注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業について

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-05-21 17:29:00

親から土地を貰ったので、土地の購入代金がない分家に回そうかな〜 と思っています。
これから気に入っているメーカーを回り始めるんですが、木造がいいと思っています。
住友林業に行こうと思っていますが、『大樹と和楽』のどちらかを検討して行こうと思っていますが、どちらの方が高くなりそうでしょうか?(坪単価)

どちらかで建築された方いましたら、坪単価を教えてください。

[スレ作成日時]2009-02-08 12:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業について

  1. 1501 匿名さん

    >>1498
    そう言いながら人体に大変有害な防虫剤や除草剤を大量に使用した食物を食べ、人体に大変有害な化学物質を大量に含んだ歯磨き剤で歯を磨き、人体に大変有害な物質で固められた学校や会社や役所や銀行でかなりの時間を過ごし、人体に大変有害な自動車や携帯電話を好んで使用するわけですね、わかります。

  2. 1502 匿名さん

    そういう汚染された生活にまみれて、こういう歪みきった性格になります。

  3. 1503 匿名さん

    ↑そんな貴方もね(^-^)

  4. 1504 匿名さん

    私はあなた方とはちがうんです!!!!!!

  5. 1505 匿名さん

    スミリンの売りが良く解らないよね?木造No.1と良いながら使って要る建材は普通の物だし。木質感は、薄い板の貼り物だし。床材は、無垢と言ってもユニだし。建具も床材と同じに出来ると言っても、そんなこと今時の工務店でも出来るし。杉を使い出してるけど、安いからでしょ?どうせならスミリンの売りの檜を使った床材、建具、全構造材、の家を出して。坪80万ぐらいで。

  6. 1506 匿名さん

    だったら検討から外せば良いんじゃない。
    建てたらどこで建てたか報告してください。詳細にW

  7. 1507 匿名さん

    >1498さん
    赤ちゃんのおもちゃって、結構、MADE IN CHAIN○。多いよね。 なめて大丈夫?W

    食料品もどんな有害な農薬を使っているか分からないでしょうから、全部国産のものしか食べないのでしょうね、 絶対外食なんて出来ないね。

  8. 1508 匿名さん

    スミリンの売りは?無い

  9. 1509 匿名さん

    >紀州や東濃地区の檜はブランド物だが、

    そういう田舎ブランドはいらない。
    住林というブランドが欲しい

  10. 1510 匿名さん

    >絶対外食なんて出来ないね。

    そうね、河童寿司とかすかいらーくとか、そういう安い外食は危険性が高いので行きません。
    だいたいウチのクルマベンツだから、行けないし(笑)

  11. 1511 匿名さん

    有るのは、ブランドだけ?家に必要な物は、ブランド?ブランドだったら積水ハウス、ヘーベルハウス、三井ホームの方が上のような?

  12. 1512 匿名さん

    ベンツの何クラス?1番上は、確か何でしったっけ?

  13. 1513 匿名さん

    住友の名前が欲しくて建てただけの住林施主に、建材や防腐防蟻、標準設備の事をつっこんではいけません。

    質問には答えず、会社に聞けとか、輸入材集成材の何が悪いと開き直ります。
    そして「あなたはどこで建てたの?」と聞き返し、最後は高くて買えない人の妬みでしょって自分を納得させますから。

  14. 1514 匿名さん

    ベンツだから行けないって、
    根が貧乏人のプライドですね。

  15. 1515 匿名さん

    ああ、だめだよ。それ言っちゃ(笑) 燃料投下?

