注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「静岡の都田建設の評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 静岡の都田建設の評判ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-03 12:02:29

浜松市の都田建設で検討中の方、実際に建てた方いますか?

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2009-05-12 23:51:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

静岡の都田建設の評判ってどうですか?

  1. 103 匿名

    地元ですが 顔は怖い方いますね

    そうですね確かに賛否両論でないと本当の事は判断出来ないかな

  2. 109 匿名

    近所から嫌われてるのですか?

    何か理由が有るんでしょうね

  3. 110 都田建設で建てました

    何十件と見学しましたが、たしかに「?」と思う間取りもありました。

    おかげで見学会の後で、自宅の図面を見直し、立体的に想像することもできました。
    最終図面の作成まで、いくらでも時間をかけることはできます。

    その分、自分がわかる範囲でとにかく勉強をし、
    設計の時も、施工時も、相手に自分の思いを伝え続けました。

    大手メーカーは契約時には、ものすごく細かな明細をつけて契約書を渡し、
    そこから変更があったものは、全て追加契約&加算金です。(実家がそうでした)
    でも契約書に添付してあった平面図は都田建設さんと大差ないように思います。

    都田建設さんは現場で棟梁(現場監督)と施主が話し合って、
    具体的な仕上げを決めることができます。(大幅な変更はNGです。)

    ということで、施主のセンス次第で、カッコよくも悪くもなります。

    住宅展示場に都田建設さんのモデルハウスがないのも
    都田建設らしいスタイルがないから、できないのではないかと思います。

    お任せでカッコイイお家を希望する方には、絶対おすすめしません。
    誰が何と言おうと、施主本人が満足できる家を建てたい方におすすめです。
    そのかわり、後悔する場面があっても自己責任。
    自分の勉強不足を反省しています。

    社長さんのことをアレコレ言う方がいますが、
    見学会で何度、お会いしても「はじめまして」と挨拶されても
    名刺のパターンがいっぱいあるなぁと感心するだけで、
    自分たちの家づくりに全く関与していない存在です。

    社員さんはみなさん、若いので、カリスマ性を感じて、
    社風に合ったオーラを出していますが、
    「若いわねぇ。頑張っているねぇ。」とエールを送っています。

    施主本人が納得するまで、付き合ってくれる会社です。
    ただし、自分の発信した情報に必ず責任を持つ。
    図面完成してホッとしてはいけません。
    着工後からが本番でした。

  4. 111 匿名

    110さん

    優勝

  5. 112 建てました

    すべてを褒めるわけではないですが、とても満足してます。

    何度も何度も打ち合わせをして完成させた家。

    その分、家も家族も大切にできます。

    家を建てただけではなく、家づくりを通して成長できたなと思います。

    前にも出てましたが、好き嫌いがハッキリ分かれる会社かなと思います。

  6. 113 匿名

    やたらとDMが送られて来る会社というイメージ。広告は作り込まれており、イメージ先行企業という印象。

  7. 114 匿名

    DMはどこでもある。
    見学会が多いから、DMも多いだけ。

    少し内容は大袈裟な部分もありますが(笑)

    ただ、その家族にとっては大切な家だから。

  8. 115 物件比較中さん

    110さんに質問です。

    勉強不足と感じたという事は、後悔しているところがあるんですね。
    具体的にはどういうところですか?
    担当の方は建築のプロですよね。素人が言った事に対して提案してくれないのですか。
    そこまでこっちが勉強しないと安心できないのですか。
    都田さんで建てるには時間とお金と知識を勉強しないと家が建たないなんて(~_~;)

