注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「シャルドネホームってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. シャルドネホームってどうでしょう?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-08-19 14:59:29

もともとシャルドネという家具屋さんからはじまったようですが
見た感じや建具などのデザインが気に入っていて購入を検討中です
構造、工法、坪単価など知っている方がいたら教えてください。
家具についての意見でも良いのでよろしくお願いします

[スレ作成日時]2009-07-15 13:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャルドネホームってどうでしょう?

  1. 828 名無しさん

    施工業者って大工さん?

  2. 829 詳しい人

    好きだね〜〜!誹謗中傷。勿体無い時間の使い方!正しいと思ってるならそれでいいですよね

  3. 830 名無しさん

    一生に一度の大きな買い物した身にもなってみてください

  4. 831 名無しさん

    やっちまったなぁ〜

  5. 832 名無しさん

    知り合いにシャルドネはいい!って自慢してた人いた。
    どーなの

  6. 833 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  7. 834 口コミ知りたいさん

    掲示板って匿名じゃないけど、分かってる?
    企業が本気で風評被害対策し始めたら、一般人は破産不可避だし、もし企業がやってたら(事務所から、とかね)バレて大ダメージ。
    その覚悟あるの?
    それで痛い目見た一般人も企業も知ってるけど、みんな漏れなく自分は大丈夫だと思ってたみたい。馬鹿だなーと思ったけど、事前に教えてあげたのにそのザマだったから、どうしようもなかったんだろうね。

  8. 835 名無しさん

    ↑だれにいってるの?

  9. 836 名無しさん

    何の警告だよ。くだらん

  10. 837 周辺住民さん

    834は誰に対して言ってるの?

  11. 838 通りがかりさん

    結局黙ったなw

  12. 839 詳しい人

    そうですね!でも、会社は潰れても家
    は潰れないです。一概には言えませんが悪い施工方法ではないのも安心できる一つです

  13. 840 匿名さん

    修理、メンテナンスどーするんだ?

  14. 841 匿名さん

    家は潰れないけど、古くなる

  15. 842 さかは

    悪い施工方法ではない?

    どのへんがそう思われます?

    その施工方法が一番心配です。

  16. 843 通りがかりさん

    つ、釣れた、、

  17. 844 名無し

    会社が倒産しただけで、なぜ建築物にまで疑いを持つのか分かりません。
    倒産してなくても、大手でも、欠陥住宅なんてたくさんありますよ。

  18. 845 名無し

    >>842 さかはさん

    施工方法も知らずに建てたの?(笑)

  19. 846 匿名さん

    倒産する前に会社名かえてバレなくしようとしてる時点でダメでしょ。なんのために社名かえたのかお聞きしたい❗

  20. 847 匿名さん

    フランチャイズみたいだけれど(他の地域にもある…)
    その別地域のシャルドネホームを名乗っている会社に迷惑がかからないように、
    社名変更したのかなぁ?
    でもどのみち、よその地域でも「シャルドネホーム」と入れたら
    ココが検索されるから同じなんだけど。
    HPもまだ閉鎖されずに残っているけど、事後処理する人いないのかな?
    ふつう、倒産と出たら数日でもうHP見れなくなるんだけど。

  21. 848 周辺住民さん

    会社が倒産したからといって建物の施工や工法が悪いとは言えません。
    ただ、社名を倒産直前で変えたり、写真をそのまま利用している工務店がいることを考えると、この会社自体のモラルを疑ってしまうのも仕方ないのかと。

  22. 849 名無し

    会社としてのモラルはないでしょうね(笑)

  23. 850 名無しさん

    島栄町の高井商事はシャルドネ社長の会社?

  24. 851 名無し

    違うと思うが

  25. 852 匿名さん

    社長どこいった?

  26. 853 名無し

    >>852 匿名さん

    逃亡やー

  27. 854 匿名

    今、建築途中の人っているの?

  28. 855 口コミ知りたいさん

    フランチャイズのシャルドネ店は大丈夫でした。キッチンも頼めるとの事でしたので安心しました。ウッドワンと比べましたが、全然シャルドネのキッチンの方が良かったし安かったです。

  29. 856 口コミ知りたいさん

    シャルドネ直営店のお客さんは被害が大きそう。弁護士さんに電話しましたが、問い合わせが多いとのことで今席をはずしてますとごまかされます。弁護士さんはいますので問い合わせの方はしつこく食い込んで話したほうがいいですよ。

  30. 857 さかは

    この掲示板見てフェバーホームのホームページみてみましま。

    なぜ
    シャルドネの家具等がオリジナルとしてのっているんです?