  16. 1516 匿名さん

    顧客を取られた恨みか、建てられない嫉みかわからんけど、こんなとこで吠えてなんか意味ある?根拠のない悪口も、自分の良心に照らしてみたらつらくなるだろうに。
    といっても、吠えてるのはIPアドレスからみて、いつもだいたい特定の2~3人だけのようですが。

  17. 1517 匿名さん

    ↑そのIPアドレス公開してみな(笑)
    君のそのボンクラ頭で何の特定に使うんか楽しみだな(笑)

  18. 1518 購入検討中さん

    事実いつもアンチはだいたい2~3人だよね。口調が同じだしすぐわかる。
    IPアドレスは、この掲示板の管理者ならわかるし特定できるだろうけど、
    一般利用者が特定できる方法あるのかね?まあどっちゃでもいいけど。

  19. 1519 購入検討中さん

    >質問には答えず、会社に聞けとか、輸入材集成材の何が悪いと開き直ります。

    ラーメン構造を組むなら仕方ないが、集成材はいいとは思わないね。
    防腐防蟻は、基礎の材質や通気性によって必要なレベルが変わる。住林は白蟻被害が話題になったこともない。今のやり方で十分実績があるなら、それでいいと思う。
    標準仕様、設備は他社に比較すると落ちる項目も少なくないが、気に食わなければオプションでアップすればいいだけのことだ。

    チーク材などの床材は、なめても有害になるようなものは使用していない。当然、乳幼児が舐めることも想定しているとのことだ。

    まあ、住林は大手HMだから、数多くの顧客を相手に同じ商品を提供する体制を取らざるを得ないため、制限があるところもあるし、最上級のものは望めないが、それでもある程度のレベルにはできる。

    住林くらいに嫉妬なんてするなよ、みっともない。

  20. 1520 匿名さん

    そうだね。
    林業なんてたいそうな名前がついてるだけで、中身は弱小工務店レベル。
    名前以外に何もないな。

  21. 1521 購入検討中さん

    >>1505
    >>床材は、無垢と言ってもユニだし。

    今は施工のしやすさから、圧倒的にユニが流通している。
    ユニでない無垢材もあるが、いい材質で建具も色調や木目を合わせるとなると探しても適切なものがなかなか見つからない。

    >>建具も床材と同じに出来ると言っても、そんなこと今時の工務店でも出来るし。

    自分で手を尽くしてみれば分かるが、それが、思ったようにはできないんだよね。
    結局、デザインの統一感という点では材質は落ちても揃いがいいのは住林なんだよね。ここが、住林を切れない理由になっている。

    >>杉を使い出してるけど、安いからでしょ?

    杉は国策もあるだろう。国は余った杉材の使用を推奨しているからね。一条もこの点は同じだ。

    >>どうせならスミリンの売りの檜を使った床材、建具、全構造材、の家を出して。坪80万ぐらいで。

    そりゃ、工務店でも無理な相談だろうよ。そこそこの材料で和室もあるとなると坪90万は覚悟しないとできないよ。住林なら値引き後100万はいくね。

  22. 1522 匿名さん

    ベンツ少しデカクてとめ難いってこどだよ
    貧乏ちゃんは理解できんでしょ、残念でした

  23. 1523 購入検討中さん

    >>1522
    >>ベンツ少しデカクてとめ難いってこどだよ

    ああ、そういう不便があるんだ。
    うちは車ないんですよ。そもそも無免許だし。

    車は人をして運転せしむる物、子供のときそう思ったので免許取ってません。
    必要なときは、専属の運転手さんに迎えに来てもらいます。

  24. 1524 匿名さん

    >>どうせならスミリンの売りの檜を使った床材、建具、全構造材、の家を出して。坪80万ぐらいで。

    >そりゃ、工務店でも無理な相談だろうよ。そこそこの材料で和室もあるとなると坪90万は覚悟しないとできないよ。

    都心の話ですかね。高~。
    総檜といっても構造材に銘木使う訳じゃなし。
    ウチの辺りじゃ坪90はしないすね。
    数奇屋化粧垂木にしても釣りが来る。

  25. 1525 購入検討中さん

    >>1524
    >>ウチの辺りじゃ坪90はしないすね。

    都心じゃないけど、3大都市圏には入っています。
    壁は全部塗り壁、屋根はいぶし銀瓦です。無垢材にクロス、スレートというのもちょっとねえ。
    柱は4寸で、床材、梁、化粧材、建具ぜんぶ無垢材に揃えたら、90は下りませんね。
    特に建具、玄関扉、床柱、床板はそこそこします。

    床柱、床板に銘木を使わず、クロスとスレートなら90万以内に入るかも知れません。

  26. 1526 匿名さん

    無垢の床材って、輸入材のことですか?
    それで90?
    何それ?

