注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三菱地所ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三菱地所ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

XX [更新日時] 2024-05-13 10:48:43

【公式サイト】
https://www.mitsubishi-home.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

三菱地所ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三菱地所ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2005-01-14 12:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三菱地所ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 4269 オーナーですが

    >>4262 戸建て検討中さん

    知らなかったからです。
    当然、メーカーによる竣工検査をし、その上で、施主検査に進んだと思ってました。
    信じていました。
    杜撰な管理と監理だった事が何年もして、施主が発見し、見つけるたびに未設置の設備を付けてもらいました。
    でも、以降、ポロポロと判明してきたんです。
    素人には分かりにくい物ばかりで、、、。
    具体的にひとつ挙げると、キッチンの給気シャッターがついていませんでした。
    高機密高断熱の戸建てにそれまで住んだ事がなかったので、給気シャッターの意味すら知りませんでしたし、どこにつける物かも知りませんでした。
    外から見上げると妻壁に換気ガラリが付いてるのて、それで小屋裏の換気はしているものだと思っていましたが、実際は開口しておらず、ただの壁の飾りとなっていました。
    準防火地域にも関わらず、防火ダンパー無しの換気フードが付いていたり(違法建物になってしまいます)
    天井点検口も契約書とは違っていました。

    知識の無い素人の施主を護る為に工事監理者を置くのですよね?
    その工事監理者が、責務を果たさなければ、こうなります。

  2. 4270 オーナーですが

    >>4263 匿名さん
    そうですね。まずは処分よりも、会社として正式な説明と謝罪があれば、
    こちらとしても大袈裟にしたくないと思っていました。
    三菱地所ホームの対応が、「施主にバレちゃったので、やります」と言う態度なので、腹が立ちます。
    こんなに後から後から出てくるのだから、「一度しっかり点検させて下さい!」のひと言があれば、と思いますが、全くです。

  3. 4271 オーナーですが

    >>4264 匿名さん

    そうなんですね。   調べてみます。
    ありがとうございます。

  4. 4272 オーナーですが

    >>4265 匿名さんのおっしゃる通り、
    工事監理者は、第三者が望ましいと、つい最近知りました。
    当時はそんな知識もなく、言われるがままに、お願いしていました。

    何度も会ってた設計して下さった建築士の方の名前も顔も覚えていますが、
    この工事監理者の用紙にだけ記載されている名前の建築士には
    会った記憶が夫婦共にありません。

    工事監理者が適宜現場に来て、工務店や業者のミスに気付き、やり直しさせたり、
    施主に報告の上、変更を行なって居ればその記録が三菱側にも施主にも残っているはずですね。
    求めても、三菱側からは一切提示されません。
    突っ込んで質問しても、はぐらかされ回答を出しません。
    ーーーーーーーー

    建築士は、工事監理を行う場合において、工事が設計図書のとおりに実施されていないと認めるときは、直ちに、工事施工者に対して、その旨を指摘し、当該工事を設計図書のとおりに実施するよう求め、当該工事施工者がこれに従わないときは、その旨を建築主に報告しなければならない。

  5. 4273 匿名さん

    ずさんな施工監理ですね。社員の雇用状態も安定していないようですし、資料を見ると経営状態も毎年赤字ギリギリの会社のようですね。余裕はないみたいですね。

  6. 4274 匿名さん

    三菱電機もパワハラで若い社員が自殺して、問題になっていましたけど、三菱地所ホームもそうなんですか?

  7. 4275 戸建て検討中さん

    >>4269 オーナーですがさん
    設計図書と違うものが、設置されているならNGですね。あとは防火面で法的にNGであれば当然ハウスメーカーのミスで対応すべき。
    ただ施主を護るために工事監理者を置くというのはそのとおりなのですが、その対価として費用はいくらでしたか?おそらくハウスメーカーの監理者であればそこまで出していないはずです。
    高額ですが第三者のインスペクション入れるくらいじゃないと施主側の立場で監理はなかなかしてもらえないのが現実ですね。

  8. 4276 オーナーですが

    >>4275 戸建て検討中さん

    (身バレを心配して、竣工時期/居住地域は伏せております。細かな事が書けない事、失礼します。)

