注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「茨城県の国分建設で建てられた方いませんか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 茨城県の国分建設で建てられた方いませんか?

広告を掲載

龍ヶ崎人 [更新日時] 2024-05-29 20:23:58

一見地味だけど、作りがしっかりしてそうで気になっています。
実際に建てられた方のご意見を聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2006-08-25 00:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

茨城県の国分建設で建てられた方いませんか?

  1. 463 面白い考え方

    >>462
    >創業者(国分氏)が撤退し、常総市のHMに経営権が移ってから残念になったのではないでしょうか。

    経営権が移っているのをどこで確認したのでしょうか?(私が見つけられなかっただけなのかもしれませんが、根拠をリンクしていただけると、凄く助かります)

    >施主一人当たり紹介料「10万円」が支払われています

    これを「悪」と決めつける根拠は?

    もしも10万が紹介された人の見積もりに上乗せされていたと仮定しても、玉石混淆の建設業界において玉を見つけられたのであれば安い投資です。(逆であれば高い授業料)
    紹介する側も信用問題に発展するのでおいそれと小遣い欲しさに紹介は出来ないと思われますが…

    小遣い欲しさに紹介するような人から紹介を受けたのであれば…それはそれで付き合い方の問題も絡むわけで

    何回か話を聞いて、未成熟な会社だと私も感じましたが、

    このような掲示板だけで良否を決めていると人がいるとしたら、足で稼ぐ事をしていない横着者(無思考者)としか思えない私は一般的に捻くれ者なのかな?

    もし掲示板で判断するのであれば、
    考えるな、感じろ
    (ブルース・リー)

  2. 464 追記

    もし掲示板で判断するのであれば、
    考えるな、感じろ
    (ブルース・リー)

    結果は自分で責任を持て!

  3. 465 入居済み住民さん [女性 50代]

    アフターがとても悪いです。水周りで不具合がでました。
    普通は、国分建設がメーカーなり施工業者なりに連絡を取り修理になると思うのですが、
    国分建設では、直接お客様の方でメーカーに連絡をして修理依頼をして下さいとの事でした。
    他、配水管で異音(ボコボコ)とするので見に来てもらった時などは、7年位住んで居たらこのくらいは普通です。
    我が家(アフターの人の家)もしますから何の異常もないと言って点検も何もなく帰ってしまいました。
    その後、自分で床下にもぐり配管をみてもれがなっかたのですが、配管清掃を頼むか検討中です。
    後、外壁は国分建設で紹介された業者に頼んだら、今は、外壁が傾きはじめていて門も閉まらない状態です。
    二度と国分建設では建てません。
    社長さんはとても良い人でしたが、社員教育はどうなのでしょうか。
    建てたらあとは知らないと言う感じでした。

  4. 466 4L

    >>458
    駄目なのは営業だけじゃないょ・・

    監督も駄目

    まだ、建てたばかりだけど完全に失敗だと確信してるから・・

    騙されたとしか思えず毎日眠れないぐらいイライラしてるよ。

  5. 467 orz

    見学行きました。
    その際,またご連絡いただけるとのお話でしたが音沙汰がありませんでした。
    イベントのお知らせだけは来ますが,
    土地探し,見積もり等の具体的なことはなく,話が進みません。
    デザインは好みなだけに残念です。

  6. 468 入居済み

    >>466

    数年前に建てましたが、私もずぅ〜とそう思っていました。

    大工さんがお話上手で、どっちが監督さんなのかな?と思ったことも・・。

    大手で建てた友達も監督がハズレだったと話をしていたので、会社の大きさではなく運のような気もしていますが・・実際はどうなんでしょうか。

  7. 469 入居済み住民さん

    確かに監督は素人だった
    話によると出来る監督は直ぐに辞めてしまうらしい
    下請業者が出来る監督がいると自由にできなくから
    主導権は下請業者が握っているのが建築現場にいるとわかります

    下請業者に舐められてる監督さんしかいないのかな

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  8. 470 いつか買いたいさん [男性 40代]

    アポなしでえみ・ぱーく行ったのですが、女性のスタッフさんが気持ちよく案内してくれました。話しやすかったですよ。

  9. 471 入居済み住民さん [女性 40代]

