注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「STURDY STYLE(スターディ・スタイル)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. STURDY STYLE(スターディ・スタイル)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2021-04-06 05:27:16

埼玉県の注文住宅メーカーSTURDY STYLE(スターディ・スタイル)

新築を考えています。
インターネットで検索していて埼玉県の注文住宅メーカー
STURDY STYLE(スターディ・スタイル)を見かけたのですが
外観、内装がおしゃれでとても気に入りました。

しかし他県(そう遠くはないですが・・)ということもあり、
これまで聞いたことが無いうえホームページや掲示板など見ても情報が少ないため、
ここで家を建てたことのある方また検討されている方いらっしゃいましたら
構造、大体の坪単価、アフターサ-ビス、施工例など何でも構いませんので教えてください。

また他県ということもあり住まいからこの工務店で片道1時間〜1時間半ほど掛かります。
やはりあまり遠いと不都合な点が多いでしょうか?

[スレ作成日時]2009-01-13 22:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

STURDY STYLE(スターディ・スタイル)

  1. 101 建てた人

    住んで1年弱だけど、ものすごく満足してる。
    人によってこだわりは様々なので、なんとも言えないが
    うちは予算が無くて、最初は大手ビルダーの安い一戸建てを建てるつもりでスタートしたが(○建設とかそういうの)
    あまりに建て売り感がすごいのとデザインがダメすぎてSSに泣きついて相談した。

    オープンハウスで見たようなこだわった家はできてないが
    建て売りと比べたらものすごくかっこよくて使い勝手もよくて満足してる。
    それでうちは充分だ。
    ギリギリまで安い他の会社と比べたが、設計はすごく頑張って考えてくれたし、融通がきいたのでここを信頼できた。

    とにかく予算に合わせて削りに削ってもらったシンプルな小さな家を建てたんだけど、
    こだわるところはこだわって、捨てるとこは捨てて
    SSの基本装備は悪くないが、こだわりたいところでははっきり断るところは断って持ち込みしたり。

    こだわった点一部紹介↓

    脱衣所はとにかく狭いのがイヤで広くしたが正解。
    パナソニックの洗面台とかやめて、持ち込みで化粧台も兼ねてカウンターの手洗いを設置したが正解。
    鏡は収納付きのを自分たちでとりつけた。(頼むと高いので)

    できるものは自分たちでとりつけた。収納の可動棚の棚も自分たちでとりつけた。
    削った予算で、こだわるところにお金をかけメリハリつけるのおススメ。
    一部クロス貼ってオシャレに見せたりもなかなかいい。センスが問われるが。^^;

    玄関土間は広くして開放感と収納を確保。吹き抜けはなしで正解、普通の家でいいのだから。

    2階リビングなので階段は一段増やしてあがりやすくしたり、
    寝室にウォーキングクローゼットなどは作らず、布団収納、小物収納とわけて設置したが正解。使い勝手がよい。

    床材は無垢で正解。ここだけはお金をかけた。全室無垢をおススメ。

    照明は提携してる証明屋に頼んだ(←これがすごく正解、夜すごく照明がオシャレで落ち着く)

    リビングキッチンは下がり天井に木のクロス天井に貼ったりしてお金かけず
    ちょっとだけこだわった。
    家にやって来る友人みんなにめちゃくちゃ褒められる。

    間取りはとにかく担当者任せにしないで散々自分たちで検討した。そしてアドバイスをもらう感じ。

    土地の現場に行って写真撮って隣家の影響とか、窓の位置を決めたりだとか、光の入り具合をチェック。
    とにかく自分たちでも散々検討したから、すべての部屋に置いて、ちょうどいいサイズ感でいい家だなと夫婦でしみじみしてる。

    外構は高かったので外注にした。すべてをシンプルにコンクリ打った。一部花壇を作ったくらい。
    2階リビングなので夏はあついがクーラーがしっかり効くのでそこは問題は無いと思う。