    設計当時/入居当時、施主個人が簡単に製品の品番検索をネットでできる環境ではありませんでした。
    本や雑誌を読む、住宅展示場で各社比較する、、、等しか勉強や情報を得る機会がありませんでした。
    情報弱者、勉強不足だったように感じます。
    今は何でも施主がネットで調べる事が可能、見ず知らずの施主様のSNSや動画を通して情報交換を直接出来たりもしますね。

    ハウスメーカーで契約すると何もかもが全自動のように、
    施工業者/工事監理者は決まってました。
    選択も面談もありませんでした。 (他社のシステムは存じません)
    【与えられた駒で、マイホームを建てて貰う】こんな感じです。

    https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_tk_0000...
    工事監理者の業務報酬の算定方法は定めがあり、
    安かったとの認識はなく、公正に算出されたものだと考えます。


    次! 建築の機会があれば、失敗したくないので、
    ハウスメーカーに自動的に割り振られたハウスメーカー所属建築士だけは嫌ですね。





  9. 4277 オーナーですが

    何度もすみません。
    一級建築士の主な仕事内容は「設計」と「工事監理」ですよね。
    言い換えると、このふたつなんです。
    工事監理の業務を軽んじる事、不正行為は、建築士法で処罰の対象になります。
    報酬の高い低いに関係なく、
    資格に誇りと使命感を持ち業務を全うすべき!と強く思います。

    三菱地所ホームのトピにも関わらず、三菱の工事監理の話題ばかり続けて投稿し、失礼いたしました。)

  10. 4278 匿名さん

    >>4275: 戸建て検討中さん

    論点がかなり間違っています。(オーナーですが)さんは三菱地所ホームのお客さんです。お客様は神様ですとまでは申しませんが、完成した住宅の不具合に何の責手落ちや責任もありません。特にあなた様の、設計監理者の費用が安いので原因はそこにあるのが現実など論外。お客さんが三菱地所ホームに設計監理者の選定を依頼して、三菱地所ホームの能力不足が原因で起きたトラブルです。業務に適当なネーミングをつけて高い別料金を取っている、自分に甘い企業体質なんでしょうね。ホームページを見ても自社の紹介というよりも、言葉遊びに見えます。


     

  11. 4279 匿名さん

    大量生産される工業製品と違って、住宅は基本的に一点もので個体差が大きい。加えて、品質管理の基準も、すべてを定量的に示すことはできない。そこに品質管理者に裁量が生まれる余地がある。ハウスメーカーの品質管理が、与えられた範囲の中で、多少自社に甘くなるのは十分理解できる。施主の立場を代表する第三者インスペクターが厳し目に評価するのも然り。不正や契約の違反は論外だが、誰がどのような立場で評価するかによって、住宅の品質は異なる評価が与えられるのでしょう。

  12. 4280 匿名さん

    ハウスメーカーは住宅業界を工業製品に近づけ品質を安定させるのが目的の会社。バラツキがない事がハウスメーカーとしての価値。ミスが多いのは、品質管理者は平均的な水準で、ハウスメーカーの社内基準が低いということかもしれませんね。

  13. 4281 戸建て検討中さん

    >>4278 匿名さん
    4275です
    もちろん理想はおっしゃるとおりですよ。
    でも自分の経験談で現実をお話しました。
    他社で建てて色々問題が見つかる中で調べていったときに監理の問題にも直面しました。
    監理業務といっても何をいつだれがどれだけの時間をかけてどこでどんなふうにチェックする契約になっていますか?自分はそんなこともよくわからないまま請負契約と同時に監理業務も契約し、あとから現実を知りました。この監理では不具合なんてたいして見つからないだろうなと。
    これから建てる方はそういったことも把握した上で、納得しているならハウスメーカーの監理で良いのでしょうし、そうでなければ自分で第三者のインスペクターを手配することをおすすめします。

    理想はそんなことしなくてもきちんと家が建つことです。本来はそれが当たり前です。でも時々そうでないケースが発生し、それは誰の身にも起こりうるのです。

    オーナーですが さんには何の足しにもならないコメントですみません。色々大変かと思いますが、頑張ってください。
    他社オーナーなのでここで書き込む立場にはないのに失礼しました。今回限りにします。

  14. 4282 匿名さん

    外部の第三者監理をつけなければ、設計図書に書かれている家を建ててくれないんですかね?
    そんなハウスメーカーなら、顧客が契約するのを躊躇するとおもいますけど、そんなに殿様商売できる時なんですか?

