注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅢ【高い?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅢ【高い?】

広告を掲載

請負契約後 [更新日時] 2010-07-14 14:22:15

前スレ↓が
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
1000を超えましたので、皆さんこちらでお願いします。
前スレに引き続き、100万支払ったあと、いまだ仮契約中の者です。
自家自讃を見て格好いいと思い、金額を聞いたら予算内(本体OP込み税込み坪単価60万以内)で建てられるとのことでしたので
3月年度末のお願い&値引き攻勢で押し切られ申し込みました。
今、総額を大きくアップさせるか、格好良くない普通の家にしてしまうか
解約するかの選択を迫られています。
すみりんで「少しでも安く格好良く」建てられる方法はないのでしょうかね??

[スレ作成日時]2008-07-16 20:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅢ【高い?】

  1. 122 着工目前

    もうじき着工の予定です。正直、ここに書かれてることはウチも経験したことばかりで驚いてます。
    ウチも予算を伝えたら、本体工事価格のみでギリギリいっぱい、こだわってカッコよくしようと希望すると全てオプションで、ン百万アップです。
    私も家造りを楽しみにしてました。でも、家のことを研究&勉強すればするほど、現実問題、金額の面で実現不可能なことに愕然とします。
    誰かのレスにあったように、私も本体工事一式の中に余力を見込んでました。不明瞭な分、契約後も施主の要望にも応えるだけの懐があると思いこんでましたが、棚一枚追加ごとに追加料金を取られます。家造りの楽しさは、既になくなりました。あとは、どう帳尻を合わせ、かっこよくない家にしていくかを考えるだけです(涙)。

  2. 123 教えてください

    質問です。
    前レスにもありましたが、住友林業は、ホワイトウッドを大引その他で使ってます。それを全部レッドウッドにしたいと言ったら、建物40坪弱で15万アップと言われました。こんなにするもんですか?

  3. 124 ヘバった現役マン

    現役マンです。今日もヘバりました…

    解約するひと多くて残念です。確かにウチの家ってコレ!といった特徴ないです。施主さんのほうに明確な要望があればそれに近づけて提案するのは得意ですが、その逆だと苦戦します。ミサワさんとかヘーベルさんは会社としてのコンセプトがはっきりしてるから、見ててうらやましいです。ホント、ウチの家の魅力(売り)は何なのでしょうかね…?長く働いてますが僕にもわかりません。

    プラン提案力だけなら設計事務所のほうが個性的なの提案してくれます、たぶん。耐震等級はいつも3じゃないです、1もけっこーあります。スーパー桧とクロスパネル、ホントに強くて安心なのかわかりません。会社が強いって言ってるから強いんでしょう、きっと。標準仕様のことは実際よく言われます。外壁も積水さんのダインには負けてます。

    じゃ何が売りなのか?ですが、やっぱりネームバリューと木造住宅業界内での今までの実績じゃないですか?
    答えになっていない書き込みですみません。105さん、うまく答えられなくてごめんなさい…

    あと、契約は急かしますけどそんなに極悪人ばっかじゃないですよ。皆さんあまり解約しないで下さいね。

    明日こそはいいお客様と出会えるかなぁ…
    上司からのプレッシャーがきついっす。
    はぁ…

  4. 125 ヘバった現役マン

    再レス失礼します。いつもヘバっている者です。
    104さん、設計担当がもう三人目なんですか?そういうのもたまに見ることありますが、珍しいケースでしょうね。転勤はそんなに多くないです。偶然がたまたま重なってしまった結果だと思います。

    設計担当どうしの引き継ぎはちゃんとやってます。心配しないで下さいね。

    契約後の見積りの値引き交渉は、ここに書けないです。してもしなくても、どっちでも最終的な金額は大して変らないと思います。値引き交渉癖があるお客さんには僕らも事前に注意します。工夫します。
    なので、値引き交渉してもしなくても、最終的なものは同じじゃないんですかね〜。僕にはよくわかりませんが。

    生産担当に気をつかっていただいてありがとうございます。でも施主さんの立場でおかしいと感じることがあったら指摘していいと思います。現場での仕事はどっちみち下の工務店さん、代人さんがやりますので、そんなに気にするほど建物の品質に差がでることはないと思います。ク○ーマーみたいなのが困るのであって、普通のレベルで指摘するのは問題ないですよ。

    じゃもう寝ます。明日こそは即決とれるといいな…

  5. 126 どんぶり

    >住林にとってはたかが家一軒かもしれませんけど建てる方は一生に一度の高価な買い物なので
    >もっと施主の立場になって良い家造りを一緒にしていけるHMになってほしいです。

    まったく同感です。が、ヘバったさんのヘバリぶりを拝見しますと、厳しいでしょうね。
    上司の怒号が「申し込みとってこい!」ではなく、「いい家考えろ!」だといいんですが。
    そんな会社・・・ありえませんね。

  6. 127 物件比較中さん

    123さん。
    私は営業マンから、「すみりんはホワイトウッドは使っていない」と聞いています。
    さらに「すみりんは他メーカーと違い、見えないところにお金を使っている。そこをしっかり見てください。」
    といわれました。
    私にはホワイトウッドがいいのか悪いのかよくわかりませんし、すみりんがいいのか悪いのか、
    営業マンが嘘ついているのかどうなのかもわからなくなってきました。

  7. 128 購入検討中さん

    >>120さん
    返信ありがとうございます。
    うちの場合は最初地場企業を見ていて,参考までに住林を見に行ったばっかりにつかまりました(笑)。構造(見えない部分)がしっかりしていること,床材(桜),アフター,信頼性(大手)ということで多少高くなっても考えてみる価値はあるのかも!!と思ってしまったのですが,このスレを見たり,実際打ち合わせしている中で「あれ?」と思うことが多く出てきました。この上本当にホワイトウッド使用であれば,営業さんの説明はすべて違うことになってしまします。お金を5かければ出来るのかもしれませんが,うちは最初に予算を言って「無理です」と断ったのに「できます!」と言われているので,さらに不信感です。
    地場企業でも別の土地でプランをたててもらう予定だったのですが,希望していた土地が売れてしまったみたいで(涙)。
    なかなか上手くいかないものですね。