  27. 1527 匿名さん

    そんなベンツに乗っている人が、こんなところに来て住林の床がどうとかって言うかね?
    嘘バレバレだね。それにかっぱ寿司なんて言う発想も・・笑っちゃう。

  28. 1528 匿名さん

    危険性の全くない外食も教えていただけますか?ベンツさん!!

  29. 1529 匿名さん

    そんなにいじめるなよ

  30. 1530 購入検討中さん

    >>1526
    >>無垢の床材って、輸入材のことですか?

    国産檜材のことですよ。
    もっとも、うちは輸入材のチーク材を考えていますがね。値段はチークの方が高くつきますね。

  31. 1531 購入検討中さん

    >>1526
    >>それで90?
    >>何それ?

    それで普通というか、最低ラインでしょう。
    まともな会社なら坪90の見積もりが出ますよ。
    無垢材で材質にこだわれば、仕入れ値も高くつきますから、当然です。

    それで90なんて言ってる人は見積もりを立ててもらったことがないんじゃないのかな。

  32. 1532 匿名さん

    住林は自動車業界でいうとトヨタだろ。下は安いコンパクトカーから、金を出せばクラウンまである。そして細かいとこにこだわる金持ちはレクサスへどうぞ、営業がきちんと対応しますって感じで。一売れてるのはコンパクトだし、売ってもメリット少ないから営業の対応も最低限で。

  33. 1533 匿名さん

    ↑ヘボ車しか作れないスズキよりはよっぽど良いだろ(笑)さしずめ一条あたりが該当するか

  34. 1534 1510

    >そんなベンツに乗っている人が、こんなところに来て住林の床がどうとかって言うかね?
    >嘘バレバレだね。それにかっぱ寿司なんて言う発想も・・笑っちゃう。

    嘘つくほど贅沢なのかね?君たちのとってのベンツってのは(笑)
    君たちがトヨタを買うようにベンツを買ってるだけのことだがね。しかも本国じゃトヨタと同じようなもんだけどな。
    ただ前述の河童寿司なんかに行くときはそれなりのクルマにしておかないとね。クラウンとかさ。

  35. 1535 匿名さん

    また下らないレス!スミリンの建主は、意味解らない。

  36. 1536 購入検討中さん

    一条はコストパーフォーマンスがいいし、断熱性は住林より明らかに優れている。
    質の低い企業ではないよ。

  37. 1537 購入検討中さん

    ベンツと言ってもたかが、1,500万程度だろ。
    私は車は運転しないが、趣味で乗っている友人は傷がつこうが、泥がついたまま入ろうが全く気にかけていない。所詮乗り物とつっかけ代わりにしている。磨き上げているうちはまだまだだねえ。

  38. 1538 匿名さん

    もうそれぐらいでやめとけ
    ベンツは成金とや○ざは好むが、金のある一般人は乗らん
    語れば語るほど墓穴を掘るぞ

  39. 1539 匿名さん

    >1534ただ前述の河童寿司なんかに行くときはそれなりのクルマにしておかないとね。

    かっぱ寿司なんか行かないんじゃないの? 又嘘ばれたねW

  40. 1540 匿名さん

    >>1532-1533
    トヨタとスズキに謝罪した方がいいと思います

  41. 1541 匿名さん

    >一条はコストパーフォーマンスがいいし、断熱性は住林より明らかに優れている。
    >質の低い企業ではないよ。

    中間金を要求する会社何ざ先ごろ破産した富士ハウスというメーカーと同じだよ。
    何でもルーツを辿ると富士から出た会社が一条だとか・・・

  42. 1542 匿名さん

    >趣味で乗っている友人は傷がつこうが、泥がついたまま入ろうが全く気にかけていない。

    出かける時は身だしなみを整えませんか?
    どんなクルマであっても最低限掃除をするのは、その人の品行の問題。軽であろうとベンツであろうと泥まみれでクルマに乗るやつはただの卑しい人間だよ(笑)

