注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ファイブイズホームの評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ファイブイズホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

広告を掲載

子羊 [更新日時] 2024-05-27 06:54:22

【公式サイト】
https://www.fiveishome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

はじめて投稿します。現在住宅用の土地を探して、不動産業者をまわっているのですが、なかなか希望の土地が見つかりません。その中でやっとそこそこ気に入った土地を埼玉県行田市にあるファイブイズホームで見つけてもらいました。ただし、当然建築条件付です。ファイズホームの看板も国道17号を中心に最近多く目にしていますが、急速に業績を伸ばしてきたイメージがあるものですから、一抹の不安も抱えています。そこで、実際にファイブイズホームで住宅を建てられた方のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-09-21 07:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファイブイズホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

  1. 687 通りがかりさん

    ファイブさんって買った後、建てた後の対応が冷たいですよね。定期点検はしますが、地域密着って言うのに営業の繋がりも薄いしイベントも無い。他のハウスメーカーさんは余った木でバーベキューしたり大工さんと貯金箱を作ったりしてるのに…だから売りっぱなしとか言われるんですよね!小学生の自由工作の貯金箱は羨ましく思えました。売る為のイベントも会社だから解ります。買った後も大切にしないと紹介出来ませんよ。長々と愚痴ってみました。

  2. 688 現在ファイブイズホームで建築中

    口コミへのコメントありがとうございます。
    参考にして頂いている方もいらっしゃる様なので追記します。
    設計ミスの窓(商品として存在しない窓だった)については普通の窓を入れ、建売のような窓になりました。
    その他、リビングをお洒落にする為の照明も、現地確認したら、設置予定位置がエアコンの真下の為、設置を取り止めました。図面で私どもも気付ければ良かったのですが、設計士さんも気づかずで、、、、。
    注文住宅なので少しお洒落にしようとした部分はなかなか実現せず、シンプルな建売の様なリビングになりそうです。
    全体的に、注文住宅の自由設計は不慣れな様に感じました。書き切れないですが、ミスや嘘(約束を守れないなどたくさんあり)のオンパレードです笑。会社のスケジュールに急かされて時間が無さそうな社員さんばかりなので仕方が無いですね。
    今の所、現場監督さんだけは問題は無さそうです。他の社員さんとの連携はいまいちのようですが。
    注文住宅と言うより建売の間取りが変えられる程度に思った方が良いと思います。
    土地が建築条件付だったので仕方無く契約しましたが、契約前からいい加減な会社だったので、人には絶対紹介出来ないです。
    また、参考までに注文住宅の断熱材は吹付発泡です。

  3. 689 匿名さん

    注文住宅というか、建築条件の場合は、企画住宅に近いものがあるのかなぁと拝見していて思いました。
    シンプルに出来上がった分には、インテリアなどでおしゃれにすることもできますし、それならまだあとからなんとかしようとできる分、まだいいのかしら…?
    現場がきちんとしているというところは良いと感じます。
    でも事務方と連携してストレスなくというのが理想ですよね〜。

  4. 692 匿名さん

    現在ファイブイズホームで建築中さん、
    何と言ったらよいものか困ってしまいましたが、ちょっと残念な点が多かったようですね。
    無事完成して、住み心地の良い家になるといいなと思います。
    デザインより長く住んでみての住み心地が大事という話も聞きますので。
    あと気になったのは、希望通りにならなかった部分の支払いって安くなったりしないのでしょうか?
    もしそうだとしたら良心的だなと思います。

  5. 693 通りがかりさん

    土地が建築条件付だったから仕方なくファイブイズホームで建てる人がほとんど!
    土地を持ってる人は絶対ファイブイズホームを選ばない!
    なぜなら!
    注文住宅と宣伝しているがほぼパッケージ商品笑笑笑

  6. 694 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  7. 695 現在ファイブイズホームで建築中

