注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アサヒアレックスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アサヒアレックスについて

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 16:07:20

アサヒアレックスというHMで埼玉にて建築を検討しているのですが、新潟が本拠地のHMらしく、関東ではあまり情報を得る事が出来ません。。。
アサヒアレックスで建築された方、もしくは検討された方いらっしゃいましたら、どの様な情報でも良いので、教えて頂けないでしょうか。
(評判、住み心地、アフターサービス、検討したけど止めた理由等を教えて頂けたらありがたいです)

[スレ作成日時]2007-07-27 01:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アサヒアレックスについて

  1. 101 物件比較中さん


    この会社にだけあって他の会社にないものは? 構造などで

  2. 102 入居予定改め入居済みさん

    いまココさんへ

     書き込みをちょっと読んでて思ったのですが、打ち合わせって一つ一つの仕様を決めていく段階ですか?ウチの場合、契約後の細かい仕様の打ち合わせには、営業さんは同席しませんでしたよ?インテリアコーディネーターさんとかっていないんですか?
     
     基本はインテリアコーディネーターさんとのやりとりで、建物の構造関係の打ち合わせは現場の監督さんとしましたし、間取り関係では設計士さんとのやり取りでした。
     
    営業スタイルが変わってなければ、アサヒアレックスさんの営業さんは、契約前・契約後の施主との窓口、契約前の大まかな仕様打ち合わせ、住宅ローンに関する打ち合わせと契約同席、資金計画などが主な仕事で、仕様の打ち合わせは営業さんではなかなか難しいのではないですか?階段の広い狭いはアサヒアレックスさんが決めるのではなく、いまココさんが決めることです。ぜんぜん狭くないですよ~って、アナタが決めることじゃねーよ!って・・・(笑)
     
     その営業さんを私は知らないので、どんな感じか推測でしかわかりませんが、もしベテランさんでなければ、その打ち合わせした内容等は後でインテリアコーディネーターさんなどに丸投げなんじゃないのでしょうか・・・?

     もしホントにどうしようもなければ、上の人に掛けあってみるのもぜんぜん有りです。だって一生に一度かもしれない大きな買い物ですよ?後悔なんかしたくないし。こちらの希望は全部伝え、納得いくまで話し合いましょう!簡単に引き下がってはダメです!

     長くなってスミマセン・・・。

  3. 103 入居済み住民さん

    いまココさん、そうです!
    営業さんは施主の我がままには慣れています(笑)
    それもお給料の内です(笑)
    言いたい事や希望はバンバン言っていきましょう。
    「言葉の記録」もしっかりチェックしてからサインしましょう。
    その時に自分たちの言いたい事がちゃんと伝わっているかのチェックにもなるとおもいます。
    営業に遠慮して、打ち合わせで楽だけど、実は不満だらけの施主より、要求が多くて大変だったけど、「アサヒアレックスで建てて良かった。担当があなたで良かった。」と言ってもらえる施主の方が会社も営業さんもうれしいはず。

    水周りを気にしてらっしゃいましたが、いろんなメーカーのショウルームにもバンバン出向いてますか?
    担当さんに言えば、打ち合わせの前後などに行きたいショウルームに予約を取ってくれると思いますよ。

    あとこれは個人的な感想ですので気にしないでほしいのですが、先日友人に付き合ってロハスを売りにしていて「無垢材で建てました」というメーカーのモデルハウスに行ってきたのですが、無垢は暴れる為内装の珪藻土のあちこちにヒビが入り、部分的に補修してあるところもみっともなかったです。
    そのメーカーの営業が友人に「本当は無垢ではなく集正材をお勧めしています。」と言っていました。
    参考までに。

  4. 104 入居予定改め入居済みさん

    追加です。

    アサヒアレックスさんは、顧客満足度の高さが売りの一つです。引渡しの時にアンケートを出すのですが、言ってみればこれが各担当の成績表にもなります。

    なので、特に営業さんは成績が下がらないよう、必死になるはずです。

    こちらの要望を伝え、もし不満があるならハッキリ言いましょう。不満である事が伝われば、成績が下がらないよう、向こうも努力するはずです。

    あと、いまココさんが無垢材にこだわる理由は何ですか?
    ちなみに私の場合ですが、床に関していえば、一般のフローリングだと柄が印刷のため、味気ない感じになってしまうのがイヤで、最初は、無垢材の床が良かったのですが、「入居済み住民さん」が言われる通り、メンテナンスが大変だと聞いて、あきらめました・・・。

    でも、朝日ウッドテックという会社の「ライブナチュラル」というフローリングは、表面の薄い一枚が無垢のため、柄が無垢でメンテナンスも楽というものです。もちろんフローリングなので、普通では冷たいですが、床暖房やスリッパ履いていれば、全く問題ありません・・・(ウチはスリッパで我慢してます)。ライブナチュラルは確か基本仕様の中に入ってたと思います。

    ただ、無垢の暖かさがイイというのであれば、ちょっと別問題ですケドね。
    ご参考になればと思います。

  5. 105 いまココ

    匿名さん、入居予定改め入居済みさん、入居済み住民さん、皆さん、ありがとうございます。感謝です。 落ち着いて考えてみました。まだ間取りが決まらず、打ち合わせは営業マンさんとインテリアコーディネーターさんが後先になり話し合っていますが、最後はインテリアコーディネーターさんと長く話し合って、言葉の記録になっていました。これで、私達と営業マンさんの間にギャップが出来るのかも?先を焦らずに頑張ります。
    無垢材は、アサヒになって諦めていました。アドバイスありがとうございます。今は適材適所に使い分けを考えています。 皆さんは、冷暖房に何を使用されますか?やはり、水周りはTOTOですか?提示された玄関タイル以外を希望してもよいものですか?良かったら教えて頂けますか?宜しくお願いいたします。

  6. 106 入居済み住民さん

    もしかしたら埼玉と新潟では少し仕組みがちがうかもしれませんね。
    埼玉では、多分ほとんどの方が、構造以外は自由設計で、それこそインターネットで探してきたようなものも、バンバン採用出来ました。
    地域も違いますし、ほとんど参考にならないと思いますが、うちの水周りは、キッチンがトステム、トイレがTOTO、お風呂がヤマハ、洗面は1階が輸入品で2階がイナックス・・・見事にバラバラですね(笑)

