注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県川口市のハウスエステートは、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県川口市のハウスエステートは、どうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-08-07 15:24:00

ケーブルテレビで見るとすごい素敵な家ですけど
実際に住んでる方いらしたら教えてください!
良い事 トラブル なんでも教えてください
今年建てようと思ってます 宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2005-03-08 14:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉県川口市のハウスエステートは、どうですか?

  1. 144 地震時倒壊の恐れ

    2階建てって構造計算が義務とされていないって本当?
    アーバンの2階建て家に住んでるけど、震度5は行った様な、強烈な横揺れ地震の後のニュースはいつも震度3、本当に震度5だったら倒れるような気がする。アゲハのマンションの住人も同じコメントをしてたから、その可能性は高い。大地震の時は外出中でありたい。
    アーバンで建てるなら3階建てを勧める。構造計算書を認めた国の責任も問える様になるからだ。国はそれでも逃げるのかね?
    へーベルハウスなんか狙い目かね、RCコンクリ住宅じゃ重すぎだから、木造とコンクリの中間でへーベルが良いかもね?でも何で布基礎なんだ?ベタ基礎で地熱利用した方がこれからのエコ時代に即していると思うが。

  2. 145 購入検討中さん

    もうほとんどアーバンに決めている者ですが、この掲示板見ると、ちょっと不安になります。
    でも、どこのハウスメーカーも「一長一短」あるのではないかと思うので、思い切って近々契約しようと思っています。
    安めのメーカーばかり見て回りましたが、一番良い印象で、自分に合ってそうです。
    それにしても、安さを売りに、大々的に宣伝しているメーカーさんは、見積もってもらったら、他メーカーには無い項目が複数あり、結局一番高くなったのには、びっくりしました。なんか騙されている気分でした。

  3. 146 入居済み住民さん

    我が家はアーバンさんで建てましたよ
    特に問題もなく満足しています。
    どこで建ててもそんなに変わらないと思うけど
    やっぱり担当してくれた営業、設計、監督、職人さんに
    恵まれたのかなみんないい人でしたよ。
    わがままも結構聞いてもらいましたしね。
    アーバンさんに限らず慎重に担当者を選んだほうが
    いいなと感じました。

  4. 147 元営業

    私はアーバンで色々見てきましたが、建物に関して言えば価格の割りに良い物を作ってると思います。
    しかしながら内部事情はかなり危ないと思いますので、まず契約される際は、着工までの間は手付金の保全処置をした方が無難かと思います。
    去年とは違い今年は契約時に手付金100万円から200万円にアップになりました、これは実際に危ないと思います。
    私は他のHMに転職しましたがこの会社はこの数ヶ月間は、なにが起こるかわからない業者です、100万円だって持ち逃げされたら大変な損害ですから慎重な契約をオススメします。

    私は正義の味方ではありませんが、住宅を提供する立場からのアドバイスです。

  5. 148 あい

    昨日アーバンで契約してきました。キャンペーンでオプション300万相当がプレゼントされたのが決め手ですね!!今は問題点はありませんが、これから気になった事はドンドン書き込んでいきますね!!

  6. 149 コズ

    あいさんはどちらの営業所で契約されたのでしょうか??自分は先週東川口店で契約したのですが・・・そんな美味しい話はありませんでした??
    オプションでかなりの金額がいきそうなのでそんな美味しい話があれば再度交渉してみようと思いまして・・・

  7. 150 あい

    地域は神奈川ですよ!ちょうどオープン記念のキャンペーンをやってましたので、いろいろプレゼントがありました!!

  8. 151 のっぽ

    引っ越しましたさまへ

     専門家からの貴重なご意見拝読いたしました。
     ご推薦の力石眞一氏ですが「欠陥住宅をつくらない施工会社を見つける方法」を手に入れました。まだ少し読んだだけですが、怖くなりました。こんな欠陥をされたらたぶん見抜けませんし、またすべてをチェックするのは気が遠くなりそうです。できる限り読んでいきます。またご教示お願いします。

  9. 152 契約済み

    私は、アーバンで契約済、現在設計士さんと打ち合わせ中です。今のところ、大きな問題点はありません。
    最初から疑ってかかって、色々なHMをまわり、結果アーバンにたどり着きました。実際の建設現場も見せてもらい、お宅訪問も3件まわりました。

    営業の方も「どんどん疑って頂いて結構です。見ていただければ、一目瞭然。なんの押し売りもしません。他社のほうがよければ、そちら決めて頂いても構いません。こちらからは、営業の電話はしないので、うちで契約をしたいと思っていただければ、お客様のほうからご連絡ください。」と最初に言われました。

    なので、他を検討し、結局こちらからアーバンに連絡しました。
    でも、舐められないように毎回IPレコーダーで一部始終録音しています。

    今は、内装を決めていますが、設計士が内装になると、自信がないようで話がスムーズにすすまないので、営業に文句を言ったところ、速やかにコーディネーターを手配してくれました。設計に行った時には、たまに顔を出してくれたり、とても信用できる営業さんだと思います。

    私たちの土地は他社で契約したのですが、その時にも親戚という名目で付き添って頂いて、不動産屋にたくさん突っ込んだ質問をしてくれて、凄く助かりました。実際、営業さんの車を置きに行く時に彼の自宅も知ったので、「自宅もバレたんだから、何かあったら逃げられないだろう。」とうちの旦那は言っていました(笑)

    確かに、細かいところでもっと説明してよ!わかりにくいよ!と思う部分もありますが、その都度はっきり、しつこく質問すれば答えてくれるので、あとは自分達の感じ方だと思います。証拠だけははっきり残しておけば…


