注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店★i-cube情報★参照」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店★i-cube情報★参照

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2010-08-31 14:43:07

一条工務店i-cubeの話がチラホラとスレッド
バラバラに出てたので立てました。

僕の地域は愛知県で認可が下りていません。
7月からは問題無いらしいですが、、、。
担当の営業もあまり情報がなくてとの感じです。
一応、パンフレットは貰う事が出来ました、それ以外の情報は得られません。
既にi-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。

メリット・デメリット判ると助かります。

[スレ作成日時]2009-06-02 20:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店★i-cube情報★参照

  1. 551 現在設計中

    夢発電は5月1日以降に契約した方のみで、施工開始は来年以降。
    これを選択した場合、設計に大きく影響がでます。
    私は4月末に契約し、先日展示場でこのパンフを見かけたので、
    採用できないか?と問い合わせたが、5/1契約の縛りが相当きつい
    らしい。現在、同様な質問が殺到し、展示場にパンフを置かないよう
    通達も出ているとのこと。各展示場の担当者もこのシステムの
    話を聞いたのが今月に入ってからで、完全に把握できている人は
    いないようです。設計士ですらよくわからないと。

  2. 552 購入検討中さん

    と・・・・・いうことは、まさに経営陣の戦略次第・・・・・
    対、他メーカーとのバランス取り。
    ついつい興味が湧く、ワンマンなのか?組織的経営か?

    いずれにしろ、一条戦略はナイスビジネス感がする。
    消費者は素直に、それに釣られるべき・・・・・かと・・・。
    釣られないなら・・・・、もっと割高の他メーカーに釣られに行くべし・・・。
    って! 違うか!

  3. 553 申込予定さん

    >>552なにコイツww

  4. 554 購入検討中さん

     変でしたか?

  5. 555 匿名

    >>552
    夢発電が消費者にとってメリットになることを教えてください

    今の所、書き込まれている内容からすると、消費者にはなんらメリットはないように見えます

  6. 556   

    >>555
    ・設置費用を返せば後は自分のプラスになる。
    ・他社製品(京セラ本田)よりも大容量設置できるので発電量が大きく、短期間で元が取れる。
    ・変動金利の銀行ローンを太陽光設置費用上乗せで考えるよりもコストが安い。

  7. 557 匿名

    >>556
    銀行で優遇で借りれば10年固定で2パーはいけるのでは?
    で、新築と同時に太陽光いれれば、ローン控除をうけられる
    長期なら1.2パーで実質的に0.8パー

    変動なら更に低金利

    1パーはメリットではなくデメリットですよね?

    また、他メーカーなら屋根一体型の太陽光は普通に選択できなんらメリットでもない


    ようするに、1パーの金利を払って太陽光なんて、勿体無いのでは??

  8. 558 匿名

    電気代って安くならないんですか?

  9. 559 匿名

    >>558
    夢発電に金利1パーセントも払わないでも、太陽光乗せれば普通に電気代が安くなるのでは?

  10. 560 匿名

    ローン融資額ギリギリ…
    って人以外はメリットないでしょ…

    メーカーが色々考えるのは自社にとってメリットがあるかどうかです。
    施主のメリットは二の次ですよ。

  11. 561 匿名

    太陽光に金利払ったら太陽光自体のメリットがなくなる
    太陽光発電はキャッシュで買うべきだし 買える余裕がないひとは付けたらいかんだろ

  12. 562   

    >>561
    仰ることもよくわかりますが、そしたら住宅ローンゼロ・全額現金払いの人じゃないと太陽光メリット無いということ?

  13. 563 匿名

    >>560
    その通りですね

    一条としては、単なる月賦払いの販売をしているだけでリスクは小さいですよね
    そもそもパネルの価格設定も自由にできますから、月賦払い商品に特有な、価格上乗せ販売もできちゃう


    消費者には、いつ引き下げられるかわからない売電価格をあたかも固定的な収入のように錯覚させ、売電価格で設置費用が相殺できると思いこませる
    実は、メンテナンス費用や故障の費用はユーザー持ちで、これもユーザーのリスク

    ユーザーのリスクだけで、実質金利も高い
    ギリギリローンな人には有効かもと思えますが、そもそもそんな人は太陽光を導入時しちゃだめでしょう

  14. 564 匿名

    >>562
    ローンで建てたあと現金で買って載せればいい

  15. 565 匿名さん

    そんな金があったらローン組まないよ。
    俺みたいな貧乏人には縁の無い話だ。

  16. 566 匿名

    ならば、フルローンで建てたあと返ってくる補助金や貯金ためて太陽光分の金額を繰り上げ返済したらいかがか?
    固定額払い続けなきゃいかん夢発電ではダメだが

  17. 567 匿名

    夢発電も繰り上げ返済可能。

  18. 568 匿名さん

    冷静に考えればメリットないけど、なんとなく「タダでソーラーが乗せられる」気になるから、ヒットするんだろ?多分。
    でそのあとは「太陽光発電住宅実績日本一」とか宣伝する。
    一条は商売うまいわ。

  19. 569 匿名

    繰り上げ返済できるのですか、それは認識不足でした申し訳ない
    繰り上げ返済手数料はかかるのですか?

