注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-18 16:26:34

展示ハウスを見てびっくり!!
まさに今、建てようとしている注文住宅よりもはるかに安く、高設備。
どうやら、仕入れルートの削減でこの値段にできるらしい。
料金も明確で・・・かなり揺れ動いてしまった・・・。まだ契約前なので・・・。
タマホームの別ブランドみたいです。
みなさん、住宅革命でしょうか?洋服で言ったらユニクロって感じです。

[スレ作成日時]2007-03-26 17:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか?

  1. 145 購入検討中さん

    レオハウスはタマホームから分離独立した会社だから、建物の内容的にはそんなに大きな違いは無いと思う。ほっかほっか亭とホットモットみたいな感じじゃないかな。
    でも、タマホームの営業さんが言ってたけど、レオハウスの柱はホワイトウッドという木で出来ているから、湿気とシロアリに弱いらしい。でも、どうなのかなあ?わざわざそんな柱にはしないと思うし。大体、営業の人の話しをまともに聞いてると、余計に迷うんだよねえー。

  2. 146 サラリーマンさん

    もとはタマホームがレオハウスの親会社にコンサルタントをしてもらっていただんだけどね

  3. 147 月1

    下克上ですな・・・。ほんの10年前にはタマホームは影も形もなかったんだが、ここ最近はすごいね。レオハウスも伸びるんだろうな。
    ↑No.145さん。ホワイトウッドは柱だから、大丈夫ですよ。きちんと乾燥して、品質管理した材を集成材にしてますから、むしろ、ばらつきもなく、強いです。しかも、土台はヒノキでしょ?だったら、シロアリはシャットアウトしますよ。心配しなくてもいいですよ。
    あ・・、と言っても、私、レオハウスさんの社員じゃないですよ。別の会社ですが、同じ業界人です。

  4. 148 garry-ui

    <a href= **2.volodka.ru >

  5. 149 ヘモス

    今、坪単価23万8千円でエコキュート標準なんですね。
    しかも一番驚いたのは、平屋も二階建ても坪単価は同じとのこと。
    普通のローコストHMは平屋だと坪あたり4万円は上がるんですけどね。

  6. 150 匿名さん

    ん~でもコロニアル標準なんだよね・・・。
    タマの標準(LowEガラス・一種全熱交換・魔法瓶浴槽ライトとか)と比べると劣るけど、それでもいいならレオは有力だね。

  7. 151 匿名さん

    坪数に応じたポイントサービスがあって、1ポイントで
    陶器瓦に変えられるよ。

  8. 152 デベにお勤めさん

    タマホームも新発売の「NEW大安心の家」はスレート瓦(クボタ松下のコロニアルグラッサ)が標準だよ。でも、レオハウスはポイントで陶器瓦になるなら良いよね。
    私の知っている知識ではレオハウスの23.8万円の「大人気の家Value」はスレート瓦標準、雨戸なし、玄関ドアが1枚ドア(親子ドアではない)、そして間取り(プラン)が規格で決まっていて、変更すると、結局タマホームと変わらない価格になると聞いたけど。違うのかな?

  9. 153 4人家族

    レオハウスで建てて 入居して半年になります。 はじめ 積水さんで話進めていましたが、自分たちの予算では 35坪程度が精一杯で 要望等ほとんど入れることができませんでしたが レオでは、ほとんど自分の希望のまどりで
    しかも 積水さんより うん百万安くできたので レオにきめました。
    のちの壁の塗り替え等のメンテを考えると不安もありますが、メンテフリ-といわれる大手HMでも、 やはり汚れ等は何年も経つと気になると思うので、ロ-コスト住宅では塗り替え等のリフォ-ムで リフレッシュできて かえっていいのでは・・・と私は思うのですが・・・もちろん構造に欠陥があると問題ですが・・・  私はレオで満足の家が建てられました。 ブランドや、高いからいいだろう という考えにとらわれすぎて 間取りや 広さを妥協して建てても 後悔すると思います。  正直 積水で建てた友達の 小さな家、大手で建てた実家よりも いいです。  結局は 自己満足が一番でしょう.  みなさんがいわれるほど レオ 悪くないです。 会社自体も その辺の工務店よりは 安心できるとも思いますし・・・担当者も 所詮人間ですし、そういつまでも 構ってはくれないでしょう。会社がある限りは 自分で動けますし・・・ 今のところは何もないですけど。 結論は 安くて 会社もしっかりしてて いいですレオ。  みなさん 良い家、納得の家を建ててください。 うちは とりあえず一代過ごせればいいと思ってますので・・ 子供は 独立して自分で家を建てればいい。だから レオ でいいんです。 何百年と住みたい方は 高いお金かけて建てられてもいいのでは。。。

