。

  16. 58 匿名さん

    開発分譲地の建売をはじめ数をこなしているビルダーだと思います。(飯田建設に似ている?)
    一見、業者として信頼は出来るとは思いますし、施主の立場で良い家つくりを勧めてくれる様です。
    でも家自体「完成」すると成建さんには失礼ですが建売です。
    私の私見で申し訳ありません。知り合いが建てまして・・・
    建築として家を建てられるのでしたら避けた方が良いかもしれません。
    こだわりのある良いビルダーさんはりますよ!(相模原の緑建設等お勧め)
    私自信は大手メーカーで失敗しています。頑張ってください!

  17. 59 匿名さん

    成建さんですか・・・・・・・・
    う〜ん・・・・・・・どうかな?
    近くで建て売りを建設していて、注目していたのですが、
    ちょっと地味だし、仕様が少し古いかなと思います。
    ①プロバンス風と言うふれこみですが、今時「カワラ屋根」はどうかな?
    と思いますよ。(昨今の地震の多さに、カワラ屋根が耐えられるのかどう
    か心配になりますね〜)
    ②多棟現場なのですが、全く同じ家がいくつも建っていて(若干の違
    いはあるのでしょうが、外観上ほとんど同じ)今時同じ家をこんなに建て
    るのか?と言う感じです。(30年前の建て売りなら解るんですけど・・・)
    ③隣りと隣りの間は全然余裕無しです。(そうですね〜、隣りどうし1.5
    mもあればいいほうかな?と言う感じです)
    ④基礎工事に全然余裕を取りませんでしたね〜(普通基礎をうってから
    5日程度の養生期間と言うのを取ると思うのですが、成建さんは基礎
    のコンクリートを打った次の日に枠を外し、即、棟上げしていました)
    ⑤成建さんは2X4を押しているみたいですが、雨の日も平気で建設して
    いました。(一般工法と違い2X4は積み木みたいに建てる工法で、強度
    も壁によって支える工法ですよね。使用材料も輸入乾燥合板になるので
    雨に濡れるのは極力さける方がいいはずなのですが・・・・・・)
    ちなみに雨がふる夜にビニールシートはかけていませんでした。(雨の日
    も建設するので意味がないからかけないのでしょうけど・・・・・・)
    一般工法より雨に弱いとされる2X4なのに・・・・・・・

  18. 60 匿名さん

    雨の日について。
    2X4工法なんで、2Fが大体完成しないと屋根が無いので、雨が
    1F&2F全体(柱&壁材)に浸みるだけ浸みていました。
    床材に「これでもか!」っと言う位に雨水がたまっていたので、床下
    の基礎にも水がたまっているはずです。
    もちろん床下断熱用グラスウールはシットリ吸収(長い夜もスーパー
    超安心クラスです・笑)しているので、雨が上がっても床材は変な
    模様に濡れたままでした・・・・・・・・・・・
    乾燥工程を十分にやれば多少は良くなると思いますが(除湿機・大型
    扇風機をかける・暖房を取るとか)残念ながらその様な感じでは全く
    ありませんでした・・・・・・

  19. 61 匿名さん

    基礎工事について。
    1日目 (おっ ユンボ出動か?)
    *ユンボで整地(掘り返し)+地ならし(機械での打ち固め)+玉砂利敷き
    *養生期間(地固め期間)全くなし!
    *普通なら「整地−−>地ならし」後1ヶ月以上はそのまま放置して「雨−
    −>乾く、雨−−>乾く」を繰り返して、自重の重さで地固めする物と認識
    していた(我が家はそうでしたし、購入先の営業いわく「雨降って地固まる
    と言うことわざを知っていますか?これ宅地にもそのまま当てはまります」
    と言われ、オォーと納得した覚えがあります)のですが、1日目に玉砂利敷
    いちゃうのかよ!(サマーズの三村ばりに)と、1人でつっこんでました。
    *実際、1ヶ月寝かせた我が家の地面はカチカチに硬かったです。
    *成建が建てていた現場の玉砂利の下は「ほんのり」と柔らかかったです。
    2日目 (鉄筋やるの?)
    *早くも鉄筋に取りかかります。(ほぼ1日で鉄筋完成?)
    3日目 (もうコンクリ流すの?)
    *午前中には鉄筋UP!午後にはベタ基礎底辺部の枠作り+コンクリ流し
    4日目 (仕事が早すぎる!)
    *前の日に打った底辺部に、立ち上がり部分の枠作り+コンクリ流し
    5日目 (マジすげえ!)
    *午前中に枠を完全に取り去り、午後には棟上げ開始!
    *養生期間(コンクリ乾燥)全くなし!

  20. 62 匿名さん

    と、まあこんな感じでした!