  15. 4283 匿名さん

    自社で設計した家が、その通りに建てられていないということですね。防ぎようがないですね。

  16. 4284 名無しさん

    なるほど、ここの掲示板は、批判的内容とそれをヨイショする人て成り立っとるな。

  17. 4285 匿名さん

    ちょっと意見が出ると、批判や指摘と受け取るのは殿様や政府によく見られますね。

  18. 4286 名無しさん

    殿様とはよく言うだもんだ。わたしは、三菱で家建てたが、あまりにうちの状況とは違う話がここでは多くてな。
    他のオーナーが話にうちもそうだったと乗っかるのはわかるが、どうも他メーカーの人が話に乗っかっている気がしてならん。そんなに三菱が嫌いか。
    何が嫌いかはっきり言うて議論したらいいのに。

  19. 4287 検討中

    住んでみての感想(良かった点や期待外れの点)などうかがえるとうれしいです。オーナーの方のご意見をお待ちしています。

  20. 4288 匿名さん

    わたしも良い点、悪い点聞きたい。
    梅雨の季節、エアロテックどうしてるとか、夏冬の室内設定温度、電気料金家のメンテナンスで注意しといた方が良い点など。
    また、ずっともソーラーエアロテックにした方などの実際の運用情報も聞きたい。

  21. 4289 匿名さん

    オーナーさんの方々のみに下記お聞きします。

    ①三菱の家は快適で、おおよそ満足行くものですか?
    ②なぜ三菱に決めたのですか?
    ③後悔ポイントはなんでしょう?もっとこうしておけばよかったと思う事など。

  22. 4290 匿名さん

    三菱グループでは不正やリコール隠しがずっと続いていて日本国内でのグループイメージは非常に悪いと思います。機械としての実際の性能や安全性に大きな問題はないのだとは思いますが、社会や株主や購入者からみれば『関係者を騙さないでほしい』という事でしょう。全館空調システムも国内より東南アジア等で地味に販売活動をしていった方が将来的には拡大するでしょうね。

  23. 4291 匿名さん

    オーナーさんは、釣りですね。
    三菱地所ホームの顧客がこの掲示板にかけるはずがない。
    そういうことです。
    そういう会社です。
    建築や建設業がどういうものか、従事している人ならわかるはずです。

  24. 4292 匿名さん

    『釣り』に1票!

  25. 4293 名無しさん

    いくら良いことを書いても、裁判の人をはじめ粘着している人達に荒らされてしまうから書けないです。

  26. 4294 匿名さん

    そうですね。書きにくいですね。良いこと書いたら、すぐに批判的書き込まれ、そしてそれを煽る人がいる。悪い内容の書き込みで終わることがお決まり。
    知ってました?ここの掲示板は、下記のようなことを書く場です。場を間違えないようお願いします。

    三菱地所ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三菱地所ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。 価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。”

  27. 4295 匿名さん

    >>4294 匿名さん
    管理人さんでもないのに、なぜか偉そう。
    下請けの関連会社かしら?
    ハンバーガーみたいな名前ね。
    ネーミングのセンスがイマイチ。

  28. 4296 オーナーですが

    その節はコメントありがとうございました。
    都道府県庁に問い合わせ、そこで地方整備局へ案内を受けたので
    相談と、法律の解釈について問い合わせました。
    4261にも書き込みましたが
    https://www.mlit.go.jp/common/0011...
    内の、5その他 (2 )に記載
    【行為の性質上、発覚するのに相当な期間の経過を要するような特別な事情のある場合において、当該行為の発覚から5年以内であるときは、この限りでない。 】
    に関しては、【築後、時効はなく 何年目でも適応する】とはっきり回答を頂きました。
    今後どなたかの参考になればと思い、ここに記録させて頂きます。
    ーーーーーーーーーーーーー
    こちらとしましては、施主が発見した契約書の内容と異なる箇所、未施工の箇所、設備について、三菱地所ホームから説明(なぜ検査で見逃されたか)を受けたく、2017年から伝えてきました。
    しかし2021/7現在何も無しです。
    「オーナー様」と口先では呼び、ロングサポートを謳うDMはよく届きますが、オーナーが求める事には一切対応しない会社です。  
    お金だけ受け取って→契約書通りに建てなかった→施主から指摘された→でも、三菱地所ホームは謝らない。