    てか、大人の発言とはとても思えないのだが

  43. 1543 購入検討中さん

    泥といっても行きがけからついているわけじゃない。
    行った先で泥がついてもいちいち車の心配なんてしないということだ。

    傷は走行中、追い越そうとしてきた車に接触されたんだが、怪我がないのを確かめたら、特にとがめもせず、おおらかなものだった。
    金持ち喧嘩せずとは言うが、いや、むしろ、人間の品格の問題なんだろうね。

  44. 1544 購入検討中さん

    >>1538
    >>ベンツは成金とや○ざは好むが、金のある一般人は乗らん

    そりゃ、ちょっと偏見だよ。
    ベンツの走行は安定しているし、今まで乗った車の中では一番乗り心地がよかった。

  45. 1545 匿名さん

    >>1525

    塗り壁とは竹小舞に土壁塗りですか?それで100は下らないのは当たり前ですが、
    地元工務店で下地がプラスターボードに仕上げ塗りだけのなんちゃって漆喰で90は絶対にしないですよ。
    床の銘木の意味がわからないですが、床柱に銘木変木、内装に無節檜を奢ったとしても、その値段は高すぎる。

    ウチのアフターの話では、坪100予算の客がこんど設計に入るが総檜数奇屋化粧垂木にしても予算が余るので「建具に金を使うしかないですね~」という贅沢な話をしてました。

    ちなみにウチの場合、
    構造は4寸通し檜、梁桁赤松、間柱他は杉、屋根は陶器瓦
    内装は床檜上小、化粧柱檜無節7寸、なんちゃって漆喰3mm、
    建具はすべて杉、
    総檜ではないが総無垢で仕上げても坪60です。

  46. 1546 匿名さん

    ↑たいしたことないね(笑)本物知らないのね(笑)その仕様で坪60越えたら怒るよ。

  47. 1547 匿名さん

    ↑では、たいしたことある、あなたの家の本物とか言う仕様をお願いしますよ(笑)

  48. 1548 匿名さん

    通し柱、檜5寸。大黒柱、檜尺。部分的に欅の嫌みの無い見せ柱。梁、松太鼓梁尺、見えない梁は、檜。間柱も檜。杉を使ってる所は、軽く見せる部屋に使ってるけどね。瓦も一文字。内装は、まあ、一緒。床は檜の節無し120の30かな。後、軒裏の仕上げもスッキリさせる為に杉の節無し。その他モロモロで坪80欠けるぐらい。後ね、数寄屋は、幾らでも掛けられるから知らないだけか、出来ないかしか無い。

  49. 1549 匿名さん

    坪90は高いね。

  50. 1550 匿名さん

    >>1548

    伝統構法で坪80以下は安いですね。どこの会社ですか?

  51. 1551 匿名さん

    皆様が、かなり馬 鹿にしている小さな小さな工務店ですよ。年に10棟も出来ない小さな工務店です。馬 鹿にするぐらいだから聞いてもしょうがないでしょ。とりあえずは、忙しいらしい。関東

  52. 1552 匿名さん

    伝統構法ではそんなもんでしょう。

  53. 1553 匿名さん

    停電したら24時間換気が止まって化学物質過敏症やシックハウスになる家はゴメンだね。
    みんな分かってて坪90とか払っているの?

  54. 1554 匿名さん

    ↑凄いね(笑)色んな事考えるね。感心感心。

  55. 1555 匿名

    停電してる時間なんて多くても数時間でしょ(大災害の場合を除いて)
    そんな短時間でシックハウスになるもんなの?

