注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワVSタマホーム」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワVSタマホーム

広告を掲載

岡田 [更新日時] 2010-10-21 19:04:41

ダイワのジーヴォVかタマホームで悩んでいます。

価格はタマの方が少し安いです。
ダイワは躯体はともかく外観がイマイチ安っぽく感じます。
皆様どう思われますか?

[スレ作成日時]2007-07-26 00:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワVSタマホーム

  1. 2 とくめい

    >ダイワは躯体はともかく外観がイマイチ安っぽく感じます。

    それじゃ、タマにすれば。

  2. 3 契約済みさん

    タマホームのモデルハウス幾つも見てきましたが。。。
    (^_^;)ぅ〜ん。

    ダイワとタマで比較検討するとしたら、私はダイワハウス

  3. 4 匿名さん

    自分も両社とも見積もり検討しましたが、コストパフォーマンスで行ったら断然タマかな。
    大和のXEVOはけっこう外壁が安っぽく感じます。(タマと変わらない)

  4. 5 匿名さん

    検討中です

  5. 6 匿名さん

    スレ主さんは、どちらで建てることになったのでしょう?

  6. 7 匿名

    ダイワとタマ?検討するにしてもあまりにも差があるきが・・・
    おれならタマはありえない

  7. 8 匿名さん

    ダイワの木造よりタマで建てた方が立派な家が建つさ。

  8. 9 入居予定さん

    つりだってば・・・・

  9. 10 ビギナーさん

    極端に言うと、

    近所のスーパーの布製バッグとプラダのバッグで悩んでいます。

    価格はスーパーの方が安いです。
    プラダはつくりはともかく素材がイマイチ安っぽく感じます。
    皆様どう思われますか?

    っていうような感じの質問のような気がする。
    両方用途は同じでも何を比較の根拠にしてるんでしょうか?

  10. 11 匿名さん

    >近所のスーパーの布製バッグとプラダのバッグで悩んでいます。

    そこまで差はないよ。
    実際XEVOのDCストーンの外壁は安っぽく見えるしね。
    XEVO−WEと比べたらいい勝負じゃないの。

  11. 12 ビギナーさん

    >11
    確かに、タマとXEVO-WEで何が違うのかよく分かりません。

  12. 13 マンコミュファンさん

    いくらダイワのマンション仕様でも
    タマなんかと比べるのは失礼でしょ

  13. 14 ビギナーさん

    >タマなんかと比べるのは失礼でしょ

    あなたこそタマホームに失礼ですよ。

  14. 15 ビギナーさん

    10のビギナーです

    XEVOのDCストーンは私から見たらそんな安っぽくもないと思いますが、主観的な話なので置いといて。

    中身を見たらダイワのジーヴォVとタマホームはまったく違います。
    家の価値は家全体で決まります。家の価値を外壁材だけで決めるのなら違いはわからないかもしれませんね。

    両方ともそれぞれ需要はあると思います。ただ、コンセプトが違うものを持ってきて「どっちがいいか?」というところに違和感を感じています。
    (コンセプトが違うということを強調したくてバッグの話を出したのですが)

  15. 16 匿名さん

    コンセプトがどう違うのですか?
    構造など具体的に教えてください。

  16. 17 地元不動産業者さん

    大手ハウスメーカーと住宅詐欺会社を比べてどうすんの???

    ってことでしょ

  17. 18 ビギナーさん

    住宅詐欺会社とはダイワハウスのことですか?

  18. 19 匿名はん

    タマに決まってるけど。
    どっちもどっちだけどね。
    ダイワは、私の地域では(昔から住んでる特に数十年前に出来たダイワの家が立ち並ぶ住宅地を知ってる人らは特に)評判悪くて、それでも建てた近所のダイワが欠陥住宅で10年経ってから発覚したからダイワの関連会社のリフォーム業者の管轄に移行したからってダイワは何もしなくて多分その家の人何も言わなくなったから脅されたかも知れませんが、リフォーム業者に金払って直して貰うしか無いとか。
    10年瑕疵保証っていつから出来たか知らないが、10年しかもたない様な屋根の施工するしトイレに換気扇付けたが排気口付けんでも10年経ったら責任なしなん?10年気づかん家主も悪いがダイワはもう関係ないと逃げた様だしこんな会社信用できる?

