注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅣ【しょぼい?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅣ【しょぼい?】

広告を掲載

比較検討中さん [更新日時] 2010-07-13 00:09:59

見積仕様書を冷静に比較検討すると話にならない気もしますが、ブランドイメージに魅かれて、迷いに迷っています。
契約の決め手はなんでしたか?選ばなかった理由はなんでしたか?契約・着工合意してから気づいたこと、建ててからわかったこと、住んでみて思ったこと、「よかったこと・悪かったこと」、みなさんの【一家言あり】を教えてください。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/

[スレ作成日時]2009-01-17 08:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅣ【しょぼい?】

  1. 1911 匿名

    >「有害薬剤」・・輸入材だと使用が許可されていないような薬剤が使われていて危険


    そこが一番知りたいところですよ。

    いろいろネットでも明らかなように、
    輸入には高温多湿環境の船が使われるので、
    防虫剤、防黴剤、殺虫剤、防腐剤等の有害薬剤が噴霧されているようです。
    営業が詳しく話さないのはそのためかと。

    しかし一部では、その有害薬剤の染みついた木材の外側は削り廃棄しているから、
    問題ないと言う人もいます。
    しかし仮に木材の外側を削っていたとしても、
    薬剤が染み込んだ分の全てを削っているでしょうか?

    企業はできるだけ薄く削り落した方が利益が出やすいわけで。

    とにかく目に見えない部分だし、
    薬剤は外国で噴霧するわけだから、
    何が使われているか分かったもんじゃない。
    我々客がしっかり問いただす姿勢を見せるしかなさそうです。

  2. 1912 匿名さん

    そうですね。
    輸入木材の流れが、伐採する業者→国内の輸入商社→国内の製材業者→住友なのか、商社から住友が直接買って製材するかでも変わってくるでしょうね。いずれにしても輸入する際に仕様書のようなものはありそうな気がするので、その気になれば調べられるでしょうね。
    ま、国産材では薬品処理が行われていないなんて証拠もない訳なんですがね。

  3. 1913 匿名さん

    >国産材では薬品処理が行われていない

    そうですね。
    外国人より日本人の方が安心できます。
    悪いことしたらすぐ罰せられますから。
    外国人は罰せられないでしょう?

  4. 1914 匿名さん

    >>1913
    >>悪いことしたらすぐ罰せられますから。
    揚げ足取るつもりはないんですが、国のトップとNo.2はどんなに悪いことしても罰せられませんよね。

  5. 1915 匿名

    つまんね。

  6. 1916 奇呼凛

    輸入材の薬剤利用について、いろいろご意見があったので、私も気になり、某研究機関で木材の研究をしている知り合いに聞いてみました。

    まず、現在、国内で流通している木材の8割以上が輸入材で、主に北米、欧州、ロシア、中国、マレーシアなどから輸入しているようです。
    最も多いのは北米、近年はロシアや中国が伸びているそうです。

    で、これらの輸入材ですが、ほぼ全てに防虫剤や防カビ剤が使われているそうです。
    ただし、国産材では使われていないかというと、そんなことは無く、多かれ少なかれ使われているそうです。
    考えてみると、国産といっても、北海道から九州まで運ぶ距離を考えると、中国やロシアも大差ないですから。

    いずれにしても、近年は厳しい基準が課せられていて、人体には問題ないレベルとされているそうです。また、住友林業のような大手であれば、基準値を守らないような輸入業者は使わないんじゃないかと。

    ただ、基準値以下の薬剤使用でも、影響には個人差があるので、一概に安全とも言えないが、大抵の人にとっては問題ないとのことでした。

    私や私の家族の場合、今までずっと賃貸暮らしで、それ程高級なところに住んでたわけではないので、木材の8割以上が輸入という現状を考えると、ずっと輸入材に囲まれて暮らしてきたことになります。
    それでも何ら問題が無かったので、私と私の家族の場合は、国産材、輸入材をそれ程気にしなくても良いのではないかと思いました。
    なので、選択にあたっては、まず種類、次にコストを優先し、その次に薬剤使用が少ない可能性がある国産材を優先する、ことにしました。