    三菱地所ホームから来た 驚愕する程無責任なメール
    『指摘された部分の対応をしたし、もう古い話なので謝罪と説明をする義務は無い。顧問弁護士と社内法務部署もそう言ってる』こんな内容。

  29. 4297 オーナーですが

    失礼しました、上記の書き込みは、>>4264 匿名さんのコメントに対する返信でした。

    リンク先はこちらです。
    https://www.mlit.go.jp/common/001187168.pdf

  30. 4298 オーナーですが

    三菱地所ホームに限らず、持ち家の方へ)
    ★中間検査合格証/完了時の検査済証は、皆様お持ちですか?

    ーーーーーーーーーーーーーーー
    手元に無いので、市役所建築審査窓口に問い合わせました。
    すると、記録と書類が無く、建設時に中間検査も完了検査も受けていなかった事が判明しました。
    合法で安全な建物かの確認をせず、確認申請通りに完成していなくても、施主への引き渡し。  
    これが三菱地所ホームクォリティー。

    2011年竣工の三菱地所ホームの施主様も中間検査合格証と完了検査済証が見つからないと仰っています。
    「検査済証がない」で検索すると、いかに重要な検査を三菱は省略したかがわかります。

  31. 4299 匿名さん

    4295さんはご批判癖がありますね。
    偉そうとか、ネーミングセンスとか。
    ここでは住宅情報を交換しましょうね、よろしく。

  32. 4300 戸建て検討中さん

    >>4298 オーナーですがさん
    契約上、検査済証を取得するとしているのに無いのですか?

  33. 4301 匿名さん

    少し意見が出ると、相手を批判癖が人あるとする。それが偉そうと言うことだと思います。

  34. 4302 匿名さん

    意味のある批判は良いと思います。有意義な書き込みが欲しいですね。元来のこの場でする議論に軌道修正を加えようとすれば、それを批判とる。そして批判をさせろと批判する。だからあなた方の批判はまったく当たらないわけです。

  35. 4303 匿名さん

    シックハウス、稚拙な施工、ずさんな監理、検査済証もない、赤字ギリギリ、法的義務しか対応しない、等投稿されている内容は重要すぎる問題だと思います。高級なのか稚拙なのかわからないです。

  36. 4304 名無しさん

    批判投稿している人たちの質はよく分かる。

    かなり悪く、信憑性,信頼性に欠ける。

  37. 4305 オーナーですが

    >>4300 戸建て検討中さん

    契約書の画像添付いたします。ご覧いただけますでしょうか。
    黄色の箇所→官公庁の使用承認等を得て
    とは、つまり、検査済証を発行して貰う事を指してるはずですが、その完了検査を申請すらしない三菱地所ホーム。
    他にどんな使用承認を市役所が出してくれるのか、三菱に回答して欲しいです。

    当家が中間検査も完了検査も受けられなかった原因は、ミスや行き違いではなく、
    これが通常運転の三菱なのだと感じます。


    1. 契約書の画像添付いたします。ご覧いただけ...
  38. 4306 匿名

    批判するためだけにこの板に張り付く理由がわからない。キライなのに何故「常駐」しているのか。オーナーと潜在客のやりとりを阻害する理由って何だろう。

  39. 4307 匿名さん

    4306さんに同意。

  40. 4308 匿名さん

    >>4299 匿名さん
    書いたとうりよ。
    モダンとクラシックのちがいわかる?
    わからないでしょう?

  41. 4309 匿名さん

    >>4298 オーナーですがさん

    >>4298 オーナーですがさん
    本当ですか?
    確認申請を三菱地所ホームに依頼したんですよね。
    確認申請の委任費用分を支払ってますよね。

    それなのに、中間検査に役所がこなかったと
    いうことは、確認申請提出していないのです
    か?