  19. 20 地元不動産業者さん

    ダイワの木造部門は確かにひどいもんがる
    旧大和住宅だからしかたないんだが・・・・

  20. 21 ビギナーさん

    >16さん
    興味があって知りたいなら自分で調べてみてください。
    多少でも興味のある人ならコンセプトが違うということはすぐにわかるはずです。
    今、そういう質問をされるということは対した興味がないと思うのですが、いかがでしょうか?

    どちらが優れているとかそういうことではなく、方向性が違うのだからその両者で悩むのに違和感を感じます。

  21. 22 住まいに詳しい人

    ダイワもタマも大差ないですね。
    方向性も一緒。
    あとはイメージで選べばいいんじゃないの。

  22. 23 マンコミュファンさん

    鉄骨最安値メーカーと木造最安値メーカーってこと。
    安っぽい点で共通してますね。

  23. 24 匿名さん

    タマとダイワは値段の差が50%ぐらいですが、建物に対する原価率がダイワは少ないため、建築原価そのものはどちらも大して変わりません。
    ダイワの宣伝・営業費及び利益の部分が、加算されているためですので、
    それをわからない方が、ダイワを高級品だと思っているようです。

  24. 25 入居済み住民さん

    同じ予算なら大手で小さな家(又は総二階で凹凸のない家)を建てるより、ローコストで50坪くらいの凹凸のある家を建てた方がいいかな。


    うちはダイワじゃないが、某HMの制震装置(標準)や構造気に入り建てましたが、予算の関係で40坪の総二階に家しか出来ませんでした。
    住み心地はいいが、外観がシンプル過ぎて格好悪いです。
    家は住むものだけど、見た目も重要ですね。

  25. 26 ビギナーさん

    >24さん
    両方の利益率や建築原価を知っていると言うことはかなりの業界人ですね!
    あと、ダイワとタマの標準での設備や構造、仕入れ値等かなり異なると思うのですが、50%の差というのはそれを加味された数字なのでしょうか?

    >ダイワの宣伝・営業費及び利益の部分が、加算されているためですので、

    タマホームはみのもんたや東京ドームの宣伝をただでできるコネをもっていて、営業も経費をかけないマジックをもっていて、会社の利益を追求しないボランティア精神に溢れるすばらしい会社なのですね?勉強になりました。うちもタマで検討したいです。

  26. 27 業界人

    >26
    タマホームで良い家を建ててください。

  27. 28 トラブル

    >25さん
    それは無事に家が建ったから言える贅沢な悩みです。

    私の兄はローコストで有名なところで、建てていますが、
    基礎工事の段階で不良施工がわかり、現在工事は中断しています。
    居留守を使われるようになり、相手からは全く連絡がなくなりました。

    こちらは四国なのですが、
    契約が○○ホームと思っていたのが、○○⑨ホームであり、私どもも
    責任を誰にとってもらうのか困っているところです。
    すでにあきらめていますが・・・・

    資金の上では頭金の100万が戻ってこないだけなんですが、取り壊し
    費用やら何やらと必要になりそうです。
    こんなことなら、最初から大手にしとけばよかったと思います。

  28. 29 ダイワの安いやつ

    うちはダイワの一番安いやつで、規格もんだから、44坪で1750万です。
    オール電化です。
    外構は別です

    外観に面白味はないけど、規格ものでも結構自由にできて2階は好きな
    ようにできました。
    1階はユニットバスを1.5畳タイプにしたかったのが、無理と言われた
    壁の位置も動かせないとこが多かったような・・・

