注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウス 被害者掲示板 Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウス 被害者掲示板 Part7

広告を掲載

e戸建てファンさん [更新日時] 2009-06-08 16:22:00

4月13日に施主被害者71名が、静岡地方裁判所に、
旧代表者らに対する損害賠償請求訴訟を提起しました。
遅いですが確実に進んでおります。

被害に遭われた施主の方も業者や元社員の人も前向きに、
情報交換をしましょう。

注意:自演や煽りは放置、利用規約を守って下さい。

Part6
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10639/
Part5
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10640/
Part5(重複)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10781/
Part4
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10797/
Part3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10924/
Part2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10989/
Part1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11050/
Part0
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11082/
(社員協力お願い)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10252/

富士ハウス被害対策静岡県弁護団
http://www.fh-sbengodan.net/

[スレ作成日時]2009-04-17 10:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士ハウス 被害者掲示板 Part7

  1. 2 匿名さん

    来週月曜日から工事再開します。
    倒産してから3ヶ月弱、こんなに時間が長く感じたことはありませんでした。
    一部仕様は変更しましたがほぼ計画通りの仕様で再出発です。
    200万ほどオーバーしましたが、がんばるぞー

  2. 3 匿名さん

    ↑おめでとうございます。らいずに依頼ですか?

  3. 4 匿名さん

    利益3割だと からい ずは利益取りすぎにかんじますね

  4. 5 匿名さん

    だって施主支給されると嫌がるみたいですしね。
    一体いくら上乗せしているのか。それはそれで興味があります。

  5. 6 匿名さん

    さんざんごねましたが、諦めて、らいずに頼みました。
    被害額1500位です。
    老後に貯めていたお金が無くなりました。
    許せません!

  6. 7 被害者

    >>6
    正解だと思います。やはり建つこと第一です。
    可能性が高いところが安心です。

  7. 8 匿名さん

    可能性低いよ

  8. 10 購入経験者さん

    >>07
    せっかくのスレなのでらいず一辺倒の書き込みは止めてください。

    施主支給してくれる工務店の批判も、投稿者に対する成りすまし等もです。

    (大体前スレもそれで荒らしまくっていたのですから)

    こちらでは代わりに建ててくれる全ての工務店、業者で意見交わせたらと思います。

    もちろんその他大勢のうちの選択肢としての一社と言う事で書き込む分にはいいと思いますが。

  9. 11 購入経験者さん

    >全ての工務店、業者で意見交わせたらと思います。



    全ての工務店、業者で検討しているもしくは契約した被害者で意見交わせたらと思います。

    に訂正させてください。

  10. 13 匿名

    らいずはどうとか、工務店がどうなんて言ってる時点でまた荒れる。
    批判をしていれば、このスレは先が見えてします。

    4 5 8>
    どうしたら良いのかアドバイスないのですか?

  11. 14 匿名さん

    >>12

    >>10は全うな意見だと思うよ。
    ひとつの方法でなく色んな方法を話し合いましょう、
    と言う意見のどこが荒らしなんだ?

    >>9の>らいずが正解です。
    このほうがよほどらいずを意識した書き込みだと思うし、
    >>12の書き方のほうが荒らしに見える。

    普通にこれ以上損害を少なく、
    また夢がかなうように前向きに意見交換する、
    そういう場所じゃないのか?

    何でらいずのみの書き込みじゃなきゃ駄目なの?

  12. 15 匿名はん

    みんなが、らいずで建ててほしいから。

  13. 16 匿名さん

    らいずでも何でもいいよ…

  14. 19 匿名

    らいずはもともと不利でしょ?

    どこが良いとか 悪いとか言うから荒れるんだよ

    もういいじゃん

    工事着工出来るように、批判ではない具体的なアドバイスしていきましょ。

  15. 20 パート6のスレ主です

    どなたかがパート7を立ち上げたようですね。

    私も当初はこんなことになるとは思っておらず、他工務店でもらいず社でもどちらでも
    施工状況等の情報になればと思い立ち上げたのですが・・・

    結果的にあんな形になってしまいました。
    削除依頼を出して24時間経過してないのでスレッドそのものが消滅になるかどうかまでは
    わかりませんが、著しい荒らし行為の投稿は削除されたみたいですね。

    スレッドが荒れるとスレ主の胸が痛みます。
    どうかパート7は、ホントの情報交換の場として役立っていって欲しいものです。

    みなさんご協力を。

  16. 21 匿名

    やっと工事再開が目の前に見えてきました。みなさん色々な方向で動いていると思います。頑張りましょうね。

  17. 22 e戸建てファン

    >>20
    オレがPart7を立てたんですが。
    誰でもスレッドを立てられる掲示板でスレ主なんて笑止ですよ。
    規約に違反しない限りあなたの手から離れています。
    削除パスの無い掲示板ではあなたがスレ主とは証明も出来ないし、
    Part6も人によれば有益な情報が含まれてるし削除はされないですよ。

    しかし自分勝手な人が多いなあ。
    苛立ってるのは判るけど冷静に書き込んで下さいね。♡

  18. 24 パート6のスレ主です

    >>22

    言いたいことは分かりました。
    まったくその通りでしょうね。

  19. 25 e戸建てファン

    後ね、誰に対しての発言か判らなくなるので、
    レスアンカーをちゃんと使いましょうね。
    レスアンカーとは
    >>発言者のNo.