    お宅訪問で行った時に家の奥さんに、ぶっちゃけ報酬を貰っているんですか?と聞いたところ、口止めはされているんですが、確かに報酬は貰っている、と教えてくれました。

    でも、その報酬が実際に私たちのオプション?の見積りに載ってくるなんてこと、本当にあるのでしょうか?もしそうなら、ちょっと怖いですが…。

    この掲示板を読んでいて、もっと勉強しないと!と思いました。

  10. 153 入居済み住民さん

    良い営業さんでしたね。
    あそこの営業もピンキリですからね・・・

    ただいま設計中との事、楽しかったり、苦しかったりの時期ですね。
    うちはレコーダーはしませんでしたが、別でノート取りましたね。

    お宅訪問の回数で、見積もりに影響することは無いですよ。
    うちは、10件くらい行きました。
    すべて必要経費に乗っかってますよ!(苦笑

    この後、見積もりですが、隅々までチェックしてください。
    設計図を元に見積もり、そして部材発注ですから。
    見積もりミスは発注ミスになります。

    うちは、何度見積もりミスを拾ったか・・・
    見積もりのさせ方では、オプション価格も変わりますよ。

  11. 154 住まいに詳しい人

    私の設計事務所にアーバンエステートよりメールが舞い込みました。
    当社は、木造軸組み工法の注文住宅を建築販売する住宅会社です。月50〜60棟を関東一円に建築しております。現在、業務拡大につきまして、外注で設計をお願いします設計士さんを探しております。数種類の標準仕様からお客様にお選びいただき、その中またはオプションも含めて計画していただきます。
    主な業務内容は 
    お客様とのプランの打合せ(8回程度) 仕様決定
    確認申請・建築に必要な図面の作成 申請業務
    電灯コンセント配置図の作成 内装仕様の決定等
    となります。構造計算は通常別事務所となります。(2階建もふくめて)着工前最終打合せで お客様の承認を得ていただくところまでで、現場管理は含まれません。また、図面・申請等は基本的に当社名義となります。また、構造設計をしていただける事務所様もあわせて、募集しております。
    (2階・3階 両方とも)当社では1,2階建ても構造計算しております。委託費用は1棟あたり フリープランで8回の打合せで初回32万円 〜60万円 となります。仕様により作業量・金額はかわります。申請実費・構造計算費用は別途です。

    施主との打ち合わせ、プランニング、設計図、施工図、申請、構造計算・・
    一番重要な部分を丸投げですよ(笑)
    30年設計をしてますが丸投げは初めて見ました。

    問題が発生したら設計屋に擦り付けるつもりなのでしょうか?

  12. 155 デベにお勤めさん

    それは、設計屋の責任じゃないの?

  13. 156 申込予定さん

    初めてカキコします。
    神奈川在住で
    近々アーバンさんと契約しようと思ってました。
    がこのレスよんで怖くなってきました・・・。
    60年保障をうたっていますが、
    10年ごとにおこなう検査に費用はかかりますか??

  14. 157 周辺住民さん

    こんな書き込みで判断しかできないなら、
    大金使うの辞めたら?

    自分の足で見て、聞いて、判断しなさい。

  15. 158 申込予定さん

    周辺住民さま。
    そうですよね・・・。
    自分の目で見て耳できくのが
    一番ですよね☆
    ありがとうございます!!

  16. 159 契約済みさん

    久々にこの掲示板見ました。3ヶ月位前に初めて見たときは、アーバンで契約するの辞めようかなと思いましたが、その後色々他社と比較したりして、結局アーバンに決めました。
    私の担当の営業の方も、設計の方も、とても一生懸命やってくださって、人柄も誠実で、感謝しております。良い人とご縁ができて、運が良かったです。
    来年早々着工です。

  17. 160 契約済みさん

    No.159に書き込んだ者ですが、久々にこの掲示板見ましたが、私のあと誰も書き込んでいませんね。
    今年に入って、ついに着工しましたが、地盤も強いということで、心配した地盤改良工事も必要なく、ホッとしました。
    担当してくれた営業さん、他の営業所に行ってしまいましたが、担当ということには変わりなく、今も親身になって色々とやってくださいます。
    こういう掲示板は、批判的なことが書かれることが多いですが、私は良い営業さんと設計士さんに恵まれて、限られた予算内でこれだけの家が建てられるのですから、アーバンさんには本当に感謝しています。
    私の身内がもし家を建てたいと言ったら、絶対アーバンさん、しかも担当してくれた営業さんと設計士さんを紹介します。

  18. 161 購入検討中さん

    私も現在細部の詰めを行っています。予算を少しオーバーしそうで困っていますが、値引きはどの程度でしたでしょうか。値引きは金額の値引きですかそれともオプションを無償にしたのでしょうか。
    NO.160さん 是非教えて下さい。よろしくお願い致します。

  19. 162 契約済みさん

    No.161さんへ。値引きはそこまでいくと無理だと思います。(オプションは絶対に無償にしてくれません)営業さんに相談しても契約までなので・・・・まったく値引きに関しては相手にしてくれません。なのでオプション自体を削るか、設計士さんをうまく利用するしかないと思います。後は大工さんに直接、取り付けるオプションを持って行き、「付けてください」と頼む。そうすると手間代は見積もりから消えます。ご参考までに・・・

  20. 163 購入検討中さん

    NO.162の契約済みさん
    アドバイス有難うございます。私の説明がよくなかったと思います。未だ契約をしていませんし、
    設計士さんとも会っていません。何回か営業さんと打合せをし概略の価格を教えて貰った所です。
    細部の詰めとお話ししたのは私自身が気になっている所を契約前に確認するために整理を始めたと言う意味です。舌足らずで申し訳ありません。何とか予算内に納めたいと思っておりますので値引きが
    どんな感じなのかお教え頂ければ幸いです。  NO.161の購入検討中より