  20. 570   

    >>563
    ずいぶん一条の太陽光発電に関して詳しいようですが業界の人なんですか?

  21. 571 匿名さん

    >消費者には、いつ引き下げられるかわからない売電価格をあたかも固定的な収入のように錯覚させ、売電価格で設置費用が相殺できると思いこませる

    思い込ませるも何も事実であって錯覚では無いからな。政府が再度法改正しない限り10年固定。
    前は売電なんか将来無くなるんだって一生懸命書き込んで、今は固定価格は何時下げられるか判らないと来たもんだ。
    逆に期間延長や価格上昇の可能性だってあるのにこっちは一切考慮しない。w 何故だい?
    だからチャンスを逃がすんだよ?

    >実は、メンテナンス費用や故障の費用はユーザー持ちで、これもユーザーのリスク

    支払い期間中は保障期間と同一だから費用は掛からないはず。
    ついでにメンテナンス費用とは具体的に何に幾らくらい掛かるんだい?

  22. 572 匿名

    夢発電の一条の狙いは施工主に初期費用無しで、5kW以上の大容量搭載させて、自前で買った太陽光パネルのファブの減価償却をとっとと済ませることにあるのでは。

  23. 573 匿名

    金利1%かかるなら、太陽光付けないほうがいいとかいってる人は、金利でどれだけ支払い総額が増えると思っているのか?

    一条に限って言うと、キャンペーン中のホンダパネル載せるよりkW当たりの単価は安いので、金利込みでも安いのでは?

  24. 574 物件比較中さん

    今度、i-cubeの設計担当に会うのですが、これだけは訊いておいた方が良いということがあれば教えて頂けませんでしょうか。

  25. 575 匿名さん

    >>563
    ずいぶんと恣意的な物の見方ですね。
    もっと広い視野を持った方が良いですよ。
    それともただのやっかみですか?

  26. 576 匿名さん

    >逆に期間延長や価格上昇の可能性だってあるのにこっちは一切考慮しない。w 何故だい?

    それは563が買い取り価格が下がって欲しいと願ってるから。下がってくれないと自分のちっぽけな自尊心が満足しないから。

  27. 577 匿名さん

    ここは視野の狭い人どうしがバトルしてるから、
    家づくりが楽しくないね。

  28. 578 匿名

    >>575
    視野を広くしたら、メリットが出てくるのでしょうか?

    是非とも視野の狭い私にも、夢発電のメリットを定量的に教えてください


    >>576
    買い取り価格があがったら、それこそ実質金利が低い夢発電「以外」のメリットが相対的に増すことすらわからないの??
    一条関係者の広大な視野の広さには驚かされます

  29. 579 匿名さん

    >>578
    で、結局メンテナンス費用に付いては答えられないのかな?

  30. 580 匿名さん

    修理代も無視したな。w

  31. 581 匿名

    >>579
    メーカー保証は業者によって期間は違いますね

    ですが一条の10年が特別ではありませんね


    メンテナンスは、10年後からは有償なんでしょ?一条は
    これもなんらかわりがありませんね


    で、夢発電のメリットを広い視野で教えてください

  32. 582 匿名さん

    夢発電のメリットをそこまで聞きたがる理由がまずわからない

    展示場に行って、営業さんにでも聞いてみたらいいんじゃないかな?

    また。
    付けたかったのに、契約とのタイミングが合わずに付けられなくて悔しいから、擁護派を言い負かして心の平静を保とうとしてるんなら、お客様相談センターとかに電話して思いの丈をぶちまけてみられてはいかがでしょうか。

  33. 583 匿名さん

    >買い取り価格があがったら、それこそ実質金利が低い夢発電「以外」のメリットが相対的に増す

    これの意味が良くわからないのです。
    銀行ローンも低金利で尚且つ所得税減税があったりするから、一条で1%10年借り入れは損だと言う事?

  34. 584 匿名

    電気代は安くならないんですか?

  35. 585 匿名

    >>582
    夢発電を大絶賛する書き込みを連投されていた方が居るので、そこまで大絶賛するのなら理由があるのかと思い聞いています

    >>583
    そういうこと

    夢発電に「特化した」利点がないと、高い実質金利を払ってまで夢発電にする理由はないのでは?
    なんでそこまで絶賛するの?ということ

  36. 586 匿名さん

    >>585
    夢発電にされると困るの?

  37. 587 匿名

    >>585さん
    573です。
    夢発電にかなりの嫌悪感を持っているようですね。
    夢発電のメリットは、パネルを後載せするよりもパネル搭載量の上限が高めやすい事にあると思います。

    ここはI-cube板なので、Icubeに限って言うと、私の場合、陸屋根に後付けするよりも、搭載可能容量が、50%くらいアップする計算になります。

    金利で支払い金額が10万円くらいアップしても、大容量設置のメリットのほうが大きいと思いますが、いかがでしょうか?

