注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「センチュリーホームで新築予定の方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. センチュリーホームで新築予定の方

広告を掲載

  • 掲示板
キリ [更新日時] 2013-05-17 02:46:29

最近では、見積もり時に保証金5万円が必要だそうです。もちろん、契約がなければ返金されるようですが・・・
他のハウスメーカーと比較して、断熱性、設備などの様子をお聞かせください。

[スレ作成日時]2004-03-08 18:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーホームで新築予定の方

  1. 86 喜無怒有

    要するに
    低価格高品質住宅は無理っていう事なんでしょう。

  2. 87 たか

    和歌山のセンチュリーホームは低価格のわりに、タイル張りの、いい家建てますよ!

  3. 88 喜無怒有

    センチュリーホームと名がついても、全部同じ会社では無いのですよ

  4. 89 しず

    センチュリーで契約してしから色々なサイト書き込みをみましたがどれもこれも最悪です。しかもその通りだからもっと最悪です。絶対におすすめしません。

  5. 90 入居済み住民さん

    私は和歌山のセンチュリーホームで建築させて頂きました。悪い評判や書き込みは全て関東や九州のセンチュリーホームではないでしょうか?私も最初は勘違いしていました。関東や九州のセンチュリーホームやセンチュリー21と和歌山のセンチュリーホームとは全く別の住宅会社らしいです。和歌山のセンチュリーの家は素晴らしいし、営業の方もすごく親切にしてくれました。外壁の総タイル張りの我が家は自慢の家ですし、大満足していますよ。

  6. 91 匿名さん

    要は地域差があるのですね

  7. 92 匿名さん

    和歌山、和歌山ってそんなにアピールされるとそこの関係者が必死にフォローしてると疑ってしまいます…

  8. 93 匿名

    チラシ入ってました。あの派手なピンクの広告がちょい地味になりましたね。しかしタマやアイフルと比較しても輪をかけて安いが大丈夫なのでしょうか。

  9. 94 匿名さん

    契約後に契約時の支払割合を変えてもらえた。
    融通が聞かない会社かと思っていたが、結構、客に配慮してくれる。

    中間金払いを上棟前から上棟後へ変更。
    後払いの割合を増やす変更。

    着工前に前金30%
    上棟後に中間金40%
    完成後に後払い30%

    まだ建築前だが現時点までの対応で大きな不満は無し。

  10. 95 匿名さん

    契約書には、せかされても安易には押し印は禁物です。

  11. 96 匿名さん

    1年前に一度、契約までしましたが、センチュリーぜったいやめた方が良いです!
    うそついて良いことばかり言って、契約してお金払って、都合が悪い事が起きると音信不通!
    なんであんなうそばかりつくのにつぶれないのかが分からないよ。





  12. 97 匿名さん

    94です。
    家ができました。家自体は普通です。

    現場監督の対応が酷すぎます。
    客が業者や行政と調整等をしないと、現場監督へ伝えた事は業者には全く連絡されていない。

    現場監督が代わり後任になっても、同じ状況。
    センチュリーの社員教育はどうなってるの???

    とにかくひどかった・・・

  13. 98 匿名

    社員の入れ替わりが早いのがモノ言わぬ証拠です、ヒ〇イ家なんでしょうね。

  14. 99 契約済みさん

    我が家は もうすぐ着工予定です・・

    ・・・・胃が痛くなってきました・・・

  15. 100 匿名さん

    94です

    99さんへ
    センチュリーは地場の下請けの工務店や業者に作らせるので、
    家自体の出来栄えはその職人たちの腕次第です。

    ただし、ハズレの現場監督を担当に付けられる確率が高いです。
    私の家の場合は・・・
    やる気ない・うごかない・メモしない・伝達しない・連絡しない・書類は無くす・・・
    仕方が無いので直接上司に電話をすると、上司にミスの報告すらしていないので、
    経緯からこちらが説明をしなければ話が進まない。