    ひとつ不満があるといえばベランダの使い勝手だけは考えなかったので、屋根も無いし狭いし
    ちょっと微妙だったなと思った。ただ明るいリビングなのでベランダの前に洗濯もの干すやつ取り付けてるので
    室内干しで全然乾きます。外に干すのは布団くらいかな、なのでさほど使ってません。

    ひとつだけ、ベランダに水道つければよかった、掃除もしやすかったんだけど。


  2. 102 建てた人

    ちなみに、大工さんの質が良くて近所にも褒められた。
    ゴミは出さないし、基礎もきれいだったって。

    クロスも今のところ剥がれたりしてるところはほとんどなし。
    私はちょいちょい現場に出向いてしっかりやってもらうように
    顔見知りになって、差し入れかかさず仲良くなったから、そう言うのも大事。

    アフターに関しては住んで半年、ガラスが自然現象でヒビが入ったけど無償でメーカーに直してもらった。玄関の土間のヒビもあったが直してもらった。ちゃんと対応はしてもらったので問題ないよ。大なり小なり、不具合って必ず起きると思ってるので。

    あとは、契約前に予算はしっかり交渉しつつ、引渡のチェックも神経質な夫がかなりねっとりチェックして細かく言って直してもらったので問題なし。
    満足度はやっぱり間取り次第!、禿げるくらいかなり検証すれば本当に不満が無い。

    いい家が立つかどうかは、担当者との信頼関係と、自分の努力次第だと思う。
    あと、それだけ熱意があればどこで建てても一緒かなと思ったけど
    やっぱりメーカーによって色が違いすぎる。
    自然素材をうたった工務店に引かれたこともあったけど、
    基本装備のデザインがダサすぎて、
    こうしたいという想いが伝わらないので打ち合せにもすごく苦労すると思う。

    なのでシンプルでオシャレな家が建てたければ
    SSで頼んで問題ないと思う。
    ただお金が無い人はとにかく自分の力でフォローが必要です。

  3. 103 評判気になるさん

    オープンハウスによくあるアンティーク調の雰囲気も仕上げ材や、標準と聞いたいい味出している突板のフローリングなど、日本メーカーのものなんでしょうか。
    ssはほかの建築会社だとあまり見ないようなテイストが好きではあるのですが、スペックの低さが気になり、契約を迷っています。
    もし他で契約するとしたら、ssが使っているフローリングやクロスなど真似したいです。
    それと、オープンハウスに出るのは凝った家ばかりですが、オープンハウス案内時に教えてもらえる本体価格は本当に本当なのかなと思ってしまいます。
    ちょっと胡散臭い営業にあたってしまったからたまたまそう感じるのかも。今の営業=ssのイメージになってしまいました。

  4. 104 匿名さん

    ssで建てました。
    正直、お勧めできません。
    完成していない状態で引き渡しされ、ミスした箇所も謝らずごまかすような対応。
    ミスも一箇所ではありません。10箇所以上です。
    直してもらえることにはなりましたが、引き渡しから3ヶ月..まだ工事が終わっていません。
    最近は連絡すら来ません。
    こちらから日程は決まったを問い合わせても返事が来ません。
    担当が大ハズレだったのかもしれませんし、他のハウスメーカーの実態がわからないのでこれがどれだけ酷いことなのか分かりませんが...
    ストレスの限界です。
    工事が終わり次第、一部返金を求めるつもりです。

  5. 105 匿名さん

    私も全く同様です。
    お勧めしません。

    詳細は省きますが、手続きによる建築申請ミス、設計ミス、発注ミス、本当にひどかったです。
    特に謝らずに誤魔化すような対応ばかりで最後の方は文句言う気もなくしていました。

    完成後も至る所で不具合が生じましたが設計担当者、責任者、殆ど連絡がとれません。
    その後の対応もアフターメンテと SSと下請けの責任の押し付け合いで呆れました。
    もし知人で検討している人間が至ら全力で引き止めるレベルです。

  6. 106 買い替え検討中さん

    >>99 匿名さん
    現在、スタディー様も、新築の候補に入れてる者です。

    ただ、こちらのレスを拝見しまして、
    少々不安になっております。

    99さんが、他社に依頼して、価格も仕上がりも、大変満足しているとの事で、大変、興味を持ちました。よろしければ、参考にしたいので、そのハウスメーカー、あるいわ、工務店を教えて頂けないでしょうか?