    冷暖房は全館空調です。
    結露も見たことがなく快適です。
    特に冬は家の中の温度差がほとんどないため、「この家居心地良いわぁ」と友人がよく遊びに来てくれて、「帰りたくない~」と言ってくれます。
    ただ、電気をくうので、電気が問題になってる昨今、どうなんでしょうね(汗)

    玄関タイルの件は、担当さんに聞くのが早いかと。

    埼玉では、アンティ-クオークという床材が人気です。
    カタクラ展示場で使われていて、この床材でアサヒアレックスに決めた人もいるかもしれません。
    無垢ですが、堅めなためか一年を通してほとんど変化がありません。
    お値段もいいと思いますが、この床材を敷き詰めるだけで部屋のランクが数段アップする魔法の床です。
    うちも本当は全室採用したかったのですが、予算の関係でLDKにだけ採用しました。
    初めてうちにみえたお客さんは必ずといって良いほどこの床を褒めてくれます。

    う~ん、やはり参考にならない事ばかりですね(汗)ごめんなさい。



  7. 107 いまココ

    入居済み住民さん、ありがとうございます。返信遅くなってご免なさい。 とっても素敵なおうちですね!!想像してウキウキしています。やはり、埼玉では自由度の高い、好みを追求されたおうちが多いのですね。アサヒアレックス凄いですね! 私がアサヒを良いなぁと思ったのも、全館暖房の気持良さでした。アンティークオークの床のことを、インテリアコーディネーターさんに聞いてみましたが、高そうな凄くピッカピカのゆかでした。写真写りかなぁ?私の知っている物は、もっと渋い落ち着いた歴史を感じる床でしたが、色んなものがあるんですね。奥深いですね〜まだまだ勉強不足です。ありがとうございます。此れからも身の丈にあった夢の家を目指して感謝して頑張ります。インテリアコーディネーターさんも、凄く頑張って下さっています!感謝です!!

  8. 108 物件比較中さん

    すみません 教えてください。
    西展示場でアサヒさんの建物をみて いいなあ と思ったのですが
    明らかに他社とずば抜けていいもの使っていそうで坪単価は恐ろしくて聞けませんでした。。。

    ①アサヒさんは坪単価いくらなんですか?グレードによって違うものなんですか?
    ②あと2ちゃんとかで発見してしまったのですがアフターが駄目というのはほんとでしょうか?

    西展示場で最初に一目ぼれした会社だけに色々知りたいです。
    もしアサヒさんで建てた方 よかった点 悪かった点があれば教えていただけませんか?

    いまはセキスイハイム、イシカワ、アサヒの3社に絞っています

  9. 109 匿名さん

    >>108
    ①ピンキリです。規格住宅は安いけどね。
    ②当たりが悪ければダメ、良ければまあまあ。

    アサヒアレックスの展示場レベルの仕様だと
    坪単価はハイムと同じくらいにはなるんじゃないかな。

  10. 110 匿名

    一昨年前アサヒで建てたものです。

    坪単価は↑の方も書いているように仕様によって
    だいぶ変わってくると思います。
    HERT MADEという完全自由設計だとそこそこお高くなると
    思いますし、Weという提案型企画住宅だと値段は抑えられます。
    でも西展示場はかなり良いものを使っていると思うので
    ああいう雰囲気にしたいとなると結構高くなるのでは。。。

    アフターは正直言って良くないです。
    定期点検に来て治しましょうとなったところ
    その後連絡がなくてこっちから催促するまで忘れられてました。
    アフターを結構売りにしている会社だったので
    その対応はまずいだろうと思い、担当者に文句は言いましたがね。


  11. 111 物件比較中さん

    No.108の者です。

    さっそく回答ありがとうございました。
    やはり展示場はそれなりに贅を極めているのですね。

    他社は 一般的な佇まいでアサヒさんだけヒトキワ目立っていたので
    やっぱ格好だけの家なのかなと主人と話してました。

    単価もそれなりに高いのですね・・・
    ましてや アフターも悪いとなると 怖いですね。。。


    対応が悪いのはそれなりに売り上げがあって忙しいから対応不足な点があるのか
    もとからやる気がないの どっちなんですかね 笑

    アフターメンテナンスって どこの会社も定期的にやってくださるのですか???


  12. 112 匿名さん

    No.110の者です
    アサヒでは建築中の現場や、引き渡し後のお宅も
    希望によっては見せてくれるので、展示場を見るよりも
    そっちの方が参考になるかもしれません。

    アフターについてですが、やる気がないわけではなく
    忙しくて対応不足の方だと思います。
    ここ二年くらいで急激に忙しくなった感じなので
    今の社員数では追いついてないんでは・・と感じます。

    でも社風や社員さんは感じの良い人が多いですし
    悪い会社ではないと思うのですが、もう少し細やかな
    対応ができるようだといいのですがね。

  13. 113 新潟市民

    太陽光発電をプレゼントしてくれるって聞いたんですが本当にプレゼントなんでしょうか?
    他社ではプレゼントは実は1キロワット分だけでそれ以上は実費ですなんてことも聞きましたし・・・
    本当は別の項目が割高になってたりと・・・なんだかウマい話だなって思ったり魅力を感じたりの日々です。
    皆さんはこんな話を聞きましたか?

  14. 114 匿名さん

    また社員募集してますね。
    だれか情報知ってますか?

  15. 115 匿名

    以前友人がアサヒで建てました。

    完成見学会を開催したのですが、その際についたと思われるキズ等を修正しないまま引き渡してきたそうです。
    完成見学会後のクリーニングも適当で、髪の毛やホコリの上からワックスをかけてありました。

    もちろん友人はクレームを入れましたが、その後一切の対応がなく担当の営業は退社しており、入居後数年経っていますが未だに修正されず…気付けばアサヒからの連絡が全くなくなったそうです。

    何が十年保証だか。
    急成長を遂げた会社だから忙しい。そんなのは会社の都合であって施主には全く無関係。
    アフターフォローが売りの会社だと思っていたのでガッカリでした。

  16. 116 いまココ

    以前に完成したアサヒの規格住宅を見せて頂いて、丁寧でとても綺麗だったことを覚えています。 他の住宅会社さんも沢山みましたが、現場によって目を覆いたくなるような物も確かに有り、当に運次第かも…と感じました。アサヒさん、信じたい!!プロの誇りを持って頑張って!

