- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
デザインは最高にいいですが それ以外の情報がありません ここで建てた方とか情報お願いします
[スレ作成日時]2009-07-03 00:00:00

- 所在地:愛知県名古屋市緑区松が根台254
- 公式サイト: http://www.papamamahouse.com/
デザインは最高にいいですが それ以外の情報がありません ここで建てた方とか情報お願いします
[スレ作成日時]2009-07-03 00:00:00
パパママさんで検討中です。
デザインの面と営業の方の人柄に惹かれ契約をしようと思っていますが…あまり細かい仕様を伝えてくれない所、連絡が少し疎かじゃないかなってもやもやしています。
とても楽しく打ち合わせは出来ているのですがイマイチ信用出来ません。
契約した方のお話を聞きたいです。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
私もパパママハウスが気になっています。
オープンハウスに行きましたが、まだ打ち合わせまでには至ってません。
以前お話しを伺った時に、オンリーワンの注文住宅がパパママハウスのこだわりです!と言ってました。
素敵なデザイン&注文住宅なので値段は高めと思っていたので数年かけてコツコツ貯金してきましたが、最近ブルックリンデザインの価格を抑えた新パッケージ住宅を始めましたよね。
以前はオンリーワンの間取りとデザインを熱くお話しいただいていたのになぜ急に路線変更されたのでしょうか?安くなるのは嬉しいですが
資金繰も厳しく過剰債務とネットにもありました。こだわりより短期回収を優先する路線に??と不安になってしまいました。
一生お付き合いする工務店なので慎重になってしまいます。パパママさんに直接、会社大丈夫ですか?と聞くことも出来ないので同じ様に検討中の方、建築中の方のお話しを伺いたいです。
今パパママハウスで何回か見積もりを取って話し合いをしてます。内容は40坪ないくらいのワンフロアのリフォームです。
今最終的に出された値段が1100万円くらいなのですが、正直私が当初このくらいだと思ってた金額よりはるかに高いです。見積書を見ると、他のリフォーム会社の見積書よりもわかりにくく、割引してある感じも全くありません。これってこれからもっと安くなりますでしょうか?
正直使う材料のランクを下げるのは今の段階までで結構やってますので、したくありません。
全然パパママハウスからの値下げ割引などの姿勢は見れられません。見えなさすぎて、もうそろそろ腹が立っています。パパママハウスさんでリフォームを戸建てを建てた方はどうでしたか?何回話し合いをしても下げてもらうことはできませんでしたか?
約2年ほど前に自宅のリノベーションをしました。
2017年8月現在、何も問題ないですよ。快適です。
営業の方もデザイナーの方も、一流とは言えないまでも、いい方たちでした。満足しています。
至れり尽くせりの大手住宅メーカーや、美術館並みのデザインの有名建築家さんがお好みなら、そういう方にはお奨めできません。そこまでの完璧なスキルは期待できないかな、と個人的に感じました。どちらかというと楽しみながら一緒にデザインしていく感じでしたね。
おしゃれな家を建てても施主さんのセンスが悪ければ家具や小物、それらの配置で台無しだと思うので、余り凝った間取りや装飾にはせず、お金は家具にかけるのもいいかもしれませんね。個人個人の価値観ですが。
値段も安かったし、今でもいい付き合いをさせていただいています。
その雑さは見学会ではわからない部分?
表面上のものなら常にその仕上がりだろうから、見てわかるような…
雨漏れや勝手口の閉まり具合はわからないでしょうけど…
勝手口はどんなドアなのですか?
雨漏れはどこから???
HPのスタッフ紹介に現場監督いるみたいですけど、実際はいないってことですか?
おしゃれウリすぎて仕様がわからないわ(笑)
ありがとうございます。
そうなんですね。てっきり仕上げの雑さかと思っていました。
使ううちに…という要因も考えられそうですが
そうでもないのかもですね
特別なものを使っている感じはなさそうですし、腕なのか作られた環境なのか
構造的なものは私たちにはわからない部分ありそうで
なるべく工事現場にいってみることしかできないでしょうね
監督、いないんですね…HPに載っている方々は…
情報ありがとうございます。
今はいらっしゃるのかもしれませんね。
工場生産の家ではない手仕事感は感じるのは理解しています。
検討している他社でも感じる部分です。
快適ならよかったですね!!
輸入系というよりか流行りを追うデザイン住宅みたいな工務店なんですね。
間取りやデザイン拝見するとそう感じてきました。
たしかに限度はあるのかもしれないけど、注文で作ってるわけでしょ?
家は工場で作ってるわけじゃないんだから場所や施主、その周りを固める人達によっても大分変わってしまうということも考えていかないとだめですよね。
流行りばかり求める素人が、本当の良さもわからずに真似することではないという事です。
家の近所にもパパマルハウスの家が建ちました。
樹脂サッシや吹き付け断熱、エンジニアリングウッドで金物工法、デザインもそこそこ、工期も短縮することもなく、しっかりと施工していました。
数年前とは違って、他のローコストハウスメーカーとほとんど変わらない感じがしました。
階段の手すりに関しては、ごもっとも。
カタログ掲載の写真に生活感がない。それはそうだろう。
生活感を出したくないならなるべく目に触れないような工夫を
工務店と考えては?
家具を買い替えること考えて合わせやすいコーディネート考えては?
おしゃれな家に住んだら自分を着飾らないといけなくなると考えるなら
ストレスになると思うのでおしゃれじゃない家に住んだ方が良いと思います。
相談できる知人の設計士がいるなら
工務店頼らずそちらで図面書いてもらって建てたら良いと思いますよ。
きっと、工務店に依頼した図面も提出されるたびにその方に相談するだろうし。
随分信憑性のないコメントが多いですね。我が家はPMHさんで建てたけど丁寧に対応してくれたし予め予算も伝えたから、しっかり予算内で打ち合わせして進めてもらってましたが?欲が出てこちらからお願いしたことで結果的に予算オーバーにはなったけどね。
建てて数年経過したけど全然飽きないしパパママさんに決めて大満足。
現在パパママハウスさんで建築中です。
最初の頃は大雑把な打ち合わせで正直不安でしたが、プランナーさんが対応してくれる頃からしっかりとした打ち合わせになり、予算オーバーした時も、どこをどう削ると良いか、残した方が良いか親身に相談に乗ってくれました。
どんな暮らしを考えているか伝えると的確なアドバイスがもらえ、安心してお任せしています。
あと、監督さんも細かい所まで良く気が付きアドバイスや相談に乗ってくださるので毎回打ち合わせが楽しみです。