  21. 164 契約済みさん

    NO.161の購入検討中さん。どうも失礼しました。値引きは仕様にもよりますが、あまり期待しないほうがいいですよ。ベストは支店の開店オープンがいいと思います。どこかの書き込みにも300万オプション券という話もありました。現実、値引きは営業の人に言っても難しいのが現実だと思います。自分もかなり粘りましたが、設備UPで妥協しました。金額的には有名なHMよりははるかに安いし、いろいろ設計の人とかがんばってくれるので・・・そこで最後は満足します。
    値引き交渉の金額はあまり期待しない方がいいとは思いますが、やってみる価値はあると思います。がんばってください。

  22. 165 契約済みさん

    価格交渉にはおおじてくれますけど、総額を考えるとかなり高くなります。
    諸費用等他社と比べるとかなり高いです。
    結局大手メーカーと変わりないかな・・・
    現状、経営状態がかなり悪いみたいだし、完成保障もでないので勇気のある方はチャレンジしてみては?
    ちなみに、私はセーフでした。担当営業さんによるとかなりやばいみたいです。

  23. 166 購入検討中さん

    №162の契約済みさん
    アドバイス有難うございます。営業の方がどこまで対応して頂けるか分かりませんが、交渉して
    みようと思います。   №.161の購入検討中より

  24. 167 契約済みさん

    No165の方へ
    諸費用等高いというからには、実際に他のHMと見積もったはずですが、数字を出して下さい。経営状態が悪いと言う根拠は?営業妨害のような書込をするくらいなら根拠のある数字や証言を書いて下さい。あなたの書込は他人へのアドバイスでなく単なる一企業への営業妨害ってだけです。

  25. 168 契約済みさん

    営業の立場で言うと165の方の方が正解です!!
    営業自身でも嫌気がさすぐらいの金額です。
    営業妨害にはなるかも知れないけれど、自分が勤めてる会社の事なので、改善して欲しいです。
    そうすれば、もっと売り上げも上がるし、安心して働けます。
    昔はよっかった・・・

  26. 169 購入検討中さん

    未だ契約はしていないけど私の場合、付帯工事と諸費用で200万円を少しきっています。他のローコストメーカーは400万円〜600万円でしたから他より安いと思っています。条件はほぼ同じです。
    それと経営状態に関しては内部の決算データを見ていないので断定的なことは一切言えませんが
    千葉地区で3月新たにお店をオープンするそうです。経営状態が思わしくなければ普通は店舗の
    拡張をしないと思うのですが。それと受注は順調のようですよ。設計士が夜遅くまで仕事をして
    私の図面を作ってくれました。聞くと設計士を増やしているようですが仕事量に追いついていない
    ようです。

  27. 170 申込予定さん

    私は現在3社と比較中で、2件は大手ハウスメーカです。
    気になっているところすべて聞きました。
    耐震性に関してのアーバンさんの考えから、どのように60年間保障していくのか、または保障対象範囲まで、すべて聞きました。
    皆さんの中でも、住宅を買うにあったっての一大事なのに、肝心な部分の調査はされていないようですね。
    まず、基礎の部分。べた基礎が標準で、コンクリートや鉄筋の質まで管理していて、報告書をもらえるとのこと。
    耐震性については、JIOが検査をしているので、もし欠陥があれば、JIO負担80%、最大5千万円は出してもらえる。残りの20%は施工側ですが、施工業者が倒産したら、他社へ引き継がれ、JIOが面倒見ることになっている。
    JIOは何者かを調査したところ、三井住友銀行をはじめ、損保会社、伊藤忠グループはやJFEグループなどなど、つぶれるわけのない大手ばかりでした。
    60年保障については、10年単位で更新となり、更新料は施工側負担。
    2階建てなのに、構造計算を提示していただけるとの話しも聞きました。
    耐震については、問題ないと判断しました。
    金額については、他社に比べ、10坪ほど広い提案が出てきました。金額は、他社より合計で400万円程度安いので、広さから計算すると、おそらく1千万円に相当すると思います。
    見積もりの中で、他社にはないものがたくさんありましのが気になったが、どの住宅を建てるにも必要な最低限の経費であると、分かりました。理由は他社の見積もりには別途となっていた部分が含まれていたようです。
    あとアドバンテージに感じたのは、土地の仲介手数料を、アーバンさんで立てた場合はとらないとのことでした。ようは、土地代の仲介料3%は不要なので、大手ハウスメーカはしていただけなかった点だと思います。なお、参考ですが、土地の仲介だけだと、1,5%で結構ですとのことなので、他社ハウスメーカで検討している場合でも、アーバンさんで土地を抑えたほうがお得とのことですね。要はアーバンさんで土地を押さえ、他社で決定しても、1,5%のみで土地が手に入るので、3%はとられずに済み、その分安くなるにもかかわらず、ごまかしが利かない。
    そこで、とりあえず、土地はアーバンさんで押さえ、多分建物もアーバンさんで決定すると思っております。
    仕様書をすぐに出してくれたので、あとは選ぶだけなので、割とシンプルで自由も利くところがちょっとお気に入りです。
    金額の最大概算金額がすぐに出たので、これは超えないと断言していただけたところで安心できた、他社との比較対象に大きくはみ出したところです。
    悪いところは、まだ5年ちょいの会社なので、大手ハウスメーカのように大地震の実績がないため、何々自身では倒壊率0%でしたといっていただけないことです。
    皆さんも、購入を検討する際には他社も数社をよく見て、その差もよくみて、耐震、構造、仕様および金額のバランスをよく見てから決定してください。
    かなりの余裕があるならば、文句のつける箇所がないセキスイハイムがお勧めです。(坪70万円前後+太陽光発電3KWで150万と最高の床暖房50~80万円前後)。
    あとは、個人的には、アーバンさんが気持ちでも値引きしてくれれば決定的になります。