    どんな関係の会社なんです?

    一回、みんなでカフェにいきます?

  31. 858 匿名

    行ったら、見たことある人何人かに会えることでしょう(笑)

  32. 859 匿名

    つーか、いつまでホームページ開設しておくつもり? 倒産したと知らずに来店するお客の無駄足を考えると、心が痛むわ。

  33. 861 名無しさん

    フェ○ーホームやグラン○ームとどーゆー関係なんだ?
    なにか不気味

  34. 862 名無しさん

    大事なお客だと思ってないからだよ!
    ただ家買ってもらいたいだけしか思ってないよ

  35. 863 通りがかりさん

    >>856
    えっ?!被害って?具体的になに?気になる。

  36. 864 かな

    元社員がこのサイトを見られていることがわかりましたので、
    次は連絡を待ちましょう。

    今月中にない場合は、

  37. 865 かな

    もし連絡があったら
    次の会社や仕事にも迷惑がかかるため、
    ここでみんなも諦めましょう。

  38. 866 かな

    ごめんなさい!
    私は寂しいだけなんです!

  39. 867 よく知ってる人

    >>866 かなさんへ
    かなさんの言う通りですね!
    人としてだと思いました。
    あなただから一緒に家を建てた
    あなただから一緒に楽しめた
    あなただから信じることができた
    手のひらを返したように
    リセットは悲しいです

  40. 868 匿名

    >>861 名無しさん

    フェ○ーは、シャルドネの最近の施工会社で倒産後一部社員が出向?転職?してます。グラン○ームは、元社員を中心に設立された会社。
    不気味ではありません(笑)

  41. 869 匿名

    >>867 よく知ってる人さん

    歌にできそうですね(笑)

  42. 870 匿名

    まぁでも、倒産と同時に強制解雇されてるわけだし、元社員も動きようがないわな。
    社長から、客と連絡とるなと言われてるんだろうし。でも、電話くらいはできるわな。

  43. 871 匿名

    それにしても、社長が姿を現す気配もないから、お咎めが、全部元社員に回ってきて、本当にお気の毒やな。彼らも、被害者でしょうね。

  44. 872 匿名

    >>862 名無しさん

    社長がそういう方針だったから、無理もないと思います。

  45. 873 かな

    ちがう
    かながいます(笑)

    強制解雇かお気の毒か知らないですけど、ここでしっかりしないと後々、噂や風評で仕事に被害が出てしまうので、しっかりしたほうがいいですよ。

  46. 874 名無し

    >>863 通りがかりさん

    何の連絡もなく放置され、今後のメンテナンスや補修が全て有償になるかことですかね。定期点検もなし。

  47. 875 名無し

    >>873 かなさん

    既に影響あるでしょうね。

  48. 877 匿名さん

    倒産しましたよ

  49. 878 名無し

    訂正

    グ○ンハウスの間違いな
    倒産してない。

  50. 879 名無しさん

    随分前に退社されて起業などされた元スタッフさんは、
    こうなることが分かっていて前もって退社されたのでしょうか。。
    みなさんはどう思われますか?
    そう考えるとモヤっとして仕方ありません。

  51. 880 名無しさん

    直前までわかるわけないでしょ。
    わかってたら、もっと一気にやめるはず。
    経営陣は当然、悪化してることは隠してたわけだから、気づくとしても社員より業者のほうが先なはず。特にメーカーは、元請けの経営が危険だと思ったらすぐ、取引とめる。

    起業した人たちも、やめてから他の会社勤めてたみたいやし、ほんとに知らなかったんじゃない?