  38. 588 匿名さん

    夢発電ですが、太陽光パネルの仕様って何でしょうか?
    もし、薄膜タイプだったらKW数は稼げません

    私も一条で建てましたが、その時は2.7KWしか載りませんでした。
    でも現在サンヨー・東芝なら5KW載ります。

    パネルの種類によってだいぶ変わりますよ。

  39. 589 匿名

    夢発電

    営業さんでも現物を見てないのに…


    なぜ?そこまで一条工務店を信用できるの?

    ちょっとぐらいの疑いの気持ちを持たないと…

  40. 590 匿名さん

    何処も何でもHM仕様ってろくなことないと思う

  41. 591 匿名

    夢発電に期待するのは自由だと思う。ただ、まだ、いろいろ不明確なところも多い段階なので、あまり期待しすぎるには早いのかな?

    それ以上とも思える量の非難のレスは、どういう立場から書き込んでいるのだろう。いまいち意図が分からない。
    一条批判の新しい材料ができたから、アンチが必死になっているのか?
    一条で太陽光を検討している人が、どのタイプが有利なのかを真剣に考えているのか?
    たぶん、前者がほとんどか?

    当方は、一条で契約し、太陽光を検討しているので、同じような立場の方の意見が聞きたい。

  42. 592 579

    >>581
    >メーカー保証は業者によって期間は違いますね
    >ですが一条の10年が特別ではありませんね
    >メンテナンスは、10年後からは有償なんでしょ?一条は
    >これもなんらかわりがありませんね

    結局メンテナンス費用について何も具体的に書いてないよ。
    何にいくら掛かるのか聞かれているのが分からないかい?

    それに私は前に支払い期間中に費用は発生しないと書いたんだけど?
    10年経てば保証が切れるのは自明。普通に太陽光買っても同じ事。
    それで一条を責める様な書き方をする意味がわかりません。
    他の方も言ってる様に恨みを持ってるか、妬んでいるようにしか見えない。

    夢発電について私は何も書いてないが、購入方法が増えるのは良いことでしょう。
    好きな方法を選べばよいだけ。

    ついでに

    >>588
    >私も一条で建てましたが、その時は2.7KWしか載りませんでした。
    >でも現在サンヨー・東芝なら5KW載ります。

    適当にいい加減なことを書いてはいけません。
    2.7kWということはCISパネル36枚でしょう?
    屋根は約4m×7.4m
    屋根端からパネルまでは通常50Cm程度空けます。
    そうするとHIT210Wパネルは12枚、2.52kWしか載りません。
    間隔を25Cmに縮めて16枚、3.36kW。(標準外施工)
    屋根一面隙間無く載せるのはかなり利点が大きいのです。

  43. 593 購入検討中さん

    ソーラーを載せる場合、i-cubeでは屋根に勾配をつけるために金額UP。
    当初夢発電では必要ないと聞いていましたが、営業さん設計さんの勘違いと、、、
    あまりメリットはないのでは!?

    しかも夢発電の場合、屋根の全面であることが条件とのことで
    一部分だけは不可能と言われました。
    その場合はホンダになりますと聞きました。

    正直、言われたこともまだ信用できませんでした。
    まだまだ営業や設計側が理解していないようで???でした。



  44. 594   

    >銀行ローンも低金利で尚且つ所得税減税があったりするから、一条で1%10年借り入れは損だと言う事?
    に対して
    >>583
    そういうこと

    そうかなぁ?
    減税入れても現状設定されている満額受け取れる人なんてわずかなもの。
    理論上は減税大きな金額だけど、そこまで所得税払ってる&ローン組んでいる 人なんてそういないいのでは?

    10年間金利1%固定の住宅ローンなんて無いしね。

    想定される発電量を100%発電するかどうかは別にして(そんなの誰にもわからないからね)
    理論上システム的には施主に不利な点はあまり無い気がするけど。

    >>588
    寄棟屋根に設置したんですか?
    そうでなく、切妻屋根1枚に設置であれば設置面積に大差はないのでアナタの言うような差は絶対に100%出ません。

  45. 595 匿名

    夢発電についての結論は、金利なんかあんまり関係無く、これから建築予定の一条施主にとっては不利益無しでよいですね。

  46. 596 申込予定さん

    不利益?
    無いんじゃない?パネルの信頼性と実績以外は。

    メリットも無いけどね。

  47. 597 匿名さん

    夢発電の不利益はアンチ一条のやっかみを受けるくらいかな。
    後、もれなく598みたいな太陽光アンチも付いてくる。

  48. 598 匿名さん

    あ、596だ。

  49. 599 匿名

    夢発電の不利益

    セゾンタイプは外観が…

    あの資料の外観想像図はかっこ悪すぎる

  50. 600 匿名

    あんなカッコ悪い外観を平気で載せる一条の考え方に疑問

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