  10. 154 建設中

    私もレオハウスに決めました。タマや昭和と比較して悩んだ結果です。後悔してません。三者どっこいどっこいで、後は担当セールスの力次第です。

  11. 155 私もタマとレオと昭和で迷ってました…

    結果、レオハウスで家を建てます。ポイントで2階トイレの増設やロウィーガラス色々付けられるし、大手住宅メーカーでは、同じ金額で35坪レオは50坪と差は歴然でした。子供達はまた自分達の家を建てれば良いんです。今はそれで十分です。

  12. 156 デベにお勤めさん

    でも、あの構造材では一代ももたないかもですよ(汗)。詳しくは「ホワイトウッドは怖いどウッド」で検索してみて下さい。2階のトイレがサービスどころの話しではないですよ。

  13. 157 匿名さん

    ホワイトウッド?
    レオハウスってレッドウッドじゃ無いんですか?
    先週、展示場でいわれたけれど。

  14. 158 月1

    レッドウッドはウッドデッキによく使われる木で、腐りにくい木ですよね。
    ホワイトウッドは腐りやすく、しかもシロアリにも弱い木ですよね。
    でも、一般的には住宅の構造材(柱や梁)にはホワイトウッドの集成材を使います。
    むき出しではないから、さほど心配しなくても良いのではないでしょうか?

  15. 159 匿名さん

    レッドウッドと呼ばれるものは2種類あり、構造材としてのレッドウッドは
    欧州赤松をさします。(デッキ材とは別な物)
    ホワイトウッド(欧州エゾ松)に比べ、耐久性が多少優れています。
    集成材は材種だけではなくJASにより規格強度が決められており、耐久性
    の劣る材種でも強度の強いものがありますから強度等級を確認するのも大事
    です。(営業さんでわかるかな?)

  16. 160 検討中さん

    いま、検討中です。
    静岡県東部の大工さんはどうですか?

  17. 161 月1

    私も色々当たってみました(暇ではないのですが、住宅業界の人間なので気になりまして)。
    まず、レオハウスの構造用集成材の樹種名は「オウシュウアカマツ」と表記されていました。レオハウスは全国規模の会社なので、地域によっては「オウシュウアカマツ」ではない所もあるかもしれません。
    次に、(財)日本木材総合情報センターさんのホームページを拝見しましたら、「ホワイトウッドもレッドウッドも商業名で、一般的にはそれぞれオウシュウトウヒ、オウシュウアカマツです」との事です。これらは構造用集成材に使われるそうです。
    同じく同ホームページで「(ホワイトウッド、レッドウッドは)近年、オーストラリア、フィンランド、ドイツ、スウェーデン、などから大量に集成材、製材、製材用原木の形で輸入されるようになりました。2000年の輸入量は米材を抜いて一位です。しかし、日本における耐久性は未知数です」との事です。

  18. 162 4人家族

    155さん、 同じ考えでうれしいです。

  19. 163 162さん155です。

    周りから色々言われてなかなかメーカーやプランなど決め兼ねていますが。はっきり言って無駄なお金を払う余裕が無いんです。子供達にもお金がかかりますし、これから先に何があるか分かりません…(^_^;)重荷は(借金)最小限で無いと!お金を持っている方は御事由に有名メーカーで建てて下さい。

  20. 164 デベにお勤めさん

    それはそうですよね。この先行き不透明な時代に必要以上の住宅ローンを組んで大手住宅メーカーの高額過ぎる家を買う必要はないと思います。
    かと言って、安かろう悪かろうの家で良いはずも決してありません。
    一例として構造材の件で問題提起をさせて頂きましたが、皆さんにはよくよく慎重に見極めて頂きたいと思います。
    それと、我々住宅業界の者もお客様に対して目先のサービスとかポイントだけをアピールするのではなく、メリット、デメリットの話しもきちんとして、説明責任を果たすべきだと思います。
    大きな買い物ですから。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