  28. 171 ただいま検討中

    アーバンで満足、とおっしゃる方々に伺いたいのですが、結局坪当たり何万円に
    なりましたか? 坪単価で満足度は測れないというご意見もあろうかと思いますが、
    自分がアーバンを検討する理由はその安さに帰するところ大なので・・・。

    他社で標準のものもすべてオプションといわれてしまえば、結局高くつきますよね。

    それと、上に書かれていたかたもいらっしゃいますが、耐震性は日本に住む限り
    気にせずにはいられないもので。
    その点、どのように納得していらっしゃるか、伺いたいです。

  29. 172 申込予定さん

    171さん
    僕の場合は坪約41万円です。本体工事、オプション、追加工事、諸経費こみです。入ってないのは
    火災保険とカーテン位かな。これで契約を考えています。耐震等級は3で設計するそうです。Dハウスのスレで1等級しかでない話を聞いていますのでフォローが必要だと思います。

  30. 173 匿名さん

    №172さん
    「諸費用」と「地盤改良工事費」は?
    坪約41万円で上がるのは無理ですよ。最低でも建坪30くらいでも、55万円はかかるし。

  31. 174 172です

    NO173さん
    地盤改良費は見込んでいません。登記費用、諸々の申請費用、水道の本管からの引き込み工事費等
    の諸費用は諸経費として纏めています。(約130万円)  施工面積は35坪強でそれ程広くありません。それとTV、冷蔵庫等の家電製品も今使っている物を当面活用しますので含んでいません。

  32. 175 173です

    諸費用で130万円は安いのだが、銀行融資は?ライフラインの費用関係は最低でも120〜130万円
    それに登記費用関係でも、50万円〜60万円、表示登記も10万円かかるはずだが。。。

  33. 176 いつか買いたいさん

    ライフラインの費用ってなに?水道のことかなぁ? それにしても保存登記で50〜60万円は高すぎない?

  34. 177 元関係者さん

    No.170さんは、会社の人みたいですね。
    ぶっちゃけ、アーバンだろーが、Tホームだろーが、I田だろーが、Aキュラだろーが、
    「坪2*万〜」って言ってる会社のやってることは大差ないよ。

    広告に載せてる坪単価は、「屋外給排水」とか「諸経費(俗に言う利益)」だとかを除いた、
    【構造材・外壁材・屋根材・内装仕上げ材・キッチン・UB・洗面・トイレ・屋内給排水etc】を、
    38〜40坪の家で計算したもの。
    ちゃんと広告の小さい字まで読む人はわかってるだろうけど。

    実際に30坪程度の家だと、「坪30万」超えるし、「屋外給排水」とか「諸経費(俗に言う利益)」
    とか別で取られるから、大体総額で1400万前後になるよ。
    結局、見せ方が違うだけで昔と坪単価は大して変わってない。設備のグレードは上がってるけど。

    「JIOの60保障」だって、10年毎に検査して、検査に合格しないと保証を継続できない。
    要するに、「10年毎に補修工事してね。保障継続手数料は負担するから」ってこと。
    こんなの、どこの工務店だって謳える謳い文句。
    あと「営業車がボロイ」のは、基本車は営業の私物だから(笑)
    稼いでる営業は、車を使い分けてるよ。ベンツとかで営業に来られたらヒクでしょ?(笑)

    まぁ重要なのは、
    総額がいくらで、何が標準仕様で、良い営業良い設計に当たるか。で、気に入るか。
    このレベルの会社なら、どこで建てたって一緒だよ。

    実際アーバンは、かなり業者を叩いてるから、価格から考えても建物の仕様は良い部類。
    住接とか何社かから選べるし。
    構造も頑張ってるよね。無駄に太い柱使ったりして(笑)問題は職人への手間だね。
    大工は良いのかも知れないけど、「仕事しても赤字だ」って電気屋とか泣いてたな。
    それと問題は、社員の入れ替わりが激しいとこ。建築途中で担当営業がいなくなるなんてザラ。

    そうそう、アーバンで「オプション券**万円」使った人、
    掛け率(アーバンの儲け率)が通常より高くなってますよ。気をつけて〜(笑)
    ex.「通常10万のTVをオプション券使用者には13万で売る」みたいな感じ♪
    あと、「値引きは期待するな」って書いてた人いたけど、
    「これを標準にしてくれれば契約する」って営業に言えば、標準にしてくれると思うよ(笑)
    「Tホームと比較する」も効果あったなぁ(笑)値引きはN会長の決済ですよ。
    少なくても、私がいたときはそんな客(営業)ばっかりでした。

  35. 178 社員

    今も大して変わらない現状について。

  36. 179 申込予定さん

    諸経費込みの総額で1400万円。30坪だと坪単価47万円位。35〜40坪だと坪単価はもう少し安くなる訳だ。

  37. 180 近所をよく知る人

    諸費用込みで1400万円では上がりません。
    1280万円+300万円+200万円=1780万円となります。
    しかも、施工面積35坪とは、実際の延床面積とは意味が違い、
    実際に施工する面積のことを意味します。

    実際の延床面積は29坪が標準です。誤解のないように・・・。

  38. 181 購入経験者さん

    アーバンエステートで家を建てましたよ。お宅拝見行きましたよ。皆さん満足ですという回答。
    絶対ウソだろうと思いましたが自分も建ててみて本当に満足度100%ですわ。
    自分も建築をやっていて素人ではないので価格の割には満足してます。
    賛否両論あろうかと思いますが建てた人の話を聞いてみたほうがいいと思います。住宅展示場のHMは良いことばかり聞かされます。アーバンはお宅拝見で実際に家を建てた人の生の話を聞けるので信頼度は高いと思います。

  39. 182 元営業

    「お宅拝見」もアルバイトですからね・・・
    施主さまもお小遣い欲しいから、変な話はしませんよ。
    「実は・・・」なんて話したら、バイトの口がなくなっちゃいますもんね。

