注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワVSタマホーム」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワVSタマホーム

広告を掲載

岡田 [更新日時] 2010-10-21 19:04:41

ダイワのジーヴォVかタマホームで悩んでいます。

価格はタマの方が少し安いです。
ダイワは躯体はともかく外観がイマイチ安っぽく感じます。
皆様どう思われますか?

[スレ作成日時]2007-07-26 00:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワVSタマホーム

  1. 101 匿名さん

    タマも超長期住宅の認定を取ったら大手のライバル会社として認めますが・・・
    取ろうとしている様子も無いって事は所詮それなりの家なんでしょうね

  2. 102 匿名さん

    結局タマは分譲住宅並みの品質で土地がある人の間取りが自由に選べる程度の家ってこと?
    分譲住宅を考えるならばタマもそれはそれで魅力かも

    >3000万円だとたまにしてセルシオの人もいるから
    セルシオったって…とっくの昔に販売中止になったと思うが…
    セルシオの中古買うくらいならGS・LSの中古買えばいいのに

  3. 103 契約済みさん

    102さん 

    それはセルシオ買ったといっている65に言ってみて

  4. 104 65

    ごめん

    中古違うくて 新車ね

    昔の名残でセルシオていったけど レクサスね
    めんどくさい

  5. 105 匿名さん

    中古車市場で同じ車種でもトヨタより値の劣るレクサスですか。

    さすがタマ施主ですな。 かんちがいしてる。

  6. 106 匿名さん

    >105
    トヨタより劣るレクサス〜 間違いです

    レクサスもトヨタだし、セルシオもレクサスも同じ贅沢車(不必要な車)です。

    レクサスはトヨタがつくり上げた、自己満足車(差別化車)、中身は普通の車、高値に設定すれば
    飛びつく見栄張りの為の自動車です。

    家も同類なHMがありますよね??

  7. 107 匿名さん

    それでも大衆車は足下にも及ばないけどね…

  8. 108 匿名さん

    大和ハウスの施主は 軽が似合ってるよ? 無理すんな

  9. 109 匿名さん

    〉108
    ローン組まなきゃ車も買えない程度の方に吠えられてもねぇ…
    家は無理でも、普通車の新車くらいキャッシュで買えるくらいになってから発言しような。

  10. 110 108

    年収1300万の私に何を言ってるのかね?

  11. 111 匿名さん

    年収1300万?で大和ハウス??(笑)

  12. 112 入居済み住民さん

    お父さんは良かったと思うぞ。新築の家で子供たちと24時間テレビをみて、お父さんは恒例の涙。最高だ。みのさんに報告、うちの担当営業、あなたのおかげだ。ありがとう。

  13. 113 匿名さん

    No.104 by 65 さん、そうだったのね。
    だったらLSって書いてもらわないと。
    ま、トヨタもレクサスもブランド名が違うだけで中身は一緒だし細かいことはいいか。

    家は実際にタマとダイワ2つ建てて住み比べてみないとなんとも言えないけど。

  14. 114 匿名さん

    >年収1300万の私に何を言ってるのかね?
    そのくらいで暮らせるといいな、と素直に思う。
    私が今、全ての事業から手を引いても、株の配当金やファンドの分配金で、少なく見積もっても3000万円くらいの収入はあるはずだが、正直その収入だけで生活が維持できるのか解らないのが怖い。

  15. 115 匿名さん

    >114さん
    年収3000万ある人がわざわざ、このスレにきてとやかく言うのは、どうかと思いますね。
    われわれ一般の普通人は、1000万稼ぐのもままならないこのご時世で、四苦八苦して
    試行錯誤してるんですよ(独りよがりかもしれないかな?)。

  16. 116 匿名さん

    いやあ、このスレ、おバカな人がいっぱいで楽しいね。
    もっと、収入自慢とか車自慢の人が出てくるとさらに盛り上がりますね。

  17. 117 匿名さん

    大の人なんだよね。ちみたちは。

  18. 118 匿名さん

    つまらないスレをageないで下さい。

  19. 119 匿名さん

    この二つの企業の商品価格帯が重なりそうなので、ここも盛り上がりますね。

  20. 121 匿名はん

    そもそもタマとダイワと比べようとするのに無理があるのでは?
     タマで建てて生活に余裕をもつのか生活費に負担がかかってもダイワで建てるのかってことかな?

