注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅣ【しょぼい?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅣ【しょぼい?】

広告を掲載

比較検討中さん [更新日時] 2010-07-13 00:09:59

見積仕様書を冷静に比較検討すると話にならない気もしますが、ブランドイメージに魅かれて、迷いに迷っています。
契約の決め手はなんでしたか?選ばなかった理由はなんでしたか?契約・着工合意してから気づいたこと、建ててからわかったこと、住んでみて思ったこと、「よかったこと・悪かったこと」、みなさんの【一家言あり】を教えてください。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/

[スレ作成日時]2009-01-17 08:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅣ【しょぼい?】

  1. 1951 匿名

    本体価格ならそんなもんですよ。マイフォレストで高掴み(失礼!)させられた人にとっては面白くないかもしれませんが。

  2. 1952 匿名

    第1種熱交換24時間換気システムを付けたいと思いますが…

    何を付けれるかがわかる人はいませんか?

  3. 1953 匿名さん

    >24時間換気システム

    フォースターというまやかしの有害化学物質建材を、
    使いまくりたいHMの為の24時間換気。
    停電したら有害ハウスになるよ。
    どこに逃げるつもり?

  4. 1954 匿名さん

    窓を開ければよい。通風について考えられてる住林なら大丈夫。
    基本的に窓を開けない生活を前提としたHMは厳しいかもね。

  5. 1955 匿名さん

    1953の24時間換気の定義が完全に間違えている、ちゃんと背景を調べましょう。

  6. 1956 匿名はん

    24時間換気は平成15年に制定された、
    いわゆる有害建材特認法です。
    24時間換気の元なら有害建材を使用しても良い。
    フォースター建材なるものは、
    ホルムアルデヒドが少ないだけであって、
    その他何十種類もの有害化学物質はいくら入っていても良いのです。
    これで合ってますか?

    あと以下は参考まで。
    http://www.forestcrew.com/pdf/non4star.pdf

  7. 1957 匿名さん

    住友のHP見ても、
    木達のページは会員登録してパスワードを発行してもらうなど、
    誰にも見えるようになってない。
    何でかな???
    故に詳細がわからないぞ・・・

    坪50万っていったら、
    タマやアエラ、富士住建などのいわゆるローコスト系と
    同じ価格帯ですよね・・・
    どんな商品になるのか分からないけど、
    大手メーカーの住友のブランド料やら展示場の料金、宣伝広告費等々から推測すると、
    同じ坪50万なら、ローコスト系メーカーの商品の方がコストパフォーマンスは高いんじゃないかな?

    一体どんな代物なのか?
    ただ単に、住友ブランドに拘りを持っている人を引っ掛けるまがいものの商品なのか?
    しかし、住友林業も迷走しているような印象を感じてしまうな・・


  8. 1958 匿名さん

    >>1957
    >>同じ坪50万なら、ローコスト系メーカーの商品の方がコストパフォーマンスは高いんじゃないかな?

    じゃあ、ローコストで建てれば。

    私たちは、住林で建てます。

  9. 1959 匿名

    コストパフォーマンスなら最高でしょう。使っている部材や仕様はマイフォレストと同じなんだから。同じ物を坪70で買っている人もいるわけだから。
    でも逆にマイフォレストは坪50でも十分利益が出せる程度のものでしかないという事が証明されてしまった訳で、ついでに大幅な値引きのカラクリまで明らかになってしまいましたね。

  10. 1960 匿名さん

    本当に「木達」って、
    「マイフォレスト」と同等の部材仕様で、
    坪50万程度なのでしょうか?
    なんか、信じられないのですが・・・

  11. 1961 特命

    >>1957
    本体価格坪単価50万がローコストなんですか??
    三社ほど名前出されてますが、その辺の会社だと本体価格坪単価40万程度ではないでしょうか??
    木達のページは問合せされたら、パスワード発行してもらえますよ。概ね坪50万くらいで間取り例が沢山あります。

    >>1960
    マイフォレストになりますと総無垢床だったり、標準仕様がグレード高くなります。建物本体の構造や材料は基本的に同じとの事ですので、逆に木達仕様に近付ければ価格は下がるのではないでしょうか??
    うちは木達ですが、いわゆる提案工事部分でプラス300万程度になりましたので、スタートがドチラでも結局価格は同程度になるのではないでしょうか?