    もっとも、もともとモメたりしたお客さんには頼みません。
    モメたお客さんは、基本「ほったらかし」(アポ取りません)です。
    連絡したら、またモメるからね(笑)

  40. 183 契約済みさん

    建てたお客の話も聞きましたが、それ以上に建築現場をいろいろな段階で見学させて貰いました。施工管理に自信がなければなかなか出来ることでは無いと思います。その施工管理の良さと仕様のレベルの高さに納得して契約をしました。勿論家作りは人に依存する所があるためまかせっきりにせずにシッカリ私自身も見ていくつもりです。181の方のように100%満足していますと言えるようになりたいと思っています。一方アーバンさんには企業規模もまだそれ程大きくないので一部の大手HMと違って顧客視点での対応の良さを期待しています。

  41. 184 購入経験者さん

    183さんへ
    おっしゃる通りだと思います。
    私も自分の一生に一度の家ですから打ち合わせ段階から決して妥協はしませんでした。
    施工中も自分の眼で確認し疑問点はアーバンの現場監督にぶつけました。自分は施主だという意識で常にアーバンに接しました。
    結果自分の満足いく家が完成しました。アフターもしっかりやってくれますよ。
    181でした。

  42. 185 元関係者

    建売でも、充分アーバンレベルの家は多数存在する現実。

    まぁ、自己満足してれば、それでいいけどね。

  43. 186 契約済みさん

    アーバンエステートは若い会社で初期のトラブル、問題があった時期を乗り越え変わりつつあるのでは?昔の悪い印象を持たれた方の書き込みは時々見ますが、欠陥住宅のブログは見たことがありません。そのようなブログがありましたらどなたか教えて頂ければと思います。

  44. 187 住まいに詳しい人

    はて? そう言えばアーバンの欠陥住宅のブログは見たことないなー。大手は結構激しいブログがあるが。大手とは確かに着工件数の違いがあるにしてもアーバンも1500棟位は建てているから一件も欠陥ブログが無いのも変だね。 知ってる人がいたら教えて欲しいね。

  45. 188 元販売関係者

    確かにブログはないね。2chとか掲示板はいっぱいあるけどw
    結局、建物自体には施主は満足(価格なりに)してる場合が多いってことじゃない?
    あの会社の問題点は、内部体制。
    人の入れ替わり早いから、担当営業が途中でいなくなったり現場監督が変わったりはザラだし、
    業者への金払いが悪いから、工事が途中で中断して再開まで時間かかったり。。。
    社員の給料が遅れたりねw
    設計も入れ替わり激しいけど、施主よりの立場で頑張ってたし。
    架空の土地情報でお客釣ったりもしてるけど、結局そのお客が納得する代替地が見つかればOKだしね。

    「会長様・営業部長様の会社(永●商店)」から脱却して、社長を中心とした「企業」に変われればね〜。
    頑張れ、大●社長!例の費用、立て替えてもらってる以上言いなりかなw

  46. 189 現役

    東日本ハ●ス上がりの●山社長は、拾ってもらった「恩」があるから、逆らえない。
    ってか、そもそも逆らえる性格じゃない。そこに透き入って丸め込む、永●会長の戦略。

    奴隷のように尽くしてくれる人材を振るいにかけて、面顔はいい人、気取りだけど、
    見る人が見れば、ドス黒い性格はバレバレ。他所行くあての無い連中を見極めて、採用。
    実際、年配者の採用しか取らない。
    終わってるよ・・・。

    ローコスト謳ってるくせに、民放のTVCM、金ばら撒き過ぎじゃねーのか?
    コストかけまくりじゃねーかw

    矛盾だらけのアーバンに、ノンバンクは、冷ややかな目で今後の末路をじっと静観している。

  47. 190 住まいに詳しい人

    現役さん 何が不満なのか分かりませんが家を建てようとしている人にあまり関係のないレスは遠慮したほうが良いのでは?

  48. 191 物件比較中さん

    内部の暴露話は意味無いよね。実際に建てた人の話を聞きたいよね。他のHMの話は建てた後に問題ありが多い気がする。知人がアーバンで家を新築したが快適だそうだ。
    アーバンにしようかな。

  49. 192 元販売関係者

    みなさん、おっしゃるとおり。
    買った人が満足すれば、社内がどうあれ関係ないよね。


    実際、あの会社で恐いのは、倒産だけだね。
    過去に数回、跳んでますよ。
    実際の経営者が役員になってないのはその為です。

  50. 193 契約済みさん

    昨日仕様打合せで千葉のある支店に行ったら午前中から打合せテーブルが全部埋まっていたよ。お客も結構増えている感じだね。活気があって倒産の心配は感じなかったな。

  51. 194 元販売関係者

    契約者(お客さん)は増えてるみたいだね。
    その分、解約者も増えてるみたいだけど(笑)

    価格も仕様も悪くないから、営業所増やせば客は来る
       ↓
    でも、設計やら業者やらが足りないから、待たせることになる
       ↓
    待ちきれなくて解約したり、上棟予定が来月にスライドしたりする。
       ↓
    いつの間にか、担当営業が辞めてるから客が騒ぎ出す
       ↓
    ホント人手不足だから、建物の織り込みチラシにも求人載せちゃう(笑)


    やってること変わってないね。

  52. 195 隣の元営業

    今からアーバンで建てようとするのは、チョット危険かもしれません。
    その理由としては、プレカット工場の取引停止の噂が上がっている点で危険かもしれませんね。
    どうしてもという方には注意が必要ですが、頭金を持ち逃げされるのが怖いので、頭金の保全処置や法務局に供託金として預けるというのはどうでしょうか。
    実際、建築費というのは出来高払いが基本ですので、持ち逃げを心配しないですむ方法はこれくらいでしょうか、倒産されては怖いし、だけどアーバンがいいと言う人にはいいと思いますが。
    まー材料が入ってこないなんて噂が立っているくらいなので基本的には怖いですけどね。

