分譲一戸建て・建売住宅掲示板「湘南みずき THOUSAND VILLAGE」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 湘南みずき THOUSAND VILLAGE

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-05-31 19:30:00

湘南みずき THOUSAND VILLAGE について情報交換をしましょう。

http://www.mizuki1000.com/


価格は一体どれほどになるんでしょうか?
香川という土地についても全くわからないので、近辺の方、よろしかったらご教授願います。

[スレ作成日時]2005-08-27 01:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湘南みずき THOUSAND VILLAGE

  1. 88 匿名さん

    海岸近くに住めば塩害があるし、どこに住んでもそれなりのメリットデメリットありますよ。

    あまり考えて躊躇してばかりいたら 機会もうしなうってもんです。

    ローン金利も地価もあがるし、ローン控除もなくなるし、消費税もアップです。

  2. 89 匿名さん

    みずきさあ、川沿いをテーマに開発してる割には
    駒寄川の草ぼうぼうじゃね?
    たしかに川沿いの公園とか歩道はきれいだけど
    肝心の川が

  3. 90 匿名さん

    あの川 、ドブ川じゃないよね?

  4. 91 匿名さん

    一応、突っ込んでおきます。
    地価は上がりませんよ。

  5. 92 匿名さん

    >>91 ここ最近、市内の土地評価額は上がってるはずだけど、
    みずきは開発後の姿が見えてきてから価格は上がってるはずだけど、
    まあ、税金払いたくないからあがらない方が幸せだけど

  6. 93 匿名さん

    みずきの公園って
    変な不良のたまり場になってない?
    夜あそこを通る時バイクを公園に乗り入れているし
    パトカーが止まって注意しているのも見かけるぞ
    購入を考えていたんだが不安だな

  7. 94 匿名さん

    まだ家少ないからね
    地盤調査やる土地も増えてきてるからそのうち家も人も増えて
    パトカーも頻繁に呼ばれるようになって公園にたむろできなくなるんじゃないかな

  8. 95 匿名さん

    そういえば メイン道路に またコンビニらしきものができるね。
    すでに ミニストップができているので 2軒目ですね。
    病院もできるみたいです。あとメイン道路が突き当たる北のT地路では
    朝とか車の交差が激しいので、信号をつけるみたいだね。

  9. 96 匿名さん

    No94.とNo95は相鉄の人みたいな書き方だね。 よくチェックしてますご苦労様です。
    高めの価格設定のわりにはまずます健闘しているみたいですね。
    ところでみずきの公園やコンビニあたりには**が毎夜たむろしてパトカーの
    お世話になっているのは本当のようです。 みずきの人なら皆知っているのではないでしょうか。
    因みに私は香川の人から聞きました。 ファミリーマートのそばに建っている相鉄の家を買う人は本当に大変だろうな。 コンビニも2つ目できるし、スーパも開店するらしいし、もっと物騒に
    なるみたいで心配です。 ですから私は買うのを止めました。 

  10. 97 匿名さん

    >コンビニも2つ目できるし、スーパも開店するらしいし
    むしろここがいい点だと思うけど
    みずき=相鉄って建売りしか見てない?

  11. 98 匿名さん

    スパーはどういうスーパーなんでしょうか?規模が気になります。

  12. 99 匿名さん

    みずきの販売センターの隣にクリニックモールが
    出来るって看板があるけどいつ出来るの?

  13. 100 匿名さん

  14. 101 匿名さん

    小学校学区がみずき全域で 香川小学校にきまったようですね。
    これで 小出小学校にいく可能性があって躊躇していた人には
    朗報でないでしょうかね。

  15. 102 匿名さん

    スーパーのMomが11月初旬にオープンするそうな。便利になるね。

  16. 103 匿名さん

  17. 104 匿名さん

    くさいのって1年中?
    いったときは感じなかった日もあったけど・・・・
    臭いと小学校の遠さが・・・・

  18. 105 匿名さん

  19. 106 匿名さん

  20. 107 匿名さん

    マムの横に内科ができるようですね。
    ますます便利になりそうです。

  21. 108 匿名さん

  22. 109 匿名さん

    今週末、見に行きます!