  8. 129 住林解約者

    住林の場合、自己資金と年収を聞いてきます。そこから年齢で換算してどこまで出せるか(ローンを組めるか)を調べた上で最初に標準仕様のお得感のある見積りで半ば騙して契約させて、その後オプションの嵐で限度額まで持っていくので検討されている方は気を付けて下さい。

  9. 130 購入検討中さん

    みなさんの書き込みを見ていると「住林には気をつけろ」と注意喚起を促す意見で
    一致しているように感じます。
    私は契約前(1回打ち合わせをしただけ)なので逃げることにします。

  10. 131 物件比較中さん

    逃げなくても大丈夫です。
    気をつければ、良い家も建てられます。

    評判は相当悪いですが、以下の点がポイントです。

    ・油断せずに営業や設計と勝負するつもりで交渉
    ・要望をはっきり伝える
    ・細かいことも常に確認
    ・確認したことはすべて書面やメールで
    ・値引きも限界まで折衝
    ・5万円は払うが、地盤調査はせず、その場合は全額返金する約束を取り付ける
    (5万円払えば、プランや見積もりは作ってくれます。)

    がんばってください。

  11. 132 購入検討中さん

    128です。
    130さん,打ち合わせとはどの段階ですか?
    うちは土地サポート契約(5万円支払い済)をしてしまったので,とりあえずプランを出してもらおうとは思っています。ただ,本体価格のみで予算限界・標準ではとうてい理想どうりとはいかないので,あまり楽しみではありませんが,何回も断ったのに説得されての契約だったため,どの程度力があるのか見せてもらいたいと思っています。
    請負契約を押し切られないよう気をつけないといけませんが・・・。
    あとは,敷地調査をせずに5万円が返金されることを祈るのみです。

  12. 133 購入検討中さん

    130です。

    131さん アドバイスありがとうございます。
    > ・油断せずに営業や設計と勝負するつもりで交渉
    > ・要望をはっきり伝える
    > ・細かいことも常に確認
    > ・確認したことはすべて書面やメールで
    > ・値引きも限界まで折衝

    相当なパワーが必要ですね。
    パワーをかけて注意深く交渉すれば他社よりも満足度の高い家が建つかも?ということですね。
    了解しました。

    128さん
    > 130さん,打ち合わせとはどの段階ですか?

    こちらの要望を口頭で伝えてプランを作成を開始してもらう直前です。
    (まだ5万円は払っていません)
    私も住林にプラン力があるかどうかを試したいと考えていました。
    (みなさん、住林のプランには満足されているのでしょうか?)
    「プレハブメーカーとは違う自由なプランニング」が売りだそうです。
    あと、みなさんの情報のおかげで請負契約には簡単には応じないぞ!と心に決めています。

    128さん、5万円が返ってくるといいですね。

  13. 134 匿名さん

    設計力には満足しています。
    当たり外れはあるでしょうけど・・・
    我々の要望+@で大満足です。
    他のHMや地元工務店で出てきたプランと比べると大きな差があり
    住友林業で決めた大きな理由の一つです。

  14. 135 検討中

    きこりんって全部ビニールクロスって本当ですか?

  15. 136 大手企業サラリーマンさん

    きこりんの魅力って全くないな。

  16. 137 大手企業サラリーマンさん

    CMの曲がうざい。まさにきこりんの営業そのままだな。

  17. 138 、」

    現在交渉中。
    提案の設計、間取りは気に入ってます。
    見積もりの値段は高いけど、気に入ってるから良しとしましょう。

    ただ、営業マンは契約急かしすぎですね。

    一生懸命なのは伝わってくるけど暑苦しい。
    燃えるきこりんですね(笑
    上司にハッパかけられてる姿が目に浮かびます。

  18. 139 匿名さん

    ドコと比べて、ビニールクロスだけなんだろう?CMもDよりマシ、DのCM、家に関係あるのか?

  19. 140 匿名はん

    スルーしときましょ!

  20. 141 匿名さん

    我が家もすみりんは『設計力』に自信ありとの事でかなり期待してプランの依頼をしましたが、それはお粗末なものでした。当たり外れもあるとは思いますが、素人並みでした。問い詰めると営業自ら作成しました・・との事。成績の悪い営業さんは設計士にお願いできないのか、しても後回しにされるのかな?と勝手に思ってしまいましたが・・時間の無駄なのでやめました。一応『主任』だったようですが。

  21. 142 匿名さん

    「五万円払っていただかないとこれ以上話が進められないんですよ〜」
    「なにも五万円を集めてる会社じゃないですよ笑
    「僕はたった五万円が欲しい訳じゃないですよ」
    満足なプランも出さないで「五万五万・・」しつこいのでお断りしました。

  22. 143 解約経験者

    どんぶり見積りの段階で契約取ることが必須、詳細詰められてからだとボロは出るし、とんでもない価格になるから契約件数が激減になる。だから初期段階での契約を必要以上に迫ります。住林も良く考えいて先ず五万円払わす(この段階で五万円もったいない心理が働きます)後は請負契約まで住林の総攻撃。請負契約さえさせれば請負契約の利得を活かして解約したら違約金払うことになりますよで、ならばこの位の仕様なら予算内なので(全然満足出来ない家仕様、満足したいなら後数百万円)と言われ着工?何のための注文住宅?で解約。解約金しっかり取られ、この二か月は何だったの?時間とお金をどぶに捨てて嫌な思いしかしなかったHMでした。みなさん、契約はくれぐれも慎重にして下さい。

  23. 144 購入検討中さん

    第1回の打ち合わせが終わって,プランが出てくるの待ってますが,このスレにいくつかみられるように,5万攻撃はすごかったです(笑)。
    「5万円払わないとプランが出せない(電話では支払わなくてもいいと言われショールームまで行った)」「敷調しなければ返金します。」とのこと。
    本体価格だけでも予算オーバーで,希望がとおせないのでとお断りすると,「可能ですよ!!プランだけでもたててみましょう!!」
    実際打ち合わせでは何気に希望を却下され,坪数も減らす方向に話が進められる。希望と坪数について言うと,「できますが,高くなりますよ。」って・・・。
    結局,建売と同じようになっていってる・・・。
    営業さんってすごい。
    こんな不信感もったまま続けるのもつかれるなぁ。
    どこでお断りしたらいいのか。何回もお断りして押し切られてるので怖くなってきました。

  24. 145 匿名さん

    >>122さん

    棚一枚追加ごとに追加料金。。。うちも同じでした(笑)
    そのくらいサービスしてくれよって感じで、気分が悪くなったものです。

    話はかわりますが、第三者機関に調査を依頼しない場合、自分の家の耐震等級って分かるんですか?
    (着工合意書とかに載るんですか??)