  12. 1962 匿名

    ローコストという言葉の響きは良くないけど、
    タマホームとかで建てても、最終的には坪50万前後になりますよね。

    要するに、
    「木達」とは、住宅の相場価格が下落傾向にあるなかで、
    住友林業もこのマーケットも軽視することが出来ず、
    坪50万~という価格設定の商品を開発したということですかね。
    とは言え、
    1961さんが言われるように、スタートは坪50万でも、
    仕様をそれなりに上げていけば、
    やっぱり「住友価格」に落ち着くということでしょうか。

  13. 1963 匿名

    タマホームとかの坪50万というのは、本体価格ではなく総費用を坪数で割った数字じゃないんですか?

  14. 1964 通りすがり

    ローコストと言われるメーカーは、必要な物が足りない。

    当然付けるべきものを付けるだけで値段がアップしていくのと、
    設備などをアップグレードする
    いわゆる贅沢の値段がアップしていくのとは違う。

    付けるべきものがないという問題は、信頼関係を崩しかねない。
    消費者が馬鹿にされてる感じになる。
    それが、ローコストを謳うメーカーを一般的に避ける原因となっている。

    坪50万円で、
    信頼できないローコストメーカーを選ぶか
    安くあがる一流メーカーのこだちを選ぶか
    ということになるが、どちらも選択肢として弱い。
    どちらも無理している。

    結局、適正価格は、
    地元工務店で建てる坪50万円の家だと思う。

  15. 1965 匿名さん

    >>ローコストを謳うメーカーを一般的に避ける
    タマホームの販売棟数は2005-2008で倍になっているんですが。

  16. 1966 匿名

    ローコストメーカーはキッチン・風呂などの目に見える設備は良い物が標準で付くようになってきています。
    ただ設計の自由度が少なかったり構造や断熱材のグレードが悪かったりで実際に住んでいるお宅を訪問すると静けさ、空気感など明らかに違いが分かります。
    建て売りの毛の生えた程度の住心地です。
    そのあたりが感じとれなければローコストでも良いのでしょう。

  17. 1967 匿名

    やっぱり誇り高き住友林業施主から見たら、2千万3千万のローコストや建て売りは畜舎みたいなもんですか?

  18. 1968 匿名

    >ただ設計の自由度が少なかったり構造や断熱材のグレードが悪かったりで

    ローコスト系のメーカーに肩入れするわけではないし、
    実際にこれらのメーカーに足を運んだ訳ではないので、
    詳しくは分かりませんが、
    構造に関しては、タマ、アエラは土台は4寸の檜の無垢材、
    柱は4寸の集成材、
    断熱はタマは分からないけど、アエラは外張り断熱で高いQ値C値を謳っているな。
    内装材はウッドワンのジュピーノシリーズでまずまずというところ、
    住宅設備は中クラスかな。
    設計の自由度に関しては、「木達」に関しては住友も一緒だろう。

    急激な伸びを示しているから、営業マンのレベルや施工体制には、
    確かに難があるし、会社としの悪評はあるけど、
    これらのローコストという偏見をなくして、
    冷静に建物だけみれば、そこそこの住宅だとは思うよね。
    要は会社のイメージ、社員教育の問題で、そこを受け入れられるかどうかかな。

    坪50万~の「木達」という商品がどういうものかは分からないけど、
    単純に坪50万のコストパフォーマンスをみたら、
    工務店>ローコスト>住友「木達」
    なんじゃないかな。

  19. 1969 匿名さん

    >本当に「木達」って、「マイフォレスト」と同等の部材仕様で、坪50万程度

    国産無垢材の使用料も同じってこと?

  20. 1970 匿名

    マイフォレストも木建も国産無垢材はほとんど使ってませんよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