    >>692 匿名さん

    >>692 匿名さん
    希望通りにならなかったもののうち、一部分は当方の要求が無ければ値引きは無かったと思います。追加工事の見積もりはしっかり上がって来ましたので笑
    当方の要求により値引き対応となりました。
    また、営業担当が変わって対応は良くなりました。

  8. 696 現在ファイブイズホームで建築中

    先日引渡しとなりましたが、細かな施工不良、細かなキズ、汚れが山ほどあり、施工不良の修理を待たずに引渡しとなりました。
    一番残念なのは、新築住宅の施工レベルが低すぎて悲しくなったのか、嫁が泣いてしまった事です。一番喜んで欲しかった人に泣かれる家でした。

    階段から釘が飛び出していて、直してもらった部分にキズがあります。汚れを指摘してクリーニングを入れると言っていましたが、本当に入ったの?って感じです。そんなレベルの会社です。
    過去の経緯を考えれは、資金決済後の対応は更に酷くなるでしょうから、施工不良発見のたびに揉めると思うとうんざりします。
    長くなってしまいましたが、ファイブイズホームと言う会社がどんな会社か皆様の検討の参考になれば幸いです。

    最後に、下記はホームページから引用ですが全て嘘でした。

    専門家や職人の世界にはプロとしての厳しさもありますが、プロ同士の甘えや馴れ合いも
    存在します。管理を行う現場監督も基本的には職人ですから、見る眼は確かですが、
    安易なほうに流されないとも限りません。
    ちょっとしたキズを「このくらいの事はよくある事」、「このくらいは仕方ない」で処理してしまうかも
    しれません。そこには、謙虚さを忘れたプロの危うさがあります。
    お客様が始めて新居に入居されたときにキズがあれば、本当に悲しい気持ちになります。
    それを未然に防ぐのが“お客様の目”を持った検査部の仕事です。
    「プロとして素人の視線を持ち続ける」お客様の感覚を大切にして、「これはおかしい」
    「これはいやだ」と言い続ける事、玄人目線であいまいなまま納得しないことが求められます。

  9. 697 通りがかりさん

    売るに売れない家。

  10. 698 現在ファイブイズホームで建築中

    資金決済前に施工不良部分の修理日程の覚書を作成するよう依頼し、資金決済時に覚書(の案)を持参して来ましたが、資金決済後1週間経ちましたが、放置されています。
    やはりお金払ったら放置でした。高崎店です。

  11. 699 通りがかりさん

    この家買って自慢する人の心理がよくわからい。金ないって言ってるのと一緒。
    恥をしれ。

  12. 700 通りがかりさん

    別に自慢したって良いだろう。
    アパートより良いのは間違いないし。
    恥を知れとか騒ぐやつこそ恥を知れと。

  13. 701 通りがかりさん 

    自慢にならないだろう!!!

    アパートより良いのは間違いなしって、貴方の主観だろ!

    どっちも良い面、悪い面あるから

    恥を知れと。

  14. 702 通りがかりさん

    土地を契約して建物契約直前の通りすがりです。
    条件に合う土地だったのと、対応してくれた営業さんの人柄が良かったので多少のことには目を瞑ろう、と思いつつ3ヶ月……。
    土地契約から間取りが出てくるまで2ヶ月、その間に決めた諸々は記録が取られず反映されておらず二度手間に……。また、仕方がないとは言え、メーカー都合のカタログ更新でクロスや床は選び直し……。それらも含めて最後の2週間ほどで畳み掛けるように内装決定を迫られ、私も妻もへとへとです。
    価格が安いのと営業さんが頑張ってくれているのは分かるのですが、近くには大和ハウスさんの土地も出てきて(しかもこちらの方が広くて安い……)、契約解除料50万払ってでも乗り換えた方がいいのでは、と思い始めています。
    あと、どなたかも仰っていましたが、自由設計の注文住宅には慣れていないメーカーさんのようで、工程表もなく、設計さんが同席されるまで2ヶ月半かかりました。
    社員さんというよりも、組織のあり方、経営陣のリソース配分の問題だと思いますが、なかなか人には勧められないメーカーさんだな、という印象です。