    タマで建てるのとそんなに金額は変わんないと思います。
    200万くらいの差ならダイワも考えられたらと思います。

    それからプラン、金額交渉は契約までですから、契約後のプラン
    変更は追加料金になります。
    プランに納得がいくまでは契約はしないことです。

  29. 30 匿名はん

    うちもたぶん29さんと一緒のダイワの一番安いヤツです。値段もほぼ一緒です。 1階も2階も間取り変えて、風呂場も1.5畳にしてもらいました。(プランによって違うのか?) 外観がシンプルなので外構で工夫してみたら、思ったよりも良い感じになりました。住み心地も今のところ快適で、アフターサービスも応対が良いです。 でもうちの子供たちはタマホームのCMが大好きで、いつも大声で「ハッピーライフ、ハッピーホーム」と歌っているため、ご近所や友達はみんな、うちはタマホームなんだと思っているようです。。。

  30. 31 ダイワの安いやつ

    >30さんへ風呂場も1.5畳は規格物のため、できないと言われました
    見なければよかった。・・・・・クスクス 今となってはしょうがない
    うらやましいかぎりです。

    住み心地は2階の音が結構響くのと、冬の床が冷たいのが気になる
    くらいで、いたって快適です。

    契約してからが大変だった記憶があります。
    契約後2週間以内で建築確認申請を取り、3週間目に地鎮祭4週目
    に基礎工事で、その間に外壁等の最終色あわせ5週目養生期間
    6週目工事再開 5.6週目で内壁カーテン等の最終色あわせ
    で12週目には引渡しです。

    びっくりするくらい早いですから、よく考えて契約してください。

  31. 32 特命

    >大和の安いやつさん

    決算にやられましたね・・・
    ゆっくり色決めなどしたい方は、4月・5月もしくは10月・11月に契約しましょう
    7月・1月契約は無理なスケジュール組まされる可能性大
    まぁ、今更って感じですけど・・・

  32. 33 契約済み

    どうしてダイワとタマなんですか?
    鉄骨と木造、かなり違うと思うんですが
    ダイワも自分の好きなタイプにするとかなり金額いきます
    積水などと考えるとこだと思います

    タマは検討してみなかったですが、基礎、メンテナンス、建築工程などいろんな角度から検討されたほうがいいです
    値段も大事だけど、一度しか建てない家はゆっくりじっくり考え他方がいいですよ
    契約後の変更はかなりの出費になるので契約前に詳細を話し合うことをお勧めします

  33. 34 匿名さん

    両社で見積もりとったら、最終的には
    あまり金額の差はなかったですね。

  34. 35 匿名さん

    兄は2007年1月にタマで家を建てましたが、欠陥が見つかり(柱のボルトが何箇所か止まっていない、外壁のヒビ・・・担当者の返事は、螺子の一つ一つ確認は出来ないとか、、、それで済まされること?柱ですよ。。。兄は今悩んでいます。建替えようかと、、、

  35. 36 匿名さん

    本当に立て替えるぐらいの豊富な予算がある方は最初からタマでは建てません。

  36. 38 住まいに詳しい人

    工事中、玄関ドアには、工事用キーがあり、引渡し時に本キーに切り替えますが、現在、建築中の
    建主さんは、施工業者から預かっていませんか?。
    疑問点や工事途中の変更など、図面ではわからない所が出てくると思います。
    投稿にある、問題点もある程度解消するはずです。
    誰もいないところで、建主様に見られてはいけない様な施工をしてはいけないとおもいますが。
    投稿に工事用キーの記述が無かったので、とりあえず。

    私は常に工事用キーを建主様に渡しております。
    結局は、豊富な経験(失敗も含めて)を持つ、技術者をないがしろにする、施工者のマンパワー
    不足に尽きると思います。

  37. 39 匿名さん

    柱の太さとかも承知でタマホーム?

  38. 40 ご近所さん

    HMでは二流のダイワとタマかよ
    良い勝負だな
    どっちもやだよな

  39. 42 匿名さん

    >38さん
    現場に誰もいない状態で、素人の施主家族がフラフラ入って工具やら梯子やらで怪我しちゃったらどうすんの?

