注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「PDホームって、どうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. PDホームって、どうでしょうか?

広告を掲載

  • 掲示板
グチグチ [更新日時] 2013-07-29 13:15:53

岐阜、名古屋などにショールームのある、PDホームでの一戸建てを検討しています。坪単価、23.8万(税別)や、28.8万だとか、広告でうたっていますが、実際のところ、オプションなどなくお任せしてこの価格で家は建つのでしょうか?無理な場合は、どのくらい費用は掛かるのでしょうか?どなたか、
見積もり済みで検討中の方、実際にお建てになった方など、いっらしゃいますでしょうか?

[スレ作成日時]2005-10-17 23:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

PDホームって、どうでしょうか?

  1. 2 匿名さん

    坪単価は本体価格だから、まさかこの値段で住める家が建つわけじゃないです。
    ただPDホームはカーテンは標準でついてるんじゃなかったかな?照明はどうだったか忘れたけど。
    それから坪単価23.8万のプランはそろそろなくなります。

  2. 3 匿名さん

    広告表示の坪単価は40坪?以上の場合で、40坪?以下は坪単価が上がる様な感じだったと思います。
    私も可児市のショールームに行った事が有りますが、営業の方はとても良い方でした。
    価格については、実際にショールームに行って、見積もりされる事をおすすめします。
    単に、低価格だけでしたら、タマやセンチュリー等も検討してはいかがでしょうか。

  3. 4 匿名さん

    現在の主力商品である「大満足の家」「維新の家・檜」「コンフォート」の坪単価は53坪の場合です。

  4. 5 “

    私も現在検討中です。
    オプションが300万以上ついてですが、述床37坪で坪単価42万ぐらいです。
    吹き抜けなしでオプションは2階トイレぐらいにしておけば33〜35万ぐらいだと思います。
    カーテン・照明は標準に入っているみたいです。

  5. 6 グチグチ

    皆さんいろいろ教えてくれてありがとうございます。

    >>02
    23.8万はなくなってしまうんですか?最低は28.8万になってしまうんでしょうか?

    >>03
    うちも、営業の人がいい感じなので好感持ってます。見積もりも出してもらうつもりです。
    岐阜だと、タマとかセンチュリーはあまり展開してみたいなのでどうなんでしょうか?

    >>05
    現在検討中の方がみえて嬉しいです。
    検討されているプランは大満足ですか?
    こちらは、大満足で53坪の2世帯住宅なんてのを考えています。

  6. 7 05

    >>06
    大満足の家です。
    私の担当の方もコートはなくなるって言ってました。
    今見積もりみたら施工面積37〜45で坪単価33万が基本の数字みたいです。
    53坪だともう少し安くなるみたいですね。
    お互い良い家が建てれるように頑張りましょう♪

  7. 8 匿名さん

    新情報です。
    近々新商品が投入されます。
    「コート」に置き換わるとのことだったので、おそらくは最廉価のものと思われます。
    ただPDホームのこのクラスの商品はジャーブネット(旧アキュラ)規格に準じたものであるため、PDの良いところがでないみたいで、あまりオススメではないようです。
    柱も3.5寸だし。

  8. 9 匿名さん

    >08
    新製品は確かスエルテとか言う名前だった。
    刈谷ショールームに構造の模型があるんだが、檜と比べるとかなりチャチい。

  9. 10 通行人

    グチグチさんはPDホームで考えているんですか?自分の先輩でPDホームで建てた人がいます。
    先輩はPDホームで建てて失敗したと言っています。まず、完成引渡しの時窓枠には傷だらけ、隙間はあるし建具の
    不良、クリーニングの手抜きなど考えられない事ばかりだったそうです。まだ完璧に直っていないみたいです。
    ちなみに自分も見させてもらいましたが酷過ぎでした。凄かったのが壁が反っていたのにはビックリです。社内の
    最終チェックが的確に出来ていないみたいです。物凄く怒っていました。大工の質にも怒っていました。
    営業マンの態度にも酷かったみたいです。迷惑をかけたにも関わらず謝罪の電話も無く、営業マンから
    電話があっても謝罪の言葉もまともに無かったみたいです。自分もビックリしたのが別に住めないわけじゃないで
    しょとか損害賠償で訴えますかと言われたそうです。そこまで普通言いますかね?異常だと思います。
    お客を戯けにしていると思います。
    グチグチさん、一生に一度の買い物です。金額だけじゃなく信頼が出来る業者を選んだ方がいいような気がします。

  10. 11 匿名さん

    >10
    完成引渡しのときって・・・竣工検査してないのか?

  11. 12 匿名さん

    >11さん

    釣りでしょう。
    そうでなければ証拠写真求む。

  12. 13 よーそろ

    PDホームの現地見学会に行ってきました。
    完成宅と構造見学と両方見ましたが、印象はごく普通でまっとうということ。
    柱組みやウレタン吹きつけの様子なんか丁寧でしたよ。
    完成宅ではきちんと手袋つけさせられましたし、そのへん管理が積水並だなって感じました。

  13. 14 よーそろ

    そういえば他スレで一階の蔵は便利みたいな書き込みがあったので、PDでも中二階じゃなくて一階で蔵できますかと聞いたら、設計に聞いてみないととのことでした。
    まだPDで蔵の施工例はないようで、営業さんもよくわかんないみたいです。
    っていうことは今、PDで蔵つくるのは人柱(笑)?

  14. 15

    ははは(笑
    よーそろさんウマイ事いいますねぇ。人柱ですか(笑
    確かに蔵という商品は施工例は無いようですよ。私も聞きましたけど。
    しかし、モトモトは今の主力商品の大満足SEって商品の変化版で階高等の関係でプランに規制がはいる程度らしいですね。
    でも完成見学会で手袋とかは、さすがお客にかりてる建物だけあってしっかりしてますよね。
    上の書き込みの通行人さんも批判的な発言だけど、そこにたどり着くまでには何か他の原因があったのでは?
    PDホームを擁護するわけじゃないけど、家って機械が作ってる訳じゃないし、たくさんの業者さんや関係者が入るから多少の傷はあると思いますよ。
    でもPDさんって〔お施主様検査〕とかもやってちゃんときれいにして引渡ししてくれてるみたいですね。
    知り合いが建てたけど悪い事いってなかったですよ。
    価値観の違いじゃないですかね。よーそろさんも家建てるんですか?
    たくさん現場みせてもらってはいかがですか?

  15. 16 よーそろ

    >影さん
    3〜4年後を目処に家を建てようかと思って3ヶ月ほど前から勉強始めたところなんです。
    だいぶ候補も絞れてきまして、タマ・三昭堂・PDの3社かと。
    アエラが愛知県に進出してくれば考慮しようかなと思っています。
    これからも見学会にはまめに顔を出してきますよ。
    それにしてもPDの蔵の施工例が見たい・・・。

  16. 17

    >よーそろさん
    3〜4年後のご計画ですか。なら準備期間としてはじっくりありますね^^
    でも私もいろいろ見ていろいろ勉強しました。というか営業さんと友達になったんで仕事抜きで教えてもらったんですけどね(笑
    わたしもあまり予算がある訳じゃないので、ローン控除ある間で金利が低い間に(TVでやってたんですが、来年に向けて各銀行金利の上昇傾向にあるとか・・)
    計画したいなと。。。今アパートで家賃・共益費・Px2台で8万近く払ってるので年間96万でしょ。早いトコ動かないと(汗
    っておもってますよ。でも、一番いい業者選びは営業さんと会う約束だけして、会った時に『いまから現場見せてください』って要望に、
    すぐ案内してくれる所がいいと思いますよ。実際PDさんは会社の案内用の車ですぐに案内してくれましたケド。
    いきなりお願いしてもスグ現場みせれるってことは、自信がないと出来ないと思います。
    実際、現場は綺麗でしたよ。(工程の状況や大工さんの仕事具合で作業中の木くずは仕方ないですが。)
    あとは新築の計画地からの距離ですね。もしなにか会った時にスグ来てくれる距離なら安心ですが。ちなみに私の考えてる候補地は
    PDさんの本社と可児営業所の中間点ですのでいつでも来てくれそうですが^^
    よーそろさんも現場みせてもらっては?

  17. 18 よーそろ

    やはり現場見るのが一番の勉強ですね。

    ところで久しぶりにPDホームのHP見たら、「バリエ」モデルハウス1月にオープンと書いてありました。
    これがウワサの新製品ですかね???
    でも「バリエ」ってアエラホームにもあったような・・・たまたま同じ名前なのか、それともPDがアキュラからアエラに乗り換えたのか?

  18. 19 よーそろ

    新年ということで名古屋ショールーム行ってきました。
    新製品「バリエ」ですけど、09さんが書き込みしていらしたように、以前「スエルテ」という仮称だったもので、柱3.5寸の最廉価モデルになるそうです。
    (営業さんが「スエルテ」という名を聞いて驚いてましたよ〜)
    「大満足の家」以上のラインナップについてもマイナーバージョンアップがあり、室内ドアなどの建具の一部はウッドワン社のものに(ムクではないですが)変更、また耐力壁にはダイライト(今まではMDF)を使うようにしたそうです。
    個人的にはダイライトに非常に魅力を感じます。

  19. 20 匿名さん

    新製品のグランカーサ、なかなかすごいね。
    21mmサイディング、4寸檜柱、スケルトン階段、無垢フローリング、ダイライト、発砲ウレタン断熱、Low-Eガラス樹脂サッシが標準で34.8万/坪だって。

  20. 21 グチグチ

    家づくりで慌しい日々を過ごしていました。皆さんのご意見とても参考になりました。ありがとうございました。
    現在、PDホームで建設中です。結局合い見積もりなどせず、ファーストインプレッションでここに決めました。今のところ、大満足です。営業・コーディネーター・現場監督・地盤改良屋さん・基礎屋さん・棟梁。皆さんとても信頼できるお人柄とお仕事ぶりで、安心して家を建設中です。完成しましたら、また報告させていただきます。

  21. 22 よーそろ

    >グチグチさん
    おめでとうございます。順調に工事進むといいですね。
    工事中になにかお気づきの点ありましたら、また書き込んでくださいね。
    施主さんのお話はすごくためになりますので。

  22. 23 みみ

    はじめまして。 私もPDホームを検討しています。
    営業の方もしっかりしてるし、断熱材や値段なども気に入っています。
    グチグチさん、いろいろとご報告をおねがいします。楽しみにしてますので。

  23. 24 匿名さん

    >>23
    スレのテーマから外れて申し訳ない。
    みみさんの名は岡崎住宅スレでも拝見したが、ほかにはどこを検討しているか、差し支えなければお聞かせ願いたい。
    私も愛知県内でローコストを検討しているので。

  24. 25 みみ

    匿名さんへ
    私は刈谷に住んでいます。 刈谷にPDホームができて、新聞広告を見て知りました。
    岡崎住宅やカネロク建設(知立)河井建築(刈谷)を見に行っています。
    カネロクも河井建築もPDと同じ現場発泡の断熱材なのでその点がいいなあと思っています。
    でもその厚みはPDが厚いみたいです。
    河井建築はローコスト住宅研究会に入っているみたいです。
    小さい会社ですが、私はけっこーいいなって思っています。
    気になったら検索してみて下さい。

