注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-01 04:58:02

【公式サイト】
https://www.papamaru.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

新潟県で棟数を増やしているといわれるパパまるハウス(北都ハウス)さん。
私個人としては,逆さまになったべた基礎がメンテナンス上心配なのですが実際いかがなのでしょう?

[スレ作成日時]2009-06-16 04:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)

  1. 2166 名無しさん

    >>2135 戸建て検討中さん

    パパまるユーザーで満足しているけど、ローコストだから満足しているだけ。
    その価格なら工務店でしょ。

    一番違ってくるのは
    性能ではなくアフター面だと思います。
    安心感を買って下さい!

  2. 2167 戸建て検討中さん

    2166: 名無しさん 
    アフター面も大事だとは思いますが、今時の家がそこまで急にガタがくるとは思えません。
    やはりパパまるのメリットはZ空調ではないでしょうか?
    あと価格はもちろんですけど。
    Z空調がないなら工務店のほうがいいと思います。

  3. 2168 e戸建てファンさん

    >>2161 e戸建てファンさん
    もちろん建築確認は取ってるんですけど、法律規制では周りの環境に合わないこともあるんですよね。周りが田舎で低層住宅ばかりなのに、中高層住居に指定されてる場合とか。
    自分も低層住宅たてているのに、無駄に高い屋根つけたりしてるともめますよね。1軒はお金払うって話までいったらしいですけど、折り合わなかったらしいですよ。

  4. 2169 匿名さん

    >>2168 e戸建てファンさん
    ああ、やはり後者だったんですね。

    どちらからどちらへお金払う話になって折り合わなかったんでしょうか?
    元々住んでた人→施主なら、施主からしたら希望した家を建てたくて土地買ってるのだから受け入れられないのは当たり前かと。
    支払うにしても代替の土地を買えるくらいの金額払わないと無理でしょうね。

    それこそ近所付き合い薄くて良いある程度の都市部なら相手にする必要ないですからね。
    パパまるが悪いのではなく、そういう区分の土地と自覚のなかった元住民が悪かったってだけですね。
    そんな近所がいて施主は不運だ。

  5. 2170 匿名さん

    みなさん1ヶ月点検って来られましたか?
    1ヶ月がすぎもうすぐ2ヶ月が経ちます。
    とくに不具合もありませんが1ヶ月点検があると言われていたのに来ないのでモヤモヤしています。
    ちなみに1ヶ月経った頃にそれとなくLINEしたら、
    1ヶ月点検に顔出させていただきます。日程決まり次第連絡します。で音沙汰ないです。。

  6. 2171 戸建て検討中さん

    寒くなってきましたがZ空調の暖房はどうですか?
    足元寒いなどありますか??

  7. 2172 名無しさん

    寒くはないですね!普段からスリッパ履いているので、足裏も気になりません。
    妻は普段スリッパ履きませんが、最近家でモコモコ靴下履き出しました!

  8. 2173 購入経験者さん

    >>2170 匿名さん
    1か月点検は住まい給付金の書類と記念品を届けるついでに「不具合ないですかー?」でおしまいでした。
    その時に指摘した床のきしみ音は「しばらく様子見で」でそれっきり。
    ドアの引っ掛かりも出てきたところがあるので半年点検で直してもらうつもりでしたが、7か月目突入して連絡ないままです。

  9. 2174 戸建て検討中さん

    >>2172: 名無しさん
    ちなみにスリッパは履かないと床は冷たいですか?
    標準仕様はEIDAIのアトムフィットですよね?
    オプションだとどんな床材選択できるのでしょうか・・・

  10. 2175 名無しさん

    人間の体温は36℃ありますから、床付近は20℃くらいで床自体の表面温度は分かりませんが、その温度差で足裏は当然、ひんやりすると感じますが、昔の家のように我慢できないような冷たさではありません。

    床自体暖められている床暖使わなければ、どこで建てても同じような感じじゃないでしょうか?
    床下自然換気の家よりは何倍もマシかな?

    自分のときは床は色しか選べませんでした。オプションカタログにも他は載ってませんでした。
    まぁこれもオプション外のオプションとして希望すればなんでも施工はしてくれるとは思いますが。

  11. 2176 名無しさん

    >>2167 戸建て検討中さん

    この掲示板を1度読んでみると良いですよ。
    パパまるへの文句、クレーム関係の9割以上はアフターの事じゃないでしょうか?