  17. 118 匿名

    プ…プロ?

  18. 119 匿名さん

    ①十年保証ってどっからどこまでが保証なの?

    ②メンテナンス悪いってみんな書いてるけどマジ??

  19. 120 いまココ

    すいません。素人の素朴な質問させてください。
    家の解体が終わり、そのまま地縄を張り地鎮蔡があったのですが、その後から地盤調査、地盤改良と進むのでしょうか?それと、 あまりにもフカフカな地面で、靴がめり込んで羽毛布団のようです。聞いてみたら、家は地盤改良した杭の上に建つのだから大丈夫といわれましたが、正直、こんなにフカフカした地面を見たことが無い位だったので恐ろしいです。沈みこんだトラブルをよく聞きますし…。御意見いただけますか?宜しくお願いいたします。

  20. 121 匿名さん

    地鎮祭の後に地盤調査→改良となると思います。
    うちは調査の結果、柱状改良という方法でやりました。
    いまココさんも調査の結果次第だと思いますが
    地盤が弱い所ですと柱状改良ではなく、いまココさんが
    書かれている杭を打つ方法になると思いますよ。
    杭を打つ方法だと柱状改良より金額がかかります。
    アサヒ側から説明無かったですか?

  21. 122 匿名

    私はアサヒアレックスで契約直前までいきましたが、最終的には他社に決めました。
    やはり営業さんのいい加減さに不安が拭いきれなくて…。

    アサヒアレックスでは土地改良の件は大まかな金額しか告げられませんでした。
    でも契約をした建設会社では契約前に地盤調査をしてくれて、正確な金額を見積もりに記載してくれました。
    うちは柱状改良でしたが、いまココさんの土地はNo.121さんの仰るように杭を打つことになりそうな地盤ですね…。
    なんか追加料金かかりそう。。。



  22. 123 匿名さん

    No121の者です。
    私は契約の段階では柱状改良で見積もりが出ていて
    万が一地盤が悪く杭を打つことになった場合は
    だいたいこの位金額UPになりますと説明は受けていました。
    No122さんのように契約前に地盤調査となるのってまれじゃないでしょうか?
    とても良心的なビルダーさんですね~。

  23. 124 いまココ

    皆さん ありがとうございます。これから 地盤調査、改良へと進むということなんですね。 正直、今は、アサヒのことを考えるだけで涙がでます。悲しみと悔しさでいっぱいです。けれども、もうココまで来ていて、引き返せない。人質じゃなくて、家質をとられているから。我慢ガマンがまん!営業マンに言っても、謝る気持より、言い訳が先を急ぐだけ…。そんな人に何を期待すればいいのか…。ただ、頭を下げてお願いしますお願いしますと、気持を伝えるだけです。期待して期待して裏切られ、けれど、ご縁だから頑張ってと応援するしかありません。言い訳は要らない!ただ、約束をまもって!!

  24. 125 いまココ

    現在の住居を壊して、新築するにあたり、測量して間取りを決めてゆくと思いますが、地鎮蔡になって狭い間口側の土地が30センチ図面より広い事がわかりました。狭い土地に何ヶ月もかけて間取りを考えてきたのに…。アサヒさんはたいしたことない感じですが、私達にとって激震です。そのまま進む訳には行かず、悔しくヤルセナイ気持を冷静な理性にかえていきたいです。狭い土地が恨めしい…。皆さん、家を建てるって、こんなに大変なことなんですね。前向きに頑張ります。アサヒさんも頑張って!

  25. 126 匿名さん

    フカフカした地面=腐植土 ←検索

  26. 127 いまココ

    皆さん いつも 温かいアドバイスをありがとうございます。土地改良は、スエーデン式検査の結果と改良方法を説明して頂きました。 腐植土についても、検査して心配ないそうです。 とても丁寧に解りやすく話して頂き、有難くおもいました。 土地の間口幅が設計図と実際は違うということについては、部屋が狭いといってなかったから言わないでいた、という回答でした。今回のことは、コミュニケーション、確認の不足、双方の感覚や真剣さの違いなど、色んなことがあるとかんじました。去年の夏から図面を考えてノート二冊に書きこんで来た私には、狭い土地が悩みでした。今回のたかが30センチはされど30センチでした。眠れない毎日が続きましたが、気持を切り替えて頑張りたいと思います。関わって下さる沢山の皆さん、心配してくださる皆さん、すみませんでした。心から、ありがとうございます。

  27. 128 匿名

    >いまココさん
    ずっと気になって見ています。
    私も二年前にアサヒアレックスで建てました。同じように営業と合わなくて、何だか後悔しています。
    「まだ決めてもらえないんですか!」と怒られて萎縮させられたり、間取り変更を嫌な顔されたり…。
    今はもっと強気で要求すれば良かったと思っています。
    いまココさんは嫌な気持ちになるでしょうが、こっちは客だと言う勢いで要求した方がいいと思います。
    営業の人柄は変えられないので、こちらの対応をそれなりにしないといけないようです。疲れますが…。頑張って下さい。
    しかし私は知り合いにアサヒアレックスを紹介したくありません。営業の印象は後々まで引きずりますね。

  28. 129 いまココ

    128さん ありがとうございます。多分一生に一度の我が家新築。いまも試行錯誤しています。色々、あーでもないこーでもないと、ぶっちゃけてきましたので、営業マンさんも私の性格を見抜いて頑張って下さっています。有難く感謝しています。多分このままだと、未々色んな悩みが尽きないと思うけれど、信用して何でも相談なんでも質問していきます。早くきめて!と言われても、まだまだぁ〜!と、笑顔で話し合い、大好きな家を目指して頑張ります。128さんありがとうございます。凄く嬉しくなりました。頑張ります!感謝をこめて!