  40. 43 入居済み住民さん

    >38
    あり得ないな・・・
    失火や損傷、盗難なんか起こったらどうする気なの?
    真っ先に施主を疑うの??

  41. 44 入居予定さん

    私はコンストラクションキーをもらっていました。日中に仕事で見に行けないので、とても助かりましたよ。
    確かに、42、43のような意見もあるでしょう。
    >現場に誰もいない状態で、素人の施主家族がフラフラ入って工具やら梯子やらで怪我しちゃったらどうすんの?
    これは事前によく話をしておけば、かなりの確率で防げることです。

    >失火や損傷、盗難なんか起こったらどうする気なの?真っ先に施主を疑うの??
    これも火気の件は話して徹底してもらえば済むことだし、すぐに疑われるような信頼関係しかない業者で建てるんですか?ってことです。

    誰も彼もに推奨するわけではありませんが、コンストラクションキーを施主が持つことにもメリットはいっぱいありますよ。ただ、施主側にもモラルは必要ですけど。

  42. 45 入居済み住民さん

    私はたまですが、非常に良かったです。私はこれで2度目のマイホームなのですが、1件目は70坪の大工さんに建ててもらったもの。現在住んでいるのは、36坪のたまの家です。値段は倍以上違いましたが、前の家より数段良かった。とても満足しています。嫁も子供達も。そしてかっこうよさも。自分の子供達にも褒めてもらいました。とにかくどこのハウスメーカーで建てても、大工さんによりけりなので、当たれば言うこと無いんですがね。後は、自分のセンスですよ。しかも坪60万の家も、45万の家も同じ年数しかもたないしね。

  43. 46 タマホーム住人

    私も、タマホームで建ててよかったです。競合メーカーは、タマホームの事を良く言わないですね
    工期が短いから、手抜きが多いとか断熱材を入れ忘れていた事があるとか色々言ってますよ。
    材料の補給などは、素晴らしいシステムを組んでいます。まるで、トヨタ自動車のカンバン方式
    を取っています。無駄な時間、無駄な部材がないので、管理システムと、金具関係の随時改善は
    進んでいます。ローカル H M メーカーとは、まったく違います。工事中でも変更箇所をお願い
    すれば、臨機応変に対応してくれた事は、本当に感謝してます。

  44. 47 入居済み住民さん

    ダイワで建てて良かったと思っています。坪当たり70〜80万掛かりましたけど後悔していません。タマホームも悪くはないですが、なぜか不安でした。手続きとか、施工とかがイマイチ信用できませんでした。

  45. 48 匿名さん

    タマホームとダイワの家見たけど、タマホームは貧乏くさい家だと思いました。やっぱりローコスト住宅と大手の違いは一目瞭然です。私はダイワかパナ辺りに絞ろうかと思います。

  46. 49 匿名さん

    >>48
    どのあたりが貧乏くさいと感じたのかな。参考までに教えて下さい。やっぱり薄いサイディングとかですか。

  47. 50 匿名さん

    サイディングは問題ないですよ。構造自体大したことない。設備は普通だけど、高高住宅でもないし、普通な家。

  48. 51 匿名さん

    >>50
    それなら貧乏くさいってわけでもないんじゃないのかな。

  49. 52 匿名さん

    大和ハウスに比べたら貧乏くらいとかいいようがない。

  50. 53 匿名はん

    イヤ〜 サイディングもちょっと見劣りしますよ、玄関のタイル仕様も材質、施工がイマイチですね。でも生活するには何の不具合もないので、コストパフォーマンス的にはタマで問題ないと思います。自動車に例えるのは、無理があるかもしれないけど、クラウンとプレミオとどちらが乗りごご地がいいのかしら?? と言う事ですかね? タマの施主さんには大変失礼千万なこと書いてスミマセン!。 でもこればかりは、人それぞれの価値観ですから。

  51. 54 匿名さん

    タマがプレミオ? いや〜軽自動車しかたとえようがないが・・・

  52. 55 匿名さん

    >>54
    装備は豪華だし、家も広めの家が多いから、ノアとかヴォクシーぐらいっしょ。

  53. 56 入居済み住民さん

    今ダイワのホームページ見たんだけど、木の家もあるのね。木の家に外張り断熱は駄目だろ?違うの?