  21. 122 匿名さん

    ダイワVSタマホームを比較すると言うことは、
    自動車で言えば、トヨタとマツダと比較するようなものかな??

    走るには支障ないけど、ブランドが違う!!

    サポート体制も違う!!

  22. 123 周辺住民さん

    でも品質は同じ・・・

  23. 124 銀行関係者さん

    ↑低品質ってところがね・・・
    (タマが高品質って勘違いされると困る)

  24. 125 匿名さん

    低品質でも、使用に不便はないし、価格も安く済んでるよ

  25. 126 匿名さん

    ダイワのアフターサービスに死角なし。
    顧客をオーナーと敬いとても大切にしています。
    ダイワロイヤルブランドは不動です。

  26. 127 匿名さん

    浮動です。

  27. 128 匿名さん

    よく、ダイワは品質が低いって言う人がいますが、具体的に品質の高いHMってどこなんでしょ?
    日本のHMはどこも一緒って言うなら、海外でもいいですので。ただ、一般庶民の購入できる範囲でお願いします。

  28. 129 匿名

    ダイワの建築ブログで施主が裁判起こすって。
    やはり玉ですな

  29. 130 契約済みさん

    結局同レベルってコトですか・・・

  30. 131 匿名さん

    ダイワとタマ〜 レベルも違うし、ラベルも違うね〜 (笑い)

  31. 132 匿名さん

    おやじかぁ

  32. 133 匿名はん

    建てられた家見たら、ダイワかタマかわかる人っているんですか?

    XEVOの外壁安っぽいから、逆にタマかと思われるんじゃないの?

  33. 134 匿名さん

    トラブル率は似たようなHM!=同じ!
    値段が違うか・・・?

  34. 135 購入検討中さん

    たまかだいわかみてわかるよ。たまか工務店かはわからないけどね。

  35. 136 匿名さん

    外観だけでは、ダイワかタマかわかりにくい場合があります。

    でも建物の中に入ればすぐわかりますね。

    タマはダサいです。ダイワはすっきり上品です。

  36. 137 今日から

    みなさぁ〜ん、今日から見学会はじまりますよぉ〜。タマの。
    バット!ガソリン高いし、所詮はタマだから行かない人が多いかな?

  37. 138 匿名さん

    ダイワとタマじゃ全然違うのに何を比べると一緒になるのですか?

  38. 139 購入検討中さん

    >>129
    > ダイワの建築ブログで施主が裁判起こすって。
     
    URLわかりますか、ぜひ読んでみたいです。
     
     
    >>134
    > トラブル率は似たようなHM!
     
    どこでわかりますか? ソースを知りたいです。

  39. 140 購入検討中さん

    >>136さん

    >でも建物の中に入ればすぐわかりますね。

    >タマはダサいです。ダイワはすっきり上品です。

    タマと大手(積水ハウス、ハイム、ダイワ)の家を展示会等で見ましたが、
    値段差ほどの優位性は感じられませんでしたね。
    (見る目が無いってレス来そうですが・・・)
    値段差の全てがデザイン(見た目)に反映されているわけではありませんがね。

  40. 141 匿名さん

    全然違いますよ!どこをどう見れば同じと言えるのですかね。まあ人それぞれですから。

  41. 142 匿名さん

    タマと比べられる所はアイリスオーヤマ?ホームセンター?あれは住宅メーカーとは言えない。
    まだ、プラモデルの方がマシ!!
    ま、中ならクロス貼られたら素人君には分からないから比べるんだろうけど。