  15. 703 通りがかりさん

    >>701 通りがかりさん さん
    アパートより良いと思わなかったら、買うわけないっつーの
    善し悪しに主観はあれど、自慢するのは自由。
    それをわざわざ馬鹿にするような事言うのは、ひがんでいるようにも見えて滑稽。
    かっこ悪いわw

  16. 705 匿名さん

    皆さん、こちらを選んだ理由は価格の安さになるのですか?
    打ち合わせ内容に記録が取られないとは信じがたいですが、担当は設計士さんではなく営業さんになりますか?
    不慣れなのは取り扱う家が建売やセミオーダーがメインで、自由設計はあまり手がけてないからなのでしょうか。

  17. 706 匿名さん

    営業さんの技量によって…みたいなところもあるのでしょうか。
    自由設計はともかく、こちらは企画住宅みたいなものは存在するのでしょうか。そちらのほうがそもそもお値段も安いので、いいのかなぁと思う人も多いかと思われます。そういうときには、動きなどはどうなんでしょう?早く対応してもらえるものなのでしょうか。

  18. 707 通りがかりさん

    >>706 匿名さん
    注文は企画住宅がメインの会社みたいですよ。ウチは100くらいのプラン集もらってそこから選んでたてました。営業はチョット、、、でしたがサポート担当の人がしっかりしてたので今のところは安心してます

  19. 708 通りがかりさん

    雨の中上棟してた
    水掻き出して次の日には壁屋根で塞いでいた
    あれじゃあ濡れた木が腐るんじゃね

  20. 709 通りがかりさん

    あれどこで家建てのって言われて答えられないです。

  21. 710 評判気になるさん

    今回の台風が心配で営業さんに事前に相談したところ外構の担当の方と色々対策をして頂き本当に助かりました。引き渡した後も対応満足しております。

  22. 711 匿名さん

    710さん、台風の対策はどんなふうにされたのでしょう。
    対応も良かったとのこと、何よりでした。

    ファイブズホームさんは商品の選択肢が多くていいなと思います。
    その中から予算やこだわりに合ったものを探していくということになるのでしょう。
    各商品には更にいくつかのプランがあるので、希望に合ったものが見つかりそうな気がします。

    気になった平屋がキャンペーンをやっているようで、914万円からと出ています。
    すっきりとシンプルで気持ちよさそうな家に思えます。

  23. 713 匿名

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  24. 714 現在ファイブイズホームで建築中

    引渡し後約2ヶ月、入居後約1ヶ月経ちましたので、入居後についてです。
    施工不良箇所はたくさんありすぎて書ききれませんので詳細は割愛します。
    入居後に気づいた部分として、見積り計上済及び支払済のオプションが2箇所設置されていませんでした。指摘して工事してもらいました。
    施工不良箇所については、指摘しても修理になかなか来ません。(ごく稀に早く動きます)10日以上音沙汰無しは当たり前で、催促の電話でやっと動き出す感じです。本当に修理対応して貰えるのか不安な部分もあります。
    また、2〜3回修理に来たサッシ部分や玄関引戸の不良箇所数ヶ所のうち2ヶ所が結局直っていないのですが、その後2週間くらい何の連絡も無く放置されています。

    アフターも概ね放置されており、いつ連絡が来るのか毎日イライラしてしまいます。
    当方の引渡し後を参考まで。ネガティブな事ばかりになってしまいますが、事実を記載するとこうなるのでご了承下さい。

  25. 715 匿名さん

    以前プレゼントキャンペーンは定期的に実施されるのかという質問がありましたが、
    ちょうど今家具家電かキャッシュバックキャンペーンが開催されているようです。
    ただキャンペーン対象の建売物件を表示価格にてご成約のお客様限定とあるので、
    値引きは不可となるのかもしれませんね。

  26. 716 匿名さん

    ハウスメーカーでは定期的にモデルハウス来場でクオカードのプレゼントや各種プレゼントキャンペーンが開催されますが、見学後に営業の電話がかかってきたりしますか?
    ホームページには「お客様のペースでしっかり考えて欲しいからしつこい営業は一切しない」と書いてありますが、こちらはいかがですか?