  25. 26 24

    >>25
    ありがとう。当方は知多です。
    PDはちょっと前から検討していたんだが、最近ガラッとラインナップが変わってしまったのでどうしようかと思ってるところ。
    河合建築というのは初耳なので、調べてみます。

  26. 27 陸釣り大好き

    12さんへ
    釣りでしょう。
    そうでなければ証拠写真を求む。
    この意味が小生にはわかりません。
    もう少し説明をお願いします。

  27. 28 匿名さん

    >>27さん
    いかにも他の方々が反応しそうな煽りや偽情報の事を、インターネット上では「釣り」と称します。
    この場合は10さんのレスに対して、どうも鵜呑みには出来ないから証拠をよろしく、といっているわけです。

  28. 29 陸釣り大好き

    ↑ありがとうございます。
    この掲示板の仕組み(読み方?)が今一つ理解できてなかった陸釣り大好きです。
    直近の11さんには「釣り」だから無視しましょう。
    もし「釣り」でないのなら「10さん証拠写真を」という意味(読み方)なんですね。
    実は20数年前現在の家を建てた時、自宅と建築現場が遠く離れており棟上時に現場へ
    行ったきり。後はおまかせ。
    出来上がり時、床はミシミシ、柱は傷だらけ・・・竣工検査あったかなあという記憶
    勿論当時は、インターネットなどありませんでした。
    今度はしっかり情報を集め、勉強しているところです。よろしくお願いします。

  29. 30 ダンボ

    はじめまして!!只今、家づくりについて勉強中です。
    私もPDホームさんはかなり気になります。
    特にグランカーサという商品が気になります。
    建坪40坪で坪単価、税込み40万円ぐらいだそうです。(多少のオプションはついてるのかな・・??)
    先日、ショールームに見学に行ってきましたが、標準で玄関やらキッチンなど素敵な物がつきそうです。
    壁紙もサンゲツのものだとか・・・。
    設備的にはかなり良さそうです。
    けど、私は地盤補強や基礎工事が気になるほうなので、そのへんをしっかり知りたいな!と思ってます。
    みなさんからの情報を楽しみにしながら、自分も情報収集に走り回ろうと思ってます。
    よろしくお願いします。

  30. 31 ゴジラ

    こちらの掲示板は、よく拝見していましたが、初めて参加いたします。現在、PDホームと契約し間取り等について打ち合わせをしていますが、営業担当のことで悩んでいます。私は、「大満足の家」などの広告を見て安くて、断熱材など良さと価格に興味を持ち、将来暮らす予定の地域の営業所を訪問しました。営業担当も明るく、色々聞いても」「分かりました」と答える柔軟な姿勢に好印象でした。私は営業所から遠方に住んでいるのですが、営業所まで行くのにも時間がかかり、契約するまでは自宅に訪問できないということでしたので、「契約したい」と伝えました。契約までには希望に近い設計をするという話でしたが、金額以外には要望を少しも聞き入れられていない物でした。「あくまでも契約のためだけの図面です」という説明で、今後に期待し契約しました。しかし、その後の対応は遅く、記録もとらないため、なかなか希望が通りませんでした。こちらで、図面を描いた物や雑誌の画像をFAXするとやっと、希望に近づきました。金額については、契約後に大きく間取りや外観が変更したため、明確にしません。契約をしてしまった後ですが、仕様や金額など提示して欲しいと伝えますが、「ハウスメーカーの約2倍の件数をかかえてる」と言い、更に「これ以上、迷惑をかけられないので、私より時間のある営業がいるので担当を代えててもらうように上司に相談する」と溜息混じりに言われました。記録を取る、図面と金額は同時に提示して欲しいという要望を伝えるとこの対応です。本人が言われるように、担当を代えたが方が良いでしょうか?契約を取ってからの対応に不満というより常に不安を抱いていました。営業所の所長や、本社に相談した方が良いのでしょうか?PDホームで建てられた方や、似た経験をされた方、教えてください。すみません、暗い内容で。

  31. 32 匿名さん

    ゴジラさんはじめまして
    私もPDホームに何回か足を運びました。図面を書いてもらったのですが間取りも外観も全然希望とは、かけ離れていました。営業もいいかげんで希望の間取りなどを伝えるとはいわかりましたとへんじだけは、よかったです。記録もとらずに大丈夫かなと思ったら、案の定次の打ち合わせの際には、何度も前に言ったことを聞かれました。もちろん希望の間取りなどまったくでてきませんでした。
    設備についてもいいものがついていますけど、結局他のローコストとくらべるとものすごく高くつきませんか?私は、営業のいいかげんさでPDは、やめました。契約をとるためにあせらせる営業とかは、最悪です。ゴジラさんは、解約することは、できないのですか?

  32. 33 モスラ

    ゴジラさんこんにちは。
    高山の梅雨はいかがですか?
    本文を読んで、おっしゃっている意味がわかりません。
    何をしたいのですか?

  33. 34 匿名さん

    現在PDホームで考えているのですが、できれば実際にPDで建てた方の意見が聞きたいです。
    満足されてますか?営業の人はしきりにグランカーサではなく、プレミアムSをすすめてくるのですが、なぜでしょうか?

  34. 35 ゴジラ

    >>32 様
    上司に当たる方に相談しましたところ、営業は引き続き同じ担当者で、記録は取るように指導するとのことでした。担当者からは、「営業を担当を替えてもらう」と言ったきり、「これからは記録を取ります」というメール以外に、今後のことについては音沙汰ありません。住宅のためになかなか時間を取ることはできませんので、もう少し今後の対応を見て考えていきたいと思います。

  35. 36 キングギドラ

    34様こんにちは。
    プレミアムSを営業の人が進めてくる理由は一つだけですよ!
    わかりませんか?
    それは、あなたの予算が足りないからではないのですか!
    ちゃんと営業の人に聞いたほうがいいと思います

  36. 37 検討中。

    ・34さんこんばんわ。
    世間的にPDホームはローコストの位置付けと思います。だけどグランカーサは標準でそこそこのレベルを装備し、ローコストメーカー脱却のプランと思われます。会社としての方針だそうです。ですが、実際の現場(商談)では客はPDは安いというイメージで来るので営業としてはプレミアムSを進めざるを得ないのでは無いでしょうか?ちょっと厳しい言い方だと36の方の意見はズバリだと思います。
    ・ゴジラさん
    大変なご苦労お察しします。しかし、十分な下調べもせず契約を交わしたことは不味かったのでないでしょうか?私も数社相見積りを取って各社数回打合せを重ねていますが、とても初期のプラン見積りでは契約なんて出来ないレベルのものばかりです。常に、契約後細かな部分を見直しても金額が大きく変わらないレベルまで見積り精度を上げれなければ契約しないと言ってきました。現状ではPDも含め各社相当に精度が上がってきたと感じています。ゴジラさんの状況だと、営業さんも”このレベルの見積りで契約してくれるの?”って思ったのかも知れませんし、例えば他のメーカーでもその状況なら同じ苦労を背負ったのかも知れないと思います。
    ちなみにPDでの私の担当営業は、議事録も取るしハッキリしてるし感じも良いです。他社の営業と比較した場合、他社の営業も感じ良い人ばかりですが、腹の探り合いなしの直球勝負まじめタイプとまじめだがやり手で一癖ありそうなタイプのどちらかで言うと後者タイプです。
    全体の値段は下がっても、外せないオプションを割高にしてたりグレードUP時の差額も高目に回答してきたりと何とかうまく利益を確保しようと企んでいるようです。こちらも数社見積りとっているお陰で他社より微妙に高く設定していることがハッキリ分かるので指摘して一つづつ下げさせてます。
    やり手営業マンは信用できそうだけど、その分こっちも対抗できる交渉能力は必要でしょう。
    私は結構楽しんで腹を探り合ってますが・・・^^

  37. 38 匿名さん

    HP変わりましたね。

  38. 39 ダンボ

    検討中さんこんにちは!
    質問ですが、PDではグランカーサを検討中ですか?
    私はグランカーサが気になっているので、よろしければ教えてください。

  39. 40 キングギドラ

    岐阜の本社が移転して高級感のある雰囲気を感じますがどなたかもう、行かれた人いませんか?なんか、入りずらい雰囲気が漂っていますので情報が欲しいです。

  40. 41 以前検討した

    このスレ復活したんですね。

    他にも、以下のスレもありますので参考にされては。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10496/

  41. 42 検討中。

    ダンボさんこんばんは。
    グランカーサではないです。最初は、装備も豪華だしすごく魅力的に思ったのですが、やっぱり予算が・・・。
    グランカーサは最近チョビっと値上げしたみたいですし高級感を出そうとしているのでしょうか?

    No41さん紹介のスレではPDさんも随分な書き込みされてますね〜。
    確かに三昭堂さんより若干不安を感じますが、
    っま、大丈夫でしょう^^

  42. 43 匿名リサーチ

    No.43さんが揚げた復活スレも見てきました。
    賛否両論ありますが、間違いなく他社営業さんが追い落としのためにレスしてる懸念はありますね。
    あまり信用できないスレばっかしで・・・。

    私も自宅を建築しましたが、これから計画される方にアドバイスします。


    まず、資金計画をしっかりする事。
    建築業者によっては『ドコドコの銀行さんで相談してみてください』とか言われる事もあるとは思いますが、出来れば営業担当さんに建築費だけでなく、諸経費と言われる部分(登記・借り入れ関係費用・役所申請関係費用 等)もしっかり算出してもらうのがベストですね。

    特に個人個人の収入や勤続状況、借り入れ先・期間・金利・希望支払額で借り入れ額が全く変りますのでしっかりアドバイスしてもらったほうがいいでしょう。

    そして、しっかり営業担当と話す事。
    ここでやらないほうがいいのは、まだ打合せ段階で『値引き』の話を持ち出すのは、はっきり言ってよくないですね。
    どこの会社もそうですが、営業さんも人間です。
    真剣に一生懸命なお客には誠意あふれる対応をしてもらえると思いますが、最初から値引きの話やサービスうんぬんを持ち出すと、建てる側にも感情的に不利が生じます。

    価格の交渉は、最終2社に絞り込んだ段階で、まずこの営業さん、この会社ならしっかりした仕事してくれる。問題がもし起きてもしっかり対応してくれる。と言う事を確認して、確定する気持ちで交渉にのぞむのがいいと思いますよ。

    そして、建物のランクですが、みなさん色々な希望や夢があるとおもいます。
    ただ、私が実感したのは、ある程度の妥協が必要な事。
    全ては手に入れる事はできないのだから、自分で優先順位を決める。
    自作造作で出来るものは自分で作るなどのチャレンジもする。(愛着も沸きますすね。)
    何が優先なのか。
    決められた予算の中で探していく。装備なのか、機能なのか。間取りなのか。
    そして、先に言ったようにどうしても足りない部分に関しては決定前交渉時点でお願いしてみる。

    家というのは建てて終わりじゃないですからね。
    建てた後も担当営業さんや会社と仲良く付き合える。
    それが一番だと思います。

    PDホームさんは確かに色々と商品が変っていたようですが、その時々のニーズに合わせて出していたみたいですね。
    私はハッキリいってオススメですよ。PDさん。

  43. 44 匿名さん

    可児市の建築条件付のドリームタウンってどうでしょうか?
    もし知っている人いたら教えて下さい。
    価格交渉して実際PDみたいなローコスト住宅でも下がるものなんでしょうか?