  42. 143 140です

    >全然違いますよ!どこをどう見れば同じと言えるのですかね。まあ人それぞれですから。

     あのっ 価格差ほどの優位性は感じられなかったと・・・

    >ま、中ならクロス貼られたら素人君には分からないから比べるんだろうけど。

     見た目だけの話しなので、クロス貼って分からなくなるんだったら、大差無いような・・・

  43. 144 ダイワ施主

    ダイワこそプラモデルだよ。
    クレーンを手配すれば自分でも作れるね。
    材料にこだわりが無ければ、HMなんて皆同じだよ。
    大手での違いは間接経費と社内体制くらいでしょう。余分な経費を支払うメリットは、間違いの少ない確立された体制と不慮の事故が起きた時に対応できる資本力でしょう。

    ただ、ダイワは両方期待出来ないようなので、高い金を払う価値があるかは疑問ですね。

    タレントのギャラと無能な管理職の給料に消えるだけでしょう。

  44. 145 e戸建てファンさん

    とりあえず 「ダイワ あだ名 外壁 」を ググれ!

    話はそれからだ。

  45. 146 匿名さん

    >>144
    >>ダイワこそプラモデルだよ。
    >>クレーンを手配すれば自分でも作れるね。

    じゃあ何で自分で作らなかったの?

  46. 147 匿名さん

    結論、どちらも似たようなHM。大差無し。

  47. 148 144

    >>146
    クレーンと運転手の手配、そしてノウハウの取得材料の調達と加工、運転手への伝達など。。。
    これらの手間隙を総合的に考慮すると、現実に自分で行うことは不可能に等しいと判断したからです。
    じゃあ何で自分でも作れると言ったかって?
    私は子供のころからオオカミ少年だったんですよ〜w

  48. 149 物件比較中さん

    タマとダイワはちがうでしょう。まず構造ちがうし。同じくらいタマはいいって言いたいのわかるけど

  49. 150 申込予定さん

    タマとダイワは違いますし、ダイワの方が総合的に良い家だと思います。

    うちみたいに普通のサラリーマンで子供が三人いると、大手で小さい家を建てて、
    ローンの返済により生活レベルを落とすよりは、タマでそれより広い家を建てて、
    生活レベル維持&余裕分を子供の教育費や、自分の趣味に充てる方が良いと判断してます。
    (タマで建てて、補修ラッシュで逆にコストアップ、なんてことになったりして?!)
    まっ 定年後は実家に戻るってこともありますが・・・

    結局、お金を唸るほど持っている人も含め、個々人の人生観、価値観で決めることかと思います。

    スレ趣旨とあまり関係無いレスですみません。

  50. 151 匿名さん

    ダイワと比較するのがタマなんて余りにも酷いですよね? ダイワとタマは同レベルなんて(T_T)

  51. 152 144

    >>146,148
    ダイワ関係者は本当にお粗末ですな。

    ダイワのプレキャスト製品を個人で手配する事が出来ない事も分からないとはね。

    仮に工場生産品を入手する事ができて建業法を無視して自作するとして、クレーン、オペレータの手配と作業員を2,3人手配できれば簡単に上棟まで製作可能です。(もちろんそれなりにスパナを握った経験は必要ですが)
    足場や屋根材の加工、コーキングに自信が無ければ、安価でプロに頼めますから問題ないでしょう。(いずれも0.5人日作業)

    木工・内装はマジ簡単ですね。DIYに毛が生えた程度ですから、スキルは殆ど必要ありません。
    殆ど加工することなく、規格品を現場で組み立てるだけです。
    実際に現場で施工を見ていた感想ですから、148さんのようなオオカミ少年ではないですよ(笑)
    それとも自分はもっとスキルが有ると思っているのですかね。

    要するにHMは工場生産の品質が全てで、どこのHMでも大差はなく、後は現場作業者とHM社員のモラルにかかっているといっても過言ではないと思います。
    スキルではなくモラルが重要です。

    少なくともこの板での書き込みや数々のブログ、私が経験した感想としてダイワハウスは高い間接経費を支払う程の価値はないと思いました。(タマがどうかは分かりません)