     規格住宅とは思いませんでしたよ。
    うちは自分で作った間取り通りに建てていただきました。
    標準仕様はありますが、それ以外もできますし、
    ただ、当たり前ですが、全部を思い通りにするには費用はかさみます。
    アイムの家とかいうのがHPで紹介されてますが、それが規格住宅なのかな?
    HPではローコストをうたってますが、坪単価は50万以上しますから、違いますね。
    営業、監督、大工さんすべてはずれとは思いませんでした。
    結果的にとても満足してますし、今のところ不具合もないです。
    家は自分で建てるものです。ある程度知識を得て、しっかりプランを立てて決めれば少々のことは納得できると思います。

  10. 472 匿名

    水道周りが酷いみたいですよ。

  11. 477 ターさん [男性 40代]

    水回りが酷いとは、どのように酷いのですか?キッチン、バスルーム、流し台、トイレ全てにおいてですか?

  12. 478 入居済み住民さん [男性 40代]

    住み始めて5年経過。
    営業トークで流れるように契約してしまった事を、後悔してる。

    とにかく、音漏れがひどい。
    外からの音もほとんど聞こえる。

    音対策が全くされてない。

    結露もけっこうあって、カーテンに黴が。

    大後悔だ。
    2度とここでは建てたくない。

    1800万ほどしてこれだ。
    もう少し頑張って、しっかりしたメーカーにすべきだった。

  13. 479 進む

    数年前にここで建てたが酷いもんだ。
    検討中の人間に見せてやりたいぐらい酷い。

    もし建てるなら何処のハウスメーカーでも一緒だが行程ごとに端から端までよくチェックすることをお勧めします。ハウスメーカーに嫌られる位。

    あっちは口では安心させるようなこと言ってるけど現場では何も確認してないから。これは真面目な話で。

    実際にウチがそうでした。っていうかまだ解決してないのでこれからだけど‥。

    アフターは何を言っても【それはしょうがないです。】しか言わないから相手にしない方が良いよ。

  14. 480 検討中パパ [男性 30代]

    年始より国分さんにお邪魔していますが、会社の雰囲気に活気を感じ、妻ともども気に入っています。でも、この掲示板を見ていて印象が違うと感じています。昨年から話を進めている広島建設さんより、会社の雰囲気がいいのに掲示板の雰囲気がまったく違います。広島さんは会社の雰囲気は普通なのに、掲示板はいろいろな意見が活発に飛び交っている感じがしました。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9779/res/600-650

    昨年の投稿で、検索して出てくるページがヤラセじゃないかという投稿があったような気がしますが、今見ると消えているようです。数年前に建てた方も満足されていないようですが、実際はどちらの声が多いのでしょうか。建ててしまったらこのような掲示板は関係なくなると思いますが、満足された方は単純に見ていないだけなのでしょうか。

  15. 481 進む

    自分も買う時に知識も無く素人だったのでこういう情報を鵜呑みにし不安になり直接、営業さんに聞いたりもしました。でも、その時その時は、不安も解消できなんだかんだで契約し、工事も終わり気分も上々で新居での生活が始まりましたがしばらくして新居生活のペースも出来た頃に色々と不具合が見えてくるのです。例えば、歯を磨いている最中に普通では見ないような所に不具合があったり。
    自分は、このハウスメーカーで建てて腹も立っていますが何よりも裏切られた感が強すぎてショックです。【営業さんを信頼していた分】
    信用するかしないかは自由です。でも、こういう情報もこれから建てられる方は、是非、参考にして頂きたいし、全ての工事行程で気を張ってチェックして欲しいです。基本、人生の中で永くお付き合いするものですから。

  16. 482 検討中パパ [ 30代]

    No.481様
    広島建設さんが第一候補になったため、こちらを見ていませんでした。早々に教えていただいていたのにごめんなさい。住まわれたあとの不具合という情報ありがとうございました。

    私の方は週明けに、国分さんで建てた方が妻の仕事場にいることが分かり、また聞きですが話を聞くことができました。とても満足しているんだけれどもモヤモヤしている部分もあるそうです。詳しく書くことはできませんが、営業さんからできるといわれていたことが、詳細に打ち合わせを進めていくと変更が必要で最初のイメージと変わっていった。さらにそれが、工事中にも監督さんから変更させてもらえないかと伝えられて変更した。というものでした。