  25. 146 匿名さん

    物と価格が釣り合っていない。ぼったくりHMですね
    価格対比でいうとタマのほうが全然満足度が高いのでは
    住林を検討する人が、タマなんか見ようともしないだろうけど

  26. 147 匿名さん

    いくらなんでも、タマと住林じゃ比べ物にならないでしょ、だけど、住林からタマにした人いるのかな?

  27. 148 購入検討中さん

    はっきり言って、標準仕様では

    タマ > 住林

    です。しかも大差で。
    まあでも、「住林」を他の大手メーカーに置き換えても同じですが。
    それがタマ躍進の秘密です。

  28. 149 ヘバった現役マン

    ヘバっている者です。今月もタコになりそうで心底ヘバってます。タコとはウチの会社の社内用語で、その月の契約がゼロである営業担当のことです。

    会社には一応のブランドイメージがありますが実際の家には大した特徴もなく、でも高く、支店の営業担当のほとんどはヘバってます。五万、五万…と確かに言いまくりますけど何の特徴もない高値の家なのに数字責任ばっかりを営業一人一人に押しつけてくるから、そうなってしまうのも仕方ないんです。

    どんな住宅メーカーだって差別化ていうか、オリジナリティーがあります。一条さんの加圧注入材だって材としての善し悪しを別にすれば立派なオリジナリティーです。ヘーベルさんも明確な差別化営業できてます。タマさん安いのに仕様がいいからウチが断われるケースも出てきてます。タマさんの仕様に合わせるとウチだと坪70万円は必ず超えますから…
    だから「見えないところが違うんです」って言うしかないです。でも所詮、見えないところだからお客さんにはわかりにくい話です。クロスパネルはすぐ反ります。だから設計力の違いとか言って夢?を売って、とりあえず五万を先に払ってもらえるように口説いていくしかないです。
    騙してるわけじゃないです、家本体に売りがないから設計力とかいってお客さんに期待感(夢)もたせていくしか方法がないんです。
    僕らだって本音じゃお客さんとゆっくり打合せしていきたいです。

    早く誰かなんとかして下さい。みんなヘバってます…。会社に商品戦略なさすぎです。あるのは営業いち個人に当月契約させる営業戦略?を考えさせるだけ。それでクレームや解約になったら営業いち個人に全責任を押しつけるだけ…

    今日は休みだけど夕方から訪問してこようかな。
    木曜日に詰問と罵声を浴びるの怖いなぁ…

  29. 150 匿名さん

    タマは床材や建具は良くないけど、その他の住設関係は悪くないよね。
    ただ、タマは表に見えない構造や施工は本当に酷いよね。

    構造には自信があると大手各社は胸を張るけど、
    タマに比べればマシだとは思うけど、
    ここで言われている程度の構造にしかなっていないという構図かな。

  30. 151 購入検討中さん

    へばった現役マンさん,お疲れ様です。
    営業さんも大変なことと思います。
    どのようにしたら住林の方針が変わるんでしょうね?
    ところで,一条さんの特徴が加圧注入ということでしたが,住林は違うのですか?防蟻処理の方法は何ですか?うちの担当の営業さんは加圧注入と言っていたような・・・。
    いろいろまわっているので違ったかもしれません。
    もう一度確認してみますが,うちは加圧注入してあるところを選んでいっているので,残っているということは,そのように説明を受けていると思います。

  31. 152 匿名さん

    ヘバった現役マン、ホントに社員なら、もう住友林業辞めれば?あなたの書き込み、はっきり言ってホントに腹が立つ!!ここにいる解約した方や契約しなかった方が、どんな書き込みしようと、何とも思わない。皆さん、それぞれに不信な事、不快な事を経験しての書き込みでしょうし、それだけ、家造りやHM選びに真剣なんでしょう。私も逆に他HMで不愉快な思いをして住友林業を選んだ口ですから、皆さんの気持ちは分からないでもないです。けど、あなたは住友林業の人間なんでしょ?!家を建てる側の人間なんでしょ?!それを、特徴がないとか、タマの方がいいとか。あなた、普段その事を顧客に言ってるの?全部会社のせいにして、自分は普段顧客に嘘(?)ついて、こんな掲示板で自分も被害者みたいな書き込みして。施主をバカにするのもいい加減にしろ!

  32. 153 営業まん

    152さんの意見に同意します。住林一施主としては、あなたの発言は許しがたいものがあります。私も営業マンですので数字に追われる毎日が大変なのはよくわかります。数字が上げられなければ上司から文句も言われます。でも数字が取れないことの原因を会社や商品に転化するのは営業としては甘えがあるでしょう。第一自分の販売する商品に自信が持てないあなたから物を買おうと思う人はいないでしょう?我家の営業さんはちゃんと売ってますよ。近所にも3軒建築中の物件があるようですし。なぜその人は契約を上げているのか?間違いなく商品に自信を持ってますよ。だからこそ工事中の現場や入居済みの家を案内して私達家族に家の良さを上手にアピールしてましたから。あなたがどうしても自信を持てないなら転職すべきでしょう。これからあなたと出会う新築を計画しているお客様の為にも。もちろんあなた自身の為にも。

  33. 154 契約済みさん

    58さん、アドバイスありがとうございました。今日無事建築請負契約を結んで来ました。なんだか契約って印鑑押すと肩の荷が下りますね。約3週間の商談でしたが毎日のように家の事ばかり考えていて正直疲れていました。でもやさしい笑顔の営業さんと物凄く仕事の早い設計士さんにうちの家をお任せしようと決断したらなんだかほっとしました。春頃には新しい生活が始まります。
    契約後の打ち合わせで気を付けた方が良いことがあれば教えてください。

  34. 155 匿名さん

    154さん
    営業さんの態度が変わります。笑顔はなくなります。あなたへの関心もなくなります。
    来月の見込み客のことで、頭の中はいっぱいですから。
    仕様書は隅々まで、よく読みましょう。3週間は早すぎます。