  27. 717 通りがかりさん 

    見学後にアンケート記入すると、しつこい位に飛込みで訪問、電話がかかってきます。

    お客様のペースでしっかり考えて欲しいからしつこい営業は一切しない

    は嘘です。

    会社では毎週土日のアポが取れているのか、常にチェックしてます。


  28. 718 マンション検討中さん

    >>675 通りがかりさん

    コンプライアンス ですね(笑)
    すみません、小さいこと指摘して

  29. 719 匿名さん

    商品紹介のページには設備についての記載がなく、カタログ請求の画面に切り替わりますが、このカタログに載っているのは標準設備ですか?
    それともオプションで選べる設備を網羅したカタログですか?

  30. 722 戸建て検討中さん

    ここ、いい話聞きませんな
    選択肢から外します

  31. 723 ファイブ

    良い評価も聞くけど… なんか 建てるときのチェック項目が多いとか、言う人がいるけど…

    そのチェック項目が どうなのかは知らない❗
    凄い事なのか? プロから言わせれば
    そんなにチェックいらない場所なのか、?

    まぁ~ ファイブイズの建てた家 住んでますけど、
    普通ですよ❗ 値段しだいなんですかね、
    とくとくハウスから選んだプランでしたけど
    床板は色しか選べなかったです❗
    追加料金でも 傷がつきにくい床にしたかったのですが、
    色しか選べませんでした。








  32. 724 名無しさん

    営業の人の入れ替わりが凄い

    電話したら、退職したので、支店へ連絡してと言われ

    切られた。

    会社携帯は持たされてないの?

    社員が定着出来ないような会社って、お客へ満足いく対応できないと思う。







  33. 728 通りがかりさん 

    営業の人
    宅建もってるの?

  34. 729 匿名さん

    先日引渡しを受け住まわせて頂いております。
    私たちは建売の購入でしたが、今のところ満足です。
    営業担当の方や上司の方にも親切にしてもらいました。

  35. 731 702

    702です。その後、家族と相談し、契約は継続することとし、今月新居を引き渡し予定です。
    ここまでを振り返って、このメーカーのメリット・デメリットをまとめます。
    ここをご覧になる方は、「良い評判を聞かないけれど土地は気に入っている」という方も多いかと思いますので、私なりに感じた「こうすればトラブルなく建てられるかも」というアイデアも書いておきます。(あくまで素人の一意見です)

    <メリット>
    ・場所にもよるが、立地やアクセス面で割と良い土地を押さえている。
    ⇒私が土地を探していた時に、条件として「ハザードマップで危険度の高いエリアではないこと」を第一優先としていたのですが、そういったエリアを勧める大手も多かった中、ファイブさんの土地は条件を満たすものが多かったので。また、地方の工務店さんならではかもしれませんが、たくさんの家を建てることが難しいぶん、新しい街をつくる、というよりも、今あるスーパーや病院などを起点とした土地選びをされているのかな、と感じました。我が家はまだ子供が小さいので、小学校等の距離もさほど遠くない土地をご紹介頂けたのはありがたかったです。

    ・価格が安い。
    ⇒見積もり所感で大手の-1000万円程度。ただ、私たちはお洒落な凝った家、というよりも、シンプルで管理しやすい家にしたかったので、凝れば凝るほど高くなるのは同じかと思います。同じ工法の大手メーカーさんでは、ベースとなる金額がやや高く(500~700万円程度)、標準外となる細かいオプションがそれぞれ数万ずつ高い印象でした。グレードの高いキッチンやトイレ、水回りなどの設備を選びたい場合は、設備を指定したうえで見積もりをとることをおすすめします。

