注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ゼロコーポレーションの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ゼロコーポレーションの評判ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-23 16:35:49

京都のゼロコーポレーションを検討しています。建てた方、検討中の方いらっしゃいましたら感想など教えてください。

[スレ作成日時]2007-02-11 09:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ゼロコーポレーションの評判ってどうですか?

  1. 157 入居済み住民さん

    156さん、それぞれ、自由でしょうか。

    私は、毎週のように現場を見に行きました。

    私の場合ですが、ゼロの監督さんはしっかりとしておられて、施主チェックの際には、引き渡しまでに改善しなければならない点など、しっかり報告してくださいました。なので、安心して任せることが出来ましたが、個人によるかもしれませんね。

    私は、毎週のように工事見させていただいていましたが、大工さんからも、なんでも言ってくださいと言われつつも、素人なので、なにも建て方に関する詳しいことは、分かりませんでした。

    ただ、大工さんとすごく親しくなれましたし、建築中にちょっとしたことがあると、大工さんからどうしましょう?と、いろいろとたずねてくださり、個人的には満足できる仕上がりになったな・・と思います^^

    めんどくさいという点もあるので、そのあたりは、個人個人の価値観によるかもしれませんね^^

  2. 158 満足してますNSですが、・・・

     新居で正月を迎え、満足してます。
     さて、その後ですが、特に何も問題なく過ごさせてもらってます。

     不具合は、ありませんが、建築前にもう少し深く考えておけばよかったと思います。
     色や照明関係は、建ってみないとわからないことが多いです。
     検討されている方は、ゼロさんを上手く活用するべきでしょう。

     やはり、建てて住むのは、私たち自身ですから、主体的に考えることと、
     私たちが考えた以上をゼロさんに期待するのは無理な話ですね。(笑)
     だから、雑誌やネットなどで、調べて調べて調べつくす時間は、自分がもたないといけないように思います。
     そこからの疑問や希望を、担当者に時間を取ってもらうことです。

     今から考えれば、発注の早い段階で、こちらペースで相談をかけていくのが良いようにおもいます。
     ゼロさんは、ゼロさんのプロのペースで進められますが、話の回数や時間を、発注前後に集中していくべきだと思います。

     嫌がられるかもしれませんが、そこは、嫌とは言われないと思いますので。
     建ててからの反省点です。

  3. 159 周辺住民さん

    音楽やラジオを大きい音量で流しながら作業してるのでうるさいです。どの現場もそう?

  4. 160 匿名さん

    私の感想はゼロホームにプロとしての仕事なんか全然感じられませんでしたよ。間違いばかり起こすし、言い訳ばっかりしてたし。

  5. 161 契約済みさん

    ゼロを通じてエアコン、照明、外構など依頼した場合、当初提示される見積から
    値引いてもらえるものでしょうか?みなさんはどうでしたか?

  6. 162 NS

    契約済みさん

     うちの場合は、エアコンは夏が安いということで一般量販店で夏に買う予定です。そのほうが断然安い。

     照明は、ゼロでお願いしました。これは、値引きできるものは、しっかりしてくれます。

     外構は、ゼロでお願いしておいたほうが無難です。(値引きはあまり期待できません)

     ただし、これは、ひょっとするとゼロの担当者でかなり「気配り」に差が出る部分かもしれません。

     余計なことかもしれませんが、NTTや電気配線、LAN配線などについては、こちらが事前にしっかり詰めておくべきです。

     担当者がどうこうというよりも、やはり住む人間が一番真剣に考えるべき事柄でした。

     

  7. 163 購入検討中さん

    新築9年で雨漏れしまくり!新築5年目が最初で2回目はその3年後、3回目はその半年後で雨漏り箇所は同じ場所から!天井のクロスボロボロでカビだらけ!内装は保証外なので修理はできないと...施工最悪!ゼロの社員にそちらの会社は、そんないいかげんな仕事するのかと問いかけると、ハイってはっきり言ってました。客をバカにしてます!ゼロで家の購入を検討中の方、絶対に止めた方がいいですよ!

  8. 164 匿名さん

    京都最大の不動産会社って宣伝してるけど、仕事 対応 下取り価格 最低です!プロ意識の無い言い訳ばかりするいいかげんな社員の集まりですわ!インターネットのホームページみたら良いことばっかり載せるけど全部嘘ばかり!みんなさん騙されたらあきませんよ!

  9. 165 匿名さん

    ホームページ見たら雨漏り件数が2715件中7件ってあるけど我が家の雨漏りが載せ無い!実際はもっともっとあるのでわ!情報の隠ぺいです!