    私には難しいです。
    あと毎回「はじめまして」と言われるのも…。それなら言われないで自然に会話してくれた方が良いかも。

  9. 116 110です

    当初はプロだから素人なら気がつかないところまでアドバイスしてくれると思っていました。

    でも担当がプロの設計士でも、私たちにとっては唯一の家ですが、相手にとったら大勢の施主の一人に過ぎず、こちらが思い悩んでいる気持ちとは必ずしも一致しません。

    なので、「ここまで言わなくてもわかってくれるかな?」と期待しないで、確認のつもりで、不安やわからないことを全部聞いてみました。

    質問に対してはすごく真摯に答えてくれるので、私も楽しんで打ち合わせすることができました。

    自分のわかる範囲で素人用語を使いまくって、要望を伝えれば大丈夫だと思います。

    後悔したのは、自分の思い込みが多かった点です。

    例えば
    窓の大きさを標準仕様から変更するとすごく割高になる
    とか
    廊下幅は変更できない
    とかです。

    大工さんに聞いたら、プレカットのHMと違って、図面に合わせて材料を切るんだし、注文住宅の醍醐味は着工後も施主との話し合いで細かいところを詰めていける点だと教えてくれました。

    もちろん着工後の大幅な変更は施主にも大工さんにもいいことはひとつもありませんが、平面図ではわからなかったところや実際の材料を見て、もっとこうしたいという要望も現場監督さんもみんなで考えて、本当に楽しかったです。

    唯一、残念なのは設計者が現場にこないし、現場監督との引き継ぎができていない点かな?

    人気のある工務店だから仕方ないのかもしれないけれど、忙しくて設計者も現場を見る機会が少ないのはもったいないなぁと思います。

    でも実際に作っていくのは現場の方々なので、毎日のように見に行って、大工さんと話し合い、夢を叶えてくれて、今は大満足です!

    他のHMで新築計画中の知り合いが打ち合わせが苦痛だと嘆いていました。

    私は毎回、打ち合わせが待ち遠しくて、見学会でヒントもたくさんもらえて、家が建つまで本当に充実していました!

    設計者とのフィーリングもあると思います。
    家作りを楽しんでください。

    社長さんは経営者。これからも末永く存続できるよう、努力していただければ、私たち施主は安心なので、はじめましてでも、親しみやすくても、あんまり気にならないです…

  10. 119 匿名さん

    個人的な見解
    例えば最近、口コミやメディア等で話題の寿司屋がある。 その寿司屋に行って見た。
    確かに店の雰囲気もよく大将も若くて スタッフの対応もいい。ネタもまあまあだ!
    値段も安くもないけど 高くもない。いい店だ、また来よう......。
    ??でもそこまで騒がれるほどでもないな。 という店はよくある話。
    近所のおじさんが 細々と経営している寿司屋と目隠しをされて雰囲気も何もないところで、
    いざ食べ比べた時に近所のおじさんの握った寿司の方が 美味しく感じるかもしれない。
    ただ、飲食は雰囲気で実際に美味しく感じる所もある からやっぱり今話題の寿司屋の勝ち!
    ああ、美味しかった…で終わり。形に残らない。 一方で、家造りとなるとチョット違う。
    確かに都田建設はいい会社だと思う! いい カイシャ だと思う。 社長の経営手腕がいいと思う。
    ビジネスが上手!家も悪くない。 110さんの言うとおり、??(笑)みたいなのもあるし
    真似したくなるような家もあった。 でも冷静になって見渡せば、口ベタで自分の工務店の魅力をろくに伝えることはできないけど もっといい家を同じ値段で建てられる大工さんは隣近所にいると思う。
    ただその大工さんの 会社はいいカイシャではない、ビジネスが下手!口ベタだから。
    言うまでもなく隣近所だから アフターもバッチリ、一生付き合ってくれるのに、だ!
    家造りはいい会社ではなくていい家を建ててくれる会社にお願いするのがベスト。
    都田建設もいい家を建ててると思う。しかしその中には寿司屋でいうと前者的な要素が少なからず入って いると思う。今一度冷静に考えて見たらどうだろうか。
    都田建設が良くない、といっているわけでは決して無いことは理解していただきたい。
    もちろん良い家も建てられる素晴らしい会社だと思う。


  11. 121 匿名

    一定の水準の答えがでましたね

  12. 122 都田建設で建てた者です

    まとめると

    ・良い家は建てる
    ・どんな家になるかは施主次第
    ・アフターサービスが充実
    ・会社に勢いがある
    ・会社が成長している
    ・社長が経営上手


