注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「エアパス工法の家ってどうなの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. エアパス工法の家ってどうなの?

広告を掲載

建替え検討中 [更新日時] 2022-08-18 13:36:04

四季工房のエアパスって、どうですか?
冷房もエアコンもいらないそうですが
建てられた方、よろしかったらアドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2008-04-29 22:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エアパス工法の家ってどうなの?

  1. 48 匿名さん

    結露なんかしませんよ。

  2. 49 匿名

    屋根裏を確認しましたか?

  3. 50 匿名さん

    しましたよ。全く結露してない。

  4. 51 匿名さん

    エアパスの板は必ず結露の話題になる
    エアパス=結露でよくね
    ちなみに50番さんは四季工房?

  5. 52 匿名さん

    「エアパス=結露しない」でよくね?

  6. 53 匿名

    うちは、ダンパー空けると風が逆に流れてくるよ。

  7. 54 ママさん [ 30代]

    エアパスのHPを見たら、高気密高断熱がすごく悪いもののような表現がしてあり驚きました。

    高気密高断熱の意味を全然わかっていないなぁ~と。

    今は、家の購入を考えている一般の私たちが、ネットや図書館で本を借りて勉強しているのに、

    建築しているプロの会社がこの認識!?と驚きました。

    何の進歩もないんだなぁと驚きました。

    そして、国の方針も高気密高断熱の方向へ向かっているということも

    ちょっと調べている私たちですら知っているのに・・・。

  8. 55 匿名さん

    もっと勉強しろ。

  9. 57 匿名さん

    >54
    少しは長期優良住宅を理解されましたか?

  10. 58 匿名さん

    裁判になってるみたいだよ。

  11. 59 匿名さん

    循環する?と言われてる空気の体積と室内の体積の比率を考えれば、その効果なんてものは自ずと理解できると思うのですが・・・
    数百分の1の量ですよ。

  12. 60 匿名さん

    エアコンに頼らず暮らす、というのはとても魅力的なんですけれどね〜。
    建てて数年建っているようなお宅を見ることができるのなら
    わかりやすいなと思うのですが、
    さすがにもう住んでいる家を見学させていただくことなんて出来ませんもの。
    難しいですね〜

  13. 61 入居済み住民さん

    >>No.59
     
    本当にその通りでした。「エアパス効果」なんてこれっぽっちも感じられません。
    たった24mmの空気層の「暖気」が、しかも内壁越しに、家中を暖めるなど笑止千万でした。
    それ以前に、そもそも集熱の配慮もされていない何の変哲もない壁材・屋根材越しでは、冬季には大して暖かくなりませんし、「暖気」になったとしてもそれは上がっていくだけ、動力も無しに「暖気」が壁体内を降下する訳もありません。
    自然素材で誤魔化されずに宣伝内容に疑問を持つべきでした。
     
     
    気密性が低いので冷暖房効率は悪いですし、
    北側の部屋は常に寒く、南側の部屋とはかなりの温度差があります。
    この時期、床下は安定して冷えているので、箱買いした果物や嵩張る野菜の置き場にしています。
    (ちなみに夏季は高温多湿の外気を取り入れてしまうので、使えません)
    オイルヒーター + 足元に遠赤外線ストーブで凌いでいた3畳足らずの洗面所にこの冬、10畳用のエアコンを取り付けました。
     
    “高気密高断熱住宅”を歪曲して、「情緒不安定、イライラ、不安」になるとまで扱き下ろし、
    自工法を「家中どこでも温度差が無くて快適」「補助暖房の使用を抑える」などと、
    まるでエアコンに頼らずに暮らせるかのように優良誤認させるエアパス工法の宣伝は景品表示法に抵触しないのでしょうか。
     
    高気密高断熱住宅に対する悪いイメージを擦りこまれ、エアパス工法の宣伝を信じて、
    住宅性能表示基準3等級・平成4年基準の断熱性能の家を建ててしまいましたが、
    自然素材で最新基準の高気密高断熱住宅を建てればよかったと後悔しています。
    坪5万も計上されているというエアパスの予算をもってすれば太陽光発電も可能でした。

  14. 62 匿名さん

    どうして断熱材に穴を開けて断熱欠損を作って、わざわざエネルギーロスをさせるのかが私には理解できないです。
    エアパスに高いお金を払うんだったら、その分で断熱材を調湿効果のあるセルロースファイバーにしてサッシをトリプルにでもした方が、はるかに快適に生活できると思いますが。


  15. 63 匿名さん

    >断熱材を調湿効果のあるセルロースファイバーにして
    おいおい、防湿層は無しですか?
    外の湿気を調湿する?
    >私には理解できないです。

  16. 64 匿名さん

    全く換気もせずに大量の水蒸気を発生し続けるような生活をしていれば壁内結露の問題が出てしまうかとは思いますが・・・
    壁内結露に対して不安がある場合ばポリシートを貼ればいいのではないでしょうか?(私は貼りませんでしたが)

  17. 65 匿名

    四季工房のスレ見ると欠陥住宅みたいですね。

  18. 66 匿名さん

    >64
    例え結露しなくても外気を調湿してるようなものですから調湿しきれませんね。
    エアコンの除湿負荷が増えるだけです。
    冬は加湿器の負荷が増えるだけです。
    セルロースファイバーで安易に調湿は良い子は真似しないで下さいね。
    よく、熟慮してからにして下さい。
    http://cellulosefiber.biz/category/aokiblog/cellulosesekou/

  19. 67 匿名さん

    私の書き方で誤解を与えてしまったら申し訳ありません。
    セルロースの調湿に関しては、エアコンや加湿器のような短時間での調湿の意味で書いたのではありません。
    梅雨や夏季などの高湿の時期には、幾らかずつ水分を吸収して、冬季のような乾燥した時期になると幾らかずつ放出するといった長期での調湿という意味です。

  20. 68 匿名さん

    >67
    >長期での調湿という意味です。
    もっと酷い話です、調湿を信じて良い子は真似しないでね。
    大量の木材を使うログハウスでさえ長期ですと無理が有ります、僅かしか調湿出来ません、短期間の湿度変化を緩和してるだけです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