  23. 110 匿名さん

    生鮮食品はMOMができたので足りるので、
    あとはドラックストアができるといいと思いますね。

  24. 111 匿名さん

    クリエイトに行けば・・・。

  25. 112 匿名さん

  26. 113 匿名さん

  27. 114 匿名さん

  28. 115 匿名さん


    クリニックモールが出来ればいいなー。

  29. 116 匿名さん

  30. 117 匿名さん

    既に入居してる方、購入を考えている方、いませんか?
    とりあえず普段の買い物はマムがあるとして、週末のまとめ買いなどは
    やはりみなさんジャスコやヨーカドーに行くのでしょうか?
    両方とも距離的には近いけど、週末は特に道が混むでしょうね・・・

  31. 118 匿名さん

    Momができる以前はミアクチーナかマルエツでしたね。
    香川小学校近くの小さい生協も一番近かったので時々つかってました。
    いずれもMomができてほとんどいかなくなりましたね。
    Momの横にも店舗予定地があるので、なにか出来るとおもいます。

    ジャスコや、サティはめったにいきませんが、いくとすると
    サティでしょうかね。サティは駅方面で1,2時間の買い物するときに、
    駐車場代わりに使えます。なにか10円でも
    適当に安い買い物をするだけでとめられるので。。
    ただし駅付近は週末渋滞があるのであまり出たくないですけど。。

    100円ショップは、寒川駅の近くか、最近高田にできたローゼン2Fですね。
    ライフタウンの東急にもDIYのDoItに行くついでに時々行きます。

    うわさによると また 3番目のコンビニができるそうな。。
    (コンビにも Momがあるので あまり使わなくなりましたけど)

    あとは病院ですね。病院の構想はたくさんあるのですが、
    今できているのは動物病院だけですので。

    Momの隣の内科は来年9月にオープンという具体的に
    時期を示しているので これはたぶん出来るとおもいます。

    ドラックストアーは、ちょっと遠いですね。
    日用雑貨品が徒歩圏で買いたいので。。

  32. 119 匿名さん

    すごい雨ですね!
    みずきの川は溢れたりしてないのでしょうか?

  33. 120 匿名さん

    茅ヶ崎で川の氾濫は主に下流の地域が多く特に警戒されています。
    http://dim2web09.wni.co.jp/chigasakicity/obssuii/obssuii_10min.html

    みずきは大規模に治水工事を含めてかなりしっかりやっているので
    大丈夫だとおもいます。ため池(貯水池)も全体で2箇所に
    設置されていて、ここであふれそうな水を吸収するそうです。

  34. 121 匿名さん

    神奈中バスは、いつ通るんでしょうか?

  35. 122 Meteor

    Your guestbook is example of middle-class guestbooks. Congratulation! I値l show your site and guestbook to my friends.k

  36. 123 匿名さん

    かな中バスは市がやっているコミュニティバスと一部かぶるので、そのあたりとの
    兼ね合いがあると思われます(地元では余計な路線をつくってくれたものですという意見が多いです)。北部の過疎の少数の高齢者むけという感じですね。
    コミュニティバスはみずきの中心部を通らないのでイマイチで、私は使ったことないですね。
    料金が200円もして高すぎます。基本的には茅ヶ崎病院との間をつなぐものです。
    しかも日中ガラガラにすいていて、市としては赤字路線で何とかしたいようですね。
    かな中バスは現在松風台まで来ているバスを延伸するのが有力です。

    かな中バスについては現状は茅ヶ崎駅方向へ出発点となる松風台のバスターミナルのバスプールからの利用者は結構います。座っていける松風台の人にとっては、みずき方向へ延伸させたくないでしょうね。170円で茅ヶ崎駅まででられます。相模線より10円安いですね。ちなみにコミュニティバスは、実は市が かな中バスに委託していて、運転手はかな中バスの人なんですね。
    今後みずきまで延伸するには、みずきにもうすこし人口が増えていき、
    Uタウンスペースをどうするか、北部の立正大学へつなげるのか、寒川駅まで
    つなげるのか、みずき自治会による誘致活動をもりあげるなどして延伸機運を作っていく
    必要があるでしょうね。

    かな中としてはみずきへの延伸は課題として検討はしているとは聞いていますけど。

  37. 124 匿名さん

    みずき近辺は周辺も含めて2,3年で人口が急増するだろうから
    そのころには松風台から延長されてると思うよ

  38. 125 匿名さん

    相鉄さんマメに削除依頼してるみたいですね。ご苦労様です。

  39. 126 匿名さん

    みずきが出来て利便性も増すと思われるが
    コンビニがたまり場になったり抜け道で交通量が増えたり
    と環境が悪くなってるのも事実です。
    それとすでに場所によっては地盤が下がってきてるらしい。
    やはりもと沼地だったからかも。
    造成技術は進歩していても自然はその上をいってるから。
    もともとの茅ケ崎住人だったら購入しようとは思いません。

  40. 127 匿名さん

    地盤が悪い件はひとまずおいといて、区画レイアウトがなってないですね。
    あんなに広い公園をつくれば、迷惑な連中が集まるのは目に見えているし、
    南北方向の島配置だと暗い区画が沢山できますし。。。
    そもそも住宅地のなかに24時間営業のコンビニを作れる場所を配置するなんて。。。
    コンビニなど近隣住人には迷惑物以外の何者でもないですよ。
    (こう思わない人は独身の若者くらいでしょう)
    みずきの公式WEBをみると静かで穏やかな環境が気に入って買ったという人が多かったと書いて
    あったと思いますが、だんたんと便利=物騒な感じになっていますね。
    近所に住んでいる者から見た感想です・・・相鉄から消されるかな???