  29. 130 匿名さん

    いまココさん

    進行状況を教えてください。

  30. 131 いまココ

    のろまな亀さんの進行状況ですが、地鎮蔡が終わって此れから地盤改良…というところで、家の間口を変更したり、余りの外観のカッコ悪さにどうしたものか?と、相談しているところです。他の所で間取りを書いて貰ったときは、立体的にどう見えるかも、さらさらとかいてもらえたのですが、アサヒは平面しか無いので想像してみることが凄く難しいです。外壁も同じく決まりません。皆さんはどうして決断されましたか?白い外壁は苔の生えた壁を見て二の脚を踏んでいます。アサヒさんは、トステム押しで、ガルバは高いから駄目というかんじです。まだまだ建築申請が遠いです。

  31. 132 匿名

    自由設計 40坪数で木造総二階建てなのですが、こみこみで3000万です。好きな内装や外観を諦めています。高いなぁ…。辞めたい…。

  32. 133 匿名

    132さん

    建物だけで3000万ですか?
    40坪総二階でそんなにするんですね。確かに高い…。

  33. 134 匿名さん

    >132サン

     辞めたいと思ったときが 辞め時です!!!
    必ず後悔します!!!

  34. 135 132

    もう 後悔しています…
    契約が早すぎました…

  35. 137 匿名

    136さんに同意。

    延べ床3000万なら、思い通りの家を作ってくれる建築事務所たくさんありますよ。

  36. 138 匿名

    すみません。
    延べ床40坪で3000万なら…の間違いでした。

  37. 139 匿名

    のべ床というのは、建物本体価格のみ という意味ですよね。 考えてみます。

  38. 140 匿名さん

    いまココさん

    進行状況を教えてください

  39. 141 いまココ

    悩みがたえない いまココです。アサヒでベランダを造作した方に質問させてもらいたいのですが、大体価格はどのくらいなんでしょうか?アサヒさんに価格を教えて下さい、と言うと、値段がかかります…と言われてスルー、後付けの56万のバルコニーになりました。値段が知りたいです。因みにうちのバルコニーは四メートルくらいのアルミです。屋根はありません。そして排水は玄関のコンクリートに垂れ流しです。多分苔むすでしょう。悲しいです。激安の家でも排水はコンクリートの下に流れる養生してるのに…。 辞めたい。しかし、もう土地改良までしています。
    緑の苔が生えた規格住宅さん家は、直してもらえたのかな…。アサヒさんに聞いたら、軽く、あの外壁はもう使わなくなりました!と、お話されていましたが、施主さんの事を考えると、頭に血が上るだろうなと感じました。怖いです。夜も眠れず辛いです。トホホ。素人では限界ですね。皆さんは後悔しないように頑張ってくださいね。ありがとうございます。

  40. 143 匿名

    いまココさんの担当の方、ベランダの価格を知らないのでスルーしたのかな…。
    もしくは、ベランダにすると間取りを変更しなければならないから、バルコニーにした…とか。

    どちらにしても許せませんよね。
    信頼しろっていうほうが難しい。

    バルコニーの排水の件は、しっかりとさせておいたほうがいいですよ。絶対に苔が生えます。建物だって傷みます。
    アフターフォローが期待出来ない会社ですから、嫌われる覚悟で強く言わないと。戦いですよ。

  41. 144 いまココ

    ありがとうございます。 バルコニーの排水は、さりげなく現場担当の監督さんらしきお兄さんが色々教えてくださいました。土地によって、排水方法の指定があり従う事になるけれど、今回は排水瓶に誘導する養生で行けますとのことでした。お兄さんありがとうございます。 インテリアコーディネーターさんから、配管はこうなりますよ!と、見せていただいた見本の写真通りでなく、違うようです。 ホットシマシタ!
    営業マンさんに紹介され一緒にお邪魔した施主さんに、戦いだから!頑張って!と、励まされた意味がよくわかります。以前にそれを社員さんに伝えたら、軽く、あの家は、そんなこと無かったですよ〜と、笑われました。 違いすぎる!!価値観!・ 今日、土地に建築するための立て看板があったけど、施主の名前が間違っていました…。流石にうちの施主が、ガッカリしていました。褌〆直し、これからが本番です。沢山の職人さんや業者さんが汗をかいて技術に誇りをもって一つの家を造り上げて下さいます。宜しくお願いいたします。ありがとうございます。 因みに、構造計算の結果を知らされてないままに、建築申請出てました…。心配な数字と言われたままです。二百年住宅の行く末は…?

  42. 146 いまココ

    145さん いつも気にかけて下さり有難く感謝致します。 13日から着工と聞いています。 皆さんは、自分達が考えていた自宅と、建築前の構想過程での自宅、実際に建った自宅と、どのくらい理想を形にできましたか?
    世の中に色んなお仕事がありますが、建築業界って不思議なところですね。 私は医療業界におりますが、家を建てることになってから、相手の身になり考えて行動し安心して頂ける様に最善を尽くす事を毎時自分に課す様になったと思います。未々未熟で恥ずかしいですが、心のこもった仕事や言葉を使って仕事に取り組みたいです。 アサヒさん いつも文句ばかりでご免なさい。 沢山の愛をありがとうございます。 毎日暑いですが、皆様もお体ご自愛下さい。感謝。

  43. 148 いまココ

    ご無沙汰しておりました。暑い毎日ですね。いつも、私どもを気遣い頂けることを感謝しています。現在は基礎工事中です。偶然知り合いが、基礎屋さんの社長さんで、施工は長男さん!凄く心強いです。丁寧で綺麗な仕事、ありがとうございます。それと、アサヒさんの現場管理は素晴らしく綺麗です。毎日の終わりはスッキリピカピカ!ご近所さんに迷惑にならず、施主も、心配ないさ〜!と、安心していられます。職人さんって、芸術家さんですね。尊敬致します。感謝。

  44. 149 匿名さん

    次は基礎の検査ですね。 連絡が来ると思います

  45. 150 建てました

    すごくアフター最悪です。後悔してます。

  46. 151 匿名さん

    >>150
    具体的に。あと何処の支社?