    ↑の使用は間に書き込みが有ると誤解の元だし止めましょう。
    スレッドが荒れる原因になります。

  20. 26 匿名さん

    どこが絶対とか正解かは、皆さん違うと思います。どれだけ支払って倒産の時点で更地の方、上棟、五割出来ていた、後少しなどなど状況が違うし、その方によって譲れない条件など、千差万別。
    ですから、らいずに決めた方、他の業者に決めた方が、何を決め手に考えて選択され、その後その期待とか希望とかが現実どうなってきたか そういう情報が迷っている方の参考になることがあるかもしれません。ある方の情報が自分の体験や感じたことと違っていたら それは否定ではなく、いい意味でご自身の体験をまた参考にされる方もいる。面と向かって聞けないお施主様の考えや、そんなつもりでなくても違う受け取られ方をされる事もあるのだから 業者もらいずさんも否定じゃなく真摯に受け止め改善しなければいけないと思います。そして、関わった企業や職人さんが解決した事などあれば提案する。個人情報ださなければ営業にはなりえないですから、参考になることがあるかもしれません。
    人間ですから自分の意見や自分の企業が絶対正しいと言う事はないのです。
    とにかく全て完成が全員の目標です。

  21. 27 匿名さん

    らいずの頼りの方の掲示板ですかここは他の業者は相手していません

  22. 28 匿名さん

    そうなのよ。
    こうしましたって意見が出たら、そんなことして礼儀しらずの最低だ、とかいうように否定するから荒れるんだよ。
    へ~そういうのもありなんだ、そうかそういうやり方もあるんだでいいと思うのに。
    とにかく色々なパターンや情報をがあるはずだから、それらを交換しましょうよ。人の意見に否定する出なくね。

  23. 29 匿名さん

    >>27
    だ~か~ら~
    なんでらいずだけなのよ。

  24. 30 匿名さん

    らいずさんの気をこちらに引き付けておいて他の施工会社が〇〇〇〇〇!

  25. 31 匿名さん

    駄目だね。
    やっぱらいずと暇な荒らしだけになっちゃうね。

  26. 32 匿名さん

    他の施工店で建築中ですがいろんな意見が分かれるがうちは残りの予算でキッチンのしょくせんきつけてくれました

  27. 33 匿名さん

    私の所は、面倒な追加融資の交渉までしてくれました、予算はらいずさんより安くできました

  28. 34 匿名さん

    私自身は迷っていますが、銀行が追加はだせないといわれてうごけません

  29. 35 匿名さん

    そうです、銀行の期限が至急動かないと、利息が上がります。

  30. 36 被害者

    そのとおりだと思います。
    私は7割進行の払込み7割でした。わたしにとって重要だったのは早く完成させること。最後はそういう判断をしましたよ。

  31. 37 匿名さん

    ある程度出来ていたら、とにかく至急動かないと利息がたまりません。

  32. 40 匿名

    富士の業者さんの中でも、特質施工の早い方たちが施工していた所があると聞きましたが業者の人たちの話題になっているところがあるみたいです。
    らいずさんその様な方にお願いできないんですか。

  33. 41 匿名

    >>38です
    自分は、らいず加盟の業者の一社員ですが仕事がないんです、何とかしてください。

  34. 42 匿名

    同感です38さんに、現場は確かに動いてますが段取り悪くて、おまけに材料がない作りたくてもトホホ==
     施主さんスイマセンが我慢してくださいお願いします。

  35. 43 他業者(元富士加盟業者)

    拝見しましたが”やはりお金の問題がクリアにならないと、元業者も後押しできないのが事実ですらいずさんが
    がんばるのは分かりますが一業者で管轄できる範囲は限られます。
    そういう意味とやはり施工代金が先に出ないとうごけませんそれが事実です。
    他業者を敵に回すのではなく、協力していただけませんかでしょう!!それが恥ずかしい事なんですか、そんなに体裁悪いですか、それを考えてくれたら被害者施主さんもすくわれるでしょう。

    いろんな意味で被害者施主さん大変すいませんが全ての被害者さんが救われる事祈ります。

  36. 45 建築中被害者

    あの~あの~~やめときます。

  37. 48 匿名さん

    >注意:自演や煽りは放置、利用規約を守って下さい。
    結論、被害者と名乗る書き込み、らいずがいいとかの書き込み完全スルーで。

  38. 50 匿名さん

    今、身動きとれない被害者に、アドバイスしてください。

  39. 52 匿名さん

    らいずさんもう結構です他の施工店ならび建築関係各所意見頂く事できないですか。

  40. 55 匿名

    引き取らなかった資材は、どうなったのでしょうか?

  41. 56 匿名さん

    どうにかなるもんでしょうか。多少なりとも施主責任を
    問われたら不利では?
    完全に騙されたとしても厳しい結論しかでないとおもいます。
    あきらめて出直すしかないでしょう。

  42. 57 匿名さん

    確かにそう言えるでしょうね。
    ただ施主の懐事情はいろいろなので追い金乗せて建ててしまう派とグレード下げてそのまま建てる派。
    工務店の見積もりってのは相手を観察した上で出す。
    ただ建ってしまえば住むには困らない家になる。だから建てることが一番大事。

  43. 58 被害甚大

    >>57
    富士ハウスの工場から私の家の在庫資材を入手し、不足資材を工務店が得意なメーカーに変更しても、余分な追い金が必要な派です。
    まずは建てて住めるようにするのが第一と考えて、検討しています。

  44. 59 匿名

    初めて書きますが経験上の事です。 躯体は集成在来工法です,躯体自体は丈夫です、外部パネルは9MM合板にポリフォーム65MMを貼り付けて各部構造パネルといっていますが、本来床フォームの厚い材料ですので既成のものでも
    対応できます 躯体だけでも手に入るなら貰い受けてはいかがですか、事実手間が多少掛かるだけですですから壁の断熱材を、グラスウール100MMとかを使えば安く上がるんじゃないですかと思います、内装に関してはメ-トルスパン
    ですから、多少建材が割り高ですくたいのみの方は尺モジュールの建材をうまく使うと割安にできますよ、ツ-バイフォ-の住宅と在来工法のミックスみたいな構造です、合板が各所に使われていますので各材料をうまく対応していただける所を探していただいて相談される事お勧めします。

  45. 60 匿名

    追伸、59ですが上記が営業行為だと思われるなら削除していただいて構いません。

  46. 61 元業者です

    パート6のNo15の件ですが、来週には内部仕上げの業者さん達が完了します。

    上棟叉パネル1部のみで工事がストップしていた施主現場が今週13日から工事再開で
    地元の建設会社での施工

    基礎段階のみで工事がストップしていた施主はメーカーを替え工事再開まであと一歩と為りました
    施主支給叉仕入れが安い所など色々な方法で営業と検討し進めています

    現業者様叉元業者様へ
    現在の現場状況の報告は無いのですか
    現叉元業者様の書込みが少ない様ですが

  47. 62 匿名

    専門的なことは分かりませんがいろんなやり方があることはわかります、今後お話してみようと思います。。

  48. 63 要注意?