  41. 128 匿名さん

    地域の他掲示板サイトを見てるとあまりいい意見がありませんね。
    当事者の住人の方々の不満が無ければいいのですが…。
    でも買ってしまった後ではどうしようもないですけど。
    コンビニの件に関しては同感です。

  42. 129 匿名さん

    >それとすでに場所によっては地盤が下がってきてるらしい。

    本当ですか?ソースは?
    実際にみずきに住んでいる住民からそういった話が出ているのでしょうか?

  43. 130 匿名さん

    みずきの地盤は弱いそうですから、家を建てれば、最初の数年は一定の沈降は有り得るでしょうね。
    問題は平均して沈下しているかでしょう。実際のところどうなんでしょうかね?町並みを歩いて、側溝にひび割れが入っていたり、電柱が曲がっていたりすれば起きているのかもしれません。住民に聞いて扉があけにくくなったとかいう噂をたずねてもよいかも知れません。
    それよりも私は造成時にいれた土の方が気になります。掘ったら鉄くずが沢山でてくるのではないかと心配です。半年位前に販売所でイベントをやっていました。そのときに庭の肥料用にと土を無償提供していましたが、その土ときたら、ビニール袋や鉄くずが沢山入っていたのを見て驚いたのを覚えています。この程度の感覚ですから、どんな土を入れているかわかったもんじゃないですよ。

  44. 131 匿名さん

    産業廃棄物を含んだ土って事であれば汚染の度合いも気になりますよね。
    土壌の汚染って最近色々な所で問題が発生しているし。
    みずきって住居環境(コンビニの件含めて)、地盤、土壌いづれも
    あまりいい話を聞きませんよね。
    本当にいい分譲地だったらこんなに多くのマイナスな話は出ないと思いますが。

  45. 132 匿名さん

    あんな所をあの値段で買うのならもっといい物件があると思います。
    (なんて書くと相鉄さんに削除されるのかな?)
    もともとの場所の状態を知ってるならそう思うのが普通です。

  46. 133 匿名さん

    ここは地元の人からはよくは見られないでしょう。
    道路事情がとても悪く、区画割りも無計画なところに住んでいる人たちから見れば
    近所に突然ひらけた整然とした住宅地ができた、
    元は沼だ、地盤が悪い、よそ者が知らずに買っているだけだ、となるわけです。
    茅ヶ崎の北側の多くは通常であれば外の人が住宅を建てようと土地を買う可能性が
    とても低く、地元の人しか興味を示さないところだったのに、一部だけ土地の価値が違うので
    そりゃ良くは思えないでしょう。
    同じことは昔、松風台でもあり、どちらが正解だったかは現状を見れば答えがあります。

  47. 134 匿名さん

    133さんのおっしゃりたい事もわからなくはないですが、
    みずき辺りまで奥まってしまうと…。
    あの金額で駅からは遠く生活環境もいまひとつですし。
    これから発展(?)しても総体人口は減少してるし
    数十年後には購入世代の老齢化が進み
    その子供達は利便性文化性の高い方へ移りますからね。
    それと茅ケ崎の北側はもともとは大多数がよそからの流入者です。
    北側一帯をひとくくりにするのは違和感があります。
    茅ケ崎の「茅」って字からしても湿地が多かった事が由縁だし
    茅ケ崎市役所でも昔の空撮写真を見ると沼地と田んぼだったって事が
    よくわかりますよ。
    大規模開発分譲自体、一昔はやった物であって時流からはちょっと
    遅れている気はします。

  48. 135 匿名さん

    駅から遠いという意見が多いですが、相模線は電車とみなしてないのでしょうか?

  49. 136 匿名さん

    地元の人の話だからって、すべてを鵜呑みにしない方がいいよ。
    松風台だって出来た頃は地盤軟弱だ、地盤沈下するって散々言われていたんだから。
    だけど今まで実際に何か不具合があったという話は聞いた事がない。
    古くからの地元住民は、新しい物に対してあれこれ言いたがるもんだからね・・・

  50. 137 匿名さん

    相模線が東海道線並みに本数多ければ良いんだけどね…
    多い時でも一時間に4本。
    お昼の12時代はなんと2本しか無いよ。
    香川駅使う時は時刻表見てから出掛けないと。
    まあのんびり行けば良いんだけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