    施主が現場監督の様に取り仕切らないと、
    下請け業者は変更前の図面を持っていて、
    その変更前の図面の通りに真面目に作っていたりします。

    99さんが腕が良い職人たちと、出来の良い現場監督に当たる事を願います。

  16. 101 匿名さん

    ローコストなんだから、仕方ないんじゃね。期待しすぎなんじゃね。
    家はかねかければ、それなりに、
    かけなければ、それなりになんだからさあー

  17. 102 匿名

    しかしビックリする価格。あの広告の価格は本当なんだろうか。36坪、480万底値プラン。まぁ仮に倍になっても安いんだが。
    監督が動き悪かったり、営業が嘘ついたり、少々不具合があってもしょうがないんだろう。。

  18. 103 匿名さん

    見たことありませんが36坪、480万円って本当ですか?信じられません。

  19. 104 入居済み住民さん

    >まぁ仮に倍になっても安いんだが。

    実際、倍以上の金額になりますよ。
    経験者談

  20. 105 匿名さん

    総額1千万以下で36坪の家ができるとは思えないが

  21. 106 匿名さん

    延べ床じゃなくて、施工面積だから、玄関ポーチとバルコニー込みは当たり前で、ひょっとすると犬走りまで込みの面積じゃん?

  22. 107 入居済み住民さん

    480万でも総額だと1200万くらい取られる
    タマとかと変わらんよ

  23. 108 匿名さん

    安かろう悪かろうですよ。

  24. 109 入居済み住民さん

    昨年センチュリーホームで建てて、現在入居6カ月目です。

    結論を言えば、満足です。

    周囲は、セキスイハウス、ダイワハウスなどといった全国的に名の
    通ったメーカーで建てた家ばかりですが、見劣りしません。

    周囲の家と比べて1千万円から1千5百万円ほど安いのではないか
    と思います。広告宣伝費、展示場人件費などのコストがかからない
    分、安いのではないかと思います。

    1 経費
      工事面積130平方メートル、オールインワン契約で、1400万円。
      オプション200万円。これ以外はいっさい追加料金なしでした。
      住宅性能評価付き、住宅瑕疵担保責任保険付き、オール電化、屋根は
      三州瓦、全ての部屋にレースと厚手のカーテンがサービスで付いてい
      ます。
      
    2 大工は1人でしたが、まさに一昔前の職人という感じで、良い仕事を
      してくれました。ただし、近かったので、ほぼ毎日顔を見せたり、飲
      み物の差し入れをしました。

    3 担当の営業マンはとても忙しいのですが、話が早く、こちらの要望に
      対して全て対応してくれました。ただ、どうしてもできないことは
      ハッキリと理由を説明してくれました。とても頼りになりました。

    4 資材は価格を考えればそれ相当のものですが、決して悪いものではあ
      りません。設備はYKK、クリナップ、TOTO、ダイキン、パナソ
      ニックなど一流メーカーのものです。

    結局、どこで建ててもそんなに変わらないのではないでしょうか。設備
    やオプションの違いで金額は違ってきます。そして、大工の腕次第でし
    ょう。それと、どの業者で建てるにしてもすべて業者任せにしないこと
    です。がんばってください!




     

  25. 110 匿名

    そこまで言うなら、俺もセンチュリーで建てよ!

  26. 111 匿名さん

    >109さん
    充分安いとは思いますが、やはり坪40万程度ですか。更に安いように広告に出すと近所から誤解されそうです。

  27. 112 匿名さん

    どうですかーここ

  28. 113 契約済みさん

    最初は、安いし、いいなぁと思って契約したのですが、いざ契約が済んでみると、あれ?そうだったっけ?
    最初はそんなことは言ってなかったよね?
    ということがちらほら出始めてきました(しかも現在進行形)。

    うまいこと言われて、丸め込まれていたのかも・・・
    と心配になりはじめています。

    今は、失敗したなぁ・・・と後悔中(--;

    契約さえ済んでしまえば、あとは適当でもいいのですね、センチュリーの営業さん。
    契約前に頼んだことは、即日対応してくれたのに、契約後のお願いは二週間たっても放置。
    再度連絡して、やっと届くという態度が、全てを物語ってますよね。
    約束も、当日の夕方になってからすっぽかしを謝罪。
    アバウトな口約束は、全てなかったことになってるし、非常に腹立たしく思っています。

    なので、私は、あまりお勧めいたしません。
    今からでも他のメーカーに頼もうか・・・と、四割くらい腹の中で思ってます。
    今後も、態度が改まらないのなら、本気で建てるのやめるかもしれません。