  47. 153 いまココ

    打ち合わせが全て終りました。物凄い脱力感です。振り向いたら泣きそうです。後悔と諦めの家。仕方有りません。何より、一番始めに「内装や仕様を好きに変えても、この値段で大丈夫です!」という、営業マントークを信用して、判子を押した私達が馬鹿なんですから。泣けてきた…。

  48. 154 いまココ

    悲しさに一晩中眠れずにいました。今まで何回もお願いして、何回も念を押し確認して、これだけは叶えたいと思っていた引き戸が三枚ありましたが、結局、アサヒのミスで叶えることは出来なくなりました。理由は、配管と扉の配置ミスです。もっと早くに分かっていたことなのに、直せた筈なのに、なぜ、上棟が終わった今に言うのか!?いい加減すぎる…。どんなにその場所に気持を込めてきたか、アサヒは嫌というほど解っていたはずなのに!!馬鹿にして!! 今更こうなりました、と、説明されて、どうしろと言うのか…。社長!この裏切られた気持をわかって欲しい。一番大切なのは、信頼じゃないのか!?建てて金取れば、いいと思っていないよね。社員の通知表を書いてくれと渡された…。冗談でしょ!? 私たちは一生、この家に住むことになる。一生許さないだろう。何を言っても届かないだろうが、誠意のない関係が一番悲しみを生んでいる。暑い中、頑張って下さる職人さん、ありがとうございます。感謝しています。嫌な気持から抜け出したいよ…。

  49. 155 匿名

    いまココさん

    打ち合わせお疲れ様でした。
    なんか…読んでいていまココさんの悲しみが伝わってきました。許せませんよね。

    それで引き下がります?
    私なら『こういうことになりました』って今更言われたら
    『はい。……で?』
    と相手に和解案を求めます。
    図面と違う家が出来上がるわけだから、もっと強気になったほうがいいですよ。

    他の施主さんが言っていたように、これは戦いです。

  50. 156 いまココ

    155さん ありがとうございます。久々に堪忍袋の尾が切れてしまいました。読んで不快な気持になられた方々、ご免なさい。 私の周りには、旦那が大工だったり、今当に建築中だったり、今日!建築後見学会だったり、と、他にも沢山の一生物の家と戦っている仲間がいます。155さん同様に、今日喝!を入れてくれました。愛をありがとう!
    アサヒの現場監督さんに直接電話で腹の中のモヤモヤを話しました。勝手に形やサイズを変えたことや、今まで説明もなかったことを謝ってました。総て希望通りに直すことが出来るそうなので、言ってみて本当に良かったです。嫌な気持になることから逃げていては駄目ですね。納得行くまで悩みたいけれど、いつも仕方なく決めてきたから、充実感が無いのだと思います。もっと時間が欲しかったし、もっと強気で頑張れば良かったな…。反省。
    今日も暑い1日でした。現場の職人さん、ご苦労様です。感謝。

  51. 157 いまココ

    今日 改めて打ち合わせをして頂きました。アサヒさんではトイレ室内にトイレタンクのように便座の後ろに15センチ厚の腰高の壁を造りそこに配管を隠すそうです。 今まで、沢山の家を見学させてもらいましたが、室内には便宜とカウンター手洗いしかなく、スッキリしていることがほとんどだったので、目から鱗の予想外でした。 お金をかけた折角のトイレだったのに残念です。多分、他で出来ているのだから出来ると思うのは、素人の勝手なの?…。高いお金払ってタンクレスにした意味が無いなぁ…。結局、昨日は出来ると言われてワクワクしたけれど、やっぱりダメだった…。アサヒさんが、それしか出来ないと言うのだから諦めるより仕方ない。ただ、初めから、うちはこうなりますよ!と、説明していて欲しかった!ホントにホントに残念でした!せめて、これからアサヒさんで建てる方々はこんな気持にならない様にしてね…。アサヒさん、頑張って!!トイレ事件でした。それと、三枚の引き戸サイズは、検討してくれると言ってもらいました!ありがとうございます!!感謝。

  52. 158 住まいに詳しい人

    そうなっちゃうんだった
    腰までの壁を天井までふかしてから
    ニッチのくぼみを作ってみたらいかがですか?

    デザインしたぞ!って感じになりますよ!

  53. 159 いまココ

    158さん ありがとうございます。ニッチ憧れます。素敵になりそう…。デザインのアイデアを提案されるって凄く嬉しいことなんだなぁ…。初めはニッチ一つ無い家になるとは、思わなかったです。あの頃は夢があったなぁ…。どこもかしこも体力壁だそうで、ニッチは却下されました。もし造れてもニッチ一つ一つに乗る現場管理費…高い!…アサヒって…残念でした。 トイレの壁ニッチ、ダメ元で聞いて見ます。ナナコロビヤオキ。頑張るぞ!

  54. 160 匿名さん

    いまココさん 

    なぜアサヒアレックスで家を建てようと思ったのですか?

  55. 161 いまココ

    トイレ関係以外で、アサヒさんに連絡したのですが、怖くてトイレのニッチの話なんて出来ませんでした。ピリピリですね。ホントにコミュニケーションは難しい…。何回も扉サイズを確認したりしたからかな…。ごめんなさい。皆、想いを言葉にすると少しずっとニュアンスが変わって伝わり、すれ違う。 もう、疲れた… 明るく楽しんで大好きな家にしたかったな…。160さん、アサヒの高気密高断熱の丁寧な施工が魅力的に感じたからです。それまでに、何社か間取りを書いてもらいましたが、高額で断念した経過がありました。今では、もうその金額を軽く越えました。家は高額なサッシらしいです。サッシを止めてニッチやテーブル買いたい…。時間切れだし…。多分 もっともっと自分達で考えて、ぶれない理想を作ってから、来年建築すれば良かったと思います。アサヒさんをこんなに困らすことも無かった…。後悔ばっかりだな。嫌になった。逃げ出したい。図々しい顔するのも辛いものですね…。否定される事を乗り越えて自分を通す強さが欲しい。

  56. 162 匿名さん

    いまココさん ズバリ アサヒで建ててよかった? 良くなかった?

  57. 163 いまココ

    多分 どのメーカーさんでお願いしてもこの土地では理想を実現することは無理でした。
    アサヒさんに期待があるから、もう少し良くしたいという気持になるのだと思います。スタッフさん、悩ませてご免なさい。皆さんの協力があるから我が侭言えています。いつもありがとうございます。

  58. 164 住まいに詳しい人

    ニッチぐらい作ってもらいましょうよ!!

