注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「百年住宅 西日本ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 百年住宅 西日本ってどうですか?

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2023-07-14 15:16:38

百年住宅 西日本で二世帯住宅を検討してるのですが
どうでしょうか?
他のメーカーでも良いのはありますか?

[スレ作成日時]2008-10-21 21:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

百年住宅 西日本ってどうですか?

  1. 624 ユーザー

    616さん
    WPCは地震には最高に強いですよ。百年住宅やパルコンはたしかにつよいですよ。別に宣伝している訳ではありませんよ。多くの方の命がかかっていますから、選ぶのは個々人の自由です。ご自分の気に入ったものを選べばいいと思いますよ。

  2. 625 ユーザー

    623さん
    残念ながらやり方は、どんな方法もありますよ。WPCですからね。現場打ちコンクリートではありませんから、一枚一枚のパネルですから、コンクリートの中に水が入らない分頑丈でとてつもなく、強いですよ。心配ないですよ。そんなにもろくありませんから、安心ですよ。なかなか壊れないと思いますが、津波で船でもぶつかれば、壊れるかもしれませんけど、想定外もありますから程度問題ですけど、最強だとは思いますけどね。

  3. 628 匿名

    626、根拠ありますよ。
    だったら内装の仕様を教えて下さいね。コンクリートと材木の組み合わせには何で固定してるのか教えて下さい。

  4. 629 匿名さん

    接着剤系ですね。下地材を面で支えますので、点で固定するネジ止めより却って丈夫なのではと想像できますし、リフォームの際に接着剤ごと下地材を削ぎ落とせば工事前と同様になりますね。構造を支えるPCパネルに余分な穴を開けないという意味でも合理的な方法であると理解しています。

  5. 630 628

    629さん、お返事ありがとう。私が見た所では接着材は市販されてるシリコンだったと思います。5cm角位のサイコロ角材を点々とシリコンで貼付けその上に長い材木を乗せサイコロに釘止めしてましたね。中にはサイコロから釘が外れパカパカしてましたよ。上から下まで4段程入ってましたが上から下まで表面が凸凹してますがあれにボード貼ると波打ちになるんじゃ…と思いました。多分、これは大工の腕によるものでしょうね。腕ある大工もなんちゃって大工も同じ扱いに問題があるんじゃないですか。表面検査だけじゃなく中間の下地検査はしない会社ですか?

  6. 631 匿名さん

    ほかの家は知らないけど、我が家の場合は長い下地材(桟)をベターッと貼り付けていましたよ。お話の件はもしかして何年も前のことでは?

  7. 632 匿名

    現在の工法ですよ何年も前の工法を掘り出して採用してるのですか?
    接着材べたりなんてどこにもありませんでした。
    同じ地域でもやり方違うのですね。

  8. 633 匿名さん

    気になったので百年住宅のページを見てみました。発泡ウレタンの吹き付け直後の写真がありますね。あの写真は我が家のときとそっくりです。写っている桟はパネルに直付けと思います。ただしパネルの凹部については木片で補強していたかもしれません・・・今となっては確認のしようもないのですが、ウレタンの吹き付けの前の様子を見たときに下地材から接着剤がはみ出ていたのが強く印象に残っていますのでたぶん確かだと思います。

  9. 634 匿名さん

    加工しにくいコンクリートを使っているから接着剤で止めるしか方法はありません
    下地材も少ないから家具や台所の棚等、地震時の外れが心配です

  10. 635 匿名

    接着剤…それだと階段はどうなのかな?接着剤でどう止めるの?かなりの重さだと思いますが、本体固定出来ないなら後々、軋みや隙間できませんか?接着剤は何年持つ?

  11. 636 匿名

    手摺りがグラグラです。長いネジで止めても下地が薄いベニヤでしたので突き抜けてどうにもなりません。あまり長いネジだと水道管や電線に当たるとかで壁を剥がしクロスを張替えるしか手がないようです。そんな事まで研究想定してる構造だとは思えませんね。

  12. 643 匿名さん

    629
    pc板に穴をあけると強度が弱ります、その通りです
    だからどうしても、電気配線、設備配管に無理が出ます

  13. 644 ユーザー

    破天荒 = 百年住宅

    ハウスメーカー一致協力して、命を守れる家を造ってくれたらいいですね。 地震保証、津波保証の出来る強い家が、地震大国の日本には、是非必要ですね。

    今までのように、地震に強いをピーアールしていても、壊れたり流されたりしている、耐震性が低い家は、これからは、致命的皆さんは、東日本の映像を見ているから、お客さんは良く分かる。

    今後は、すべてのハウスメーカが協力して、絆を強くし攻撃したり、営業妨害の書き込みしたりしないで、一致協力して地震保証、津波保証の出来る、生涯命を守れる強い家が、これからは必要ですね。日本を守るためにも
    少しでも赤字を減らす為にも!!

  14. 645 匿名さん

    643
    パルコンの場合はPCパネル内部に配管されますのでコンセントの位置を変えようとしただけでも大変(不可能かも?)ですが、百年住宅の場合は、配線や配管はすべてPCパネルと室内側ボードの間を通します。ですからどのような複雑な配線や配管を行ってもPCパネルは「無傷」であり、設計どおりの強度を発揮します。コンセントを増やすのはボードに穴を開けるだけですし、内壁1枚をはがすつもりなら相当の模様替えができます。
    これが、耐力壁にさえ手をつけなければかなり大胆なリフォームが安くできるということの理由ですね。

  15. 646 匿名

    内壁も簡単に外れますから…って接着剤強力だから無理なんじゃ…階段は別もの…って接着剤で貼られた壁に止めてるからやっぱり一体なんじゃ… 水道管も内壁コンクリートに穴開けしネジで固定されてるけど違反工法なんじゃ?矛盾擁護者はお引き取り願います。

  16. 647 匿名さん

    我が家の工法で言えば横桟をはずそうと思ったら大事ですね。でも(石膏?)ボードをはがすことなんて多分どこのお家とも同じで簡単ですよ。百年住宅の内壁の構造(といっても特別なものでもないですけどね)や階段の取り付け方法をご存じない方なのかな?だから接着剤云々とかわけの分らないことをおっしゃっているのですね。

  17. 648 匿名さん

    上下階にわたる配線配管はどうですか、貫通するしかないが、問題なのは当初予定した貫通箇所がダメで修正する場合はヤッパ穴をあけるしかないでしょう

  18. 649 匿名さん

    床スラブに穴を開けることがそんなに大事なのですか?

  19. 650 匿名さん

    645
    パルコンはPC板内部に配管?
    PC板を組み立てながらどうつなぐのですか?

  20. 651 匿名さん

    こんなのはどうでしょう?
    http://taiseiht.blog78.fc2.com/blog-entry-75.html

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