    今回は、いろいろご指摘をいただいたお陰で、今まで無関心だった木材の薬剤使用についても知識を得ることが出来ました。
    どうもありがとうございました。







  7. 1917 ビギナーさん

    >>近年は厳しい基準が課せられていて

    どこの機関の基準?いい加減な事は言わないように。


    >>大抵の人にとっては問題ないとのことでした

    人体に有害な薬剤を使っていて問題ないわけないでしょ。


    >>輸入材ですが、ほぼ全てに防虫剤や防カビ剤が使われているそうです

    だったら輸入無垢のフローリングでは寝ころべないね。
    しかも赤ん坊がいる家庭では安心できないだろ!

  8. 1918 匿名

    しかも新築時に土台と柱1mまでに散布される防蟻剤の効果は5年しかもちません。5年毎に散布し続けなくてはなりません。

  9. 1919 匿名

    またまた防カビ剤関連のレスが多くなってきましたね。よく飽きませんよね、ホントに。その執念には頭下がりますわ!
    防カビ剤を使用してるハウスメーカーは住林だけじゃないでしょ?なのに何故ここまで住林スレだけに張り付く必要があるのでしょうか?

    カビレスさん、あなたの目的を教えて下さい。

  10. 1920 匿名

    住林は材木商もやってるからだろ

  11. 1921 奇呼凛

    ビギナーさん、どうも^^

    >>>大抵の人にとっては問題ないとのことでした

    >人体に有害な薬剤を使っていて問題ないわけないでしょ。


    8割以上が輸入材ということは、 大部分の日本人が輸入材に囲まれて生活しているのに、大きな社会問題になっていないのだから、問題ないと考える方が自然じゃないですかね?

    輸入材を危険視されている方の意見には、どうも説得力を感じません。
    なので、今のところ、国産材/輸入材の違いを優先度高く検討しようとは、なかなか思えないです。

  12. 1922 奇呼凛

    輸入材の薬剤使用の指摘が多いのですが、そのことばかりに興味があるわけではないので、他の情報もあればお願いします。

    No.1880 にも書きましたが再度書きます。
    希望の家は、2階建て、40坪強程度で、オーソドックスなつくり。唯一のこだわりは、吹き抜けがあり、大空間で、開放感のある、ちょっとリッチなリビングをつくりたいことです。
    住友林業の営業担当者にこの希望を伝えると、BF-Siという商品をすすめられました。
    BF-Siは、集成材を効果的に使うことによって、大空間をコストパフォーマンス良くつくることが出来、さらに標準で無垢材の床を装備していたりと、私の希望にぴったりの商品だと言われました。

    発表資料などでは、「30種のコラムプランをベースに理想の間取りをナビゲーション」「価格 3.3平方メートルあたり49万円台より(税込)」とあり、とても魅力的な商品に見えますが、発売開始が昨年の秋ということもあり、周囲に実際に建てた人がいないので、実際の評判などの情報を持っておられる方、ぜひご教示いただけないでしょうか?

    よろしくお願いします。

  13. 1923 2×4

    奇呼凛さんの輸入材、薬剤などへの合理的な意見に賛成します。


    ちなみに我が家は住林としてはマイナーな(?)ツーバイフォーで建築中です。(マイナーと言うかもともとは住林本体ではなく子会社=別の会社でした。)最近BFの存在を知ったのですが断熱、気密の性能などが気になりました。大空間、吹き抜けを作ったときには寒さが気になるものですから。もちろん住友林業が住んで困るような商品は作らないと思いますけど。ツーバイフォーでは大きな吹き抜けでも断念性、気密性が良いので問題がありませんと言われていました。結局うちは小さな吹き抜けが玄関にあるだけですけど…。