  7. 107 匿名

    もう少しで着工、現在打ち合わせも何度も重ねていますが、いい加減な営業の不誠実な対応に耐えられません。違約金いくらになるかは、かなり心配ですが解約の申し出も検討中です… 心底オススメしません

  8. 108 匿名さん

    私もオススメできません。
    他社と比較しても金額が高だけではなく、
    横柄な態度で開き直って来る姿勢が見受けられます。
    107の匿名さんと同じで不誠実さが露呈しています。
    今からでも間に合うと思うので、他のところにしたほうが良いと思います。

  9. 109 購入経験者さん

    ここで契約するのはやめた方がいい。
    ミスは連発 完成後も不備だらけ 連絡しても返事なし・・・
    住宅ローンの知識も間違いだらけ

    建築依頼したことを心底後悔しています。
    値段も高いしホントに最悪の会社

  10. 110 匿名さん

    以前、スターディさんで検討していた者です。拝見させてもらったお宅はどれも素敵でした。
    しかし検討する上でのラフプラン作成は出来ないらしく、契約後のプラン変更は可能だがプラン作成イコール契約というシステムとのことで、かなり躊躇しました。
    結局はプランと価格が私たちに合わないものだったのでお断りしましたが、正直なところ予算に余裕があればお願いしたかったです。
    こういったメーカーさんは、自分たちが希望しない部分でも目新しい提案や、オシャレな仕上がりを期待して依頼する会社だと思います。
    しかしやはり予算はある程度高くないと希望している建物は難しいのがよく分かった感じです。
    最終的に、違う会社さんでお願いして、現状快適に住んでおりますが、スタディさんに頼んだらどんな家になったかなぁとも考えます。。
    ちなみにスタンダードのプランは30坪で2200~2300万円が多いとのことでした。


  11. 111 購入経験者さん

    2年近く住んでみて分かった事は施工は雑、造りの品質は下、とにかく寒くHM並みの金額を取っておきながら最低な選択をしてしまいました 以前の 書き込みにもありましたが、知人であれば全力で阻止するレベルです 悪質な会社だったんだなと今になってわかりました、スタディスタイルという会社はありません、中央住宅というポラスグループの会社がオシャレを演出している?スタディスタイルです
    中央住宅の評判は別掲示板でじっくりと見て判断が必要です

  12. 112 匿名さん

    >>104 匿名さん
    私も全く同じ状態です。みんなで損害賠償出来ないですかね。

  13. 113 匿名さん

    確かに、外観、内観共におしゃれです。
    一から、その人のイメージに合わせた設計をしてくれるし、それを具現化してくれるので最初はワクワクします。ただ、デザイナーによっては、あまりにも外観や内観を意識するあまり、生活空間としての提案は考えられてないものも多く、価格がめちゃめちゃ高い割には設備があまりにも貧素なのと、内装工事が雑なので、数年経つとその品質に怒りしか湧いてきません。デザイン性にこだわるのなら、百歩譲って良いかもしれませんが、実にこだわるなら絶対にオススメ出来ません

  14. 114 匿名さん

    取り敢えずやめた方が良いですよ。トラブル続出です。旧家の耐震が心配で旧家を取り壊した所に建てましたが、今の方が揺れます。
    壁紙などメンテナンスを頼んでも対応してくれません。担当だった方にも一切連絡が取れなくなってしまいました。

  15. 115 匿名さん

    私は2年前にスターディスタイルで建てました。確かに営業担当は若くて知識もなく、遅刻する、口グセは「家建てる気ありますか?」こりゃ失敗だったかな〜っていつも不安がありました。