  10. 166 ご近所さん

    営業マンの態度が最悪。

    前回とぜんぜん違う説明を平気でするし・・・

    ちょっと信用できない・・・



    企業としても いまひとつの印象です。

  11. 167 匿名

    159さん、うちもかなり大きいおとで音楽とラジオかけてます。
    工事の音は断りが合ったけど…なんだかなぁ。

    あとタバコのフィルターやごみが敷地内に散乱してるのと、責任者のはんこついた重要そうな書類もうちに落ちてました。

  12. 168 入居済み住民さん

    結構多くの方が不満を書いておられるようで。

    私は、入居後、一つの冬も越しましたが・・
    正直、とても満足に暮らしています。

    寒い家と書いておられる方がおられるのにも驚きで、
    どちらかというと暖かくて、今の断熱はすごいものだなと感じています。

    以前は、積水系の賃貸ハイツに住んでいましたが、
    そこより部屋数も照明の数もずいぶん増えたのに、
    電気代は減っています。寒波が訪れたとき以外は、
    暖房もあまり使わなくなりました。


    工事は下請けの工務店さんによって、大きく変わると思いますが・・
    私は、工事期間中、ちょくちょく差し入れに行きましたが
    いわゆる大工さんというイメージとは違い、
    とても紳士的な方で、態度が素晴らしかっただけでなく、
    細かな配慮もいろいろとしていただきました。

    ここに書かれている「NS」さんと、ほぼ同時期の建築なのだと思いますが、
    昨秋の台風の時も、台風前夜は居残りでしっかりと防風対策を
    してくださっておりました。

    どうしても近場の他の建築現場と見比べてしまうのですが、
    下手なところでは、台風前なのにむき出し状態・・・
    さすがに積水さんとかは、しっかりしておられましたが、
    ゼロの建築現場は、大手と比べても同等以上の質の良さがあったと思います。

    まあ、細かいところで、こうしてくだされば良かったな。。なんて
    思うことはありますが、担当営業の方の気配りも良く、
    ゼロで建てたことい満足しています。

  13. 169 購入検討中さん

    ゼロの営業さんに不安です。
    希望地域で建て売り建設予定があると連絡もらい、早速話を聞きに行きましたが。。。

    すごい上から目線。しかも、希望地域は広告出せばすぐに売れるそうで、早いもん勝ちだそうです。そして、売れなかったら価格を安くして売るそうです。
    話も買うか買わないかの話しかなく、こちらの要望など全く受け付けてもらえず、何だか不信感を抱いてしまいました。肩書きがある方が対応してくださったのですが、すごく残念な感じでした。

    希望地域のため今すぐでも決めたいですが、一生の買い物だし後悔したくないし
    安いといっても何千万のローン、ほんとにゼロで建てていいのか迷っています。

  14. 170 購入経験者さん

    自分もゼロで注文建築建てましたけど、営業は知識がないと思っておいたほうが良いですね。ほぼマニュアル通りしか動けないです。感じは悪くないんですけど。。結局は向こうもビジネスですし、こっちもそれなりに勉強して理論立てて値切れば少しは安くなると思います。自分の場合はですけど。

  15. 171 NS



    久しぶりに読ませて頂きました。

    私の最後の書き込みです。(問題があれば書き込みますが・・。)