  29. 114 サラリーマンさん

    検討中・・・

  30. 115 匿名

    あと400万円払ってやれば急に対応が良くなるよ。

  31. 116 契約済みさん

    >115さん

    113 ですが、よんひゃくまんも払えません・・・

    お金ないからここにしたのですから(--;

    しかし、世の中、やっぱりお金なんですね。
    わかってはいましたが、ショックです。

    家を建てるの楽しみにしていたのに、着工もしてもいないうちに、もり下がりました。

  32. 117 匿名さん

    ここ、言うこととやることが異なってるので、やめました。

    他のいろいろなハウスメーカー行って、安くて信頼できるところにしました。

  33. 118 契約済みさん

    建築中です。
    最終的な見積もりより契約時に営業マンがざっと計算した見積もりより40万ほど安くあがりました!
    43坪1160万

    たぶん契約後は営業マンが担当ではないからか、オプションを薦められなかったからかもしれません。
    もうワンランク上の素材にしたい人は必ず調べるか聞かないと教えてくれないほどの気のきかなさです。
    どうやら営業マンは沢山いても契約後の担当者は少ないらしく営業所の契約物件をほぼその担当者一人でやっているそうです。
    その為かミスや聞き忘れはしょっちゅう。。。電話の折り返しは夜近いし担当者の携帯はほぼ話中。
    かなりイライラさせられましたが最後はあきれて逆に同情。
    本人もパニック寸前といってました(笑
    その代わり気取ってないし素直だし人間的には憎めない人でした。

    ここで契約する方は私のようにオプション追加に暴走しなければ最初の額と同じくらいの予算ですむと思います。
    その代わり変更したい部分は担当者任せにすると必ず忘れられてしまうので必ず毎回変更箇所を確認をするといいでしょう。

  34. 119 匿名さん

    センチュリーで建てたが、
    現場監督の無知っぷりにあきれる。
    建材の名称すら知らなくて、頼んだ事は80%程度は忘れるので
    施主が直接メーカーや職人に確認をしないと、
    間違った作りをされてしまう。

  35. 120 購入経験者さん

    >>>№119by匿名さん
    頼んだことは80%程度は忘れるので、施主が直接メーカーや職人に確認をしないと間違った作りをされる・・・についてですが、建築・付帯設備の最終確認をした後になぜ、まだメーカーや職人さんに確認をしなければならないことがあるのでしょうか? 普通は設計の担当者と最終打ち合わせをして決定した事項のその詳細は仕様書(№1、№2、平面図に記載したコンセント・照明スイッチの位置、選んだ照明器具の品番とその写真など)にまとめあげられ、確認後サインを求められる筈です。仕様書と違っていたなら建築会社の責任ですが、確認したとおりであれば、それは施主の責任でもあるのではないかと思います。

  36. 121 匿名

    今新築を検討してますが、45坪ででカーテンやエアコンや照明、オール電化、床暖房をつけていくらで建てられますか?

  37. 122 匿名さん

    >>120
    はぁ?意味不明ですね。

    仕様書通り作らないから問題が多いと言っている。

    仕様決定を急がせるため「後で変更できますからサインをして下さい」と言う。
    もちろん言葉通り後での変更に応じてくれ、変更仕様書にも合意のサインをする。
    お互いに合意したので新しい仕様書で作るのが当然ですよね。
    しかし、現場では変更した仕様書と過去の仕様書が入り混じっている。

    業者の書類の整理まで施主側の責任とでも?


    さらに最初の仕様書とも異なる位置に配管埋められたりする。
    どういう事ですか?仕様書と異なる建築ですが施主の責任ですか?

  38. 123 >>120 購入経験者

    >>122匿名さん

    仕様書通り作らないから問題とおっしゃっておられますが、
    前段では「お互いに合意したので新しい仕様書で作るのが当然ですよね。」と
    言っているにもかかわらず、後段では「最初の仕様書とも異なる位置に配管埋められたりする。」
    と言っておられます。
    いったいどちらの仕様書が本物なのでしょう?
    普通はすべて最終合意した仕様書が基準になります。

  39. 124 匿名

    ここは標準室内高 なんセンチですか?