  44. 45 しょうくん

    わたしも検討中です。
    営業も人ですし、合う合わないがあると思います。
    PDで建てる事になったら、営業担当からちゃんと選択したいと思っています。
    もし、担当に不信をもつなら担当チェンジします(笑

    あと、タマの業者の知り合いから聞いていますが、施工期間が工事の進行での変更はなく、
    タマが決めた施工期間に当てはめるらしいです。
    養生期間とかが甘いらしく、結局クレームで泣くのは地元の施工業者との事です。
    実際タマの建築物を見たわけじゃないので、うそかも知れませんが、実際施工している
    業者さんからの話ですので、わたしは6割くらい信用しています。

    金利上がる前に建てたかったです(泣

  45. 46 建築中

    実際に現在建築中ですが、営業・コーディネーター・現場監督・棟梁さん。皆さん感じの良い方で安心してお任せしています。何件も現場見学会へ足を運びましたが、待機している営業の方もどなたも好感の持てる方でした。(正直1人だけ苦手タイプの営業さんがいますが・・)

  46. 47 岐阜県 中濃

    岐阜県中濃地区で家を検討中ですが今、検討しているのはPDホームです。同じ位のライバルメーカーや工務店はないのでしょうか?最終的には2社に絞って考えたいのです。よろしくお願いします。

  47. 48 よーそろ

    >>47さん
    イチワや橋本工務店はどうですか?
    いい勝負だと思いますよ。

  48. 49 岐阜県 中濃

    即答ありがとうございます。橋本工務店が近いので週末にも行ってみようと
    思います。また、関市辺りでも良心的な工務店があれば御教授頂ければありがたいです。

  49. 50 匿名さん

    関市だと、ちょっと変化球だけど匠建ワークス面白いです。

    http://www.ccn3.aitai.ne.jp/~s-works/

  50. 51 岐阜県 中濃

    即答ありがとうございます。すごい変化球ですね、自分の想像外でした。でも、関市近郊に居ながら
    全然知りませんでした。色々な方向から家を見て決めるのも一つの考えと学ばせて頂きました。

  51. 52 岐阜人

    PDホームで立てられた方、実際の住み心地はどうですか?また、防音、震動など
    二階の足音などはどうでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。

  52. 53 匿名さん

  53. 54 53

    54にレスがないですね
    てかきこんだだけなのに、削除されてしまった。

  54. 55 岐阜人

    PDホームは、どうすれば値引きをしてもらえますか?極意を教えてください。
    あと、吹き付けの発砲ウレタンはグラスウールやロックウールに比べ
    そんなに利点が多いのでしょうか?まだまだ素人ですので教えてください。

  55. 56 匿名

    PDホームで検討??????????きちっとアフターメンテナンス確認しました?????????最近人の入れ替わりはげしいですよ!!!!!!もっと他のローコストたくさんあるのに何故に??????私には・・・・・・・・・・・・・

  56. 57 岐阜人さんへ

    PDホームは値引き自由自在!定価で買うのはやめましょう!他社の見積を見せれば出せば一発で値引きします!(特に三○堂)これが極意中の極意・・・・何坪で考えているか解かりませんが、300万はひいてもらわないと!それでも利益はでてるはずです。

  57. 58 岐阜人さんへ2

    実際発砲ウレタンがどんな性能か?どういう利点があるのか、営業さんに聞いてみてください。多分まともに答えれる営業さんはいないですよ!あと技術の人(あそこにいるかわかりませんが)にもきいて見てください。・・・・・楽しい答えが返ってきます!(笑えます)あと木材の輸入元確認して下さい。設備で家を決めてはいけませんよ!設備はいつでも替えられます!要は敷地に生かした提案、間取りが出るかです。そもそもローコストは・・・・・・頑張って住宅メーカーでたてましょう!

  58. 59 匿名さん

    56さんは
    愛知県で三昭堂かPDホームで立てようと思ってます。どうですか?」
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10496/

    の 03と06・07・08・10・11
    と同じ方ですか?
    以前も「PD否定の根拠は推定だけ???」と書かれてましたよね。
    よろしければ、根拠を示してもらえますでしょうか?
    それとも、単なる「釣り」でしょうか?

  59. 60 59匿名さんへ

    03とかの人とは関係ないですよ。又推定ではありません。他の工務店や三昭堂さんはきちっとアフターをしてますが、PDは基本的に、お客様が呼ばない限り、一切引渡し後のメンテナンスはありませんし、建物の構造の計算も担当設計(設計ってよべるかなプランもかけないし・・・・・?)又技術者(技術者ってよべるかな・・・・)の気分次第ですよ。怖いです。何故PDホームなのですか?見積もりもきちっとした明細でませんし、すべて一式です(現場管理やその他)又、値引きもガツンとします。あそこは金額うたってますが、その金額からかなりの値引きするそうです。金額うたってるのに値引き・・・笑ってしまいますよね・・ならオープン価格にすればいいのに!ちなみに50〜53坪の値段ですから、それ以下だとかなり高くなりますよね・・実際オープン価格ですし。。。。そんなにみなさんが関心をもつ工務店じゃないですよPDホームは。と思います。優秀な人たちが入ってどんどんやめて、いれかわり激しいみたいですし・・・・まだタマホームのが絶対よいですよ!又ほかにアキュラでいいとこありますよ・・・でも私なら一生のことですから住宅メーカーで建築しますけど・・・・・・・・

  60. 61 基本的は・・・

    なぜか皆様柱が3.5寸だとか4寸とかおっしゃられてますが、断熱材はとか・・・・・なにがどう違うか説明できます?大手メーカーも3.5寸が多いです。断熱材も・・・・・ローコストは見栄えさせる為に4寸にしてるだけです。基本的に構造計算をしっかりしてれば柱の太さは関係ないですよ!たとえば積水ハウスや住友林業が3.5寸なら納得するでしょう?ローコストで検討しているならあきらめて分相応で・・・・でもローコストならタマホームがダントツですよ!実績もしかりね!自分も昔住宅営業してましたが、家を建てるなら絶対にメーカー!メーカーで建てる余裕ないならタマホームで充分です。

  61. 62 岐阜人

    アフターメンテナンスは、「定期点検はやっても問題がでないため無駄ですからやりません。
    でも何かあったら呼んで下さい。」と言われました。さすがにびっくりしましたが
    そこまで自信があるんだ、とその時は思いました。木材は岡山県の○○(忘れました)
    というところで、含水率は15%くらいで強制乾燥させた木というのを聞きました。
    最初は設備の良さから入りました。あと、私が提示した総予算より多い見積もりが
    最初に提示されました。それは、PDでは建てれませんという暗黙の説明なのでしょうか?
    たくさんある工務店、一体どこを見て選ぶべきなのか教えてください。
    工務店やHMを回るたびに迷ってしまいます。しかし、予算の余裕が無いためHMは消えました。

  62. 63 匿名さん

    >62・岐阜人さん
    >予算の余裕が無いためHMは消えました

    というなら、タマホームでとりあえず見積もってもらってはどうですか?
    相見積を取っておけば、金額折衝の際の目安になります。
    いずれにしても1社では、相手の言うがままです。
    でも、本当に1年点検・2年点検 とかないのですね。問題が無いといっても
    普通はクロスの剥がれ等の補修程度はあるものですが・・・


  63. 64 岐阜人

    アフターメンテナンスが無いと言い切ったのですが、「1年や2年点検は無いです。
    しかし、何か在れば連絡してください。調査して修理します。」と言われました。
    これが、アフターメンテナンスが無いと判断するのか迷いますが、そういう事は言われました。
    タマホームと三昭堂とイチワホームで見積もりを取ってもらいます。工務店がたくさん在りすぎて
    迷います。


  64. 65 素人ですけど・・・

    素人ですけど半年以上研究すれば普通分かります。
    自分が長年住むための家ですから、気合が違います。
    大手HMとローコストHMに建物の強度に関する違いはありません。
    大手HMが500〜1000万円以上高くなるのは、社員の給料・経費・高コスト体質、
    自動車・電機業界と全く違いコスト低減の意識が薄い超えて無いためと判断しました。
    一部危険なローコストもあるのかも知れませんが、それは危険な大手HMが存在することと
    大差ないでしょう。
    PDを含め頑張ってるローコストHMはまず問題ないですね。
    特に強度的な面で不安を感じることはありませんでした。
    内装の創りだとかで大手HMに比べ安い仕様になってましたが
    自分には全く気にならないレベルでしたね(十分高級に見えるけどちょっと安い建具かな)
    アフターも私はPDの考え方を理解出来ますね。
    確かに用も無いのに来られても意味ないし、自分が問題を感じた時にはすぐ来てもらいますから。
    PDの営業方法は高目に言って大幅値引きで逆転を狙うパターンが多いのかも知れませんが、
    各社の営業と交渉を続ければ大体真実の金額が見えてきます。
    (普段から顧客・社内で交渉をしている社会人なら仕事より楽な交渉かな)

    沢山お金を払って安心したいと思う人もいるでしょう。
    私のように自分が苦労しても真実を見極めて無駄な部分には費用を払いたくないと
    考える人もいるでしょう。
    安かろう悪かろうの時代は30年前の話し。
    値段だけで安心安全を判断するのは違うと思います。

  65. 66 素人ですがさんへ

    とても素人さんの意見とはおもえないですねf^_^;住宅の事を良くご存じですね。確かに大手は高いのは立派な研究所や常にプロを育成するために費用がかかるのは当然ですよね?プロの集まりですからHMは!プロから買うのは必然!研究された商品を買うのも必然。だからみんなメーカーで建てたいんでしょうね。まだまだ住宅は安かろう悪かろうと私はおもいます。

  66. 67 素人ですけど・・・

    研究は大切ですが、一般の家を建てるのに必要な技術は公開されていると思います。
    特許もそんなに長期間持たないし・・・。ミサワの蔵、特許切れたしどこでも作れます。

    家を考え始めて、大手・非大手ともに技術レベルの低さに愕然としました。
    筋交いを自慢げにアピールされますが、筋交いすれば強度が強くなることくらい素人でも分かります。(って言うか今まで筋交いやってなかったのか???)
    耐力壁、これも同じ、自慢に値しない当然の物理学。こんなことを自慢するくらいなので
    特にプロと呼ぶに相応しい技術者能力は必要ないと思います。
    要は家の骨格は工場大量生産品ではないので”職人の腕”次第。ここはプロと呼ぶに値するかも知れませんね。
    職人って依頼があればどこのHMの仕事でも請けますから、HMで良し悪しの判断は意味が無いと思います。
    私も実は職人の腕をどうやって見抜けば良いか悩んでます。
    ここだけは私の知識や多少の独学では対応難しいです。職人さんですから酒を酌み交わすのも良いかも知れませんが、そう言うの得意じゃないんで・・・。

  67. 68 匿名さん

    ヴァリエ蔵の話題出ませんね。
    これってひょっとして、全国でもっとも低価格で【蔵】付けられるラインナップじゃない?
    もっと話題になっていいのに・・・

  68. 69 岐阜人

    そういえばヴァリエ蔵が話題に出ませんね。私がPD訪れたときはプレミアムSを進められ
    (ヴァリエ自体お勧めしません。しかし、予算に限りがあるのならヴァリエです。)と言われました。
    蔵に関しては一切話題に上がりませんでした。