  56. 1556 匿名さん

    シックハウスにならない家を建ててもらえばOKです。
    一度、営業に言ってみれば良いですよ。
    「24時間換気を止めてもシックハウスや化学物質過敏症にならない家にしてください」って。
    でもきっとこう言います。
    「少しくらい大丈夫ですよ、しかもそんな長時間の停電なんてそうは無いですから」
    それでも頼めばやってくれるでしょうが、多分、坪100で(爆)

  57. 1557 購入検討中さん

    坪90万以上するような家はクロスや合板はほとんど使っていない。
    24時間換気なんて本来必要の無い家だ。

  58. 1558 近所をよく知る人

    >>1551
    >>馬鹿にするぐらいだから聞いてもしょうがないでしょ。

    そんなもん、あるわけないよ。
    ないから、言えない。

  59. 1559 匿名さん

    ↑可哀相に(笑)自分で何にも知らない、調べない。私は住友林業を馬 鹿にしたことは無いよ。スミリンの営業は、断ったら散々馬 鹿にしてたけどね。

  60. 1560 匿名さん

    アフターいらないやつは工務店でたてろや
    安心ほしいからHMで建てるんじゃ
    運が良ければいい家かえるよ工務店さん
    レベルが違うんだよ

  61. 1561 ビギナーさん

    >>1559

    お願いだから、教えてくださいまし。その工務店。
    八方手を尽くして調べましたが、そんな安い請負代金で無垢材ふんだんに使って塗り壁の家なんて作ってくれる工務店に出会ったことがありません。

    ぜひ、ぜひ、お願いします。

  62. 1562 匿名さん

    伝統構法の家
    なかなかいいじゃないですか。
    http://ayabekoumuten.jp/works/index.php?c=11-

  63. 1563 ビギナーさん

    >>1562

    HPの家で坪いくらくらいなんですか。

  64. 1564 匿名さん

    ご自分で聞いてみれば?

  65. 1565 匿名さん

    このような、家を住林否定派さん達は望んでるんですか。
    無垢材、塗り壁 換気も不要・・・・ etc


    コメントは、どうしようかな

  66. 1566 匿名さん

    べつに住林がいいかどうかはどうでもいいが
    工務店を莫迦にする阿呆は否定したいな。

  67. 1567 匿名さん

    野良工務店で無垢使ってどんだけ満足なんだか(笑)
    ただの貧乏丸出しなだけじゃねえか。わっはっは。

    それを自慢しなけりゃやってられないような貧乏にはなりたくねえよな。

    俺からみれば住林だってかなりローコストな部類だと思うがね(笑)

    はっはっはーーー
    ほれ、貧乏人なんかコメントしてみやがれ

  68. 1568 匿名さん

    そうとう貧乏が身に染みたようなコメントですな

  69. 1569 匿名さん

    スミリンの家はともかく、営業は最悪だった。
    客の意向を無視した話の進め方、断った後の捨て台詞と恫喝など、気分最悪にしてくれた。
    工務店をバカにしてたけど、誰がみても家の内容やコストパフォーマンスの良さは優良工務店には勝てないのに、ブランド名だけで今どき客が騙されるとでも思ってるんだろうか。。。

  70. 1570 匿名さん

    どのハウスメーカーにしても、傘下の工務店の実力以上の家は建てることはできない。
    どんなにプランや詳細設計や供給する資材が優れていようとも、最期は工務店の施工力で決まる。
    本当に実力のある営業であれば、あるいはそれを理解している社員であれば、決して工務店を卑下したりはしない。
    数ある大手ハウスメーカーの中で、工務店を完全にバカにし切った発言をするのはここだけ。
    その行為が天に唾を吐いているのと同じだという事にいまだに気がつかないのだろうか...