    腰までのふかし壁を作ると普通はその最上部をカウンター材で仕上げることになるはずです。
    それを天井まで壁をふかして、ニッチの部分は全部クロスで巻き込んじゃえば
    そのカウンター材は不要になります。

    だからアップにはならないはずですけどね・・・・

  59. 166 いまココ

    他の業者さんは、「ここにニッチいれたらどうでしょうか?」とか、薦めてくれたりするのでしょうか? うちは、最初にダイニングキッチン横に目隠しを兼ねた飾りだなを造りたいです…と、言ったら、それは、現場で幾らでも出来ますよ、という話でしたが、今、その時が来ても何にも言われません。その他にもあるけれど、忘れているのでしょうね。良くすることよりも、早くこの壁紙やカーテンをきめて!はい、打ち合わせはこれで終りです!ということです。
    良くしたいのではなくて、早く終らせたいのでしょう。仕方ないです。沢山の中の一つでしか有りません。寂しいけれど、色んなことが有りすぎて、もう、口に出してお願いすることが辛いのです。困った嫌な顔をみたくない。もう、指定された中から大人しく選ぶことだけです。楽しくない。早く終わらせたい。もう、夢は見ない。

  60. 167 いまココ

    根性なしヤローです。 嫌な気持にさせてごめんなさい。 女じゃ舐められるのかな。棚を造って欲しいといったときも、なぜかスルーだし。私が悪いんだね。そうだそうだ。私が悪い。それでいいじゃないか。
    暑いけど、皆さん頑張ってね。

  61. 168 サラリーマンさん

    私は、今年にアンドクリエイトさんで建築しましたが、現場合わせでの施工なんで有りませんでしたよ
    ニッチ、棚、飾り棚等すべて図面での寸法入りでの提示がありました
    壁紙の時間を掛けアドバイスをいただきながら決め、カーテンは、ルームワンさんに担当の方と足を運び決め、なっとくした物を選べました
    私もアサヒさんと一度お話をしましたが、話をしていてこだわりも無く営業トークで余り良い印象は有りませんでした
    あと、担当の方などには、お願いなどした時も有りません、すべて提案など話し合いの上で決めていく物ですよ

  62. 170 住まいに詳しい人

    契約時で評価する会社と引き渡し時で評価する会社とで
    末端の社員のお客様へのスタンスが変わりますからね。

    現場打ち合わせに時間を費やしてくれるやさしい担当者だったとしても、
    新規の受注が数か月ないと退社に追い込まれます。

    これが営業マンを多く抱える住宅会社の場合に多い現実です。

  63. 171 ぼん

    現在アサヒアレックス埼玉支社にて建築中の者です。
    10月中旬には引き渡し予定で、サッシや床、システムバスが入り、外壁等がやっと決まった感じです。
    いろいろ読んでいて、重い腰を上げて書き込みします!

    まず、注文住宅って「打合せ+検討+下見」等々、仕事をしながらだと、こんなに疲れると思いませんでした。まだ先がありますが、疲れ気味です(笑)

    とにもかくにも、担当者にしっかりと遠慮なく要望を伝え、ときに「クレーム」な感じになりながら打合せ頑張ってます。これが(たぶん)疲れるん理由ですが・・。
    客と業者、ちょっと言い過ぎてでも良いもの建てて、引き渡しのときに一言お礼とともに謝ろうと、今は覚悟してます。○○さん達、お許しください!

    【+なこと】
    ・営業の方やコーディネーターの方は相性もあると思います。契約までは相性も印象も良かった営業の方が、図面打合せはちょっとイマイチで「設計詳しい方も同席願いたい」と話したら、工事担当で建築士の方と他の営業の方もでお同席頂き、より話が進みました。担当の方によって得て不得手はあるのでは?遠慮なく相談するとよいと思います。
    ・当初は螺旋階段を予定も予算上無理で、木製のスリット階段に・・。この階段の打合せだけに4~5時間話し合いました。感謝です。
    ・同じように、玄関フロアの打合せも、4~5時間話し合いました(笑)
    ・設備はもどのメーカーもOK。ただ、メーカーとの関係等もあり割引率等でお勧めは変わるらしい。主要設備の見積もりは、それぞれ4~8メーカーは取ってもらいました。さらに詳細見積りは何度取り直したことか・・。
    ・図面の変更も何度もしました。窓の位置などは、サッシが入る寸前(木枠は施工済)に現地で変更依頼したり、今でも現地で可能な場所は相談してます。
    ・細かい部分もこちらの要望がはっきりしたり、商品指定すれば適否も含め検討してくれました。
    ・細い巾木を希望したらを神谷の「シンプル巾木」で提案。
    ・2Fに4畳くらいの樹脂製ウッドを引いたバルコニーを安価で希望したら時間をかけて検討頂き、「既製アルミバルコニー(特注)+樹脂製ルーバー」の取り付けでいい感じになりそうです。

    【-なこと】
    ・契約前の見積もりが高価で、仕様変更により希望額にて契約した際に担当の方の説明不足で、知らぬ間に変更になっていた箇所(数か所?)等がありました。ただ、これはしっかりとそれなりのご対応を頂きました。
    ・客観的には「そりゃ問題だろ」って感じですが、結果としては今は満足な感じです。
    ・(ほぼ)完全自由設計のため、こだわれば契約時の当初予算より結構・・上がってます。ときどき、営業の方より「平気ですかね?」とお声かけ頂いてます(笑)
    ・相手はプロでも、イメージを伝えても情報がポンポンと出てこないものですね。手間ですが、自分でカタログや下見等行って、細かい設備やイメージは固める必要はあるようです。

    【余談・・】
    ・契約前に、1泊旅行がてら新潟の南展示場のファロスに行ってきました。(埼玉からとお気づかい頂き)社長に迎えて頂き、2時間くらいお相手頂きました。これは良かったです。「何かあれば直接言って」とも言われました。何も連絡はしてないですが。

    専門家でもないくせに、こだわりや夢のある私は、「HMさんに任せたい気持ち」と「もっと自分で良い情報を」という思いが交錯してます。
    とにもかくにも、遠慮なくHMさんには要望・またはクレームでも伝えるべきです。(客と割り切って!)
    そういえば、「いろいろ不安なんですよ!!」って思いを、一度思い切って伝えたことがあります。その後は少し伝えやすくなってかなと。

    長文失礼しました。

  64. 173 ぼん

    事実を長文ながら一生懸命書いたら「社員扱い」って…。
    悲しく不愉快な限りです。

    そんなことだと、悪い情報しか載らない偏ったサイトになっちゃいますね。

  65. 174 アサヒアレックスの家に住んでますさん

    同感。これから検討している方に少しでも参考になればというサイトなのに、体験談を書いたら社員扱いですか・・・。不愉快だね。
    ちなみにアサヒアレックスの社員さんは、ほぼ水曜休みでしたけどね。他のメーカーさんも水曜休みが多かったね。8/18は木曜だよ。

  66. 176 入居済み住民さん

    ぼんさん、アサヒアレックスの家に住んでますさんに同感。
    172さんこそ他メーカーの社員さんでは?