  69. 70 68

    今HP見てみたら新商品ヴァリエWill出てました。
    なんと外構付き!なかなか画期的です。
    でもヴァリエだから柱細いだろうし、お勧め商品じゃないんだろうなあ・・・。
    スパンの長いメーターモジュールで3.5寸はちょっとね。
    (たぶん)売れ筋のプレミアムSEでいろんなバージョン出せばいいのに。

  70. 71 岐阜人さんへ

    多分蔵を設計できる人がほとんどいないんですよ(皆無)。本家の天下のミ○ワさんでも法的に難しい設計になるそうですよ!又ミ○ワさんは蔵を設計するのに適した構造です。在来工法で蔵は本当によいのかなあ?凄く疑問に思います。外構付きってのがなんか胡散臭くないです?敷地には高低差や外観によってかなり値段変わるのに!?本当に色々不思議がおおいなあ。3.5寸でも大丈夫じゃないんですかね?まあ尺モジュールとメーターモジュールでは基本的に値段はメーターのが安いのはあたりまえですが。蔵は非常に使いにくいと聞きます。

  71. 72 68

    >>71
    >3.5寸でも大丈夫じゃないんですかね?
    尺モジュールより柱の間隔が広いメーターモジュールで3.5寸柱は頼りないですよ。
    ミサワのスマスタのプランなんかではすごく複雑な間取りになってるけど、そんな難しい例
    ばっかりじゃないから、蔵を設計できないことはないんじゃないですか?
    でも設計に慣れてないと、外観がすごくブサイクになる事は間違いないでしょう。

  72. 73 素人ですけど・・・

    ヴァリエ蔵も面白そうですが、ベースがヴァリエじゃ三昭堂と比較するとちょっとね〜〜><
    ミサワの蔵は展示場見に行ったらすごい感動するけど間取りがあまりにも複雑で実際住むとなると
    ちょっと考え物だと思いました。単純に蔵があるだけで十分じゃないかなって思うんですけど・・・
    蔵って要は3階建ての一部が縮んだだけだし構造上も問題なければ設計自体も難しいとは
    思えませんが(普通に木造3階建てってどこでもやってるし・・・)、確かに外観が不細工に
    なりそうですね。
    その点、ミサワはセンスあるけどローコストメーカーは外観センスが・・・
    見た目はかなり重要と思うので頑張って欲しいところですね。

  73. 74 蔵は・・

    確かにセンスですね!よっぽどの設計でないとセンス問われますよね!ローコストでセンス求めるのは皆無だし、センス設計はローコストにはいかないからね。またミサワみたいに壁工法でないと危ないんでは!?大手が蔵しないのも壁工法じゃないから、構造的に危ないからしないんでは・・まして在来の3、5寸でするなんて!?凄いなぁ!できるのかな?

  74. 75 匿名さん

    蔵たくさんの構造なら、ツーバイだって危ないです。
    吹き抜けたくさんあるのとたいして違いはないですから。

    >大手が蔵しないのも
    住林もエスバイエルもやってますが・・・

  75. 76 匿名さん

    住友不動産も「BIG収納」という蔵がありますね。

  76. 77 匿名

    いつもここで読ませてもらっているが、みなさんそれだけ希望や求めているものがあるってことは、しっかり資金計画やそれなりの自己資金があるからなんでしょうねぇ。すごいですね。
    よくありがちなのは予算がないのに『あ〜だ、こ〜だ』って。
    私は建築じゃない他営業をやってますが、自分の財布の中身しっかりみてから考えて欲しいとおもいますね。

  77. 78 新築を検討していますが?

    No.56の人へ
     No.56・57・58・60の書き込みは全部56番さんですか?
    現在、新築を検討していますが56番さんは何かPDホームさんとトラブルでも
    あったんですか?
    PDホーム以外ならどこでも良いと言うアドバイスですか?

  78. 79 78さんへ

    77さんのゆうとうり自分の財布と相談して考えてあなたがPDホームでよければいいんじゃないんですか?

  79. 80 確かに

    大半がHMで建てたいけど建てれない人がローコストに行ってると思うし(思うじゃなくて・・)車もベンツやセルシオとか誰でも欲しいと思うけど買えないから諦めるのと同じで自分達の分相応の買い物しないと。ここはPDホームの意見交換サイトだからPDホームに対していろいろ意見でてますね。見てて面白いです。今何かと岐阜は話題ですね(役人の裏金とか)PDホームもこんな盛り上がるローコストなんですね。でもホームページ見てもセンスも所詮岐阜は岐阜なんじゃないですかね。ショールームの外観は・・言葉にでません。みなさんどう思います?ホームページの中身もなんか頑張ってるんだけど、んーんて感じですね。建物などもだ三昭堂はセンスありますね。三昭堂をローコストって言ったら三昭堂に怒られちゃうかな。タマホームもコマーシャルや広告はまだセンスありますね。まぁ自分で気に入ったらいいんじゃないですか?

  80. 81 情けない岐阜人

    PDで建てようと思っているからこそ、冷静且つ公平な皆さんの意見が聞きたいです。
    どうしても自分だと最初PDが良いと思っているから、公平な目で見れなくなってきました。
    皆さんから見たらそんなに微妙な会社なのでしょうか?
    PDではローコストで良い家は建たないのでしょうか?

  81. 82 81さんへ

    デザイン、センス又とくにアフターメンテを気にされないならPDホームやローコストでいいと思います。私の知り合いがあるローコストで完成してからのアフターで非常に苦しんでますよ。クレーム対応が非常に遅いみたいで今かなり悩んでます。どこかのメーカーのコマーシャルじゃないけど住んでからが本当のつきあいです。本当にハウスメーカーの良さがわかるはずです。ローコストは入居者訪問はメーカーと違いしないでしょう。又、年末のカレンダー配りもないでしょう。ローコストだからって諦めるならそれまでですが。ローコストを選ぶならPDホームでも又他でも一筆きちっとアフターメンテします。又クレーム対応もきちっとしますって書いてもらうのが賢明でしょう。多分書かないと思いますが(理由はきちっとできないから)やっぱり岐阜ではPDホームなんですかねえ?他にないんですか?ニッケンホームも住友不動産もあまり値段かわらないですよ。特に四十坪くらいで凝った感じなら住友不動産が絶対よいですよ!東海の家ずくりを買って色々研究してみたら?ハウスメーカーは競争激しいから住宅の性能やすべてにおいてレベルアップしてます。ローコストは低いレベルで戦ってます。断熱材はウレタン系とか筋交い、柱の太さやパネルはダイライト、設備は良いものなど・・でも本当に家ずくりを考えるなら一生の事を考えて見て下さい。どこまでお施主様の立場にたてるかです。売ったら売りっぱなしではね。それでよいならタマホームが1番ですよ。安いし、しっかりしてます。あと営業さんもそうですが社員が契約書を見たこと(特に約款)また説明できるかです。ローコストの約款はかなりメーカー有利です。ハウスメーカーもわりとメーカー有利ですが結局はメーカーが悪くなくても最後はお施主にきちっと対応してくれますよ。でも自分達が決めるのが一番です。とにかく営業さんの口ぐるまに乗らない事です。自分達が動くのでなく、営業さんが何回足を運んでくれたかです。足を運んでくれたら最後まで面倒みてくれる人がわりと多いですよ。お客様に足を運ばせるメーカーは良くないですよ。

  82. 83 もっと

    基本的な意見ですが、みなさんは検討材料の中になかなか項目としていれてないみたいですが、人材の入れ替わりが激しい会社はやめた方がよいと思います。なぜなら会社に問題があるからと思います。本当はその事は住宅を決める一番大きなところですがみなさん見落としするところですよ。検討中のみなさんは担当の方やスタッフたちの経歴や職歴を参考にするとおもしろいですよ!多分会社は個人情報とか言って逃げるのが関の山ですがね。また前職が大手だとそこにいた事を話のネタにする担当営業がいますが大手にいたらなんで大手をやめるのかなぁと不思議に思った方がよいですよ!しかしサイトはまだおとなしいですよね。ほかのサイトはいろんなメーカーの潰し合いしてますよ!もっともっと色々な事あると思いますよ!

  83. 84 通行人

    面白そうだったので分析してみました。
    前の書き込みにありましたが、No.56・57・58・60・79・80・82・83
    みんな同じ人ですかね?
    人の批判する前にあなたの文章見ると支離滅裂ですよ。日本語をもう少し勉強してから
    こういうところに参加してはどうですか。(自分の書き込みに酔っているんですか?)
    結論としてPDホームでなければいいわけですよね。
    個人的につらいものがあるんですか?

  84. 85 No.78 ですが

    このスレって、ひとり芝居だったんですか?(自分で問い掛けて、自分で答えて・・・?????)
    私は真面目に見てたんですけど。

  85. 86 匿名

    84さんはなんでそんな事がわかるのですか?参考の為教えて下さい。誰かがこのサイトを操ってるの!?書いた人特定できるんですか?恐ろしい世の中ですね。個人情報も怖いですね。78さんへ情報は情報としてとらわれてはどうですかね?他はもっと凄い内容ですよ。

  86. 87 84の方

    どういった分析したのですか?私はそうは思わないので教えて下さい。別に内容みても話の流れとかもおかしくないし、芝居とは感じられませんが・

  87. 88 キングギドラ

    久しぶりに来てみたらすごいことになってますね。
    でも、ほんとに欲しい情報は何もないですね。
    関係者の方の書き込みばかりで残念です。
    住宅関係の営業って、この程度ですか?
    本当に真剣に家作りを考えている私たちは、**にされているのですかねぇ?
    関係者・元関係者の方々意見をどうぞ!

  88. 89 キングギドラさんや真剣に考えてる皆様へ

    質問して下さい。真剣に答えます。

  89. 90 匿名さん

    書いた人の特定?できますよ、それなりのスキルがあれば。
    あたりまえじゃないですか。

  90. 91 90

    正確にいえば書いた場所とパソコンの特定ですね。
    言い過ぎスマソ。

  91. 92 よーそろ

    「ヴァリエWILL」の宣伝メール来ましたが、PDの営業は明らかにヴァリエ売る気なさそうです。
    あの値段は単なる客寄せなんでしょうね。
    以前逢妻の営業所で4寸と3.5寸の柱の構造模型見ましたが、やはり3.5寸は相当華奢に見えます。
    ところで「大満足」と「プレミアム」ってどこが変わったんでしょう?
    柱がヒノキになってパネルがダイライトじゃなくなったことだけでしょうか?
    最近なかなかショールームとか見学会に行けなくなってしまったので、ご存知の方、よろしく情報お寄せください。

  92. 93 キングギドラ

    大満足とプレミアムの大きな違いは、断熱材・サッシじゃなかったかな!?
    いずれにしても、PDさんは商品が目まぐるしく変わるので正確なことは契約してみないと解らないかも?
    出すたびにお客さんに合わせてバージョンアップを繰り返していますと説明を聞いたことがあったけど、ロングセラー商品を育てる気はないのですか?
    是非、関係者の方コメントを!

  93. 94 よーそろ

    >>93・キングギドラさん
    すいません、最近このスレ来てなかったものですから・・・sage進行推奨でしたか?
    断熱材とサッシですか、ありがとうございます。
    発泡ウレタン、厚くなりましたかね?