    ・変更が比較的柔軟。
    ⇒これも営業さんによるのでしょうか?建売ベースの家でしたが、基本的には変更に柔軟にご対応頂けました。(屋根形状、ベランダや居室の広さ、窓、サッシ、床材、クローゼットドアの変更等)また、サッシ、窓、床材、建具などは別メーカー可でした。

    ・断熱性能がそこそこある。
    ⇒そこそこ、と書いたのは、私どもが住んでいるエリアが極寒地ではないためです。東北、北陸には耐えられない仕様かもしれません。断熱材については、オプションなしの仕様ですと、以下の通りでした。
    基礎断熱:ポリスチレンフォーム第3種50mm厚、気密保持:気密テープ貼り
    床断熱:高性能グラスウール24K 80mm
    天井断熱:高性能グラスウール14K 90mm×2層、防湿フィルム
    屋根断熱:吹き付け硬質ウレタンフォームA種3フォームライトSL 160mm厚
    そのほか、窓は標準でLow-E。サッシの種類は企画ごとに異なるかもしれません。(我が家はオプションで樹脂にしました)
    北埼玉、南群馬に絞った設備としては十分かと感じました。ただ、断熱材の厚みは断熱等性能等級4を満たしませんので、等級4を標準としたメーカーに比べると断熱性能はやや落ちるかと思います。

    ・建売を作っているので内覧しやすい。
    ⇒これは他のメーカーでの見積もり時に感じたことですが、モデルハウスだけしか案内されず、あとはカタログを見て決めるとなると現実的な生活目線で分からないこともあったので。いくつも建売を内覧できるのは有難かったし勉強になりました。ただ、これはこのメーカーに限った話ではありませんが。

    ・現場監督がすばらしい方だった。(ただし、人によります)
    ⇒連絡、報告を怠らず、信頼できる方でした。また、下請けされている工務店さんへの指示や修正も正確で、現場を見学に行っても、きちんと現場を管理、把握されている印象を持ちました。ちなみに群馬県内です。

    ・営業さんの人柄が良かった。(ただし、人によります)
    ⇒こちらの要望を叶えられるよう努力して下さることが多く、助かりました。また、人によるのだとは思いますが、圧力も押しの強さもなく、さっぱりとした良い人でした。別のメーカーを訪問した際、高圧的な態度のスタッフや押しが強すぎてこちらが引いてしまうスタッフがいらっしゃるところでは、私も妻も不安を感じてしまい、どんなにいい家を作るメーカーさんでもここにはお願いしたくないと感じることもありましたので、我々にはちょうどいい営業さんに当たったのではないかと思います。ただ、営業さんは各営業所の雰囲気に依存する印象を持ちました。

    <デメリット>
    ・標準設備が分かりにくい。
    ⇒ほかの方もコメントされていましたが、標準となる設備が企画住宅ごとで異なるため、自由設計に近い形でお願いする場合はあらかじめ標準設備を確認しておいたほうが良いと思います。また、私たちの場合は、お願いすれば、よく出るオプションの費用表のようなものを頂けました。

    ・断熱性能がやや低い。ZEHの普及はまだまだ。
    ⇒これは大手メーカーと比較してはいけない点かもしれませんが、メリットのところにも記載した通り、断熱性能は等級4を満たしませんので、断熱性能を売りにしているメーカーには劣ります。ということもあってか、営業さんと話をしていてもZEHはほとんど普及していないように感じました(Nearly ZEHは散見されましたが)。私たちは別の理由でZEHにそこまでこだわりませんでしたが、2020年以降に仮にZEHが義務付けされたら後手に回るメーカーの1つかもしれません。

    ・耐震等級は基本的に「取得なし」。
    ⇒耐震等級は建売住宅に近いスタンスで、基本的には取得していないとのことでした。取得が必要な場合は設計段階から早めに相談することをおすすめします。