    №168さんから名前を挙げて頂いたので、私も、もう一言お伝えしたいと思います。

    私は、一生懸命頑張っていただいた現場の方々のおかげで満足している家に住ませて頂いています。

    だから、ひとこと。

    まず、163さん。

    まあ、看板上げて仕事している会社で、

    「ゼロの社員にそちらの会社は、そんないいかげんな仕事するのかと問いかけると、ハイってはっきり言ってました。」

    そんなこと言う会社であれば、潰れてますよ。

    そこまでデフォルメして言われるのは、163さんが、「ゼロで家の購入を検討中の方、絶対に止めた方がいいですよ!」

    ってことが一番言いたいんでしょうが、かえって163さんが、ゼロさんのライバル会社の方かと思ってしまいます。


    というのも、このホームページに投稿されている日は、かなり日があいているのに

    164さん、165さん ともに同日の時間もほぼ同一人物だと思われます。

    ましてや、164さんの投稿内容は、

    「京都最大の不動産会社って宣伝してるけど、仕事 対応 下取り価格 最低です!」

    「全部嘘ばかり!みんなさん騙されたらあきませんよ!」

    と、どういうわけか163さん同様に最後は、購入を検討している人に呼びかけています。


    また、165さんの投稿内容は、

    「ホームページ見たら雨漏り件数が2715件中7件ってあるけど我が家の雨漏りが載せ無い!実際はもっともっとあるのでわ!情報の隠ぺいです! 」

    と、非常に短い内容で、どこがどうという指摘がなく具体的っでありません。

    なんていうか、これも誹謗中傷の域を出ないように思います。


    166さんも

    「営業マンの態度が最悪。前回とぜんぜん違う説明を平気でするし・・・ 企業としても いまひとつの印象です。」

    というのも具体性に欠けてます。

    文句としていまひとつの印象です、文句を言うなら、もっと具体的に言わないと説得力がないです。

    167さんのご意見は、もっともそうです。

    確かにうちの時もラジオはかけてられました。

    工事関係者がご近所へ挨拶していたのも、うちも同じです。

    だから、こちらの方のご意見は、ほんとなんだろうなって思います。

    169さんのご意見は、ご同情申し上げます。

    うちも2年!、2年間探しに探しまくりました。

    毎週毎週チラシを見続け、オープンハウスにも何度も何度も足を運びました。(家内が、です。)

    それで、ようやく出てきた物件でしたから。

    ただ、うちは建築条件付きでなかったので、ゼロさんを選んだのは、何社かのなかからです。

    170さんも同様なんでしょうが、結局、お金を掛ければ良いものができます。

    建てている人たちは、みんな良いものをつくろうと思っていると思います。

    それでも、予算に応じたものしかできないのは、世の常です。

    良いものをつくってもらうには、それなりの予算は掛かるということです。

    私は、ゼロさんを選んで良かったと思っています。

    他を頼んだほうがもっと良いものだったのかも知れませんが、

    建てててもらう会社を選ばないと、家は建ちません。

    私は、たまたま縁あってゼロさんにお願いして、その結果満足しているということです。


    <後日談ですが・・・>

    建てて実感したことなんですが、ご近所がみんなゼロホームで建てたことを知っておられます。

    というのも、ゼロさんの名前が、かなりあちこちに、例えば、建てる木材にも明示してありました。

    これって手抜きや悪さは、しにくいと思います。



    ってことで、さいならあ~。


  16. 172 匿名

    社員が必死だな。↑


    シラコイ書き込みだな。

    悪い事も含めて知りたいので、邪魔をするな。

  17. 173 購入検討中さん


     ここを見ながら検討しているものです。

     NSさんって、昔からの書き込みを中立に読めば、おそらく社員でないってわかりますよ。

     悪い書き込みばかりだと、誹謗中傷ばかりの業者板になります。

     NSさん、その後はどうなったのかをもっと書き込みしてください。

     ↑ 買った人の話も聞きたいので、あまり荒らさないようにしてください。

     

  18. 174 購入経験者さん

    クレーム業界なのでこういう板は悪口ばかりで荒れやすいですよね。

    ただ、もうすぐ引き渡しなんですけど、自分が選んでこれから何十年も住んでいく家を悪く言いたくないです。

    文句があるなら工務店に直接言えば対応してくれるはずですし。

  19. 175 物件比較中さん



     ゼロさんってこれだけ大きい会社になってるわけだし、安かろう悪かろうの話だけなら、これだけ売れないでしょう。

     期待もできない、良いところも無い、なら、そんな会社の営業マンとも二度と会わないわけだし、文句言うなら直接工務店に言うという人の意見は、その通りです。

     悪いところだけでなく、良いところも書いてください。

     何社かの営業さんと会ってますけど、とくにゼロの営業さんが悪いという印象は受けてません。

     なので、具体的な事例を挙げておられるNさんのような書き込みを期待しています。

     (書き込みの邪魔しているような印象は受けていません)

  20. 176 物件比較中さん

    >文句があるなら工務店に直接言えば対応してくれるはずですし

    クレームを言っても「保証範囲でない」とか「普通におこる内容だから対象外」とか
    言い放たれて、取り付く島もない
    必ずしも対応してくれるわけではない。それでも納得できるなら誰も文句は言わない
    納得できないから、不満があるから 掲示板に不満を訴えている人間が多いのでは無いのか?