    らいず本社、元磐田支店に移転?
    12支店に賛同業者603件て本当かな?
    ある業者さんには登録していないのにID送ってるらしいし。
    たくさん業者抱えてますって、嘘だったら公正取引の虚偽に当たらないのかな?
    施主は賛同業者の事も信用して契約するんだろうし。
    らいずでは無く、白石さんは最後(今回被害者分)まではきちんと責任もってくれるのか
    絶対2次被害出さないで。また、みなさんも被害に遭わぬよう自己防衛。

  49. 64 匿名

    ご参考になればと思い書かせていただきます、他社での施工ですもうすぐ引渡しですが、苦労した点だけ書きます
    まず元業者さんのは引続きのお願いはしましたがいかんせん他の仕事に入ってる方が多くお教えできるところは、協力していただきました、後建材は工務店さんのメインのところで採寸してもらい対応できる物にしていただきました
    。うちの場合打ち合わせができてない部分がかなりありましたからおいおい現場で打ち合わせしながら進めました、
    設備の方は、トイレ,キッチン、洗面、エコキュ-トでしたが、施主支給で展示品をいっしょに見てもらい買い付けましたのでおおよそ残りの予算でできました。

  50. 65 匿名

    案外他業者さんは親切に対応してくれてる様ですね、引続きご報告いただけたら参考になりますので、宜しくお願いたします

  51. 66 匿名

    >>64は業者です。
    皆様惑わされないようにして下さいね

  52. 67 匿名さん

    64だからこないでください、らいずさん

  53. 68 e戸建てファンさん

    >>66>>67さんへ

    業者の書き込みが何故悪い?
    正直、建築知識に関して素人に近い施主だけの掲示板だったら、
    良いアドバイスも限られてくるだろ?

    それに>>64は、業者の書き込みだろうけど、内容から、らいずじゃないだろ!

  54. 69 匿名さん

    無駄ですよ。
    業者に反する書き込みは、良い意見も悪い意見も全て削除されてしまいます。
    ひでい話しです。
    管理人さんも、業者の営業勝をしっかり取り締まって頂きたいですね。

  55. 70 匿名さん

    らいずさん情けない会社
    もうレベルが疑われる?

  56. 71 匿名さん

    通算でみるとらいずさん説得力がありません所詮素人ができる世界ではないです

  57. 72 匿名さん

    いい加減にらいずの悪口はやめたらどうだ。
    バカのひとつ覚えみたいに……あっ…バカか

  58. 74 匿名さん

    >>66-67,69,72

    同一人物です。
    スルーがよろしいかと。

  59. 75 66

    私は67ではありません
    業者がイメージダウン工作しているのでしょう

  60. 76 匿名さん

    >>73さんの言うとおりですね。
    らいずは旧富士ハウスから多数移籍したエキスパートの集団です。
    下請業者が直請けを試みても、付焼き刃でしかありませんね。
    直請けは簡単ではありません。所詮素人が出来る世界じゃありません。

  61. 77 匿名さん

    らいずさんも資金不足で、できる世界ではありません。
    説得力がありません。
    それにしても昼間は20:00頃まで、多数のらいずさんが暗躍しますね。

  62. 78 匿名さん

    >>75-76
    だからもう良いって。いい加減しつこい。だから嫌われるんだよ。
    らいず以外も聞きたい人がいるのだから、無意味な煽りいれないでね。

    >注意:自演や煽りは放置、利用規約を守って下さい。

  63. 79 匿名さん

    >>78あんたが一番しつこい。
    本当にチャチャ入れることしか出来ないの?

  64. 80 匿名さん

    らいず告知の件数と実際の数があわない、見積書だけの所までは?実際は????さすがに元富士のいきばのない???だそうです。

  65. 81 匿名さん

    当たってるだけに、何もいえね~~~!!!

  66. 83 匿名さん

    >>76=79
    お前の方がチャチャ入れてるじゃん!!

  67. 84 匿名さん

    現場は人任せ、なにかあると施主のせい、きびしい事いわれると、よそのせい、進まないとお金のせい、ァア~やめなさい!

  68. 85 匿名さん

    らいずがエキスパートの集団???
    関係者が見たら開いた口が・・・・・
    この掲示板は不安で相談する方がメインですので軽い思い込みやうそ?はやめましょう。
    富士で現場でバリバリやっていたエキスパート?社員は居ないと思いますよ。
    それに施工は大工さんが下請けでやっていたので、別に今らいずさんに頼んでも近くの工務店に頼んでも同じだと思いますよ。
    唯一違うのは元富士の大工さんに直に頼むのが一番安いと思いますよ。
    それに富士ハウスがやっていた頃も大工さんは結構富士の施工はじめてって方が多かったようなw
    まあアドバイスっすw

  69. 86 匿名さん

    弁護団、調子良いみたいですね。勝ちが確定しかけてから、参加みたいな都合の良いことは、いつまでならできるのでしょうか?

  70. 87 匿名さん

    >>86さん
    調子いいって具体的には?