    見積もりは確か2,700万円位かな。今思うと高いです。当時は無知でした。
    デザイナーは斬新な提案してくれてワクワクする感じが毎回あってよかったです。
    間違いは確かにありましたが直せるところはすぐ直してくれました。一箇所取り返しのつかないミスがありました。
    あと作りはチープで冬はホント寒いです。鼻と耳が冷た〜くなる感じ。なぜ家にいるのにこんな寒いんだ…とテンション下がります。
    ドアがオモチャみたいにちゃちいです。

    あと今になってわかったのが、無駄な設計が多々あります。こちらも充分に勉強してから依頼することをオススメします。

    私はスターディスタイルのデザインというかセンスが好きでしたから、機能性は良くないですが、後悔はないですね。

  16. 116 名無しさん

    他メーカーで検討した方が良いと思います。
    売る事しか考えていない為、契約ばかり急ぎ都合の良い事ばかり言います。
    家を商売にしていると言う意識が無いのだと思います。
    一生の決断です。騙されないように頑張ってください。

  17. 117 名無しさん

    スターディスタイルで酷い家を建てられました。
    同じ方いらっしゃいますか?

  18. 118 契約済み

    SSで契約済みです。
    契約以来、遅刻が多く、連絡も取れなくて不誠実なのでキレかけてたけど、施工が雑との書き込みを見てさらに憂鬱。。

    どの程度現場に通うか聞いてみたら、現場監督がついてますからときた。
    それは、工事管理であって設計通りか否かのチェックじゃないよ。
    第三者検査機関、入れた方がいいかなと思ってる。

  19. 119 匿名さん

    デザインだけの家。
    めっちゃ寒い。

  20. 120 匿名さん

    こちらで建てました。
    以前からこちらの投稿見て、不安に感じながらもまさかそんなこと無いだろと思ってましたが、そんなことありました(^^;

    仕上がりはだいたい皆さん書かれている通りで、細かい不備は数知れず。対応も自分達優先でとてもお客さん相手の商売とは思えないです。
    何も改善されていないようですね。

    家そのものは、自分達の希望に沿うものになったので、まあ満足してますが、トータルでどうかというと残念ながらあまり人にはお勧めできません。。

  21. 121 匿名さん

    利益重視の姿勢が強い。
    家の住み心地とか、使い勝手とか、ほぼ考えてないだろうなと思う。

    ちなみに工事のチェックをする為に訪問日時を知らせると、微妙に工程をずらす。
    確認をして欲しくないのかな?と穿った見方をしたくなる。

    リスク回避か?

  22. 122 121

    利益を出すためのスペックダウンが随所にあって、説明なしに商品リストにのみ載ってくる。

    それを後から知るので、騙された感が半端ない。ほんとにガッカリする。

  23. 123 購入者

    >>122 121さん
    私も一緒です。騙されたと思っています。

  24. 124 購入者

    >>118 契約済みさん

    打ち合わせ中に話した事は殆ど都合の良い様に話してるだけです。後から打ち合わせで説明されたと言っても話しただけ。我々は、法的に何も悪くないだそうです。
    早めの対策をお勧めします。契約書を良く見てみて下さい。瑕疵があってもいくらも賠償しない様な計算になっていますよ。

  25. 125 購入者

    三年前に家を建てました。一生住むので地場のハウスメーカーと言う事でSSにしました。
    打ち合わせ時はオシャレでわくわくしました実際住んでみると、見た目重視で昨日は二の次以下です。
    上記はまだいいのです。住んで不満な部分は色々自分でやってみるのもありかなって思います。
    一番がっかりしたのはアフターメンテナンスです。
    地場の業者を選んだ意味が全くないです。
    検査や確認で見に来た後の対応が一切ないです。こちらから、あれどうなったの?と連絡入れて初めて連絡してきます。担当者を変えてもらってもこのやり取りを数回したのでこういう会社なんだなって思いました。
    どこのハウスメーカーもそんな感じかもしれませんが、他より高い(結構)SSにした意味がないです。
    二年経ってしまったので保証が・・・ 引き渡して二年半で言われました。明らかに施工ミスについてです。
    引き渡し時に言って頂ければ・・・って素人相手に何を言っているんだこの会社はって感じです。
    オシャレですが、施工レベルは大したことないです。
    何を言っても地震が最近多いのでで全て片付けられますから。メンテナンス呼んでも見に来るだけで何も意味のない時間です。
    知人に紹介できるハウスメーカーではないですね。