  35. 156 匿名さん

    149さんの言ってることは、いろいろなHMを検討してる人達にとっては
    有益な情報だと思うんですけどね。確かにOBの方や現在建築中の方にとっては
    腹の立つ書き込みかもしれません。営業さんの本音トークが聞けるのもこの掲示板
    の醍醐味じゃないですか?私も住友林業の建築現場は何回も見学してその材料・工法
    に割高感を感じてはずしました。高くてもそれに見合う何かが足らない気がするんですよね
    住友林業の家って。。。

  36. 157 住林解約者

    へばった現役マンさん、住林と契約してしまった施主さん達の言うことは気にしないで本当のことドンドン書いて下さい。住林の手口に引っ掛かって泣きを見る人を一人でも少なくするように。施主さん達は建設中か完成されているのでしょうからこのレスは遠慮してもらって、今現在住林の毒牙にかかりそうな人達のために正直な意見をお願いします。中には正直に営業している人もいるでしょうが、あの支店長以下課長代理位までの上司達の口車に乗せられたら終りです。

  37. 158 きこりん品質

    私は152、153お2人の意見に同意です。156さんのような意見は必ず出てくると思っていましたが、少し安易な意見のように思えます。ここは、建築した方から契約すらしなかった方まで様々な方が、それぞれの事情、経験を元に書き込みをしています。しかし、他社社員が荒らしの書き込みをする事がタブーのマナー違反であるように、自社製品をバカにし、自社で家を建てた施主を不安、不快にさせる書き込みをする事が本当に有意義なモノですか?正しい事ですか?してはいけない一線を越えていると思いませんか?私たち施主は、ここにいらっしゃる解約した方、契約前に断った方たちと同じように悩み、時には他HMで不快、不信に思い、最後に住友林業を信用して契約したのです。その事を何人にも批判される云われはないです。156さん、あなたのHMの社員が同じ事をしていても有意義だと思えますか?このような掲示板は、自由に書き込んでいいと思いますが、「自由に書き込んでいい」という事と「何でも書き込んでいい」という事の、意味のは**は止めて欲しいものです。

  38. 159 匿名さん

    住林と解約した157こそ、いつまでここにいるの?一番関係ないアンタこそ遠慮しなよ、荒らし君!

  39. 160 購入検討中さん

    159さん。
    余計なことかもしれませんが,157さんのような方には,ぜひいろいろ聞きたいです(もちろん,単なる文句ではなく,意見をです)。私は現在検討中なのですが,住林施主さんと同様に157さんのように解約した方,契約にも至らなかった方の意見が聞きたいです。
    いいところ・悪いところ両方を知った上で価格を見て決めたいので・・・。

  40. 161 物件比較中さん

    そうです。営業マンはいいことしか言いませんので、デメリットはよそのメーカーの営業マンや
    こういう掲示板で情報収集するしかありません。
    私はすみりんの営業マンに「あえてデメリットがあるとすれば何ですか?」と聞きましたら、話題変えられました。

  41. 162 159

    160さん。161さん。 二人が言ってる事もわかりますよ。けど、おれが言ってるのは、157のレスは明らかに悪意があるって事。住友林業を詐欺のように言うし、俺たち施主全員、詐欺にあったかのように言うし、挙げ句の果てには施主には遠慮してもらって‥ですよ。そんな人の意見が正確な事実だと思えます?ここには解約した方でも冷静に経験談を書き込んでくれる人もいるし、何より実際にすんでる施主の意見も大事でしょ?住友林業の家自体の感想は契約しなかった人にはわからないんですよ!

  42. 163 156

    私は自分が建てた会社がこの掲示板でも叩かれたりすることもあるけど
    事実と違うこともあるし、あーそーだよなと思うこともあります。
    肯定てきであれ否定的であれ、いろいろ情報交換できるこの掲示板の存在
    は私はいいと思うんですけどね。149の住友林業の営業さんは自社の悪口を
    言ってるんじゃないと思いますよ。改善を強く求めてるんです、正直な人間
    であればあるほど商品に自信を持ちたいんです。私はいろいろなHMや工務店
    を回って住友林業の商品に対して自分なりの感想を述べただけです。
    はっきりいって売りがないです。どこの工務店でもあれぐらいの家なら
    作れると思います。人によって取りようはいろいろあると思いますが、
    OBの方が私のカキコミで不快に思われたならそれは申し訳なく思います。
    わたしは否定的なことを言われてもあまり気にしないたちなので。

  43. 164 きこりん品質

    156さん、誤解されてしまったのであれば申し訳ありません。私もあなたと同じで、情報交換の場として、肯定、批判両方あってもよいと常々思っていますし、156さんが住林に売りが無いと感じられた事についても一切不快に思っておりません。それは156さんの素直な感想で、ここをご覧の方々の中でも共感する方もいらっしゃると思いますし。ただ私は、住林の関係者が、このような公共の場で施主を不安にさせる事は間違っていると思うのです。もっと言うと関係者が肯定する事も間違っていると。その点だけなのです。少なくとも彼が社員であるならば、施主のおかげで生活の糧を得ているのは、紛れもない事実ですし、そんな彼が施主を裏切るような行為をすることは常識的に間違っているでしょう。それに彼が言っている住林の問題点が本当ならば、このような場ではなく社内で解決すべき事ですし、逆にこのような場で言って解決する訳がないですよね。結局、住友林業に勤める社員として、施主を不快にさせる彼の言動は問題だ…と言いたかっただけなのです。

  44. 165 物件比較中さん

    住林ってそんなに悪いですかね。少なくとも僕は概観もプランも価格も含めて住林イイと思いましたが。他のHM何てありきたりな提案ばっかりで全然つまらない。ここで書かれているオプションが高いとか、標準装備がしょぼいとかは事実だと思いますが、住林は契約前にオプションも含めて煮詰めれば、最後にドカンと値引きするので(他社とは桁が違いますよね。まあ、値引き含めた価格にしているだけですが・・)結局は他社より安いと思うのですが。
    僕はまだ5万払っただけで契約してなく、他のHMより安い見積もりですが予算と合わないので多分契約することは無いと思いますが住林には感謝してますよ。

  45. 166 ヘバった現役マン

    いつもヘバっている者です。
    帰宅してパソコン開いてビックリです。なんで僕のレスに反応する人がこんなに急に増えてるんですか?前のレス読みかえしたけどそんなに気になること書いてないですよ。

    賛成、反対の両方の意見を読みましたが、僕のレスで施主さんが不安になること一つもないです。反対意見みてるとウチの本部の人かな?という感じもします。ウチの家に売りが少ない(ない?)ことや、タマさんのことに妙に反応するの変です。それと施主さんの不安とがどう関わりがででくるんですか?