    最終形を気に入って住まわれているそうですが、営業さんにできると伝えらたために契約したのに、途中から変更して、さらに工事中にも変更した。という部分がとても引っかかってしまいました。ご本人も、誰にでも紹介ができるほどの信頼はない。とおっしゃっていたそうです。広島さんだからそのようなことがないとは言い切れませんが、身近に実例があるとやはり敬遠してしまいました。

  17. 483 匿名

    下請け最強になっちゃっているから、きちんと図面は見ましょう。
    図面と違う時はなぜそうなったか理由を聞きましょう。

  18. 484 ご近所さん

    >>458
    営業も大工も近隣へはまさに傍若無人です。まあ工事完了してしまえば会社は関係無いので。近隣の人は工事中、施主の内覧の時は絶対に顔を見せません。それはともかく建築中の家の回りは少しの雨で水浸し、水はけ考えないと地下水で土台が傾きます。つまり土地の知識も無く考えない会社なので高くても大手の方が保証の余力があり安心です。

  19. 485 匿名さん

    外からの音漏れが酷いという書き込みがありますが、
    遮音性能が低い建具を使用しているのですか?
    もしサッシに原因があるならば、後付で防音性の高い
    サッシを取り付ける選択肢もありなのでは?
    勿論標準でついていれば言うことなしですが。

  20. 486 注文住宅検討中さん

    >>480
    評判サイトのこと?
    たくさんの似たようなサイトで1位独占中

  21. 487 匿名

    建て売りはもっと気をつけて。


  22. 489 匿名さん

    数年前にここで建てました。
    一生に一度の大きな買い物でしたが、すごく後悔しています。
    こちらの希望は色々と聞いてもらいましたが、プロとしての良いアドバイスや提案といった物は無く、結果として、住みづらい家になってしまいました。
    会社の印象としては、いつもバタバタと忙しく、一軒一軒まともに考えてる暇は無いといった感じでした。
    言われた事をそのままやって、さっさと現場をこなすといった感じです。
    だから、完成後に設計士やコーディネーターの方は一度も見に来てません。どんな出来になったかとか、次に活かすとか、そんな考えは無いのだと思います。
    既存のプランでそれなりに建てる方は良いですが、自由設計でこだわりを入れたい方は、もっと設計力のあり、信頼できる会社を探すことをお勧めします。
    平面図と立面図の簡単なシュミレーションしかしないので、必ずボロは出てきます。

  23. 491 まり

    見学&相談に行きました!
    まだ見積りや間取りまでは進んでいませんが、担当の営業の方はとても感じのいい方でした!

  24. 492 通りがかりさん

    国分はダメだな!
    営業も最初だけ!
    契約したけど後悔しかない!

    連絡くるのは金の支払いの
    連絡だけ!
    地鎮祭、上棟式
    1日前に連絡だけ!

    建てるなら他をオススメ。

  25. 493 eマンションさん

    >>490 マンション掲示板さん
    自分で連絡しないと来てくれませんよ。
    うちも1年2年点検と手紙は来ても連絡は来ないので自分から連絡しましたから。
    不具合だらけです。アフターは完全にダメですね。

  26. 494 名無しさん

    遮音性は低い建材ですよ。
    窓も壁も。
    安いのには理由がある。

    床下点検すると、断熱材が下に落ちてることが良くある。
    子供が走ると断熱材が落ちるそうだ。

    走らない子供がいるのか。

    見えない構造体を安く仕上げて、見えるところは綺麗なだけ。最悪の欠陥住宅。

    こんな会社、無くなればいいと思う。

  27. 496 匿名

    契約するまでは、すごーく熱心で、その後は、適当! 営業が一人で何件も抱えているので、話が嚙み合わないことがしばしばあり、こんなんで大丈夫なのと不安でした。完成して住んでみると、いろいろ問題だらけで、担当者との打ち合わせしたことが、現場作業者に伝わっていないことが多かったみたいで、1ヵ月点検では、何か所も手直ししました。そのからも日を追うごとにあちこち問題が見つかり1年点検の時にも指摘しましたが、あれから1年数ヵ月経った今でも直しに来ていません。半年前に、2年目の点検の案内が来ましたが修理の方は、どうなったのでしょうね。