  71. 88 匿名

    は~~らいずさんいい加減正体ばらしたら、その上で賛同していただける、施主さん、業者さん、応募してみたらいかがですか、事実少人数で稼動しているみたいですが、実体がない人が居ないならそれなりに親身にやられてはいかがですか、エキスパ-ト(その道のプロフェッショナル)か~、それをいうのに富士と同じだけの時間が掛かりますよ、挽回する道はその方に高給で雇うしかないです(1日5万円ならOK)出せないね!!余談ですが今は確実な建築工事です、ネットで遊んでいる暇ないですよ、1日も早く1番最初に他より完成させなければ(もう遅い)ようです!!

  72. 89 匿名さん

    さんざん傷の舐めあいやってると思ったら今度は

    親らいず派と反らいず派の罵りあいか

    とことん楽しませてくれるな 富士施主は

    ま、その程度だから富士みたいなクソ会社に騙されるんだろうね

  73. 90 匿名さん

    ↑今さらまだ言ってるんですか?しつこいよ!もうその書き込み飽きました。他に行ってくれ。

  74. 92 匿名さん

    89嫌い。消えてちょ!つまらないよ。

  75. 94 匿名さん

    >>90-93
    スルーしろよ。

  76. 96 匿名さん

    らいず、本当に給料日まで大丈夫かな?

  77. 97 らいず契約前

    らいずの給料日っていつなんでしょう?
    4月からの雇用で初給料だよね。

    しっかり振り込まれることを願います…。

  78. 98 匿名さん

    4月すぎから工事再開された方いませんか?
    現場の材料は無事ですか?
    うちは、木材のしみがひどくて、最悪です。

  79. 99 匿名さん

    奇跡的に負担金もなく、っていうか理由は良く分からないが、逆に若干安くなり工事が再開される事になりました。このカキコミで色々教えて下さった方達には感謝の気持ちでいっぱいです、この場をかりて御礼を言わせていただきます、本当にありがとうございました。

  80. 101 匿名さん

    >>99-100は業者の自作自演です。
    いつも同じ時間帯で連投を行っているようです。

  81. 105 匿名さん

    もういいかげんに、なりすましだ、自作自演だとかって書くのやめていただけないだろうか。そうゆうのの方がよっぽど煩わしい。どうせ根拠ないんだろうから、そう感じてもスルーしてください。お願いします。

  82. 106 匿名さん

    その通り
    喧嘩するならよそでやれ

  83. 107 匿名さん

    >注意:自演や煽りは放置、利用規約を守って下さい。
    >結論、被害者と名乗る書き込み、らいずがいいとかの書き込み完全スルーで。

  84. 108 匿名さん

    98さん
    当方も来週、上棟することになりました。
    現場の材料は積み上げた形で、全体がわからないのですが見える範囲内は何とか使えるようです。
    半分くらいは貸し倉庫に入れましたが、基礎の上のものがレッカー入れないと移動出来なかった為、
    ブルーシート10m×10mを4枚ほど買い、被せました。それでも破れたりしたところから雨が入ったようです。
    全部はがして、どうなっているのかは神頼みみたいな感じです。
    お互いに、納得出来る範囲で完成出来ると良いですね。
    完成に向けて頑張りましょう。

  85. 109 匿名さん

    進めない方は、資金のもをだいですか、それとも請け負う建築業者が(らいず以外)がいないのですか

  86. 110 匿名さん

    4月に入り工事が再開されました。

    本来なら完成しているはずの時期に 改めてのスタートですので不思議な気持ちです(複雑ではないです)。

    別のHMとの契約ですが 途中からの引継ぎですので契約前に多くの時間をかけ。

    当初の設計・金額等に付いて90%以上納得出来る結果となり (予算金額増えました) 

    契約に至りました。 

    支払いは業者さんからこの様な事態に遭われて不安でしょうから完成払いでの契約となりました。

    先日もテレビで放映されたり 弁護団の動きが活発となり 突然融資銀行から電話きたり
    色々な動きがおきているようです。

    今は被害者の方がどんなかたちにしても建てるという事を諦めない事。
    必ず協力してくれる業者さんや銀行があると思います。

    又富士ハウス経営陣・知っていて融資した銀行に対する憤りはあります如何するかは・・・
    家が完成した後に考えるつもりです

  87. 111 匿名さん

    自作自演でもなく本当に若干《七万円》安くなりました。日曜日が休みだから、土曜日位遅く迄起きていても何の問題も無いと思うのですが…らいずほーむの方の話しだと最大2000万円以上の追加資金がかかる方と、30~40万円位の追加資金ですむ方と色々あるそうです、自分が安くなったのは3月頭の完成予定だったのと、諸事情があり家の作りかたを一階からではなく二階から仕上げた事で、キッチンやトイレなどの材料が入っていなかった事や、大工さんの協力の元で若干安くなりました。このようなケースはまれだと、らいずほーむの方も言っていました、100さんの暖かい言葉ありがとうございます、ここのカキコミは何回かやっていまが、親の育て方が悪くて心が腐りきった可哀相な人達が沢山いる反面、色々親身になって相談にのってくださった人達が沢山いました、本当に色々とアドバイスをしていただいた方達には感謝の気持ちでいっぱいです、こう書いても自作自演と思う人もいるかと思いますが、事実なので信じて下さる方だけ信じてくれれば幸いです。

  88. 112 匿名さん

    地元の業者とおもっていましたが、特殊工法が引き継げるかわからないという業者様がいました。
    やはり後継企業に任せるべきでしょうかね。

  89. 113 匿名さん

    私の場合は完成までもうすぐというところだったので改めて他に依頼する必然性がありませんでした。では家の進捗が進んでいなければ他も検討したかですが、他の工務店で完璧に引き継げるところを探すことの方が困難だと思っています。私自身設計に精通しているわけでもなくすべてをチェックできるはずもありません。規格化された建売住宅でさえ大工さんによっては金物の使い方がわからず、金具が余ってしまったということを聞きます。家は建つでしょうが当初の要求通り完成しない場合もあるわけです。工務店の力量を見極める力があれば問題ないでしょうが、そうでなければ、継承できる企業にお願いするのが無難だと思います。追加の費用が必ずしも大きくなるわけではなく、たとえそうなった場合でも割高にはならないと思います。あくまで個人的な意見を述べさせていただきました。