    >ロングセラー商品を育てる気はないのですか?
    まことに同感!
    売れ筋商品の名前を1年そこそこで変えるのはどーなの?

  94. 95 匿名

    キングギドラさん・よーそろさん

    わたしは関係者ではありませんが確かに変り過ぎてるかもしれないですね。
    でも、わたしはこう思います。
    確かにロングセラー商品というのは大事な事かもしれません。
    でも、PDさんとしてはコロコロ変えてるというより、その時々のお客様のニーズに合わせて商品を送り出してるんじゃないかと思うんです。
    だからWillにしても来られるお客さまの予算状況で購入できるいい内容だと思います。
    ちなみによーそろさんがNo.92で3.5寸は華奢に見えると言っていますが、私の家は通し・隅柱が4寸でその他は3.5寸ですよ。それにMDF全面貼りです。
    でも多くの人間は大手メーカーが3.5寸で売り出していたらそれは納得されるでしょ?
    そりゃ、オール3.5寸筋交いなし、断熱グラスウール、照明・カーテンもついてないとか言うなら、どうかなぁと思いますがPDさんのWillにしても、他の商品にしても良いと思いますがね。
    まぁ私が住んでいて思うのは全く問題ないですよ。
    これは建てた経験者だから言えるんですがね。
    正確な事は契約してみないとってありますけど、それは打合せの段階で建てる側としてもしっかり聞いておかなければならない事なんじゃないですか?
    それともロングセラーだからって、いつまでも商品換えないより、日々研究されてるPDさんはすごいと思ったほうがいいと思いますね。
    それだけユーザーの事考えてるんじゃないんですか?

  95. 96 よーそろ

    >>95さん
    いや、なんというか営業が大満足を勧めるんですよ。
    コートは?って聞くと「うーん・・・」って実に正直な反応(笑)、もちろん柱だけじゃなくてその他の仕様も加味してのことでしょうけど。
    それからこれはどなたかさんの意見ですけど、4寸をメーターモジュールのスパン2mで除算すると柱の占有率は6%、で大手在来工法に多い3.5寸柱尺モジュールのスパン1間だと5.77%、ところが3.5寸柱でメーターモジュールのスパン2mだと5.25%にしかならないんですよ。
    もちろん筋交いもパネルもありますから、0.5寸程度の柱の太さの違いなんて耐震性能にほぼ無関係ってわかっているんです。
    でも視覚のイメージが強烈というか、実際に並べて比べてしまうとうわ〜って感じで・・・意外とだまされやすいタイプなのかもしれません(笑)
    名前についてですけど、この1年でも「大満足の家」→「大満足の家SE」→「プレミアムS」→「プレミアムSⅡ」→「プレミアムSE」ですか?違ってたらすいません、覚えきれなくて・・・。
    商品が悪いなんて思ってないんですよ。
    ただもうちょっと判りやすくしてくれないかなあ、というのが正直な感想なんです。

  96. 97 匿名

    そもそも商品の入れ替わり激しいから営業担当が商品を理解してないんですよ。しかし商品構成は単純です。例えば大満足をそのまま見積もるよりプレミアムからのオプション積み重ねのが安い場合があります。営業は嫌がるかもしれませんがどれからが一番安くなるか何パターンか見積もってもらうほうがよいです。長期的な商品がないとみなさん勘違いしてますが基本的には商品は変わってなく、みつもりパターンが変わっただけです。良く見て良く考えるととわかります。タマホーみたいに一律の単価でないのはその違いです。結局はどこから見積もっても同じような金額になりますよ。

  97. 98 匿名

    ↑No.97の匿名さんとNo.95の匿名は別人です。By No.95匿名

  98. 99 ホームページみました

    ホームページを見ての意見ですが、家具のセンスや壁紙、キッチンの色あいはセンスないですね?誰の趣味なのでしょうか?コーディネートされている感じがしないので・・・・?関係者の方教えてください。

  99. 100 匿の名

    PDは檜の基礎とロングパッキン工法で白蟻の心配はないって言いますね。全く防蟻処理をしていなくても本当に大丈夫なのかな?

  100. 101 匿名さん

    防蟻処理してない?
    柱の下1mは薬塗ってるでしょう?

  101. 102 100番さんへ

    防蟻処理しなくていいなんてありえません。今時ロングパッキンは何処のメーカーも使ってます。その上、土は土壌処理して基礎上1メートルは防蟻処理して当たり前です。でもそんなただロングパッキン使って防蟻処理してなくてもピーディーが白蟻の保証はしてくれるんでしょ?恐ろしい事です。五年後くらいが怖い怖い。メーカーの人間が聞いたら防蟻処理しなくて白蟻保証するなんて多分驚くでしょう。本当に薬剤処理しなくて保証してるんですか?ロングパッキンで風通しよくして白蟻が来ない環境をつくるとか営業はいってるんだと思いますが、危険だと思います。怖い怖い。あの住友林業、東日本ハウスでも白蟻がきにくい特一等の檜材使って、ロングパッキン使っても薬剤処理はしてますよ!またピーディーの商品で檜の商品があると思いますが、檜の柱の良さを本当に知ってる営業はいるんでしょうか?含水率15パーセント切るらしいけど防虫処理と共にすごい技術ですね!ピーディーの技術は!住宅関係者の方意見下さい!

  102. 103 匿名さん

    そうか、アラシは貴方か。
    >住友林業、東日本ハウス
    なるほど。
    もう少し勉強した方がいいんじゃないか?
    防蟻処理による保証は、被害にあった部分の補修費用を負担するというもので
    シロアリ被害にあわない事を保証するものではない。(どの業者でも)
    >白蟻がきにくい特一等の檜材
    そんな事は、どの文献にも書かれていない。
    >含水率15パーセント切るらしいけど防虫処理と共にすごい技術ですね!ピーディーの技術は!
    PDの技術な訳がないでしょ。それをいうなら材木屋 (失笑)

  103. 104 匿名

    関係者なら白蟻の保証内容は理解してるんじゃないですか?白蟻の被害にあった部分の保証はあたりまえじゃないんですか?保証内容はともかく、防虫処理しないのはしているのより白蟻がきやすいのは確かですよね。まぁメーカーで建てれない人がローコストにいくのだからしかたないかな!みなさん良い家をローコストでつくって下さい

  104. 105 匿名さん

    104
    >保証内容はともかく
    しらないならごまかさないで、適当な書き込みしないように。

    >防虫処理しないのはしているのより白蟻がきやすいのは確かですよね。
    いいえ。全く違います。地表面より上の防蟻処理の有無で シロアリが来る・来ないなんて
    あるわけない。
    >まぁメーカーで建てれない人
    HMで建てるにしても、勉強不足では一緒ですよ。
    あなた、何の目的で書き込んでるの? 誰にも相手にされないよ

  105. 106 匿名

    あんたらさぁ・・・
    ガキみたいなこと言い合ってんじゃねぇよ。大人だろ?建てる人が納得すりゃいいやないの?
    それとも何かい?そこまで言うんだったら自分でビルダーやって自分で建てたらどうよ?
    面と向かっては言えないんでしょ?そこまでイロイロ思うんであれば直接自分で営業さんや工務さんに聞いたらいいじゃないの。それも出来ないんでしょ?ブランドの知名度だとか安心度だとかいろいろ言う前にちゃんと営業担当と話しして納得行く答えもらったらいいじゃない。それをしようとしないからココでグダグダいってるんでしょ?他に検討していて、少しでも検討材料にしたいと思ってる人に迷惑じゃない。おそらくPDさんだけじゃなくて各メーカーさんの担当さんもみてると思うケド、悪いところやお客さんが気にしていたり不安に思っている点が書いてあればちゃんと考えてると思うよ。それにさぁ、よく『〜が当たり前』とか書いてあるけど、じゃぁ誰がその当たり前ってのを決めたの?おたくら?違うんじゃないの?各メーカーさんじゃないの?それも『当たり前』じゃなくて、ビルダーさんそれぞれ考え方あってやってるんじゃないの?そんなにPDさんの悪口とかばっかり書くなら他でたてりゃいいやん。真剣に検討されてる人の邪魔してるだけだよ。あんたらは。
    悲しいねぇ。

  106. 107 106へ

    真剣に検討してる人の邪魔?真剣に検討してる人がこのサイトにくると思う?わからないなら納得いくまでそのローコストの担当に聞くだろ普通!○わるいんじゃないの?自分でビルダーやったらどう?やる必要全くないね!なんでやる必要性あるの!そんな投資するんなら信頼できる大手で建てるに決まってるでしょ?○わるいんじゃないですか?この様なサイトは裏話とかききたいからあるんじゃないの?正論のべるなら一番てっとり早いのが検討しているローコストの社長と互い話ししてきめりゃ一番はやいと思うし、なんなら話し合いさせたらおもしろいと思うが。まぁこうゆうサイトは胡散臭いからおもしろいんじゃないのかな?しかし106は言ってることが笑える。ガキはあなたじゃないの(笑笑笑)

  107. 108 PDホーム

    PDホームはいろんな意味で救世主です。

  108. 109 107へ

    106の味方するワケじゃねぇけどガキはお前じゃないの?○って書かずに「頭」ってかけばいいだろ。
    裏話なんか聞いて楽しんでるのは実際マイホームの事真剣に考えてない107自身じゃないの?
    まぁ。そんな**な挑発にはのらないだろうけどね。ここでは真剣に見ている人もいるわけだ。
    107みたいな輩は2ちゃんでも見てろよ。はっきり言って邪魔なんだよ。106は『そんなにPDさんの悪口とかばっかり書くなら他でたてりゃいいやん。』って言ってるだろ?マイホームの事考えてないなら消えろよ。邪魔だから。

  109. 110 匿名です

    マイホームの一般的な事はわざわざこのサイトにこなくても各社に聞けるのだから、他に聞けない事がみんな知りたいのではないのかな?各社の構造とか設備なら目でみてわかるし、自分で比較もできる。目で見てわからないからみなさん悩んでるんじゃないんですかね?自分で比較できないなら家買わない方が良いと思いますよ。目でみてわからない内部の事をいろんな人が言い合うのは結構なことじゃないんですかね?

  110. 111 ダンボ

    久しぶりに参加します。最近、真剣にどこで建てようか悩んでます。
    大手ホームメーカーはやはり金銭的に無理そうなので、ローコストで探してます。
    先日、PDの営業の方が自宅の土地の計測に来ました。
    なかなか感じの良い方でしたよ。(営業だから当たり前??)
    来週あたり、プランと金額が出るので今から楽しみにしています。
    希望にあったものだと良いのですが・・・。
    シロアリのけんですが、私も何社か聞きました。
    ほとんどが、ベタ基礎&基礎パッキン工法で大丈夫と言います。
    ベタ基礎でシロアリが来れないらしいです。(よっぽど近くに古い家がない限り。)
    どこまで信用してよいかわかりませんが、悩みますよね。
    家って、高い買い物なのにお試しが出来ないから困りますね!

  111. 112 岐阜人

    No.111 by ダンボ さんへ
    PDのほかにどこか行かれましたか?
    差し支えなければ教えてください、私もローコストで探しています。

  112. 113 111さんへ

    希望の間取りが出るといいですね。白蟻に関しましては、費用がかかっても土台と柱の下1メートルまでは薬剤処理した方が無難です。ベタ基礎(基礎は関係ないと思いますが)とパッキンだけで実際不安ありますし、その方法で実際持っているかピーディーホームさん含めまだ年数たってないから不安はあります。どこの地区の営業さんですか?絶対にタマホームさんや三昭堂さんと競合したほうが良いですよ!