  21. 63 匿名さん

    56です。我が家の他にも最近数件注文で解約された方がいらっしゃると小耳に挟みました。私も
    建売のモデルハウス数箇所に見学に行きましたが、正直ピンとこないなという印象でした。
    (その割りに高い)あくまでも私見ですが、せっかく注文で建てられるのでしたら、
    他にもいい業者さんがいるように思います。

  22. 64 匿名さん

  23. 65 匿名さん

    >注文住宅ができる設計力、技術力はやはりないんでしょうか。
    設計力、技術力が無いのでは無く「利益が出やすい方法を選んでるだけ」です。
    成建のメイン事業は「建売」になります。
    いまさら記載しなくてもお解かりだと思いますが、「建売」とは多棟現場で、
    同じ様な仕様・建具・施工を短時間で建築し、短時間で売り払うのが原則になります。
    「建売」をメイン事業で行っている業者は「注文住宅」を請け負っても、「建売」の
    仕様がベースになります。(それが一番利益が出るからです)
    注文住宅専門業者とは考え方のベースが違いすぎます。
    やはり「餅は餅屋」に任せるべきです。

  24. 66 匿名さん

    65>社員さん、お返事ありがとうございました。
    事業スタイルが違うのですね。
    では、建売は胸を張ってお客様に提供できていますか?

  25. 67 匿名さん

    >66
    59・60・61・62・65です。
    私は成建社員ではありません。
    今年一戸建てを購入した者です。
    購入するにあたり、成建の物件も十分検討したので解ったのです。

  26. 68 匿名さん

    56・63です。「餅は餅屋」のお話に妙に納得してしまいました。「建売」の仕様で
    お願いする分には金額も抑えられるようですが、結局好みのものを入れていただこうと
    すると、最終的にはやたらと高くなってしまうと感じました。(多かれ少なかれ
    どこでもある話だとは思いますが。。。)建売で使っているものをうまく組み合わせて
    納得いく家を造ろうというのならいいと思いますが。。。せっかくの注文住宅、
    わざわざ外観も内装も建売のようにしてしまうのは寂しいですよね。

  27. 69 匿名さん

    成建さんの注文建築って坪単価いくら位するんですか?
    ご存知の方、教えてください。

  28. 70 匿名さん

    一般的な仕様で(建売と同じ仕様?)坪50万円後半位だと思います。

  29. 71 匿名さん

    あの建売りと同じ仕様で坪50万後半?高いねー。

  30. 72 匿名さん

    59・60・61・62・65・67です。

    >あの建売りと同じ仕様で坪50万後半?高いねー。
    そうかな?

    >一般的な仕様で(建売と同じ仕様?)坪50万円後半位だと思います。
    成建は「建売」でも坪計算すると「坪・50万円」は楽にいくよ。
    (例 30坪=¥1500万円)
    設計に施工主の意見(間取りや位置関係)を入れて「坪・50万円後半」
    は成建としては良心的な価格です。(あくまで成建としての話で、他の
    注文住宅業者との比較で良心的と言う訳ではありません!)
    ただ、部屋扉は無垢材・外装はサイディングとこて塗りのコンビネーション
    ・壁一面に作り付け収納・1.25坪ユニットバス(TV付き)・家庭内
    有線LAN・ガリバリューム屋根・工法変更(2X6等)とか言い出したら
    とんでもなく高くなります!

  31. 73 匿名さん

    建売もかなり強気な根付けだな。。。と思ったことが何回も
    あります。最も、そう思った4軒とも何ヶ月も売れ残って、
    よく広告でお目にかかりますが。。。

  32. 74 匿名さん

    59・60・61・62・65・67・72です。

    >73
    >建売もかなり強気な根付けだな。。。と思ったことが何回もあります。
    ほんと、そう思うよね
    でもあれ位の値段じゃなきゃ「バス広告」出せないでしょ?
    あの「バス広告」は購入者から徴収している(価格添加)だからしょうがない!

    >最も、そう思った4軒とも何ヶ月も売れ残って、よく広告でお目にかかりますが。。。
    そう言う物件もある。でも不思議と売れている物件もある・・・・
    「バス広告」のおかげか?

  33. 75 匿名さん

    >70
     坪50万後半は建物本体価格のみですか?それとも外構費や設備の接続費もろもろ
     含めてですか?どこのメーカーもそうですが、坪単価では本当の割高感や割安感が
     出せないので、総額を教えてくれませんか?それに建売と同じ仕様?と言っても
     床暖房が付いてる建売も有れば、付いていない建売も有ると思いますけど、どの
     仕様での話しですか?
     