    ただ、
    ・少し大袈裟な評判だけ一人歩きしている
    ・それ故、少しでも非があると痛烈に批判される(社員の顔の批判とか書いてあったし…(笑))


    総合すると、とっても良い会社であることは間違いない
    ただ、一つ一つが大袈裟な部分もあるから「いや、そこまでか・・・?」ってなってしまう。

    本などを出版し、良い家やおもてなしを強調してる以上、中途半端なことを少しでもやると痛烈に叩かれてしまいますね。

    そして、やっぱりこの会社は好き嫌いがわかれます

  13. 124 匿名さん

    ・少し大袈裟な評判だけ一人歩きしている
    ってその方向性がまさに会社の戦略なんじゃないの?

  14. 125 匿名

    124さん

    そうですね。
    その戦略が気に入らない人はそれを叩くんでしょ?

  15. 127 匿名

    疑問なんですが、批判してる人はどこで建てたんですか?
    なぜその会社にしたのか書けばいいじゃないですか!

  16. 128 匿名

    127さん

    まさにそれですよね

    でもきっと「私はこういう理由で都田建設を選ばず、こういう理由で〇〇建設を選びました」

    って言うと、

    「〇〇建設なんて全然よくないと思うよ」

    とか、叩く人がいたりするんですよね

    へたすると、

    「〇〇建設にするなら都田のほうがいいだろ〜」


    とか叩きあいになるだろうし…


    どの会社にしても、気に入る人と気に入らない人がいる

    やっぱり自分で見学会とか行って確認するしかないですよね



  17. 131 匿名

    規約に違反してると削除されるよ

    規約読んでる?

  18. 132 匿名

    追加

    社員発言とか根拠のない噂とかは規約違反

    批判はOKだけど、理由をしっかり書きましょう

    ネットでのルールを守りましょう

  19. 134 元・検討者

    情報の出し方に相当気をつけていることは確かだと思いますね、この会社は。昨日、書店で本をみかけ、つい思い出して投稿しています。

    昨年、私ども夫婦で新築を検討していた頃、Facebookで社長を見つけ、友達申請をして友達になっていたことがあります。
    忘れもしないあの3月11日、震災ニュースや安否を気遣うメッセージが溢れる中、ご自分の本の宣伝を何回もアップされていて、そのたびに私たちにもアップ情報が届き、あのような日にとても嫌な気分になりました。同じ思いをされた方も多いはずです。確か翌日のブログでも、被災者の方々を気遣う表現をせずさらに震災自体にも全く触れていなかったため、感動を売りにしている会社にしては????という思いがして、友達から削除しました。

    おかげで一時期の熱もすっかり冷め、冷静になって色々見てみると結局それほどの会社とも思えず、他社で建てました。いまだにチラシは入りますが、場所も分かる新築の家の平面図なども載せてありますし、常識があるのか無いのか不思議な企業、というのが正直な感想です。

  20. 135 匿名

    場所が特定される住居の平面図を掲載することは、治安が良いとされている日本とはいえ非常識ですね。ドロボーさん、ここからお入りください!って宣伝しているようなものですよね。私が施主なら、来場者の個人情報記入を義務付けている見学会ならまだしも、不特定多数に平面図を晒されたらクレームをいれますね。

    何度か都田さんの見学会に足を運びましたが、玄関入ってすぐに書斎があったり、リビング側にトイレが配置されていたりと目を疑いたくなるような家がありました。もちろん、施主からの要望であり、施主が満足しているなら、ことさらに批判するべきではありませんが、、、。
    施主の要望を忠実にカタチにするのは二流の建築士、施主の要望を踏まえつつ、最善のプランを提案、実現するのが一流の建築士だと思います。施主に明確なビジョンや想い、建築に関する知識を有しているなら都田さんの誠実さはプラスに働くでしょうが、その逆ならばどうなんでしょうか。それ以前の話として、建築士の資格はどうなのかな。