  53. 196 契約済みさん

    NO194さん
    簡単に解約できないと思うよ。スケジュールがアーバンの都合で少し遅れたとしても必ずしもそれだけでは重大な瑕疵とは言えず、その理由で無理に解約すると200万円の手付けは戻ってこないよ。
    200万円の手付けを放棄して解約する人がそんなに居るかな?私の場合仕様が最終決定したら確認申請で3週間かかるが1ヵ月後には着工の予定だよ。今のところ遅れるという話は聞いてないけど。

  54. 197 元販売関係者

    194です。
    実際、いるんだから仕方ない(笑)現状の事実ですから。
    まぁ信じる信じないは個人の自由ですからね。
    1週間程度の「少し」の遅れなら、瑕疵にはならないでしょうけど、
    月単位で遅れますよ。だって業者足りてないんだもん。
    必死に業者集めてるけど、お世辞でも「業界での評判が良い」とは言えないから、
    真っ当な新規業者がなかなか増えない。
    急いで契約してどんどん回収していかないと、業者にお金が払えないから、
    キャパを超える契約を毎月しているツケですね。

    ちなみに、着工遅れるときは3週間も前に連絡来ませんよ(笑)
    ギリギリまで着工する努力はしてますからね(お金欲しいから)

  55. 198 契約済みさん

    住宅着工件数が落ち込んでいる中『キャパを超える契約を毎月している』アーバンはスゴイってことかな? それだけお客がいればキャッシュフローは普通は問題ないハズだけど。

  56. 199 購入検討中さん

    №196さん
    何で請負契約で手付が戻らないの?
    重大な瑕疵じゃないと解約してはいけない業法、あったか?
    宅建業法とは関係ないよ。

  57. 200 買い換え検討中

    No.198さん
    『キャパを超える契約を毎月している』のは確かにすごいね、悪い意味で(笑)
    住宅って、契約しても段階的(ex.着工・上棟・表示・引渡し)もしくは、引渡し時一括にしかお金が入らないから、契約増えても契約金しか入らないよ。
    したがって、資金は回りません。業者への支払いが追いついてないから、支払いサイト強引に延ばしてるもの(笑)

    関わった業者がちょっとカワイソウ。。。

  58. 201 契約済みさん

    NO199さん
    請負契約でも発生経費は返還になりません。着工延伸ウンヌンのフェーズでは既に設計士との仕様の打合せ、施工図面の作成等が終わっています。それ以外でも掛かりましたと請求されれば一つ一つ査定をするのはかなり難しいと思います。既に払っている手付け(或いは契約金)を取り戻すのは現実問題として簡単ではないのでは。

  59. 202 購入検討中さん

    えっ、この間、簡単に解約応じてくれたけど。

    建確の不手際発覚し、指摘したら、素直に返金w

  60. 203 匿名はん

    やめときな〜〜業者の支払い3ヶ月後よん
    うちはすぐ手を引きました
    資金繰りはもうぼろぼろ銀行の融資も受けられないし
    りそな銀行には取引停止くらってるらしいし
    店舗数は多いけど資本金3000万しかないし
    相当やばいよw

  61. 204 元販売関係者さん

    図星のこと言われたら、反論(おそらく関係者)の書き込みもなくなりましたねw
    >店舗数は多いけど資本金3000万しかないし
    No.203さん、ど真ん中の剛速球ありがとう〜w

  62. 205 販売関係者さん

    さらに追い討ちかけていいですか
    プレカットの取引の件 コメント通り業者が手を引き始めたらもうどうしようにも
    ありません。一番重要な 骨格 材料が入らないのですもの
    致命傷です。 一昔前は材料屋もヤッケになっても薄利多売で商売をやってきましたが
    ある意味業界がここ数年ある意味淘汰されましたので無理してついていかなくても
    いいと判断する優良な業者だけ生き延びれるような構図に徐々にですが改善されてきました
    さらにアーバンさんの評判や業績、肝心なのは理念や考え方についていけるか?
    という所ではないでしょうか?
    本当の意味でついていける業者さん達はそんなにあせらずにじっくり根をつけて
    拡大してくれ!と思っていると思います。
    想像するにこのタイプの会社の経営者は相手方の話はほとんど聞かずワンマンなのでしょう!
    もっともそれが悪いわけではありませんが確率的に特に建築業界ではその成功例がありますか
    無いと思います。20年以上継続している会社があるでしょうか?

    反論がある方FC(フランチャイズ)は除いて下さい。残っていけるのは大手の資本が
    あるような会社だけだと理解しています。又は地道にじっくり型でしょう
    如何でしょうか

  63. 206 販売関係者さん

    №205さん


    ・・・ごもっとも過ぎて、ぐうの音も出ません。

    by工事部より

  64. 207 契約済みさん

    管理人さんへ
    特定の人が『一人芝居』をしていると思われます。URLをチェックし該当レスを削除されることを希望いたします。

  65. 208 購入検討中さん

    こちらの会社は4.5寸の檜無垢・背割れ無しの通し柱と土台を使用すると宣伝していますが、他の間柱等は3.5寸でしかも檜ではない木材を使用すると聞いたのですが・・・
    どなたかご存知の方、教えてください。

    南関東在住で木造在来・新築を予定していて、何社かピックアップして絞っています。

  66. 209 元販売関係者さん

    No.208さん
    確かに、指摘の通りだったと記憶しています。
    ただ、他の会社も似たような仕様ですよ。某城南さんなんかも、材は檜ですが通し柱と土台だけ4.5寸だった気がします。