    いつも皆なでしてる話なのに、急に声高?に反論してくるの変です。それこそウチの社員ですか?ていう感じです。僕の周りの多くの人たちも同じこと言ってます。つまり僕一人だけの感想じゃないです。

    ○○オンで策略して当月契約に追い込むこと、良くないことです。クロス○○ルが乾燥して反ってくるのにそれ隠して喜ぶお客さんいないです。本当は正式契約なのに仮契約て説明するのおかしいです。契約後に数百万円もアップするお客さんばかりなの変です。解約、解約の連発はおかしいです。会社として魅力ある商品作ろうと考えること普通の発想です。それ考えないで当月契約ばかりお客さんに迫ること、順序が逆です。

    施主さんたちのために常に他メーカーより数歩先に技術開発していこうと考えること、企業として普通の姿勢です。それが現実問題として大きく遅れてるなら、企業の責任として施主さんの利益のためにまず先にやるべき課題があるはずです。

    モロにウチの社員が書きそうな高圧的、威圧的なやり方なので、心底ヘバります。そんなに昇進したいですか?

    明日は休もうかな…

  46. 167 匿名さん

    株でも車でも食品でも何でもそうですが、社員が自社製品を買っているメーカーが最も信用がおけると思います。高額なので各々事情は違いますが、各社を回っても自社で建てた、という人は本当に少なかった気がします。

  47. 168 匿名さん

    159の匿名さん、160さんのような意見もあるけど、私は荒しなのですか?自分が実際に経験したことを正直に書いているだけなのですが。別に荒すためにあることないこと書いている訳ではありませんよ、それを荒しと言うなら住林の悪いところは一切書いては駄目なのですか?今検討中の方達に参考になればと思って書いてます。契約ありきでHMとしての本質を忘れて会社だったので。

  48. 169 解約経験者

    168=解約経験者です。

  49. 170 159

    168へ あなたがここで以前から批判的な書き込みをしてるのは知ってるよ。けど、157のレスに何の経験談が書かれていますか?自分の怒りを吐露してるだけでしょ!!しかも肯定派の施主排除のような発言もあるし。だいだい過度の批判派は、自分のレスを非難されるとすぐ「すみりんに悪い事は書いてはいけないのか」とか、「検討してる方のため」という常套句を盾にして、マナーも礼節もないレスが多すぎます。あなたの157でのレスもそうですよ。そういうのを荒らしって言ったまでの事。

  50. 171 購入検討中さん

    157の意見はへばったさんへのモノであり,また,自分の経験談なので,そんなに敏感に反応する必要ないのでは。
    施主さんに対しては,不快にならないよう遠慮してもらいたいというだけであって・・・。
    そんなのに反応せずに自分の経験談・意見を述べてもらえるのであれば見るなというわけでもない様子だし。
    とにかく,それぞれの立場の意見を聞きたいです。
    そこでそれぞれ『荒らし』かどうかを判断すればよいのですから。

    へばった現役マンさん
    以前もお聞きしていたのですが,住林は加圧注入ではなかったんですね。
    防蟻処理について教えてください。

  51. 172 入居予定さん

    竣工間近な住林施主ですが、「へばった」やそれを擁護するレスを見ると腹が立つな。
    こいつらの話は意見交換にもなんにもなってない。
    住林施主全員をバカにしているのかと。
    施主として、住林で良かった所、悪かったところ、悪いところでも注意すれば回避できるようなものであればそのアドバイスをする。
    そこで検討されている方が見て、有意義な情報として判断してもらえればと思う。
    そう思って今まで書き込んできたけど、あいつらが登場し始めて、建設的な意見がどんどんかき消され、、、、
    もうや〜〜めた。

  52. 173 匿名さん

    ヘバったさん、お疲れ様です。ヘバったさんの愛社精神というか、お客様思いの気持ちがよく伝わってきます。

    クロス○○ルがクロスパネルであることはすぐにわかります。乾燥して反ってくるんですね?大きく湾曲するという意味ですか?それで耐震性は大丈夫なんですか?
    それから○○オンの○○の中に入る言葉はなんですか?
    さしつかえなければ教えて下さい。
    施主さんたちは不快でしょうけど、購入検討中の僕らにとってはぜひ知っておきたい情報です。
    よろしくお願いします。

  53. 174 購入検討中さん

    たしかに最近の流れは施主の方達にとっては嫌でしょうね。
    私も検討中なのですが、パネルのソリなんかは考えてもみなかったので
    有益な情報を得られたと思ってます。

    ただ、木である以上ソリがでるのは当然だし、
    そのソリが躯体に影響を及ぼすかはまた別の問題だと思ってるので
    これから自分なりに検討してみたいと思います。

    個人的にはヘバったさんを含め反対派(?)の方達の意見もあったほうが
    検討者にはありがたいです、
    それにネットで色々調べてる人は情報を卯鵜呑みにせずに
    得た情報から自分たちなりの考えを見つけ出していくと思うので
    それほど過敏に反応しなくてもいいのではないでしょうか?

  54. 175 解約経験者

    170様、余計なお世話だよ!人の書いたレス批判する奴が荒しなんじゃないの。私は少なくとも自分の意見は書くけど人のレスの批判はしない。住林の施主さんか住林社員か知らないけど貴方にとやかく言われる筋合いはないので、読みたくなければスルーしたら?貴方に説教される覚えはないので、悪しからず。

  55. 176 匿名はん

    ↑であんたは結局どこで 建てたんだい?