  26. 126 購入者

    建てました。お金を払いました。至る所に不具合が出ました。直すと言っています。あれから一年近く直してくれません。何度も私から催促の連絡を入れました。直すと言っています。
    その繰り返しです。

  27. 127 購入者

    担当者から連絡がありました(当初の担当者や現場責任者は一切連絡が取れなくなってしまいました)
    現在、大変忙しく私の家の欠陥工事まで手が回らないそうです。新規が落ち着いたらやるそうです。
    凄いですね。常識もない会社です。
    金儲けが優先の様です。

  28. 128 購入経験者さん

    まあどこも当たりハズレはあるでしょうが、うちは当たりでした。
    完成して数年経ちますが不具合はありません。

    施行中何度も足を運び見てきましたが、丁寧な仕事ぶりです。
    近隣でも評判の家となり、雑誌にも掲載されました。

    ただデザイン力と皆さん言いますが、そこは....んん?
    てな感じです。

    結局今の家も私の提案をそのまま図面に落としただけで、設計士のアイデアなどほぼ皆無。
    よって理想の家は手に入りましたが、理想を上回る家ではありません。
    そりゃそうですよね、自分の設計ですもん。
    そう来たか!?というサプライズ的な提案力を望んでいたんですけどね。

    ただサプライズはありませんが、自分のイメージを忠実に再現してくれたことには感謝してます。

    コストを下げるためってのは分かりますが、今の家って四角い箱の家ばかり
    本当つまらないデザインですね〜

  29. 129 OB

    SSさんの擁護の意見になります。
    我が家は7年ほど前に建てたものですが、当時はいろいろとても良かったですよ。
    打ち合わせでも意外な提案の連続だったし、建った家も、我が家の要望をしっかりと汲み取りつつ更に良い提案が盛り込まれていました。
    とても満足している自慢の家です。

    ただ、そのころ活躍していた設計者さん、たぶんほとんどいないんですよね。
    だからスタンダードが変わってきたってことだと思うんですよ。
    理念や方針が変わらなくても、やはり能力の高い設計者の数が変われば平均値も下がる。
    そういうことだと思います。
    それぞれ独立して活躍しているなら、それはそれで登竜門として良いのでは、とも思います。
    今のことはわかりませんが、あの当時はきちんとコストに見合った、いや、それ以上の素敵な家を作ってもらえました。
    POLUSグループの内部でやれることに限界とかあるんじゃないですかね。
    それでもまぁSSさんは良心的な住まいづくりしてると思いますが。
    (こんな擁護を書くとアンチの方がまた反対意見を急いで連投するんだろうな)

  30. 130 購入者

    >>129 OBさん
    私は最悪です。至る所勝手に工事を進められ理想の家は建ちませんでした。手抜き箇所も多く訴訟を考えています。129さんが言う様に昔は良かったらしいです。プレハブ事務所でやっている頃は、プロジェクトを成功させようと頑張っていたらしいです。そこから利益主義に走る様になり、質より数をこなす様になってしまったのが現状の様です。私には後悔しか残りませんでした。全て建物を潰して弁償して欲しいです。SSが認めた手抜き箇所も一年以上経ちますが直してくれません。今までの非常識な対応を見ても潰れて行く会社だと思います。