  54. 57 匿名さん

    ダイワの外張りは10kグラスウール換算で20mm程度の断熱性能しかないから、無くても殆ど変わらない。鉄鋼だろうが木造だろうが…

    タマがノアボクってのも…乗ってる人に失礼だよ…

  55. 58 ダイワ購入在住

    ダイワで建てたが、価格のわりには、大した事はない。知り合いが、タマホームで今年建てたので
    見させてもらったが、坪単価の差額と品質を比較すると、タマの方が良いですね。
    ダイワのブランドイメージぐらいでは、安くて良い物を買う事が正解だった。40年〜50年ぐらいしか、住まないのに長期期間・長持ちの家は、今後はあまり重要視しなくなる。子供の代になると
    今の家に住むとは限らないし。ロングランを売り物する家は、どうかと思うね。

  56. 59 匿名さん

    >>57
    お 前ダイワの営業だろ。さっさと客探して来いや。

  57. 60 匿名さん

    >58

    >ダイワで建てたが、価格のわりには、大した事はない。
    ここは同意しますが、他の部分はまったく意味不明。

    本当にダイワで建てたんですか?
    もし本当なら家作りのことや他のHMのことを一切知らずにお任せで建てたんですよね?
    さらに、ダイワもタマも含めて、今の家のこともほとんど知らないですよね?

  58. 61 58

    >>60
    >>もし本当なら家作りのことや他のHMのことを一切知らずにお任せで建てたんですよね?

    ほんの少しは知っていたさ。積水ハウスにハイムにタマにミサワに・・・CMのおかげで他のHMの名前くらいは知っていたな


    >>さらに、ダイワもタマも含めて、今の家のこともほとんど知らないですよね?

    いやいや、だから少しは知っているって!ダイワのジーヴォは外断熱、タマはモイス使用の軸組工法。
    な!家の購入を考えていない一般人よりは知識あるだろ!

  59. 62 匿名さん

    深い知識があれば ダイワでなんか建てたりしなかっただろな?


    外断熱なんて 工場生産できるからだけで 普通の断熱と変わらないしな

    施工のムラがないってだけで あの宣伝ぶりは滑稽だな
    鉄骨てだけの狭い家に魅力がない

  60. 63 入居済み住民さん

    >>62
    >深い知識があれば タマでなんか建てたりしなかっただろな?

  61. 64 匿名さん

    >62
    施工のムラがないのは重要だよ。タマは工務店の選定等がずさんだと聞きましたよ。
    いい大工にあたるとラッキーですね?! 
    ダイワは基準選定が厳しいらしいよ。(嘘か誠か??だが)

  62. 65 匿名さん

    62です


    タマホームでたてたよ

    木の家がよかったし 在来工法はメンテナンスでも価格競争できるし
    見積書見て明確だしあの価格の割に設備の水準高いし余裕が出来たから予定より広く建てられましたよ

    ダイワで建てたら ダイワでしかメンテナンスできないだろうし あそこ社風がおかしいし 不明確な金額が多いし
    予算3000万で見てたら狭すぎた上に越えちゃうし