    国土交通省の建築指導課に連絡して、三菱地
    所ホームの大臣認定の許可取り消ししてもら
    ったらどうでしょう?
    それより、確認申請委任費用を三菱地所ホームが徴収してたら、詐欺になりませんか?
    役所はなんと言っていました?
    弁護士さんに相談するような案件だとおもいます。

  42. 4310 通りがかりさん

    >>4306 匿名さん
    これ以上被害を増やさないためという目的であれば、健全なのではないでしょうか。
    もちろん嘘は良くないですけれど、事実なのであれば、良い情報も悪い情報もあっても良いと思います。特に悪い情報については、こういった口コミくらいしか収集源がないですので、貴重だと思います。

  43. 4311 オーナーですが

    >>4309 匿名さん

    画像添付いたしました。ご覧下さい。
    ④ は「建築確認申請のみやります」と言う事でしょうか?わかりませんが、とにかく確認済証のみ手元にございます。
    家に存在しないのは、中間検査合格証と完了検査済証です。

    ほかの項目に中間検査申請手数料/完了検査申請手数料と
    契約書のこの用紙にデフォルトで印刷もされていません。
    なので、④の金額に3つ含まれているのでしょうか?  わかり難い。
    そうであれば、仰っる通りお金だけ取って、重要な検査をしなかった事になりますね。
    約款には、官公庁の使用承認得ると書いてあるので、守らなかったのは三菱。

    市役所に電話で直接私が7/19(月)に確認した結果が、
    中間検査も完了検査も受けた記録がありませんと、言われました。
    「やってくれたな三菱」と思いました。そして未施工箇所や違法な設備が取り付けられた状態を施主に隠して引き渡した事と、結びつきました。

    中間検査合格証がある場合しか、完了時の検査も受けられません。そう言う決まりです。

    役所からは、注意事項をいくつか教えてもらいました。

    三菱には今まで過去、色々と突っ込んで質問してきましたが、とにかく、三菱地所ホームは卑怯な回答しかしてきません。
    今回判明したこの件も、絶対に三菱地所ホームは向き合って話しをしないと思いますよ。
    弁護士さんにお力借りたいです。

    1. 画像添付いたしました。ご覧下さい。④ は...
  44. 4312 通りがかりさん

    いつものシックハウスの人が
    新しい被害者を演じているみたい

  45. 4313 匿名さん

    >>4312 通りがかりさん
    どう考えたって検査済証の人はシックハウスの人とは違うでしょう。

    本当に”通りがかり”ですか?
    あなたが、いつも通りシックハウスの人を非難し三菱地所ホームを擁護する日常業務を行っているようにしか見えないです。

  46. 4314 オーナーですが


    >>4311 追記します。
    本日7/20 役所に問い合わせました。
    (建物のある市町村、延床面積によって、金額は異なります。)
    確認申請手数料33,000円
    中間検査 18,000円
    完了検査 20,000円
    合計 71,000円   役所に支払う金額
    拙宅、工事請負契約書内の、④ 支払い金額は126,000円だったので、
    三菱地所ホームの上乗せ分を考慮して 126,000円には3セットの費用と考えます。
    でなければ確認申請33,000円をするだけで、三菱側が96,000円の上乗せをした事になるので、
    これはあまりにもぼったくり。

    役所の方も、
    「普通はまとめて金額を出す、それぞれ分けてと言うのは聞かない、HMの上乗せ分はわからない」と仰っていました。
    ーーーーーー
    契約書、工事請負契約書の④ 建築確認申請手数料欄の情報をお持ちのオーナー様、他社のオーナー様、
    ご見解頂けましたら幸甚です。
    宜しくお願いいたします。

  47. 4315 匿名さん

    確認申請等はあるのが当然だと思ってましたが、再度、新築した時の書類を見てみます。

  48. 4316 名無しさん

    タマホームは文春に取り上げられるが、地所ホームは取り上げられない。なぜだろう??

    それは、事実と異なることが多いとか、嘘とか、書き込み主の信憑性が低いから。

  49. 4317 匿名さん

    当方、素人ですが建築時のファイルを見ましたところ確認済証がありました。確か完成は12月初旬でしたが、7月6日付の区の建築主事の印があり、建築計画が建築基準法の規定に適合している旨の証明で、この許可がないと建築ができないものだと思います。6月15日の確認申請書(区の受付印あり)がありましたので、それが通ったということでしょう。細かい事ですと、その前に確認申請引継書・委任状があり外部に申請手続きを委託したようです。この確認済証がないなんて考えられないことだと思います。手数料の書類も探してみます。

  50. 4318 オーナーですが

    >>4317 匿名さん
    コメントありがとうございます。
    資料を確認下さり感謝申し上げます。
    4311にも書き込んだのですが、
    私も確認済証のみ手元にございます。
    家に存在しないのは、中間検査合格証と完了検査済証なんです。
    お持ちですか?   