    私は別の工務店で建てましたが、幸運にも後者の建築士と巡り合えました。

  21. 136 契約済みさん

    ここで契約してますが、そういう所は不満ですね。
    DMに地図は仕方ないにしても間取りまで載せてしまうのはちょっとどうかと。
    特徴を書くだけでいいんじゃないの?これほんとに載せて大丈夫なの?と他人ながら心配してしまいます。

    初めてここの完成見学会に行った時は、スリッパは無く(無垢床の良さを体感してもらう為だそう。靴下必須)水周り設備も触れる状態で(現在は触らないように注意書き看板が出てます)面食らったのを覚えています。
    いろいろあって都田を選びましたが、その選択が正しかったのか判断出来るのはまだまだこれからです。


    110さんが言った通り、都田は施主が勉強しないといけない会社ではあると思います。
    私自身はそういう事が好きなので、今の所苦にはならずまあまあ楽しく家作りは進んでいますが、
    希望を言って後はお任せ、ではここではやはり「誰が見ても良い家」は難しいと感じました。
    それで提案力が悪いと判断されても不思議じゃないし、
    そういう意味では二流と言われても仕方ない。それが都田の残念な所でしょう。

    ただ、他の人が見ておかしい間取りでも、施主にとってはあえての配置かもしれないので、
    住む人が納得してるならそれでいいんじゃない?とも思います。
    人によって価値観はバラバラだから、私にとって完璧な間取りでも他人から見たらおかしい所があるかもしれないし。
    これから見学会に行く時、謎な間取りがあったらどういう経緯でそうなったのか聞いてみようかな?


    ウチの場合は初回の都田の間取り図があまりに無難で拍子抜け。
    折角注文住宅だからと何度も間取りを変えてもらいましたが、希望を言っても次に必ず反映されるとは限らず、
    こっちの変更は出来たのに何故?と歴代の間取り図とにらめっこする日々が続きました。
    そのうち、こちらも知識を得ていく内に設計者の意図が見えてきて、
    それが納得できる事だったので今はすっきりとした気持ちで打ち合わせしています。
    なので都田でも「最善のプランの提案」は打ち合わせを重ねる事で可能ではないかと思います。

    ただ、意図があってそうしてるのならちゃんと説明はして欲しかった。
    こちらから質問すれば一生懸命答えてくれますが、
    向こうから1から10までの丁寧な説明は期待出来ません。
    なので疑問に思った事があればどんどん質問しないとダメです。



    ちなみに、ウチの設計担当さんは建築士の資格は持っているようです。
    設計に関わる人全員が持っているのかまでは分かりません。

  22. 137 匿名

    みなさんの書き込み参考になります

    ひとつ聞きたいのですが、
    「見学会の平面図を載せるのは、
    防犯的に大丈夫なのか?」

    という意見ですが、他の会社でも普通に広告などで見ますが、どうなんでしょうか?


    それこそ建て売り住宅などは全て間取りは載っていますし…

    間取りを載せなければ外観や部屋の見た目しかわからず、広告を見ても見学会に行こうという気持ちにはなかなかならないのでは?

    自分はいつも広告の間取りを見て見学会に行ってるので…

  23. 138 匿名さん

    こんにちは。都田建設で家を建てたものです。

    皆さん、いろいろと言われていますが、都田建設で建てた人で不満があるようなら直接クレームをいえばいいし
    都田建設で建てようか迷っているようなら、もっといろんな会社を見てみるのがいいと思うけど。

    そんな私も、さんざんクレームつけたし、かなりがっかりしたこともあるけど、最終的に決めたのは自分たちだしね。

    住めば都です。

  24. 139 匿名さん

    137さん
    折角の注文住宅なのに、建売りみたいな宣伝の仕方は無いんじゃないの?って事では。
    少なくとも、自分が相談したいくつかの住宅会社から届く見学会案内状に、間取りまで載ってるのはここだけだからちょっと変、と思うことはある。(建売りは別)
    他所でも注文で間取り載せた案内出してる所が多いならここに限らず「そういうものなのか」とは思うけど。