    ガタは来なかったとしても
    注文したモノと違うモノを使われていたとか、
    内装の仕上げが悪いとか等の
    引渡し直後のクレームが多いんですよ。
    そこにプラスして、
    連絡してもすぐに対応しないとか、電話にも出ないなんていうレベルのモノもありました。
    35年ローンでとか、
    何千万円で買った家で
    引渡しそうそうこんな不安を与えられ、それがこれから何十年も続くと思えば
    ここに書き込みたくもなりますよね。
    ヒドイのは、電化製品の故障までパパまるへのクレームになっていましたw
    これから尚更、自然災害や
    湿気問題、白蟻問題とか
    経年劣化で問題出てくるのだから、アフターは大事だと思いますよ。
    ましてや、何年後に
    ハウスメーカーが撤退や倒産したりしたら、
    精神的にキツイと思いますけどね。

  12. 2177 匿名さん

    メーカーの存続に関しては、ヒノキヤグループ、ひいてはヤマダホールディングスの傘下なので、早々なくなるような事はないと信じたいね

  13. 2178 戸建て検討中さん

    >>2175: 名無しさん 
    (´・∀・)bなるほどですね
    足元さえ寒くなければいいですね。
    床材って変えられるんですかね?
    例えば無垢材なんかはオプションでも無理な気がしますが。


    >>2176: 名無しさん 
    確かにそうですね。
    アフター系のクレームですが連絡してもバックがないとかそんな事が本当にありえるのか?
    ちょっと信じられません。
    電化製品のクレームはウケますがw
    ただ掲示板みててもクレームの内容がいまいち?というものが多く、家自体の品質には問題がないのではないかと思います。
    ちなみに長期優良住宅の申請もできますよね?
    30万も出せばパパまるでも長期優良住宅の申請してもらえるのでしょうか?

  14. 2179 坪単価比較中さん

    ご近所さん

  15. 2180 ご近所さん

    新しい造成地で基礎工事してましたが、砕石の大きさが10㎝位のやつがゴロゴロありました。住宅に使うには大きいような気もしますがどうでしょうか?

  16. 2181 名無しさん

    10mmじゃなくて10cmですか?片手サイズの砕石は使わないと思いますが。

    よく見るのは、造成中に掘った所から出た埋没された石が出てきてまとめて置いてあったりはしますが。

  17. 2182 戸建て検討中さん

    気密測定された方いますか?
    C値の他にもUA値も知りたいですがなぜ公開しないのでしょうね。

  18. 2183 名無しさん

    今日起きたら寒波で雪が積もってました。気温は-3℃から-1℃くらいの予報です。
    1階22℃設定にしてて、起きたら室温20℃で肌寒かったので24℃設定にしました。

    2時間くらい経って室温23から24℃くらいになったので、また22℃に下げました。家族みんな起きてきたので、人間居ると室温微妙に上がってくれるので。

    こんな感じにうちは室温を見て設定温度を調整してます。足元や床は昨日までと変わらず、寒くは感じませんね。快適です。
    冬は温もりを感じたいのもあって、一応ホットカーペットも敷いてはいるんですけど。たまに使いますが、
    暑くなってすぐ消します。

    リビング23℃、和室23℃、玄関20℃、洗面脱衣所21℃、1階トイレ19℃くらいです。トイレは完全にドア閉めると18℃くらいになるので、お客さんでも来てなければ3センチくらい開けてます。

  19. 2184 名無しさん

    ただ窓付近は冷気感じますね。勝手口は不要なら付けずに壁にした方が暖房効率は良さそうです。
    自分建てた時の標準がリクシルのサーモスII-Hでアルミと樹脂の複合サッシでした。

    今の標準がYKKのオール樹脂みたいですね。
    エアコンも2年前くらいにモデルチェンジ(結露リコールはあったようですが)してたので、どんどん良くはなっていってると思います。

  20. 2185 名無しさん

    >>2183 名無しさん

    >>2183 名無しさん
    教えて下さい。
    何人ご家族で
    冬の電気代はいくら位しょうか?

    うちは中部電力で

    カテエネという中電のソフト?みたいなシステムで
    電気料金や時間別使用量わかるんですが、
    そこに同じ様な家族構成や
    使用電化製品を元に
    使用量ランキングみたいなのがあるのですが、
    見た事ありますか?

[PR] 新潟市役所庁舎跡に誕生!駅徒歩9分、スーパー併設のダイアパレス白山をレビュー


[募集] 新潟市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