    >ゼロさんってこれだけ大きい会社になってるわけだし、安かろう悪かろうの話だけなら、これだけ売れないでしょう

    大きい会社がいい会社なのか? 小さい会社だと駄目な会社なのか? 売れないのか? 変な事いうね
    そんな事は言い切れないよ  良くも悪くも 大手HMに対する掲示板はそこかしこに立ち上がっているから
    安くても「それなりの家」と納得できれば多少の事で文句は言わないし、高くても価格お取りするのであれば
    文句も言いたくなるだろうから
    100円ショップでものを買うのにデパートと同じサービスや価値を求める人はまず、ほとんどいないでしょう

  21. 177 物件比較中さん


    176って買ってクレーム言ってる人?それとも、買わずに書き込むだけのクレーマー?
    検討してるんだから、買った人が書き込まなくなるようなことは、やめてくれ。
    書き込み批判は、いい迷惑。他でやってくれ。

     買わずにああだこうだよりも買った人の感想を聞きたい。

  22. 178 物件比較中さん

    >買わずにああだこうだよりも買った人の感想を聞きたい

    なぜ、かっていないといいきるのかわからない
    177さんはわたしのことを知っている人ですか?
    こころあたりがありそうなので営業の人ですか?

  23. 179 購入経験者さん

    とりあえず↑はクレーマーなだけなのでほっときましょう。

    先日からゼロで建てた家で住み始めましたが結構快適です。今までのゼロと付き合いでわかりましたが、基本的に営業などに頼ってはダメだということ。

    例えば、家の電気メーターがすごく目立つところに付けられてまして、引き渡し後に知人からの指摘で気づきました。それぐらい営業が提案してくれよと思ってましたが、結局図面を見てその場で指摘できなかった自分が無知だったと思っています。

    できあがってからこうすればと思うところはありましたが、それをいかに自分で事前にチェックしてゼロに伝えるかが一番重要だと思いました。伝えれば仕事はキチンとしてくれますし。

    まぁ長く住む家ですし文句言ってても仕方ないので。。これから建てはる人の参考までに

  24. 180 入居済み住民さん



     私もゼロの家に住んでいます。ひとつ不満を言うと、ポストでしたね。

     ちょっと味気ない「郵便受」でした。前出の方のおっしゃる「家のメーター」も同様なのだと思います。

     「そこまで考えてなかった」っていうのは、あとから出てきます。

     だけど致命的な問題は、皆無でした。 まあ評価すると90点というところで、満足してます。


     
     ところでクレーマーの方、名前が「物件比較中さん」なんだから「買っていない」って言われても仕方ないんじゃないですか。クレームをもっと具体的に書き込めば、買った人だってわかるんですよ。そうでないと、ライバル業者さんって思われますよ。



  25. 181 匿名さん

    №180さん  ご親切にどうも
    思い出すと腹が立つので「名前」なんか気にもしていませんでした少し落ち着いたので・・・・
    いや、ただ「こっちは新築で買ったのにクロスの継ぎ目に隙間があるから何とかならないか?」
    といっても「自然に縮むので仕方が無い」とか階段の壁に影があるので気になるから見てほしいと
    言うと、木材の動きのせいで問題ないというだけでそれ以上は仕方が無いとか・・・
    仕方が無いと言われればそれまでなのでしょうが・・・
    言い方や説明が言いっ放しに聞こえて「売ってしまえばそれまでか?」と思われても仕方が無いと
    こっちがいいたくなってしまう。  どうおもいます?

  26. 182 ももも

    ゼロさん、親切でいいですよ。
    HMによって長所・短所、色々あるみたいですけど・・・

    期待をこめてゼロさんに、お願いしています。

  27. 183 購入者

    注文とうりに仕事することがプロの仕事で当たり前の世界だと思います。できなかったらそれなりの説明をして納得させることも大事ですが、ゼロホームの社員にはそれができない人間が多数いました。売り逃げする企業です。営業と交渉するときにはすべて録音をするべきです。それくらいしないとこのような低レベルな会社はなくなりません。知らぬ存ぜぬは通らないようにするべきです。

  28. 184 入居済み住民さん

    色々検討して、ゼロホームで家を建て替えました。
    分譲ではないので、全てこちらの希望りにしていただいたのですが、やはり価格には比例すると思います。
    完全木造なので、音はかなり響きます。
    実家が旭化成なので、かなりの差を感じますが、価格も見積りの段階で半額以下だったので、仕方がないです。