  113. 114 ダンボ

    岐阜人さんこんにちは!
    岐阜人さんは岐阜に住んでいるのですか?
    それだとちょっと参考にならないかもしれませんが、愛知県東海市にある倉建と言う
    メーカーにもあたってます。
    ここは松下電工のテクノストラクチャーと呼ばれるもので建てます。
    梁に鉄骨が入るものです。本来はそれほど安いメーカーではないらしいのですが、
    今、若い人でも建てられるようにと規格の家を出しています。
    38坪以上なら坪単価38.5万円です。
    キッチン・バス・などオールナショナル製品がついてきます。(PDさんは日立に強いみたいですね!)
    ただ、PDさんのグランカーサみたいに大きなカップボードがついたり、スケルトン階段や
    カーテンなどはつきません。。。屋根も瓦ではないし・・・。
    両社ともそれぞれ良いところがあるので悩みます。

  114. 115 匿名さん

    >113
    >基礎は関係ないと思いますが
    関係ありますよ。
    薬剤処理は対処療法みたいなもので、現在は5年程度しか効かない薬剤
    しか使用が認められていません。いいかえれば、5年ごとに塗り直しと言うことになります。
     ですので、シロアリが進入しにくい構造(ベタ基礎・基礎高40cm以上)・環境(パッキン工法・床下に木屑他を放置しない)を用意して、過剰に不安がるよりも、点検できる(する)構造が肝心です。

    余談ですが、シロアリは自ら水を運んでくると言うことで、乾燥した所なら大丈夫という事ではないそうです。

    >絶対にタマホームさんや三昭堂さんと競合したほうが良いですよ!
    価格的にはPDは高いので、競合となりますかね?

  115. 116 匿名

    エスバイエルのインターネット販売のハウス21は坪単価26万です。

  116. 117 岐阜人

    No.114 by ダンボさんへ
    岐阜人は岐阜在住です。岐阜の工務店で探しています。
    もし岐阜の工務店を見に行く機会があれば、色々情報をください。
    PDは良いと思いますが、ここのレスをみて、実際PDに行っていろいろ
    聞いたのですが同じようなことを言われた為今は候補から外れています。
    余計なお世話ですが一回PDの全レスを見てあげてください。

  117. 118 岐阜人さんへ

    私もPDホームを候補から外すことは懸命だと思います。皆様も検討される際はまず会社の状況、内情を(変な意味ではありません)きちっと確認してから選択し、選択肢とすべきです。やはりこれだけPDホームの書き込みがあるのは、何かあるからではないんでしょうか?関係者の方意見ください。

  118. 119 素人ですが・・・

    PDホームを候補から外されるのはご自身の判断で、その判断に自信と責任を持てば良いと思います。
    憶測や不確かな情報を信じ、不安を誇張する書き込みはどうも好ましいとは思えません。
    私はいろいろな(特にローコスト)HMと再三打合せを重ねPDホームと契約しました。
    今のところ別段問題はありません。
    契約後も営業の態度は丁寧だし、話しが違うなんてこともありません。
    プランが煮詰るにつれHM側も契約者側も難しい判断を迫られるのはどこと契約しても
    同じことと思います。
    こちらが素人なのをいいことに、分からないところで不信感を抱くようなことをするとも
    思えないと感じています。
    自分なりに勉強して自分の考えははっきり伝え認識の違いが無い様に努めています。
    逆にそれが出来ないと、どこのHMと契約しても不満を感じる内容になるのではないでしょうか?

  119. 120 素人ですが・・・さんへ

    PDホームと契約されたのですか!?あなたが納得すれば良いですがまだ工事はしてませんよね?今は心配ないって言ってるのがそのうちに変わらないといいですね。追加はまだ出てません?これからいろいろでると思います。自分が選んで決めたのだから後悔しないようにしてください。

  120. 121 素人ですが・・・

    文章全体から**にされたように感じます。たとえ貴方にそのつもりは無くても
    そう感じ取れました。

    追加費用が発生するのはどこも同じでしょ。
    予想の範囲内ですし、営業も夜遅くまで対応してくれますし不満はありませんね。
    確かに大手に比べると自分たちで沢山考えて決めていかなければならないのかも
    しれませんが、それもまた楽しいもんです。
    不満を感じるか感じないかは本人の気持ちが大きいと思います。

    不満の多い人はどこで建てても納得いかないんじゃないかな?
    それぐらい皆、予算と理想の狭間で悩むと言うことだと思います。

  121. 122 よーそろ

    >>121・素人ですが・・・さん
    どこで建てたって100%不満がないとか、すべて思ったとおりなるなんてありえませんよ。
    ここでのレスはあまり気になさらずに、楽しい家造りなさってください。
    段取りが進むにつれて起こった出来事なんかを、またこちらに書き込んでいただけると助かります。

  122. 123 岐阜人

    素人ですが・・・ さんへ
    私はまだ契約する前の身ですので勉強中です。素人ですが・・・ さんが
    PDの先輩になるかもしれませんので、もし差し支えなければ今後の進行状況を
    書き込んで頂ければ助かります。どこで建てるか迷っている岐阜人にとって
    契約をされたかたは大事な先輩です。宜しくお願いします。

  123. 124 匿名さん

    こういう掲示板は荒れるのを楽しみにしている輩がいるもんです。
    スルーで行きましょう。

  124. 125 匿名です

    タマホーム素晴しい内容ですね!今日の新聞の広告にはいってました。さすが着工日本一と思います。あそこが一番よいかもしれませんね。PDや三昭堂など比較にならないほど内容はいいですね!ハウスメーカーのブランド、信頼を必要としないならローコストは設備の比較だけだからタマホームは売り方うまいですね。東京ドームのバックネット後ろにだてに宣伝してませんね!さすが!

  125. 126 匿名

    確かに着工実績ナンバーワンは凄いですね。大事なのは検討するメーカーがこれからいくつ着工するかは非常に重要な選択ポイントです。着工しないと売上があがらないし、その変を検討しているメーカーさんの営業さんに聞いてみたらいいと思います。その辺を濁す営業さんのいるメーカーはパスした方が無難だと思います。

  126. 127 関係者

    着工計画が又着工棟数が最低三ヶ月先くらいまで埋まらないと厳しいでしょうね。PDホームの場合はわかりませんがハウスメーカーではおおむね一年の計画で来期の予算組をします。着工する物件が少ないと冷や冷や、多いとホクホクです。ヘーベルハウスや積水ハウスや大和ハウス、トヨタホームはホクホクでしょう。ミサワホームがおかしくなった時は着工する物件がほとんどなく売上がなくて・・当たり前の事ですが着工する物件が少ないとって、事です。中小はすぐ雰囲気でわかりますからその事を営業がどれくらい理解してるかです。

  127. 128 住宅関係者

    127さんの意見は厳しい意見です。実際その通りですから。検討している方は127さんの意見を参考にされてはどうですか?ローコストではタマホームが一番着工予定、計画がしっかりしてるでしょう。いくら施工の差があろうが会社があっての話しです。

  128. 129 匿名さん

    タマホームってどれも茶系のレンガ風サイディング、寄せ棟屋根で画一的に見えるんだがなぜだろう?

    PDは現場見学会行っても結構千差万別なんだが。

  129. 130 ダンボ

    図面&おおよその金額がでました。
    最近、自分たちの希望が固まってきたこともあり、他のメーカーよりも
    理想の間取りでした。
    値段はどうなんでしょう?
    以前に他メーカーで出してもらったものとあまり変わらなかったような・・・。
    ただ、こちらが何も言わなくても、値引きや叶えたい望みを一つは叶えます!みたいな事を
    言われました。初めからそんなことを言うってことは、本契約する気ならもっともっと値引きなど
    してもらえそうですよね!!
    それとも、そう思わせるための営業のやり方なんでしょうか??

    今回、プレミアムでの提示だったのですが、オプションでエコキュートなど広告に載っていたものを
    全てつけるのであればグランカーサにしたほうが賢いでしょうか?
    スケルトン階段はいらないんですよね・・・。
    どうおもいますか?
    合計で200万近く高くなります。
    そのかわり、壁はダイライトになり、柱もヒノキが選択でき、設備もワンランク上になりますよね!
    ご意見をお聞かせください。

  130. 131 ダンボさんへ

    今までのレス見られました?97の書き込みにあった通りです。いろいろなパターンで1から再見積もりとった方が無難です。あと工事中の追加も多分でますから気をつけてください。あと私はダイライトだけで十分だと思います。

  131. 132 N0,131byダンボさんへ

    グランカーサにしたほうがいいですよ

  132. 133 ダンボさんへ

    グランカーサの良さはわかりませんがダイライトもヒノキも必要ないと思います。理由は営業の方々に聞いてみて下さい。中小の工務店はなんでもかんでもエコキュートつけますがガスのが利点は多々あります。一度東邦ガスのガスビルでガスを体感されてみては?ガスの良さが解りますよ!IHが何キロカロリーまで使えるかわかってますか?多分営業の方々はわかってませんよ。電磁波の影響どれだけ受けると思いますetc・etc・・エコキュートのアップ分で設備のグレードアップにあてたらよいのでは?

  133. 134 匿名さん

    >>133
    ガスもいいけど、都市ガス区域じゃないからな。
    オール電化だと火事や一酸化炭素中毒の心配も少ないから悪くないよ。
    電磁波気にしてたらパソコンや携帯電話使えないしね。

  134. 135 134さんへ

    都市ガスよりプロパンの方が火力あります。またプロパンだと初めのガス工事は無料です。電磁波もパソコンと携帯と全くちがいますよ。日本だけですIHを使ってるのは。全くわかってないのにあまり知ったかで書かないように。恥ずかしいですよ134の輩。

  135. 136 匿名さん

    >135
    >都市ガスよりプロパンの方が火力あります
    そんな事はない。しかもスレと関係ない。
    プロパンなんて、かなりの田舎でしょうけど。
    >ガス工事無料
    プロパン屋が負担して、月額に転化されているだけ。

  136. 137 匿名さん

    >プロパンなんて、かなりの田舎でしょうけど。
    え?この一言って必要なの?

  137. 138 匿名さん

    >>135
    パソコンだろうが他の電気製品だろうが、電磁波は電磁波ですよ。
    何がどう違います?

  138. 139 住宅関係者です

    プロパンのが明らかに火力は違います。プロパンだからと言って田舎ときめつけてはいけません。都市ガス区域でもプロパンを設置する人もいますし。理由は面倒だから書きません。電磁波は明らかに種類が違います。ここには書きませんからご自身でインターネットで調べて下さい。見ると怖くなりますよ。メーカーを決める時のポイントは商品ではなく会社がお客様に対しどんな姿勢で対応するかです。それは営業ではありません。総合力です。プラス、前の書込みにもあった通り、会社が何ヶ月先まで着工計画があるかです。これは本当に大切だよ!みなさんハウスメーカー選びの視点を変えてみたら面白いと思うよ。

  139. 140 岐阜人

    ダンボさんへ
    見積もり色々、取ってもらえましたか?私は、ヴァリエとプレミアムSで
    見積もり間取りを取ってもらおうとしましたが、少し嫌な顔をされたので
    言うのをためらいました。でも、今思えばやってもらえば自分が納得できる
    答えを出せるなら見積もりを出してもらえばよかったと思います。
    あと、素人さんですが・・・さん。
    状況はどうですか?