  71. 1571 匿名さん

    確かに工務店をバカにしたレスが有るのは、此処が断トツに多いね。営業さんは、工務店にヤラレっぱなしかな。

  72. 1572 匿名さん

    工務店の営業さん、自意識過剰?

  73. 1573 1570

    そんなに工務店の営業こわい?(苦笑)
    ああ、僕は食品メーカー勤務。

  74. 1574 地域によるだろうが

    住りんの営業は態度がでかい。ナンバーワンのうちにしなくていいんですかって調子で。笑えたのが、メーターモジュールのメーカーなんて無駄なスペースだらけですよとけなしといて、住りんが出してきた間取りはもっと無駄だらけ。

  75. 1575 匿名さん

    ハウスメーカーの強みは、人数、プラン作成能力(内容というよりスピード重視)、資材、デザイン(設計による)だと思うけど、実際に家を施工するのはどっちみち地元工務店ですよね?
    それなのに、工務店をバカにしてるなんて、おかしな話。
    ちなみに、うちの地域では、建材屋のリフォーム部隊が施工するからレベルは最低。
    部屋内部の窓枠のネジすら曲がって浮いていた。建てたばかりのモデルハウスなのに。
    しかも、同じリフォーム部隊が、タマホームのモデルハウスも建てていました。
    スミリン営業聞いてるか?
    地元客は君たち転勤族より詳しいぞ!!

  76. 1576 匿名さん

    ナンバーワン???もうとっくの昔にタマに抜かれてない?
    メーターモジュールのメーカーって積水だね。

  77. 1577 匿名さん

    工務店さん必死だけど、どうしたの?まずは落ち着こうな。

  78. 1578 匿名さん

    1575さん、その地域、1577さんが聞きたいってさ。
    そう声無き声で叫んでるよ。
    こそっと教えてあげて♪

  79. 1579 匿名さん

    >>1560
    さんの意見に私も賛同します。

  80. 1580 匿名さん

    運がよくても良い家は建たないHM。しかし、金があればそこそこのものは建つ。自家自賛、標準に近いものはないですね。

  81. 1581 匿名さん

    ↑字が読めない人?

  82. 1582 匿名さん

    すげぇなこの板。ってかスミリンてどこ行っても叩かれてるな。

  83. 1583 匿名さん

    事実を言うと叩く事になるのか。
    知らなかった!

  84. 1584 匿名さん

    >>1583
    事実かどうかなんてどーだっていいじゃん、こんな板。それにどうせスミリンだろ?おまいらの言う通りだよ。

  85. 1585 匿名さん

    事実を言ってるだけ、営業はこの掲示板に来ないでくれ。

  86. 1586 匿名さん

    叩いてるのは一条施主だけだよ(笑)
    格違いなのになぜかひとりでライバル心燃やしてる。見てて間抜けだ

  87. 1587 匿名さん

    >ハウスメーカーの強みは、人数、プラン作成能力(内容というよりスピード重視)

    その通り。
    しかし、良質で安全安心の建材は工務店。
    ヘタな外国材よりずっとまし。
    それが分かる人は工務店。
    知らない人はハウスメーカー。

  88. 1588 匿名さん

    工務店が安心などという根拠はまるでない。
    普通の家しか作らない工務店が扱う材料何ざ中国以下ですよ

  89. 1589 匿名さん

    1586さん
    逆じゃない?
    一条や一条施主は何にも思っていないのに、住林や住林施主はなんか必死になってる感じ・・・。

  90. 1590 匿名さん

    会社のレベルを考えると住林に思い当たるフシはない
    一条は住林から比較すると塵みたいなもんだよね。

  91. 1591 周辺住民さん

    虚勢だね

  92. 1592 ビギナーさん

    >>1587
    >>ヘタな外国材よりずっとまし。

    住林が輸入する外国材は良質で当てはまらない。
    チークもメープルも国産の檜や杉より、ずっと床材として適している。

    >>1590
    >>一条は住林から比較すると塵みたいなもんだよね。

    一条はコストパーフォーマンスのいい、優秀な企業。
    断熱性など一条の優秀な点で比較すれば、住林など塵みたいなもの。

  93. 1593 匿名さん

    >一条はコストパーフォーマンスのいい、優秀な企業。

    やっぱりいたか一条マニア。
    つなぎ融資をするような会社はどうみてもマトモじゃない。
    しかも断熱性なんかコープ住宅でも標準で取ってるよ。
    それを今さらウリにするなんて何て低レベルな・・・・施主