    ・標準では省令準耐火構造とはならないケースが多い。
    ⇒家の構造、間取りによりますが、省令準耐火構造にならない住宅が多い印象を受けました。必要であれば設備と予算を追加する、という印象です。(ざっと+30~50万円程度)火災保険が安くなるため検討する方も多いかと思いますが、こちらも取得が必要な場合は早めに相談することをおすすめします。

    ・初動が遅い。スケジュール管理が不十分。
    ⇒前のコメントに記載した通りです。1/100図面ができるまでに数か月待たされ、工期もずれ込みました。細かいことですが、そのために妻は楽しみにしていたイベントをキャンセルすることになり、残念そうでした。全体的に、ヒアリングから図面作成、外装内装の決定...などの具体的なスケジュールが示されなかったこと、リソース不足で設計が渋滞していたことが原因かと思います。このメーカーさんで建てる場合は、まず全体的なスケジュールを相談して決めることから始めたほうが良いと思います。(ここは大手さんが得意とするところなので、ファイブさんで家を作りたい方は、大手さんでスケジュールを出してもらい、それを参考に相談してもよいかもしれません。笑)

    ・各部署の連携が悪い。
    ⇒営業さん、設計さん、外構担当、現場監督の間で情報共有が不十分であるケースが何度か見られました。また、初期の段階で営業さんから設計さんへの情報共有、フィードバックが遅く、お願いした修正箇所が直っていない、ということが度々ありました。すべて工務店さんにお任せして家を作りたい方にはお勧めできないメーカーさんかなと思います。

    長くなりましたが、ひとまずここまでで投稿します。後ほどまた追加するかもしれません。
    あくまで私と妻の印象ですが、基本的には「地方の工務店さん」であり、それ以上でもそれ以下でもないと感じました。
    大手さんのようなハイスペックを期待するのは無理ですし、細かい仕様の是非や、スケジュールや進捗状況なども、ある程度施主が確認する必要があるかと思います。また、間取りや設備に関する積極的なアイデアを出して頂くことは難しいと考えておいたほうが良いと思います。
    逆に言うと、「こういう仕様にしたいんだけど」という相談には柔軟に応えて頂ける印象を持ちましたので、自分の考えるパートや負担がある程度あっても、安く作りたい、という方には向いているかと思います。

  36. 732 702

    済みません、書き忘れましたが、壁の断熱材は、標準で吹付硬質ウレタンフォームA種3 フォームライトSL 75mm厚です。
    ご参考までに...。

  37. 733 戸建て検討中さん

    検討中です。
    参考にどこのお店で建てたのでしょうか?

  38. 734 匿名さん

    とても詳しく書いてくださった方がおられたのですね。ありがとうございます。
    どこで作ってもおそらく全く不満がないということはないのでしょうけれど・・・
    全体としては差し引きプラスみたいな気持ちになっておられるのかなと感じました。
    あとは人による・・・そこなんですよね(汗)
    運が良ければ、現場も営業さんも良い方に当たるのでしょう。

  39. 735 通りがかりさん

    俺はファイブイズで建てるならケイアイスターで建てるな。

  40. 736 702

    >733
    群馬県南部の店舗です。もし建てるまでに余裕があるようでしたら、ぜひ色々なメーカーさんを見て比較されることをおすすめします。

    >734
    現時点では差し引きちょっとプラス、というところでしょうか(笑)
    住んでしばらくしてからまた感想をレポートできればと思っています。

    ちなみに、群馬県南部でローコスト住宅を建てる際に、ファイブさん以外で検討したのは以下のメーカーです。
    建売でも可でしたので、建売メーカーさんばかりですが、参考までに...
    ・グランディハウス
    ・横尾材木店
    ・ナイス(パワーホーム)
    ・ケイアイスター
    参考までに、それぞれのメーカーさんで感じた印象を書いておきます。
    そのほか、ダイワハウス積水ハウス、セキスイハイム等も検討しましたが、これらのメーカーさんはそれぞれのスレッドを参考にされたほうが良いかと思います。