  51. 4319 匿名さん

    あくまで一般論ですが、『確認申請』は工事前に図面上の審査だけなので極端に言えば虚偽の内容で申請してもわかりませんが、『完了検査』は完成時に現場で行いますので虚偽の内容や確認申請と違っている場合は合格できず、検査済証がおりません。と言う事らしいですね。まさかそういうことはないと思いますが、念のための確認は必要でしょう。

  52. 4320 オーナーですが

    >>4319 匿名さん
    言葉は耳にした事があっても、内容をしっかりわかってない方も多いかもしれませんね。私がそうです。
    特に検査済証の方は、実際必要になるのは何年も何十年も後ですし。(増改築時や売る時)


  53. 4321 匿名さん

    >>4316 名無しさん
    三菱グループは、国の仕事をしている。
    国営企業に近い。
    だから、守られている。

  54. 4322 匿名さん

    行政は小さなトラブルでは処罰は軽めにできるが、消費者はその不自然さが嫌になっている。一見、問題は解決したように見えるが、何も変わっていないので販売はもっと低迷する。

  55. 4323 匿名さん

    今日の新聞に、三菱グループの三菱電機が新たに14万台不適合と出ていました。
    安全認証の要求を満たさない部品を使った電気制御機器を国内外に出荷した問題で新たに別の機種の約14万台で同様の不適合が判明したと発表した。対象は約229万台に拡大した。
    問題の機器は名古屋製作所可児工場で製造し、工場などの電気制御に使われている。
    米国の第三者安全認証を満たすものとして出荷していた。
    新たに確認された14万台は、2013年4月から2021年4月に製造。
    対象商品の出荷は止めた。
    今後の調査は、鉄道車両向け機器の検査不正を受けて設置された調査委員会が担うという。

  56. 4324 匿名さん

    三菱電機は不正問題で売上が落ち、すぐ聖域なき事業の見直しが必要になるでしょう。エアロテック機器も見直しで今後残れるか問題ですね。今でも年間500ぐらいだと本当は廃止したいのでしょうね。他社だったら採算にあわないので無理でしょう。

  57. 4325 通りがかりさん

    アンチが生き生きと営業妨害してる笑

  58. 4326 匿名さん

    一般人ですが、アンチは一体この掲示板で何してんの?全く家建てる人に対する情報が出てこない。書く掲示板間違ってない?ここじゃないよー、書くところは(笑)

  59. 4327 匿名さん

    >>4325
    事実に基づいて意見を述べているだけで営業妨害じゃないでしょう。

  60. 4328 匿名さん

    >>4326
    アンチの人にとってはこの掲示板こそが投稿するのに相応しい場所なんだと思いますけど。ここの他にもっと適当な場所がありますか?(笑)

  61. 4329 匿名さん

    三菱グループの「三綱領」
    1.所期奉公=期するところは社会への貢献
    2.処事光明=フェアープレイに徹する
    3.立業貿易=グローバルな視野に立って

    最近はぜんぜん違う。

  62. 4330 匿名さん

    三菱地所ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三菱地所ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

    価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。

  63. 4331 匿名さん

    三菱地所ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ポジティブなものに限らずネガティブな話も色々と教えてください。

  64. 4332 匿名さん

    >>4322 匿名さん

    小さなトラブル?
    三菱

  65. 4333 匿名さん

    企業の不祥事に関する法的処置は行政が行なうが、実際は市場や一般消費者が判定している。有名なのがブランドでなく、人気があるのがブランド。

  66. 4334 匿名さん

    >>4333 匿名さん

    行政は自ら、行わないよね。何事も最終段階だよね。
    顧客、三菱電機の場合、JR九州がクレームを言うところから始まるわけでしょ?
    行政がもっと、積極的だと安心な世の中だけど。
    そうじゃないよね。

  67. 4335 匿名さん

    JR九州はクレームを言う(表明する)が、市場や一般消費者の多くは無言で選ばないという事ですね。

  68. 4336 オーナーですが

    ロックウールについて
    天井断熱  90mm+90mm
    と仕様書に記載しています。
    これは90mmを2枚重ねと言う意味であっていますか?