  28. 497 匿名さん

    私たちは、いろいろなハウスメーカーに行き予算と家の仕様や要望などを伝え、見積もりを出してもらいました。ハウスメーカーによっては、その予算でその仕様の家は内では無理ですという回答だっちり、あと250万くらいどうにかなりませんか?などと言われました。その中で残ったのが国B建Sでした。営業も熱心でよさそうだったので契約して大失敗しました。結論から言うと、希望に近い家が建ちましたが当初予算をはるかにオーバーした金額に愕然としました。その金額なら、どこのハウスメーカーでも建てられたと後悔しています。引き渡し後住んでみてびっくりです。あちこち問題が出てで手直しばっかりで切りがありません。挙句には、忙しからいけないのでどこか違うところで直してください、というようなことを言われました。今、考えると調子のいい営業にデマされたようです。

  29. 498 戸建て検討中さん

    どれぐらいオーバーしたんですか?

  30. 499 匿名さん

    手抜きのプランを持ってきて、『あとでいくらでも変えられますから』と本契約を迫ります。
    本契約をしたら最後、ゆっくり選んだり、決めたりする暇がなく、あっという間に事が進んで行きます。設計担当、コーディネーター、営業担当、皆さん何件も担当しているので忙しいのでしょう。はっきり言ってやっつけ仕事です。
    心のこもった仕事とは思えません。
    住んでみると後悔だらけです。
    他のメーカーさんでは、仮契約後に細かいプランを立てて、納得してから本契約に進むと思います。ここは、設計プランの段階から経費を削っているのでしょう。建つ家はそれなりになってしまいます。慌てずに、じっくりと考えて、建ててくれるメーカーさんの方が後悔がないと思います。
    契約の時、奥に社長がいるって言ってたけど、出てこなかったなぁ。二千万の契約なのに顔も出さないなんて、やっぱり気持ちや真心ってものがないんだよ。

  31. 500 検討者さん

    我が家も2000万の契約でしたが社長は顔を出しませんでした…と言うより初回から最終まで10回以上ショールームに足を運びましたが、一度も顔を出すことはありませんでした。
    これは担当の営業によってだとは思いますが連絡事項も間際になってからと言うことも多々あり。何件も抱えているからか、話が噛み合わない、変更しても図面に反映されていない等の小さいトラブルありました!
    コーディネーターの女性は当たり前の事ではあるが、ちょっとした要望も小まめにメモを取り丁寧な仕事だと思います!
    仕上がりは満足していますが、もう少しじっくり時間をかけて間取や内装を決めれば良かったなと思う所もありますが。これは自分の勉強不足もあるかなと思っております!

  32. 503 口コミ知りたいさん

    何か最近、たくさん社員が辞めたのですか?
    検討中なんで気になってます。

  33. 505 名無しさん

    数年前国分建設で建てました。色々と要望を入れてもらい気に入ってはいますが音漏れはかなりあります。家の中にいても外にいても音がよく聞こえてしまいます。壁が薄いのでしょうか…全体的に忙しすぎて手が回らないのかなと思います。

  34. 506 戸建て検討中さん

    ここでの噂は本当だったんですね
    担当して頂いてた営業マンが退職してしまいました
    かなりの人数が辞めたそうです
    会社に問題があるのではと思いこの先不安です
    検討されている皆さんのご意見をお聞きしたいです

  35. 507 名無しさん

    この業界自体、人の移り変わりが多いですからね
    かなりの人数とは何人くらいなのでしょう?

  36. 508 匿名さん

    私達も契約寸前で営業マンの引き継ぎ紹介されましたが
    不安になりその場でお断りしました
    10人以上の社員が辞めるそうです

  37. 509 通りがかりさん

    3年前に注文で友達に紹介され国分で建てました。
    現場監督さんの口車にのせられた感があり未だに
    モヤモヤしています…
    そのことを担当に、きいても『現場のことなのでわかりません!』の
    一点張り…

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  38. 510 匿名さん

    今から約2年前に建てました。
    7人から10人の優秀な方が辞めたそうです。
    役員のトラブルが原因でこの会社は社長に問題ありそうです。
    残された社員は苦しんでるでしょう。
    聞いた話優秀な方は一握り残って居そうですが、時間の問題で辞めると思います。
    そしたら厳しいと思います。
    なんとか頑張ってほしいです。

  39. 511 通りがかりさん

    今国分のHP見ましたが、うちの営業さんがやめたっぽいのですが(二年前に新築)普通の住宅会社は営業さんの引き継ぎなどは行われないのでしょうか??