    ・グランディハウスさん
    基本的に建売オンリー、オール電化住宅オンリー。都市ガスエリアでもオール電化のみ。
    あまり利便性のよい土地のご紹介はなく、どちらかというと、駅や学校から少し離れた安めの土地をたくさん買って手ごろな値段で分譲している印象です。
    ローコスト住宅の中では比較的色使いやデザインが良いかな、と感じました。
    物件自体は問題もなく、立地さえよければ選択肢に入っていたと思います。
    担当して頂いた営業さんの押しはそこまで強くなかったのですが、他の営業さんから何度も何度もお電話を頂き、お断りしても別の方からまた電話...といった感じで、ちょっと電話に出るのが億劫になってしまいました。おそらく、社内で顧客情報がうまく共有されていないのではないかと思います。

    ・横尾材木店さん
    物件数は少なめ。立地はグランディさんに似ている印象。建売物件は床暖房が標準装備。
    こちらも立地さえよければ選択肢に入ったと思います。
    唯一条件の合った立地の建売物件を見に行ったのですが、見学者が多いのか、建ってからしばらくたっていたためか、階段の手すりがガタガタ揺れるなどメンテナンスの不備が目についたため、候補から外しました。
    デザインは一般的な建売住宅、という印象。可もなく不可もなく。
    営業さんは感じの良い方でしたが、店長さんの押しが強く...。気になる物件がある、という話をしたところ、すぐに決めてもらわないと困る、と強く言われて妻が怯えてしまい、上記の不安もありお断りさせて頂きました。

    ・ナイスさん
    群馬県内の建売メインの住宅メーカーさんの中では、構造の点でピカイチではないでしょうか。
    省令準耐火構造、断熱等級4、耐震3、長期優良住宅も取得可能。太陽光パネルを乗せればZEHも可。
    立地と価格が許すならナイスさんにお願いしたかった、と今でも妻は言います(笑)
    ナイスさんの回し者ではないですが、ローコスト住宅の中では構造の充実度は群を抜いていると感じました。
    なぜ選ばなかったかというと、ひとつには、条件に合う立地が見つからなかったこと。
    ハザードマップに記載のない土地であることのほか、学校がそれなりに近いこと、妻が運転が苦手なこともあって接道が余裕のある道幅であること、を条件として挙げていました。
    私たちが探しているときには、ナイスさんの所有されている土地に条件の合うものがありませんでした。
    もうひとつは、価格がローコスト住宅のわりに高いこと。
    私どもが建てた土地の近くにナイスさんの建売があるのですが、建物価格で+1000万円ほどの開きがありました。
    見積もり所感でも、一般の大手HMと大して価格に差がないように感じました。
    また、断熱等級は取得されているものの、標準の断熱材が吹き付けではなく、グラスウールなのが少し気になりました。燃えにくいという点ではよいのだと思いますが。
    立地と価格が許せば、構造の充実度ではおすすめできるメーカーさんだと思います。
    営業さんは押しが全く強くなく、資料のポスティング程度でした。

    ・ケイアイスターさん
    建売を探しているときに何件か拝見したのですが、立地や設備の条件がいまいちであったこと(出庫しづらい場所に家がある、隣家と窓の位置が重複しているなど)から見送りました。
    デザイン性も高く、ほかのローコスト住宅とニーズのすみわけをされている印象を持ちました。
    立地さえよければ、注文であれば設備は自分で色々提案できそうでしたので、ある程度パッケージ化された企画からアレンジしていくのも楽しいかもしれません。

    デザインの点で、ファイブさんはどの企画住宅も建売っぽさがありますので、グランディさん、ケイアイスターさんの家を見に行くと、素敵だな、いいなと思うことが多々ありました。
    結果としてはファイブさんを選びましたが、デザインについては正直期待できないメーカーさんだと思います。
    そのほか、標準設備など2017~2018年のものでしたらある程度お伝えできるかと思いますので、なにかありましたらどうぞ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