  140. 141 岐阜人さんへ

    見積もりを嫌がる担当がいるメーカーはやめた方がいいんじゃないですか?お客様満足に反しますし、おかしいです。家を購入されるのですよね?絶対おかしいです!担当変えるか会社を変えるかしたほうが無難でしょう。最終形は同じでもいろんなパターンで見積もりするとPDホームの場合は金額が変わるから嫌がるんだと思う。でも本当に契約したいならお客様の為に担当自ら安くなるパターンを考えないといかんのですがね!それがローコストの担当のレベルの低さでしょう!見積もりを嫌がる又お客様に安く提供しない担当がいるなんてハウスメーカーでは考えられない事です!PDホームの会社の姿勢なのでしょうか?ただ担当レベルの話しなのでしょうか?これは非常に重要な事ですよ!ハウスメーカーにそのような輩がいたならその担当は絶対売れていません!住宅関係の方がみたら同じ答えだと思います。

  141. 142 匿名希望さん

    141さんの言うとおりです。担当を替えるか会社を替えた方がいいです。私の営業担当はひどいもんでした。土地の契約期限が迫っていたこともあって、それまで打ち合わせにかなりの時間を費やしておりいい加減に最終決定の材料になる魅力あるプランと見積りを出すよう要求したところ、出てきたものは全く当方の意向が入っていませんでした。担当にもよると思いますが、
    ・メモを取らない。
    ・否定的で「できない」と平気で言う。なぜ出来ないのか問うと答えられない。
    ・言うことがころころ変わる。
    ・こちらの資金計画を半分無視して話を進める。
    これらの事を上司にすべて伝え交代させました。
    グランカーサの装備に惹かれかなりの時間を費やしたのですが結局、予算面やシンプルモダン希望の私にはプレミアムにしてグレードアップした方が良いと代わりの営業に提案されました。最終的にはPDはやめて他社に頼みましたが、家作りは担当がダメなら失敗すると思います。こちらの思ったことは隠さずにはっきり伝えた方がいいのでは?

  142. 143 グー

    グランカーサ なかなか良いと考えプレミアムもかなり安く値打ちかな土地購入からのかたにはなかなかいいと思います。大工職人が値段のわりによい評判あり岐阜ではN03に入るらしいですよ。

  143. 144 142さんへ

    グーさんの意見は別として、PDホームから他社に変えて正解でしたよ!このレスはPDホームの事が大変良くわかりますね。今検討されてる方は良く考えて今までのレスじっくり見て考えた方がよいです!PDホームに限らず他のメーカーでも同じ様な担当、会社の取り組みをみて検討して下さい。家を購入されるのですよ!絶対に構造、完成の現場は必ず見ないといけません。営業が言ってる事がちぐはぐな会社はやめた方が絶対正解です。絶対営業の口車に乗らない事です。営業はいつ会社変わるか解りませんから実績と、これからの完成予定が何件あるかなど。あと会社の姿勢が大事です。上司とかお偉い様の口車に乗らないことですよ!データがすべてです!タマは色々営業が悪いとか工事が悪いとかめちゃくちゃひどい事を言われてますが実績やこれからの完成も沢山あるから皆さんがタマを選ぶんじゃないかなと思います!

  144. 145 ダンボ

    いろいろ参考になります。
    新しい図面と金額が出たので、来週あたりに見せてもらう予定です!
    最初の図面はなかなか意見を反映してくれた物でしたけどね・・・。
    値段は嫌な顔をされようが、プレミアムとグランカーサで出してもらう予定ですよ。
    PDは値段が上がる・・なんて書かれてますが、それってどこのメーカーでも一緒ではないですか?
    完璧な図面で全く変更なしにしなければ、変更した時点でどこのメーカーでもあがりませんか?
    私は雨戸とリビングにクローゼットを付けるので、それだけでも60万ぐらい上がります。
    それとも違う所で上がるって言う意味ですかね??

    他のメーカーさんと話をしていたら、PDさんは最近そこらじゅうに建ててますねって言ってました。
    それは儲かってるってことですよね。
    後、構造見学会をよくやってますが、それって良い会社の条件ではなかったですか?
    私もまだまだ悩み中ですが、今のところはPDを外す気はありませんよ!

  145. 146 匿名

    >ダンボさん
    PDが気に入っているのならそれで良いのでしょうが、何か気になることがひとつでもあればずっと不満を持ち続けることになると思います。うちもPDを候補にいれていたのですが、契約を急かされたのと、営業が他社の悪口を平気で言ったので嫌になりました。その他いろいろひっかかることもあったのですが、良い家を作ってくれるのならばと心のどこかに納めていたつもりがずっと引きずっていたんだと思います。決定的だったのはおおざっぱな見積の段階で多額の値引きの話が出て信用できなくなったことです。それでうちは他社に決めました。

  146. 147 住宅通

    えっ!PDホームがそこらじゅうで建っているッスか!?ガセです!今から工事するところはほとんど無いはず。前に売ってた営業の何人かはPDホームを辞めたみたい!PDホームが前は確かにある程度完成してましたがこれからはほとんどないはず。ここずっと契約してないはす。営業に確認してみては?他のメーカーもいい加減な事を言うんだ。PDホームの担当に一度工事の計画がどれだけあるか聞いてみては!PDホームが儲かってるとはあまりきかないが・・・

  147. 148 ダンボさんへ

    雨戸とクロゼットで六十万なんてありえませんよ〜全部電動の雨戸ですか?クロゼットも棚板とシステム収納がセットになってる物?高すぎますよ〜追加で利益取られてますね。一番いいのが雨戸やクロゼットの品番聞いて定価をメーカーに聞いてみたら良いです。定価より高くなる事があればぼったくっられてます。材料と工事費合わせても定価より高い事があるのはぼったくっられてますよ。よほど良いものなら別ですが!

  148. 149 岐阜人

    >146さんへ
    他に候補はありますか?差し支えなければ気になっている
    工務店を教えてください。

  149. 150 住宅通

    PDホームでよければタマホームで検討しては?あそこは賛否両論ですが最終的には会社がなんとかしてくれます。又やはり三昭堂です。またニッケンホームも良いですよ!噂では同じツーバイでも三井ホームより施工はいいとか・・あと住友不動産販売は価格帯としては検討する価値ありです。

  150. 151 150番さんへ

    またPDさんでなければいいというお話ですか。
    まじめに聞いている人は見てると**らしくなりますね。

  151. 152 150へ

    あなたのレスを見ていたらどうもPDさん以外の住宅営業さんのように見える。
    自分でレスしてて情けなくないのかな?
    住宅通ってIDはいいけどさ、見え見えですよ。PDさんからお客さん引き剥がそうとしている意図が。
    少し考えたらいかがですか?

  152. 153 N0.131byダンボさんへ

    PDで家を建てています。見積もりもプレミアムとグランカーサと両方もらいました。あちこちで、建てているのは、本当です。監督が忙しくて、私の現場には、あまりこないです。

  153. 154 匿名

    他のメーカーのe戸建ての内容ははもっと凄い。ここはまだおとなしい。PDホームの関係者が反論してる様。見てて面白い。ハウスメーカーから見たら工務店はみな同じ。過去レスに出てる三昭堂、住友不動産、ニッケンホームは確かにしっかりしているから金額が近いなら検討してみては?工務店と言われる会社よりはしっかりしているのは確か。雨戸とクローゼットとで六十万は確かに高い。工事監督が現場にいかないのは滑稽。現場が多いなんて理由にならない。積水ハウスでも一人の監督で五〜七持っている。現場にいかない会社はおかしい。工務店レベルで監督が行けないほど建築してるとは思えない。監督のレベルがよほどひいのだろう。監督がいるかどうかも問題だ。会社に一人いても監督は監督だから。会社を決めるのは自分だから後悔しないように。大手ハウスメーカーで建てても後悔する人はいる。住宅営業は会社を辞める傾向がある。積水ハウスや三井ホームや旭化成は少ないが。営業で買わない事。特に中小やローコストは営業の入れ替わり激しい。会社の内容で決めるのが一番。

  154. 155 建築中

    私は現在PDホームとプレミアムで契約し、10月よりいよいよ着工です。プランの打ち合わせでは、私が大量の理想を伝えたのですが、これを入れるとこれが出来ないという事をはっきり伝えてくれて5パターンぐらいプランを作ってもらいました。コーディネートでも、追加で高くなるものは、これはめっちゃ高いですよ〜と、言いながら何とか私の希望を叶えてくれようと、同じような物を通販などの既製品で探して来てくれて、私が地震が怖いから造り付けにしたかったと言うと、設置固定はPDさんでやってくれると言ってもらいました。私は自分がPDさんで契約したからかもしれませんが、ここでPDさんを考え直したら?と言う方の意見がうなずけません。ちなみに、私の父は某ゼネコンの設計士で、町を歩いてても自動ドアの開くタイミングが微妙にずれてるとか建築にうるさいですが、図面や構造、見積もりを見てもらってOKが出ました。

  155. 156 勉強中

    ゼネコンの方が建築にうるさい方が良く工務店で許可してくれたと思います。もしよろしいならどんな所が良いか教えて下さい。参考にします。PDホームは在来ですよね?在来は金物の基準とか施工が難しいと聞きます。その辺も見られての判断ですか?

  156. 157 業界人間

    そもそもPDホームってどうですか?の内容でみんな色々レスしてる!私も基本的にPDホームはどうですかと質問されたら、やめた方がいいと答えるだろう。そもそもPDホームで検討してる人は何か検討する理由があるからじゃないのか?同じ様な会社は沢山ある。どこも似たようなもの!同じローコストなら私は実績も歴史も、また実績は無くとも将来性のある会社を選ぶだろうが。住宅会社はどこも似たようなもの!沢山の人が会社を選ぶのは理由はみんな違う。自分が良いと思えばその会社に決めるのが一番。しかしすべて確認し納得してから契約する事だ。すべて確認し納得して契約する事!それが最大のアドバイス!

  157. 158 匿名さん

  158. 159 よーそろ

    岐阜市で蔵の施工した方が出たようです。
    ついにPDホームも蔵の実績ができたんですね。
    詳しいことご存知の方いらっしゃいませんか?

  159. 160 蔵?

    多分ですが個人宅でなく将来売る予定のモデルハウスじゃないですか?

  160. 161 よーそろ

    >>160さん
    いや、岐阜市のIさんってイニシャルまで出ていたので。
    竣工は2006年9月になってます。
    中二階のごく普通のタイプの蔵のようなのですが。

  161. 162 勉強中

    へぇー蔵とはなかなか!しかし蔵は使いにくいと聞きます。ミサワの営業の人も今はほとんど蔵はないらしいです。実際日常出し入れするのに使えるスペースは蔵面積の二十五%くらいらしいです。

  162. 163 匿名さん

    蔵って大きい面積とりたくなるけど、意外と1〜2坪が使いやすいのかもしれんね。

  163. 164 匿名

    なぜミサワホームが蔵を造ったか知ってます?一、二階の遮音の為にクリアランスとったんです。そこで頭のいい人はいますよ。そのクリアランスをもう少し大きいものにして収納にしたらと考えてできた物です。その事を知ってて蔵を説明したり提案してればさすがですがね!