  40. 513 名無しさん

    残念です、最後の幹部の人も辞めてしまったのですね。
    仕方のない事ですが。

  41. 514 名無しさん

    新社長様に期待しております。
    頑張ってください。

  42. 515 匿名さん

    3年前に建てました。
    まあこんなに今までの実績があれば山あり谷ありですね。
    色々な意見が書かれてますが目立っている事はとてもいい事ですね。
    とても素晴らしい会社だと私は思います。
    たしかに何人か一気にお辞めになった方はいると聞いてますがこんなに実績があればそんな事はどこの会社でもある事ですね。
    私も今まで勤めていた会社でもありましたよ。
    応援してます。



  43. 518 匿名さん

    最終見積もりの段階で地盤調査していないので、着工日ギリギリで地盤調査→改良工事が必要となり、 今更?って時に一気に100万円upしました

    HPでは、とても安い家を宣伝していますが、注文住宅なので~と、坪単価55万円越えました
    &注文住宅なのに、自由が効かず標準仕様の幅が狭いし、出来ません!ばかりで、妥協の家となりました

    設計との打ち合わせと違う部分が多く、文句言いましたが、リフォームしますか?と、高額な見積もりが来る始末です

    周りは、静かなのにうちの「お風呂が沸きました」とか 子供の足音とか 外に聞こえる様です 防音効果の弱い材料で造られているのかもしれません

  44. 519 戸建て検討中さん

    >>518  匿名さん

     はっきり言って、勉強不足でしたね。もう建ってしまったので、仕方無いですが。

    ・地盤調査
     普通は、どこでも契約後の着工前です。
     なので、地盤改良費用は事前に確保するものです(リスク回避という意味でね)。
     仕方ないと諦めることです。
     逆に、地盤改良することで、安全な家に住めるのでラッキーと思うことです。

    ・坪単価55万円
     超えたとのことですが、60万円程度なら、完全フリーの設計は所詮無理。
     妥協の家とは。。。結局、妥協したのは貴殿ですので、自己責任。

    ・打ち合わせと違う
     詳細設計図と違うのであれば、契約違反は国分なので、ただで手直しでは?

    ・弱い材料で造られているのかも
     設計との打ち合わせでは、何て説明されたの?
     また、貴殿の注文住宅なので、自分自身で、契約前に断熱性、すなわち、防音性能は確認しないといけない。
     まず、坪単価55万円超の程度であることからして、結局、貴殿の御用聞きの費用が加算されているので、坪単価50万円ほどの建売かタマと変らないと認識すべきですね。
     もっと費用を払わないと、というのは所感。
     坪単価55万円超であれば、どこかを妥協しないと所詮無理ですよ。。。

  45. 520 通りがかりさん

    半年前ほど前に建てました。
    ここでのひどい書かれように驚いています。
    完全な個人的感想ですが…
    よかったことは、
    予算内で希望通りの間取り
    頼れる営業さん、小さなことから大きなことまでなんでも親身に相談に乗ってくれた
    大工さんも丁寧な仕事、現場はいつもきれいでした(これは、当たりハズレがあるのかな)

    しいて言えば…
    コーディネーターさんの知識不足、疑問点は自分でメーカーに直接聞いて納得しました
    監督さんが頼りない、職人さんに押され気味?

    あ、そう言えば…コーディネーターさんと決めた壁紙が納得行かずもう1回決め直し、その際、サイトやカタログをみて家族だけで決めました。

    着工まで、すこしごちゃついたような感じになったけど、言いたいことを都度言っていたせいもあって、いまは不満はありません。
    特に営業さんには誠意ある対応をしてもらったと思います。
    職人さんたちも皆とても感じよくて、現場を見に行って気になったところは質問すると丁寧に教えてくれました。写真もいっぱい撮らせてもらい、後日、この部分はどうなんですか?と聞いたことも沢山あります。
    職人さんたちにしたら、うるさい施主だったかもしれませんが、お陰で満足の家がたちました。

    うるさい施主で結構!(^◇^;)

  46. 524 匿名さん

    1年点検で、問題点が多々有り、間違えて安い商品を取り付けてある物に関しては、差額を請求した
    会社に持ち帰り差額返金と修繕の段取りをさせて下さいと言われたが、連絡が無い
    3か月後に、営業の方(契約した担当)に苦情を出すが、アフター担当から連絡させますと返事があっただけで、その後一切連絡が無い