    うちも埼玉支社で建てましたが、社長とお会いして割引交渉もしちゃいましたし、抜き打ちで現場に行った時も社長自ら現場にいらして現場監督に指示を出していましたよ。
    主人のわがままで、取締役チーフデザイナーの織田島さんともお話させていただきました。
    追い込み時期には担当営業さんが、主人の帰宅時間に合わせてうちまで来てもらって夜中近くまで打ち合わせしたことも一度や二度ではありません。
    わがまま言い放題で、担当営業さんは大変だったと思いますが、お陰で満足のいく家が出来ました。
    ぼんさんの書き込みを読んで、当時が懐かしく思い出されます。
    172さんもアサヒアレックスの埼玉支社で家作りをしたら、ぼんさんが社員ではなく施主さんだということが分かりますよ(笑)

    ちなみにカタクラ展示場が水曜定休ですので、木曜日は営業さんはバリバリ働いてらっしゃいましたよ。



  67. 178 入居済み住民さん

    いまココさん、ニッチや飾りだな等不満な箇所、まだ間に合うようなら、担当営業がつかえないなら現場監督やコーディネーターさんに言うべきです。
    打ち合わせの最後の「言葉の記録」、ちゃんと確認してから署名してますか?
    話の中でスルーされたり後回しにされそうでも、最後に「言葉の記録」に「ニッチと飾りだな希望と書いてください。」とか言うべきです。
    夫婦だって強く言わなきゃ分かってもらえなかったりするんですから。
    もし「言葉の記録」に書いてあっても施工されてなかったりしたら、完全にアサヒのミスですから然るべき処置をとってもらえるはずです。
    うちは、ニッチや棚はもちろん、アルミフェンス、施主支給したステンドグラスなどバンバン施工してもらいましたよ。
    イケアで買った製作してから設置する洗面鏡棚や黒板ボードまで、部品を持参して、製作&設置してもらっちゃいました。(現場監督さん&大工さんごめんなさい&ありがとうございました。)
    私も女性ですが、嫌な顔ひとつせずやってくれましたよ。
    言った者勝ちくらいの感覚でいいと思います。

    このサイトで不満を書くだけでは希望の家はできませんよ。
    もし言い辛かったら、要望や希望を紙に書いて渡したらどうでしょう?
    言わなくても分かってくれるだろう、はありません。
    きちんと要望を伝えられなければ、どのハウスメーカーで建てても満足出来る家は建たないと思います。
    きつい事を書きましたが、少しでもいまココさんが希望する家に近づく事を祈っています。



  68. 179 いまココ

    アサヒさんの事務所に展示してある沢山の設計図や展開図、インテリアイメージイラスト…。素敵です。我が家もそんなふうに決まって行くと信じていたのに…。未だに展開図さえ見たことないです。ガッカリ…。たぶん、私達への対応は、規格住宅用なんじゃないかな?必要な項目をサッサと決めて、余計なことはさせない…。 考えると気が狂いそうなほど悔しくせつなくなるので、今は、旦那の家だ!私の家じゃない!と思って平静を保つ技を身に付けて生きています。冷静に打ち合わせに行きます。174、175さん、皆さん、激励ありがとうございます。 また、 暑い中、我が家を建てて下さる職人さんの皆さん、ありがとうございます。 頭が下がります。世界が思い遣りで繋がります様に。感謝を込めて。

  69. 180 匿名

    …いまココさんがそれで納得できるならいいんじゃないですか?
    私なら絶対に食い下がりますけど。

    営業さんがダメなら、いまココさんが尊敬なさっている職人さんに相談してみればいいのに。

  70. 181 いまココ

    ありがとうございます。大工さんにも相談してみました。けれど、営業マンさんに気をつかってか、沢山考えて決めたのだろうから良い家ですよ〜ニコニコ〜と、終わってしまいました。勝手に変えられない空気で、諦めました。仕方ないですね。立場があるだろうし…。
    今日は なんとしても壁紙を変えて貰ってくるぞ!
    嫌いな洋風ヌリカベ調の壁紙は絶対にヤダ〜!! インテリアコーディネーターさんいわく、ツルッとした表面だと、釘の凸凹が表面に出た仕上がりになるか、後で出てくるから辞めなさいということでした。けど、最近出来た友人三名の家には無かったし、十年達った実家にもなかったよ! 好きにさせない何かがある?在庫整理とか、コーディネーターの趣味とか?… 兎に角、今日だめなら、その場で社長に電話を繋いで貰うことにしよう!そうしよう!頑張るぞ!!せめて脱衣所位、使い勝手の良い壁紙にしたいよ。

  71. 182 入居済み住民さん

    いまココさん、社長と話出来ましたか?
    壁紙はもちろん、担当営業を代えてくれるよう言えましたか?
    私なら、とっくに支店長か社長に担当を代えてもらってます。

    だって、一生で一番高い買い物で、言いたい事を言わずに泣き寝入りをしながら不満だらけの家に住み続けるより、言うべき事を言って満足感にひたりながら幸せに暮らしたいですもん。

  72. 183 入居済み住民さん

    いまココさん・・・
    私も二年前にアサヒで建てたものです。
    以前からこちらのスレは気になって拝見していましたが。。。

    壁紙ひとつ自由に選べないなんて本当なのでしょうか?
    とても信じられないです。
    私はWeという提案型規格住宅タイプで建てたのですが
    壁紙もカタログを何冊か見て、じっくり選びましたし
    コーディネーターさんや営業さんがそれについて
    口を出してくるとか反対してくるなんて全くなかったですよ。
    と言うかそんな社員ホントにいるのでしょうか??
    うちも一回選んだトイレの壁紙を、迷って変更もしたりしましたが
    それだって嫌な顔なんてされなかったですし・・・。
    ニッチも二か所、ガラスブロックもつけてもらいましたよ!
    ニッチは筋交いがあるところには付けられないと言われたので
    当初付けたかったようにはできなかったですが、図面を見て
    ここやここは大丈夫です・・とかきちんと説明してくれましたし。