  94. 1594 物件比較中さん

    まじめな質問です。
    木造の新築を考えていますが、
    大手HMで木造を検討した結果、やはり実績やデザイン面からシャーウッドか住林のいずれかかと迷っている次第。
    土地:30坪、建蔽率60%、容積率100%です。したがって30坪の家となります。
    検討比較するポイントとして
    (1)価格面
    (2)収納の確保・・・小さな家となるため切実な問題です。(小屋裏収納または蔵収納のようなもの)
    (3)内装の質感(同じ本体価格レベルと仮定して)
    (4)その他:オプションの幅など

    どなたか同じような比較をされた方、すでに契約された方、すでに家を建てられた方がおられましたら貴重なアドバイスいただきたく。

  95. 1595 ビギナーさん

    >>1593
    >>やっぱりいたか一条マニア。

    うちは施主支給が多すぎたのが原因で一条に断られ、住林にするつもりだ。
    それでも、そう悪い会社だとは思わないね。一条ほどの断熱性を実現している会社はない。受賞もしている。
    住林の家は北海道じゃ寒いと聞くが、構造上当然だよ。

  96. 1596 匿名さん

    >チークもメープルも国産の檜や杉より、ずっと床材として適している。

    国産材よりそんな輸入材が安全なの?
    どこ産?
    変な薬剤ぶっかけてないの?
    赤ちゃんがいても安全なの?
    そもそもそんなの硬いし、
    家事が疲れるだけじゃん。

  97. 1597 購入検討中さん

    >>1594

    うちも、シャーウッドか住林のいずれかかと迷いました。

    (1)価格面
      ほぼ同等です。

    (2)収納の確保・・・小さな家となるため切実な問題です。(小屋裏収納または蔵収納のようなもの)
      設計次第でどちらがどうということはありません。
      ミサワのような蔵収納は特注すれば別かも知れませんが、用意されていません。ただし、蔵収納は腰を曲げて出入りしなければならず、お勧めできません。
      内断熱なので屋根裏収納もあまり考えていません。
     
    (3)内装の質感(同じ本体価格レベルと仮定して)
      好みによります。
      積水は材木以外に石材など多様な材質の内装材を用意していますが、住林は材木が多いです。
      なお、住林はスパーナチュラルシリーズ以降、床材の輸入をしていますが、産地は発売当時のものと変わってしまったものがあり、今は名産地のものでないものもあるので注意が必要です。

    (4)その他:オプションの幅など
      どちらの会社もオプションの幅は広いと思います。
      ただし、住林のカタログは型もサイズもバラバラで見にくい限りです。カタログに掲載されてないものもあります。
      建具の高級感は積水の方が上です。統一感は住林の方が上です。
      構造材について、住林は無垢檜材が選べますが、積水は集成材のみです。

  98. 1598 購入検討中さん

    >>1596

    赤ちゃんが舐めることも想定して、安全なものを選んでいるということです。
    当然でしょうけど。

  99. 1599 購入検討中さん

    >>そもそもそんなの硬いし、

    硬いのは檜ですよ。
    チークやメープルは柔らかいですよ。

  100. 1600 購入検討中さん

    >>1597
    >>小さな家となるため切実な問題です。

    小さな家なら住林の方が得意かも知れません。積水はメータモジュールだけに細かい設計はしにくいように思います。

    住林の自家自讃にはもっと劣悪な条件で建てた実例も出ています。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