  56. 177 住林解約者

    176様、それも余計なお世話です。少なくとも住林より節操のあるHM。

  57. 178 匿名はん

    へばったさんにお願い。
    住林社員のあなたが「クロスパネルが反る」と言うのだから きっと確かな事なんでしょうね。 私としても非常に興味があります。
    是非住林に、そう言う事実がある事を問い詰めてみたいと思っています。
    で…お願いです。
    社員のあなたがそうおっしゃっているのだから、社内では文書なりなんなりかが出ているはずですよね。 あなた自身が住林社員と名乗っているのだから、もちろんその文書の発行日付 文書管理ナンバー 発行者 等公表出来ますよね。 よろしくお願いします。

  58. 179 物件比較中さん

    もう解約の話はいらないです。注意すべき点は過去レスでわかりましたから。それよりも施主の方で入居済みの方、涼温房の設計で実際に涼しいですか。地球温暖化で寒さよりも暑さ対策が出来る家が」建てたいのです。

  59. 180 購入検討中さん

    >もちろんその文書の発行日付 文書管理ナンバー 発行者 等公表出来ますよね。


    笑える。何言っちゃってるの?

    頼むからこれから契約を検討してるオレたちのために、ヘバったさんが登場しづらくなるような書き込みはやめてくれ。本当にお願いだから!

  60. 181 匿名さん

    >>179さん
    このスレッドは解約検討者のスレッドです

    そうそう
    当方他のHMで建ててますが
    同時期に住林で建てた人によると
    キッチンとか標準以外のものにすると
    キッチンそのものの料金が発生し(これは当たり前です)
    標準のキッチンの額は引いてくれないそうです
    ですからキッチン2セット分を払うことになるそうです
    しかも標準は非常にしょぼい永大製らしいです

    ありえませんよね?

  61. 182 買いたいけど買えない人

    クロスパネルは「反る」のではなく「反ることがある」というだけのこと。生まれも育ちも違う杉の木を、無理やり接着してるんですから、たまには暴れん坊もいるんでしょう。ドカンドカンとひたすら釘を打ち込んでいたのは、そういうわけだったと。建築中を抜き打ちで見学するのが、おすすめです。私は、不安になりました。ちなみにマイフォレスト上位の大樹シリーズは檜を使います。替え玉(追加見積もり)お願いしま〜す。

  62. 183 匿名さん

    >>181
    みたいにわざとデマを流すと、知らない人は本当に混乱するからやめろよ。

  63. 184 入居済み住民さん

    181さん
    183さんの言うように、嘘はいけませんよ。
    標準外を付ける場合は、ちゃんと標準分の差額になっています。
    ちなみに上の方で「契約後は値引きがない」とありましたが、これも嘘。
    着工合意するまではちゃんと値引きされていますから、これから契約する方はご安心ください。
    ただ、施工費込みで値段が出てきますから、定価よりも高く感じてしまうものもあるかもしれません。

    あと木が反るのは当然のことです。(いくら乾燥させても日本では湿度がありますからね・・・施工時期にも寄りますよ)
    クロスパネルが反ったっておかしくないですよね。
    檜だって乾燥して割れが入ることもありますが、これが味が出て良い感じなんですよね〜。
    そういう意味で反りだの割れだのが気になるのでしたら、鉄筋がお勧めだと思います。

    いろんな意見が出るのは良いことですが、あからさまな嘘を書き込んで検討している人を惑わすのはやめましょうよ。
    住林を考えている人も、「嘘を嘘と見抜けない人は・・・」ですよ。

  64. 185 181

    いや
    本当ですよ
    標準がキャンペーンとかで安く入れてあって
    それを抜いても差額はゼロらしいです

  65. 186 183

    >>184さん の言っている事は正しいです。

    うちも着工合意までは契約前の値引率でちゃんと差し引きしてくれたぞ。
    請負契約をしてからの変更は、値引が一切無いと言うのは間違い。
    本格的な打ち合わせをする前に解約してしまっては、分からないだろうけど。

    木の持つ当然の特性に対して、文句を言ってもどうしようもない。
    それが気になる人は木の家は無理だ。
    鉄かコンクリにしなさい。

  66. 187 183

    >>185=181
    ”らしいって”聞いた話?
    本当に間違ってるから!

    うちは標準のキッチンから変更したけど、標準のキッチンの金額を減額して、変更後のキッチンをプラス。
    だから、差額分の支払になるの。
    変更後のキッチンの値段もまずまず納得できる金額提示だったぞ。

    わざと嘘を書き込んでるだろ!

  67. 188 181

    だから
    自分は違うHMで建てて、同時期に建てた人の話だって書いたでしょ
    ホントの話なんです
    「キャンペーンでキッチンをタダで付けているのだから
    他のキッチンを入れるのは勝手だけどタダで付けたキッチン分の返金は無し」
    っていう説明だって
    確かに反論もできないけど、それを契約後に知った友人は
    かなり怒ってました

    ちなみに自分も某中堅HMで全館空調キャンペーンで契約しましたが
    値引き+キャンペーンで付いていた全館空調をやめたら200万安くなりました
    普通はそのような対応ですよね

    煽ってるわけじゃなくて
    そのような目に遭わないように注意してもらいたいだけです
    もう現れませんのでお許しください

  68. 189 184

    181さん
    >>「キャンペーンでキッチンをタダで付けているのだから
    他のキッチンを入れるのは勝手だけどタダで付けたキッチン分の返金は無し」

    これはおかしいですよ。
    うちもキャンペーンでキッチン・お風呂をタダでアップグレードしてもらいましたが、さらに別のものにしたときはちゃんとアップグレード分からの差額で導入しました。

    あなたがその「建てた人の話」を本当のことと思って書き込むのは構いませんが、実際に住林で建てた人たちが「差額だった」というのは信じられないのでしょうか?
    それともその「建てた人」は営業にダマされたのですか?
    それだったら、別の意味で問題だと思いますが・・・

  69. 190 検討初心者

    181さんの言う、永大製のキッチンて、確かオプションじゃないですか?あと永大のキッチン、見た目なんかはカッコいいと思ったんですが、ランクとしてはそんなに低いんですか?

  70. 191 購入検討中さん

    賛成派・反対派それぞれの意見がありますが,契約前としては,どちらも重要な意見です。
    悪い部分などは住林の営業さんからは聞けないし,他者営業さんもあからさまには言えない(住林の営業さんは名指しで言ってたけど・・・)から,情報収集手段がこのスレになるんです。
    噂でもいいのでいろいろな情報を集めたいです。

    住林に詳しい方
    2000万円程度で40坪希望。可能でしょうか?