    2年点検の案内も来なかったので、点検自体止めたのかと思っていたら、点検を委託会社に任せるとハガキが届いたので、どうなってるのか さっぱり分かりません

    問題点は、しつこく言わないと知らんふりする会社の様だ
    きっと、修繕する気なんて最初からなかったのだろう

  47. 525 匿名さん

    国分建設で家立てたの一生の失敗、汚点。最悪。材料が勝手に変更された。雨水舛の位置も勝手に施工された。一年目位の時床がギシギシなり連絡したら様子みましょう!?って。担当営業どころか現場監督すら電話一本無いんだ。点検のハガキが来たけど点検者連絡もない。来てない。もし、今、国分建設で進めている方、考えている方・・・止めろ!数千万の金払って後悔しないで。今なら間に合う? 

  48. 526 匿名さん

    住み始めて11年経過しました。
    近所でも評判の音漏れ住宅で、子供への怒鳴り声も全て筒抜けで嫌になります。

    しかし11年です。
    地震や台風の被害も無く、外に寝るよりずっと快適だと考えるようになってきました。
    全面リフォームして断熱、防音工事をするのが今の夢です。私達もかなり勉強していろいろ説明を求めた結果の家なので、リフォームは国分建設では無いところにお願いしようと思います。

    もともと違うメーカーだったら音の問題とか気にならなかったのかなと思うけど、仕方ないですね。

    これから建てる方は構造と窓をしっかり他社と比べて下さい。

  49. 527 匿名さん

    窓の大きい家だと外からの音がよく聞こえるのかなあ。
    高気密高断熱仕様の家だと窓の小さい家が多いので、そういうデメリットも対処できるのかも?
    個性派デザイン住宅で紹介されてるゼロキューブの家も窓が小さいもんね。
    リフォームで防音仕様にするってどうやるのか気になります。壁の構造とかを変えるのは難しいだろうし…。

  50. 528 愛犬家

    昨年、国分建設で建てました。
    結論から言いますと、家族全員が大満足しています!
    地震に強い構造で安心ですし、断熱性も良く超快適に暮らしていますよ。
    ユーチューバーが良く言っているUa値を計測してもらったところ、特にグレードを上げなくてもUa値0.43だったのでG1基準を超えているし十分な高断熱な家ってレベルですよね!?
    打合せに関しては、スタッフさん全員が笑顔でおもてなしをしてくれるし、子供が遊べる大きなスペースもあり、保育士さんも居て安心して子供を預け打合せに集中できました。

    過去のことは何となく聞きましたが・・
    今は会社が新体制になったようで、扱う建材も構造も、社風も全て一新したと言ってました。
    だからなのでしょうか・・過去の口コミを見ると別の会社の書き込みを読んでいるようでビックリです。

    今のところ特に不具合も無く、アフター点検もしっかりやってくれてますね。
    ここはリフォーム事業もやっているから、ずっと我家の家の面倒をみてくれるので安心しています。
    我家的にはお勧めの会社さんです。

  51. 530 匿名さん

    一年程前に国分建設で家を建てました。
    営業さんはかなり当たり外れがあるように感じました。
    現場監督、設計士、デザイナー、大工さんは他の方は分かりませんが満足しています。
    (自分から色々調べたりもしましたが、相談する内容を決めておいたおかげかとても打ち合わせはスムーズでした)

    前の方も述べられている、Ua値ですがこの辺は平屋か2階建てかでも変わってくると思いますが、
    基本オプション無しで関東6地域のZEH基準は余裕でクリアします。私もG1基準クリアレベルでした。
    (なぜかHPではアピールしていないんですよね…理由不明ですが)
    基本設備も標準で中間グレードが揃っており、利便性アイテムをオプションで選ぶ感じでグレードが最上位でないと嫌だ!という人以外は満足できる方が多いのではないでしょうか。

    サッシ・換気システム等をこだわっていくと勿論コストはあがりますが、
    【関東レベルのいい塩梅をおさえている】のがベースにあるので、マッチする方は多いのかなと思います。

    値引きに関しても結構頑張ってくれるので(営業さん次第かもしれませんが)その点も◎かと思います。
    オプション値引きがメインかと思います。我が家では贅沢品=オプションというイメージで、照明等は最初のセット内容(種類等は変えれます。)のままでした。

    アフターに関しては一部外部委託されているようですね。
    リフォーム部門もあるようですので、今後はそちらにも期待しています。

  52. 531 既建

    営業時代の辻社長が担当。

    気持ちよく建ったなぁ。

    アフターはゼロ、皆無。
    たぶん、それが原因なんじゃないかなぁ。

  53. 532 匿名さん

    以前に家を建てて扉の締まりが良くなかったので、対応をお願いしたら、すぐに来てくれてその場で解決してもらえたので良かったですよ!