    アフターサービスについては、しっかりしていると思います。

  29. 185 契約済みさん

    ワタシはゼロホームで家の購入を決めた者です。ワタシの担当の営業さんはとても親切で信頼のおける方でしたよ。対応も迅速で、知識もある方でした。こんな素晴らしい営業さんはなかなかいないと思える人でした。そんな人がいる会社が建てた家ですから、ワタシは買うことにしたんです。
    ゼロホームは余計なオプションがつかないからリーズナブルですし、家の造りもシンプルです。新築にありがちな嫌な臭いも一切ありませんでした。
    ここでは誹謗中傷される方もいますが、決して悪いことばかりじゃないとワタシは思いますよ、ではでは(^o^)/

  30. 186 入居済み住民さん

    ガスメーターの位置が悪く、ポストに対して直角の位置で、来る人来る人が不細工やなーと言います。

    コンクリートも入居後すぐに多数の割れ目ができ、意見を述べても無理でした。
    アフターフォローがヒドイ!!

    高い買い物したのに、後悔の念でいっぱいです。
    なにが100年住宅なんだか…

  31. 187 000

    186さん
    うちもそうでした。壁がはがれてきました。フォローもいい加減な返事して逃げる手法は伝統ですね。レベルの低い企業のゼロでした。
    また営業が書き込んでつじつまを合わせてくるんでしょうね?暇なゼロの営業さん。
    不具合がないお家を作るのは当たり前でそんな喜んでもらえる家を作っていないのに良いコメントが多数あることに疑問を感じます。明らかにゼロの営業の書き込みです。クレームを真摯に受けてレベルの低い不具合を出さない努力をしなさい。

  32. 188 京都人

    建築条件付(建売?)物件で申し込みしたら、完成図面決定まで100日間の猶予があると思っていた(ホームページに記載)場所は、松尾のハナミズキコート(マンションの前)。

    即、(一週間以内)そのままの図面で契約完了を迫られて、解約(キャンセル)しました。

    強引だなぁ~ と・・・

    で、営業さんにホームページに100日云々の記載があると指摘しても、そんなのしてたら成り立たないからとか
    平気で言ってましたよ。

    個人的には 批判する側に一票。

  33. 189 入居済み住民さん

    建売でも後から お金出して好きなようにプラスしたり直してもいいんじゃないですか
    お金のある人ですが
    ない人は安く建売購入したのだから不備はあきらめなさい。
    建売だって購入後 手を入れればとってもいいものになりますよ
    お金のない人がクレームつけてるとしか思えません

  34. 190 京都人

    >建売だって購入後 手を入れればとってもいいものになりますよ

    二階に最初からトイレ入れよう。(クローゼット廃止)
    とか・・
    小さいクローゼットの向きの変更とか・・
    キッチン変更とか・・
    そういう、変更を購入前に煮詰めて、契約する期間として100日あると思っていたけど、
    まずは、契約だそうで・・そこが、法的に問題あるんじゃないかなって・・・


    >ない人は安く建売購入したのだから不備はあきらめなさい。

    購入後に別途たくさん費用を払って改造するより、建築(完成)前にやった方が安いし、エコ(材料、資源も)でしょう。
    契約まで100日あると記載されていたのに、まずは、契約をせまるのが問題だと書いてます。(その意味すら理解できませんか?)

    まあ、建物は安い方だし、それなりでしょう。
    しかし、法令を守る気がさらさらないと、堂々と言えるのが、恐ろしい業者だと思う訳ですよ。

    まあ、雨漏りとか、カビとかで クレーム入れる立場になれば、どんな企業かわかるでしょうよ。
    はずれ物件でない事を祈りましょう!

  35. 191 入居済み住民さん

    私も購入前はいろいろと調べたり書き込み読んだりしてました。
    購入したものはどうしようもないのでお金かかってもいろいろと作りましたよ

  36. 192 入居済み住民さん

    安ければやっぱり・・・っていうのは当たり前

  37. 193 000

    190さん

    ゼロの物件でしたけど変更点通りに作業せず、図面と違うものを平気で建築します。
    会社の確認もおろそかです。
    購入側から複数図面と違う点を指摘し、すいませんやり直しますと、やり直したら済むというやり方です。天井に何回もはがされた家に住みたくないでしょ?
    営業や現場責任者はかなりのバカでした!!