  71. 192 買いたいけど買えない人

    191さん
    「なにもなくて坪55万円から」です。
    なにもないというのは、瓦も床暖房もシャッターも無垢床も飾り窓もないということです。
    ちなみにセレクトワンなら、「なにもなくて坪50万円前後」ですね。

    184さん186さん
    クロスパネルが反ったって割れたって味は出ないでしょう。見えないんですから。
    木の家に住みたいけど、筋交いもない、面材(クロスパネル)も役立たない家には住みたくないです。
    釘がゆるむほど、反るんだろうか。心配です。

  72. 193 匿名さん

    >釘がゆるむほど、反るんだろうか。
    って、そんな木があったら凄いな。

    実際の施工現場見てみろよ。間抜けな質問だという事が分かるから。

    買いたいけど買えないんだろ?背伸びせずに身の丈にあった先を探しなさい。

  73. 194 購入検討中さん

    191です。
    192さん,やはりそうですよね。一応注文住宅で無垢床を希望していることを伝えたうえで住林さんは難しいと思いお断りしたのですが,営業さんから「できますよ。やってみましょう。」と最初の契約(5万円支払い)を押し切られました。
    しかし,最初の打ち合わせですでに話が違う・・・。
    今後希望にあうプランができてくるのか不安になっているところです。

  74. 195 物件比較中さん

    施主さんに質問ですが、住林の家って耐震の等級はいくつなんでしょうか?

  75. 196 入居済み住民さん

    うちは耐震等級3です。1階に一間半の窓とリビングに4.5畳の吹き抜けがあって、間仕切り壁は極力無くしましたが大丈夫でしたよ。今話題のクロスパネルのお陰のようでしたけど(設計士)談。
    2,000万で40坪は外構、照明、カーテン、エアコン、諸経費込みでしょうか。建物のみで2,000万以上すると思いますよ。営業さんのできますよ発言は建物のみ2,000万で可能(値引き後)との意味じゃないかな。

  76. 197 買いたいけど買えない人

    そうですね。背伸びしてます。

    施工現場ではわからないですよ。数年経ってから、見えない壁の中でどうなるか、ですから。
    でも、たしかに釘はゆるまないですよね。釘の部分の木が陥没するほうが自然ですね。
    信じるか信じないか、それが問題だ。

  77. 198 買いたいけど買えない人

    施工現場は何回も見学してます。182にも書きましたが。
    1軒の家を数回、抜き打ちで見ていれば、いろいろなことがわかってきます。

    でも、背伸びしてみたい。

  78. 199 匿名さん

    >>195
    耐震等級は間取によって変わるよ。
    総二階の普通の家なら等級3になるし、
    階下収納やプラススキップの高天井にすると等級1になるし。

    195さんが選ぶ間取り次第だよ。

  79. 200 匿名さん

    197=198さん、住友林業の家は施主以外は抜き打ちで現場見学なんかできませんよ。外回りの柵には施錠してますし、サッシ建具が入ったならば全部施錠しています。原則営業マンと同行見学です。遠目から見ていたんですか?それで何かわかりますか?

  80. 201 購入検討中さん

    >>196さん
    191です。やはり本体価格ですよね。しかもギリギリ。値引きしてその価格なんですかねぇ。
    契約前に瓦屋根・漆喰壁・無垢床希望であることを伝え,予算的に無理そうだったのでお断りしたときに「できますよ」との言葉でした。しかし,最初の打ち合わせで坪数を減らし,セレクトワンから選ぶこと,スレート屋根,クロス壁を勧められ,再度希望を言うと「できるけど高くなりますよ」と言われました。何とか意見を組み込んでくれることを祈るのみですが,次回設計図ができあがったときにお断りするかもしれないです。ただ,押し切られるのが怖いです。

  81. 202 解約経験者

    多分押し切られます。住林はその手の営業は天下一品です。ありとあらゆる人間が来て洗脳されます。とことん突き詰めて妥協しないで話すことが大切です。良い家を建てるため頑張って下さい。

  82. 203 買いたいけど買えない人

    200さん、意外とわかりますよ。
    タマさんはふく前の瓦を屋根の上に置きっぱなしで帰ったし、一条さんは、毎日夕方になるとタバコ会議の時間でした。

    住林はしっかりしてました。が、大工さんの顔は暗かった。よりよい家にするための管理が徹底されているという印象でした。クロスパネルについては、ものすごい数の釘を打ち込んでいました。釘の数だけ強くなるということでしょう。それでも、「反るかも」と思うと、少しひいてしまいます。
    間近で見る1回も大事ですが、営業トークのない数回も大事だと思っています。

  83. 204 200

    203さん、どうやら私の勘違いのようでした。てっきり内部構造を見たのかと思ったので。申し訳ありません。おっしゃる通り、営業の居ない状態の現場は本当の姿が見えて、施工管理の質がわかりますよね。さて、お詫びといってはなんですが、203さんの気になさっていた、クロスパネルに釘をたくさん打っていたという話、反り云々が理由ではなくて、きっと「ダブルネイル工法」に基づく施工だと思います。同じクロスパネルでも釘を通常打つ場所+二枚がクロスした箇所にも釘を打つことにより、通常2.5倍の壁倍率が5倍になるそうですよ。これが住友林業の間取りの自由さと耐震等級の高さの両方を支えているのでしょう。参考までに。

  84. 205 ヘバった現役マン

    暑い中ですが現役でカバン持ち続けています。いつもヘバっている者です。
    たった一日で30以上もレスがあって驚きです。またまたヘバりました…

    皆さんそんなにクロスパネルに関心あるのですか?実際に強いか弱いかなんて僕が書けるわけないじゃないですか。会社が強いってテクノロジーパンフ(黒い表紙のカタログ)に書いてるんですから、いちおう強いってことで統一しとくしかないじゃないですか。最初から答え方がわかってる質問されても教科書通りにしか答えられないです。事実を知りたければ、クロスパネル現場で拾ってきて自宅で半年くらい放置しとけばわかります。
    あんまり困る質問しないで下さい…

    171さん、ウチが加圧注入してないの知ってますでしょ?加圧注入ていう言い方じゃないですけど、土台だけは加圧注入してます。他の部分はしてません。してないから駄目ということもないです。それ以上は営業担当者と話し合いしてください。