  52. 153 匿名さん

    >151さん

    ダイワは坪40〜50万台の商品をはじめたよ。
    ローコスト重視の住宅メーカーの比較としては、妥当だよ。

  53. 154 匿名さん

    >>ダイワは坪40〜50万台の商品をはじめたよ
    地方のダイワでは珍しくない価格だよ

  54. 155 匿名さん

    だから田舎って若い人でも家を建てたりするんだね。
    東京じゃ土地も建物もすごく高くて無理だけど。

  55. 156 匿名さん

    あ、地方と都市じゃ下請のレベルが違うか。

  56. 157 住まいに詳しい人

    そうですね。どうしても地方の方がレベルが上がる傾向になりますね。

  57. 158 匿名さん

    確かに都会の家は…どうしてもレベル低くなってしまいますね…
    腕利きの職人もいないし…

  58. 159 匿名さん

    でも田舎には住みたくないな・・。

  59. 160 入居済み住民さん

    本音はダイワでしょう?

  60. 161 匿名さん

    俺は大都会には住みたくないな…
    適度に田舎がいいな。
    ついでに言えばダイワにもタマにも住みたいとは思わない…

  61. 162 いつか買いたいさん

    東京23区山の手あたりじゃ土地坪単価は軽く200万超えるから
    なかなか住みたくても住めないよね。
    土地を持っていて注文住宅を建てられるっていうだけで
    かなりのステイタスだから、名もない工務店でだって
    建てられるだけでスゴいと思う。

  62. 163 匿名さん

    ↑確かに!

  63. 164 匿名さん

    営業、設計、アフターは違いがあると思うのですがいかがでしょうか?

  64. 165 入居済み住民さん

    僕は名古屋ですが名古屋でも(実家のあたりは)土地は坪150から200万以上くらいしますしまず売りに出ない。売りに出てもデベロッパーが現金を見せ付けて強引に買っていくので一般の人には良い場所では建てられないですね。1.5億くらいあればと思います。

  65. 166 匿名さん

    ダイワよりはタマホームの方がいいと思います。

  66. 167 匿名さん

    ダイワは〇〇の危険性があるからね。営業も1番しつこかったから、良い印象は何もない。

  67. 168 匿名さん

    こんな釣りスレ有ったんだ!積水VSタマ とスレ主が一緒?クダラナイ!

  68. 169 匿名さん

    当方xevo Eで建てました。知り合いが大安心の家とゆー家を建てました。
    xevoは断熱性能が高く快適。外張り断熱のおかげで鉄骨特有のヒートブリッジも無いようで満足。光熱費も思いの外かかりません。
    大安心の家は…寒かった。昼間は暖房つけてたからわからなかったけど、外食のため2時間家を留守にして帰宅したら部屋が冷え切ってた。xevoなら朝方まで暖かさが残ってるのに。
    床材やクロス、ドア等の建具もちょっと…ね(ダイワのライブナチュラルはオススメですよ!)。外壁の機能もダイワのXEコートのような機能もなさそうだし、見た目もDCウォールにすら及ばないのではないかと。
    あと広いLDKに不自然な柱が立ってた。構造上必要だったみたい。ダイワじゃそんな制約なかった。
    申し訳ないが比較にならないと思いますよ。
    両社の製品に差がないという書き込みには根拠がないのでは?

  69. 170

    安い家は止めとけ。10年もしたら住みたくなくなる。

  70. 171 匿名さん

    ダイワハウスには、住んでみたいけど、タマホームでも十分いけます。

  71. 172 入居済み住民さん

    ダイワとタマと比較するのが、本末転倒だよ。

  72. 173 匿名

    どう考えても比べる対象じゃないだろ?

  73. 174 購入検討中さん

    ただの釣りスレ。下げますよ。

  74. 175 匿名さん

    ダイワはやめとけば。
    何か良いとこある?

  75. 176 匿名さん

    タマとダイワ?