    138さん
    そう言われてしまうとこのサイト自体いらないって事になるが。

    それにどうせここに書きこむなら「さんざんクレームつけたし、かなりがっかりしたこと」も書いてくれると、
    良くも悪くも建てた人からの話はとても参考になるが、
    138さんの書き込みだけじゃ何がどうなって住めば都になったのかさっぱり。

  25. 140 匿名さん

    見学会何件か行って気になったところ
    窓が窓台以外クロス巻き仕上げなので見た目すっきりはしてるが長い目で見たらどうよ?
    四方木枠で縁取られてる窓の家しか住んだ事無かったから、雨振り込んだり結露とかで窓に近い壁紙はがれそうで怖いんだが。
    今時の家ってそういうの大丈夫なもんなの?

  26. 141 住まいに詳しい人

    窓枠のクロス巻き込みは

    やめた方がいいです。

    コストはさがりますが

    カーテンで クロスの角が汚れます。

    また 10、20年もたてば ボロボロです。


    4方枠を進めます。

  27. 142 サラリーマンさん

    以前、何度か都田建設の現場見学会に足を運ぶものの、間取りのセンスや担当してくれる設計担当者の専門性やレスポンスの早さ等に「?」を感じ、結局のところ、別の会社でお世話になった。その時点で、今後はDMや電話連絡など一切不要である旨をお伝えし、担当者からも「了承」の連絡があったが、今もなお1年以上経過する今も現場見学会や北欧系に関する商品の売り込み、そして都田新聞?という本当に不要な情報が届き続ける。

    時代の流れの中で個人情報が価値を持つ昨今、このような初歩的な情報管理すら徹底できない会社に、より緻密な情報や施行監理が必要となる「家」を託すことができるのだろうか。自分たちの選択は決して間違っていなかったと確信を持つ瞬間でもある。

  28. 144 匿名さん

    静岡県西部では最近、幸〇ハウジングが低価格の建売物件をバンバン建ててるのが目立ってる。
    ウチの近所でもミニ分譲を何か所も開発してる。
    建物自体はここと同じレベルで、土地と建物を含めた総費用は、
    幸〇ハウジングの方が安いだろうから、幸〇ハウジングに客を喰われていると想像しましたが如何でしょうか?

  29. 145 匿名さん

    注文と建売を一緒くたにするのはさすがに無理がある。
    都田と幸〇じゃターゲットにしてる層は違うだろうし。
    でもこの地域で建売の需要は少なくないんじゃないの?収入的に考えると。

  30. 146 検討中の奥さま

    都田建設と住友林業でまよってます。
    建てた人これからの人よかった点が聞きたいです

  31. 147 匿名

    都田建設で建てました。結果的に我が家は満足なマイホームを手に入れる事ができました。建ててからもアフターケアや点検をしっかりしているので安心だと感じていますよ。最近、評判を落とすような書き込みが多いですが、会社の知名度が上がったから業界の妬みとかもあると思います。 実際に会社へいってみたらいかがですか?

  32. 148 匿名さん

    急に幸〇の名前が出て「?」と思ったら、
    この書き込みの頃にあった見学会会場の隣に幸〇の建売が・・・しかもちょうどそっちも見学会・・・という偶然。

  33. 150 内田

    都田で家を建てました
    人柄もよく打ち合わせもいつも楽しかったし 幸せな気持ちで都田さんにかよいました

    しかし最後の契約もすみ基礎などが作られた頃から 現場監督のいい加減なところ大事なところには口を出さない
    私たちがどんな気持ちでここまできたかが引き継ぎが出来ていない 注文と違う ロフトを作ってもらったがハシゴが怖くて未だに登れない お願いして作ってもらおうと伝えてもやる気のない感じ
    建て前にしても お願いしてもなにもやってくれなかった
    旦那が怒って社長を呼んだのに直前で用事があるとキャンセル 客をバカにしてる

    引き渡しも掃除もしてないし最後まで点検してくれてないから言いたくないことも沢山あって不愉快だった 写真もくれたが途中でやめてもらった現場監督が誰よりも笑顔でのってるのが考えられない配慮がたりない


    素敵な家だけど後味がわるい都田さんとは 会いたくない

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