    自分の中での基準として気密性などを重視し、その取りやすさからツーバイフォーのメーカーを検討しました。最終的に住友林業のデザイン力、床材などの充実さ、担当営業マンの優秀さなどから住林ツーバイフォーが総合的に一番良いと考え契約しました。ツーバイフォーの限界として大きな開口部は難しいとしても、ビルトインガレージで二台分の大きな開口部など極端な物を望んでいる訳では無いので問題ありません。

  14. 1924 サラリーマンさん

    あれだけ高い工事金を我々から取っているのに下請け先(工務店や業者に)安く発注するからこじんまりした建物になっているのです。

    最近また、工事金額を一律に下げたために働いている人は限界だそうです。


    まあ、それでも安心だから大手に頼んでしまうのだけど。

  15. 1925 匿名さん

    >輸入材の薬剤使用の指摘が多いのですが

    輸入木材に使用している薬剤を調べました。
    防カビ剤、殺虫剤、防腐剤、防虫剤、
    どれも人体に有害極まりないものでした。
    そんな薬漬の木材を使うより、
    住友林業が所有する日本の山林の木材を、
    薬剤無しで提供した方が客は喜びます。
    しかし輸入木材の方が利益が出やすいんだからしょうがないのかな。
    日本国民が黙っている限り、健康な家を作ろうとはしないのかもしれませんね。

  16. 1926 奇呼凛

    2×4 さん、ご意見ありがとうございます。

    > 最近BFの存在を知ったのですが断熱、気密の性能などが気になりました。
    > 大空間、吹き抜けを作ったときには寒さが気になるものですから。
    (中略)
    > ツーバイフォーでは大きな吹き抜けでも断念性、気密性が良いので問題がありませんと言われていました。

    ここは大きな検討ポイントですね。
    ツーバイフォーと比べると、BFは、断熱性や気密性で劣りそうなことは、なんとなくわかります。
    BFでも、大空間や大きな開口部をつくらなければ断熱性や気密性を高めることが出来るのでしょうが、それだとBFにする意味がなくなるので、ある程度は仕方が無いと割り切るしかないと思っています。

    とは言っても、寒々しいのは嫌なので、少しでも断熱性や気密性が高まるように、工夫してもらおうと思います。

    まあ、東京なので、寒冷地ほど気にする必要はないのかもしれませんが。
    むしろ、大きな開口部をつくると、夏場の日差しによる暑さの方が気になってきました。

  17. 1927 2×4

    奇呼凛さん、お返事ありがとうございました。

    おっしゃるように住まいの建築には納得できるところでの割り切りが必要と思います。自分の打ち合わせを振り返っても何を優先するかという価値基準が大事と思いました。

    BFの利点を生かした良いおうちが建つよう祈っております。

  18. 1928 サラリーマンさん

    近所で建築中ですが、ここのところの雨で材木が濡れたままの状態でした。これは大丈夫なのでしょうか?
    中野区の現場です。

  19. 1929 購入検討中さん

    今日住宅展示場で、住友林業のモデルハウスを見学しました。
    男性の営業さんではなく、運悪く?おばさん従業員に案内してもらいましたが、
    やたら、スーパー檜が無垢材よりもすばらしいことを強調していました。
    あと、色々と構造について質問したのですが、何かと住友ブランドを
    全面的に押し出して、まともな返答をしてもらえませんでした。
    あまりにもおばさんがうっとうしかったので、そそくさと
    見学を切り上げましたが、このおばさんが無知なだけで、
    住友林業の一般的な営業さんはこんなことないですよねぇ?

    モデルハウスでちゃんとした回答をもらえなかったので、
    この場で質問させていただきますが、
    スーパー檜は集成材だと思いますが、
    芯持無垢材よりも全ての点で優れているのでしょうか?

  20. 1930 ビギナーさん

    >スーパー檜が無垢材よりもすばらしいことを強調していました

    何のことはない。
    集成材の方が利益が出るからです。

    でも集成材は接着剤を多用しますからね。
    輸入材の薬剤と一緒で、
    どれだけの有害性があるか説明してもらわないと心配ですよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