    実際問題、現代の洋風の家に住むならば、檜の柱は必要ないと思います。
    だって、大壁じゃ柱が露出しないから、薫りも何もないですもん。
    「檜は虫が付きにくい」って言うのもありますけど、最近の基礎パッキンはだいぶ優れものなので、「基礎パッキンロング(城東)」を使ってれば、それだけで防虫10年保障付きますしね。
    集成材の方が安いし強度もあるし、狂いも少ないですよ。それに強度を気にするなら、筋交の代わりに構造用合板を張った方が、柱を太くするより確実です。お金はかかりますけどね。

  67. 210 契約済みさん

    NO208さん
    設計が終ったばかりなので正確にお話ができます。構造上重要な柱は通し柱と管柱ですが通し柱は4.5寸の桧の乾燥材で間違いありません、管柱は4寸の桧の乾燥材です。ただし背割れがあります。集成材も希望であれば選択可能です。アーバンは尺モジュールなので内寸を広くとる時は3.5寸も選択できます。間柱は外回りは45×105mmの集成材です。強度が心配なんだと思いますがここは2階建でも強度計算を行います。私は一番高い3等級で設計をお願いしました。詳しくは営業経由で確認されると良いと思います。

  68. 211 通りすがり・・

    で、No.210さん
    その場合の建築費用って、坪いくらだったんですか?

  69. 212 契約済みさん

    NO211さん
    外構を除いた総額(本体工事+追加工事+上下水道工事+諸経費)を施工面積で割ると45万円を少し切りました。含まれていないのはカーテン、電気器具、火災保険位ですね。

  70. 213 建築中

    はじめまして。
    当方のT仕様の場合は、外構を除いた総額(本体工事+追加工事+上水道工事+浄化槽+諸経費)を施工面積で割ると41万でした。
    ちなみに総額を床面積で割ると52万でした。

  71. 214 物件比較中さん

    下請けの取引業者が手を引こうが引くまいか、そんなことはどこのハウスメーカーにもあることじゃないの。会社の内部事情をウンヌン書き込んだところでそれがどうなるの。
    この掲示板をみるとアーバンで建てた人のクレームが他の掲示板に比べて非常に少ない。
    満足してる人が多いのでは。

  72. 215 検討中

    わたしは、アーバンホームを検討しています。
    ここにカキコしていて アーバンさんを否定してるひとは
    お客さんに断られたライバルの会社のひとか、勤務不良で首になったモト社員のひとですか?

    私はアーバンを建てたオーナーさんの家を実際にみましたが
    すごくいい家でしたよ。しかも 
    オプションなしで、IHキッチンもLOFTもつけてくれたそうで、
    心から満足してるのがよくわかりました。

    完成して、実際にその家に住んでるひとから
    お話を伺うと すごくいいですよ。
    人間だから 嘘か本心なのかは、話せばわかります。

    みなさん 本心から満足されているようです。

    私は アーバンが第一候補です。

  73. 216 元販売関係者さん

    いんじゃないですか、どこで建てようと自由だし。
    みんなアーバンを否定してるんじゃなく、「事実(内情)」を書いてるだけですし。

    まぁ、IHやLOFT(1坪までだったかな?)は「付けてくれた」のではなく、
    標準仕様だし、食洗器もそうじゃなかったかな?

    お宅紹介で対応してくれてるのは、
    ①良い大工・監督等にあたり、本当に満足している人(運の良い人)
    ②バイト感覚で毎週末を空けて待ってる人
    で、クレームの来た客のところには行きません。
    これは、他のHMも同じだし、アーバンがずるい訳じゃないですよ。

    アーバンにしろタマにしろ城南にしろ、
    良い営業にあたったところで、納得して建てればいい話です。
    その後は、良い設計・監督、職人さんにあたることを祈りましょう。

    あ、あと会社が潰れないこともねw

  74. 217 現職社員

    №215
    お前、社員だなw

    癖のある書き込みに、乾杯w

  75. 218 通りすがり

    ↑同感です。 エンドユーザーから大変満足 うー怪しい

  76. 219 匿名さん

    アーバンで検討して止めた者です。
    アーバン自体は決して悪い会社じゃありませんよ。
    うちは土地から探していたので土地が見つからず、
    土地付きの家を購入する為にキャンセルしたのですが。

    営業さんは、とても良く対応してくれますし、
    建物も同じサイディングでも色々選べますし良いと思います。
    次、建て直しをする時はアーバンも視野に入れていますが・・・・

    欠点を言いますと
    「御宅拝見」は、あまり当てにしない方が良いかも知れません。
    私は偶然、知り合い宅に案内されましたが
    「なんでアーバンにしたの?」と逆に訊かれ
    苦労話を聞かせて貰いました。
    主に外溝の事でしたが・・・
    それと、「御宅拝見」、うちは「T仕様でオプション無しの家が見たい」と言ったのに
    案内されたのは「オプション無し」ではなく
    現場監督さんがオプション分をサービスしてくれたというF仕様でした。
    見た家を鵜呑みにして建てたら坪24万では絶対無理でした。

    アーバンの60年保障は信じてないです。
    会社自体が若く、まだ誰も保障を受けた人がいませんし
    クレーム対応も敏速じゃないと知り合いが言っていたからです。

    それらを差し引いても、好感は持てる会社でしたよ。

  77. 220 元販売関係者

    また業者さんイジメテルみたいですね。
    16日(17日)に連絡してきて、
    「今月から20日締めで、25日請求書到着分の支払いとする」
    (20日請求書到着分だったかな)とか一方的に変えられたみたい。
    知り合いの業者さんがぼやいてた。

    取引少ないとこはいいけど、土日休みで取引多かったとこは、
    月曜出社して、そんな話になってたら大慌てだよねぇ。
    んなことばっかりしてるから、業者離れが進んじゃうんだよね〜