  34. 76 匿名さん

    約30坪で坪50万真ん中〜後半、外構は別、設備の接続?は別かと思います。
    床暖房は基本的になし(つけるなら交渉次第でお安くなるかも?)、
    うろ覚えですが小屋裏3帖が標準でついていたと思います。
    ちなみに床下収納は点検口を兼ねて一箇所だか二箇所だかついていたと思います。
    建具は建売で使われているものをいれて、外壁も建売で使われているもので
    考えている場合こんな感じかと思います。

  35. 77 匿名さん

    75です。建物本体だけで仮に30坪55万として1,650万。その他仮に外構に150万で設備の引き込み
    等で50万として1,850万。その他付加価値の有る物は標準で特に無しとなると、やっぱりやや高めかな〜
    参考になりました。ありがとうございます。

  36. 78 匿名さん

    これだけいい加減なことしていても会社は成長するのです。

  37. 79 匿名さん

  38. 80 匿名さん

    特に特色がない (建売仕様)割りに安くもない、とすると
    成建さんで注文をお願いする良さはどこにあるのでしょうか?

  39. 81 匿名さん

    神奈川県・川崎〜横浜にかけての積極的な広告(看板広告・バス広告)により、
    潜在購買層(戸建の家が欲しいな〜と考えている人達)には気になる会社になってます。
    一般的な考えですが、
    積極的な広告 −−−> 認知度が高い
    *本当は潜在購買層以外は目に入らない(気にしない)のだが・・・・・
    認知度が高い −−−> しっかりした会社
    *しっかりした会社だから物件も間違いないと思うらしい・・・・・
    しっかりした会社 −−−> 多少高くても購入
    *間違いない物件だから多少高くても購入するらしい・・・・・

  40. 82 匿名さん

    地元密着型のように思いますが、アフターサービスはどうですか?
    クレーム産業と呼ばれる住宅業界ですが、その点が気になります。
    建てられた方の印象を教えてください。

  41. 83 匿名さん

  42. 84 匿名さん

    81さん。
    アフター気になりますよね。あれだけバンバン建売も建てていて、
    今後まわっていくのか?普通に考えても疑問です。私も建てられた
    方の印象を聞いてみたいです。(答えでなくて申し訳ありません。)
    83さん。
    確かに「しっかりした」というのは成建さんが「誠実」やら「アフター」を
    うたっているから、そういうイメージを持たれる方も多いのかもしれませんね。
    建売(特徴の少ない)の強気の根付けも疑問ですし、当方は個人的にいろいろ
    あった関係で全く「信頼できない」会社との印象を持っております。。。
    もっともっと目立たなくても信頼できる会社はたくさんあると同じく思います。

  43. 85 匿名さん

  44. 86 匿名さん

    成建の関係者や購入者ではないのだけど
    著しく悪い物件ではないと思うよ。
    >>59
    >>60
    >>61
    のような事を、この目で見たので?〜〜とは思っているけど、
    欠陥住宅!と呼べる家は無かったし、結構良い土地を美味く取り込んで
    いるな〜が感想です。(だから高いんだけど・・・・・)

  45. 87 匿名さん

    確かに欠陥住宅では無いのですけど、良い意味で遊び心が無い
    (おしゃれ度が無い?)ので良い評価が得られないのでは?
    成建の家は性別で言うなら男くさいイメージ。台所などダサさ
    丸出しですね。もう少し女性の意見を取り入れて設計すれば、
    もう少し良いイメージの家になると思いますが、いかがでしょうか?
    因みに私は男性です。

  46. 88 匿名さん

    http://www.housingnavi.jp/house/hj/kaisha/030/067306001.html
    を見ると、結構いい感じで出来上がっている家もありそうですね。
    建売の売値と仕様では?がつきますが、注文であればそこそこ満足
    出来る家が手に入るのでは?
    ちなみに私は成建の関係者や購入者ではありませんから。

  47. 89 匿名さん

    >>88
    一番上の施行例が34坪で2,200万、坪約65万。写真見る限りは確かによさそうだけど(外観は
    ちょっと安っぽいね)、前の方のレスを見ると坪60万に近くてあの建売り並み。どっちがホント?

  48. 90 匿名さん

    >>89
    どっちも本当の話では?
    >一番上の施行例が34坪で2,200万、坪約65万。
    これ良く見ると解るだけど「本体価格¥2200万円」て事がミソなのでは?
    普通、価格と言えば「設計代・建築費・水道&ガス&電気の引き込み代・外構費・植樹費」
    が1セットでと考えがちなのですが、実際は全〜部、別です。
    この物件を更地に1から建てようと思ったら¥3000万はいくのでは?

  49. 91 匿名さん

    以前「坪50万後半で建売並み仕様」の発言をしたものです。
    当方の場合も、外構等別でしたし、その後ひとつひとつ好みのものを
    実現させていこうとすると、かなりオプションが膨れ上がる状態でした。
    本体価格に何が含まれているかは不明確な場合も多く、オーバーに言ってしまうと、
    契約段階で一件ずつ違うと思います。
    なので、いい感じに仕上がっているものは、後からオプションで
    ずいぶん膨れ上がっていると思いますし、外構もしっかりやろうと
    思うとかなりかかると思いますので、私も決してもろもろ込みでの
    2200万円だとは思えません。
    正に89さんのおっしゃる通りだと思います。「本体価格」の表示がミソですね。

  50. 92 匿名さん

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