    なんなら今回のは予測不可能で、実際に大ダメージ受けてんじゃないかな?倒産わかってて同じところで同じ業種の会社やるはずない。バカでもわかる。

  52. 881 名無し

    元社員達は、倒産を予測以前に、社長に愛想尽かせて辞めたのでしょう。

  53. 882 匿名さん

    建築中です。
    建つと思った矢先…唖然としました。
    振り返ればそれらしい行動が見えました。
    でも振り返ればであって、打合せを繰り返し、手付金など払っている状態で後戻りという選択は出来なかった。
    この状態になると分かっていれば少しお金を捨てても契約しなかった…後の祭りです。
    モデルハウスを横切るときにこんな家いいなーと思いました。
    まさかこのタイミングで裏切られるとは思いませんでした。

    私の場合は工事は止まらず進行しており、入金は全て工務店だったため追加料金はなし、アフターメンテナンスも受けれるとのことでした。
    被害としては少ないですが、
    こんな気持ちで新居に入居したくなかった。
    出来るのならばもう一度家作りやり直したいです。

  54. 883 匿名オーナー

    今となってはなので言うんですが、社員の待遇は良くなかったみたいですね。担当者に聞いたことがあります。他では言わないで欲しいと前置きしながら言ってました。そのせいもあって離職者が多いとも。イキイキと働いている印象だったので、その話を聞いたときは驚きました。
    愛想尽かせて辞めたというのは、しっくりきますね。

  55. 884 匿名さん

    名古屋駅前の大名古屋ビルヂングにあったシャルドネのショールームは

    どうなったんでしょう? 

    春に行きましたが、暇そうでした。でも賃貸料高いんだろうな~すごいなと

    思いましたよ。でもキッチンがとにかく高かった。

    ウッドワンよりいいと書いてた人いましたが、私はウッドワンの方が好きでした。

  56. 885 名無しさん

    ていうか、潰れることわかってたなら大名古屋に出さないだろ。
    ということは、オープンしたころに居たスタッフたちは白だな。

  57. 886 名無し

    名古屋出店は、最後の悪あがきでしょうね。

  58. 887 名無し

    思い返せばイベントをやらなくなったり、フリーマガジンに掲載されなくなったり、オープンハウスも減り、クリスマス会も以前と比べたら規模が小さくなったような気がしたし、景気が悪くなってきた気配を感じたけど…
    社長に愛想尽かして先々に辞めた方々は勝ち組ですかね。

  59. 888 通りがかりさん

    早々に辞めた社員は勝ち組ですか?
    その社員は建ててからが本当のお付き合いと言って一緒に建てたんですがね。
    次に繋げるでもなく、早々に自分だけ退社して勝ち組って。
    残されたこちらはたまったもんじゃないですよ。

    建築中の方、その段階での倒産は堪えますね。

  60. 889 名無し

    >>888 通りがかりさん

    そのキメゼリフは、社員であるうちは言わざるを得ないから、仕方ないでしょう。
    お客より、自分の方が大切なのは当たり前の原理ですよ。

  61. 890 名無し

    >>882 匿名さん

    請け負い金の支払いが、全て工務店で、アフターも問題ないなら大丈夫なんじゃないですか?
    シャルドネロゴを取り付けられる予定だったのなら、それができなくなってしまったくらいなのでは?

  62. 891 聞いたことある

    >>883 匿名オーナーさん

    彼らはただの働き蜂だったのでしょう。
    相当なブラック企業だったと察してます。
    だから、彼らを責めるのは違うと思いますよ。

  63. 892 名無しさん

    会社は突然潰れない。
    資金繰りは数年前から悪化してた。
    社員は何も悪くない。
    仕事をしている以上、不穏な空気を感じててもそれを表に出す訳にはいかないし。彼らも給与や賞与で影響は受けていた。それでも次の仕事が見つかるまでは簡単に辞めれないし、もしかしたら持ち直すかもと淡い期待を抱いていたかもしれない。彼らは不遇を受けながら頑張っていたのではないだろうか。
    問題はここ三年くらいの間に建てられた家だろうね。
    材料や工法のコストカット、請求の水増しなど、なんらかの爪跡が残っているはず。

  64. 893 匿名さん

    玄関にシャルドネのロゴ入ってる家の人どんな思いなんだろ?

  65. 894 聞いたことある

    >>892 名無しさん

    材料や工法のコストカットはなかったと思いますよ。逆に、低価格で業者に無理難題を強いてた感は否めないかも?
    例えば、追加料金なしで、ニッチ付け放題とか。 あとは、発注間違いとかで無駄な在庫を抱えてた様に見受けられますね。
    無駄な在庫=無駄なお金、ですからね。

  66. 895 聞いたことある

    >>893 匿名さん

    想いはそれぞれでしょうね。
    シャルドネのブランド力だけにステイタスを感じてらっしゃったような方ですと、外したくなるかも。例えが適切ではないですが、、プ○ダのバッグを持ってた人が、プレートを外したくなるような心境でしょうか? ちなみに、我が家は、シャルドネのブランド力に特にステイタスを感じていませんが、記念につけました。玄関ではないですが、外すつもりはありません(笑)

  67. 896 通りがかりさん

    シャルドネってブランドなの?