    実は間取りのセンスとかタマの提案の方がよかったし


    まぁ 高くない金額で家建てて セルシオ買いました

    20代で家が建つのも タマ人気の一つかもね
    でも タマはそんなに安くないし 安っぽくないんだよ

  63. 66 銀行関係者さん

    セルシオの為にタマで建てるってのも・・・
    貧 乏で困ってるんですね・・・
    涙ぐましい努力ですね・・・

  64. 67 通りすがり

    №66bakaだね。そこまでするとは。あーほーだね。

  65. 68 匿名さん

    私もセルシオ欲しいです、ダイワで建てたので買えません(T_T)。だって庶民ですから、銀行関係者さんは、さぞかし良いお住まいと良いお車に乗っていらしてるのですね。

  66. 69 入居済み住民さん

    センスよかったですよ。大手のHMの中では一番間取り良くてダイワに決めましたから。

    見積もりもしっかりしていましたよ。一つ一つ金額出てましたし。オプション追加したらいくらアップとか差額でこれだけとか、書面でいただきました。

    受付やそのほかの人も、お客に対しての教育もできてましたよ。社風がおかしいとは思いませんでしたよ。

    でも確かに62=65さんみたいに20代で家を持つならタマも良いと思います。

    安さも魅力の一つですから。でセルシオも一つの選択肢だと思います。

    タマには一度も足を踏み入れていないのでダイワで感じたことだけの意見ですみません。

  67. 70 匿名さん

    浪費家の人ほどタマに飛び付くんでしょうね…

  68. 71 匿名さん

    「タマで建てました」っていう書き込み、全部タマの社員の書き込みだろう。
    あんだけ宣伝に金かけて、しかも各地に広大な専用展示場作って
    それでいてあの安い値段でまともな家が建つはずない。

  69. 72 入居済み住民さん

    <69さんに同感です。

    タマの営業さんまったく駄目だわ。
    一匹狼みたいに、展示場でもカモを狙っているような感じだったり、センスなかったね。

  70. 73 匿名さん

    そちらこそダイワの営業では?

  71. 74 たけ

    たしかにタマホームは、まともな営業は1営業所に1人いるかいないかじゃないか!

  72. 75 匿名さん

    ダイワとタマなんてヤンキースとそこらへんのおっさんの草野球くらいレベルが違うだろ。
    どう考えてもタマの営業が強引にたてたスレッドだろ、これ。

  73. 76 タマ住人

    知識は関係ない・友人が工務店をしているのでどこのHMが良い
    か聞きました。すると、名を捨てて実利を選ぶ方が良いと言う
    ので、友人はタマホームが良いと教えてくれました。
    1級建築の免許もあり、現場を色々と見ているので、長所・短所
    を良く知っていました。坪当たり60万以上の家は、無駄になるからと・・45万以下で良い家は今の所タマホームぐらいかなと・・・

  74. 77 匿名さん

    45万以下ならね…って条件付きでしょ?
    草野球ならあそこが強いってのと同じ。

  75. 78 匿名さん

    知り合いでダイワや積水で建てたやつは沢山いるが、
    誰一人としてタマも同時に検討していたやつなんていない。
    なのにこういうスレッドが定期的に立つのは何故なんだろう?

  76. 79 契約済みさん

    No.65 匿名氏、

    >高くない金額で家建てて セルシオ買いました

    我が家はダイワハウスでは建てなかったが外断熱は魅力的だったし、
    タマと比較したらダイワハウスがあまりにかわいそう。

    ある大手HMで建て、それに似合うドイツの高級車2台を所有している。

    タマで建てた家の前にセルシオを駐車???
    家選びで大きな失敗をし、車選びにも失敗したんだ。

    ヤンキー車に成り下がったセルシオなんぞよく購入する気になったな、と。
    欧州でバカにされて販売不振であえいでる「レクサス」を購入してあげればよかったのに(笑)

    まぁタマの家にヤナセの営業マンは恥ずかしくて呼べないのはわかるし、
    ヤナセの営業マンには冷やかしだと思われるからなぁ。

    賃貸のボロアパートの前に駐車してあるクラウンって感じ。
    車に見栄はるならせめて家に見栄はればよかったのに。

  77. 80 匿名さん

    そうそう

    公営住宅の駐車場は無駄に高い車停まってるよね

    安い家賃で高い車買って

    ・・・って事は、タマは市営住宅並み?