  164. 165 匿名さん

    >>164
    そうかもしらんけど、そんなこと説明できんでもいいから、使いやすいのを提案してくれる
    といいな。

  165. 166 匿名さん

    2方向から入れるようにしたり
    2Fの床下収納みたいにしたりしたらどうでしょうか

  166. 167 匿名

    166さんへ。収納の発想を安易に考えない方が良い。蔵の提案が良いかは別として収納は沢山あればいいと考えるのは良くない。これは家を建てて実際住んで成功した人と失敗した人の大きな理由の一つだ。設計でこの意味を理解できる人間がPDホームにいるかはわからんが検討してる人、設計担当に聞いて見たらどう答えるか。そこで優秀な設計かがわかる。他のメーカーや工務店はミサワの蔵の様な提案はしてるがその部分を蔵とは言わない。PDホームはなぜ蔵と名のるのか?知ってる人参考に教えてほしい。検討してる人への情報としてだが事実かどうかわからないが、PDホームは××ホーム×からの人間ばかりらしい。だから他の工務店よりは安心できるかもしれない。

  167. 168 匿名

    ハウスメーカーから引き抜かれた人間は本当に役にたつのか疑問ですけど。しかしわざわざ岐阜の工務店に入ったのならよほどPDホームは魅力があるんでしょうね。

  168. 169 匿名さん

    PDで蔵の見積もりを取ろうとしたら、蔵のない吹き抜けの部分も、坪単価の価格になるといわれた。ほかの会社では、蔵は部屋とは違うので、蔵だけの価格設定をしていて、吹き抜けの部分は価格に入らないとのこと。PDで、蔵をつくたら高くつき、計算方法が納得できないのでやめました。

  169. 170 バルタン星人

    西濃方面でPDホームと契約して建築中です。担当の営業よりうちの会社も有名になりましたからね〜とこのレスを教えてもらいはじめて読ませてもらってます。なんかPDホームと商談中とか契約したとかのレスに対してはすごく批判的な方がいますね〜すべて同じ人なのかな?PDホームの事よりこの批判的な方がどんな人かが興味あるのは私だけでしょうか?

  170. 171 匿名さん

    >>169
    例えばミサワで蔵付きにしたら、値段が300万くらい跳ね上がるだろう?
    PDは坪単価が安いから、それでも他メーカーに比べれば総額はかなり安くなる。
    単に納戸のが使いやすいけど、固定資産税まで含めて考えれば、元は取れるんじゃない?

  171. 172 岐阜人さんへ 

    146です。返事が遅くなってすみません。他に気になっているというより他社で契約しました。他社がどこかは営業の人にも言ってあるのでここでは控えさせてください。

  172. 173 住宅関係者より

    バルタン星人さんのレスみて驚いた。驚いたとゆうかe戸建を教えて、なお会社も有名になりました。とか話す××営業がPDホームにはいることに驚きました!e戸建はほぼ情報は確かですし中には元関係者もいる一番住宅関係者には嫌なサイトですよ〜信じられない!そんな××営業のいるPDホームをやめた方は正解だと一般的に住宅関係者は思ってますよ〜今までのレスはおおむね正しいでしょうから、PDホームを選んだ方も選ばなかった方も含め半年後のレスの中身が楽しめそうですね!今のPDホームは×××建からの引き抜きの方が多いらしいから×××建の様な会社になるんでしょうか?それとも×××建を目指してるんですか?

  173. 174 匿名さん

    ↑少なくとも貴方はこのサイトに要りません。

  174. 175 匿名

    ↑PDホームってどうでしょうか?との答えを純粋に答えてるから誰が何をレスしようがいいんでないかい?そりゃPDホームで契約した人は気分悪いだろうが、検討中の人は大変参考になる事多いよな。

  175. 176 175さんへ

    何が××になるですって?あなたの妄想なんて参考になりません。
    ひとり芝居はもういりません。
    後、もっと文章の勉強をしてはいかがですか。

  176. 177 175さんへ

    何が業界通なんですか シロートの癖に ふざけないで下さい。

  177. 178 バルタン星人

    NO173へ
    少なくともあなたよりは私の担当営業は賢いですよ。あなたにXX扱いされては私の担当営業も可哀想な気がします。有名になったと言うのはこのレスに対して書き込みがあるのはそれだけ注目されてる事でしょう。排他的な考えがお好きな方のようですね〜まぁXXな人には理解頂けないでしょうがね。

  178. 179 匿名

    ↑××とかかわいい子供を守る親みたいな程度の低い争いになってるが、もう少ししたら誰が一番正しかったかわかるはずだ。その時が来たらわかるからそれでいいんじゃないか?

  179. 180 バルタン星人

    ↑そう思うならわざわざ書き込みしなくても・・・

  180. 181 バルタン星人さんへ

    PDホームの××営業と一緒にされたら誰もが怒ると思う。一人か二人はまともな営業がいるだろうが。業界の中では今のPDホームは敵じゃあないって言われてる。今のPDホームと契約したからと言ってあまり期待しないほうがショック受けた時楽だと思うが。バルタン星人さんの半年後が楽しみだ。

  181. 182 岐阜人

    私はこのレスを見てPDで建築をお願いする事は完全になくなりました。
    今までアドバイスを頂いた方ありがとうございました。
    理由は、素人意見で根拠も無いのですが20から30年後くらいで
    メンテナンスが必要になったときに本当に生き残っている会社か?
    と言うところに疑問を感じてしました。でも、最初に訪れた会社なので
    PDの会社の方がんばってください!

  182. 183 検討したもの

    ↑私も以前PDさんを検討した一人ですが、結局他HMの方が
    仕様が自分の考えと近かったので、ご縁がありませんでしたが
    結構しっかりした会社だと思いましたけどね。
    特に岐阜では、強いようですし。
     少なくとも、このような掲示板だけで判断するのはいかがなものかと思う。
    タマも以前、相当叩かれたし。 どうみても、このスレには妨害しようとする
    人が1人・2人いるだけのスレだと思うけどね。

  183. 184 バルタン星人

    NO181へ
    どこで建築しても期待なんてしていませんからショックもありません。半年後、私の何を楽しみにしているの?大きなお世話だXX!

  184. 185 匿名

    ↑はともかく、PDホームを選らんだ方もいるのでPDホームの方頑張って下さい。検討中の方は家を買うのだから、情報はしっかり掴んで参考にして下さい!

  185. 186 河馬&豚

    真剣に家を建てようとしている方へ
    現在この掲示板は、管理者の意図とは違った方向へ残念ながら向っております。
    所詮署名のない投稿です。
    功罪相半ばしております。
    内容の信憑性については読者の読み方一つに掛かっております。

  186. 187 匿名です

    関係者が入りこんでると思うが、会社の内部事情を良く知った人間が書き込みする事は会社自体の内容の情報としては良いのでは?

  187. 188 匿名

    先日、主人とSx○に行ってPDさんでも検討してますって話したらココの掲示板を教えてもらったので来てみました。あまりPDさんはオススメしないって言われたんですけど、何故かその営業さんはPDさんの事詳しかったのですがやはりPDさんに居た方なのでしょうか?
    ここの内容に似ている事も言われてましたし。。。
    どなたかSx○へ行かれた方いらっしゃったら教えて下さい。

  188. 189 匿名さん

    ○○さんへ という奴のレスだけ無視して、読み直して御覧なさい。
    ひどい内容はほとんど書かれていないでしょう。
    岡崎も三昭堂もPDも、くだらない一握り(2・3人)の人間がアラシているだけ。
     まあ、社会人じゃないかもしれないしね。

  189. 190 188の方へ

    どこの展示場のSX○ですか?教えて下さい!

  190. 191 188さんへ

    PDホームとSx○では全く金額が違うのでは?外観とかも全く違うのに?どうして両方で検討しようと思ったのかしりたいです。

  191. 192 匿名さん

    >191
    エスバイの方が安いといいたいのかな?
    すまい21でも諸経費入れるとそれほど安くないよ。

  192. 193 これから検討中

    すいません。初心者ですからだれか教えて下さい。
    住宅を購入するにあたっての諸経費とはなんでしょうか?本を見てると契約金額の1割程度などと記載してありまが契約金額が2000万円なら200万円!そんなにかかるものなのですか?

  193. 194 188・192の方へ

    すまい21の事ですか?注文ならエスバイエルのがダントツ高いんじゃないの?私もなぜエスバイエルと検討しようと思ったかしりたいです。エスバイエルは安いのですか?

  194. 195 住宅関係者です

    188さん、どこの住宅展示場のエスバイエルの営業?興味あり。本当の話なら。

  195. 196 匿名さん

    >193
    板違い。こっちで聞いてください。
    https://www.e-kodate.com/com/qa/index.html

    その前にグーグルで調べてみるのも忘れずに。

  196. 197 匿名(188です)

    場所はできれば・・・名古屋地区とだけ。
    安い高いとかではなく、まだ色々と勉強している段階ですので主人と相談して見学に行きました。
    まず気になる所を見てみようと。
    193の方の書き込みに同感です。各メーカーさんで言うことが違ったりしていますのでここでも教えて頂ければありがたいと思います。
    でも残念です。真剣に読もうと思ったのですが、残念な発言をされる方が多い様で・・・・
    PDさんが悪い訳ではないみたいですね。私はそう感じました。

  197. 198 NO.193です

    ↑197さんへ
    同感して頂きありがとうございます。今度、新聞のチラシが入った時には一度PDさんを見学に行く予定をしています。NO.189の方の書き込みにあつたようにPDさんの致命的な事は記載されていないと私も思います。

  198. 199 匿名です

    家を検討する時は今でなく、十一年〜後の事を考えてメーカー選びする事です。その時会社が無いと辛いです。私の親は会社が潰れて色々苦労してました。PDホームさんがどうこうではなく、歴史、実績ある会社選びは大切です。ハウスメーカーもいつ潰れてしまうかわからない時代ですから

  199. 200 検討したもの

    >196さん
    板違いというほどの事はないでしょう。192さんからの流れの中での質問ですし、
    穏やかに行きましょう。少し長くなりますが初歩から説明させていただきますと
     建設業というのは、自動車や電化製品のようにワンプライスではなく、
    その都度(顧客要求毎に)、ある基準に基づいて1つ1つの部材(材料費)と、手間賃(工費)を
    積み上げて(積算)見積りを作成します。こうやって出した本体工事費(直接工事費)に、
     『会社の利益、間接の人件費(総務・経理・営業職など)、会社の運用経費(固定資産税、社有車、退職金積立金、福利厚生費など)』を加えたものが最終的に見積り金額となり
    上記の『』を諸経費 といいます。諸経費にも色々書き方もありますが割愛します。
     車や、電化製品も当然上記費用が含まれて”定価” という形ででているのですが、建設業では
    同じものと言うのがないので。
     ちなみに、タマさん等のローコスト系は 施工面積×坪単価=本体工事費 +諸経費
    と経費を外に出して、その坪単価を安く強調する傾向があり(25.8万でも 経費含めて37万/坪位)
    大手HM等は 経費を含めて坪単価と言う(経費を外に出すと 193さんのように ?という人がいるので)傾向があります。 PDさんは全社になります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