  90. 114 匿名はん

    >>111-113
    間に質問まで入れての***w
    管理人によるこのスレのチェックが激しくなってるから、
    自演の連続投稿は削除されるよ。

  91. 115 匿名さん

    >>109
    うちは請け負い先も見つかり、らいずも検討しましたが、資金面で話がまとまらず建築断念です。

  92. 116 匿名さん

    >>115
    グレード落とすことは検討しないのでしょうか?
    私もそうですが一生賃貸というわけにもいかないでしょう。

  93. 117 賃貸住まいさん

    実家に入ればいいだけでは?

  94. 118 匿名さん

    >>117
    勤め人もいてるんですわ

  95. 119 匿名

    皆さん事情が違います、話によるとやはり2000万~3000万ぐらい払っている方は到底弁護団の今後を見守るしかないのです,上棟だけで満額払い何もできない方もいます、、らいずさんそういう所には、営業きませんよね
    あなた方も、工務店さん、他の建築会社さんもお金なしでは、話してもしょうがないですもんね、ですから長くなる事覚悟であきらめます、少なからず私の様な方いるはずです!

  96. 120 他の建築会社

    富士の被害者様宅1件だけ請け負いましたが、このような事書くとやれ営業だとか、らいずさん批判だとか言われる事悲しいことだと思います,私ども請負のお宅は材料にして7割入庫ずみで後の資材は富士にあるものは頂いて(管財人)の元に、残りの資材は展示品ならびにメーカ-協賛品、問屋在庫品処分とかで何とか予算より安くできる事ができました,後感謝は、富士の元の大工さんが現場で使わない資材(富士の建具)の一部頂けたりした事が大きく値段差になったという事です。らいずさんよく非難ばかりしているみたいですが、進めていくとお宅も同じことにぶつかりますよ必ず!らいずさんも、施主さんが思い描いてる富士の家を忠実には再現できないこと、了解済みなんですよね施主さんはどうお考えか聞かせていただきたく思います、各業者、元業者、他の施工会社さん大変ご苦労さまです、以前の富士の関係各社のご指導ありがとうございました、ぶじに引渡しできました事お礼申し上げます。

  97. 121 工務店

    らいずさんも他の工務店も施主様のリクエストに応えたいけれど途中でフォーメションが変わった以上当初の期待通りとはいかないでしょう。>>120さんところのようにたまたまラッキーが重なって家が建ちましたって例もあるのでしょうが、やはり先立つものがなければ進めない。施主様も目標を明確に再設定する必要がありますね。

  98. 122 115です

    116さん
    グレード落として見積りましたが、無理でした。
    過払い1020万です。

    いろんな方法を検討しましたが、どうしても追加資金を工面できず、銀行も融資できないと言われ、弁護団の折衝を見守る事にしました。

  99. 123 匿名さん

    1020万ですか、進行具合はどれくらいですか?

  100. 125 匿名さん

    >>124
    >>115
    2次被害ってのも十分あり得ます。頑張ればいいってものではありあせん。
    あなたの発言は被害者の立場に立って書き込んでるんでしょうが、かわいそうとかは不要です。

  101. 130 匿名さん

    あげあし取りはやめろ。
    暇な業者ども。

  102. 132 115です

    1700万払い済みで基礎もできていません。
    管財人から来た解約通知での過払いは1020万です。

  103. 133 115です

    1700万払い済みで基礎もできていません。
    管財人から来た解約通知での過払いは1020万です。
    無理をして建てて、ローンが払えなくなり自己破産で家を手放すというのは避けたくて…一番安い見積りでも、借入額が年収の10倍になってしまいます。なので建築続行は不可能なんです。

  104. 135 匿名さん

    >>133さん
    家を一度断念というか 弁護団の力でお金がかえってくるまで中断するという事かと解釈したのですが その間、ローンは支払わないといけないのですか? 土地は元からご自分の物でローンではないですか?
    根掘り葉掘りすみません。実はお客様で、富士とは関係ないですが やはり家の建築しはじめた方が 半分近くの金額を借り入れで支払いました。 昔から知り合いの工務店で頼んだのですが その工務店が潰れてしまったのです。親の代から親戚のような付き合いだったらしく その方の親は事業資金の保証人にもなっていた。そんな状況でした。
    結局土地を売り、借り入れの返済にあて 足りない分は返しながら 何年か後、中古競売物件を買われました。その物件のリフォームをしたことがあります。
    参考にならないかもしれませんが。大変ですが 家族みんな健康で頑張ってください。 回り道でもいつか夢がかなうよう祈っています。

  105. 136 匿名さん

    >>134
    いい加減にしろ。
    みんなから嫌われているのが分からないのか。
    役立たずめ。

  106. 139 匿名

    パート6のスレ主、Rの方ですか!!!!!

  107. 140 匿名

    何でも良いけど、らいずさん代表だけ??のかた、他は富士の方ですねお宅たちの責任はどうなるのですか何が善意だと言うんですか、富士の方がいる限りらいずは信用しません。

  108. 141 匿名

    冷静にこの掲示板見ればわかるじゃん、根本的にらいずが営業してます、けれどパ-ト6のらいずの営業トークに近いことは???バレバレ!!!!!