    代金も払いましたが、
    拙宅の小屋裏天井断熱は一重しか敷いていません。
    小屋裏の断熱材の枚数を数えた事がなく、本日気付きました。

    (今までの投稿にも書きましたが、契約違反が多数あり、
    未施工や異製品を取付け、中間検査/完了検査も受けずに、検査済証が無いまま引渡しを受けた者です)

    1. ロックウールについて天井断熱  90mm...
  69. 4337 通りがかりさん

    >>4336 オーナーですがさん
    契約上はロックウール90mm2枚重ねという意味ですね。1重しか敷いてないのが確認できるならその厚みが180mmなら機能上は問題ないです。180mm品のロックウール市販品はないような気もしますが。。、

  70. 4338 戸建て検討中さん

    >>4337 通りがかりさん
    確かに厚み180のロックウールはさすがになさそう。

    あと断熱材は性能にかかわるので一般的には厚みだけでなく密度も書いてあることが多いですが、この資料だと書いていないのが気になりました。

  71. 4339 名無しさん

    シックハウスよりは証拠が見えやすいのだから、証拠があるならこんなとこに書いてないで法廷で争えば良い
    あえてここに書くのは嫌がらせ目的だと感じる

  72. 4340 オーナーですが

    >>4338 戸建て検討中さん
    >>4337さん

    コメント下さりありがとうございました。

    画像添付します。
    片方は確認申請の副本
    もう片方は契約書です。
    仕様が違っています。  
    拙宅の契約書内容、終始こんな風に杜撰な記載となっており、「こんなんじゃ!問題箇所も複数発生するわ!」て感じです。
    施主が検査員となり、住みながら調べるしかありません。
    一級建築士も役所の検査員もプロが見てないのですから……正しく完成するわけありません。
    対応して後付けして貰った部分もありますが、一度も、正式な謝罪がありません。
    取り付けたのだから、謝罪は不要だろ。と、こんな企業姿勢です。
    「あら探しはやめてもらいたい」と、言われた事があります。(録音しています)
    契約違反を指摘しただけで、あら探し!と返してくる三菱地所ホーム。あり得ないです。

    1. コメント下さりありがとうございました。画...
  73. 4341 匿名さん

    仕様書と施工とが違っている問題は怖いですね。いわゆる手抜き工事かもしれないですよね。

  74. 4342 e戸建てファンさん

    どこぞのメール問題と同じで、資料そのものをねつ造してる可能性があるw
    やけに古いプリンタですね

  75. 4343 名無しさん

    この流れでなぜかシックハウス君が出てこないなんて・・・何かおかしい。

  76. 4344 匿名さん

    丸の内のエリート風ハウスメーカー、何も社会実績がないハウスメーカーなのに、なぜ名門意識があるのでしょう。どこからそんな意識が出てくるでしょう。不思議です。

  77. 4345 名無しさん

    >>4344 バリアフリーさん
    どこに名門意識を感じますか?

  78. 4346 匿名さん

    三菱電機は検査不正の長崎製作所で、品質管理の国際規格の認証を一時停止するとの通知を認証機関から受けた。エアロテックも検査が正しくされているか、直ちに確認して公表してほしいです。指示待ち企業風土かもしれないので、検査が甘いように感じます。

  79. 4347 匿名さん

    顧客がほしいのは、名門意識でなくプロ意識。

    オーナーですがさんの『契約違反を指摘しただけで、あら探し!と返してくる三菱地所ホーム。あり得ないです。』の場合ように、完成した家は天井裏とか壁の中とかは見えないので非常に怖いです。契約した設計どおりの家ができないとなると顧客はお手上げですね。

  80. 4348 名無しさん

    こんなとこで画像貼って荒らしてないで、淡々と消費者庁にでも相談したらいいのに。
    あとシックハウスさんは突然静かなのね、2つ並行してやれるキャパシティないのかな。

  81. 4349 匿名さん

    言葉使いが一定ではない。
    本性が垣間見れる。
    こんな掲示板に相談するような内容ではない。
    やらせではないですか?