    業者や職人が気持ち良く仕事できないと、
    いい家は建たないと思うんだけどね。

  78. 221 購入経験者さん

    アーバンの家に住んでるけど、木造だから狂いは出る。雨戸、サッシ、ドア、壁紙の亀裂、部屋の角の隙間、床と壁の接点の隙間、勝手口ドアの狂い、和室障子が傾斜して出来た三角隙間、洗面台からの臭気上がり、外壁からの雨漏れ。俺はTOTOやInax等メーカーに因縁を付け直させた。アーバンはやってくれないんだもん。2年を超えてもゆがみが季節によって出る。今は施主が自分でやってるよ。メーカーも2年過ぎたら来ない。全てアーバンがやるべきことだが、やらないよ。0120の電番に掛けてもアフター担当からの返事は一切無い。床の軋み、へこみ等、床下に潜らなきゃ出来ない作業以外結構なレベルで腕を上げている。これは自慢できる内容じゃないよな。
    そこまで、あくどいなら、新宿の一等地に「みのもんた」の看板立てたり、プロ野球の放送でバックフェンスに宣伝打てると思うが、やはり出来てないのは実力不足か。2チャンネルでの書き込みにタマホームを超えたと吼える会長の醜態を拝見したが、実際には書き込みにあった様に、タマはアーバンの名前すら知らないといったレベルと思えた。あの会長どこの出身なんだ?九州か?それだったら、タマの社長と幼馴染か?建築業界は怪しいが、25年後はユニバーサルホームで再築予定。
    床あったかそうだもん。ALC外壁あこがれるね。ミサワの免震システムも中庭使用も選べるし、安心だね。

  79. 222 とおりすがり

    CMで気になって、検索してたどりつきました。

    215さんへ、

    人間だから 嘘か本心なのかは、話せばわかります。ってそんなことはないでしょう。

    ところで、少し誇大な感じのCM放送してるなーって思ってたら、次に社員、業者の募

    集のCM。次にくるのはなんだろう。

    裏の経営者が存在していて、雇われ社長に、淘汰の多い社員、派手なCM、、、、

      考えたくないけどフロント企業だとしたら、怖いよね。。。。

  80. 223 入居済み住民さん

    215さんへ>

    御宅訪問は参考にしちゃダメですよ。
    謝礼貰ってバイト感覚でやっている事なので
    悪いことは絶対言いません。
    アーバンの家を公開している私が言うのですから間違いないです。

    ま、個人的には
    「最初、営業さんから聞いた額と外溝含め建て上がった金額と
    大きく違ってしまった」事以外には不満はありませんが。
    CM通りの金額では建てられないと覚悟しておいた方がいいです。

  81. 224 建築中

    このスレのアンチアーバンのレスを見て、注意しながら工事現場をチェックしているが今の所良くやっている感じです。JIOの第三者機関でのチェックだけでなく社内の独立した検査部門HDSの人も結構丁寧に検査しています。家を建てるのは二回目ですが一回目の大手HMより施工品質はかなり良いと思います。このままシッカリ進めてくれることを願っています。

  82. 225 必死だな

    社員 乙

  83. 226 購入検討中さん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10851/res/341-350 
    以降をのぞいてみては?

  84. 227 ぽん

    今現在タマホームで検討中なのですが、たまたまアーバンのホームページ目にして気になりました。
    何方かタマとアーバンで検討された方いませんか?
    お話伺いたいのですが・・・

  85. 228 契約済みさん

    アーバンエステート、たまホーム 良いのでは無いでしょうか(笑)
    検討する会社がこの2社に絞るあなたこそ、この2社の最高のお客様です。
    自分はアサカワホームにしましたよ。30坪2階建てオプション、諸経費、
    解体費用、仮住まい費用、外溝費用すべてあわせて1千●百万円で収まりました。
    不動産取得税はかかりませんでした。控除額内だったので…大満足
    会社の財務状況が大変良く、建売業者もリピートしている業者なので安心でした。
    でも一般の顧客に手厚いサービスは期待しない方が良いと思いますよ。
    あなたの勉強量だとアーバン、タマがお勧めですよ。

  86. 229 匿名さん

    建売仕様ってことか…

  87. 230 わか

    昨年8月に川口のアーバンエステートに行きました。
    愛想がよくて、すぐに敷地調査に伺います、同時にプランも出しますというので首をながーくして待っていたのですが昨日、その後どうなりましたか?何かお手伝いできること無いですかと言うものですから、怒鳴りつけてやりました。
    最近テレビコマーシャルを見かけませんが、調子悪いのですかねー

  88. 231 匿名さん

    職員、業者、施主の怒りが爆発。

  89. 232 匿名さん

    で…何が起こっているの?

  90. 233 匿名さん

    10日が一つの山場です。何らかの動きがあるようです。

  91. 234 匿名さん

    どんな動きですか?

  92. 235 匿名さん

    233はガセでしたね

  93. 236 匿名さん

    233はガセじゃないよ。
    業者集めて説明会開いてた。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10720/

    ここは8割本当。

  94. 237 同じ住宅産業のものです

    業界人です。だまされっちゃた人・・・。お気の毒です。計画倒産です。実質的な経営者の会長さんは2回目の「詐欺」です。業界では有名な話ですが、無知な素人さんはかわいそうですね。今後は地元の建設屋さんや老舗ハウスメーカーさんを頼ってください。いくつか拝見すると「がんばってやっている」「出るくいは叩かれてかわいそう」
    的なご意見がありましたが、なんともかわいそうな・・・。信じないかも知れませんが、何度もいいます。「2回目の計画倒産で、詐欺です。経営者はもうお金をもってウハウハでさようならです」一生に一度の買い物にしては、なんともお粗末なはなしですね。

  95. 238 匿名さん

    永井の逮捕はまだ?

  96. 239 匿名さん

    永井逮捕まだ?

  97. 240 匿名さん

    逮捕はまだ??

  98. 243 マンコミュファンさん

    あげてみた

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