  68. 897 名無しさん

    潰れた会社のネームプレートって、なんか縁起悪くない? むしろ魔除け?【笑】

  69. 898 聞いたことある

    >>896 通りがかりさん

    天然素材のオリジナル家具、キッチンを取り扱う販売店としてのブランド力です。
    独自の工房は持っておらず、デザインだけはシャルドネのデザイナーが担当し、製作は提携先の工房が行います。そこでマージンも発生し、そういうのを含めての高価格なんだと思いますよ。
    高級=庶民じゃちょっと躊躇するお値段=だけど高品質=買えたら優越感に浸れる
    みたいな感じでしょうか。

    そういう意味でのステイタスもあるのではありませんか?

  70. 899 匿名

    >>897 名無しさん

    もう後が無いわけですから、最強の魔除けになると思います(笑)
    希少価値のある幻の住宅ですね。

  71. 900 名無しさん

    今となっては、優越感はゼロだと思いますが。

  72. 901 匿名さん

    家買った人でまだ倒産しらない人いるのかな?

  73. 902 匿名

    >>901 匿名さん

    いると思います

  74. 903 匿名さん

    家具はとても儲かったみたいね。
    それで建築業にも進出したらしいけど…

  75. 905 名無し

    廃業寸前の家具屋から這い上がり、住宅まで手掛けるようになって、全国展開までしたのに、呆気なく倒産。まぁでも全ては前妻と別れた時点で、業績は悪化していたのだろう。
    最初からスレを読むと、その辺りもわかる。

  76. 906 匿名さん

    たまに見かけるシャルドネというネームの入っている家の

    あのネームは宣伝するかわりにサービスで入れてもらうのか?

    それともまさか、お金を出してあれを入れてもらうのでしょうか?

  77. 907 名無し

    >>906 匿名さん

    宣伝するため、無料なんで付けて欲しいと言われましたよ(笑)

  78. 908 匿名さん

    元社長ほんとどこ行ったんだろ?
    客のこと考えないのかな?

  79. 909 名無し

    >>908 匿名さん

    考えてないから、行方を眩ましているんでしょう。考えてたら、計画倒産なんてしないだろ(笑)

  80. 911 匿名さん

    最後までいた社員も、その前までにやめていった社員も、客を思って連絡した風なこと言ってるが、、現実は何もできんよね。無駄な努力は辞めて具体的なアドバイスのみ共有してほしい。特に独立してる者が電話してくるパターンがあるが意味が分からない。頼ってほしいという割に具体策なし。最後まで残った社員に心配されるのは百歩譲って筋が通っていると思えるが、辞めてった者は前職で知り得た顧客の個人情報を乱用してることに気づいてほしい。心配をしてくれるならばそのパワーを社長探しに充ててもらいたい。社長のSNSの絡み全員に連絡取るとか。倒産前に辞めた独立組はやれることをやってから連絡してほしい。

  81. 913 名無しさんA

    元社員の人だってサラリーマンなんだからさ、いくら客がどうのこうの言ったってサラリーもらえないのに色々してくれるわけないじゃん。ボランティアじゃないんだし。

    収入がなくなって自分自身の生活を立て直すので必死でしょう。

    あなた達だって、自分がその立場で、直近の生活・収入が厳しいのに、元客(解雇されているから)の概ね緊急でもない将来のメンテナンスのことなんてかまってられないでしょ。ましてや元社長を見つけたところで何のメリットもない。

    モラルとしての話で言いたいこともわかるけど、結局連絡してきたらしてきたで、営業停止してるのに個人情報どうやって持ち出したんだとか、言っちゃうんでしょ。
    それでも電話して、一件毎に長時間文句を言われて、電話代も自前?ストレスで病気や鬱病になったら誰が保証してくれるの?

    もうあきらめなよ、元社員の人たちに期待・要望するのは。もう何もないんだって。

    それともオーナー会で誰か雇ってメンテナンス手配専属の人をこしらえる?