  38. 194 京都人

    193さんへ

    私は、ホームページの土地購入後、建物契約100日以内・・・みたいな事に反して、軽々しく、建物の契約を
    速攻で迫る、営業さんの態度で・・解約というか、購入キャンセルしましたので^^

    でも、もっとひどい業者なら、修正(天井のやり直し)すらしないかもしれませんよ・・
    ある意味、まだ、マシな対応だったかもです。

  39. 195 000

    194さん

    購入しなくて正解だと思います。
    営業の態度が良くないのは私の時もそうでした。

  40. 196 通りすがりです

    土地購入後100日云々・・・は

    「建築確認が下りていない」状態では「土地・建物」の一括した契約ができないので「土地」「建物」で分けて契約する。ということになります。

    そのときに「業法」では「100日云々」の縛りがあります。

    しかし、営業さんと話された状態の時には、業者さんの方では「建築確認を申請済」だったであろうと思われます。(建築確認が下りれば土地建物一緒に契約できる状態となる)

    ここで、図面を変えられると「申請している建築確認の費用」が業者さんにとっては無駄になるので、強引に「契約」まで持っていこうとされたのでしょう。

    ゼロさんの営業も面々が変わりましたが、比較的10年くらい勤めている営業さんはこのあたりきっちり説明してくれます。

    私の場合は、図面が有り建築確認申請済だったのですが「お金を出すから図面変更してもらえるなら買う」と言いました。

    結局「取り下げの費用」も私の図面の「建築確認の費用」も追加なしでやって下さいました。

    今年で10年になりますが、不具合は何カ所か出てきますが別に「10年前のゼロの家」でも不自由はありません。

    むしろ、建売として考えればいいものだと思います。注文というより、いい建売を「自分なりの図面にできる」というのなら「しゃーない」ですむと思います。

    注文住宅として考えるといろいろあるでしょうね。

  41. 197 匿名さん

    具体的に書きたいけど、書いたらその後がこわいので今は書けません。
    もう少し時間を置いてから、具体的に書きたいと思います。
    ここにはかかわらない方がいいと思います。

  42. 198 ご近所さん

    10年位前にゼロが開発した街の家の外壁にほとんどクラックを修理したような跡があるのですが・・・
    はじめは一軒だけだと思ったのですが、よく見ると隣もその隣も・・・

    あれは皆さんでゼロにクレームを言ったんでしょうか?

  43. 199 入居済み住民さん

    排水溝が下水にストレートの配管をしているので臭いが上がってきます。
    排水する蓋の所に水を入れて臭いを防いでいますがそれを毎日しないとえらいことに!!
    それを営業の人間に言うと「それをやったのは業者の人間なんで・・・」・・・・はぁ?
    とにかく話をする時は人のせいにして逃げます。
    はっきり今後購入を検討する方に申し上げます!
    ゼロコーポレーションは「購入したのはあなたなので自己責任でトラブルは解決してください」
    と言う考え方の会社です!!
    どうぞ全てをご理解の上、ご購入してください。

  44. 200 匿名

    隣家の物音が聞こえますし、風が強く吹けば窓が揺れるし、家がきしむ音がします。
    金額相応の家ですね

  45. 201 京都人

    安かろう、悪かろう・・・は 基本的に正しい・・

  46. 202 入居済み住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  47. 203 いつか買いたいさん

    ここで注文するとリフォームを行う時問題が出でくるようだ。わづかな後付けでも一旦防水シートに穴を開けると今後一切長期保証ができなくなると言われ、実質、長期保証契約が解除されるよう。会社方針に問題があって、建てた人は悩んでいるみたいだ。やっぱり、技術のしっかりした会社の方がいいようだね。

  48. 204 購入者

    難しい作業があると、できない、できない、とやる気ゼロ。顧客満足より、コンプライアンスが最優先。

  49. 205 不動産業者さん

    もともと本当の「家」をつくれるのは、社会的に成功した人だけ。

    昔はこれが常識。

    でも、今は、国の政策で、普通のサラリーマンでも買えるように、

    建材、金利優遇、税制で整えてもらって「家らしきもの」を買えるだけ。

    家らしきものの中から選ぶので、当然「経済的に安くすべて満足」なんて求める方が本当はおかしいことに

    気づいて下さいね。しょせん庶民なんだから。

    普段社会からいじめられているから、立場が上になる「お客様」になったとたんに

    変に自分は100%間違ったことをしない人間みたいな物言いや、態度。

    注文つけるにしても社会常識はいりますよ。

    いずれにしても自分の地位、収入、知足を知らなければ、車買っても、家買っても、飯食っても、

    遊びに行っても不満だらけ。

    客観視しましょうね。あなたの態度は美しい???

  50. 206 土地勘無しさん

    企業のイメージアップのみを必要以上に、これでもかとばかりにアピールする広告を頻繁に流す裏には、何かしら反社会的な疚しさを感じないではいられない。

    客観視しましょうね。あなたの態度は美しい???

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