    家の外にいたらたまたま近所のおじさんがお風呂のレバーというんですかね、ひねり部分のメッキが剥がれたっていってて、来てくれてた担当の人に合わせてお願いしたら、国分さんで建てた家じゃ無いのに快く引き受けてくれてましたし、地域密着感を感じました!

    今後もお願いします!

  54. 533 名無しさん

    大手ではなく地域型を…と思い4年前にお世話になりました。
    みなさんが書かれているように担当してくださった方はもう1人もいません。挨拶なんてないですね。2千万以上のお金を託しているのに先方は単なる仕事。その場片付けになっています。
    設計にミスがあっても 施主様とお話しました、設計図ではこうなっています。と100センチに満たない入り口や階段を降りた間口が120センチ、天井が170センチほどの部屋…
    ができていました。施工途中話をするも現場監督は悩んでいるであろうが薄笑いしたりその間を終わりにしたいような様子。
    結局は互いに妥協したものの値段はそのまま。大工さんもすっかりやる気をなくし設計士の力不足を我らに口にする。仕上がった家のテレビ台は斜めだしカットも斜めのため7ミリほどのの隙間。階段からは釘が5ミリほど突き出ておりとにかくびっくり。
    今も何かとお世話になっていますがとうとうめんどくさい客。というレッテルが貼られたようで対応は新規様のあとのあとのあと。
    やめてしまったアフターの方も驚きびっくりの知識量。
    その次の担当の方も驚きびっくりの対応。
    持ち帰った案件は催促しないと何ヶ月もそのままになりそう。

    冊子が届きますが冊子も結局は客を選んで案内なんでしょうね、我が家は話が自然消滅しました。

    家で生活する中で妥協した部分は結局しこりになってあまり使わなくなります。なので住みよくなるようあれあこれ考え改善を試みるもどれもできないという返事。
    アフターなどは大手のほうが速やかであると言われますしね、
    これから建てる方は
    担当者は居ない様なもの、いつかはお古の客になると言うことは覚悟しておいたほうがいいかもしれません。個人の意見ではありますが、当初の営業が本当によかった。その多くの人材を手放すと言うことは余程の何かがあるから…
    風通しの良い社風でなけば歪が出ます。我が家の担当の大工さんの様に作ったものを何度も壊されリャ誰だって投げやりになりますよね…

    今こちらで悩んでいる方はもうちょっと、もうちょっとだけ他社を探して見てもいいかと思います。

  55. 534 名無しさん

    本日、竣工立会い(最終チェック?)してきたものです。自分たちの家の完成を見て、正直感動しました。現場監督さんには最後の最後まで本当に細かいところまで対応していただきました。
    私は国分建設さんと家づくりができ大満足です。

    YouTube、インスタ…一般的な施主の何倍も家作りの勉強に時間をかけ、知識をつけたつもりです。
    アゲ○、アキュ○、セキス○ハイム、カイテ○、パナ○ニック、積○ハウス、フジ○設とハウスメーカーにもかなり足を運びました。
    友人はアゲ○、アキュ○、セキス○、フジ○設、いちじょ○、ノーブ○で建てており、家づくりのために実際の感想や情報をたくさんもらいました。

    これだけ比較しても、私は国分建設にしてよかったと思うことばかりです。
    高い土地を希望したため、予算的にはかなり厳しい中でしたが、質にも見た目にもこだわりました。そのため国分建設さんには予算内でできることを一緒に悩んでいただきました。
    特に設計士さんとコーディネーターさんには提案をたくさんしていただき、自分たちが想像してた以上のものにしていただきました。

    営業の方には、かなり無理な注文をしたこともあり、ご迷惑をおかけしたと思いますが…
    土地探し担当、設計士、コーディネーター、現場監督、どなたも私たち夫婦の考えを汲みながら、家づくりをしてくれました。人の入れ替えがたくさんあったのは事実なようですが、現在の国分建設さんは私はチームワークの良いプロ集団だと思いました。

    SNSの発信がほとんどなく、情報が少ないこと、国道6号が混みすぎて到着時間がよみづらいこと、エミパーク=国分建設というのがわかりづらいこと…など残念なところもありますが、コスパの高い木造住宅を希望の方にはオススメします!
    これから家づくりを検討される方の参考になればと思います。

  56. 535 e戸建てファンさん

    国分建設は倒産しました

  57. 536 e戸建てファンさん

    国分建設倒産?