  31. 131 匿名さん

    検討していたメーカーでしたが、ここのスレをみて辞めました。

  32. 132 121

    アンチっていうかね。。気を揉む毎日なんですよ。

    上棟を急に前倒してくるわ、
    床の施工日も聞いた翌日には2日繰り上がるし。
    それもこちらには連絡なくて、現場の職人さんから聞く始末。

    なぜこういう事が起こるのかと聞いたら、
    施工会社が現場をいくつも抑えてるから、仕方ないと言ってくる。

    施工管理をしてるポラテックが現場を握れてないのか、
    施主にチェックをさせたくないからか。
    手抜きしてるんじゃないかって余計に気になる。

    こんなに信頼がおけないなんて。疲れるし、仕上がりが不安。
    本当に顧客軽視の会社なのだなと思います。

  33. 133 購入者

    >>132 121さん
    気を揉む毎日。大変理解出来ます。私も同じでした。私の場合は打ち合わせが終わっていない状態で上棟されました。結果、思い通りの内装が出来なくなりました。引っ越し後、近所のみなさんに話を聞いたのですが、上棟後1ヶ月近く現場では工事が行われず、雨ざらしのまま放置された状態だったそうです。会社の都合で強引に上棟されたようです。その後も2日に一度位現場に来て2時間位作業して直ぐ帰ると言う現象が起きていたそうです。近所では評判の謎建築物件だったそうです。一年近く経ちますが未だに未工事部分が残っています。連絡しても手がまわらないそうです。まだまだストレスが溜まりそうです。因みに完成度はかなり低いです。不具合も多く対応もしてくれません。後悔しています。

  34. 134 121

    >>133 状況をイメージできます。
    下請け会社が掛け持ちだから、仕事が雑で中抜けが多い。掃除も行き届かないですね。
    悪く思いたくないのに、本当に残念な気持ちです。

    この掲示板を見て、少しは反省して欲しいものですが。

  35. 135 購入者

    >>134 121さん
    反省なんてしないと思いますよ。多分皆さんも打ち合わせの時など、とても和やかに友達感覚でやったと思いますが、引き渡し後から態度が一気に変わりますよ。取り敢えずSS側は一切ミスを認めません。嘘も付きます。そのうち担当者に連絡を無視される様になります。子供が悪い金儲けをおぼえた様な会社です。関東でしか営業展開していないと言う事ですから、直ぐに噂は広まり駄目になる会社だと思います。ポラスのHPを見ると先代の社長のエピソードが載っています。現実とは真逆です。エピソードを信じた私が馬鹿でした。

  36. 136 匿名さん

    子供が悪い金儲けをおぼえた様な会社です・・・・ まさに本当にこの通りだと思いました
    私は途中解約、高い授業料を払いました  契約後態度が変わる本当に酷い会社です
    悪口を書き込むつもりはなかったのですが、〚子供が悪い金儲け〛そのままです

  37. 137 購入者

    やはり沢山の人が酷い目にあっている様ですね。向こうはプロですから法律に触れない様にいい加減な話をして信じ込ませます。専門的な事が解らない、夢見るマイホーム家族からどれだけ金を引き出せるか。
    SSは訴えを起こされないギリギリの所を攻めて来ます。泣寝入りしている方がかなりいると思います。これ以上犠牲者を増やさない為にも、私は最後まで戦います。
    みんなが声をあげればメディアも取り上げてくれると思います。

    [No.135~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当]

  38. 138 121

    >>135 購入者さん
    そうですね。担当者は変な言い訳をして、連絡が来ないようにしますね。。
    心の底から信頼できません。

    うちは、不具合が出たら、修理をしない限り引き渡しを受けない事に決めました。
    最終ラインは許しません。

  39. 139 購入者

    >>138 121さん
    正解です。絶対に引き渡しを受けてはいけないと思います。私は引き渡しを受けてしまったばかりに一年近く不具合を放ったらかしにされています。アフターメンテナンスもある様ですが、名前だけで何もしない様な会社です。これから新築を考えている沢山のみなさんに現状を伝える事が私の勤めだと思っています。