  78. 81 匿名さん

    ダイワ施主て79や80みたいな品格ない奴多いね つくづく‥‥

    79は外断熱の魅力を詳しく語ってほしいな

    多分わかってないし
    解ってたら魅力感じないだろ‥
    ドイツ車もsmart辺りが関の山

  79. 82 住まいに詳しい人

    XEVOは内断熱と外断熱の併用であり、外断熱の断熱材は1cmしかないことを79は知っているのだろうか?

  80. 83 入居済み住民さん

    76さん 一級もってるから良いとは限らない。その辺の工務店でも持ってるとこはたくさんありますよ。個人の方もしかり、あねはさんみたいにね。

    このスレは結局、大手HMで建てた人たちは(ダイワ以外の人も)タマと一緒にするなよって思うしタマで建てたひとは、大手HMで建てられなかったのを、いかに正当化するかって感じW

  81. 84 通りすがり

    下らない。ほんとに。ダイワの本スレ見てみろよ!施工の低さが分かるぞ。

  82. 85 購入検討中さん

    本スレ見ました。

    通りすがりさんあなたの人間性の低さがわかりました。

  83. 86 匿名はん

    85に2000点(古すぎ)!!!これこそホンとの自作自演ってか!!!

  84. 87 物件比較中さん

    私は83さんに同感賛成です。
    ダイワさんとタマさんの比較ってはじめから無理がありますね。

    79さんのおっしゃってることも毒があるのが気になりますが
    わかるような気がします。

  85. 88 匿名さん

    土地抜きの家単体で考えれば
    価格帯の両端にタマホームとダイワハウスがあるんじゃないかな?

    予算 3000万前後
    タマホーム 2500
    ダイワ 3500
    自分はこんな感じで比較してたけどね
    50坪の家で実際 1200〜1300万の差額があったはず

    木造とか鉄骨とか こだわりはなくて 家として見れば
    この差額払ってまでダイワで建てる魅力がないんだよね

  86. 89 買い換え検討中

    1200万〜1300万の差額が出ますか、もうすぐ会社も定年になるから、やはり費用の
    安い方が先での生活を考えるといいかも・・国内の不況も加味してから・・

  87. 90 匿名さん

    スレ主さんが迷ってるのはXEVO—EじゃなくVなんですよね。

  88. 91 匿名さん

    >>90
    過去形で言った方がいいんじゃないか?
    1年以上前のスレだし。

  89. 92 匿名さん

    費用の安い家を建てて修繕費用にしっかりお金をかけるか、
    費用の高い家を建てて修繕費用を抑えるかは
    自由です。

  90. 93 匿名さん

    高い家だからこそ

    メンテナンスも高い

    独自の技術の物がついていれば

    なお ボッタくれるという算式

  91. 94 匿名はん

    予算 3000万前後
    タマホーム 2500
    ダイワ 3500  ならタマ行くしかないでしょう。

    では予算5000万なら。 住宅展示場の中の大手以外いきませんよ。

    ダイワ・積水・三井・ヘーベルあたり考えて買える人はわざわざタマには行かないでしょう。
    普通に考えても。

  92. 95 匿名さん

    予算 3000万前後だったらタマにいかないでしょ。

  93. 96 申込予定さん

    少々無理してもダイワだね。

  94. 97 匿名はん

    3000だとたまにしてセルシオの人もいるから。

    五千万あればタマはアウトオブ眼中

  95. 98 匿名さん

    自分は、5千万あったら設計事務所に頼むかな。

  96. 99 契約済みさん

    両社を実際比較検討したものです。
    仕様・住宅設備・間取りをできるだけ合わせ(メーターモジュールと尺モジュールですので、
    4坪ほどタマが広くなりましたが)、差額は800万でした。
    契約したのはダイワです。
    営業・設計・コーディネーターの対応の良さと安心感が決め手です。

  97. 100 匿名さん

    センスない人は コーディネータさんのいる ダイワオススメかな


    タマは 自分のセンス次第かな

  98. 101 匿名さん

    タマも超長期住宅の認定を取ったら大手のライバル会社として認めますが・・・
    取ろうとしている様子も無いって事は所詮それなりの家なんでしょうね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