  58. 537 通りがかりさん

    おいおい本当に倒産してるじゃねーかよ

  59. 538 名無しさん

    現場はすべてストップ
    払ったお金は戻ってこない
    下請けにもお金が入らない

    新築なら保証会社が何とかしてくれるけど
    リフォームだとどうなるのかな?

  60. 539 通りがかりさん

    >>538 名無しさん
    やはり噂は、本当だったか


    アフターに電話しても繋がらないし

  61. 540 通りがかりさん

    倒産は本当なのでしょうか?突然のことでなんともはや??携帯

  62. 541 名無しさん

    国分建設破産申立書がきたのですが、(建築中〕きた方いられますか??ただ今パニック中です。

  63. 542 通りがかりさん

    >>539 通りがかりさん
    関連の職人が騒いでたな

  64. 543 通りがかりさん

    >>542 通りがかりさん
    逃げたな辻

  65. 544 通りがかりさん

    危ない噂があったのですか?4月に社長が交代したのも関係ありそうですね??

  66. 545 大工

    倒産しました

  67. 546 名無しさん

    倒産すると契約途中の人は、保証会社が請け負うことになるのかな?

  68. 547 匿名さん

    完成保証入ってないと泣き寝入り。入っていても、過払い分の保証はなし

  69. 548 匿名さん

    いつからの計画だったのだろう、、、

  70. 549 匿名さん

    今、上棟まで行って途中段階の者です。言葉がありません。

  71. 550 名無しさん

    >>541 名無しさん
    弁護士事務所からのきました

  72. 551 名無しさん

    今月1日のブログで、会議室のリフォームをしたってあげてたのがまたむごいな・・・
    スタッフはいつ知ったんだろうね

  73. 552 通りがかりさん

    >>549 匿名さん
    その場合は追加でまたローン組んで完成させるんでしょうか?

  74. 553 戸建て検討中さん

    ウッドショックで倒産する会社はこれからどんどん出てくるぞ
    お前ら気をつけろ。

  75. 554 匿名さん

    >>550 名無しさん

    払ったお金が返って来るなり、後に他の業者に請け負ってもらえればいいですが。とりあえずjioにははいってますが、それがどこまで保証してくれるやら。ほんとに騙された気分です

  76. 555 名無しさん

    スタッフの電話も、会社も何も繋がりません。
    うちも、今日弁護士から通知が来ました。
    着工前ですが、もう支払いは発生しています。。。

  77. 556 名無し

    >>541 名無しさん

    同じ建築途中で途方にくれてます。
    何か情報を共有できればお願いします。

  78. 557 名無しさん

    新築建設中の者です。今日の夕方に下請業者さんが来てくれて、倒産したことを聞き知りました。倒産の予兆もなく下請け業者さんも驚いていたようです。2日前まで普通に大工さんが来てくれていたのですが、、、うちも途方に暮れています。。。

  79. 558 名無しさん

    ありえない値引きにつられた方は仕方ないが、そうでない方は気の毒です

  80. 559 名無しさん

    >>553 戸建て検討中さん

  81. 560 評判気になるさん

    >>534 名無しさん

    家は建てて終わりではなく、建てた後が肝心です。アフターは自分で頑張ってください。

  82. 561 匿名さん

    帝国データバンクの記事読みました。本当に倒産したみたいです。

  83. 562 名無しさん

    2日前までInstagramも更新してますね。
    うちはつい先日地鎮祭をし、予定表ではまさに工事が始まったばかりなのですが、どうなっているのか見てこようと思います。
    弁護士さんに電話したところ、調査をしないとなんとも言えないので、同封の書類を記入して送って欲しいと言われました。
    調査後に連絡をくださるとのことです。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