  40. 140 購入経験者さん

    うちはよっぽどラッキーだったんかいな?・・・と思う程
    なんかえらい言われようやね

    不具合も無く、ほぼ完璧な仕上げ、アフターメンテも細かくチェックしてくれるし
    SSで家を建てて、特に不満に思うところはないだけに

    ほんまかいな?・・・と思ってしまうよ

  41. 141 匿名さん

    >>140 購入経験者さん
    おめでとうございます。
    貴方さまのような方は、ほんの一握りで
    大半の方が不満を抱えているようですね。

  42. 142 購入者

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  43. 144 購入経験者さん

    ココを見て、納得する書き込みがあまりに多く、どの担当者も同じようなものなのだと
    改めて認識
    ココは社員の教育が全くなっていない。
    知識はない。連絡はしない。返信はない。約束は破る。
    催促をしないと基本的に契約後の連絡は一切ない会社です。
    どれだけ怒っても意味はない。
    銀行の住宅ローンの知識もゼロと言っていい。銀行の人に驚かれました。SSはなにをされているのでしょうかと。
    どれだけの負担だったか。

    気持ちよく家を建てたいのであれば、ココは絶対にやめておいた方がいいです。
    デザイン力、提案力も特にないし、質のわりに高すぎる。
    うまいのは初期の営業トークだけ。

    訴訟を起こしたいほど色々な不手際がありました。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  44. 145 検討板ユーザーさん

    [No.143と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  45. 146 購入者

    >>145 検討板ユーザーさん
    取り敢えず、SSは気を付けて下さい。一生住む家です。今後のメンテナンスなども酷い対応です。企業ですから、それなりにしっかりしている風な事は言います。しかし、引き渡し後に態度が変わります。営業の段階では契約を取るために嘘も付きます。それらは口約束の状態なので記録は残りません。
    私はホスト風の方が担当でした。現在ホスト風の方は営業所のトップになっていると思います。どうしてもSSの家が気に入ったのであれば役所に行って色々な事を自分で調べて下さい。初心者vsプロのHMです。私達の生活より契約を取る事が目的です。契約の為なら証拠が残らない様に調子の良い嘘を付きます。私の経験はSSだけですが、ポラスグループの私の経験談です。後悔だけが残りました。引き渡しから一年以上経ちますが、未だに不具合や手抜き工事がほったらかしの状態です。頑張ってください。

  46. 147 購入者

    >>144 購入経験者さん

    私も全く同じ気持ちです。本当に後悔しています。対応を見る限り沢山の人達が酷い目に遭っているのだと思います。私の家の数件先にSSで建てたお宅があります。その方は大丈夫だったのか大変気になります。
    私達の様な人が増えない為にも情報を発信したいと思っています。

  47. 148 検討板ユーザーさん

    スタディスタイルとポウハウスで迷っています。ポウハウスはスーツを着た営業が議事録をとりながら打ち合わせをしてくれて安心しています。スタディスタイルはそんな様子ありません。契約するのに必死というか。
    デザイン力は変わらない気がしています。
    金額ではスタディスタイルの方が安いのですが、今後の対応力を考えるとポウハウスの方がいいのでしょうか?

  48. 149 購入者

    >>148 検討板ユーザーさん

    >>148 検討板ユーザーさん
    私はSSだったのでポウハウスの事は分かりませんが、どちらも保証やメンテナンスなどは最終的に中央住宅が取りまとめていると思います。はっきり言って何もしてくれません。ポラスグループはオススメしません。油断せず自分でも記録を取りながら頑張ってください。一生の買い物です。少々お金が掛かっても役所や第三者の専門家にHMが言っている事を自分で確認した方が良いと思います。契約を取る為に結構いい加減な事を言っています。

  49. 150 購入済み

    >>148 検討板ユーザーさん

    SSもポウハウスも、施工は同じグループ会社ではないかと思いますが、
    施工会社の仕事の進め方に疑問と不満を感じてます。

    自分たちの都合が優先で、顧客への連絡・報告は後回しです。
    現場のトラブルも、我々から問合せてはじめて説明する始末です。

    マニュアル通りの最低限の仕事はしても、それ以上ではないと感じます。
    私もポラスグループはお勧めしません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