  40. 125 通りすがり

    >>123
    よく読めば文意は分かるんじゃない?

    違うメーカーで建てたけど、建築現場の監督って全てが丼勘定で参ったよ。

  41. 126 匿名

    センチュリーって ホント ちゃんとした安心安全な家 建ててくれるんかな…既に契約したけど…大丈夫かな?? 今の時代 手抜き工事とかないよね??第三社機構もあるし…

  42. 127 匿名さん

    >>123
    お前はヴァカヵ?
    お前は都合が良いように解釈してるところをみると関係者かね?

    合意した仕様書通りに作ってくれれば問題無いが、
    その通り作ってくれないから問題だと言っている。

    問題の元は現場監督がいい加減で、
    古い仕様書(最終合意でないもの)を使っていて、
    正しい仕様書の通りの場所や位置を教えてやっても
    80%以上の確率で忘れて守らないところ。
    忘れるだけならまだしも、勝手に突っ走るから手に負えない。

    第1の問題点。
    双方の最終合意の前の
    打合せ段階の仕様書を元に作っている
    何度もそれ違うぞと指摘しても「参考にしているだけですので大丈夫です」と返答するが
    結果は違う仕様書の通りに作業が進む。全然ダメ。

    第2の問題点。
    さらに、最終合意前の古い仕様書通りにすらなっていない。
    なにを見て作っているのだろう?


    たくさん問題を覚えているが、面白かった事を1つ具体的に言おう。
    止水栓が地面から15cm以上飛び出しているので地面と同じ高さにしてくれと依頼した。
    現場監督「了解しました」(返事だけは良い)
    結果 ー> 止水栓は変わらず。 良く見ると立水栓が下がってるw
    ちょおまwww 呆れ過ぎてマジ受けたw

    こんな感じの現場監督。
    交代して次の監督も同じ程度で・・・もう悲惨でしたよ。

  43. 128 匿名さん

    NO124さん
    天井高は2450です。

  44. 129 匿名

    ありがとうございます

  45. 130 匿名

    センチュリーの良いとこ教えて

  46. 131 匿名

    130さん
    他のスレッドには批判ばかりでなく良いところや特長とかも書いてありますよ!なんかこのスレッドは2ちゃんじゃないのに勘違いしたような文章載せているひとがいますね。せっかくのいいサイトが2ちゃんねる化してしまうのは残念です。
    ユーザーさんが探したい情報も良いこと悪いこと含め暴言は情報の信憑性を疑います。

  47. 132 127

    めちゃめちゃトラブルが多かった127からの意見

    >130
    センチュリーの良い所は、他社をしのぐコストパフォーマンス。
    他の全国展開しているローコストHMより、安い。

    実際の建築には多数の職人や業者がかかわるので、
    出来の善し悪しは現場の人の腕次第ってのはどこのHMも同じ。
    HMは要点(大事な個所)がキチンと施工されている照明の為
    業者に写真やチェックリストの提出をさせているが、
    センチュリーの管理は自体は普通で問題は無い。

    私の場合は現場監督が大外れだったので大変な目に逢いました。
    完成までが数倍苦労させられたと言うだけで、
    出来た家自体に不満はありません。

    完成した後も現場監督とは色々ありましたけどね・・・・

  48. 133 匿名

    ありがとうございます
    また質問で 材質が集成材や松葉樹とか 体に影響はないの?まだ ちっちゃい子がおるから…ちょい心配なんさ センチュリーは シックハウスとか大丈夫?!!

  49. 134 匿名

    地盤調査 しっかり見てくれる?

  50. 135 匿名さん

    センチュリーもどの工務店も集成材・クロス・キッチン・下地の中にいろいろ化学物質が混ざってますが、よっぽど敏感な方でなければシックハウス大丈夫です。安全の基準であるF☆☆☆☆がそれぞれの集成材やキッチンなどについてれば安全ですので、カタログなどで確認してください。
    地盤調査は全棟やってるはずです。調査は一般的な調査です。調査は別会社が行い、調査の結果による地盤補強の有無は別会社が行います。地盤にも10年保証がつくはずです。家が傾けば、保証されます。責任とりたくないので、調査による判断は厳しいです。調査が否になれば、100万ぐらいかかるので考えてたほうがいいと思います。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