    173さん、○○オンの中に入る言葉は書けないです。施主さんに失礼になるからです。じゃ失礼なことしてるのか?と言われると無言…します。でも死んでも言えないことあります。ごめんなさい。
    限定キャンペーンは本当にお得なんですかね〜?かえって高くなってるとかないといいですけど。よくわかりません…。

    178さんの質問、変です。そんな文書あるわけないです。自分でクロスパネル拾ってきて試してみて下さい。

    182さんは社員ですか?「反ることがある」のか、本当に「反る」のか知ってるなら、あえて嘘書く必要ないです。184さん、186さんのいう通りです。構造がゆがむの嫌いなら鉄かコンクリで家建ててください。木に鉄の性能を求めるのおかしいです。

    191さん、201さん、ウチの家は40坪で本体のみ2000万円でも苦しいです。ていうか無理です。ウチの営業担当が嘘いって申込みさせたみたいで、読んでて悲しいです。他メーカーをお勧めします。

    197さん、釘でいくら固めても木は湿気を吸ったり吐いたりして暴れます。つまり釘じゃ固定しきれず構造が動きます。
    知ってるのにあえて質問してきてる感じもします。施主さん不安にするの良くないです。知ってるなら聞かないでほしいです。

    たくさんのレスでヘバりました。皆さん、家はウチの会社で建てて下さいね。
    実績は安心の証しですからね!

  85. 206 購入検討中さん

    191=201です。
    へばった現役マンさん,アドバイスありがとうございます。
    希望どおりにならないことがわかっていながら(お断りしたのですが・・・)契約してしまったので,全面的に営業さんに非があるとはいいにくいのですが,やはり不信感だらけです。
    すでに希望をかえられていっているし。1回の打ち合わせで(希望を言うと)「それもできますけど高くなりますよ。」を4〜5回言われ,だんだん希望を出せない状況です。最終的に「上限が決まっているので出来ることをしましょう。」と言われました(涙)。
    実際のプラン(設計?)を次回出してもらう予定なのですが,どのタイミングでお断りしていいものか。これまでも押し切られているので,上手い方法があれば教えてください。
    こんなこと営業さんに聞いてすいません。
    営業さんみんなが悪い人とは思いませんが,うちには高望みの会社でした。

  86. 207 匿名さん

    注文住宅で無い一方的な希望を一切入れる事が出来ないのなら
    お断りしますとするべきですね。
    その際、法外な金を請求されたら外で大声でどなりちらしてやりな!
    って、他人事いってみました。

  87. 208 株主

    なんなんだこのヘバッた現役マンは。私は住林の施主であり、また株主でもある。貴方は本当に住林の社員なのか?もしそうであるなら株式会社の社員として給与を当該企業から受けている以上その会社を誹謗する内容を不特定多数の人が閲覧するこのような掲示板に記載する事は許されることではない。私のような株主への背信行為でもある。株価は上場企業の価値を表す物であり、株価は決算状況により上下もする。今日のネット社会において貴方の書き込みは企業の価値や評判を著しく陥れる可能性があるものである。よって明日本社広報部にこのサイトの内容を確認するよう進言します。

  88. 209 購入経験者さん

    この掲示板は内容がイマイチですね。住林を検討中なら(いえリンク)の方がお勧めです。企業別で検索すれば住林施主のブログが見れますよ。契約者の実話ばかりなので良くも悪くも参考になります。

  89. 210 匿名さん

    208がいうことは一理ある。本社広報部に伝えるほうがいい。
    でもそれはヘバったさんの書き込みが酷いからではなく、その書き込みによって住友林業本社が現場の実態を知って本当に施主や株主の利益につながる施策をしてくれるようになるきっかけになることを期待しているからです。
    ヘバったさんの書き込みが住友林業の本当の実態なのなら社会にも株主にも施主にも社員にも、誰の利益にもつながっていないと思うからです。
    もしかするとそれ、ヘバったさんも期待して(計算して)レスしている様子もあるしね。

  90. 211 物件比較中さん

    >>208
    なぜ『本社広報部へ言う』なんてことを書き込むのか意味不明。
    わざわざ書き込まずに、言えばいいじゃん。

    ヘバったさんが言ってる内容について間違いやおかしい事があれば
    それに対する反論なり見解なりを書き込めばいいのに。

    それすらできずに威圧的に上から目線で『やめろ』としか言えないなんて
    端から見てると外部に知られては都合の悪い事を握りつぶそうとしてるようにしか見えないのですが。

  91. 212 匿名さん

    本社広報部に言って、広報部から○○オンの○○の中に入る言葉を公表させてほしい。
    きっと知られてはマズい不祥事があるんだね。

  92. 213 匿名さん

    ○○オン=ロクオン(録音)かなあ。打ち合わせ中の会話を、実はコッソリ録音しているとか。

  93. 214 匿名さん

    ○○オンが「ロクオン」のはずないでしょ?死んでも言えないことの中身がロクオンなわけないよ。
    これを教えてくれるまで契約しないって営業に言おうかな。

  94. 215 213

    えーっ、そうかなあ。いち企業がこっそり盗聴まがいの事をしていたら大問題だと思うけど。まっ、あくまで想像だから真相はわからないですけどね。僕も営業さんに聞いてみよーっと。

  95. 216 195

    >>196、199さん

    耐震等級というのは、第三者機関に依頼しなくても、住友林業から教えてもらえるものなのですか?
    着工合意書とか図面に表記されるものなのでしょうか??

  96. 217 匿名さん

    ○○の中が分かったかも。

    ヒント:ほんとにほんとにほんとにほんとに○○オンだー 近すぎちゃってどうしよー かわいくってどうしようー!

  97. 218 匿名さん

    217さん、第2ヒント希望

  98. 219 匿名さん

    もしかして、

    ライオン

    ですか?
    んなわけねーってか!

  99. 220 匿名さん

    なんか大疑惑か一大不祥事が出てきそうな空気だな。
    施主に対して失礼になることで、絶対に言えないことって何だろうね?
    いずれにしても怪しい会社だな。

  100. 221 購入検討中さん

    本物の株主は、とりあえず今のうちに逃げた方が賢明かな?
    ここのところだいぶ戻してるけど、取引は少ないね〜。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