    ダイワもタマと比べられる位落ちぶれたの?(笑)

    タマが他社と張り合えるのは価格だけ。
    長年住む家を価格だけで決めるタマの施主は……ご愁傷様です。
    まぁ、10数年で立て替えられる人にはタマで良いとおもいますが…
    長い目で見てダイワの勝利ですね。
    タマの家は古くてもまだ10年ほど、検討の余地に入るのもあと10年後からかな?

  76. 177 匿名さん

    理由はなんだ?
    10年だとなんだ?
    ダイワ社員の冷やかしか(笑)
    あんたらしつこいもんな!

  77. 178 匿名さん


    あんたもね。

  78. 179 匿名さん

    >>177
    あんたバカ?
    タマホームって会社が出来て、まだ10年位しか経ってないんだよ。
    それを知らずに書き込むあなたは、何物?

    普通の人は一生に一度の買い物、アフターの心配が無しの家なんて無いんだから大切なのはアフターの問題。

    ちゃんと家作りを考えている人には解る事。

  79. 180 匿名さん

    だからダイワなの?
    笑かすな~
    あんたみたいな人には将来性はないな。
    10年後が楽しみだ(笑)

  80. 181 匿名さん

    何者の変換間違う奴にば か呼ばわりされるとは。

  81. 182 匿名さん

    >>180

    (笑)

    バカ丸出し

  82. 183 匿名さん

    >>181

    うわぁ~!
    人扱いされてないの気づいてないんだ。(笑)

  83. 184 匿名さん

    >>182
    >>183
    レベル低

  84. 185 匿名さん

    >>184さん

    >>181さんの変換ミスの指摘はレベルは高いの?

  85. 186 匿名さん

    >>185
    変換ミスなんて初歩的なミス。
    そんなミスをする奴は書き込みの権利無し。消えろ!

  86. 187 匿名さん

    186の書き込みする人はタマ?それともダイワ?
    最低~

  87. 188 匿名さん

    何で最低?
    べつに普通の事じゃん!
    タマとかダイワとか関係なくね?

  88. 189 匿名さん

    >>188さんは、変換ミスをした事ないのですね。
    立派です。
    私は、ミスしっぱなし、わざと間違えて笑いを取る琴も。

  89. 190 189

    琴も×
    事も〇
    すみません。

  90. 191 匿名さん

    人の事をば か呼ばわりする時に、変換ミスは致命的だろ!笑いとか関係ないよ。時と場合だろ?間違ったら駄目な時に間違うようなば かは話にならんと言う事じゃないの?

  91. 192 匿名さん

    なるほど。

    勉強になります。

  92. 193 匿名さん

    192さんへ
    何の勉強?人をバカにする勉強?
    (笑)

  93. 194 匿名さん

    変換ミスしていい場合と、そうじゃない場合でしょ。
    >>179のようなミスは最悪です。笑いもとれず哀れなだけ。人の事をば か呼ばわりする資格なんて更々無いおば かさんですから、皆さん注意してカキコしてね(笑)

  94. 195 匿名さん

    総合展示場に出展出来ないメーカーなんて、あり得ない。大体、ダイワとタマを比較する自体、変だよな。

  95. 196 匿名さん

    タマも有るよ。

  96. 197 匿名さん

    あるってば(笑)
    何言ってんだか。
    よく調べてよ。
    比較する気にもならんダイワの木造なんて!

  97. 198 匿名さん

    なんで、そんなにムキになるの?坪25万の施主は大手HMには手が出ないもんな。僻みだね。

  98. 199 匿名さん

    198さん。よく勉強シナよ。よく坪25万の話を出すが、ダイワはいくらかかっているんだろうね。同じあらわし方をしたら、どっちが高いんだろう?あながち・・・。

  99. 200 匿名さん

    >>198
    ムキになってんじゃなくて、ダイワの木造はいらないから比較する気にもならないってこと。
    値段の割りになんだよあの仕様は…(笑)
    建てたいと思うか?
    人の事言う前に勉強しろよ。
    俺、タマ施主じゃないが、ダイワよりはタマの方がマシだと思う。
    あと、ダイワ営業のやり方はすかん。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