  109. 143 133です

    土地は自分の所有地です。元々住んでる家の前に、今の古い家を残したまま新築する予定でした。なので、住む所に困らないのは不幸中の幸いです。
    支払い済みなのは、当初の総額の5割強でつなぎです。それを分割に変えてもらって、返していくしか方法はありません…
    地道に返していき、いずれ借り換えしてまたやり直すチャンスが来るように、共働きします。まだ二人共20代前半なので、頑張ります。

  110. 144 匿名さん

    ↑頑張って下さいね。
    まだまだ若いしいつか家を建てられますよ。

  111. 145 匿名さん

    >>137>>142頼むからどこかに行ってくれ。
    お前たち以外では、みんな真面目にこの先のことを考えて投稿している。
    親に育方を間違えられたのか?
    それと、どこにらいずの書き込みがあるんだ。下品で稚拙な書き込みは全ておまえたち業者ではないか。
    男だったらこんなところでコソコソ裏工作していないで、らいずに行って直接言ってきたらどうなんだ。
    静かに着実に物事を進めているらいずと、陰でコソコソ裏工作を性懲りもなくやっているおまえたち。
    ここの掲示板をご覧の方たちは、もう選択肢は決まったんじゃないかな。
    皆さん本当にお困りなんだ。それを営業のタネ、からかいのタネにするのはもうやめろ。
    他人様の気持ちをよく考えろ。

  112. 146 匿名さん

    >>138~144もでした。
    業者の批判レスばかりだし、家をあきらめたとか、施主にとっては参考にならない話題ばっかり。
    冷静に観察している人から見たら不愉快というより、コミュニケーション能力のなさになさけなくなってくる。
    本当に労働してお金をもらってる人かと疑問に思うわ。

  113. 147 匿名さん

    って言うか業者もらいずも消えて欲しいよ。

  114. 148 匿名さん

    147さんへ
    らいずは最初からここには書き込みしてないと思います。全て業者の釣りと反論との自作自演だと思います。
    そうして考えれば、辻褄があいますよ。
    私はらいず否定派でも肯定派でもありませんから、その辺りのこと冷静に観察してまいりました。
    147さんすみません。突然あなたに反する書き込みをして許して下さい。あくまでも、参考意見として目だけお通しくださいね。

  115. 150 133です

    144さん
    ありがとうございます。
    まだ人生において、家を建てる事を諦めたわけではありません。家を建てる=幸せとは思いませんが、今の家は古いのでいずれ何らかの方法で安全に住めるように新築またはリフォームするしかありません。
    私たちに出来る方法で、家族が幸せに暮らせるように頑張ります。

  116. 151 匿名さん

    家を諦めざるを得ないという書き込みも、現実の情報としては必要だと思います。
    そういう結果になる施主もいるんですから。

  117. 152 匿名さん

    151さんに同感ですきれいごとばかり、建つ希望が(資金が何とかなる方)と全額払いの方とではたちばが違います。らいずさんここの被害者施主が全て建てれるのではないです、そのことについてどういうお考えですか!

  118. 153 匿名さん

    自分の状況を書くのって、それに対する意見、情報が欲しいんじゃないの~?
    自分の必要な情報じゃないからってグダグダ言い過ぎですね。
    143さんの気持は私にはわかっているとはいいませんが、相当な暴言で傷ついているのでは?
    前々から必要ない情報、営業、批判はスルーって意ってるでしょ?
    大人になりましょう。
    143さん私からはアドバイスできる情報はありませんが、掲示板を見て何か得るものがあることを祈っております。

  119. 154 匿名さん

    149の封鎖を望むへ
    あなたが見なければ良いだけでは?

  120. 155 匿名さん

    残念な内容が多いですね。私はここの書き込みを良く読み、良きアドバイスとし、らいずを断りました。うちは先週上棟が無事に済みました。もと富士ハウスの大工さん逹にお願いしております。素晴らしい方ばかりで感謝の気持ちで一杯です。お陰様でとても良い家ができそうです。自分逹に出来ることは大工さんや職人さんに協力したいので影ながらやらせてもらってます。それは幸せな事です。こんな悲劇にはあってしまいましたが、人に救われました。完成までに乗り越えなければならない壁はたくさんあったとしても助けてくれる方逹に甘えすぎないように、アドバイスをいただき前進します。出来る確信が持てました。心身ともに疲労があっても幸せな疲労です。最後にどうか皆様のお家も完成しますように。

  121. 156 匿名さん

    書き込み内容に、誹謗中傷される方が居ます。
    本当に業者の方なのか、単なる荒らしの方なのか解かりませんが、見てる人は切実な思いです。
    自分の判断だけでどうしようもない方が居ます。批判より出来る限り救われる事書いてあげてください。
    自分も眠れない日々が続き、かなりキツイ状態ですが建てる方向で動き始めました。
    不安あおるだけなら、書き込まないで欲しいですね。
    見てる方も、また出てきた位に思っていましょう。
    色々、進めて完成間じかの方、良かったこと・失敗だったかなと感じた事。
    ローンの事、それぞれ悩んでいる状況の中
    失敗しない為に観てる方が、この場を頼りの一部にしたいのです。
    事実が、気持ちが伝わる場で在って欲しいです。
    業者であれ、金融関係であれ有意義になる書き込み望んでいます。
    倒産から3ヶ月近いです。
    それでも悩んでいる人の気持ち考えて下さいね。
    お願いいたします。

  122. 158 156です

    157さん
    家も仮上棟だったので、でも支払いが5割でした。
    それでも年齢的に後10年位しか働けません。
    退職迄、ローン払い退職金全て入れても追いつかないです。
    正直、止めるのも正解だと思っています。
    子供も未だ小さく負担残すことはしたくない。
    悩みに悩み、どちらが幸せか毎日悩む日々です。
    家を建てると決めた時点で、目一杯の計算でしたから今でも不安です。

    年齢や収入考えて、奥さんにも協力して貰えて、計画立てれると良いですね。
    無理かな?と限界点はまた違うでしょうし、
    家族にとって、一番幸せな道見つけてくださいね。