    178さんが書いているように、打ち合わせには必ず言葉の記録があって
    アサヒ側と施主側で一部づつ持っているはずです。
    そこの打ち合わせの記録と実際が違うようならすぐわかりますよね?!
    違うと思ったら早めに違う!とクレーム入れないとだめだと思います。
    ガマンばかりしていたって何の解決にもならないですよね。。。

  73. 184 いまココ

    ありがとうございます。昨日は達成感のある打ち合わせになりました。ワクワク嬉しい気持になれて、いえを思う通りに造る楽しさを経験しました。
    コーディネーターさんや現場監督さんの心遣いや私達側に立って考えてくれている感覚が感じられて、ありがたかったです。ほんとにありがとうございました。
    ただ、残念なのは、家の幅をいい加減にチャラく考えていた営業マンさんの影響が影を落としていて、カーテンレールをマトモに付けれず!!、端をボッキリ折ることになりました。あと30センチあったはずなのに〜!くぅ〜残念極まりない!です。度のくらい悲しいか分かって貰うために、営業マンさんの使っている箸を半分に折って、それで一生ご飯を食べて貰いたいです。毎日そこで暮らす私達の気持になってもらいたい…。伝わるかなぁ…。次にアサヒで建てる施主さんのために、頑張ってアサヒ営業マンさん!そして私に今の情熱があれば、社長さんに電話しただろうなぁ。ひたすら言われて、低姿勢だったあのころ…。反省です。前を向いて頑張るぞ♪

  74. 186 いまココ

    ありがとうございます! 一つ、皆さんに知恵を頂きたいのです。我が家は間口激狭く、インナーガレージから直接玄関に入ります。車二台縦に駐車して、奥に玄関と外収納のサッシが並びます。収納の前、車の上に吊しの棚を付けて車のタイヤ二台分を収納予定です。玄関を入る為には、必ず、吊し棚が目につく筈です。いま、アサヒさんから提示されているのは、ごうばん剥き出しの化粧無し板です。悲しい…。折角の新築なのに、納屋みたい…。何とかならんのでしょうか?アサヒにも相談したら少し検討してくれるそうですが、そこで、皆さんにも広く知恵を頂きたいと思い、記載させて頂きました。何卒宜しくお願いいたします。

  75. 188 いまココ

    ありがとうございます
    早速調べてみます。

  76. 189 匿名

    タイヤ隠すだけなら合板でも自分で塗るなり飾るなりしたほうが安上がりでは?

    それよりタイヤ持ち上げるほうが大変そう。
    自分なら半畳くらいのスペースでタワーに積んで置くなw

  77. 190 住まいに詳しい人

    いまココさんは何歳なんでしょうか?
    50代・・60代になっても棚の上にタイヤを乗せることができますか?

    勝手な想像なので違うかもしれませんが、
    玄関の横にタイヤが乗っかってるなんて残念です。

    仕上げられててもスッキリしないような気が・・・

    違ってたらごめんなさいね。。。。

  78. 191 いまココ

    ありがとうございます。
    私も、高い丸見え棚にタイヤをのせる事に疑問?なのですが、旦那さんがそうしたいそうなので、本人が体力があるうちは仕方ないかなぁと思っています。タイヤを隠す方法でも考えてみます。
    棚板は、天井と同じ色に色をつけてもらえる事になりました。
    ご意見頂きありがとうございました。嬉しかったです!感謝。

  79. 192 匿名さん

    先日、義兄の家に遊びに行ったら隣にアサヒさんが新築していました。数年後に家の建て替えを予定しており、兄夫婦からアサヒさんが建てる家だと以前から聞いていて、地元工務店と違ってどんな外観になるのかなあと思って興味があったのですが、あらびっくり。驚いたのは新築中なのですが最初から駐車する車が道路にはみ出るような設計をして工事をしていた事です。いまどきこんなプランを提案するなんてどうなのでしょうか?まさかいまどき駐車スペースを考慮しないで提案もしないと思いますが、地元住宅雑誌に素敵な建築した家が載っていたのに残念です。

  80. 193 匿名さん

    施主の方が、駐車スペースより住居スペースを優先させたプランを希望したのでは?

  81. 194 匿名さん

    そうですよね
    住居スペースを、優先しただけですですよね
    土地の狭いところでは、普通に有ります

  82. 195 いまココ

    皆さん 秋めいてきましたね。近隣でも、住宅完成見学会が行われています。各々にドラマがあったのだろうなぁ…と、遠くからエールを贈ったりしております。 お陰さまで、我が家も建築終盤になってまいりました。いま、インナーガレージ(奥に玄関)から道路正面に至る外構を考えています。以前にアサヒさんに相談したときは、まだまだ先ですからまたそのときに…という話で、今はコンクリートガレージの予定だと思いますが、何分にも飾り気のない外観ゆえ床をどうにかしたいのです。 耐久性やメンテナンスを考えて、御影石板貼りや、ピンコロで玄関から車の止め以外スペースに歩道を造るなど夢見て考えていますが、何かアドバイス頂けたら嬉しいです。宜しくお願いいたします。

  83. 196 匿名さん

    №192のものですが、道路に車をはみ出ているその家の敷地は150坪くらいあるので、普通ではないと思いますが・・・。それで違和感があったのですが、積雪も少しはある地域ですから間違いなく、冬場の除雪車の邪魔になるのは推測できます。こう感じるのは田舎ものだからですかね。

  84. 197 匿名さん

    その土地のことは見ていないのでよく分かりませんが、今建物を建築中なんですよね?
    外溝工事がまだなら、今は仮の駐車スペースで、建物が出来てから駐車場の位置が移動するのでは?

    いずれにしても、施主の意向をうけてプランを出して、施主が決めて建てているのですから、アサヒにではなく、お兄様のお隣の施主さんに除雪車云々の苦情を言うべきでは?

  85. 198 匿名さん

    No192ですが、義兄に本掲示板のことを言ったら「冬場になったら言わなくちゃいけないんだろうな~」て言ってましたから、きつとそれしかないんでしょうね。ご回答ありがとうございました。

  86. 199 匿名さん

    192さんへ。
    除雪車が通れなければ、お兄様のみならずそのお隣の施主さんも困る訳ですですから、無事解決すると良いですね。

  87. 200 匿名さん

    スタイリングハウスって 窓は 三協立山?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