  82. 4352 三菱地所ホーム 被害者

    >>4343 名無しさん
    >>4348 名無しさん
    私たちが訴訟を起こした内容は、オーナーですがさんとは全く違いますから、控えておりました。

    内容は、以下のホームページの通りです。契約違反の最大の問題は健康被害でした。現在でも梅雨から初秋にかけて蒸し暑い日には皮膚がチクチクし、煙草やお線香の煙でも喉が痛みます。記憶障害については証明が難しいですが、化学物質の為か常に睡眠不足で元気がでません。換気などにかなり気を付けて生活していても、体質が変化してしまったようです。
    http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/

  83. 4354 匿名さん

    この会社が社名が有名なのに、発展しないのがわりました。印象と実際が違うんですね。ビックリしました。人間でも言ってることと行いが違う人がいますね。評判だおれ。

  84. 4355 匿名さん

    三菱電機の鉄道空調部品の安全認証不適合は、どうなったのでしょうね?
    全館空調は、どうなんでしょう?
    同じ三菱電機だからね。


  85. 4356 匿名さん

    >>4348  名無しさん
    >こんなとこで画像貼って荒らしてないで、淡々と消費者庁にでも相談したらいいのに。
    消費者庁は個別事案の仲裁をしてくれるわけじゃありませんから、訴訟以外ではここに延々と投稿を繰り返すのが消費者にとって唯一の手段なんだと思いますよ。

  86. 4357 口コミ知りたいさん

    >>4356 匿名さん
    そうですかね?
    国民生活センターのADRは?

  87. 4358 匿名さん

    国民生活センターのADRというのがあるんですね。そういう事が多い会社なんですか?

  88. 4359 名無しさん

    消費者と名乗って嫌がらせ書き込みをするのはやめてください。本当に迷惑です。

  89. 4360 通りがかり

    本当に迷惑だと思うなら削除依頼でもしたらいいのに。

  90. 4361 匿名さん

    今日の新聞にまた載っていました。長崎、滋賀に続いて、今度は、和歌山です。

    三菱電機また不適切検査
    三菱電機が和歌山にある冷熱システム製作所で製造した業務用の空調機器(ビルや工場、店舗など)の一部で適切な検査を実施せずに出荷していたことが2日わかった。

    一部の検査装置が断線により正常に稼働していなかったためで、該当製品は、4万338台に上る。
    このうち2430台は法令で検査が義務付けられており、同社が改めて全数を点検する方針だ。

    検査が不適切であった可能性があるのは、製品に電機漏れがないかどうかを確認する「絶縁抵抗試験」と、高電圧をかけても壊れないかどうかを検証する「耐電圧試験」。

    2014年6月?2021年7月に生産したエアコンや除湿機など578機種が対象で、うち27機種2430台は電機用品安全法で耐電圧試験が求められている。

  91. 4362 匿名さん

    三菱電機にエアリゾートという全館空調機器がありますよね。HPでカタログを見ましたら、『この商品は受注生産です』となってました。受注生産とは在庫を持たずに、顧客から注文を受けてから製品の製造に取りかかる生産形態のことですね。あまり人気ないようですね。エアロテックと同じ機械ですよね。

  92. 4363 匿名さん

    ほんとどうでも良い書き込みが多い。

  93. 4364 匿名さん

    コロナのような感染症には、全館空調は、困りますね。
    自宅待機になったら、隔離できませんね。
    空気が全部屋共通になり、他の家族にもうつってしまう訳ですから。
    今の時代には、合わない代物かもしれません。

  94. 4365 匿名さん

    ルームエアコンや扇風機つけてもウイルスは拡散しないわけではないかと思います。

    昨年コロナが流行って数ヶ月で、三菱エアロテックUVを出ています。対応が早いと思いました。
    三井、住友、パナ、トヨタホーム、セキスイハイムなどで、全館空調でコロナに対する具体的な対策したメーカーの情報有れば希望。

  95. 4366 匿名さん

    モデルハウスでも感染リスク対応は重要な事ですから、全モデルハウス、エアロテックUVなんでしょうね。

  96. 4367 匿名さん

    コロナ対策してる他メーカーの全館空調はないのかな?
    この掲示板でなんだかんだ皆言うてるけど、コロナの対策や年間電気代など含め、やはりエアロテックに一日の長があるんじゃないかな。

  97. 4368 匿名さん

    三菱重工の大型クルーズ船ダイヤモンドプリンセス号は、客室への給気の70%が別の客室などから排出された空気を循環させる仕組みだった。館内の空気を循環させる空調システムは、風邪や、ニオイなんかも空気と一緒に循環するでしょうね。日常では、他の部屋でプラモデルを作ると接着剤やシンナー、ラッカーなども家中に広がるでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