  82. 914 匿名さん

    >>913 名無しさんAさん
    その通りですね。
    冷静になって自分が無茶言ってるのに気付いた方が良いよ

  83. 915 名無し

    >>913 名無しさんAさん

    同感ですね!
    元社員に何かを求めるのは筋違いですね。
    彼らも急に解雇されて、被害者です。

    弁護士も顧客に対しては何も動かないでしょう。

    残念だし、悔しいけど、自分達で今後の対策を考えるしかないですね。

    自分の家は自分で守るしかない。

  84. 916 なかた

    元社員が
    被害者か解雇されたか知りませんが
    次の職業にひびきますね。

  85. 917 かな

    >>なかた
    響かないですよ!
    妄想をここでグダグダ展開するのはもうやめにしませんか!?

  86. 918 匿名

    >>916

    そのしつこい絡み、もうやめませんか?
    あなた自身が働いていないから分からないのだろうけど、想像してみてください。あなたの旦那さんの会社が倒産したら、自分の生活を立て直すことが何よりも大事になりますから。

    当然、元社員に何かを保証するような法的義務はありません。それどころか、他社に行った元社員に執拗に謝罪を求めると、場合によってはあなたが何らかの法的責任を負う事にもなりかねませんよ?覚悟された上で発言されてますよね?

  87. 919 名無し

    倒産してから、皆さんいろいろな思いをここで吐き出せたと思います。怒りや不安の矛先を向ける先がないのですから、仕方ないでしょう。

    でも、もうすぐ一ヶ月になります。そろそろ生産性のない話題は止めにしませんか?
    いつまでも、不平不満、元社員への筋違いな期待、建てて後悔しているなど、後ろ向きな事ばかり言っていても、何も変わりません。
    業務を請け負う業者でも出てこない限り、無理でしょう。責任の所在がないのですから。

    何事にも言えることですが、今のこの状況を変える事ができるのは、自分自身しかありません。
    誰かが調べるから結果を待っていたり、何か有力情報が入るまでひたすら待つのではなく、知りたいことがあるなら、自分で調べれば良いんです。

    建てた者として一番気になることは、メンテナンスの件だと思いますが、それなら直接施工業者に問い合わせれば良いだけですよね。
    それでイマイチな回答なら、別の業者を探せば良い。

    何も行動せず、ここで愚痴ってばかりいても何も変わりませんよ。


  88. 920 匿名さん

    倒産・解雇となった担当者に責任を負わせる気はないものの、担当者から建具・電気工事などの施工業者を知らされておらず、担当者と連絡がとれなくなった施主もいます。文句も何も言わないから施工業者だけ教えてくれというのも筋違いでしょうか。

  89. 921 名無しさん

    >>920 匿名さん

    当時の担当者と連絡がとれなくても、建築する際に建物完成までの行程表っていただいてませんか?
    そこに大工・左官・電気工事等の工事施工業者さんの名前がずらりと書いてあると思うんですけど。
    (電話番号等は書いてません)

    この行程表は施主に必ず渡してるって私の元担当者から聞いてたものですから、
    捨てていなければ手元にあると思いますよ。

    私も業務停止の知らせを聞いて真っ先に行程表を確認しましたから。

    誤って捨ててしまった人は元担当者に問い合わせるしかないですね。
    施工業者は個人情報には当たらないと思うので教えてくれると思いますが・・・。
    何より元担当者と連絡が取れるかどうかですね。
    また仮に連絡が取れたとしても、施主ごとに施工業者は違う可能性もあるので
    元担当者が全行程における業者を把握してるかも疑問ですね。


  90. 922 名無し

    >>921 名無しさん

    同感です。

    行程表見れば、施工業者わかります。

  91. 923 匿名さん

    920ですが、工程表も含め、担当者からいただいた表ににのってないものですから、こまっています。

  92. 924 匿名さん

    >>923
    施工業者の連絡先が載っていない工程表とはいったい?
    その工程表には何が書いてあるんですか?

  93. 925 かな

    すみませんでした

    諦めます。

    誰も担当者のつながりがなかった私が悪かったんですね。

    キッチンの家具部分パイン材の剥がれについて、対応してくれる業者が分かれば教えて頂ける方はいませんか?

  94. 926 匿名さん

    工事内容と日取りしか書いてないです。カレンダーに、いつからいつまで外壁、いつからいつまで内装、いつからいつまで電気、と言うような表です。

  95. 927 名無し

    >>926 匿名さん

    そこに、業者名は記載されてませんか?

    施工時期により、いろいろ違うんですかね?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