  123. 159 匿名さん

    富士の関係の業者さんに情報提供してもらい直接お願いする事が一番納得すると思います富士の工事価格ですれば高くないので一番納得するのでは、完成させている業者さんを聞いて一度見させてほしいとご相談することをオススメします!おなじ被害者施主さんですから直接お話聞いて見てはいかがですか、状況が違っても参考になりますよ
    完成情報は各所のもと関係業者さんがしってます

    百聞は一見にしかずです

  124. 161 匿名さん

    少し前に書き込みした20代前半夫婦です。
    私たちも最終目的は『建てること』ではなく『家族が幸せに暮らすこと』です。
    まだ不景気は続くだろうし、子供も増やしたい。まだまだ人生長いです。今、無理する必要ないという判断です。
    ただ、うちは基礎を始めたばかりなのでこういう考えになったと思います。また年齢的にもやり直せるかな…と。
    人によって条件は様々ですが、みなさんのご家族の協力のもと、建てれる施主さんが多い事を望みます。

  125. 162 匿名

    私もあきらめかけています、ですけど被害後完成してるところは見てみたいと思います。

  126. 163 匿名さん

    完成された方のお話この場で聞けないでしょうか身動き取れなくて、子供が赤ちゃんで近くに身内がいないので
    旦那がいないと動けません、貴重な情報お願いします。

  127. 164 匿名さん

    これから上棟ですが、書類・図面を揃えて(業者さんと相談しながら有無の確認して)
    現在の部材がどの程度あるのか、富士じゃなければ揃わないものがあるのか等、
    確認しながら、ここまでやっと来ました。
    仕様が変更になったりする部分も出てきますから、見積もりと差異がどうなるかは心配です。
    時間的に余裕が無いですが、とりあえず業者さん(出来たら富士経験業者が良いとは思いますが)
    探す事からでは無いでしょうか。
    少しづつですが経過書き込もうと思っています。

  128. 165 匿名さん

    うちは、仮上棟で工事ストップです。
    この3ヶ月、元富士の業者を探したり、他社で見積もりとったりとがんばってきましたが、元富士の業者も見つからず、色々考えて先日らいずホームと契約しました。
    その1週間後に、うちの現場に入っていたと言う業者から連絡がありました。
    【ずっと気になっていたんですが、らいずでやるより安くできます。】とおっしゃる。
    なぜ、今頃…。
    また、悩んでしまいましたが、管財人からの材料搬入期限も過ぎたし、なにより、契約後でしたので、うちは、らいずで建てることにしました。今月中には着工だと思います。

  129. 167 匿名さん

    私は勉強料と思ってあきらめました。
    しばらく家は忘れます。

  130. 168 匿名

    私も今回は勉強だと考え、このまま継続して家を建てるのはやめました。おそらく当初の期待通りにはならないだろうし、中途半端な追い金もかかってくるでしょう。
    一旦更地に戻してハウスメーカー探しからスタートします。前の方がおっしゃるように建てることが目的ではなく、幸せになるための家にしたいのが導きだされた答えです。
    一度ケチがついた家では足元みられますし、住み初めても惨めさなどから不満もでてくるとおもいました。人それぞれでしょうがお金だけで妥協することだけはしたくないです。施主のかたが不満なく暮らせる日がくることを願っています。

  131. 169 20代前半夫婦

    少し前まで、工務店や大工さんに依頼して、追い金はあるけど工事再開しましたという書き込みが多く、諦めざるを得ない我が家は置いていかれたような気持ちになっていました。
    しかし、私のような選択をするしかない施主さんも多いのですね…何だか富士ハウスに対する怒りがまた込み上げてきます。

  132. 170 匿名さん

    はじめまして、アーバンエステートの被害者です。
     富士ハウスで被害にあわれた方たちの意見は自分たちにもすごく力になります。
    自分たちもこれからどうにもならないのは分かっていますが、諦めるとか、
    なんとかならないものかなって思っていましたけど、みなさんの前向きな姿勢というか、
    気持ちの切換えみたいな物の見方みたいなものを感じさせて頂きました。
     自分たちもこれからはどうなるのかは全く分かりませんが、起きてしまった事よりも、
    これから家よりも家族の幸せに力を入れて生きたいと思います。
     みなさんの意見を読んで涙が出そうです。本当に大切なことを気づかせて頂き、
    ありがとうございます。

  133. 171 匿名さん

    >>170さん
    頑張ってくださいね
    p(^^)q

  134. 172 匿名さん

    171さん ありがとうございます。
     ほんとにこれから絶望的な生活になると思いました。
    でも家族から笑顔が消えるほうが自分には辛い事です。
     お金より、家の完成より、家族や人がどれだけ大切なのかを
    気づかされました。

  135. 173 匿名さん

    被害者施主、業者、皆さん本当にお疲れです、私たち業者も必死にお手伝いしています事、わかって下さい
    業者も何一ツ謝罪もされてないのに元富士の人間に仕事といわれても””ただ被害者施主さんはいろんな意味で
    協力していきたいと思います。
    Tの業者さんの所完成してますね、また苦労した所もし見ていたらお聞かせ下さい!!!!

  136. 174 匿名さん

    175の業者、あんたの言う協力って何だ?
    らいずと付き合わずに、施主から直接仕事を請け負うことか。これは協力ではなく商売だろ。
    商売ならば、施主様ご協力をお願いしますだろ。違うか?協力力協力と何の協力してくれるんだ?半値でやってくれるのか?
    施主にとって一番ありがたいのは、あんたがらいずの下請けを安い単価でやってくれることだ。
    それで、初めて施主に協力したことになる。
    手を替え言葉を替えて書き込みしてきても、もう相手にする施主はおらんよ。

  137. 175 匿名さん

    174の暴言はスルースルースルー

    せっかく心の中をさらけ出して、現状を話してたのに…

  138. 176 匿名さん

    またらいずか~~まるで宗教だな~~スル~~

  139. 177 匿名さん

    174を相手にしないこと~~~~お帰り下さいらいずさん,ネットで遊ばないように””!!

  140. 178 匿名さん

    らいずも書けば書くほど苦しい現状が分かるが、おたくの業者と見ていますあんまり恥を欠かせないように!!

  141. 179 匿名さん

    これまでの業者さんたちの執拗ならいずの悪口の書き込みから考えると、176の意見は暴言とばかり言えない気がする。
    今のところここは、有意義な意見交換されてますから、業者さんたちの書き込みは暫くご遠慮願えませんか。

  142. 180 匿名さん

    何度も言わすな、被害者施主さんには協力します全てにおいて、らいずそんなもの知らん自分でやりなさい

  143. 181 3児の母

    業者様方、具体的に何の協力をしてくれるのか教えて下さい。
    今とても迷っています。

  144. 182 匿名さん

    らいずさん安く出すのはいいのですが、工期を入れてください!契約して1日でも工程をずらしたら即解約します。
    少しでも金額変えたら払いません。。。。。

  145. 183 匿名さん

    >>182

    >契約して1日でも工程をずらしたら即解約します。

    多少は仕方ないのでは?
    天気都合もあるとおもいます。

    工期が短ければいいというもでもありません。
    短工期で手を抜かれて、突貫工事になってしまうのだけは避けたほうがよいかと。

    気持ちは分かりますが、冷静になって「幸せな家族」をめざしましょう。

  146. 184 匿名さん

    本当にらいずさんかきこまないでください。
    ここでしか営業できないのですか。

  147. 185 匿名さん

    らいずもあとどれだけ仕事ができるのかな~

  148. 186 匿名さん

    何でらいずって特定できるの?
    私の書き込みをらいずだと言われました(笑)
    何で?教えて教えて。

  149. 187 匿名さん

    まず信用がないですよね~~らいずさん他の富士関係の業者さんが協力して進めてる現場があります、そういう所はさすがに仕事がはやく安いですよ!書類関係は確認サービスが良心的に後継業者の引継ぎをしています、ですから
    耐火、奨励耐火もですが、富士の基準のまま検査をしています、ただ中間検査が済んでいるところと最初からでは
    対応が違いますので、後任の建築士さんと相談してください、ですかららいずさんも、他の施工店さんも立場は同じです、金額の面ではいえませんが材料、資材は実積のないらいずさんのほうが不利だと言いようがないです!

  150. 188 匿名さん

    同感です。みんな同感じゃないかな…

  151. 189 完成間近

    富士ハウス破産から約3ヶ月。地元の工務店さんにお願いして、もうすぐ完成します。うちは半分は出来上がった状態で工事がストップしたので、一からやり直しがきかず半分は富士ハウス・半分は地元工務店なカンジですが、自分達なりにグレードを下げずいい設備がつきました。

    少し前のレスで『HMが破産した家は足元みられる』とありましたが、そうでしょうか?

    たしかにご近所さんとかには噂になるかもしれませんが、いつか『そんな事あったねぇ…』となるんじゃないでしょうか。

    一からやり直せる人もいればやり直せない人もいます。安易に足元みられるとか言わないでほしいです。

    長々と失礼いたしました。

  152. 190 匿名さん

    家を諦める方向で考えてる施主の方は辛い選択ですね… 静岡の弁護団に入ってますか?

    少しでも被害回復と経営陣の否を認めさせる。とても長い事になります。それでもやらなけばならいと思います。

    らいずに頼まない理由に 業者さんが施工してそこに利益を乗せての施工費用です。直接頼めばらいずの利益分は安くなるはずです。業者さんも利益は乗せるでしょうが それは悪か善かは施主が判断すればいいのでは?

  153. 191 匿名さん

    >>189>>190業者の施主に成りすました書き込み。出て行け。

  154. 192 被害者

    >>174
    は正論。業者は商売での判断ミス。
    施主は家を買うプロじゃない。
    協力なんて言葉使う時点で見下している。手抜きも可能な立場で仕事をする。ええ客が来たって気持ちがありありと見える。ホントの協力は安い工賃でらいずの下請けに徹することだ。

  155. 193 匿名さん

    安い工賃でと簡単に言うけど どうなるか解らないのですか?
    深く深く考えて下さい。

  156. 194 匿名さん

    らいずさんの業者であることが情けない焏

  157. 195 匿名さん

    弁護団に頑張って欲しいです。新築をあきらめましたって言葉は、言葉では表現し尽くせない思いがあると思います。そのような立場の方々の前向きなお話に胸が詰まります。弁護団!頼む!

  158. 196 匿名さん

    施主の一人が業者に反する書き込みをすると、業者からその数倍も口汚い言葉での反論がある。
    もしこの人たちに仕事を依頼して、こちらの意に添わあい出来だったり、金銭面で追加が出た場合に施主からクレームをつけたら、矢張りこのように開き直って口汚く言われるのでしょうか。また、後日不具合が生じた場合にも、協力してやったんだからと言い切られてしまうのでしょうか。
    らいずのような大きな母体があるのなら、そこにクレームを持っていくこともできますが、これらの方に対しては泣き寝入りしかなさそうですね・・・・・。
    本当に迷ってましたが、らいずにした方が安全のような気がして来ました。

  159. 198 匿名さん

    業者さんたちは何故富士ハウスの下請けをなさってらしたのですか。
    そして、富士ハウスが倒産した途端、施主から直接仕事を請けても大丈夫なんですか。
    家造りとはそんなに簡単なものなのですか。
    ちゃんと資格を持った方を現場に常駐させてくれるんですか。
    書類の提出手続きとかの経験は豊富なんですか。

  160. 199 匿名さん

    兄より優れた弟はいます、大きな母体それわ富士の事

  161. 200 匿名さん

    業者がいないと何もできないらいず、早く資材入れろそれとも何もしなくても金くれるかどうなんだ、金にものをいわせるなら、資材買って来い早く

  162. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